
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年2月27日 18:55 |
![]() |
3 | 3 | 2013年2月25日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月19日 16:43 |
![]() |
3 | 3 | 2013年2月16日 19:33 |
![]() |
1 | 4 | 2013年2月10日 20:04 |
![]() |
4 | 3 | 2013年2月7日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は、ネガやフォトをデジタル化したくて
最初は、ナカバヤシのフォトコレPRN−100を検討しましたが
口コミがいまいち(特にネガが評判が悪いみたいで)
この機種に変更検討中ですが
使用中のかたに お聞きしますが ネガやフォトは簡単に
パソコンに取り込めて 保存や印刷が出来ますか?
本格的なスキャナーは、自分的には、操作など難しいと思い
使用目的は、ネガとフォトのデジタル化です
回答願います。
1点

>>最初は、ナカバヤシのフォトコレPRN−100を検討しましたが
>>口コミがいまいち(特にネガが評判が悪いみたいで)
35mmフィルム/1200dpi(デジカメで200万画素くらい) なので確かに性能的に問題が大ありですね。
ブログとかの遊びで使うにはいいけど、印刷するとなると ちょっと・・・感あります。
GT-F740は4800dpi(デジカメで3200万画素くらい)の性能がありますので、A4くらいまで印刷しても耐えられます。
>>使用中のかたに お聞きしますが ネガやフォトは簡単に
>>パソコンに取り込めて 保存や印刷が出来ますか?
>>本格的なスキャナーは、自分的には、操作など難しいと思い
>>使用目的は、ネガとフォトのデジタル化です
エプソンのこの上位のスキャナを持っていますが、画像のように3モードでスキャンできます。
一番簡単な「全自動」
すこしいじれる「ホームモード」
いろいろ設定できる「プロフェッショナルモード」
保存や印刷は付属で画像編集ソフトも入ってますし、自身のソフトを使う事も出来ます。
操作は「全自動」や「ホームモード」を使用すれば簡単です。慣れてきたら「プロフェッショナルモード」でもいじってみましょう。
「プロフェッショナルモード」でも操作はさほど難しくはありませんので大丈夫です。
書込番号:15776911
3点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
想像ですが・・・
クラウドの方が売れる!と思って大量に仕入れた時の価格が当時は安かった(売れなくて余ってる)。
現在のクラウドなしの普通バージョンの仕入れ価格は結構高い。
という関係で・・・逆転現象が起きてる場合もあります。
性能はどちらも同じなので、クラウドなんて使わないけど安いクラウドありの方がいいや!と思えばそちらを購入してみては。
現在のクラウド有りの在庫が付きたら、自動的に値上げなんて事もあるかもしれないですよ。
書込番号:15814091
1点

確かに在庫のだぶつきでしょうね。自分もメーカーHPで一生懸命製品情報を比較してみたけど、際はありませんでした。スマホを持っているのでSugarSyncがあればありがたいです。アクロバットもついてるし。
値段も会員登録で更に500円引きでとりあえず欲しいのであれば最安値になるとおもいます。
書込番号:15814103
0点

安くなってないかなーと徘徊してたら
クラウドサービス付き\39,000を見つけ
残り1個を購入できたようです
いい買い物できました。
書込番号:15817629
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1100 FI-S1100
ノートPCのUSBが埋まっているためACアダプタから供給するセルフパワーUSBハブを使っていますが、このセルフパワーUSBハブにてS1100動作するでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは、はじめまして。
製品ページにもUSBバスパワーと記載ありますので問題ないです。
お使いのUSBハブはACアダプタ刺しで電力供給は安定しているのでUSBハブ経由十分できます。※ACアダプタ無しの場合はノートPCからの方が安定すると思います。
書込番号:15787657
0点

>Lotus_taさん
こんにちは。
早々の返信ありがとうございます。
早速購入することにします。
また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15787715
0点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-P208

http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/p208/scan.html
普通紙の原稿はもちろん、ハガキやチラシ、ゴルフのスコアカードなどさまざまなサイズや厚さの原稿を簡単手軽にスキャン。
原稿は一度に最大10枚(64g/u紙)までセットできるので、
何度も繰り返しセットする手間を省くことができます。と記載されています。
ハガキの厚さにもよると思うのですが、5枚ぐらいまでかな?
書込番号:15772724
0点

早速,実験してみました。用いた葉書は,インクジェット用年賀葉書新品です。
まとめてセットして,一度に可能なのは15枚でした。このキャパシティーは,紙送りローラーが,上下に解放した時に,一度にどれほど紙を重ねて突っ込めるかに関わっているようですので,カタログ値は参考程度とお考えください。使用した実感として,カタログ公表値以上の能力があるようです。
さらに,色々な条件でやってみようと思い,最初にセットした15枚のスキャンが終わる頃に適当な枚数重ねて紙受けにセットしてやると,連続していくらでも連続スキャンできました。(ちなみに,何枚をまとめて一つのpdfファイルにできるかは,パソコンのメモリー容量に依存します。)この機種の特徴として,原稿を1枚送るごとに,紙送りのローラーが上下に開くので,そのタイミングで重ねた原稿を少し指で押してやると,いくらでも連続して読み取ってくれるようです。しかし,そんなことをしなくても,セットした原稿の読み取りが終わるたびに十数枚まとめてセットしてやればいいことなんですけれどね。
予断ですが,文庫本だと,一度に25枚セットしても,スキャン可能でした。それ以上の枚数は,はまだ実験しておりません。
御参考にして頂ければ幸いです。長文にて失礼しました。
書込番号:15773970
3点



スキャンを実行すると、ヘッドが途中で下部に擦れて、ガガガガッとなり、
最後までヘッドが動かずに戻り、正しくスキャンできないことがあります。
引っかからなくても、ちょっと擦れてキュルキュルっという音になることもあります。
ガラスの内部に擦れた跡の汚れが残り、擦れたためにそうなっていることは
間違いないようです。
ふた(ネジ)を開けて、擦れた部分の汚れを綺麗に拭き取って、
ケースの外側が内部に歪んでいるのかとも思ったのですが、
そうでもない感じです。
スキャンの使用としては、ペラ紙をスキャンしているだけで、
本を見開いて押し付けてスキャンなど、擦れてしまうかもしれないような
圧力は加えていませんので、心当たりがありません。
本体をぶつけたり、落としたりなどの衝撃も一度も加えていません。
数日前から、少しづつ擦れる(音が鳴り始めた)ようになり、
少しづつひどくなり、引っかかるまでに至りました。
購入してから、半年程度です。
擦れる原因、擦れない方法をご存知の方、どうか教えてください。
0点

購入してから半年程度ということであれば、まずメーカー保証を使うべきだと思う。
書込番号:15737425
1点

既に、スキャン異常(おそらく初期不良)で一度
メーカー保証も受けている状態です。
送料もこちら持ちですし、、、正直面倒なんです。
というのは、こちらの都合ですが、
質問の回答ができる方お願いいたします。
書込番号:15740186
0点

通常、ヘッドが擦れてガガガッとなるのは、本を押し付けて圧力を加えたりした時です。
あるいは、平らな台の上にチャンと水平に置いていない時とかです。
ただ、この機種で本を押し付けて圧力を加えた場合、擦れた跡が付くのはガラスの内面ではなくプラスチックの底板の方に付くはずです。
スレ主さんは圧力は加えていないとの事、またガラスに擦れ跡が付くという事なので、内部を開けたあと、ケースの組み立てに問題が有るのかもしれませんね。
購入して半年であれば無料保証期間内ですから、面倒などと言わずに修理に出すべきだと思います。
送料も販売店まで自分で持ち込めば無料ではないでしょうか?(私の場合、無料でした)
一点、自分で開けて掃除したことで、保証が無効、有料修理だと言われないか、ちょっと心配…。
書込番号:15741511
0点

>この機種で本を押し付けて圧力を加えた場合、
>擦れた跡が付くのはガラスの内面ではなくプラスチックの底板の方に付くはずです。
説明文が悪かったです。
おっしゃるとおりで、プラスチックの底面に付きます。
ただ、押し付けたことはないので、
やはり何かのはずみ?で圧力がかかったのかもしれませんね。
>販売店まで自分で持ち込めば無料ではないでしょうか
Amazonなんです。。。
どうも相性が良くないようで、最近3点買ったうち、これも含めて
2点が早々に故障しました。
amazonのせいではないのですが。。。。
やはり、面倒ですがサポートに連絡しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15745241
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
S1500を使用して満足しています。新製品が出たということで、
非常に注目していました。
【wifiで接続できる】
【タブレットPCで簡単に閲覧できる】
という2点に大変ひかれました。
しかし、よくみるとWIFIは普通のPCには対応していなくて
タプレットのみということ。(勘違いならすいません。)
ということは、結局
USBでPCに接続
↓
オーガーナイザー
↓
ドロップボックス(どのPC、Ipadでもみれる)
という手間はなんら変わらないのかと思いまして。
それならば買い替えはあまり意味がないように思います。
私が理解していない何かおすすめポイントがありましたら
ぜひ教えてください。
0点

買い替えの必要性はないと思います.
私は,昨年夏にレンタルで裁断機とS1500を1週間ほど使用しました.
その後,S1500が値下がりしたら購入しようと思っていましたが,いつまでたっても需要があるためか全く値下がりせず,大分悩んでからiX500を買いました.
現在,10万ページぐらいスキャンしましたが,何ら変わるところはないと感じています.
P.S. iX500だと紙詰まりすると文庫本の紙が破れ,最悪はローラーに巻き込まれて本体内に入ってしまいます.レンタルしたS1500ではここまで破れなかったと思います.
書込番号:15726759
2点

りょうぞうさんありがとうございます。両方お使いになったとは大変心強いです。
wifiあんまり使わないのでしょうか。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:15727051
0点

スレ主様.
色々なレビューで書かれているように,Wifiでスキャンした場合自動回転などの機能の制限があり,大量に自炊するには色々と不便です.
どちらかというと,私の場合S1500を買えばよかったと悔やんでいます.
書込番号:15728640
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
