
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2019年11月20日 23:58 |
![]() |
5 | 6 | 2019年11月12日 07:28 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2019年11月9日 23:02 |
![]() |
2 | 5 | 2019年10月15日 23:45 |
![]() |
9 | 15 | 2019年10月14日 22:04 |
![]() |
1 | 2 | 2019年9月9日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
こちらの商品をお使いの方にお伺いします。
こちらの商品を中古で購入しました。
ソフトが何もついていませんでした。ドライバーソフトを製品ページからダウンロードしようと考えています。
そのほかにocrなどの機能のあるPDFソフトを購入した方が便利でしょうか。
おすすめのpdfソフト(有料、無料ソフトを問わず)が有れば、教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
使い方としては、wimdows10のパソコンに書類を取り込み、外出先でipadやiPhoneで調べたり、読んだりする事が目的です。
書込番号:23058817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphoneで読むのならPDF化の必要はありません。取り込んだJPGファイルを連番ファイル名にしてRAR書庫にすれば、Sidebooks等のアプリで読み込むことが出来ます。
また、IX500のドライバーには取り込んだ画像をPDFにまとめる機能もあります。
https://cloud-work.jp/productivity/jisui/
PDFにするにしても手間がかかるOCRは不要でしょう。
書込番号:23058875
0点

コメントありがとうございます。
rar書庫は資料内の語句を検索する事も可能でしょうか。
書込番号:23058903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その場合はOCRを利用しないとだめですね。スキャナーで取り込んだファイルはあくまで画像です。変換作業の手間を考えると電子書籍を購入したほうがいいかと思います。
書込番号:23058914
0点

ドライバーのオプションには「検索可能なPDFにします」というオプションがあります。OCRアプリなしでも一応は可能ですが、全文が文字のみの場合にしか利用できません。
書込番号:23058923
0点

そうですか。そうしたら、PDFソフトはやはり必要です。
書込番号:23058928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> OCRアプリなしでも一応は可能ですが、全文が文字のみの場合にしか利用できません。
スキャナーソフトに依るかも知れませんが、通常はそんなことは有りません。
画像と文字とが混在していても、文字部分を認識して検索可能なPDF形式(透明テキスト付きPDF)にしてくれます。
但し、通常、OCR文字認識精度はあまり高くありませんので、読み取れずに誤認識した文字などはとても多いです。縦書きと横書きが混在した文書の読み取りだと、さらに誤認識が増えます。
使用目的にも依りますが、OCR透明テキストを検索して実用に使うというのは、あまり期待しない方が良いです。
文字の誤認識は、スキャナーに同梱のソフトのOCR機能にしても、単体のOCRソフトを購入したとしても似たようなものです。
書込番号:23059016
0点

この機種の場合、クラウドを利用していない場合は文字だけの文章だけが対象です。
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/downloads/manual/ss_webhelp/jp/help/webhelp/topic/tb_img_not_searchable.html
クラウド自体は無料ですが、前の利用者が使用済みの場合は利用できない可能性があります。
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/scansnap-cloud/manual/index.html
単に文字だけでいい場合は、下記サービスを利用してテキストファイルに変換するのが最も効率的かと思います。
https://ocrusion.my-portfolio.site/
書込番号:23059059
0点

>ありりん00615さん
ありりん00615さんの、引用サイトでいう「原稿種別が文書の場合だけ」の「文書」とは、
「文書、名刺、レシート、写真」という種類別けをして読み取らせたその「文書」という意味ですね。「名刺、レシート、写真」と指定して読み取らせたものはダメですよ、という意味ですね。
従って、「文書」と指定して読み取らせたPDFのページの中に部分的にカットとして、図表やグラフや写真が混じっていることは普通によく有ることですが、そういうものまでダメで、100%文字だけでないとダメだと言っている訳ではありませんね。
通常、OCRソフトは、文書の中に文字として認識できない図表やグラフや写真があれば、単にスキップして認識できる文字だけを透明テキストに変換して埋め込んでくれると思います。
私はこの機種とScanSnapソフトを使っているわけではありませんので間違っている可能性もあります。もし、以上の理解が間違っていましたら、前もってお詫びしておきます。
書込番号:23059155
0点

返信ありがとうございます。
PC側には中古のソフトを購入して、Google クラウドに資料を保管して、ipadやiPhoneで共有したいと思います。
ソフトは中古でacrobat xを4000円くらいであるみたいなので、購入しようか迷っています。
一応Windows10でも動くようです。
サイトにアップロードするのは、手間がかかりますし、サクサクとocrをかけるのなら、もしかしてソースネクストとか、安いソフトでもあまり変わらないのでしょうか。
書込番号:23059237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者様!さん
ドライバーソフトを製品ページからダウンロードするだけでなく、その他のスキャナーに同梱のソフトも同じサイトからダウンロードできそうですね。
PFU のサポート&ダウンロード のページ
https://www.pfu.fujitsu.com/support/
問題は、ダウンロードしたソフトをインストール時に、ソフトのライセンス番号とかを聞かれて、中古で機械本体だけを買ったスレ主さんはインストール出来ないということがあり得るかも知れません。 その場合はあきらめるしか無いでしょうが、ともかくインストール出来るか出来ないかトライしてみる事です。
また、ScanSnap iX500 FI-IX500A の機械本体はお持ちなのだから、ダメだった場合は、PFU に事情を話して、ダメ元で交渉してみる価値はありますね。(上記リンクに、「お問い合わせ」という項目が有ります)
他のソフトを購入するのは、それらのダウンロードソフトで対処できなかった場合に、検討してみては如何でしょう。
先にも言及したように、OCR の誤変換はどの OCR ソフトでもかなりの頻度で付き物だと思います。 がしかし、その変換精度は、そこが OCR ソフトの肝であり、工夫のし所ですから、OCR ソフト次第で相当に違うだろうと思います。 実用になる精度であるかどうかは、そのソフトを実際にお使いの方の意見を待ちたいと思います。
書込番号:23059881
0点

OCRは1ページ2分近くかかるし、全文の校正も必要になるのでサクサクとは行かないとおもいます。
https://ascii.jp/elem/000/001/475/1475920/
なお、ソースネクストの評価はこんなものです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8APDF-Ver-6-COMPLETE-%E6%9C%80%E6%96%B0-Win%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B07L8RQ7Z2/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=OCR+%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88&qid=1574261253&s=software&sr=1-5
あと、Googleを利用するよりはNASを導入したほうが便利です。自宅内ならPCレスでWiFiからアクセスできるし、SynologyのNASなら特殊なポートを開放しなくても外出先からのアクセスが可能です。
書込番号:23059952
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 楽2ライブラリ パーソナル V5.0 セットモデル FI-S1500-SR
pcに楽々ライブラリインストールして、使用するとして、
移動用に持ち歩いているiPadやiPhoneでpdf資料自体を読むことがはできますか?
pcは主に編集用で、外出先で確認したり読む事が希望です。
できれば自動でiPadやiPhoneにスキャンした資料のpdfファイルが入るようになると、手間もかからず助かるのですが。
書込番号:23034439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneでPDFを読めるアプリをインストールすれば最低限読めると思いますが。
あとはiCloudでファイルを共有するとか、NAS等から必要なPDFファイルをコピーするなど、ある程度手動で行えば外出先でも読めるはずです。
書込番号:23034469
1点

PDF ファイルなら、どんな PC でもタブレット(iPad)でもスマホ(iPhone)でも対応しており、読めます。 (iPad、iPhone に Adobe Acrobat Reader アプリをインストールして下さい。)
「どんな機器でも読める」というのが、“PDF の PDF たる所以”ですから。
Portable(=どこでも、どんな機器でも読めるという意味) Document Format
書込番号:23034496
1点

楽2ライブラリ同梱のS1500セットは2011年10月20日で販売終了、楽2ライブラリ パーソナルは2019年3月25日で販売終了している。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/s1500/bundle.html
https://www.pfu.fujitsu.com/raku2library/personal/
書込番号:23034750
1点

↑↑↑
「楽2ライブラリ同梱」が無くなったというよりも、「S1500 そのものが販売終」した」 ということですね。
S1500 に代わって、後継モデル iX1500 が発売されています。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix1500/
楽2ライブラリでなくても、当然、iX1500 でスキャンして PDF ファイルが作られ、PDF 管理ソフトも添付されていますので何も心配は要りません。
ソフトも、販売終了の「楽2ライブラリ」よりも、後継モデルに添付の新しいソフトの方が恐らく良くなっているでしょう。
書込番号:23035212
1点

訂正:
誤: 「S1500 そのものが販売終」した」
正: 「S1500 そのものが販売終了した」
書込番号:23035219
1点

回答ありがとうございました。
わかりやすく丁寧に、教えて下さりありがとうございました。
ix500が気になりましたので、そちらでの購入を検討したいと思います。
書込番号:23041968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この度海外の輸入CDボックスセットのアルバムジャケットを大量に取り込むのに
使うスキャナを探しております。今まではエプソンの古い複合機EP-806ABを利用していたのですが
時間が掛かるうえ画像にノイズが入ったり白い部分だけ空白に切り取られていたり
(正方形にならない)といった理由でアルバムアート取り込み専用スキャナの購入を考えています。
最近は価格.comのスキャナカテゴリーにはない上のアームの部分にカメラが付いており
素早くスキャンできそうなスキャナをAmazonで見かけるのですが置く場所のスペースは
EP-806AB並みにスペースがありラックの一番上なのでそれもアリかなと思っています。
とにかく早く正確にノイズのないスキャナを探しております。
予算は2万円から3万円までです。しかしアルバムアートを取り込むだけでそれだけの物が
必要か疑問に思っています。1万円くらいの物でも素早く上手くスキャンできるよ、
という物があれば教えてもらえると嬉しいです。
1点

すみません。スキャナのカテゴリーにもカメラで上から写すタイプの物は
ありましたね。ただAmazonでしか載っていない製品が多いと思っただけです。
書込番号:23026234
0点

スマホでスクエアモードにして撮影しまくるのが安価で手っ取り早いです。
書込番号:23026274
2点

自分もスマホで撮影して、SDカードからPCに
入れるか、スマホとPCをUSBで繋げて画像を
移すか、スマホで撮影で充分綺麗に撮影できます。
それか撮影する予定の画像がインターネット上に
あれば、その画像をPCで保存して、そのまま
使う。音楽のソフトにCDジャケットの画像を
取り込むのにスマホで撮影してPCに取り込み
しました。充分綺麗です。
部屋の照明の光が映らないように上手く撮影
出来れば、大丈夫だと思います。
PCにカラースキャナーで取り込むのか?
書込番号:23026455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
>脱落王さん
回答ありがとうございます。
スマートフォンで撮る手もあるのですね。
試してみましたがそれで結構何とかなりそうですね
下に黒い紙かなんか敷くと良さそうですね。
Galaxy S10+なのですが設定にコツとかあるのでしょうか。
書込番号:23027013
0点


>パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。
しかしGalaxyには対応してなく販売終了しているようですが。
Adobe Scanというアプリを使ってみましたが、
多少傾いた状態でも補正してスキャンしてくれました。
問題は光が入らない様にするにはどうすれば良いかですかね。
書込番号:23027089
0点

ジャケットサイズが同じであれば、同じ位置から撮影すると画像が均一になるので、台を自作すると良いかと思いまして。
光の映り込みは、被写体を少し斜めにするとマシになります。
また、光源の下や手前に置くと映り込みしやすいので、光源より奥に置くの良いです。
また、ディフューザーを使って、光を拡散するのも方法です。
書込番号:23027909
2点

>パーシモン1wさん
アドバイスありがとうございます。
しかしスキャナを買うという方針で心が動いています。
https://review.kakaku.com/review/K0001077487/#tab
この機種にしようと思っています。しかしどのスキャナも
星の数が少ないものばかりですね。Amazonのアームに
カメラが付いている製品も星の数が多くても怪しいですし。
いっその事これくらいの物を買ってしまおうかと考えもしましたが。
https://kakaku.com/item/K0000689184/?lid=20190108pricemenu_hot
今使っているエプソンの複合機より早くて縁取りが良ければいいかと思っています。
スタンドを自作するのは木材でホームセンターなどで工具を使ってやるのでしょうか
ライトを取り付けたり大変そうなので浮足立っています。
書込番号:23027988
0点

結局皆さんがスマホのカメラを勧めてくださったにもかかわらず
CanoScan LiDE 400購入してしまいました。
75dplで画質は標準で区別がつく程度の画質でスキャンできました。
EP-806ABでは真っ白なジャケットはスキャン区域から除外されてしまうほど
どうしようもないものでしたが今回のスキャナはしっかり正方形にできています。
待ち時間もサッと次から次へとできて作業効率も良かったです。
最新機種にできてよかったです。皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:23037514
0点



スキャナ > サンワサプライ > 400-SCN022
実家にある古い写真(紙に現像済)の取り込みをしてデータで残したいと思っています。持ち運びが楽にできて、PCを使わなくてもできるものを探しております。
このスキャンの記事では写真の取り込みもできるようですが、写真の読み取りは得意ではないようでしょうか?
よろしくお願いします。
( ScanSnap iX100 FI-IX100A のところでも同じ質問をしております )
0点

>しゃんですさん
こんにちは。古いスレッドは解決済みになっていましたので、あえてこちらに投稿させて頂きます。
以下のような製品を見つけました。これならご希望に添うようなものではないでしょうか?
フィルムスキャナ 写真スキャナー 高画質3200dpi ネガ ポジフィルム
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SCN041
以下にも同じ製品が売ってますが、ちょっと高いようですね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/400-scn041.html
ヾ(⌒ー⌒)ノ
書込番号:22989146
1点

>しゃんですさん
以下のような製品もあるようです。最初に紹介した商品も、以下の製品もパソコン無しでメモリカードに取り込めるようです。
モバイルスキャナ(写真スキャナ・A4・PDF・1200dpi対応)
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SCN022
2WAYハンディスキャナ(シートフィードスキャナ・自炊・非破壊・OCR・A4・PDF/JPEG・高画質1200dpi対応)
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SCN040
書込番号:22989276
0点

>しゃんですさん
ごめんなさい。クチコミの製品と同じ製品を紹介してしまいました。
(^o^;
>このスキャンの記事では写真の取り込みもできるようですが、写真の読み取りは得意ではないようでしょうか?
この製品(2番目にご紹介した2製品)の特徴は、写真を(ローラーで)送り出しながら読み取る点ですね。その際、どうしても写真が斜めに送り出されてしまうことがあり、少し傾いた形で読み取られてしまう場合がある点が欠点といえば欠点だと思います(これは写真に限らずテキストなどでも同様です)。
一番最初に紹介した製品(400-SCN041)のほうは、写真を斜めにセットしない限り、上記のような問題は発生しないと思います。
ヾ(⌒ー⌒)ノ
書込番号:22989286
0点

>しゃんですさん
またまたゴメンナサイ。
m(_ _)m
ほぼすべて(過去スレで)出そろっていましたね。
ですので、私からのコメントは前述の取り込んだ写真が斜めになる可能性があること、くらいです。
(^o^;
あとは、古い写真などはセピア色(いわゆる色落ち)になってしまっている可能性がありますので、PCのソフトを使って退色復元などを行えば多少は綺麗な状態で保存出来るかもしれません(退色復元の性能にもよりますが)。
ヾ(⌒ー⌒)ノ
書込番号:22989298
0点

>CwGさん
いろいろとご助言いただきありがとうございます。他でいただいたご助言も合わせて検討中です。貴重なお時間を割いていただき恐縮です。
書込番号:22990158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX100 FI-IX100A [ブラック]
実家にある古い写真の取り込みをしてデータで残したいと思っています。持ち運びが楽にできて、PCを使わなくてもできるものを探しております。
このスキャンの記事では写真の取り込みもできるようですが、写真の読み取りは得意ではないようでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

写真と言いましても、フィルムであれば無理です。
紙であれば読むことは可能です。
ただ、モバイル用途のスキャナであるため、読み込みは遅いのと1枚ずつになるので、数があるとなかなか大変ですy
書込番号:22987108
3点

>パーシモン1wさん
早速にありがとうございます。
とりあえず紙に現像された写真を取り込むこと自体はできるんですよね。1枚1枚の作業になることは覚悟しています(泣)。
苦労して取り込んでろくでもない画像だと悲しいですしね。
フィルムも読み取る EZ4-SCN041の方がいいのかなあ、とも思うのですが、画質などはあまりよくなさそうで、悩んでいます。
書込番号:22987163
0点

>苦労して取り込んでろくでもない画像だと悲しいですしね。
その可能性はありますy
用途からして、文字を主体とするモノを読み取るものです。センサーもCISですから、過度な期待は禁物。
見れれば良いというならありですが、きれいに残すためというなら合わないかと。
書込番号:22987218
0点

>パーシモン1wsann
ありがとうございます。やはりそうですか…。
面倒くさくても、画像が写真として見られる程度の範囲ならうれしいなと思ったのですが、文書メインなのですね。
書込番号:22987253
0点

>しゃんですさん
フラットベッドでCCD搭載のスキャナであれば、かさばりますが、本機よりも安価で高精細で写真をスキャンできるものがあります。
https://kakaku.com/pc/scanner/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=2&pdf_so=p1
書込番号:22987262
0点

以下の様なサービスもあります
写真プリントのデジタル化・データ化「写真スキャンサービス」
http://fujifilmmall.jp/conversion/scan/
フィルムや写真を高解像度でデータ化してDVDに保存
フォトDVDサービス
http://www.kitamura-print.com/data_conversion/photo_dvd/
アルバムをデータにしてDVDに保存、フォトブックつき
www.kitamura-print.com/data_conversion/album_dvd/
書込番号:22987404
1点

>papic0さん
情報をありがとうございます。
ただ、新幹線に乗って実家に行く距離ですので、やはり小さいのが何よりなんです。
>カナヲ’17さん
サービスの情報をありがとうございます。いろいろあるのですね。
でも、30年分の蓄積になりますので、自力でなんとかと考えております。
書込番号:22987556
1点

量が少ないなら自分でやるのが、よいと
思いますが。量が多いなら、なおさら
カメラのキタムラ等でやって貰った方が
よいと思いますよ。
お店なら1~2カ月で終了するかも知れない
ですが、自分でやっていたら何日、何時間
掛かるのか分からないので。
書込番号:22987567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつ御注意を。
電子化しても元の写真、フィルムは大切に保存を。
電子化とはいっても全くフィルムと同じ画質ではけっしてありませんので。
電子化はあくまでも古い写真を簡易的に観るための手段と割りきりが大切なように思います。
書込番号:22987673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パソコンなしのスキャナー
一枚ずつとなります
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SCN041?ev_chn=shop&gclid=Cj0KCQjwuZDtBRDvARIsAPXFx3CmQrgB3jvdcAI-Rw-XXechopS4nbOrs6Y2gB0_0IVKUze0oy3_53oaAmXVEALw_wcB
書込番号:22987712
0点

実家に置きっぱなしじゃダメなの?
自分なら、持ち運びを考えて小型で機能に制限のある機種を買うくらいなら、作業性・性能優先のものを買って作業が終わるまで実家に置いておくけど。
PCを使わない前提みたいだけど、ノートPCを使うつもりでにすれば、条件も変えられるし、その場でチェックもできる。
持ち運びはノートPCのみにする。
結果、値段が高くなったり、普段使えなくなったりするかもしれんが、1枚1枚スキャンする労力を考えれば自分ならそうするな。
何枚あるかはわかりませんが、1000枚以上あるなら経験的に言えば、フィーダ で取り込むのでないと途中で心が折れて、画質なんてどうでもよくなる。
正直、他の方が言ってるように外に依頼した方がいいと思うが。
書込番号:22987765
1点

>CLX三〇さん
ありがとうございます。実家に置きっぱなしは危険なんです。きちんと言って貼り紙しておいても、自分のものではない=邪魔→適当にどこかに片付けて忘れて行方不明 の公式がある家なので、その都度撤収です。
書込番号:22988151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
ありがとうございます。確かにそうですね。心します。
書込番号:22988155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カナヲ’17さん
>CLX三〇さん
>Yone−g@♪さん
>みなみさわさん
>papic0さん
>パーシモン1wさん
皆様早々にたくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。今一度、よく考えてみます。
書込番号:22988160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々にご心配、ご助言いただきありがとうございました。皆様に感謝ですが、ベストアンサーはお三方しか選べないので早く頂いたから順につけさせていただきました。今一度検討してみます。
書込番号:22988173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > EPSON > GT-S650 [ホワイト]
お世話になっております。
いまMP500と言う古い複合プリンタを使っています。
スキャンを無線で行いたいのですがMP500では出来ません。
新しい複合プリンタなら無線によるスキャンが出来るみたいですが、
プリンタが使える以上、急いで飼う必要もなく、考えた末にスキャナ本体を買う事にしようと思いました。
でタイトルの質問になるのですが、こちらの機種は無線でスキャニングできますか?
仮に隣の部屋にスキャナがあってスキャンして戻ってって意味あるの?って突込みが来そうですが、
動かしたくない&線はなるべく減らしたい&スキャナにデータ送信するPCが複数台(3台)あるので
固定一番ですね。
0点

無線でのスキャンは出来ません。
別の方法ですが・・・
Windows(Pro)のリモートデスクトップ機能を使って、スキャナが繋がったPCからスキャンして他のネットワークが繋がったPCにデータを送る事は出来ます。
書込番号:20460245
1点

>kokonoe_hさん
遅くなってすみません。
プリンタサーバーの応用ですね。
知見を深めるために挑戦してみようかな。
書込番号:22912198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
