フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

スレ主 floret_4_uさん
クチコミ投稿数:656件

みなさん、こんにちは。

4年ほど前から「DiMAGE Scan Elite 5400」を愛用しています。もっぱら、銀塩カメラで撮ったリバーサルフィルムの取り込み用に使っています。現在使用中のパソコンOSは Windows 98SE ですが、出来れば Vista に買い替えたいと思っています。

このスキャナーの対応OSは、コニミノのホームページによりますと、XPまで、となっています。電話で Vista への対応状況を問い合わせても、それに対する回答は「現在調査中」というだけで、全くラチがあきません。

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/compati.cgi?category=FS&product=dse5400

そこで、もし、このスキャナーを実際に Vista で使用中の方がいらっしゃれば、使用上、支障が出ているか、いないか、ぜひお教えいただきたいと思います。

パソコンを Vista に買い替えたため、万一このスキャナーが使用不能となり下取りに出してしまうようでは、余りに惜しいと思っています。
もし Vista ではこのスキャナーが使えないとなれば、新しいパソコンはXPにとどめざるをえないかなあ、とも思っています。
 
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:6238257

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 floret_4_uさん
クチコミ投稿数:656件

2007/04/28 17:03(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

自己レスです。
結局、Vistaへの買い替えは諦めて、XPを選択しました。秋葉原でDynabook(XP)のいいパソコンが見つかりましたので、購入を即決しました。
新しいDynabookが無事立ち上がり、DiMAGE Scan Elite 5400を引き続き快適に使っています。

ということで、みなさん、どうもお騒がせしました。

書込番号:6279173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/21 01:13(1年以上前)

ここの掲示板やコニカミノルタの掲示板を
見てVistaで使うのは諦めていましたが、
本日VistaのPCに接続してScanが正常に
できました。ドライバは以下の通り。
Windows版 :Ver.1.1.5
安定して動作するか様子を見ます。

書込番号:9128760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/25 08:25(1年以上前)

ペンティアム4HT XPが壊れたのでvistaを買いました。コニカミノルタのサイトから落としたドライバだと何度やっても「スキャナが接続されてません」とでるのでスキャナ本体に付属のCDからドライバをインストールしたところフォトショップ経由や「管理者で実行」としなくてもふつうにvistaで動きました。vistaで動くならw7でも動きそうですね、めでたしめでたし。

書込番号:10046900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

曇り

2007/04/12 15:42(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 hanchan-jpさん
クチコミ投稿数:186件

昔買ってつかっていたニコンのフィルムスキャナー(LS-30 クールスキャン3)の光学系に曇りが出て、スキャン結果が湯気の向こうのようになってしまったので、以前修理見積もりを出してもらいました。こちらとしては光学系を清掃してもらえればいいなと思っていたのですが、工賃約3万円の修理見積もりが来てしまい、さすがに思いとどまり、そのままになっております。

今はエプソンの高級機?GT-X900という機種でたまにフィルムを読みますが、このクチコミをごらんになる人ならご存知かと思いますが、、、実用上はいいとしても、がっかり。。。です。

その後、このようなサイト
http://www.vad1.com/photo/dirty-scanner/ls2000-cleaning/
を知り、やっぱり全く同じような悩みの人がいたんだと知りました。そして見事に解消しているのを知り、驚きました。

フィルムスキャナーの光学系のリフレッシュ清掃は、いずれ避けて通れない定期的なメンテナンス項目なのではないかと思うのですが、このの掲示板の方々はどのようにしていらっしゃいますか?私はまだLS-30の清掃に手を出していないのですが、やってみた方のご感想とかアドバイスをいただければうれしいです。

書込番号:6223781

ナイスクチコミ!0


返信する
k2005さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/18 01:26(1年以上前)

フィルムスキャナーではありませんが、レーザープリンタ、レーザーFAXで同じような曇りが出て
何度が清掃したことがあります。無水アルコール(エタノール100%、火気厳禁)と綿棒、レンズクリーニングクロスを使いました。
光学系をはずせるならそれにこしたことありません。細かな砂などは先にはらう必要があります。
表面鏡の反射膜は傷つき易いので細心の注意を払う必要があります。いずれにしても自己責任の範囲です。傷つけたり破損したりすると逆に高くつきます。また、ばらした以上、元通り組み立てる自信が無ければ絶対止めたほうがいいと思います。デジカメで撮りながらばらすといいかも。
曇る原因は、会社で使っていた超音波加湿器でした。その他としては、結露して、そこに空気中のごみが付着したことが考えられます。光学機器の宿命です。ばらす手間時間とリスクを考えたら、3万は高くないとも思えます。スキャナーの場合、ばらし易いのでダメ元の覚悟でやってもいいかも。
責任はもてませんので、念のため。レンズクリーニングクロスは、ごみのついていないもので、息をかけて湿らせながらやってください。いろんなコーティングしているレンズに、アルコールがどうかは、何ともいえませんが、自分では光学系の清掃にいつも使っていますが今のところ問題は出ていませんが、最近はいろんなコーティングがあるので、自信持ってはいえません。
スキャナーの場合、使用後は乾燥剤を入れたビニル袋に入れ、乾燥した、温度の安定した場所に保管すればいいと思われます。(湿度低ければ結露しにくい)
以上、あくまで、参考程度に。

書込番号:6878687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

COOLSCAN V EDとCOOLSCAN500EDで迷っています

2007/04/03 09:14(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:2件

いままでキャノンの複合プリンタMP960でフィルムスキャンをしていましたが、Zeiss Ikonn、NIKONOS Vでのポジの画質に唖然。すっかりデジイチからフィルムカメラにシフトしてしまいました。スキャンテクニックもあるのかもしれませんがMP960スキャン画像と実際のライトボックスで覗いた画像があまりにも違うので、フィルムスキャナーを購入したいと思っています。
候補としてはCOOLSCAN V EDと500EDです。価格はほぼ倍ですがどちらがいいのでしょうか?値段相当の画質の差があるのでしょうか?あいまいな質問ですがどなたかアドバイスお願いします。

書込番号:6191839

ナイスクチコミ!0


返信する
dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2007/04/06 20:05(1年以上前)

ナジャフリーさん

どうも。貴方がニコンの傍観者で出ないことを祈りながらお答えしましょう。

私は、5000EDで半年間色々試しました。
ハッキリ言って汎用機ではこれ以上の品はないでしょう。
値段の差はあるでしょうね。
但し、現在でもニコンさんが調査中である世にも不思議な現象
を除けば。

アルバムを見れば判ります。
(モノクロをするなら覚悟を持って。)
この様な現象を我慢出来るのであれば、5000EDをお勧め
致します。

安物買いの銭失いにはならないで下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=125308&pos=0

書込番号:6203283

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2007/04/06 20:13(1年以上前)

PS

そうそう、いまさら言うまでもないですが、HP等での宣伝は
いいことは書いていますが、サポートの誰もが知らない、
落とし穴があり、この穴にずっぽりハマらないように、又は
ハマってもいい覚悟も必要ですよ。

貴方の写真への思い入れが強ければ強いほど 覚悟を持って。

書込番号:6203302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 10:35(1年以上前)

資金難でV EDを購入、現在愛用しています (^^;)

V ED と 5000 ED の一番の差はスキャン速度だと思いV EDを購入しましたが、読み取りビット数にも違いは有るようですが、この判断は間違っていない様です
で、問題のスキャン速度ですが、やはりV EDのスキャン速度は多少遅い感じは受けます
平日の夜間に夕食後スキャンを始めると、36枚撮りを1〜2本スキャンするのが良いところと云う感じです (^^;)
これが5000 EDだと倍程スキャン出来るのか?は、読み込み範囲の設定やトーンカーブ/ヒストグラムの微調整等の作業も有って必ずしも層はならないとは思いますが、もう少し作業のテンポは良くなるかも知れません

肝心のスキャンした画像の仕上がりですが、ポジをライトボックスで眺めた画像にはやはり及ばないと思います
デジタルは未だアナログを超えていない...... と云うより、単純にメディアとして保持している情報量の差だと思います
それでもスキャンしたデータを元に、家庭のプリンターで「手軽に大伸ばしが出来る」のは便利です
 
 
購入資金に余裕が有れば5000EDが良いでしょうが、読み込みデータの後処理が億劫でなければ、V EDでも充分満足出来るデータは仕上がると思います

書込番号:6205366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/04/11 21:16(1年以上前)

dscyasuさん、 でぢおぢさん、アドバイスありがとうございました。結局、5000EDを購入しました。確かに、スキャンスピードは速いし、複合プリンタとは全く別物ですね!!露出不足の失敗作をスキャンしてみたのですが、満足、笑みこぼれるかぎりです。(http://www.izurunet.jp/eye/archives/2007/04/11-193222.php
そこで、もう一つアドバイスください。デフォルトの設定だと非常にファイルサイズが大きくなるのですが、どのような設定でパソコンに取り込んでいらしゃるのですか?
お時間があればお答えいただけるとうれしいのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:6221394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/04/13 09:13(1年以上前)

ナジャフリークさん、こんにちは

>複合プリンタとは全く別物ですね!!露出不足の失敗作をスキャンしてみたのですが、満足、笑みこぼれるかぎりです。

最高性能の家庭用?フィルムスキャナですからね。マルチ
サンプルスキャンを使うと速度はがっくりと落ちますが、
A3ノビのプリントをするときなどにはこの機能も使います。
(微妙な差なんですけど)

>デフォルトの設定だと非常にファイルサイズが大きくなるのですが、どのような設定でパソコンに取り込んでいらしゃるのですか?

デフォルトでは8ビット取り込みになっていると思いますが、
これだと60MBほどでしょうか。16ビットにするとその
倍になります。質問と逆ですね。ファイルサイズを小さく
するなら解像度を落として取り込むか、取り込んだ後に
フォトショップでリサイズするか、JPGファイルにして
保存するかでしょう。

書込番号:6226319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

APS磁気情報について

2007/03/28 15:20(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:1件

先月、COOLSCAN V EDとAPSフィルムアダプタIA-20を購入いたしました。
標記の件ですが、APSのIX(情報入力)機能には対応していないのでしょうか?ホームページには記載が有りませんでした。
以前、オリンパスのES-10では対応していたと思うのですが。

書込番号:6170532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

表示に時間がかかる

2007/03/24 22:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:2件

先日、5000EDを購入しました。TIFFで取り込んだ後、Winフォトギャラリーで表示ようとすると、やたらと時間がかかります。(約2分)
写真のボリュームは131Mでパソコンはビスタ。メモリは1Gです。
両方ともまだ使って間もないのでソフトの影響とも思えないのです。何か他に原因があるのでしょうか。

書込番号:6155877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/24 23:44(1年以上前)

はじめまして、VISTAで5000EDをお使いなんですか。
ニコンでは正式にVISTA対応を謳っていないようですが、不都合無しに使えるのでしょうか。私も1月にパソコンを作ってXPメディアセンターエディションで5000EDを使っています。無償のアップグレードでVISTAを手に入れましたがスキャナが使えなくなるといやなのでまだインストールしていません。

先に自分から質問してしまって申し訳ありません。131MBの画像を扱うにはかなりの容量のメモリーが必要かと思います。VISTAはOSそのものでかなりメモリーを消費しているようなので1GBではメモリーが不足しているのではないでしょうか。お使いのパソコンの仕様がわかりませんが、デュアルメモリーに対応しているのでしたら同じ容量のメモリーを対になるように増設されるとより高速なメモリーアクセスが可能になります。

書込番号:6156190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2007/03/25 15:41(1年以上前)

データ量が131MBでは、時間がかかって当然。これはスキャナではなく、PCの問題です。
TIFはレタッチ用とし、別にJPEGで保存しましょう。モニター観賞するだけならJPEGで充分です。

書込番号:6158795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/27 23:14(1年以上前)

とらうとばむ さん
たいくつな午後 さん

あまり考えずにVISTAにインストールしてしまいました。結果、特に問題はありませんでした。
(まだ全部の機能を試したわけではありませんが、スキャンはできました)

私としてはメモリが1Gもあるので、131Mぐらいならすぐに表示できるものと思っていました。
実はこのスキャンを使うためにパソコンを買ったようなものですから、せっかく取り込んでも簡単に見られないとなると、あまり意味がないような気がします。

書込番号:6168432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/28 18:18(1年以上前)

VISTAで5000EDが使えるという情報有難うございます。
私も早速インストールしてみようと思います。

WinフォトギャラリーというのはVISTA標準の画像表示
ソフトでしょうか。スキャナに付属のニコンビューは試
されましたか。これのほうが高速に表示できるかと思い
ます。私はキャノンのデジカメに付属のズームブラウザー
というソフトを主に使っています。
どちらにしてもフィルムスキャナで取り込んだ画像を
フォトショップで調整などをするとメモリー2GB位は
あったほうが良いと思います。

書込番号:6171004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 Treborの関心空間 

2007/07/04 22:53(1年以上前)

>白髪大魔人さんへ

Vistaではメモリー1GB「も」とは言いません。
「しか」ありません、が正しいのです。
巨大な画像ファイルを処理しようと思うのならグラフィックボードも入れてメモリーは最低でも2GBにしましょう。
これが最低限スペックだと思ってください。
何でも最新のものを買えば良いと言うものではありません。
特にVista搭載パソコンなど買うのはあまりにももったいないです。
XP搭載のものを安く買ってSP2までしたらupdateは切って使いましょう。
セキュリティソフトはavast!で十分(フリーソフト)。
最新のupdateファイルをダウンロードすると極端に遅くなる恐れがあるのでそこら辺はネットでちゃんと調べるように。
と言ってもすでにVista搭載のパソコンを持っているようですから、パソコンがデスクトップならグラフィックボードを、ノートならVistaのAero機能とか見た目だけの機能は全部はずして(クラシックスタイルが一番いい)、メモリーを増設しましょう。
1GBでは足りなさ過ぎです。

書込番号:6501162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

次元が違う画質が得られると

2007/03/18 23:46(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 リビド-さん
クチコミ投稿数:37件

今現在、エプソンのGT-X800と言う、フラットヘッドスキャナ-で、
昔、撮りためた35ミリネガを、毎日少しずつスキャンしております。
3200dpi、48bit,digitaliceで・・。
まあまあ、画質には満足しているんですが、たまたまフィルムスキャナ-の口コミに来てみると、フラットヘッドスキャナ-とは、
次元が違う画質が得られると言う口コミを見て、ちょっとやる気を無くしました。

それ程、画質に差があるのなら考えようかと・・・。

ご意見をお聞かせください。

書込番号:6131834

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/03/19 15:57(1年以上前)

ニコンでもお書きのCOOLSCAN V EDクラスとあなたのGT-X800との比較なら
>次元が違う画質
と言う人はいわゆるニコンマニアだけ。
両機とも甲乙つけ難し、使う人のセンスとスキルに左右されます。
ニコン5000クラスなら話は別ですが・・

書込番号:6133824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/19 20:56(1年以上前)

フラットヘッドスキャナの画質がわかりませんが、
ニコンのフィルムスキャナは手軽にスキャンできる
のが良いと思います。ICEのおかげで埃はまったく
気にしないでやっています。私のは5000EDで
すが、VEDとの画質の差は価格差ほど大きくない
と思います。ホームページのニコンオンライン
アルバムのアルバム(9月、秋バラ)にスキャナの
画像が載っていますのでぜひご覧ください。
ファイル名がDSC・・・以外のものです。
DSC・・・はD200です。

書込番号:6134850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/20 16:15(1年以上前)

フィルムのスキャン様に使用するのなら、やはりフィルムスキャナの方が使い勝手は良いと思います (^^)

大昔にフラットベッドのスキャナでフィルムをスキャンした事もありますが、画質はやはり「フィルムスキャナが一段上手」と云った感じを受けます
NikonのフィルムスキャナだとデジタルICEを使えば、スキャナの大敵の埃も殆ど気にせずに使えるのも有り難いですね (^^)

書込番号:6137891

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/03/20 18:23(1年以上前)

とらうとばむさん、でぢおぢさん両氏へ

最初にお断りしておきますが、
私の手持ちのデジカメも、恐らくお二方と同じのD200と
Coolpix8800ほかコンデジ、また銀塩一眼もニコンF・F6と1機だけ
ミノルタをのぞけばニコンばかりではありますが、
何から何までニコンでなければ・・というニコンマニアでは決してありません。

何を書かれても結構の自由な掲示板ではありますが、
お二方のコメントはスレ主さんを不安に陥れるだけで
公平な評価とは思えないですね、やはりニコンマニアのコメントです。

>ICEのおかげで埃はまったく気にしないでやっています
>NikonのフィルムスキャナだとデジタルICEを使えば・・・
別に揚げ足を取るわけではありませんし、また、エプソンの肩を
持つわけでもないですが、スレ主さんのGT-X800にも、
ゴミや傷を自動的に消す優秀なDigital ICEという機能が付いていますよ。

>大昔にフラットベッドのスキャナでフィルムをスキャンした事もありますが・・・
フラットベッドの進化の度合いを最新機種で確認されたらどうでしょう。
大昔と比べたらGT-X800がかわいそうですよ。

前レスにも書きましたが、スレ題のCOOLSCAN V EDとの画質比較では
ほとんど差がありません。両機種を持っているわけではありませんが
身近にあって使用したことがあると言う環境から申し上げています。

また、手軽とか使い勝手が良いというコメントは、ナレの問題で、
画質には全く関係ありません。従って、あとはスキャンの設定、
レタッチ技術という使用者、つまりスレ主さんのスキルの問題になのです。

書込番号:6138223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2007/03/20 18:58(1年以上前)

こちらの口コミで、GT-X800と5000ED、4ED、その他を比較した画像が見られます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4241335

書込番号:6138352

ナイスクチコミ!1


スレ主 リビド-さん
クチコミ投稿数:37件

2007/03/21 14:35(1年以上前)

お返事遅れまして申し訳ありません。
たくさんの方に書き込んでいただきまして、有難うございます。

私の持ってるGT-X800の画像もすてたもんじゃないなと、
安心しております。

ついこの間、2ヵ月程かけてスキャンした画像が、HDDのクラッシュにより、とんでしまい、また最初から、バックアップをとりながら、日々励んでおります。

いつかはフィルムスキャナと思いつつも、今の所は
GT-X800でがんばろうと思います。

有難うございました。

書込番号:6141709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 10:50(1年以上前)

>お二方のコメントはスレ主さんを不安に陥れるだけで
>公平な評価とは思えないですね、やはりニコンマニアのコメントです

Digitak ICE以外にも、フィルムスキャナにはワンカット毎にフォーカス調整をしたりと、フラットベッドには実演出来ない機能も有ります
そう云った意味で「フィルムスキャナならではの使い勝手も良さ」は歴然としてあります (^^)

とは云っても、既に個人で入手出来るフィルム専用のスキャナはNikonの3機種とエプソンの1機種だけで既に風前のともしび状態ですから、各社のフラットベッドスキャナの更なるフィルムスキャン性能の向上は望みたいところです

読み込んだデータをHDDクラッシュで失ったとのことですが、そう云った「データ喪失」のことを考えると、フィルムでの撮影だと「元データはしっかり保存出来る」のである意味安心では有ります (^^)

書込番号:6205403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング