スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(3315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

同梱ソフト

2009/11/23 11:31(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

クチコミ投稿数:54件

最近オークションで、同梱ソフトが付属されていない、S300がお安く出ていますが、ソフトがなくても大丈夫とうたってあります。
安いので、ほしいのですが、困ることはあるのでしょうか?
ちなみに私のしたいことは、仕事でたまった書類の整理と、好きな雑誌の保存(好きなページだけスキャンして、後は捨てる)です。
詳しい方、よろしくご教授ください。

書込番号:10519429

ナイスクチコミ!0


返信する
marusinさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 22:44(1年以上前)

S300の場合、本体価格と言うより、ソフト価格と言う事ですから。
同梱ソフトが無いだけで大きなマイナス。
また、ドライバはどうなのでしょうか?
付属しているのでしょうか?
ScanSnapはWinドライバのみの提供はありません。
ドライバが付属していないのであればただのゴミです。
Macで使える裏技はありますが。

書込番号:10522815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/11/25 17:59(1年以上前)

同梱ソフトの内、
Acrobat8 や 楽2ライブラリは入っていませんという出品がほとんどですから、問題無いと思われます。

書込番号:10531229

ナイスクチコミ!1


marusinさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 00:09(1年以上前)

ドライバ付属であれば、普通に使用する、
紙原稿をデジタル化して保存することに関しては、問題ないと思われます。
が、同根ソフトにて、デジタルデータの管理や編集をしますのでそのあたりはどうかと。

書込番号:10533642

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新機種/後継機種の発売時期

2009/09/17 19:39(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

スレ主 REINCAさん
クチコミ投稿数:20件


発売から
まもなく二年が経過しますが、
後継機種や新機種の発売は
いつ頃予定されているのでしょうか。

書込番号:10168971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 15:22(1年以上前)

11月21日からS1300という後続機が発売されます。

http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1300/

書込番号:10485325

ナイスクチコミ!0


スレ主 REINCAさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/23 22:51(1年以上前)

レビン!さん 

ありがとうございます
踏みとどまってよかったです
新型を買おうと思います

書込番号:10522891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

雑誌の取り込みについて

2009/11/19 00:37(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X820

クチコミ投稿数:5件

すみません、この機種をご使用の方、教えてください。

現在キャノンのキャノスキャン9950Fを使用しています。(6〜7年前の機種)

雑誌の気に入ったページだけを切り取り、スキャンしてデータで保存しているのですが、

5〜6枚ほどスキャンしていくと、段々時間がかかるようになり、10枚を超えて連続

スキャンしていくと、1枚のスキャンに最初の3倍(3〜5分)ほどもかかってしまいます。

この機種は、600〜1200dpiほどでA4サイズの用紙をスキャンするのに、どのくらいかかり

ますでしょうか?

また、連続してスキャンしても速度は変わりませんか?

おおよそで良いので、1枚あたりにかかる時間が分かれば、教えて頂きたいです。

購入検討の参考にさせて頂きたいと思います。

※解像度設定は、600dpiの出力サイズ50%(3000dpi)程度です。

書込番号:10498336

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/11/19 01:22(1年以上前)

>5〜6枚ほどスキャンしていくと、段々時間がかかるようになり

これ自体がおかしな現象ですね。
スキャナの排熱は大丈夫かな?
あと、PCのメモリーは足りてるのかな?

購入前に確認したほうがいいですよ。

書込番号:10498547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/19 05:05(1年以上前)

スキャンが遅くなったんじゃなくスキャナから送られてきたデータの画像処理が遅くなってるんじゃないの。
A4を600dpiで取り込んだ時のファイルサイズはビットマップ換算で約1枚100MBもあるから、
保存しないで連続スキャンすればPCの負担はかなり大きい。
1枚読み込むごとに保存して画面からデータを消していけば速度低下はでないはず。

書込番号:10498844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/11/20 01:39(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。

そこまでPCに負荷がかかるものとは思っていませんでした。

私の勉強不足だったようです。(機材の問題では無いんですね。)

ちょっとずつ取り込んでみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:10503190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/20 12:57(1年以上前)

レスの内容の状態だとしますと
先にスキャンを済ませておけばいいだけですよ
取り込みソフトが書かれていませんが、エプソンスキャンで取り込んで
その後編集ソフトで処理する方が良いとおもいます

書込番号:10504272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

複数のパソコンで使用するときは?

2009/11/18 02:15(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

スレ主 ymm531さん
クチコミ投稿数:28件

すみません、S300か後継の1300の購入を考えています。

名刺をスキャンして管理しようと思っているのですが、
自宅でスキャンして自宅のパソコンでデータベースを作れても、
会社でそのデータが見られなければ意味がありません。
たとえば、同梱されている名刺ソフトは複数台のパソコンに
インストールすることは可能なのでしょうか?
できればdropboxなどのクラウドを使って、データを共有したい
(ラクなので)と思っています。
最悪、画像データだけをクラウドに置いておけばなんとかなるとは
思いますが、せっかくなので、ソフトも利用できればと思っています。

実際使用されている方、どうされているか教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:10493830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/18 08:56(1年以上前)

CSV化すればExcelやDBソフトでも読める。

書込番号:10494356

ナイスクチコミ!1


スレ主 ymm531さん
クチコミ投稿数:28件

2009/11/18 13:51(1年以上前)

質問者です。説明不足でした。
OCRの読み取りだと間違いが不安なので、できれば
確認は画像で行いたいと思っています。
名刺ソフトを複数のパソコンにインストールするか、
まるごとクラウドに放り込めればいいのですが。

書込番号:10495232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

免許証やカードなどの読み込みについて

2009/10/27 20:04(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 ☆RUI☆さん
クチコミ投稿数:66件

この製品は免許証やカードなどの厚み・硬さのある物の
読み込みができるのでしょうか?

書込番号:10377484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 23:43(1年以上前)

↓の「お買物好きさん」の投稿にあるURLを参照すると分かりますが、
レビュー記事に以下のように記載されています。
 
| ローラー部と給紙トレーに若干角度があるため、やや厚手の紙焼き写真
| やハガキだと突っ張ってローラーが給紙してくれないことがあったが…

免許証とカードは無理と思った方が良いでしょう。
こういったものならばフラットベッドスキャナの方が良いと思います。

書込番号:10389695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ☆RUI☆さん
クチコミ投稿数:66件

2009/10/31 12:35(1年以上前)

やはり無理なのですね
いろいろ悩んで結局、ScanSnap-S300を買ったのですがS300もだめでした
DR-2510はカード読み込みに対応しているようですが一枚ずつのようなので
カード類はフラットベット型で読み込もうと思います。

書込番号:10397223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件 imageFORMULA DR-150のオーナーimageFORMULA DR-150の満足度4

2009/11/06 18:30(1年以上前)

免許証のスキャンできました。USB1本でもできた。USB2本にしたら馬力上がるから、それ以上でも結構いけると思う。

書込番号:10431751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 imageFORMULA DR-150のオーナーimageFORMULA DR-150の満足度5

2009/11/13 23:20(1年以上前)

古い免許証はスキャン出来ましたが新しい免許証では失敗しました。
そのままでは悔しいので実験したので報告です。

最初に分離パッドを外す。
クレジットカードの裏に大き目のポストイットを貼る。

====== ←カード
    −−−−−−−−−−− ←ポストイット
                 ↑先
ポストイットの先からスキャナに入れる。
ポストイットの先が出て来たら引っ張ると同時にカードの後ろを押す。
スピードを調整しながら読み込ませる。

コツを覚えればクレジットカードなら読めますがフラットベッドを使う方が楽ですね。

書込番号:10471330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

42型のハイビジョンモニターで映す時、

2009/10/29 00:14(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X820

スレ主 tubasaaさん
クチコミ投稿数:9件

35mmフイルムをスキャンして、42型のハイビジョンモニターで映す時、最低どれくらいの解像度でスキャンすると、きれいな画像で見ることができるでしょうか?

書込番号:10384674

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/10/29 01:56(1年以上前)

>最低どれくらいの解像度

モニターで見るだけなら72dpi
印刷するなら300dpi

ハイビジョンってたって所詮はテレビ。
静止画の解像度はそんなに高くなくてもOK。

持ってるならとりあえず1枚やってみたらどうですか?

書込番号:10385090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2009/10/29 03:40(1年以上前)

35mmフイルムの画面サイズは24mm×36mm。
42型ハイビジョンテレビの画素数は1920x1080(又は1366x768)。画像のサイズがこれより小さいと、テレビ画面の一部分で表示するか、拡大して表示することになる。
dpiとはdot(s) per inchの略で、1インチは25.4mm。
1080×25.4÷24=1143dpi以上ならば、画像のサイズがテレビ画面よりも大きくなる。
1200dpi以上で、何回か解像度を変えて、試してみてはどうだろう。

書込番号:10385245

ナイスクチコミ!0


スレ主 tubasaaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/09 00:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
実際やってみました。
72dpiも1200dpiも、変わりありませんでした。モニターの場合は、72dpiのほうが速くていいようです。

書込番号:10445661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング