スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(3315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PDF

2013/09/12 14:10(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-D350

両面スキャンしてるときに大体20枚以上くらいスキャンし終わってPDFファイルを作成中にエラーがでます。エラーになる枚数はその時により色々かわります。20枚以上でもうまくいくときもあります。

他にはできたPDFがファイルが時々壊れていたりします。

PCスペックは
Win7
Athlon X2 Dual-Core QL-64 2.1GHz/2コア
メモリ 2GB DDR2-800
です。

書込番号:16575583

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/12 14:17(1年以上前)

ES-D350 ドライバダウンロード
http://www.epson.jp/dl_soft/list/4863.htm

Windows7 32bit
http://www.epson.jp/dl_soft/list/4863.htm#42
PDF作成モジュール/ OCRコンポーネント 1.33

Windows7 64bit
http://www.epson.jp/dl_soft/list/4863.htm#43
PDF作成モジュール/ OCRコンポーネント 1.33

PDFの作成は本体のではなくPC側のソフト処理ですので、上記の最新のソフトウェアに更新してみて下さい。
古いバージョンですといろいろと不具合があったりします。
EPSON Scan(スキャナードライバー)の方も出来たら更新して下さい。

書込番号:16575605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/09/14 09:46(1年以上前)

pdf作成中にエラー表示が出ることはなくなりましたが、作成されたPDFファイルが壊れているのは改善されませんでした。10枚ずつ位でスキャンしてくしかないのかなあ。たまに50枚まとめてスキャンしても大丈夫なときがあるからまったくわかりません。

書込番号:16583578

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/14 15:24(1年以上前)

そうしますと・・・
作成したファイルが壊れているのはソフトのバグかと思いますのでエプソンまでお問い合わせください。
フリーのPDF変換ソフトを利用してスキャンした画像を変換する事も出来ます。

PDF変換ソフト
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writing/pdf/

書込番号:16584716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

クチコミ投稿数:2件

現在Brotherのプリンタ「HL-2270DW」を無線LANでルータに接続させ,PCから印刷しています。
このプリンタにはスキャナ機能がないので別途スキャナを購入したいと考えています。

iX500はネットワーク対応とのことですが,このスキャナを同じルータに接続することでスキャンした内容を自動的にプリンタに転送させ印刷することはできますでしょうか。

回答よろしくお願い致します。

書込番号:16567749

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/10 19:37(1年以上前)

> iX500はネットワーク対応とのことですが,このスキャナを同じルータに接続することでスキャンした内容を自動的にプリンタに転送させ印刷することはできますでしょうか。

マニュアル等を見ましたが、その様な機能は記載されてない様ですね。
スキャンした内容を直接印刷したいのでしたら、スキャン/コピー/プリント機能付きの、一般的な複合機を選択された方が良いかと思いますよ。

書込番号:16567887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/10 21:59(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます

インクジェット複合機は電源をつけることでヘッドの自動クリーニング等でインクが浪費されてしまうのが気がかりで,
かといってレーザの複合機は機種が少なく価格も当製品並みまたはそれ以上の価格であることからこれを使えることを期待したのですが・・・

大変参考になりました

書込番号:16568653

ナイスクチコミ!0


GIEZさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 13:22(1年以上前)

出来ますよ!!
オペレーターガイド(取説)のP.142にコピー機代わりに利用できると掲載があります。
設定して試したところ、問題なく動作しました。

設定は、アプリを「プリンターで印刷」にし、「データを残す」「画面を表示する」のチェックを外せば
コピー機のように自動で複写印刷できます。

本体ボタンは一つなので、必要に応じて上記のようにPCから設定を変える必要があります。
常にコピー用途でしたら、一度設定すればボタンを押すだけでOKです。

書込番号:16575456

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続がうまく行かないときがある

2013/09/05 15:03(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A

クチコミ投稿数:122件

購入して1週間。なかなか快適に使っております。
30枚50枚くらいでも、コツをつかめば、
うまくセットですしきますし、サクサク取り込めています。

ただ、困ったことに、PC立ち上げて、USB接続して、
Scanボタンを教えても、動かない時が頻繁に起こるようになりました。

一度、うまく、接続できれば、その後の取り込みは順調なのですが、
PCとの接続がうまく行かない現象が起きています。

その場合、ScanSnapManagerを起動して左上の
「ScanSnapの設定」をクリックすると、PCとの接続が認識されて、
問題なく取り込めるのですが、同じような症状が起きている方が
いらっしゃれば、抜本的な解決策を教えていただけたらと。

OSはWin8です。

書込番号:16547754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/09/05 15:14(1年以上前)

バージョンを確認し必要ならダウンロード/インストールする。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/downloads/mgr/s1300i.html

書込番号:16547786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2013/09/05 22:16(1年以上前)

Hippo-cratesさん なるほどです。ありがとうございました!

書込番号:16549263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。

2012/12/03 03:30(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500

スレ主 UNK-O-MANさん
クチコミ投稿数:26件

本日購入し、箱を空けたらいきなりペラ紙1枚。
「パソコンによってはUSB3.0では認識しません。その際はUSB2.0で接続してください」とありました。

付属ソフトをインストール中接続指示、USB3.0で接続して進めても完了せず。
USB2.0で接続したらすんなり完了しました。別に2.0でもいいのですがなんとなく3.0でつなぎたい。
購入した方はUSB3.0で接続できていますか?ちなみにPCは自作です。

FI-5110EOX3からの買い替えですがとても静かで早いです。
また、接続できるモバイル機器が無いためWifiは試してません。

見た目もかっこいいし買ってよかったと思います。

書込番号:15425090

ナイスクチコミ!0


返信する
Seffさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/03 04:59(1年以上前)

私も先日購入しました。
某店で交渉の末、約41,000円台後半まで値切ることに成功(現金決済のみ)
結構あっさり決まったので、まだまだ値下げ余地がありそうな感触でした。

書込番号:15425159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/12/03 09:10(1年以上前)

セットアップが出来ているなら、USB3.0につなぎ替えて下さい。
動きませんか?だめなら2.0で使って下さい。

書込番号:15425564

ナイスクチコミ!1


makossanさん
クチコミ投稿数:9件

2013/09/05 13:33(1年以上前)

私も 昨日買いましたがUSB3.0では、認識えきませんでしたがフロントのUSB3.0なら認識できるようになりました。(USB3.0では、Intel Corporation/Renesas Electronics/Advanced Micro Devices, Inc.(AMD)などのホストコントローラーメーカーでは、認識できないみたいですよ)マザーボード(ASUSZ77DELAX/OS WIN7 64bit)
日数が、たっているので解決したかもしれませんが。

書込番号:16547540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

読み込み時間が異常にかかります

2013/08/04 01:20(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-F740

スレ主 maaaatさん
クチコミ投稿数:22件

雑誌のカラーページの読み込みに使っています。と言うか使いたいのですが・・・
PCはwin7 64bit Home メモリ4G core-i3 のDellデスクトップを使っています。

読み込みは300dpiでカラーで読み込んでいますが、20秒ほどでスキャンは終わっているはずなのに
その後まるでフリーズしたかと思うような1分ほどの謎の時間があります。

全自動モード、ホームモード、プロフェッショナルモード全部試しましたが同じです。jpegでもPDF保存でも変わりません。文字はっきりやモアレ除去などの機能もoffにしてみましたがやはり変わりません。
何か設定が間違っているのでしょうか??

ウイルスバスターは入っておりません ウイルス対策はMSEのみです。
A4カラーページ1枚読むのに1分以上かかり非常にストレスです。
今日届いたばかりですが投げ捨てたくなる気分です。
どなたかご教授ください・・・

書込番号:16434170

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 GT-F740の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/04 01:45(1年以上前)

GT-F740
ドライバー・ソフトウェアダウンロード
http://www.epson.jp/dl_soft/list/5015.htm#43

・EPSON Scan(スキャナードライバー)

は最新版でしょうか?

書込番号:16434221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2013/08/04 06:52(1年以上前)

>その後まるでフリーズしたかと思うような1分ほどの謎の時間があります。

何が起きてるのか書いてくれないと、あなたの脳の中を直接のぞくのは不可能です。

書込番号:16434501

ナイスクチコミ!3


スレ主 maaaatさん
クチコミ投稿数:22件

2013/08/04 08:13(1年以上前)

まずスキャンボタンを押してからも10秒ほどスキャンが始まるのに時間がかかります。
そしてスキャンが始まると進行状況をあらわすカラーバーのウィンドウがでて、
そのカラーバーが右端まで進んだ状態でそのままフリーズしたかのように何もできなくなります。
カラーバーのウィンドウが出たまま1分ほど待たされます。
そのまま待っているとやっと進行状況のウィンドウが消え次のスキャンが出来るといった具合です。

書込番号:16434654

ナイスクチコミ!1


スレ主 maaaatさん
クチコミ投稿数:22件

2013/08/04 08:43(1年以上前)

ドライバーもwin7,64bit版を入れなおしてみましたが変わりません。
epson scan ではなくDocument Capture Proをつかうと多少早いくらいですが・・・

書込番号:16434727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2013/08/04 21:12(1年以上前)

環境設定→その他→作業フォルダ

ここを別のドライブにすると、若干早く終わると思います。
多分、Cドライブに対し、OS・スワップ・テンポラリファイル・スキャンデータを同時書込して、フリーズ状態になっている物と思います。

書込番号:16436998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/08/04 22:07(1年以上前)

MSEでもウイルスバスターと同様に除外設定してみてはどうでしょうか?

書込番号:16437225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/05 09:46(1年以上前)

ハードディスクの残り容量が少ないと
そのような症状になります。

それとメモリは利用しているOSに必要十分な容量を
装着していますか?

書込番号:16438492

ナイスクチコミ!1


スレ主 maaaatさん
クチコミ投稿数:22件

2013/08/05 21:32(1年以上前)

皆様有難う御座います。作業HDと保存するHDの両方をCドライブ以外にするとやや早くなりました。
ハードディスク容量は半分以上残っていますがやはり64bitではメモリ4Gでは少なすぎますかね。
RAW現像時にlightroom4を使っているのですがさくさく動くので問題ないと思っていましたが・・・
色々試してみます。勉強になりました。

書込番号:16440245

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2013/08/05 23:10(1年以上前)

おかしいですね。
ハードウェア(Core-i3)、メモリー(4GB)、ハードディスク容量は半分以上残り、で不足とは思えません。
1分以上かかるというのは全く理解できません。
スキャンボタンを押してからスキャンが始まるまで10秒もかかるというのもおかしいです。

私の場合、この機種のもっと古いモデルですが、Pentium 4、メモリー1GB、Windows XP (32bit)で問題無く快適に使えています。
スキャンボタンを押せば、すぐにスキャンが開始。
進行状況をあらわすバーが右端まで行って、さほど待たされずに(PDF透明テキスト用OCRに数秒時間がかかる)終了します。

Windows XP と Windows 7、32bit と 64bitの違いはあっても、スレ主さんの環境でそんなに時間が掛かるはずはありません。

疑われるのは、やはりドライバー辺りですね。
エプソンのHPや取説に書いてある指示通りに(スキャナーを繋がない状態で)ドライバーをインストールしましたか?
また、ドライバーの入れ直しをする際には、(上書きインストールではなく)ちゃんとコントロールパネルから前のドライバーをアンインストールをしてから、再インストールをしましたか?

それでも改善しなければ、やはりエプソンのサポートに相談してみるか、ですね。何かもっとアイデアを持っているかもしれません。

書込番号:16440771

ナイスクチコミ!1


スレ主 maaaatさん
クチコミ投稿数:22件

2013/08/06 08:51(1年以上前)

ありがとうございます。指示通りにインストールしたつもりですが、
つもり、になっているだけかもしれません。
一度最初からやり直してみて、サポートに聞いてみようと思います。

書込番号:16441653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i FI-S1300A

スレ主 Canada.DRYさん
クチコミ投稿数:41件 ScanSnap S1300i FI-S1300AのオーナーScanSnap S1300i FI-S1300Aの満足度4

外に持ち運んでの使用に関しての使用感について教えてください。

最近、外での仕事の際に、紙(パンフレットなどでA4中心)を配られるので
管理のために、その場や直後に読み込んでしまいたいと思っていて、
このスキャナが高速かつ持ち運べる大きさとUSBバスパワー駆動ができるので
第1候補として検討しています。

外で、ノートPCからUSBバスパワー駆動での使用感などをお教えいただけませんでしょうか?
読み取り速度が遅くなることは、仕様で確認しましたが、
それ以外、実際に使えるものなのか、品質や使い勝手にAC駆動と差はないのかなど
教えていただきたいです。
もちろん個人の感想でOKです。 よろしくお願いします。

書込番号:16082381

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Canada.DRYさん
クチコミ投稿数:41件 ScanSnap S1300i FI-S1300AのオーナーScanSnap S1300i FI-S1300Aの満足度4

2013/08/04 12:23(1年以上前)

自己レスです。
返信つかなかったので、お店の人に聞いて調べ
購入してしいました。

外での持ち運びには、
本体は少し大きいので邪魔ですが、可能ですね。

残念なのがバスパワーは ポータブルHDDのように
1本のケーブルでできるわけではなく、
電源用にもう1本USBケーブルを差さないといけないの
ですね。
これは、結構マイナスポイント。いちいち専用のケーブルを
持ち運ばなくてはいけない。
またこのケーブルを忘れたときは
使えなくなってしまいます。
さらに、ケーブルをなくしたら、全くできなくなってしまう。
結構期待と違い、大きく残念です。 

これらを承知で、購入してしまいました。


スキャナー自体の性能は満足なので、この点は残念です。
次期モデルは、読み込み遅くてもいいから通常のUSBケーブル1本
でバスパワーもぜひ実現してほしいものです。


書込番号:16435362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング