スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(3315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製名刺ソフトについて

2010/04/13 14:14(1年以上前)


スキャナ > YASHICA > YASHICA S80

他社製名刺ソフトは使えますでしょうか?
ご報告いただければ幸いです。

書込番号:11227204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2010/04/16 16:57(1年以上前)

>他社製名刺ソフトは使えますでしょうか?

ドライバソフトの仕様次第ですが、使える可能性は高いと思います。

ただ、わざわざこれを購入されるのではなく。
通常の複合機を利用された方が良いのではないでしょうか?

毎回100枚も名刺を読まなければならないのなら別ですが、

10枚程度であれば
普通のスキャナのガラス面に並べて、一度に読込むことが
可能な名刺管理ソフトはあります。

書込番号:11240274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/17 10:35(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
複合機の件ですが、その方法があるのを
忘れておりました!

もし宜しければ使いやすく認識率の高い
名刺ソフトをご存じであればよろしくお願いします。

書込番号:11243264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2010/04/17 18:18(1年以上前)

>もし宜しければ使いやすく認識率の高い
>名刺ソフトをご存じであればよろしくお願いします。

旧Aiソフトの名刺管理ソフトと
Justsystemの製品しか使ったことがありませんが、

Justsystemのものは、くずれたレイアウトの名刺に強かったです。
Aiソフトは現在名刺管理ソフトを販売していません。


各社体験版
justsytem
http://www.justsystems.com/jp/products/meishikanri/

Panasonic
http://panasonic.co.jp/sn/psn/pstc/products/cardocr/

メディアドライブ
http://mediadrive.jp/products/ymfp/

他にも体験版があるかもしれませんので、googleなりyahooなりで検索してみてください。

書込番号:11245154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/19 11:40(1年以上前)

ドアホン欲しいさん、詳細なご回答
ありがとうございました。
色々と体験版を使ってみることにします。

書込番号:11253022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/03 15:44(1年以上前)

他社の名刺スキャナーはどうか分かりませんが、文字認識精度でしょうね?
凝った作りの名刺だとすんなりデータベース化してくれません。
手直しが大変です。
それとこのメーカーサポートが最悪です。
ドライバCD-ROM亡くしてしまったので、
サポートにメール&TELして有償でも良いから、
送ってくれませんか、と言ったら、本社にも問い合わせてみたのですが、
あいにく予備がありませんので、もう一度お探しくれませんか。だって。
横に販売品おいて有りますよね、その付属のCD-ROMをCD-Rに焼けばいいんでしょ。
といったら、当社はそういうことはやっておりませんのでって。
本体捨てるしかないじゃない。
さっさと捨てて、サポートしっかりしてるメーカの物、探そう。

書込番号:12314195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナー初心者です。

2010/04/08 19:38(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200

クチコミ投稿数:95件

親にデジタルフォトフレームを購入しましたが、昔の写真(紙写真)をデジタル化して
ソニーのX75に入れてあげる予定です。
そこでキャノンLIDE200かエプソンのS620か迷ってます。

用途として昔の写真(200枚ほどあります。)をスキャンしてデジタル化したいだけです。
どちらのほうが使いやすいでしょうか?
教えていただければ幸いです。お願いいたします。

書込番号:11205946

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/04/09 12:11(1年以上前)

自分だったらCCDセンサのS620を選ぶが、アン21さんの場合、おそらくどちらを選んでも大した差はないものと思う。

書込番号:11208682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/04/09 15:42(1年以上前)

DHMOさま

ご返事ありがとうございます

初歩的な質問になってしまうのですが、両方写真をスキャンする際、
1枚づつしかできないのでしょうか?
A4サイズ対応とのことなので4枚同時にスキャンして時間短縮したいのですが、また4枚スキャンした場合簡単に4分割できるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:11209238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/09 15:55(1年以上前)

この機種に付属するソフトの詳細見て下さい。

http://cweb.canon.jp/canoscan/software/mp-navigator-ex.html

書込番号:11209261

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/04/09 16:39(1年以上前)

4枚並べて同時にスキャンすることが時間短縮になるのかどうか。
自分なら、次のようにしてみる。
1 原稿読み取りガラス面の上隅に曲尺のような物を張り付ける。原稿読み取りガラス面の4辺の端から内側3mmぐらいまではスキャン範囲でないため。写真を曲尺に合わせることで、写真が傾いて読み取られることも抑制できる。
2 曲尺の隅に写真を置く。スキャナの蓋は上げっぱなし。写真は、写真よりも一回り大きな白いアクリル板などで押さえる。アクリル板にはタオル用吸盤などで取っ手をつける。
3 数回テストスキャンをして、スキャナのドライバの読み取り範囲設定を詰める。読み取り範囲がL判写真程度ならば、1枚ずつでもかなり高速になる。

書込番号:11209376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/09 16:57(1年以上前)

この機種ではないですが(MP980)、同ソフトでいろいろキャプチャしてみましたが、大きさ違い混ぜたり、わざと斜めにおいても、斜めに傾いたりせず高精度でスキャン出来ました。
200枚位ならすぐ終わると思います。

書込番号:11209412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/04/09 19:02(1年以上前)

DHMOさん、ゆきち2930さん

ご返事ありがとうございます。

数枚スキャンはテクニック必要みたいですね。
試す価値はありそうな感じです。
ありがとうございます。

MP980はいい商品みたいですね、ですが予算オーバーで手が届きません。すみません。

書込番号:11209805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/09 19:11(1年以上前)

スレ主さんの検討しているLiDE200にも、MP Navigator EX 付属していますので、
CCDとCISの違いはありますが、ほぼ同じように複数枚同時にスキャン出来ると思います。
保存も簡単です。

書込番号:11209840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/04/10 16:09(1年以上前)

>CCDとCISの違いはありますが
どう違うのでしょうか?

>ほぼ同じように複数枚同時にスキャン出来ると思います。
>保存も簡単です。

良かったです!

書込番号:11213742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/10 17:16(1年以上前)

こちらに詳しく出ています、ご参考にどうぞ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/

書込番号:11213966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/04/10 17:29(1年以上前)

ゆきち2930さん


>CCDとCISの違い
参考になりました。

>ほぼ同じように複数枚同時にスキャン出来ると思います。
>保存も簡単です。


MP Navigator EXというソフトがあれば大きさ違い混ぜたり、わざと斜めにおいても、斜めに傾いたりせずスキャンができ簡単に保存できるのでしょうか?


書込番号:11214025

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/04/10 17:49(1年以上前)

複数写真のスキャンについては、ゆきち2930さんの御指摘のとおりのことが、キヤノンとエプソンのマニュアルにそれぞれ書いてあった。知らなかったので、勉強になった。ゆきち2930さんに感謝。
http://cweb.canon.jp/manual/canoscan/pdf/lide200-basic.pdf
32ページ
http://dl.epson.jp/support/manual/data/scanner/gts620/NPD3727_00_SCAN.PDF
10ページ

センサのこと、その他スキャナ選びの参考に。
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CA%A1%BC#mfdf4ada

書込番号:11214107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/10 19:00(1年以上前)

この様にわざと斜めにおいて

スキャンしたもの

写真をハガキに貼り付けスキャン

DHMOさん詳しくありがとうございます。

実際にスキャンした物アップ致します。
比べられるように、一回り大きいハガキに貼り付けてハガキサイズでスキャンしています。
(ハガキに貼ったのが斜行してるのは、貼り付けミスですので気にしないで下さい。)

一番斜めに置いた物のです。若干範囲が狭くなっていますが斜行は感じられません。
これくらいなら実用範囲だと思います。
ご参考にどうぞ。

書込番号:11214378

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

名刺のロゴやマークの読み込み

2010/04/08 10:58(1年以上前)


スキャナ

スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

EPSON GT-S620とCANON CanoScan LiDE 700Fについて

名刺のロゴやマークを読み込み、名刺を作成する場合この2つのスキャナで十分可能でしょうか?

また、他のお勧めの機器はありますか?

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:11204438

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/04/08 12:30(1年以上前)

200を候補から外したのは解像度が700Fよりも低いからかもしれないが、最高解像度なんてどうでもよい。
フィルムスキャンしか違わない。
フィルムスキャンでない場合、実際に使う解像度は、せいぜい600dpiぐらいまで。
そして、「データ抜け」のクチコミ2009/07/29 20:15 [9925927](書き込み番号で検索されたい。)のとおり、問題点は200も700Fも共通している。
700Fを買うぐらいなら、200を買う方が安い分だけ良い。
名刺のロゴやマークを読み込み、名刺を作成するのは、現行スキャナならどんなスキャナを買っても可能。

書込番号:11204700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2010/04/08 13:06(1年以上前)

毎度ありがとうございます。
質問を閉じてしまったあとに、名刺の件を思い出し再投稿しました^^;

フィルムスキャンは100%ありません。
印刷された写真や雑誌、名刺など
スキャンしたデータで印刷物&HPを作成したいと思っております。

HPので使用するデータは72dpiで問題ありませんが、
印刷物の場合、300dpiは必要です。

そこで、印刷物作成まで使用する場合にこの辺りの機種で問題ないかを教えてほしいです。

書込番号:11204816

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/04/08 13:27(1年以上前)

参考サイト及びそこからリンクが張られている価格.comのクチコミは読んだのだろうか?
それぞれの機種にどういう問題があるのか書いてある。
それらの問題点がどの程度気になるのかは、人それぞれ。
goods1971さんの評価眼が厳しいのかどうかによる。
各問題点を指摘した人たちは、我慢できないから指摘した。
一方、気付かずに満足して使い続けている人たちもかなり多いだろう。
おそらく大半のユーザーは気付いていないのではないだろうか。
自分(DHMO)はマニアだから、goods1971さんが挙げた候補はいずれも買わない。
しかし、goods1971さんにとっては、これらは些細な問題点に過ぎず、十分なのかもしれない。

書込番号:11204883

ナイスクチコミ!1


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2010/04/08 14:04(1年以上前)

そうでね。
後は、個人の感じ方の違いということですね。
DHMOさんなら、EPSON GT-X820以上の機種なのでしょう。

価格差が大きいので、今回はこのレベルにしたほうが良いのかもしれませんね。

書込番号:11204981

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/04/08 23:26(1年以上前)

あと、雑誌もスキャン対象とのことだが、ばらしてからスキャンするのだろうか。

ばらさない場合、LiDE系は、CISなので、原稿台への押し付けが弱くなってしまう綴じ目近くがぼやける。

S620は、CCDなので、CISよりは原稿の浮きに強いのだが、光源の関係で綴じ目近くの影が強く出る。価格.comのレビューにサンプル画像がある。

書込番号:11207148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近のスキャナはどうなのでしょうか…

2010/04/07 11:08(1年以上前)


スキャナ

クチコミ投稿数:27件

現在、CanoScan 8000Fを使用しています。
プリンタやパソコンやデジカメは買い替えることがあり、わかるのですが…。
スキャナはあまり買い替えることがありません。
最近のスキャナの性能もわかりません。

自分は、CanoScan 8000Fで十分満足なのですが、もし買い替えるならば性能の違いで感動することがあるのでしょうか?

自分は正直、スキャナはあまり性能が変わらない気がします。

書込番号:11199725

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/04/07 13:30(1年以上前)

ほぼお見込みのとおり。

現行モデルの中で、進化したなと一応感じたのは、EPSON GT-X820の↓ぐらい。
価格.com - 『雑誌のスキャン』 EPSON GT-X820 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056504/SortID=10178188/

あと、フィルムスキャンについては、EPSON GT-X970は一応進化しているかなと。

書込番号:11200195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/04/12 20:41(1年以上前)

教えていただきありがとうございました。
スキャナは壊れたときに買い替えようと思います。

書込番号:11224134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > EPSON > GT-S620

スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

EPSON GT-S620
CANON CanoScan LiDE 700F
CANON CanoScan LiDE 200

上記3点でどれを購入するか迷ってます。
使い方としては、写真などを読み込みチラシなどに使いたい。

canonのものはスタイリッシュで、立てておけるようなので魅力ですが、
スキャナの最大目的は、読込んだ写真などの質だと思っております。
EPSON GT-S620は、解像度満足度ランキングで1位ですが・・・
これは、安価なため購入している人が多く、価格の割には良いと言うことなのか・・・

クチコミを見ていると、センサータイプがCCDの方が良いとありましたが、
それだと、やはり、EPSON GT-S620となります。

どれが良いでしょうか?アドバイス下さい。
くどいようですが、一番大事なのは読込んだ画像の質です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11199522

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/04/07 13:21(1年以上前)

スキャナー - 自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CA%A1%BC

自分なら、その3機種の中からなら、GT-S620を選ぶ。
解像度は、どうでもよい。
スキャン対象である「写真」とは、フィルムなのだろうか、プリントなのだろうか。
フィルムだとしたら、高品質で取り込むことは、なかなか難しい。

書込番号:11200164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2010/04/07 13:50(1年以上前)

プリントしたものや、本などです。

書込番号:11200255

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/04/07 14:17(1年以上前)

表面がツルツルの写真については、GT-S620でよいだろう。
本については、goods1971さんが求める画質のレベルが高いのであれば、更に金を出して、GT-X820を買う必要があるかもしれない。

書込番号:11200332

ナイスクチコミ!0


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2010/04/07 14:52(1年以上前)

たとえば A4やA3のチラシに使うとする場合はどうでしょうか?

書込番号:11200410

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/04/07 16:51(1年以上前)

上記参考サイトから価格.comのクチコミやレビューのうち特に参考になりそうなものへリンクが張られており、購入者が投稿したサンプル画像が見られる。
それを見て、御自身で判断されたい。

書込番号:11200768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 小説とコミックの保存設定について

2010/04/04 10:50(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:7件

s1500で文庫小説とコミックの保存をかけようと思うのですが、
お勧めの保存設定があれば教えていただけないでしょうか?

 現在は以下設定で行っています

  保存形式:pdf
  画質の選択:スーパーファイン
  色:白黒雑誌などはカラー
  オプション:文字くっきり

   オプションの文字くっきりはイラストに向かないという
   コメントなどをみましたが実際あまり大きな差異を感じて
   いないようにも見えます。
   あと根本的にPDFとjpgで保存するのはどちらがお勧めですか?

   画質も小説トコミックでお勧めが違えばぜひアドバイス
   いただけるとうれしいです。

書込番号:11185651

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/04/04 13:02(1年以上前)

自分なら、
保存形式:JPEG
画質の選択:エクセレント。文字だけの原稿で、文字が潰れなければスーパーファイン
色:カラー。用紙が白く、黒単色印刷ならグレー
オプション:一切使用せず
ファイルサイズ(JPEG圧縮率):最も弱い圧縮(たぶん1)

上記設定で保存した後、Ralphaで補正する。
Ralpha
http://nilpo.sitemix.jp/ralpha
「設定」メニューの色調補正設定で、輝度(Min)を好みの黒さまで下げ、輝度(Max)を紙地が真っ白になるまで上げる。ただし、コミックの輝度(Max)は、薄いスクリーントーン描写があるページを見て、スクリーントーン描写が消えない程度まで上げる。
サイズ指定:高さ基準(px)で1600px。あるいはそれ以上。
あと、若干アンシャープマスクをかけるかも。

完成品は、1冊ごとにフォルダ又はZIP(無圧縮)にまとめ、Leeyes <リーズ>  −見開き画像ビューア−で読む。
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/index.html

書込番号:11186191

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2010/04/05 22:00(1年以上前)

参考情報ありがとうございます。
保存後に御指定のソフトで編集すると
きれいに仕上がりました。

書込番号:11193040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング