
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2020年5月4日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2020年6月14日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2020年4月10日 20:03 |
![]() |
4 | 3 | 2020年3月14日 15:14 |
![]() |
2 | 3 | 2020年3月3日 12:07 |
![]() |
6 | 2 | 2020年2月21日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
【困っているポイント】
文庫の漫画のみ勝手に分割保存されてしまいます
【使用期間】
昨日届いたばかりの新品です
【利用環境や状況】
Windows10
【質問内容、その他コメント】
お料理本はきちんと保存されます。
少し大きめの漫画は今のところちゃんとできます。
小説サイズの文庫本の漫画が2ページ、4ページ、1ページなど
すべて分割保存になってしまいます。
400ページくらいあるのでこれを全部つなげるのは無理です。
設定などは何もいじっておらず
すべて同じ環境、時間で行っているので
文庫本のみと言うことはわかっています。
ガラスの仮面全巻を取り込みたいのに
とても困っています。
どうか教えて下さい
0点

NECのスキャナーを使っていますが、そういう経験は無いです。
試して欲しいのは、
1)可能な限り、ページ面積が大きくなるように、コミックを裁断します。
2)トレイの用紙サイズをコミックサイズにする。
3)一度の取り込み用紙数を少なくする。
です。
書込番号:23376994
1点

分割保存されるというのは、pdf ファイルで複数ページがまとまった形でなく、ページ毎にバラバラのファイルとして保存されるということでしょうか?
ScanSnap iX1500 を使用していないので、文庫のみが分割保存される原因は分かりません。
なぜ文庫のみが分割保存されるのかという原因究明は ScanSnap iX1500 を実際に使用している方にお任せしたいと思います。
取りあえずの対策として、
pdf 編集ソフトを使えば、バラバラに出力されたページをまとめることや、ページ順序を入れ替えたり、ページを削除したりする編集が簡単にできます。
pdf 編集ソフトはフリーのものが沢山あります。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/offc/document_pdf.html
私は、pdf 編集ソフトの中でも最もシンプルな ConcatPDF を使っています。
https://freesoft-100.com/review/concatpdf.php
書込番号:23377069
2点

紙がのりで、くっついていませんか?
ページが飛んだりしていませんか?
のりの部分をハサミで取り除いてから、スキャンしています。
書込番号:23377117
1点

>ガラスの目さん
>Chubouさん
返信
ありがとうございます
もちろん裁断の際にはギリギリでカットしておりますし
教えていただいている事は全てやっております
10枚でスキャンしても2枚ずつぐらいに分かれて保存されてしまうんです(>_<)
もちろんノリで重なってもいませんしそのような不具合ではないんです。
ただ先ほど試行錯誤していた際に気がついたのですがパソコンで保存すると分割されますが
iPhoneに直接スキャンしたものを送るようにすると分割されないで300ページほどが一気にできました。
なんなんですかね。。。泣
iPhoneに直接送ってしまうとバックアップが心配なのでパソコン上でも保存しておきたいんですよね
パソコンからiPhoneにファイルを送るのはできるのですがiPhoneで保存したものをパソコンのスナップスキャンアプリの中に入れるやり方がわからず。。。
(ただのPDFファイルはメールで送れますがスナップスキャンアプリで保存しておきたくて)
知っていたらどうか教えてください
お忙しい時にすいません。
書込番号:23377281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> iPhoneで保存したものをパソコンのスナップスキャンアプリの中に入れるやり方
iPhone に有るデータなら iCloud (iCloudDrive) 経由でパソコンに取り込めるのでは?
書込番号:23379679
1点

>Chubouさん
そうなんですね!ありがとうございました!
パソコン難しくてよく分からなくて。。。
でも検索してみますね!
書込番号:23379693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



オートドキュメントフィーダーつきのGT-7600Uを久々使いはじめました。GT-9300UFの64ビットWindows10用ドライバを入れてです。ADFでA4紙をプレビューしてから何枚かスキャンしたら、1枚めは正しく2480x3507ピクセルの画像が出るのに、2枚めからはA4紙の左上半分だけ写って残りが切れた1275x2100ピクセルの画像になります。プレビューしないでスキャンすると2550x4200ピクセルとなりますが、そのちょうど半分でしょうか。ADFで1枚だけスキャンすることはできても、何枚かスキャンできないのならADFの意味がありません。GT-9300UF用のドライバでは無理なのか、どこかにコツがあるでしょうか。
0点

昔 Windows98で使用してました。
現在も使用できるのですか?
ドライバーはもう標準ドライバーじゃないと無理じゃない?
https://www.epson.jp/support/portal/download/gt-7600u.htm
書込番号:23348402
0点

この質問を長らく放置してすみません。
20年前のスキャナについて質問するのが無理でしたが、あずたろうさんが懐かしくコメントしてくださいました。64ビットWindows10のPCで、GT-9300のドライバを入れれば、現在も使用できます。ただオートドキュメントフィーダーの読みとりに問題があり、解決策を待っていましたが、数日前エプソンに問合せてみました。
エプソンからは翌々日、丁寧なお返事があり、GT-7600UのTwainは64bitに対応していないが、WindowsVistaの32bit、あるいはそれ以前のOSなどを構築して、スキャナー専用のパソコンとして利用すればいいと教えていただきました。
そこで32ビットのWindows8のタブレットに、GT-7600Uの32ビットTwainドライバを入れてみました。ドライバのデジタル署名問題であきらめかけましたが、Windows8のスタートアップ設定で「7)ドライバ署名の強制を無効にする」を選択したらインストールに成功しました。オートドキュメントフィーダーで2枚め以後もちゃんと読みとるようになりました。
エプソンの親切なお返事に感謝いたします。20年物のGT-7600Uをできるだけ大事に使って、もし壊れたら、必ずまたエプソンのスキャナーを買います。
書込番号:23469771
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
スジが入っていないか取り込み中に確認したいのですが、ScanSnap Managerの取り込み中のサムネイル大きさをもっと大きくすることはできないものでしょうか?
Windowsの画面の解像度を一時的に下げて、大きくしているのですが、何かもっと良いやり方があれば教えてください。
0点

>徳川家安さん
同じように悩んでいましたが、他に良い方法は私も特に辿り着きませんでした。かといってサムネイルが大きくなっていくのには限界があるような気もします。難しいところですね。
書込番号:23331539
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
ix500を使っていますが、プラスチックカードの読込がiX1500で向上しているなら、乗り換えたいと思います。
実際、免許証、かマイナンバーカード、エンボス付きのクレジットカードでの実例を教えてください。
ちなみに、ix500では免許証とかマイナンバーカードのスキャンはほぼ100%失敗します。
もし、iX1500 でプラスチックカードのスキャンがだめなら、カードスロット有のスキャナーをプラドード専用機にします。
0点

ix1500の製品仕様に
「プラスチックカード(厚み: 0.76mm以下(エンボス付き可) (ISO7810 ID-1タイプ準拠)) 単送横送り」と書かれています
これは、ix500も同じ。
メーカーのホームページくらい確認しましょう
また、このスレをたてる前に、DR-M260のすれに回答がついているので、そっちに先に返信するのが礼儀でしょう。
書込番号:23283911
3点

>MVNOさん
こんにちは。
こちらも同様だと思います。
用紙送りタイプのスキャナは、厚手のカードなどは対応していない気がします。せいぜい厚紙程度ではないかと。
別途、フラットベッドタイプのスキャナを購入なさるか、プリンターをお使いなのでしたらスキャナ付きの複合機に買い換えられるのも一つの方法だと思います。
あるいは、スマホやデジカメなどで撮影してカードの部分だけトリミングするという方法もあります。情報の記録(保管)のためにスキャンなさるのなら、これでも十分かと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23283960
1点

>CwGさん
>不具合勃発中さん
回答ありがとうございます。
きっとADFスキャナーでは難しいとの方向で考えます。
書込番号:23284047
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
現在 ix1500を前向きに検討中なのですが、私のパソコンはScanSnapHomeを起動するための基準を満たしているかわかりません
パソコンのCPU比較が得意な方いたら教えていただけると助かります。
必要な要件
Intel® CeleronTM 1.8GHz(2コア)以上
(推奨環境:Intel R CoreTM i5 2.5GHz以上)
私のパソコン
Intel(R) Core(TM) i5-4200U CPU @ 1.60GHz、2295 Mhz、2 個のコア、4 個のロジカル プロセッサ
教えていただければ幸いです。
2点

まぁ大丈夫だとは思うがscansnaphomeは買わなくてもDLできるから
インストールしてみたらいいんじゃないの。
インストールさえできたらたぶん問題なく動くよ。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/dl/win-ix1500.html
書込番号:23263348
0点

早速試したうえで購入したいと思います
素早い返信ありがとうございました
助かりました
書込番号:23263555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUスペックが足りなくて遅くて使い物にならないということはあっても起動します。
それにCeleron 1.8GHzに届かないことはないです。
同じ2コアでクロックも超えていますし...
ただ推奨には届かないですね。
書類取り込み時の処理が遅いという程度ですね。
書込番号:23263856
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 400 CANOSCANLIDE400
こんにちは
以前はCanon MG6330でスキャンをしていたのですが壊れてしまい(エラーB200)、現在LiDE210を引っ張り出してきて使っています。
同じものをスキャンしての比較ではないのですが、私の主観になってしまいますが、あまり綺麗にスキャンできていないような気がして、試しにセブンイレブンにある機械でスキャンしてみたらすごく綺麗にスキャンできました。
毎回スキャンしにセブンイレブンまでいくのは手間なので、最近のスキャナーを購入しようかと思いこの製品を見つけました。
メーカーサイトでLiDE210とこちらの製品の仕様を見比べましたが、違いが判りません。
この製品はLiDE210と比べて”綺麗”にスキャンできるのでしょうか?
機能や構造的にこちらの製品の方が優れている点などがあったら教えてください。
また、この製品以外にも選択肢に入ってくる製品があれば教えてください。
予算は2万円くらいまでです。
よろしくお願いいたします。
1点

価格.タロウさん、こんにちは。
> あまり綺麗にスキャンできていないような気がして
とのことですが、何をスキャンしようとしたら、どのような点が「あまり綺麗ではない」と思われたのでしょうか?
LiDE 210は、しまっていたのを引っ張り出してきたそうですが、しまっている間に、汚れたり傷んだりしてしまったということはないでしょうか?
書類やチラシなどをスキャンする程度でしたら、スキャナーによって画質に差が出ることはありませんので、、、
それでも綺麗にスキャンできないのでしたら、故障が疑われるように思います。
書込番号:23243637
0点

>secondfloorさん
早速のご回答ありがとうございます。
セブンイレブンとLiDe210でスキャンした画像をアップします。
改めて比較してみると、”質感”みたいなことかもしれません。
セブンイレブンの方は質感がそのまま、写真のように・・・
とここまで書いて、もしやと思いLiDE210の設定を確認したら、「原稿の種類」が“カラー文書”になっていました。
“カラー写真”に変更してスキャンしたら“綺麗”にスキャンできました。
初歩的なミスでお騒がせしました。m(__)m
書込番号:23243725
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
