デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

α6400 と α7SII どちらを残すべきか

2025/03/21 18:14(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 Neos21さん
クチコミ投稿数:2件

機材整理のため、α6400 と α7SII のいずれかを売却しようかと考えています。
個人的にはどちらの機種にもこれといった不満はなく、また中古買取価格も大して差がないようでしたので、
何を基準に手放すもの・手元に残すものを決めようか迷い始めてしまいました。

皆さんの主観で結構ですので、「自分ならこの要素を重視して決める」といったご意見をもらえませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:26118354

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/21 18:24(6ヶ月以上前)

稼働率が高い方を残すかな

でも主な被写体と
使用しているレンズ次第で変わるのでは?

さらに私なら、
この2機種の他にボディを持っていなのであれば
予備として、どちらも手放しません。

書込番号:26118363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/21 18:34(6ヶ月以上前)

Neos21さん こんにちは

レンズは何をお持ちでしょうか?

書込番号:26118371

ナイスクチコミ!2


文一葉さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/21 19:39(6ヶ月以上前)

特徴が違う機種なので普段何をお撮りになるかにもよりますが、
α6400は現行モデル、α7SII は販売終了品なので修理可能な期間が違いますね。
私ならα7SII を売って、他の機材を買います。

書込番号:26118449

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/21 20:02(6ヶ月以上前)

ここは自分で決められない人が多いですね!

書込番号:26118477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/21 20:05(6ヶ月以上前)

それ以外の機種があるのか無いのかで、
話は全然変わってくると思いますが?

6400は売り方次第ですが置き換え機種が、
ファインダーレスのEVかα6700しかない。

SIIのほうが先かな?

書込番号:26118480

ナイスクチコミ!2


スレ主 Neos21さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/21 20:56(6ヶ月以上前)

・メイン機には α7IV を使っています。
・レンズは、タムロン 28-75mm F2.8 と 70-180mm F2.8 を主に使っています。
 あとは本体キット付属のレンズたちぐらいです。
・主な被写体や撮影の機会は、知人が出演する小規模なクラシックコンサートでの撮影くらいです。
 屋内撮影のため、暗所性能を気にして α7SII を選んだ経緯があります。

軽くてコンパクトな α6400 の方が機動性は良く、子供の撮影などには向いているかなと思っていますが、
いざコンサート撮影となると暗所での撮影を妥協する決心も出来ず、結局使用頻度は α7SII の方が高いです。

書込番号:26118529

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/21 21:05(6ヶ月以上前)

>Neos21さん

α6400はお子さん…
α7SUはコンサート…
それぞれの機種で
撮影目的が違う様ですから、
両方とも残すでね。

書込番号:26118536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/21 21:52(6ヶ月以上前)

>Neos21さん
所有レンズとカメラから、僕ならα7SIIを売却かな。目的の場所では照明もある程度はついていると勝手に予想。なので1200万画素の独壇場にもならないのではと考えたりもして。またクラッシックなら、少し遅めのSSの方が絵になる時もありそうで。1/250でもいけるのでは。もちろん完全に止めたい時もあるとは思うけど...。どちらか残すという事情の場合、そこのためにa7sAを僕は残さないかな。
悩む選択ではあるけれど。
あとはAPS-Cで望遠を伸ばせるところかな。

書込番号:26118602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/21 22:09(6ヶ月以上前)

>Neos21さん
>主な被写体や撮影の機会は、知人が出演する小規模なクラシックコンサートでの撮影くらいです。

動画なら相談されるのも理解できますが、静止画ならどちらも手放しても問題無いと思います。

書込番号:26118635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/22 10:50(6ヶ月以上前)

Neos21さん 返信ありがとうございます

フルサイズ用のレンズがメインでしたら やはりフルサイズ残した方が良いように思います。

書込番号:26119141

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/22 12:09(6ヶ月以上前)

人に聞くくらいですからどちらも不要なのでは?

残すならサブ機として使う方、メインが故障した際に使いたい方だと思います。

書込番号:26119217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/25 00:00(6ヶ月以上前)

広角系と望遠系レンズの2台持ちで同時使用、そして仕事案件での利用なら、同じ機種がベストで、もしくは同じエンジンのカメラでないと、AWBを使う局面ではホワイトバランスの出方も違うだろうし、色味も違うと思う。また選べるプロファイルの種類も違うので、後々ポストが少し面倒にもなってくる。それらが億劫でなければ違う種類のものでも良いのでは。金に余裕があっていろいろ揃えることができるのなら、極端にいうと違うマウントのカメラの方が絵のバリエーションも増えて楽しそうというのはあるかな。

書込番号:26122470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2025/03/25 10:35(6ヶ月以上前)

7SIIなら7IVとレンズを共有できるというメリットがありますが。
α6400と1650ならちょっとした小旅行のときにも重宝しますし。ストロボも内蔵。家族友人に渡して撮ってというのもそれほど難しくない。というメリットがあります。
7SIIだとそういうことはできないのではないかと。
なので、僕なら次を買うまでどっちも取っておくです。
次を買った時点で押し出し。7Vや7VIを買ったら7SIIを押し出し。
α6900とかでてそれを買ったら6400を押し出し。

書込番号:26122773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2025/03/25 11:01(6ヶ月以上前)

>Neos21さん

自分ならば
α7W含め全て売却して
α7RX1台に買い替えたい処ですね
高感度とかが問題になりますが

一番無難なのは>yjtkさんの
感じだと思います

書込番号:26122805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 22:51(6ヶ月以上前)

>Neos21さん

こんにちは。

>結局使用頻度は α7SII の方が高いです。

レンズシステムも同じ画角で使えますし、
α7SIIを残す、でよいかもしれません。

書込番号:26137555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

クチコミ投稿数:46件

あちこち触っていた内に、ディスプレイを押すと
シャッターを切る様になってしまいまして
何処をどう戻したら良いか分かりません。
出来ましたら、お早めに
教えていただけると、ありがたいです!

書込番号:26118256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2025/03/21 16:16(6ヶ月以上前)

>momoiro.candyさん

https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-S5M2jp/html/DC-S5M2_DVQP2838_jpn/0027.html

ご参照くださいませ。

書込番号:26118259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2025/03/21 20:17(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!

設定が変えられました!
明日、撮影会だったので
とても助かりました♪

書込番号:26118493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/21 21:57(6ヶ月以上前)

>momoiro.candyさん
取説を読みましょう!

書込番号:26118611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7C2との比較

2025/03/20 23:55(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ

スレ主 kiwi_otasさん
クチコミ投稿数:4件
別機種

近々ヨーロッパに旅行に行く予定で、そこに持っていくカメラを探しています。
候補としてα7S3とα7C2の2つがあり、下記のような場合、どちらを選ぶかご意見頂きたいです。

【カメラの用途】
・オーロラの撮影(北欧)
・街並みの撮影(西欧)
※2台持ちの選択肢はないです
【スキルレベル】
・初心者
【所有レンズ】
・SIGMAの14mm F1.4
・TAMRONの28-75mm F2.8
【悩み】
・暗所性能としてはα7S3が優れているという話を聞くが、それでα7C2+200gを許容するかどうか(街歩きする時にしんどそう)
・明るいところではα7C2の方が綺麗に撮れるのか。(α7S3の1200万画素で物足りないのかどうかイメージがついていません)

貼り付けている画像は過去に北欧でα7C2で撮ったものです(無加工)。
この写真でも満足はしているのですが、α7S3の方がより綺麗に撮れるのなら、そっちの方が良いのかな?と思い、皆様の意見を頂きたいと思った次第です。

書込番号:26117689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/21 00:14(6ヶ月以上前)

日本にいる間に、夜並べて撮影して比較すれば良いのでは?
オーロラはなくても想像はできるでしょう。

綺麗という基準は人によって違うので、他人に聞いてもわかりませんよ。持ち歩きが許容できるかどうかも同様。

これからカメラ買いたいが、どれが良いか、という質問は多いですが、すでにカメラ持っているのに、どちらが良いかという質問は珍しい。

書込番号:26117696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiwi_otasさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/21 00:26(6ヶ月以上前)

わかりにくくてすみません。
まだいずれも持っておらず、これから購入する想定でした。(写真は、借り物のα7C2で撮ったものです)
購入するにあたり、どちらが良いかご意見頂きたいです。

書込番号:26117701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/03/21 02:17(6ヶ月以上前)

作例では30秒露光で綺麗に撮れています。
ISOを上げていないのが良いですね。
こういう撮り方が出来るならばα7Sm3の出番は無いです。
α7Sm3はISOを上げてもノイズが少ないカメラです。
ISOを上げないのなら単なる低画素カメラです。
三脚は持たずに手持ちで夜間撮影をするならα7Sm3が
活躍するでしょう。
長秒露光をしないと作例のように映らないのであれば
α7C2で良いと思いますよ。

書込番号:26117746

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/21 03:18(6ヶ月以上前)

>kiwi_otasさん

水平が大きく傾いてる。

書込番号:26117755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/21 06:44(6ヶ月以上前)

レンズも借り物なんだ・・・
200g は気にするけど、三脚は気にならないんだ・・・
スキルレベルは「初心者」でその画像。
実に香ばしい。

レンタルでもして自身で確認するのが近道じゃない?

書込番号:26117812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:34件

2025/03/21 06:46(6ヶ月以上前)

・暗所性能としてはα7S3が優れているという話を聞くが、それでα7C2+200gを許容するかどうか(街歩きする時にしんどそう)

https://youtu.be/Eh8CGsX0ybo?si=buAUI7I5bfNwVZ7p

上の動画の結果はあくまで一例ですが、低画素だから必ずしも低ノイズで撮れるわけではありません。背景の暗部にノイズが出にくいのはS3ですが、花の部分はむしろノイズの粒子が大きく目立ってしまいます。


・明るいところではα7C2の方が綺麗に撮れるのか。(α7S3の1200万画素で物足りないのかどうかイメージがついていません)

「α7S3の1200万画素で何ら問題ない」という人もたまにいます(私はそう感じません)。
上の動画のように被写体が近ければ低画素も高画素もあまり差が出ませんが、距離が遠くなれば描写力には差が出てきます。そこで注意すべきは、画素数が少ないほどカメラのシャープネス(と明瞭度)値の設定が仕上がり写真に及ぼす影響が相対的に大きくなるという点です。
私は6000万画素のα7R5で、通常の画像とMサイズ(2600万記録)の画像で大画面モニターにて比較テストしていますが、実はよく見ると後者の方が遠景の細かな部分に(シャープネスによる)カリカリ感が強めに出てきます。つまり、人工的な印象が強まります。高画素の方がどちらかというとやや落ち着いた自然で繊細な写真になりやすいとも言えます。その辺の調整も、1200万まで低画素だとけっこう気を遣う必要があり個人的には面倒と感じます。

書込番号:26117813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kiwi_otasさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/21 07:45(6ヶ月以上前)

ご回答いただきありがとうございました。
皆様のご意見を踏まえα7C2にしようと思います!

書込番号:26117844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2025/03/21 13:30(6ヶ月以上前)

>kiwi_otasさん

解決済になったようなので、画像を拝見した感想を少々記します。
ダメ出しでは無く、次の撮影の参考になればとの思いです。

本来、星を撮る場合だと完全に前景が白飛びする明るいシチュエーションなのでISO50でも撮影できていますが
30秒も露光するとオーロラのギザギザ感が完全に潰れてしまいます。星も点で写りません。
この画像と同じ露出にするとしたらISO感度を3段上げてISO400にしてでも露光は3秒程度にした方がいいです。
あくまでもこのシチュエーションでは、という意味なので前景が明るくない暗い場所であればISO感度はもっと上がります。
状況によりますがISO6400からISO12800程度は許容されても良いと思いますが、露光秒数とISO感度を数パターン撮っておいた方がいいでしょう。(月明りの有無も露出には影響します)

それと、星が露光始めと露光終りでブレていますので、リモコンを使わなかったように見受けられます。(前景もブレています)
人工物の上で撮影しているように見えますが、足場がしっかりしているのにブレているのであれば三脚もそれなりの物を使われた方がいいです。

月明り下でのオーロラブレイク時の動画は星景カメラマン成澤さん曰くシャッタースピード1/25 ISO感度3200〜数万でも撮影できるようで、これならα7CIIでも問題なく撮れるでしょう。
新月期の天の川ライブ動画とかだとおそらくISO感度はα7SIIIくらいないと厳しいかもしれません。

参考:【雨のイエローナイフから配信】とりあえずここまで撮ったオーロラ見せます〜
    成澤塾のごにょごにょライブ配信と機材沼
https://www.youtube.com/watch?v=Pl_9S2Ffbpg
動画設定:32:00前後
写真設定:42:00前後

あと、捕捉ですが以前のソニー機は「スターイーター問題」「緑の星問題」がありました。
高感度ノイズ低減をOFFにすることで回避できるということが分かっています。
これはα7RV以降の機種で設定可能なので、そういう意味ではα7CIIでいいのかもしれませんね。

参考:α7CU α7CR ZV-E1 実機比較。ソニーの星景写真最強機決定戦。
    NORI PHOTO(星景写真家 湯淺光則氏)
https://www.youtube.com/watch?v=IRMrGXAJGNY

書込番号:26118137

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiwi_otasさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/21 13:45(6ヶ月以上前)

>Seagullsさん
返信ありがとうございます。
露光が長ければ良い、ISOが低ければ良い、という素人考えで、撮っておりました。
(星がブレてるというのも、言われて初めて気づきました。。)

頂いた内容に留意して臨もうと思います。
ご丁寧にありがとうございました!!

書込番号:26118151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2025/03/23 04:41(6ヶ月以上前)

高感度画質で何を求めるかなわけだけども

今の時代、多くの場合高画素機の方が高感度でも表現の幅が広い
高画素機の常用感度内ならね

つまりは少なくともISO25600あたりまでは低画素機のメリットを感じる人は少ないんじゃないかなあ?
適切な比較をすればね
僕は低画素機も使うけど高感度画質には全く期待してないんだよねえ

低画素機の方が良いと思っている人は
15年以上前の常識から更新できていないか、適切な比較ができていないかの人が9割以上だと思いますよ

そして7S3は特殊なセンサーであり、数少ない低画素のメリットも捨ててるからなああ

書込番号:26119967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラエラー

2025/03/20 21:35(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件

購入して3年弱ですが、撮影しようとシャッターを押すとカメラエラーの表示が…。
メーカーホームページのQ&Aにあるとおり、バッテリーを抜いてしばらくしてから再トライするも変わらずの状況です。
修理工場送りでしょうか?
同じようなエラーが起きた方がいらっしゃれば、修理費含めて情報共有いただけますと幸いです。

書込番号:26117573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/03/20 22:45(6ヶ月以上前)

>ひえじごさん

もうα6400は発売年から使っていますが元気です。
「カメラエラー」とは背面液晶に、その文字のみ表示されるのですか?
エラーコードは出ていませんか?

書込番号:26117648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/21 06:47(6ヶ月以上前)

>よこchinさん
エラーコード等の表示は無く、背面液晶にカメラエラーと表示が出るだけです。ちなみに、電源オフにしてもその表示は消えません。バッテリーを抜くと消えます。

書込番号:26117814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/03/21 07:22(6ヶ月以上前)

>ひえじごさん

それなら何のエラーか分からないので
原因は分かりませんので
メーカーに相談して修理しか無いと思います。

書込番号:26117831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/03/21 12:48(6ヶ月以上前)

>ひえじごさん

バッテリー抜き差しで解消されないなら、ボディとレンズの接点を清掃して通信エラーか確認。

他のレンズやメモリーで試してみる。

改善されないなら点検、修理でしょう。

ソニーストアで購入してワイド保証とか入ってれば良いとは思いますが、保証入ってないなら見積り確認してから修理ですかね。

書込番号:26118097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/21 13:30(6ヶ月以上前)

>ひえじごさん

「設定リセット」をしてもダメですかね。設定リセットは2通り有ります。

撮影設定リセット:主な撮影モードの設定のみを初期値に戻す。
初期化&:カメラのすべての設定を初期化する。

撮影出来ない致命的なエラーであれば、設定を元に戻す面倒はあっても、一度初期化までトライする価値は有るかもしれません。修理に出すと,どうせ設定はリセットされるのでしょうから。ファームウェアもVer.2.00に再セットアップの必要が有るかもしれませんが。

書込番号:26118136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/21 13:48(6ヶ月以上前)

>ひえじごさん

追伸です。

SDカードの不調や書込み速度が遅い時もエラーが出る事が有ります。一度、別のSDカードで試して見ると良いと思います。α6400の静止画については,大概のSDカードがOKの筈です。

書込番号:26118155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/22 09:14(6ヶ月以上前)

>よこchinさん
そうですね、メーカ送りしてみようかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:26119011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/03/22 09:17(6ヶ月以上前)

>with Photoさん
アドバイスどおり、バッテリーとカメラの接点を拭いたり、他のSDカードに替えて試みてみましたが、やはり同じエラーが出ました。
家電量販店で購入しており、また今回は延長補償に入っていなかったので、ひとまず見積もりとってみることにします。ありがとうございました!
(カメラは補償入らないとダメですね…)

書込番号:26119016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/22 09:23(6ヶ月以上前)

>カサゴくんさん
SDカードを別のものに交換して試みてみましたが、やはり同じ症状が出ました。
エラーが出ても写真は撮れていますので、初期化で解決するかもしれません。ちょっと試してみたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:26119023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

再生時のプチフリ?

2025/03/20 20:40(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

撮影モードから再生モードに移行する際1.5秒ほど固まります、こういうものなのでしょうか?
特定の設定変更や高速なSDカード(UHS-U)を使うと固まらなくなるのでしょうか?
ファームウェアは2.3 SDカードは特に速くない普通のUHS-T(リード80MB/s ライト35MB/s)を2枚差しで使っています

書込番号:26117503

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2025/03/20 21:48(6ヶ月以上前)

>コペン_l880kさん

UHS-II V90(R:300MB/s W:250MB/s)のカード使ってましたけど遅かったですよ。
1.5秒もかかったか忘れましたけど、毎回押せてないのかと思って2回再生ボタン押す羽目になります。
仕様だと思います。

書込番号:26117589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2025/03/20 21:54(6ヶ月以上前)

>コペン_l880kさん
私のは割と瞬時に(他社と変わらないくらいに)再生画面に切り替わります。
UHS-Uです。NextrageのV90(R:300MB/s W:299MB/s)

書込番号:26117595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/20 22:33(6ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん
>Seagullsさん
お答えいただきありがとうございます、こちらでももう少し検証してみましたがSDカードを1枚差しに減らすと若干再生画面が開くのが早くなりました。(-0.5秒くらい?)
低速カード+二枚刺しという悪条件が重なるとプチフリレベルで固まるみたいです

書込番号:26117634

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2025/03/21 02:05(6ヶ月以上前)

S5M2、G9M2、エンジンの処理が重いから、ファームで治る見込みもないし、そんなもんだと割り切ってます。

書込番号:26117739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2025/03/21 10:23(6ヶ月以上前)

>コペン_l880kさん
二枚挿し(いずれもUHS-II)にしてみたところ、おっしゃるとおり一枚挿しよりも若干遅くなりました。
ただし、一枚挿しの場合は、EOS R7と比較しても違いが分からないレベルです。

LUMIXはその日最初の起動時のみ立ち上がりが遅いのと同様に、再生ボタンも最初に押したときはやや遅く、2度目から速くなりますね。

SONY α1IIなどは、起動は速いですが、電源オフした後、チャンス到来で再度電源ONにしても3秒くらいかかるので、OFFの処理時間が長く、それぞれ一長一短かと思っています。

書込番号:26117964

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2025/03/21 11:14(6ヶ月以上前)

>コペン_l880kさん

一応補足としてですが、SDカード抜き差ししてすぐの再生は、
1からの読込みが入りますのでどうしても遅くなります。これはどこの機種でもそうです。

それと、パナ機はRAWのみで撮影すると再生時の拡大率が落ちます。
これは再生用の埋め込みJPEGが無いのでは?という可能性もありますので
JPEGのみ・JPEG+RAW・RAWのみで変化が出るか見てられてもいいかと思います。
(当方は既に手元に無いので試せません)

あと、SD2枚差しで同時記録にしていたとしても再生される(読み込まれる)のは1枚分だけです。
画像指定して消してもらうと、表示されていないSDカードの画像は消されていないことからもわかると思います。

最近のパナ機がもっさりした動作になっているのは、電源管理もそうなのですが(使用前に一度電源ONしておく必要あり)、OSが原因との噂もありますね。(真偽不明ですが)

書込番号:26118011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2025/03/21 11:34(6ヶ月以上前)

LUMIX&ライカは、電源オン時にコールドスタートになりますが、その後一定時間、微電流(待機電力)で速くなるのですが、他社機の中には常に起動は速くても一か月ぶりにカメラを触るとバッテリーが0になっているものもあります。
個人的にはLUMIX方式の方が良いですね。
S1Rは久しぶりに使おうとすると、いつもバッテリー残量0でした。

書込番号:26118019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

キャノンD80からの買い替えについて

2025/03/20 20:30(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:41件

これまでキャノンのD80を使っていましたが、より綺麗な写真が撮りたいと思いフルサイズの購入を検討しておりソニーのαシリーズを考えています。
普段は野球観戦やポートレート撮影に使用していますが、ソニーのどのシリーズが良いでしょうか?
予算は出来れば30万円台です。α7Vとα7IVなどはどうなのか、教えて頂けると助かります。

書込番号:26117499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2025/03/20 20:45(6ヶ月以上前)

>ぽてとまん2さん

HX9→NEX5R→α9→80D→
そんな遍歴の人聴いたことない

しかも5000万のオーデマピゲまで
購入予約の口コミ書いてるけど
チョッとキャラがガバガバ過ぎません?( ゚ー゚)

書込番号:26117516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/20 21:13(6ヶ月以上前)

>ぽてとまん2さん
野球はお持ちのSONYのα9にFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSSEL200600Gで良いと思います。

書込番号:26117541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/21 09:16(6ヶ月以上前)

>ぽてとまん2さん

>普段は野球観戦やポートレート撮影に使用しています
>予算は出来れば30万円台です

ボディだけ買ってもレンズが無いと写真は撮れません

80Dではどのようなレンズ使われていましたか

>より綺麗な写真が撮りたいと思い

今より綺麗な写真が撮りたいんですよね

綺麗って画質とか解像度ですか





書込番号:26117913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/21 10:32(6ヶ月以上前)

ぽてとまん2さん

ひとつ確認ですが、
「.....より綺麗な写真が撮りたいと思い....」というコメントを拝見し
綺麗な写真という基準は、各自あると思いますが、キヤノン機では実現難しいと判断されたのでしょうか?

今のご予算ですと、限られたソニー機本体だけを購入するくらいですねぇ(;^_^A
ソニーフルサイズ機は、バリエーションが他メーカーに比べ多く用意されていてもう少し情報をいただかないと
おすすめするのが難しいです。ちなみに解像度に重きを置きRシリーズを愛用してます。
イメージに沿った写真はなかなか撮れないで試行を続けております (;^_^A(;^_^A(;^_^A

候補機の、7V、7Wというシリーズはスタンダードというモデルです。
キヤノンにも、R6UやR8というカメラがあるし、ニコンにもZ5、Zfが、パナソニックにもS5U、S9があります。
システム変更を検討されるなら、少なくても上記のカメラを試写された上でご自身のイメージに近い機種を
絞られた方がいいですよ(;^_^A
ソニー仲間になっていただけそうで歓迎はしたいけど(;^_^A

書込番号:26117972

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/03/21 12:35(6ヶ月以上前)

>ぽてとまん2さん

α9、200-600oで野球撮影してんなら追加する必要ないし、フルサイズ持ってるのにフルサイズの購入検討って意味不明なんだけども。

高級時計買える財力あるんだなら相談せずにα1U選べば解決するだろうし。

親切に書き込みしてくれてる方もいるんだけど、過去スレから判断すると整合性が無くネタにしか思えないな。

書込番号:26118088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/03/21 15:00(6ヶ月以上前)

よく見るとキャノン、D80ってなってる。

キャノン→キヤノン
D80→80D
D80、ニコンにはあったな。

書込番号:26118199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/21 15:14(6ヶ月以上前)

>よく見るとキャノン、D80ってなってる。

きっとD30、D60に続く一般には出回らない試作品かも(超レアだ)

僕の10Dと交換してくれないかな






書込番号:26118208

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/21 16:25(6ヶ月以上前)

綺麗な写真って何をもって綺麗なの…

確かに
このスレ主さんは
2024/11/17のスレ立てでは

https://s.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=25964690/

>現在はSONYのα9にFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
SEL200600Gのレンズを使っていますが、


α9はどうしたの?
更にα9を使っていたのに
必要なボディの選択もできない…

持っていても使いこなせていない?
手放した?



今までに、多くの質問のスレ立てているけど、
ほとんどのスレは未解決で放置…

書込番号:26118273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング