
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2009年11月7日 12:41 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月1日 11:06 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年10月28日 16:41 |
![]() |
4 | 9 | 2009年10月23日 23:12 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2009年10月22日 18:03 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月21日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 700F
今までCanoScan8200Fを使っていましたが、Windows 7 Professional版64Bitのパソコンに買い換えたところ、ドライバが認識されず使えなくなりました。
電話サポートでWindows 7の64Bitには対応していないと言われたのですが、どの機種から対応できるのかご存知の方がいらしたらお教えください。
あと、Windows 7に対応していて、45cm幅の棚に乗せられる2万円くらいまでのお勧めスキャナーも教えて頂けたらと思います。
あまりフィルムをスキャンすることはありませんし、必要ならまだ前のパソコンと8200を繋いでスキャンしデータファイルを移せばいいと思っていますので、Canonならcanoscan lide 200か700fを考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

Windows 7 Professional版64Bitならスキャナ使う時だけ例のXP-MODEというバーチャルの世界で運用してはどうでしょうか?
私は、XP-MODEのソフトはダウンロードしましたがまだインストールしていないのでどうなるかは保障できない面がありますが?
書込番号:10431814
0点


ごめんなさい
この機種を使ってると勘違いしました
無視してください
書込番号:10431826
1点

書き忘れました。・・・資産は有効に使いましょう。(私も8000Fでもたついているのですが。)
多分スキャナーのCanoScan8200FのXP対応 ドライバは32ビットも64ビットもキャノンのサイトでダウンロード出来るはずですよ!
ただ、長い目で見た時には新しいのが欲しいというなら別ですが???
書込番号:10431859
0点

>http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=071214
はあくまでもWin7からドライバーを使うだけですからね。
xp-MODEはxp ProfessionaというOSで運用するのです。お金はかかりませんよ。
書込番号:10431878
0点

r.oさん、ちあき−えふさん、コメントありがとうございます。
>多分スキャナーのCanoScan8200FのXP対応 ドライバは32ビットも64ビットもキャノンのサイトでダウンロード出来るはずですよ!
Canonのサポートで訊いたところ、8200Fは64Bitに対応していないとのことだったんです。
XP-MODEでできるのだったらそう言われてるのではないかと・・・・・・
なんにせよ、Windows 7にしたためにOutlook Expressも使えなくなったし、何かと困っております。
書込番号:10434034
0点

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068650
上記に一覧がありますので
対応している機種で好きなのを選ばれたら良いと思います
書込番号:10434070
2点

ちあき−えふさん
ありがとうございます!
こんなページがあったとは・・・
これで安心して買い換えられます。
本当にありがとうございました!!
書込番号:10435941
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S300M FI-S300M
ScanSnap S300M FI-S300MとScanSnap S300M FI-S300M-P Mac版名刺管理ソフトウェア付
は値段がソフトウェア付きの方が安いんですが何が違うんでしょうか
0点

旧モデルで高値店が売れ残っているだけです。
更新していないだけで実際にはもうないでしょう。
書込番号:10402667
0点



GT−X970と比べて出てくる絵の画質はどうなのでしょうか。値段もあまり差がないようですが(¥13.000)速度は遅いようですがこのスキャナで十分でしょうか。主として35ミリのネガ、ポジに使います。カメラはフルサイズを使っていますが昔のフィルムからそこまでは期待していません。現在持っているGT8700よりは確実にいいと思うのですが。970と820で迷っています。どなたかアドバイスください。
0点

お恥ずかしい。間違えました。同じことを聞いてしまいました。無視してください。
書込番号:10346073
0点

量販店でスキャナ試してみました、とにかく早いです。是非6400で試して下さい。
来年USB3.0で更に早く。
書込番号:10376736
1点



先日購入しましたが、なかなか上手く設定できず使いこなせていません。
スキャンするのは主に、雑誌(2色刷)とマンガです。
カラーはある程度設定できたのですが、マンガは紙の質に依るのか
白い場所も黒く映ってしまったり、妙に色が薄くスキャンされてしまいます。
使用していらっしゃる方で、おすすめの設定がありましたら
詳細を教えてくださるととても助かります。
よろしく御願いします。
0点

自分は、前のfi-5120Cを持っている。
カラーについては、基本的にフラットベッド使用だが、fi-5120Cでスキャンするなら、解像度600dpi、sRGB、その他無補正中立に設定する。
白黒印刷ページについては、解像度600dpi、ガンマ2.2、ドロップアウトカラー赤、その他無補正中立に設定する。
BTScan(http://homepage2.nifty.com/tsugu/)を使い、とりあえずBMPで保存。
非常にファイルサイズが大きいが、このBMPは、画質補正及び縮小して完成品を作った後、捨てる。
画質補正及び縮小は、Photoshopで行うのが最良だが、Photoshopは非常に高価。
フリーソフト(藤-Resizer-)で行う方法は↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00400510188/SortID=8700712/
書込番号:10158017
1点

早速ありがとう御座いました!!
どこまでBTScanは上手く使えるかわかりません(汗)
が、試してみます。
藤 -Resizer-のアドレスが間違っていたようですが、
無事回収できましたので、コントラストなどを変換しながら一括処理に挑戦してみたいと思います。
近いうちに、報告させていただきたいと思います。
ありがとう御座います。
書込番号:10159782
0点

>藤 -Resizer-のアドレスが間違っていたようですが、
自分の返信文中では、藤 -Resizer-のアドレスは紹介していなかったような?
ちなみに、自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
の左側のメニューの「ソフトウェア」に藤 -Resizer-やその他の書籍電子化用フリーソフトの紹介がある。
藤 -Resizer-については無事入手できたとのことなので解決済みだけど、藤の他にも使えそうだと感じるソフトがあるかも。
>コントラストなどを変換しながら
藤 -Resizer-の場合、コントラスト補正は使わず、輝度補正を使うことを推奨する。
理由は、
【初めての】スキャン職人養成スレ 11【自炊】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1252337248/
のレス番号71辺り。
書込番号:10160038
2点

もう1点、スキャナドライバ設定について。
自分は、背景を黒に設定している。
裏写りの影響を低減するため。
書込番号:10160069
1点

またも、素早いレスありがとう御座います。
なかなか、と言うかかなり奥が深いですね!!
今までは、DR−2510Cでスキャンしていたときは
設定をいじってかなり好みの画質が出来たのであまり気にしてませんでしたが
色んなやり方があるのだなと、感心させられる限りです。
すぐに思い道理には出来ないと思いますが、色々頑張ってみたいと思います。
ありがとう御座います。
書込番号:10160100
0点

HDMOさん、色々とありがとうございました!!
多少紆余曲折ありましたが、満足のいく成果を出せました!!
色々ご親切にアドバイスをいただけた事、本当にうれしかったです。
ありがとうございました。
書込番号:10172060
0点

スレ違いですが、僕もfi-5120を持っていますが、
>もう1点、スキャナドライバ設定について。
自分は、背景を黒に設定している。
裏写りの影響を低減するため。
この設定をするには、どうしたら良いのでしょうか?
背景設定がどこにあるか、わからないので教えて頂けないでしょうか?
また、それは縁消しとは、違うものなのでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:10351606
0点

http://imagescanner.fujitsu.com/jp/downloads/device-driver/version-921618.html
下の方、「ドライバの機能や操作に関しては、PDF 取扱説明書 (サイズ:1.89MB)または、「TWAINドライバヘルプ」を参照してください。」
PDF 取扱説明書50ページ「黒背景」
自分は、「黒背景」「オーバースキャン」設定。
これによる原稿周囲の黒枠は、Photoshopのアクション・バッチ処理でトリミング。
手作業だと、E.C.(http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/ec.html)などで、1ページずつ処理することになる。
書込番号:10352165
0点



はじめまして。絵本を勉強きながら書いてます。
アクリル画が主で、たまには大きな作品や、ボードに描くので、A3対応スキャナで、原稿を挟み込むタイプを探しています。
PC本体は、Macを買いたいと思います。
こちらの商品は、新しいOSにも対応しているか知りたいです。
0点

EPSONより
http://www.epson.jp/dl_soft/list/3761.htm
MacOS10.2〜10.6に対応しているようなので問題ないと思います。
書込番号:10297515
0点

ありがとう存じます。
でも、用紙の大きさで随分お値段が変わりますね。A4複合機より高いです(涙)
書込番号:10297682
0点

A3スキャナはネットワークで複数PCから利用するビジネスモデルだから
読み取りスピードは速いけれど細部の描写や色の再現性は落ちるよ。
書込番号:10297758
0点

Hippo-cratesさん、ありがとう存じます。
では、どうすれば良いでしょうか?
あくまでもスキャンするとなると、何か良い方法があるのですか?
書込番号:10297776
0点

A3スキャナはネットワークで複数PCから利用するビジネスモデルだが、読み取りスピードは特別速くない。
ビジネス用で特別速いのを望む場合は、プリンタ型ADFスキャナがあるから。
細部の描写は、フィルムスキャンなどを考慮せず、光学解像度600dpiまで。
通常十分だろうが、もし600dpiでダメなら、ES-10000G。
色の再現性は、CCDセンサ採用で問題ない。
再現性が気になるなら、スキャナをキャリブレーションする。
あと、再現性は、モニタの状態が重要。
書込番号:10297958
0点

ありがとう存じます。
ES-10000Gって、びっくりするくらいのお値段ですね(涙)
ここは、スキャンして、画面で処理するしか無いですね。
ちなみに、現行のiMacを買おうと思っています。
書込番号:10298019
0点

マックについては全く知識がないのだが、現行のiMacの液晶モニタの性能は信じてよいの?
画面でがんばって処理して、他の液晶モニタで見てみたら、こんなはずじゃなかったなんてことはない?
ColorSyncが働いても、液晶モニタの性能の範囲内の話。
あと、経年変化の影響をできるだけ避けるため定期的にモニタキャリブレーション。
できれば、目視でなく、キャリブレーションツールを購入。
書込番号:10298080
1点

アドバイスありがとう存じました。
キャリブレーションツールとは、何ですか?
わたしは、何事もアウトサイダーなので、専門用語に弱いです。
書込番号:10298776
0点

Google検索ですぐ出てくる。
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab
モニタ調整用測定器。
書込番号:10301129
0点



フラットベッドではないスキャナーで5万円以下の価格帯だと、ScanSnap S1500が人気のようですが、これと同等の速度で、同じ価格帯のフラットベッドスキャナーだと、どういう機種がお勧めでしょうか?なお、文書を取り込むのに専ら使用するので、画質はさほどこだわりませんが、OCRソフトのバンドルなど文字認識関連が充実していると、さらに嬉しいのですけれども
1点

個人用のフラットベッドスキャナでは一枚取り込むのに早くても5〜10秒程度はかかります。いちいち手で原稿を置き換える必要もありますから、スキャナ速度だけ速くても全体の手間や時間はかかります。
本や雑誌などを大量にスキャンする場合は、裁断してばらばらにするか、業務用の専用スキャナを使いますから、個人で手頃につかえる物は事実上ありません。
ビジネス用もほとんどがシートタイプで、フラットベッドタイプはこれくらいでしょう。
http://www.epson.jp/products/offirio/scanner/
本専用のスキャナもありますが、スキャン速度はそんなにはやくありません。
http://enisuru.jp/6_2.html
書込番号:10211188
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
