フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MacでCOOLSCAN 4000EDが使えますか?

2011/02/23 22:21(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

質問させていただく場所がないので、この掲示板を利用させていただきます。今まで富士通製のNotePC(Windows Vista)でCOOLSCAN 4000EDを無難に使用しておりました。使用ソフトはVueScanで、これはMacにも対応しているようです。この度、MacBookPro(OSX10.6.6)を購入しましたのでMacでCOOLSCAN 4000EDを使用したいと思いましたが、IEEEの挿入口がありません。電気店の方の話によると、FireWireとか言うものを使用すると使える可能性があるとか。NIKONのホームページを見ると、最新のMac OSには対応していないようなことが書かれていますが、書き込みを拝見していると、工夫すれば使えるのかなとも思ったりしています。どなたかそのあたりに詳しい方がおられましたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:12698076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/23 22:55(1年以上前)

ソフト的なことは別にしても 物理的に繋がらないと使えないかと
USB2.0がついてないんですか?
ちなみにFireWireとはIEEE1394のことです。

書込番号:12698261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/23 23:48(1年以上前)

MacBookProならば、サイズを問わずFireWire 800ポートが1基付いているので、
FireWire 400への変換コードが必要ですね。

書込番号:12698599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2011/02/24 08:50(1年以上前)

たかろうさん ご回答いただきありがとうございます。MacにはUSBポートが2つついておりますが、COOLSCAN 4000EDのコードの先端がIEEE1394になっているため挿入できません。何か良い案がありましたらお教えください。

tiffinさん ご回答いただきありがとうございます。「FireWire 800ポートが1基付いているので、FireWire 400への変換コードが必要ですね。」とのことですが変換コードはインターネットや家電量販店で購入できるのでしょうか?私もAppleに電話をして確かめたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12699520

ナイスクチコミ!0


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 SUPER COOLSCAN 5000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 5000 EDの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/24 22:29(1年以上前)

私は5000EDですが、最新OSのスノーレオパルド、USB接続、Nikon純正ソフトで問題なく使えています。
FireWireでなくても、USB A - Bのコード(一般的なプリンター接続に使うコード)で接続可能だとおもいますが、どうでしょうか?
Nikon純正のソフトでも問題なく作動していますが、どんどん取り込みたいのであれば、VueScanと言うソフトを購入して、使われる事をお勧めします。時折コマズレを起こしますが、サクサクと読み込む事ができます。

書込番号:12702575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/25 03:02(1年以上前)

9ピン←→6ピンケーブルだと、例えば、エレコムのIE-96シリーズとか対応しているかと…
http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-96/wh/

書込番号:12703824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2011/02/25 21:48(1年以上前)

MOGI BEARさん ご親切にありがとうございました。残念ながら4000EDにはUSB端子がついておらずUSBコードは利用できませんでした。最新OSのスノーレオパルドでも使用できると知り感謝しております。私もWindows時代からVueScanを愛用しております。tiffinさんのご意見を参考にしてエレコムのIE-96シリーズを注文しました。ありがとうございました。

tiffinさん ご回答ありがとうございました。今回の件で色々と勉強できました。IEEE端子とUSB端子を繋ぐことは所詮無理なことなのですね。恥ずかしながら理解できました。ご回答いただきましたエレコムのIE-96を注文いたしました。上手く繋がることを期待しています。
MOGI BEARさん、tiffinさんご親切にありがとうございました。

書込番号:12706800

ナイスクチコミ!1


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 SUPER COOLSCAN 5000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 5000 EDの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/26 21:17(1年以上前)

お役に立たないコメントだったようで、失礼いたしました。
上手く、つながるといいですね!

書込番号:12711496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2011/03/03 22:24(1年以上前)

たかろうさん、MOGI BEARさん、tiffinさん
色々とご教授いただきありがとうございました。本日、エレコムのIE-96が到着し、早速接続し、VueScanを利用してスキャンすることができました。ありがとうございました。古い商品なのですが、フィルム愛好家にとっては無くてはならない商品だったので、本当に嬉しく思います。心から感謝します。ありがとうございました。

書込番号:12735936

ナイスクチコミ!1


yumio2013さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/20 16:07(1年以上前)

OS X Mountain でSUPER COOLSCAN 5000 EDのソフトが使えますか?
MOGI_BEARさんの投稿でスノーレオパルドでは使えるとわかりましたが、OS X Mountainではつかっていらっしゃいますか?
ニコンのサイトからダウンロードしてみまたが、対応していないとエラーがおこりました。
私のやり方が悪かったのか、やっぱり対応していないのか、購入前に確認したいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:16978359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/12/20 22:43(1年以上前)

yumio2013さん
スノーレオパルドで問題なく使っておりましたが、その後4000EDのスイッチが入らなくなり、NIKONに問い合わせても修理不可能という事でしたので破棄いたしました。回答にならならなくて申し訳ありません。

書込番号:16979661

ナイスクチコミ!0


yumio2013さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/21 13:02(1年以上前)

回答していただきありがとうございます。
ソフトがOSX最新版に対応しているかわからないので、残念ですが購入は見送ります。
日々、需要が落ちていく分野の商品なので仕方ないのですかね。
過去のフィルムをデジタル化するのに、良い商品を探すのが難しいです。

書込番号:16981679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/12/21 19:19(1年以上前)

yumio2013様
私はPlustek社のOpticFilm 8200i Aiというスキャナーを購入しました。SilverFast 8というソフトが付いていて評判が良さそうなので購入しましたが、未だに満足できるスキャンが出来ずにいます。COOLSCAN 4000EDよかったなぁ。ご参考までに。

書込番号:16982930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NikonScan 3.1.2のエラー表示について

2011/02/22 08:20(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN III LS-30

スレ主 kendkenminさん
クチコミ投稿数:2件

COOLSCANVのアイコンを起動するとNikonScan 3.1.2が立ち上り
「ステージがロックされています。ロックを解除して下さい」と
エラーメッセージが表示され「OK」で進むことはできますが、
プレビューやスキャンが出来ません。
このエラーメッセージの意味と解除方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

システム環境
OS=WINDOWS XP pro ver 2002 sp3
DISC C:空き容量 330GB
SCSI=adaptec 2915/2930LP PCI SCSI Controller
  ID=6 競合なし 正常動作 
ソフト=NikonScan 3.1.2 
ファームウェア= 1.31

書込番号:12690836

ナイスクチコミ!0


返信する
hy7さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/21 19:20(1年以上前)

私もこのエラーに遭遇しました。
いろいろ調べたら、どうも、輸送用の固定(ネジ)に関するものではないかと思われます。
私の場合、固定用のネジは外していましたので理由がわからず。
長期間(4-5年)使用していなかったせいもあり、ひっくり返して見たり、叩いてみたり、アダプタを出し入れしていたら、エラー出なくなりました。
理由はいぜん不明です。

と、ここまでは良かったものの、スキャンすると必ず失敗します。
ログを見ると、
---
プレビューを開始しました。
オートフォーカスを終了しました。
自動露光を終了しました。
プレビューを失敗しました。
---
で、「スキャナの電源がオフになっているか接続されていないようです。」
のメッセージが表示されて、スキャンウィンドウが全く無効になってしまいます。
スキャンウィンドウを一旦閉じて開きなおすと正常に開きますが、再びスキャンをやっても同じです。
まだまだ動きません。。

書込番号:12805876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kendkenminさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/01 11:40(1年以上前)

御丁寧なご連絡有り難うございました。

しかし、その後メーカーのサポート担当者に"エラーコード"を確認したところ
「ハードエラーです修理は出来ません」と言われ利用することは諦めました。

書込番号:12846277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ブローニー 6x7のスキャンについて

2011/02/17 22:37(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

クチコミ投稿数:33件

購入して何度かトライしているのですが、6x7のスキャンは画質低下が著しくとても使いものになりません。ただ、これは製品のせいではなく、私の、使い方が間違っている、設定の仕方が正しくないのだろう と思うのですが、解決できないまま現在に至っています。

高度なレベルでスキャンをされている方 お知恵を拝借できないでしょうか?

書込番号:12670367

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/02/17 23:06(1年以上前)

過去スレご覧になった方が・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00451010032/

書込番号:12670590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

5000ED と XED どうちがうのでしょうか?

2011/02/05 19:55(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

既スレだと思うのですが
Coolscan 5000EDと5EDはどう違うのでしょうか?

書込番号:12610603

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/02/05 20:02(1年以上前)

ニコンHPで比較・確認してください。

書込番号:12610633

ナイスクチコミ!0


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 SUPER COOLSCAN 5000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 5000 EDの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/11 02:49(1年以上前)


nekomata_さん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/24 20:23(1年以上前)

現在5000EDも、XEDも現役で使用中です (使用にあたっては、ミラーが汚れないよう細心の注意を払い、また中古で入手した機はここを綺麗にしてやるだけで見違えるように結果が良くなります)。XEDと比較し5000EDが能力を発揮したケースがあるので報告します。父が50-70年ぐらい前に写したモノクロフィルム、露出ミスで極端に露出不足や露出過度のコマがいくつもあり、当時プリント無理だと放置されていました。ダイナミックレンジの特に広い5000EDで、自動露出をOFFにしてアナログゲインをいじって、ヒストグラムを見ながら取り込み範囲を決め (心持ち広い目に) ポジモード 16回マルチスキャン 16ビット取り込みをして、得られたデーターをフォトショップでトーンカーブいじって調整してやると、大半でまともな画像が得られました。XEDではあと一歩時か二歩という感じ、ダイナミックレンジのさらに狭いPlustek OpticFilm 8200では十分な結果が得られませんでした。プリントして父に見せると「えっ、ここまで写ってたのか!」と腰を抜かしていました。当時でも、引き伸ばし機のランプ光量を調節し、印画紙の号数を選び、現像液の内容にまで手を加える超絶テクニックを用いたらプリントできないわけでもなかったそうですが、自分自身で現像も引き延ばしを行っていた父、自分ではそこまでは無理だった、良い時代になったと喜んでいました。

書込番号:23188639

ナイスクチコミ!2


nekomata_さん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/27 04:31(1年以上前)

言葉足らずの部分を補足します。「自動露出をOFFにしてアナログゲインをいじって、ヒストグラムを見ながら取り込み範囲を決め」 の取り込み範囲の意味は、ハイライトからシャドー部までの取り込み範囲という意味です。アナログゲインいじって、データー幅を広めにすることも大切なテクニックです。

今の時代、ここをごらんになる方の多くにとっては釈迦に説法の気もしますが。銀塩のモノクロネガフィルム、はポジモードで自動露出をOFFが一番豊富なデーターが得られます (反転させたものはものすごく軟調な画像になるため、ほとんどの場合後の加工が必要です)。

書込番号:23193502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Plustck Optic Film 7600iSE

2011/01/18 10:20(1年以上前)


フィルムスキャナ

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

現在 Canon FS4000US をSCSI接続で Photoshop で吸出しをしていますが
何しろ 数十年前のネガですので キズが酷く 気の遠くなるような
星つぶしをやってます。一枚の画像のキズ修正に数日かかったこともあります。
この 7600SEの ゴミチェック機能に関心があるのですが
(吸出しに10分かかるとか・・・・完全な修正はできないとか・・・・)
でも 少しでも楽になるなら?と云う気持ちです。
なかなか、この機種に関しての評価がネットに出てこないので購入に苦慮しています。

書込番号:12526233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2011/01/19 01:06(1年以上前)

MDさん こんばんは。

Plustck Optic Film 7600iSEは、OpticFilm 7600 I AIだと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000148062/

OpticFilm 7600 I AIの詳しいレビューがありました。
http://norinaka.cocolog-nifty.com/fiimscan/2010/09/opticfilm-7600i.html

私はCOOLSCAN 5 EDで埃傷除去機能(Digital ICE)は常時ONでフィルムスキャンしております。
スキャン後のPhotoshopでの埃傷修正はしないで済むのですが、それでも取込時間よりも、取込後のほうが時間が掛かっております。
機械側で時間を掛けるか、人側で時間を掛けるかの選択ですね。

書込番号:12529916

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2011/01/19 08:46(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
お店でこのスキャナーを手にすることが出来ないので苦慮してます。
適切なご返事ありがとうございました。
写真店なんかにネガのスキャンを依頼した場合どの程度
自動処理してくれるのかも試してみたいと思います。
CanonScan と2台あっても仕方が無いので
ここは熟慮したいと思います。
もし買うとしても CABIN が 正規輸入してるので 何かあった時は
並行輸入してるところより安心かな?とも思っています。

書込番号:12530527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他機種との比較

2010/12/24 21:55(1年以上前)


フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)

本機種と「サンコー USBフィルムスキャナー PS9700 USPS97BK」とどちらにしようかと迷っています。つまり、古いネガフィルムだけでなく、出来ればプリントした写真の古いものも手軽にデジタル画像にしたいと思っています。

後者のユーザー評がイマイチなのですが、フィルムスキャンの機能や質に関するところに限ってみた場合、両機種の比較は如何でしょうか。ご教示下さい。

書込番号:12414188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/24 22:14(1年以上前)

どちらを見ても50歩100歩。色調やピントなどは無視してとりあえず取り込めればいい、というなら好きな方を選べばいいけど、ある程度画像にこだわるのならフィルム対応のフラットベッド・スキャナ。
http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx970/index.htm

書込番号:12414293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/12/25 09:29(1年以上前)

早速のご教示有難うございました。

書込番号:12415827

ナイスクチコミ!0


MDさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/19 08:52(1年以上前)

このタイプの スキャナー(?と呼んでよいのか?)は
元来のフィルムスキャナーと全く違って 早い話が 内臓デジカメで
フィルムを複写してる(だから時間が早い)だけなので 
L版程度なら問題ないでしょうが・・・・・
値段が値段ですので・・・・・

書込番号:12530537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/19 10:08(1年以上前)

ご教示有難うございました。

書込番号:12530748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング