スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(3315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

やさしく家計簿エントリーって?

2009/12/19 00:39(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:4件

同梱されている「やさしく家計簿エントリー」って、
市販の「やさしく家計簿エントリー」とどう違うのでしょうか?

何か機能が省略されたりしているのでしょうか?

やさしく家計簿を購入したいと考えているのですが、
付属のスキャナーが小さい為、他でも利用できるこちらの商品を
検討しております。

書込番号:10651762

ナイスクチコミ!0


返信する
saygtさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 02:23(1年以上前)

まくみちゃんさん、

私も同じ疑問ももっていて、ソフト開発元のメディアドライブ株式会社に問い合わせたところ、以下のような回答をいただきました。

・「やさしく家計簿」は、販売を開始したばかりの商品のため、パッケージ版もスキャナバンドル版(エントリー)も機能の差異はない
・スキャナバンドル版は、スキャナドライバのTWAINに対応させている点が違う

書込番号:10652091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/19 09:36(1年以上前)

saygtさん
ご回答ありがとうございます。

TWAIN以外、機能の差異はないのですね。
これで購入に踏み切れそうです。

書込番号:10652753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

添付CDが無くても大丈夫?

2009/12/17 20:40(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

クチコミ投稿数:99件


いまさらですが・・・
この9800Fの中古を買おうと思いますが、添付のCDが付いていない物があります。
ドライバーはネットからダウンロード出来るのですが、他のアプリは出来るか分かりません。
入手方法をご存知の方は教えて下さい。
また、このアプリはどのような物でよく使う物なのでしょうか?

よろしく、お願い致します。

書込番号:10645982

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/12/17 21:13(1年以上前)

こちらはご覧いただきましたか?

http://www.epson.jp/dl_soft/list/1513.htm

書込番号:10646176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/17 21:25(1年以上前)

ドライバ以外はオンラインでは入手できません。
といっても付いているのは古いOCRソフトと簡易画像編集ソフトくらいです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt9800f/9800f3.htm
自分に必要かどうかで判断してください。

書込番号:10646256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/12/17 22:22(1年以上前)

>このアプリはどのような物でよく使う物なのでしょうか?

私はこれのユーザーではありませんで、GT-9300UF(古〜う)ですけど、付属アプリは似たり寄ったりだと思います。
結論から言うと殆ど使わないですねー。
ダウンロード可能ソフトですけど、OCRもオマケ程度で賢くありません(笑)
基本機能だけで充分だと思います。

書込番号:10646657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/12/17 22:28(1年以上前)

タカラマツさん、P577Ph2mさん ありがとうございます。
やっぱりアプリ本体は入手出来ないようですね。
OCRは使えれば欲しいのですが誤変換が心配です。
今回は不必要と判断致しました。

しかし、こんなに早くお答え頂けるとは驚きです。
本当にありがとうございました。

書込番号:10646702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザーの方に質問します

2009/12/16 14:06(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 takecmanzさん
クチコミ投稿数:17件

現在、書類等の取り込みのために、DocuCentre C2101を使用していますが、
自宅でも取り込みを行いたいと思っています。

問題は読み込みの品質なのですが、この機種で、カラーで(写真は除く)読み込んだ場合
DocuCentre C2101 と差異は出るのでしょうか。

価格が当然のごとく違いますので違いが出るのはわかるのですが、
あまりに違いが出ると、会社での使用に耐えるのかと思いましてご質問させていただいた
次第であります。

よろしくお願いします。

書込番号:10639851

ナイスクチコミ!0


返信する
SY0211さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/19 21:59(1年以上前)

機種は異なりますが、私の会社でもXEROXの複合機を使用しています。

読み取り設定にもよると思いますが、S1500で「文字をくっきり」を設定すると雑誌などの写真部分ではモアレが多少気になります。

それ以上に、S1500の両面同時読み取り機構の構造上の問題で、紙送り中の紙のたわみによって、スキャン結果が多少歪みます。 これが許容できれば、両面同時に読み取るS1500はC2101と同等以上の速度でスキャンできるため効率は良いと思います。

許容範囲は、人によって異なると思いますので、実物を見るのが一番です。
メーカーのHomePageにスキャン結果のサンプルがありますので、確認されるのが良いと思います。

書込番号:10655663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takecmanzさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/16 23:37(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考なりました。
俺が後れた事をおゆるしください

書込番号:10794829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新規購入の検討

2009/12/13 20:09(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X770

スレ主 mogutakさん
クチコミ投稿数:6件

始めまして。フィルムスキャナーについては全くの素人です。
思い立ってフィルムスキャナーを購入しようと考えています。
これまで35mmのポジ・ネガ、120mmポジ・ネガが多分数千枚あり、管理上PCで手軽に見れるようにしたいと思っています。
ヤフオクにエプソンGT-9700Fの中古が出ており、それを購入しようと思いましたが、古い機種とのことで、GT-X770も検討しています。
先輩方のご意見ではどちらを購入したほうがよいと思いますか。
ご意見を伺いたく投稿しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10626065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/12/13 22:43(1年以上前)

  ・使い方によるのでは無いでしょうか。
  ・私も、フィルムはネガ、ポジ合わせて、数はよくわかりませんが、
   整理を途中でギブアップしました。

  ・HPの左下の一口メモの、No.0010:2007/03/24 に整理途中の写真を記載。

  ・結局、ときどき見たいコマだけをフィルムスキャナで見るように変更しました。

  ・昔の、Film Scanner : Nikon CoolScan LS-30 ( 2000/3 ) 2,700dpiです。
   HPの右上の機材一覧表をご参考に。

  ・私は写真を見るのは印画紙に焼いてから見るのが好きです。
  ・リバーサルフィルムの試し焼きなどは、ライトボックスで見てから、コマを
   選び、フィルムスキャナでそのひとコマを読み込んで、試しに自家プリントして
   良ければDPE屋さんに、焼きに依頼に出しています。
  ・個人のWEBのページにその写真を載せたいときはそのままサイズ縮小して
   アップしています。

  ・使いかたはひとそれぞれなのでフラットベッドスキャナに要求する機能も
   ひとそれぞれに変わってくるかと存じます。

  ・もし、フラッドベッドスキャナでフィルムスキャナを代用されるならば、
   新しい方がいいように感じています。
  ・OS(Windows_Xp、 Windows_Vsita、 Windows_7 などとの整合性もあるかも
   知れません。

  ・どちらにしても、フィルムの量が多ければ、それに負けてしまいそうになります。

書込番号:10627035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2009/12/14 10:56(1年以上前)

この機種を購入し、問題なく使用しています。目的も文面からだけ拝察するに、似たようなものかな?と思います。お仲間が増えるのは嬉しいですが、私だったら現行機種F820を購入します。ただ、X770が15000円程度なら、こちらにするかもです。9700Fは使った事がありませんが、光源が蛍光灯で立ち上がりが遅い事を含め、やはり古すぎの気がします。(私は当時9700Fの比較対象にされたキヤノンのD2400UFを使っていましたが。)

書込番号:10629089

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogutakさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/24 11:06(1年以上前)

輝峰さん、kazushopapaさん丁寧なアドバイスありがとうございました。
やはり新しい機種のほうが安全のようですが、暇を見つけての作業となりますので、
2万以上出すのはちょっと気がひけます。
これからもオークションでの出品と見比べながら検討していきます。
ありがとうございました。

書込番号:10677478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1枚ごとにPDF化する方法

2009/12/11 12:56(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 ymm531さん
クチコミ投稿数:28件

すみません、トリセツを見てもわからなかったので
質問させてください。

S1500を使って、数百枚ある名刺を、
名刺ソフトを使わずにまとめてスキャンしたいと思っています。

連続読取してひとつのPDFファイルになっては困るので、
(あとから分割するのも面倒なので)

スキャンボタンの設定
→ファイル形式
→オプション
→「設定ページごとにPDFを作ります」
で2ページと入力。

これで表裏ある名刺を両面スキャンで、数十枚いっぺんに取り込めるのはよいのですが、
この場合、表面しか印刷されていない名刺などは、白紙ページが残ってしまいます。
これもあとからいちいち選んで削除するのはややわずらわしい。

一方、以下の設定で白紙を自動削除するように設定した場合は、
さきの「2ページ」ごとという設定がずれてきてしまいます。

スキャンボタンの設定
→読み取りモード
→オプション
→白紙ページを自動的に削除します

そこで、単純に、
・一枚の紙をひとつのPDFファイルにする
・白紙は削除する
を自動的におこなうというのはできないのでしょうか。

名刺に限らず、とても日常的によく使いそうな
パターンの気がします。

よろしくお願いします。

書込番号:10613145

ナイスクチコミ!0


返信する
SY0211さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/11 23:36(1年以上前)

ymm531さんのご希望の機能は、確かにあると便利ですね。
しかし、残念ながらマニュアルには、下記のように注記されてますので、
「現状はできない」という結論だと思います。 邪魔かも知れませんが、
「白紙ページを残す」と言うのが、現時点で一番手間の掛からない方法
だと思います。

以下、マニュアルから抜粋:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「両面読み取り」の場合、1 枚の原稿は、表/ 裏で2 ページとなります。
また、[読み取りモード]→[オプション]→「白紙ページを自動的に削除します」
チェックボックスにチェックが付いていると、白紙ページが混在していた場合にページ
がずれる場合がありますので、チェックをはずしておくことをおすすめします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:10615996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ymm531さん
クチコミ投稿数:28件

2009/12/12 01:55(1年以上前)

SY0211さま
さっそくありがとうございます。やはりできないのですね。
これだけ多機能なスキャナーのに、なんだか不便という印象です。

書込番号:10616664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 19:39(1年以上前)

投稿からかなり時間が経過しているので、
もはや読んでもらえないかもしれませんが。

ソフトの設定を悩む前に、
裏に記載のある名刺と、ない名刺にあらかじめ分けておき、
それぞれに設定を変えて読み込めばよろしいのではないでしょうか。

結局、読み込んだ後にファイル名は変えるのでしょから、
あらかじめ分けても、何ら問題はないかと思います。

書込番号:10694347

ナイスクチコミ!3


スレ主 ymm531さん
クチコミ投稿数:28件

2009/12/27 23:34(1年以上前)

なるほど、そういうやりかたが一番よいようですね。
ありがとうございます。

書込番号:10695598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

S1500との比較

2009/12/11 10:59(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300

スレ主 Kpannさん
クチコミ投稿数:20件

質問をさせてください。
書棚がいっぱいになったので、書籍やコミックなどをデータ化しようと考えており、S1300とS1500のどちらかを購入しようと考えています。
どちらの機種も扱ったことのある方いらっしゃいますか?速度の違いはわかったのですが、スペックをみると、光源の違いもあるようで、性能の違いはどの程度あるのでしょうか?
ご存知の方、ご教授下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10612734

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2009/12/11 13:28(1年以上前)

どちらも扱ったことはないのだが、2ちゃんねるの、電子書籍化をテーマとしたスレッドでは、S1300は全く相手にされていない。
速度が遅く、原稿搭載枚数が少ないから。
S1300は書籍を電子化することをコンセプトにしたモデルではない。
携行性を重視し、少量のビジネス書類等をパパッと電子化することをコンセプトにしたモデル。

書込番号:10613281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 15:59(1年以上前)

いつも、参考にさせてもらってます。
DHMO さんの、おっしゃるとおりです。
事務所でSI1500+楽2 家で、SI1300ではなくmageFORMULA DR-150 を使用しております。
大量にといわなくても書籍等、取り込むのだとSI1300やmageFORMULA DR-150だとかなり
きついとおもいます。
読込スピードに雲泥の差あり(ちょと、おおげさ?)
私のようなアドビ素人には、らく2とてもつかいやすいです。
らく2のエクスポートーされたファイルは、
らく2がインストールされていないパソコンでも、
らく2のブック形式で閲覧できるので、結構便利です。
ややお値段が高くなるのですが、あとあとの使いかってを考えると、
おすすめです。
あと、読込には A4カッター 必需品です。

SI1500+楽2←私は、これで人生、変わりました(やはり、おおげさ(^_^;))
これは、あくまでも、私が個人的に思ったことですが…

参考になればと、ほかにも同じ事かきました。

書込番号:10624751

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング