
このページのスレッド一覧(全135366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2001年12月25日 05:46 |
![]() |
3 | 2 | 2001年10月19日 01:57 |
![]() |
3 | 2 | 2001年10月17日 15:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月16日 22:07 |
![]() |
8 | 7 | 2001年10月14日 22:09 |
![]() |
4 | 4 | 2001年10月20日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


D30を考えています。
現在EOS A2E(EOS5)と28〜80、75〜300をもっています。
Dimage7を購入後オートフォーカスに失望(笑)
アメリカで中国か香港で売られていた新品D30が
キャノンアメリカの保証無しで$1500で売られているのがわかり
Dimage7を売って買い換えを企んでいます。
A2Eと75〜300でもオートフォーカスは遅く迷う事もありD30も心配です。
D30をお使いの方御教えください。
動く物を取る事が多いのですが望遠ズームをお使いの方AFが迷う事はありませんか?
F値固定の望遠ズームなら良い結果が出るかもしれませんが高いレンズを買う予算が有りません。
どうしてもF値固定で開放でないと良い結果が出そうもないなら
70〜200 F2.8を考えようかと思っています。
ISが出たのでISで無い物が$1000前後で買えそうです。
IS欲しいけど買えそうもありません。(笑)
1点


2001/10/18 09:09(1年以上前)
ドモ。
D30に75-300つけるとAFはちょっと我慢できなヒかも。
(遅いンデ売り飛ばした)
動くものとるんでスたら「100-400IS」「400単焦点IS 5.6」「70-200(IS無しでもイイ)2.8」あたりでしたらAFスピードや画質も満足できるッス、他にも色々ありまスが目立ってンのはコノへんカナ。
…ツーか全部シロボディーだ、グハッ。
70-200 2.8ならデー30につけると110-320(1.6倍)になるんでイイんではないでしょうか、重いけどネ。
書込番号:333687
1点



2001/10/18 09:45(1年以上前)
平八様
早速のリプライ有難う御座います。
75〜300は購入時に80〜200と迷ったのですが
Fストップが同じだったので75〜300を選んでしまいましたが失敗でした。
80〜200でも結果は同じだったかも知れませんが(笑)
保証が無い新品D30を$1500で購入して
無理をして70〜200F2.8IS無しを購入に踏み切る覚悟が出来始めました。
有難う御座います。
なおここでDimage7の悪口をいっても怒られないかもしれませんが
AFが遅いだけで悪いカメラではありません。
28mmは使う事が多く非常に便利です。
風景を多く取る方には最適だと思われます。
書込番号:333713
1点


2001/10/23 20:39(1年以上前)
「 アメリカで中国か香港で売られていた新品D30が
キャノンアメリカの保証無しで$1500で売られているのがわかり 」
と在りますが、羨ましいですね!!どうやったら購入できるのでしょうか?
書込番号:341623
1点



2001/10/26 00:49(1年以上前)
http://www.streetprices.com/Electronics/Digital_Cameras/3.1_Megapixels/sortdetailbylowprice/SP392588.html
上記にて価格が調べられますが
一番安い店は対応が悪く購入を控えました。
安さだけで飛びつくと痛い目に会いそうです(笑)
書込番号:344707
1点



2001/11/15 18:38(1年以上前)
D30購入しました。
$2275出して正規品を購入しました。
2年の製造元保証、1Gのマイクロドライブ、バッテリーがおまけでした。
28〜80、75〜300で使ってみましたが結果はA2Eと同じでした。
やはり早いレンズが必要みたいです。
ボディが高くなってしまったので財布と相談しながら
70〜200F2.8の購入を考えようと思います。
Dimage7と比べると画像のノイズが少なく最高です。
値段が倍違うので当たり前と言われればそれまでですが(笑)
回り道しないでもっと早く購入すれば良かったと思います。
AFスピードが遅くシャッターチャンスを逃すのはすごくむかつきますが
チャンスさえ逃さなければ画像はそこそこ良ければ他の事はそれほど
気にならないのでぜひ早いレンズを手に入れてみたいと思います。
CMOSでも私みたいなハイエンドアマチュアなら十分です。
次はD60をCMOSで作って欲しいと思います。
価格据置で(笑)
Canonのレンズをお持ちの方は迷わずD30ですね。
書込番号:376717
1点



2001/12/25 05:46(1年以上前)
自己レスです。
70〜200F2.8購入しました。
ISを買えるほど財布に余裕が無く泣く泣くです。(笑)
70〜200F2.8ですがインナーフォーカスは早く明るい場所ではほとんど問題は出ません。
暗い場所ですとやはり多少迷う事もありますが75〜300よりは格段に良いレベルです。
D30ですが昔のマニュアル機のフォーカシングスクリーンと比べると(F2AS)フォーカスがはっきり読み取れないのが残念です。
オートまかせは楽ですがいざマニュアルでとなった時に使えるフォーカシングスクリーンを付けて欲しかったと思います。
550EXを同時に購入しましたがこれが最高です。
真っ暗闇の中でも赤外線でAFがばっちりききます。
絶対にマニュアルで合わせられない闇の中でのAFは信じられませんでした。
暗い中での撮影が多い方騙されたと思ってぜひD30のビルトインフラッシュ以外に550EXお試し下さい。
絶対後悔しないと思います。
書込番号:438978
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


D30を購入する計画を立てています(計画だけで予定はありませんが)。
レンズの選定なのですが、EF70−200mm L には、F2.8とF4がありますが、開放値の違いで写真の出来上がり(見栄え)にどのぐらいの違いが生じるのでしょうか?
参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。
1点


2001/10/18 13:00(1年以上前)
っていうか、D30の場合は純正EFレンズしか選択肢がないんでしょうかねぇ?
レンズメーカー製の物はホントにダメなんでしょうか??
SIGMAの70-200 F2.8なんて安くて良さげだと思うのですが。
EFとの価格差は、テレコン2つ付けてもまだお釣りが来るくらいです。
書込番号:333894
1点

F2.8は使ったことがないのでわかりませんが、F4Lは値段も半分、重さも半分で使い勝手はよいと思います(銀塩カメラで使用)
いいですよね D30、私も購入する計画だけはあります。
(完全ガイドというマニュアル本だけは買いました)
書込番号:334826
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


お世話になります。
当方、銀塩Nikon F100ユーザーなもので手持ちのNikkorレンズを使える
ため、S1 Proを買おうと思っておりました。が、実機を確認すると何か
安っぽくて・・・。D30を購入するとなると、EFレンズをまた揃えなく
てはならないものの、ちょっと惹かれている今日このごろです。
どっちの方がいいのでしょうかね?D30の方が優れていると確信できたら
レンズをまた買ってでもD30にしようと思ってるので、何かアドバイス
などありましたら、御教授いただけませんか?
1点


2001/10/17 09:51(1年以上前)
はじめまして。
S1pro
撮った状態の素のデータでもフジ特有のきれいな発色が出てシャープです。
とった画像を確認する時、「19倍」まで拡大できる。(D30は3倍、ピンボケ確認ムズイ)
ただ、F60ベースにしては高い、ニコンのAF-Sレンズが使えない、VRレンズの手ぶれ補正機構が使えない。
連写が苦手なので、(1.5コマ秒、4枚)風景やスナップ向きカモ。
D30
操作性はまぎれも無く「EOS」であること、数の豊富なEFレンズが全て使える。
撮った絵は素材性を大事にしていて細部描写は問題ないが少しソフト目ッス。
何かが突出してるワケでなくすべての機能のバランスがエエです。(キャノンらしい?)
後、発色はやたら素直でヌケがカナリいいです。
Apple Powerさんが風景しか撮らんならレンズが使えるS1proですが、どうやらF100をお持ちの様なんで速度面でのギャップが激しいカモ。(D30もそんなに速くは無いけどネ)
カメラを持ってなくてデジ一眼を初めて買う人ならD30を進めるとこなんですが。
…余計に混乱したカナ?、グハッ(死)。
書込番号:332181
1点



2001/10/17 15:07(1年以上前)
平八さん、アドバイスありがとうございました!
いつも平八さんのカキコは読んでおりますが、相変わらず役立つもので
感心しております。(ケーブル接続のMACユーザーということも共感を
覚えまする〜 (^-^; )
私の主なシューティングターゲットは風景とポートレイトになります。
(これからは秋の紅葉シーズンになりますから楽しみです)
風景だけならF100で充分なのですが、子供を気軽に撮りたいものでデジカメを購入しようと思いたち、Canon Powershot G1からPowershot G2を使っておりますが、やはり一眼レフの使用感が好きなもので今回は一眼タイプのデジカメを欲しくてこの掲示板に質問をした次第であります。
平八さんのおっしゃってる通り、フジは発色がキレイでレタッチの必要
があまりないのでいいですね。ちょっと派手かなとも思いますが、、
あと、画像再生確認19倍というのは知りませんでした。これならピン
ボケ確認もしやすくていいですね〜
でも確かにF60ベースにしては高いですよね。それに子供を撮るとなると
VRレンズの手ブレ補正機構は使いところですね。
う〜ん、、、平八さんのおかげで気付かなかったところが出てきて良かったというのと同時に、さらに迷う結果に・・・(^-^;
またツワモノたちからのアドバイスをお待ちしております〜
お願いします!
書込番号:332515
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


こんばんは。初心者ながらE−10すごい!!とカタログ、掲示板を
みておりました。シャッタースピードの遅さをよく指摘される方が、
多いですね。NDフィルター?とか偏光フィルター?というもので
少し解決できるのでしょうか?もし、そうだとしましたら
E−10に使えるもの、金額はいくらぐらいなのでしょうか?
どなたか、よろしくお願いします。
0点


2001/10/16 01:50(1年以上前)
E-10のフィルター経のミリ数をカタログなどで読んだら、「ケンコー」というフィルターメーカーのHPでも行ってみたらわかると思いますよ。
書込番号:330667
0点



2001/10/16 22:07(1年以上前)
s.donald さん
どーも、ありがとうございます。
またの時は、よろしくおねがいします。
書込番号:331526
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


今週D30購入しました。
で、今日はヨドバシ上野店にてバッテリーグリップ購入。
バッテリー入れてみたところ、電力は供給されておりカメラ本体での操作は普通に使えます。
しかし、グリップ側のシャッターボタンその他一切反応しません。
もちろんON(赤点見える状態)にしてます。
同じ目にあった人っていますか?
明日使おうと思ったのに(ToT)
1点


2001/10/13 02:05(1年以上前)
スイッチ入れてますか?
書込番号:326247
1点


2001/10/13 02:08(1年以上前)
ごめんなさい、入れてましたね。
ゆるんだりしてませんか?
また、1本だけバッテリーを入れる場所が違ってませんか?
これらが正常であれば、グリップの不具合だと思います。
書込番号:326252
1点



2001/10/13 03:07(1年以上前)
desanjuさん、ありがとうございます。
やっぱり不具合でしょうね。
何度か一からやり直してみたし、バッテリーもキッチリ2本入れて、緩みもなしです。
しかし凹みますね、トホホです。
書込番号:326328
1点


2001/10/13 08:04(1年以上前)
バッテリーグリップですが、わたしもグリップ側のシャッターボタンその他が一切反応せず、交換となりました。こんな不具合はわたしだけかなと思っていたのですが・・・
書込番号:326488
1点



2001/10/13 18:31(1年以上前)
ヨドバシ上野店にバッテリーグリップを交換に行きました。
動作確認しましたという在庫と交換してもらい店を出ました。
上野界隈を撮影しようと思って装着したところ、シャッターしか反応しない。
AEやダイヤル等、その他一切反応なし!
すぐに戻って、店頭のD30にて試したところ同じ症状。他の在庫もシャッターしか反応しない。
大分待たされたあげく、結局、明日朝一で入荷するとのことです。そっちも怪しい気がするな、こうなると。
動作確認って全部しておいてほしかったですよ。俺もその場で装着するべきだったけどね。
これから買う人は店頭でチェックした方がいいと思います。
結局今日は撮影する気なくなって帰ってきました。天気よかったのになぁ。
浩子さん返信ありがとうございました。
明日の結果はまたカキコします。
書込番号:327116
1点


2001/10/13 22:29(1年以上前)
私のバッテリーグリップも「浩子さん」のレスと同じく、途中で反応しなく
なったことがあります。最初は使えていましたので、一旦取り外して再度
付け直したり、スイッチをカチャカチャやっているうちに自然に直りました。
その後はないので、今も一応そのまま使っています。
別のBBSにも同じカキコがありましたが、CF部の発熱が伝わっての誤作動
かもという話でした。
でも「GSさん」の場合は途中からでなく最初からダメで、しかもお店の
在庫が全部ダメというのは別の理由ですね。D30側かグリップ側に仕様変更
があったのでしょうか。
書込番号:327437
1点



2001/10/14 22:09(1年以上前)
本日、再度交換しまして、やっとバッテリーグリップが使えるようになりました。
2つ入荷したそうですが、どちらも今回は正常に作動したそうです。
たまたま前回の入荷分がハズレだったのでしょうか?
レスを頂いた方々、ありがとうございました。
書込番号:328916
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


以前レンズの事で質問書き込みしたら、たくさんの回答いただきました。ありがとうございました。そこで、また、お願いします。
D30で子供の撮影に適してると思われるレンズを教えてください。
予算8万円しかない。出来れば、商品名と金額情報と店名・・。
ちょっと甘えすぎでしょうか?素人ですのでよろしくです。
所有はレンズがシグマです。
1点


2001/10/13 01:58(1年以上前)
こんばんわ、富嶽と申します。
子供さんの撮影とのことで、余り遠くから狙うこともないでしょうし、
標準ズーム系で最強スナップレンズ、
CanonEF28−135MMf3,5〜5,6ISUSMなんて
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef28_135_f35_56.html
如何でしょうか?
値引率は余り良くありませんが、定価78K円なんで、余裕で予算内です。
ISによる手振れ防止効果&重めのレンズ自重により、失敗写真が
少なくなります。
余談ですが、普通に撮影される限りは、今現在現役で売られている
レンズは、値段、焦点距離さえ合えば、そんなに変わりないと思います。
(普通でない、たとえば、超広角、超望遠、逆光、とかでの作品作りは除く)
あとは、IS無しで良ければ、EF70−200mmF4LUSMも、
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef70_200_f4l.html
定価12万近いですが、値引きでギリギリ8万ぐらい。
標準系のレンズをシグマで持ってらっしゃるのなら、望遠が200まである
こっちが良いかも。(ISが無い分、F4固定ズーム。)
しかも、白胴赤ラインレンズです。(笑)F値が動かない分、
ズーミングしても露出変動がないのが魅力。
あ、そうそう、新品にこだわりがないのなら、中古もお勧め。
PCと違って一年前のレンズだからってピント合わせが遅いとか、
て事は同じ製品で壊れてない限り、ありませんし・・・・。
中古と、新品、両方扱ってるお店のURLを載せておきます。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
中古だと、28−135ISは、45K前後、
70−200 4Lは70K前後です。
上のサイトだと、中古在庫情報→CanonAFレンズです。
このお店は、日によって中古、新品共に日々安くなっていくので、
電話で値段は聞いてくださいませ。
すいません、答えになっていないかもしれませんが、参考までに。
書込番号:326230
1点


2001/10/13 11:13(1年以上前)
キャノンの一眼レフで、お子さんが被写体でしたら、
私もIS(手ぶれ補正機能付き)のレンズをおすすめします。
手持ちで撮影される場合に、ISのレンズとそうでないレンズとの
ブレの差は、それなりにございます。
特にお子さんの撮影では、ゆっくり三脚を使って、というより、
手持ちで撮られるケースの方が、一般に多いかと思われますので、
候補に上げられてはいかがでしょうか。
シチュエーションとして、運動会や、催し事等での撮影であれば、
EF75-300mmF4.5-6IS USMという
望遠のズームレンズがありますが、これも悪くはないです。
安いお店で、だいたい6万5千円前後です。
書込番号:326625
1点


2001/10/15 16:47(1年以上前)
FLAKさん・元祖デジカメ屋さん貴重なご意見ありがとうございます。参考になります。中古はどうゆう点に注意すれば
いいでしょうか?
書込番号:329894
1点


2001/10/20 20:03(1年以上前)
レンズの中古を選ぶ際には、必ずレンズそのものの傷の有無を見てください。
また、無傷でもカビの生えたものは、いくら安くても
基本的にオススメしかねます。ただ、慣れないとカビなのかどうか、
見ても分からない場合がありますので、店員さんに確認して下さい。
外見の傷は、あまりひどいものは、それだけ強い衝撃を受けた可能性が
高い、ということでもあります。
そして、できればD30を持参して、実際に装着して試用されたほうがいいでしょう。
特にAFのチェックは必ずして下さい。
書込番号:337081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





