スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(3315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7 64bit環境での動作について

2010/12/08 19:12(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan FB636U

クチコミ投稿数:18件

この機種をWin7 64bit環境でお使いの方はいらっしゃいますか?

ネット上では使えているという情報もあるようですが、canonのHPからXP用のドライバをDLして実行すると、「このドライバは32bit環境で動作します」というメッセージが出てインストールできません。

レビューで原水さんがWin7内蔵のドライバで動いていると書き込まれていますが、PCと接続しても「ドライバのインストールができません」と言われます。

原水さんは32bitなのでしょうか?

どなたか64bit環境でのドライバのインストールについてご教示をお願いします。

書込番号:12338697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/12/08 20:08(1年以上前)


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/08 20:12(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068650
ここにWin7は非対応となっていますが・・・・・

書込番号:12338938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/12/12 00:03(1年以上前)

スレ主です。
Win7の32bitでは問題なく動きました。互換性でwinXP SP2を選択するとよいようです。
64bitでは残念ながら無理のようです。

書込番号:12353971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/04/27 08:05(1年以上前)

ホスト側Win7 64bit環境でもXP Modeなら動きました。

書込番号:12942038

ナイスクチコミ!0


ぜぐみさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/23 14:56(1年以上前)

仮想Windows98でFB-636U動作

Windows10(64bitPro)+Vmware(Windows98)で動作しました。
Windows98〜2000あたりのライセンスをお持ちでしたら試してみる価値はあるかと。

昔と比べてスキャナーの性能なんて読み取り速度の向上程度なので、古い機種をお持ちの方はぜひ使ってあげてください。

書込番号:20839679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GT-S650C8との

2017/04/10 20:29(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S650 [ホワイト]

クチコミ投稿数:30件

違いはなんでしょうか?
同スペックにみえるのですが・・

書込番号:20807247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/10 20:43(1年以上前)

http://www.epson.jp/products/otoku/
GT-S650のキャンペーンモデルで中身は同じ。キャンペーンは終了したが在庫がある店舗は販売を続けている。
メーカーショップでの販売価格はキャンペーンモデルの方が安かったが、一般販売店では逆転していることもある。

書込番号:20807295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/04/10 21:01(1年以上前)

レスありがとうございます!

キャペーン中に買えば良かったのかもしれませんね・・
まだ安いところがあるので、早めに検討したいと思います。

書込番号:20807349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > Plustek > OpticBook 4800

クチコミ投稿数:22件

付属ユーティリティソフト「Book Pavilion」も内容自体には不満はないのですが、すぐフリーズしてしまうので代わりのソフトを探しています。

Book PavilionドライバはPlustek公式サイトでV6.0.0.1に更新済みですが、読み取り中にフリーズしてしまい、数十ページ読み取ったデータが消えてしまうことが数回ありました。
転送中のフリーズなら再起動時にスキャンデータが残っているのですが、読み取り途中のフリーズは再起動してもデータが残っていないのでとても悲しくなります。


なにかお勧めのソフトがあれば教えてください。
画像PDFで保存したいのでOCR機能は不要です。
よろしくお願い致します。

書込番号:20758104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2017/03/29 13:49(1年以上前)

フリーズしてしまう事象についてはソフトを強制終了させずに3〜10分ほど待つと何事もなかったように続きがスキャンできるようです。
自分なりに調べてみましたがBook Pavilionに替わるソフトが見つからないのでこのまま使うことにしました。
焦らず、のんびりとやるしかないかと。

後継機と後継ソフトに期待します。

書込番号:20776462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネガフィルムスキャン時のフリーズ

2015/10/17 21:45(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X830

スレ主 Henry!さん
クチコミ投稿数:11件

この機種で過去に撮りためたネガフィルムをスキャンしています。
解像度を高くしてスキャンすると、かなり引き伸ばしても(素人目には)きれいに印刷できる点はよいですね。

ところで、2段あるフィルムアダプタの上段をスキャンした後、下段のスキャンを開始する際にスキャナがフリーズしてしまうことが多々発生しています。
(PCは4年ほど前のCore-i5で、メモリは32G積んでおり、OSはウインドウズ7を使用しています)
PCとスキャナの設定は、ドライバをインストールしてから特別な操作はしていません。

カメラがホームポジションに折り返した時点で動かなくなり、スキャンの残り時間が10倍くらいに増えて動かなくなります。
いったんPC、スキャナ双方を再起動すると復活するのですが、同じ症状の出る方や、解決法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:19236026

ナイスクチコミ!0


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2015/11/04 13:42(1年以上前)

解決になるかどうか分かりませんが…

エプソンのサイトから最新のドライバーをダウンロードして、インストールし直してみては如何でしょうか。
ドライバーは随時バージョンアップされたり、不具合がひそかに改善されたりしていることも多いです。

ネガのスキャン時ではなく、スレ主さんの場合とは直接関係ありませんが、
PDFのOCR認識時に従来正常に作動していたのが、ドライバーをバージョンアップすると時々フリーズするようになり(OCRをオフにすればフリーズしない)、その後更に新しいドライバーをインストールすると問題は解消していた、というケースがありました(エプソンも問題を認識していた様だ)。

書込番号:19287218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/12 21:13(1年以上前)

解像度は、どのくらいですかね?。
極端に大きいと、データー量も半端無く大きくなり、フリーズします。(フリーズした様な状態。)
スキャナでデーターを読み込んで、PCメモリー上でデーターを再構築してHDDに記録してますから、非常に時間が掛かる場合が有ります。
極端に大きい解像度は、避けた方がいいですね。

書込番号:19311539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Henry!さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/14 18:06(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。
解像度を高くすると仕方がないという感じなんですね。
ドライバーはアップデートしているので、気長にコツコツとスキャンしていきます

書込番号:19316941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


H.Intelさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/22 19:13(1年以上前)

我が家でも同じ症状で悩まされていました。
しかし、改善できたので、今さらながらと思いながら書かせて頂きます。

原因はウィルスバスターでした。
同じソフトを使っている、フレッツ光のウィルス対策ソフトも同様です。

スキャン時に作成される、「TWAIN.LOG」ファイルが更新されるたびに、ウイルスバスターのリアルタイムスキャンが動作してしまっているのが原因でした。

そこで、以下の手順で「TWAIN.LOG」をリアルタイムスキャンの対象から除外すると、2列12枚のスキャンでもフリーズすること無く、1枚目と同じ速度で最後までスキャンが完了しました。

1、ウィルスバスターのメイン画面を起動します。
2、「コンピュータを守る」をクリックします。
3、「コンピュータの保護設定」の横の「設定」をクリックします。
4、左側のメニューの「例外設定」−「ファイル/フォルダ」をクリックします。
5、「追加」をクリックします。
6、「参照」をクリックします。
7、C:\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Local\Tempを選びます。
  ※「AppData」フォルダは隠しフォルダなので、「隠しファイル」を表示する設定にしておいて下さい。
8、「TWAIN.LOG」を選んで下さい。
9、「OK」をクリックすると除外リストに追加されます。

これで、私の場合は解決しました。
今さらですが、よろしければお試し下さい。

書込番号:20759004

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

単体で機能しますか?

2017/03/06 11:32(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C225W

クチコミ投稿数:20件

この機種はScanSnapのようにパソコンやスマホレスで単体でクラウドへ保存する機能はついてますでしょうか?

書込番号:20714785

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/07 00:05(1年以上前)

仕様を見る限りはモバイル端末からのWi-Fiスキャンを実現するソフトウエア「CaptureOnTouch Mobile」を使えばクラウドに送信する事も出来るようですね。

書込番号:20716768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/03/07 08:56(1年以上前)

kokonoe_hさんありがとうございました。
おっしゃるとおり、パソコンかスマホ、端末操作が必要らしいです。

書込番号:20717331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

厚紙も大丈夫ですか?

2017/02/24 14:41(1年以上前)


スキャナ > サンワサプライ > 400-SCN022

クチコミ投稿数:5件

免許証や保険証などのカードのスキャンもできますか?

書込番号:20686388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/02/24 14:51(1年以上前)

・厚みが0.8mm以上
・短辺の長さが50mm未満
の場合、駄目なようですよ。

書込番号:20686405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/02/24 15:15(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

そのサイズなら大丈夫ってことですね
早速ありがとうございました

書込番号:20686455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/02/24 15:22(1年以上前)

>そのサイズなら大丈夫ってことですね

駄目な条件です。
厚さ0.8mm未満で、短辺が50mm以上でないと、紙詰まりなどして動作しなくなることが多いとのことです。
免許証や保険証だと、短辺の方の条件で引っかかるかと思いますが。

書込番号:20686467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/02/24 15:23(1年以上前)

免許証は、0.79mmくらいですが、ツルツルしているので、大丈夫か?
最近は、カメラでスキャンが流行っているようです。
しかし、どうしても歪んでしまいます。
そこで、ソフトGIMPの出番です。
http://anti.rosx.net/etc/memo/005_05_rectify_curled_page.html

書込番号:20686472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/24 15:39(1年以上前)

ドキュメントスキャナは原稿が移動する方式だから原稿が詰まったり巻き込んだりする危険性がある。
自分の原稿だけだったら構わないが、他人の財産ともいうべきものを破損するリスクは避けるべきだと思うけど。

書込番号:20686504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/02/24 15:50(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
自分のはどちらも短辺50mmでした

>ガラスの目さん
カメラで撮って補正するという方法もあるんですね
知りませんでした

>Hippo-cratesさん
おっしゃる通りです

書込番号:20686526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/02/24 15:52(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>ガラスの目さん
>Hippo-cratesさん
回答いただきありがとうございます

書込番号:20686530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング