デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4312061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信31

お気に入りに追加

標準

ハイレゾについて

2025/03/15 12:14(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:193件

S1RII一番興味のあるのはハイレゾです
みなさんはどうですか

書込番号:26110973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/15 12:41(6ヶ月以上前)

>8K 大好きさん

元々の4500万画素で、A2プリントが楽勝です(キンコーズで3300円でした。)

ハイレゾならB0プリント(1030mm×1456mm)で役に立ちます。こちらも3000円台と安いです。

https://www.ooban-senmon.com/?mode=f41&srsltid=AfmBOoqpk39Jsb3ei7MAKgiWCA6YCHy4q1LSkmAjV8hKQ4S3tKEansGZ

書込番号:26111008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2025/03/15 12:49(6ヶ月以上前)

何を撮影してるんですか

書込番号:26111017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/15 12:57(6ヶ月以上前)

ヌードです。
パネルに貼って部屋に飾ります。

書込番号:26111028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度3

2025/03/15 13:15(6ヶ月以上前)

PC+で森脇先生が凍った滝をハイレゾショットで撮ったのを見てエグいと思いましたね。まぁ、自分は、ハイレゾショットで撮ろうと思う機会がないので使わないでしょうね。

書込番号:26111047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度3

2025/03/15 13:16(6ヶ月以上前)

間違いました。CP+でした。

書込番号:26111049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/03/15 13:26(6ヶ月以上前)

>8K 大好きさん

メーカーの説明にも有るように
https://panasonic.jp/dc/feature/S1RM2/still.html

複数枚の写真を合成して作るのと同じなので
現状では静止した被写体しか違和感無く撮影するのは難しいと思います。

被写体が動く対象なら1枚撮影で完結する中版カメラはどうですか?

書込番号:26111058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/15 13:54(6ヶ月以上前)

>8K 大好きさん

 私も風景写真でハイレゾに興味があり、機能搭載機を購入して使いました。
 実際に使うと、風が吹いたりすると木の葉などが溶けてしまい。
 結果使わない方が良いと判断しています。

 静物には効果が有りますが、凄い!!というほどの感動はありませんでした。

 2千万画素クラスなら効果は大きいでしょうが、4千万画素クラスならそのままで十分かと。

書込番号:26111081

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/15 16:51(6ヶ月以上前)

>8K 大好きさん

S1RA予約してます。
ハイレゾは、たぶん使わないと思います(笑)
写真って一瞬一瞬を切り撮る物で、
桜一つ撮るにしても、見頃に撮れるのか、
撮れたとして天候は良いのか、ましてや人物が加わると
さらに難しい、ハイレゾを使うタイミングでは無いと考えます。
ただ、ハイレゾのメリットとして高画素なだけでなくモアレや偽色がでないというメリットがありますね。
以前EOSR5で芸術作品を2億画素で撮ったという記事があったと思います。
そういうのでは有用かなと思います。

書込番号:26111251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/16 01:30(6ヶ月以上前)

ハイレゾは動かない被写体を撮影すると良いです。
向いている被写体はやはり、建物とか、山とか、街並みとか風の影響を受けない被写体ですね。

私はS5M2やS9では利用したことがなく、G9M2で1億万画素のハイレゾを利用する機会が多いです。

現像ソフト次第なのでしょうが、LightroomでRAW現像すると画質が悪化するのでJPEGのみの利用になるのが欠点です。(RAW画像は将来を見据えて残してはいます)

しかし、6000万画素よりも明確に精細感があり極めて高画質で、画素数の多さが撮影結果に結びつけられると思います。

ただし、自分は2500万画素でも十分に満足しているので、ハイレゾ撮影はお試しというか、撮影出来ることに楽しみを感じているだけで、作品作りには使用しないと思います。

書込番号:26111743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/16 09:08(6ヶ月以上前)

みなさま、こんにちは

Lマウントレンズをもっていないので、DC-S1RM2をすぐに購入する予定はないのですが、DC-G9M2ではけっこうハイレゾモードで撮影しています。
DC-G9M2のハイレゾモードは動いてる部分の誤魔化しも含めて合成がけっこう上手だと思います。
DC-S1RM2ですと元々の画素も多いですから、さらに期待できるのではないでしょうか。

下のリンクは、先日CP+の帰りにDC-G9M2のハイレゾモードで撮影した写真です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4016810/

DC-S1RM2はスペックが堅実と言いますか地味なのでじわじわと売れる機種かと思っていましたが、納期が延びるくらい売れていて、なかなか好調のようですね。

書込番号:26111952

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2025/03/16 10:24(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ディスプレイでも拡大表示用として

葉っぱや人影がブレます

2000万画素

水流は長秒露光とは違う雰囲気になります

FHDや4kディスプレイで見る専門ですけど、OM-5(2000万画素)ではそこそこハイレゾ(手持ち5000万画素・長辺約8000px)を使っています。
文字が小さい看板を撮影しておくと、拡大表示すればしっかり文字を判別できますから。
ディスプレイ専門でも意外と2000万画素では足りないことがあるんですよね。
ちなみにMANGAの左下のコマで日記が書かれていますが、5000万画素でも文字が判別できませんでした。

他の使い方として、ハイレゾで撮ってクロップズームをすることもできます。
解像感が落ちるのは私の技術の問題だと思いますが、
微風でも葉っぱが揺れてイマイチな写真になったりしますし、使い所はかなり限られると思います。

S1R2も欲しいですけど使用目的が違いますし、ハイレゾはそうそう使わないかもしれません。

追伸
MANGAの実物は京都嵐山の「GREAT VIEW」の看板があるところに設置してあります。

書込番号:26112034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/03/16 16:41(6ヶ月以上前)

手持ちハイレゾには私も興味あります。手持ちでビルの写真撮ってみたいですね。

書込番号:26112522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2025/03/17 11:40(6ヶ月以上前)

みなさん 返信 ありがとうございます
大変 参考になりました
発売日まで 10日になりました
まちどうしいので 10カウントダウン投稿してみます
たまたま S1RUで撮影できる チャンスがありました
さっそく ハイレゾ撮影をしてみました
このデータを プレミアで 2K編集してみました

書込番号:26113436

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度4

2025/03/17 21:23(6ヶ月以上前)

スレ主さん こんばんは
私もハイレゾが実用的なら良いなぁと思っています。

ところでこのハイレゾ、Fnボタンに登録できるのでしょうか?
↑のスレを参考に見てみましたがわかりませんでした。

お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:26114069

ナイスクチコミ!0


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/17 21:55(6ヶ月以上前)

>sharaさん

s5はできたけど、S5Uはできませんでした。多分できないでしょう。

>8K 大好きさん

私のハイレゾの使い方は、ぎゃくにブレブレの写真を撮ってあそんでいました。 面白いですよ

書込番号:26114120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2025/03/17 23:08(6ヶ月以上前)

いいですね
カメラの機能は 自由に使いこなせば
それでいいのです
ブレブレ静止画
それはそれで 素晴らしいかもしれません
現代アートでは 何でも認められています
フォトグラフィック ペイント
私は 今 これにハマっています
1億7700万画素のハイレゾ静止画から
フィトグラフィック ペイントで 現代アートを作成する
これって すごいのかもしれません

書込番号:26114186

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度4

2025/03/17 23:12(6ヶ月以上前)

fumiojinさん

>多分できないでしょう

早速のご教示、ありがとうございます。

できないんですね。
ちょっと残念です。

書込番号:26114187

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2025/03/18 01:44(6ヶ月以上前)

>sharaさん
ハイレゾは連写と同じ左肩のドライブモードで設定になるので割り付けは出来ません。
その代わりファンクションボタンにドライブモード設定を割り付けるとドライブモードごとの詳細設定画面になります
ドライブモードで連写1を設定したあとにドライブモード設定のファンクションを押すと連写の設定が選べるとようになると、各機能の設定ができるようになります

書込番号:26114268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/18 06:31(6ヶ月以上前)

おはようございます。

>しま89さん

そのへんは、場所の違いはありますけども一通り設定してあります。QメニューやMYメニューのみなおしも

 あとダイヤルに色分けしてカメラが今どの撮影状態かわかるようにしてあります。

書込番号:26114336

ナイスクチコミ!1


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/18 08:21(6ヶ月以上前)

すいません 取り扱いの返事とごちゃごちゃなっちゃいましたね ごめん

歳にかてないな〜(ーー)

書込番号:26114411

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

ずばり底値は?

2025/03/15 10:48(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]

スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

先日、ヨドバシで実機に触ってきました。
ファインダーには不満があるものの、扱いやすくて好印象を持ちました。
購入するならレンズとのセットかなと思っています。

発売間もないですが、すでに値下がりが見えているようで、
買うタイミングで悩みます。
ずばり、皆さん、どんな感じでどこまで下がると思われますか?
ご意見、お聞かせください。

書込番号:26110861

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2025/03/15 11:04(6ヶ月以上前)

>Cマルさん

パナソニックは正規代理店による指定価格制度を採用していて価格統制をしています。
それより安い店舗から購入するとキャッシュバックキャンペーンの対象外なのは当然として中古扱いになりメーカー保証が受けれなくなります。
なので正規代理店で購入する限りにおいては値下がりは期待しない方がいいでしょう。
気に入られたらすぐに購入をおすすめします。

書込番号:26110886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


xx_1028さん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/15 11:45(6ヶ月以上前)

ファインダーの不満点について詳しくお聞きしたいです

書込番号:26110942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/15 12:20(6ヶ月以上前)

>Cマルさん

キタムラやマップカメラでは値下がりしてません。
G99M2は生産台数が少ないので、在庫が減ると10万円以上に値上がりします。来年の今頃は12万円になると予想します。

書込番号:26110981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/15 13:04(6ヶ月以上前)

安いに越したことはないですが、
どこまで下がるかは誰にもわからないかと。
もう少し、もう少しと待っている間に、
上がることも…

私なら、欲しい時で買える時に買いますね。
早く手に入れて、その分早く撮影できますから…
買った後に、値が下がっても
気にしないことにしています。

で、
待てるということは、
必須ではないのでは?

書込番号:26111034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/03/16 11:35(6ヶ月以上前)

パナソニックは 正規販売店だと ほぼ変動がないです。
ただし、何か月後にか販売店独自のポイント還元はあり得ます。
ですが。その販売店の会員だけの特典が多いので、
待ってもムダになるかも知れません。

書込番号:26112118

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

2025/03/16 13:03(6ヶ月以上前)

みなさん、さっそく回答をいただきありがとうございます。
正規取扱店でないと、保証や対応の面でリスクがあるとのこと、
また「欲しい時が買い時!」まさにそのとおりですね、
ご親切なアドバイス、胸に響きました。
ありがとうございました。

>xx_1028さん
ファインダーの不満というのは、
ほかの機種(OMやNIkon Z50、P950など)と比較してですが、
フォーカシングした特に合焦していない部分が
ギラギラとにじむように見えるのが気になる点です。
前世代のG99と同じだと思います。
そこが我慢できるなら、価格的にも扱いやすさでも
魅力のあるカメラだと思います。

書込番号:26112224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッター、ピントについて

2025/03/15 02:45(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ピンぼけ
【使用期間】
1年半
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
今までEOS50Dを使用していて、フルサイズに憧れて1年半前に5DMK4を購入しました。
5Dを使用していて、シャッターが下りないこともあったり、撮った画像を確認したら全然ピントが合ってない事が多々あります。
多分、カメラの故障ではなく設定の問題かなと思い投稿させてもらいました。
どなたかやさしくご教授頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:26110567

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/15 05:19(6ヶ月以上前)

>いのはっぴさん

ピントが合わない、
シャッターが切れない…

これだけの内容だと…
もっと具体的な状況がわからないと
なかなかレスも付かないかと。

何を撮った場合とか、
シャッタースピードとか
AFエリアの設定とか
AFモードとか

差し障りのないもので
撮ったものをExif付きで
UPするとかできませんか? 

今までに対策として
初期化するとか?
レンズとボディの接点を拭くとか
なんらかのことはしましたか?

書込番号:26110589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2025/03/15 06:30(6ヶ月以上前)

最短撮影距離を下回っている、サーチ駆動がオフになっている、ミラーが汚れているのどれかでは?

書込番号:26110621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/15 07:52(6ヶ月以上前)

ピントが合っていないとシャッターがおりない設定になっている。
ピントが合わないのは腕の問題じゃない?

書込番号:26110674

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/15 08:16(6ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
優しくないな

>いのはっぴさん
自分のカメラでシャッターが降りない事があるのは
ピント優先に設定してる時ですね

ピント優先なのにピントが会ってない事があるとしたら
SSが遅いか
ワンショットで手ブレですかね?

書込番号:26110691

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/03/15 10:06(6ヶ月以上前)

>いのはっぴさん

既レスの通り、

・(レンズ毎の)【最短撮影距離】の問題 ※広角端と他でも違う(特に望遠)
 ⇒ よくわからないなら、レンズの機種名(できるだけ)正確に明示

・類似質問では
 「ピンぼけと【被写体ブレ(動体ボケ)】を混同している」ことが意外と多いので、【無加工の画像を、そのまま画像アップ】してみてください。

 ※Jpeg記録で無加工なら、画像データに撮影条件が記録されています

 ※「室内の明るさなど、カメラにとっては、特にフルオートモードを含む【シャッター速度を設定しない撮影モード】では、シャッター速度が(自動的に)遅くなってしまいます。

・一眼レフなので、あるべきピント位置とオートフォーカスのピント位置がズレている場合がありますが、
 ユーザーでもピント位置調整できる仕様と
 メーカーなどでピント位置調整してもらう仕様とがありますが、
 自分で調整できる仕様でも、不安があればメーカーなどに依頼すべきでしょう(もちろん、費用がかかりますが)。


あと、
・新品で購入しょうか? 中古で購入しょうか?
念の為(^^;

書込番号:26110803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2025/03/15 10:11(6ヶ月以上前)

機種不明

CD-89 [接点復活剤 スプレータイプ]

主様
初めまして、YAZAWA_CAROLです。

切り分けた方が良いのでは?

1:本体自体の故障
⇒SCまたは購入店に持参・相談する。

2:レンズと本体の接触不良
⇒両方の接触部分を掃除する。
 自分は『CD-89 [接点復活剤 スプレータイプ]』を綿棒に塗布、金属部分掃除します。 
 先日も、接触不良で本体+レンズ群を掃除しました!

3:レンズ自体の故障
⇒他のカメラで該当レンズを使用し、正常動作ならば、レンズ以外の故障と判断予測。


くらいは、思いつきました。

参考になりませんね、失礼します。

書込番号:26110811

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/15 10:17(6ヶ月以上前)

接点復活剤は
金属以外にかかるとやばいので
注意してくださいね

プラは
溶けたり脆くなります

書込番号:26110821

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/15 10:24(6ヶ月以上前)

スプレーはセンサーやレンズなどに飛び散るのでお勧めできないですね。

書込番号:26110832

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/15 10:51(6ヶ月以上前)

>いのはっぴさん

使用レンズ、カメラの設定が書かれてないため状況がわかりにくいです。
合わせて画像貼るのも有効ですし、どのような状況で撮影してピントが合わないのかも書くのが良いと思います。

1年半使ってるなら延長してない限りメーカー保証が切れてるので点検に出すなら費用がかかります。

故障かを見分けるのに簡単なのは設定を全て初期化して5mとか離れてシャッター切れるかとかピントが合うか試してはと思います。

ピント用のチャートも無料ダウンロード可能なのでレンズ側のピント問題もチェックすると良いかも知れませんね。

書込番号:26110866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2025/03/15 11:34(6ヶ月以上前)

主様
> 2:レンズと本体の接触不良
  〜
  〜
>  先日も、接触不良で本体+レンズ群を掃除しました!
>
綿棒にスプレーし液体を含ませて、
その綿棒で金属部分を掃除します。

当然、直接レンズ・カメラ本体の金属部分に、
スプレーする人は居ないと信じますが、、、

以下参照くださいませ。

>書込番号:22083210
>
>書込番号:23197315
>

書込番号:26110927

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/15 11:45(6ヶ月以上前)

>いのはっぴさん

カメラの設定を初期化して、

オートモードで、明るい日に風景を写してみて

同じ症状なら故障かも。

書込番号:26110943

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/15 12:48(6ヶ月以上前)

酸化被膜なら
接点復活剤を使わなくても、
乾いた布で拭けばよいかな…

書込番号:26111016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/15 15:12(6ヶ月以上前)

スプレータイプの接点復活剤使うなら、サンハヤトのニューポリコールキング接点復活王の方が刷毛なので塗布しやすいし、コスパも良いと思う。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003184481/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=708085594946&gad5=13820029722117346671&gad6=&gad_source=1&gbraid=0AAAAADvn-gtDfY8FHKeEowvX1Li_JXNo8&gclid=EAIaIQobChMInqeF0LWLjAMVzVgPAh24yzihEAQYASABEgK5QPD_BwE&xfr=pla

接点を疑うなら、まずは柔らかい布にエタノール付けるなどして清掃してから復活剤塗布だろうと思うけど清掃して4Bとかの鉛筆で擦るだけでも通電は良くなるとは思うけど、カーボン系ならナノカーボンペンとかの方が良いかな。

書込番号:26111161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/15 15:32(6ヶ月以上前)

一年半ぐらいで接点がどうなる訳も無いかと?

書込番号:26111178

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/03/15 23:44(6ヶ月以上前)

>いのはっぴさん

初期化も良いですが、50Dの時にトラブルは無く
5D4でのみで有れば、UIは違うと思いますが、
50Dと5Dのあらゆる設定を比較してみては如何でしょう。
※50Dを売っぱらって無ければですが。

あと5D4は新品購入でしょうか?
また購入時からの症状なのか、たまに有ったけど
最近頻度が高いとか、最初は全く無かったとか。

中古の場合、たまに不具合が出て酷くなる前に売却
する人もいますから、中古であれば症状とピンボケ
画像を添付してメーカーに点検を依頼するのも有りです。

ピンボケは度合いにも寄りますが、AF的にフォーカスが
合いずらい被写体も有りますから、ボケた画像でも何かし
ら原因、また他の方がおっしゃる様にExif情報からのアド
バイスが貰える場合もあるので可能ならUPすると良いかな
と思います。

後は傾向ですね。何を撮ってる時に起こりやすいかと、
その頻度なんかも。厳密で無くても感覚的でも良いんです。
1日撮ってると3回位とかーみたいな。



書込番号:26111659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2025/03/16 11:56(6ヶ月以上前)

> 5Dを使用していて、シャッターが下りないこともあったり、
>撮った画像を確認したら全然ピントが合ってない事が多々あります。
>
主様
こにちは、YAZAWA_CAROLです。
気になり追記です。

『〜シャッターが下りないこともあったり〜』とは、
カメラ本体の電源は onになるがシャッターが下りない、
と解釈しました。

本体からバッテリーを一度取り出して、
再度バッテリーをかっちりと入れ直して、
みてください。

あくまで参考です。


PS:ERROR番号とかカメラ本体液晶に表示されませんか?

書込番号:26112146

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/16 13:09(6ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
貴方自体がピント外れてるよ

ずっとシャッターが降りないなら外れてないけどね

書込番号:26112235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2025/03/16 13:13(6ヶ月以上前)

>貴方自体がピント外れてるよ

すいませんでした。
困っておられるので、helpしているつもりが、、、^^;。

過去シャッター下りない時、有りました。。。
凹みましたね、現地デ^^;。


書込番号:26112241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/18 20:10(6ヶ月以上前)

皆さん返信ありがとうございました!
ちょっとプライベートでいろんな事が重なって、
なかなか閲覧する事が出来ませんでした。
申し訳ありませんでした。
改めて時間を作って返信したいと思います。
取り急ぎ、お礼とお詫びをさせて下さい。

書込番号:26115106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/20 07:59(6ヶ月以上前)

>いのはっぴさん
何となく思い付くのは、メニューの中で選択出来る「レリーズ優先」か「フォーカス優先」をフォーカス優先にしていて、ダイヤルで設定出来る撮影モードを「S」シャッター優先にしていませんか?
この設定ですと、ピントが合っていないとシャッター切れないし、ブレについてはシャッタースピードがスローになり過ぎて、ピンズレと言うより被写体ブレが起きているのではないかと想像しました。

書込番号:26116667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 富士フィルムx-t50との比較

2025/03/14 23:42(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット

スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

初心者なので、変な質問で申し訳ないです。
主に子供撮影用に購入を考えています。
単純にデザイン的には富士フィルムx-t50が好みですが、付属のレンズのズームが電動なのがしっくりしません。
同価格帯のこちらが目についたのですが、2020年製といのがひっかかります。
店頭で触ってみるとx-t50よりシンプルで使いやすい気がしました。
フルサイズとaps-cでは比べることも難しいかと思いますが、5年前と最新機種で画素数やISO以外にどういった違いがあるでしょうか?

【使いたい環境や用途】
スナップ、子供の行事、山

【重視するポイント】
操作性、デザイン

【予算】
20万円程度

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26110498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/14 23:45(6ヶ月以上前)

>ぎょしさん

全てにおいて
かなりの差があるので
新型のα7CUが良いです。

書込番号:26110500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/15 08:14(6ヶ月以上前)

両機種ともユーザーです。

なぜ、2台も買ってしまったのかと問われると困るのですが、それぞれいいところがあるので、勢いで買ってしまいました。最近のカメラはよくできているので、どれを買っても問題はないと思います。

大事なのはレンズだと思ってます。ソニーのレンズは優秀ですが、いいレンズは重くて高価です。フジの方が安くて軽いと思います。あと、外観の好き好きは結構大きい要素だと思います。

初代の7cは持ってないので、わかりませんが、7ciiは新世代のセンサーで、昔の冷調の色から変化してます。マゼンタが強いという意見すらあります。フジの色が綺麗なのは定評があります。撮って出しが綺麗なのはいいです。念の為にRAWも撮影してますが、フジの場合、RAWから現像することは稀です。

書込番号:26110689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/15 09:33(6ヶ月以上前)

別機種

ヤツガシラ X-T50

>ぎょしさん

X-T50使ってます。
XC15-45mmですが、T50ではAF-Cにすると手動ズームに出来ます。

書込番号:26110764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/16 10:49(6ヶ月以上前)

>ぎょしさん

α7c→α7c2(現在)
X-T50

両方持ってますが、操作がだいぶ違います。
フジの方はレンズに絞りがついてないと、少しもたつきます。
撮影の時のモードを変えるのに、所有のタムロンだと四苦八苦してます(笑) まだまだ修行中です。

どちらも楽しいですよ。
良い選択ができます様に。

書込番号:26112060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/20 17:32(6ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
こちら、どのような操作でできるかご教示いただけないでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:26117248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/20 17:56(6ヶ月以上前)

すみません。上記の投稿は無視してください。

>乃木坂2022さん
ご回答ありがとうございます。
こちら、どのような操作でできるかご教示いただけないでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:26117272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/20 18:46(6ヶ月以上前)

>ぎょしさん
ミラーレスカメラは被写体に合わせたレンズを買う必要があります。
α7Cレンズキットを買ってもお子さんの運動会を撮影するには望遠レンズを買い足す必要があります。
X-T50だとボディだけで20万円してレンズが買えませんのでもう少し考えられることをお勧めします。

お子さんは何歳ですか?
小さいならスマホの方が撮りやすいですよ。

書込番号:26117341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/21 21:44(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
ありがとうございます。
子供は6歳です。運動会など考えると全然ズーム足りないですよね…
そう考えると中古レンズ市場が潤沢なニコンが結局いい気がしてきました。Z50Uかzfcなど。

書込番号:26118588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/21 22:05(6ヶ月以上前)

>ぎょしさん
>そう考えると中古レンズ市場が潤沢なニコンが結局いい気がしてきました。Z50Uかzfcなど。

ニコンのFマウントレンズはZシリーズカメラで使えないものが多く、AFも劣っています。
選ぶならキヤノンかソニーをお薦めします。

書込番号:26118625

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/23 00:24(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
ご返信ありがとうございます。
ソニーが良いですよね。でもニコン派の父からレンズを融通してもらえることになったので、やはりニコンにしようと思います。
皆さまありがとうございました。

書込番号:26119885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

α7Xの液晶モニターはバリアングルと4軸マルチアングル(バリチル)の両方の噂がある中で、

ラインアップやコスト面から考えるとバリアングル液晶になるのが濃厚に思いますが、

4軸マルチアングル液晶になる可能性はまだ残されているでしょうか⁇…

4軸マルチアングル液晶になるようなことがあれば、
爆発的に売れることは間違いないでしょう!!

わずかながらの可能性を夢みています♬

書込番号:26110370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/14 21:54(6ヶ月以上前)

>saeko.70さん

噂ですがα7Xは発売が延期されるみたいです。

近々発売されるキヤノンのR6Vを見てから値付けを含めて戦略を練る噂です。
つまり後出しジャンケン
R6Vはフルサイズでも圧倒的に市場を席巻するであろう機種だそうです。業界の噂ですが、

書込番号:26110384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2025/03/15 06:44(6ヶ月以上前)

>saeko.70さん
α7Xの開発自体は完了しているみたいですね。

https://digicame-info.com/2025/03/7-v-1.html

α1 IIが予想外に売れすぎてしまったこと、
サプライチェーンが混乱していて生産が遅れていること、
α7Wがまだまだ売れているからあせる必要がないこと、
等から年末になると予想されているみたいです。

新型センサーとバリチル、AI AF、プリ撮影、α9Vのボディ採用で40万円超えるなら、
爆発的に売れるでしょうか?
それともニコンのZ6Vのようにコレジャナイといって多くの消費者から購入を見送られるのでしょうか?

個人的にはα9Vから画質を改善したグローバルシャッター搭載機になってくれたら、
買いたいですね。

書込番号:26110625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/15 07:25(6ヶ月以上前)

背面液晶のギミックの違いで
バカ売れするかは疑問かな…

それよりも、
それ以外の機能性能と何よりも価格かな

書込番号:26110649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/15 07:41(6ヶ月以上前)

4軸マルチアングルは結局バリアングルの一種でしょ?
ペンタックスK-1 IIのフレキシブルチルトが一番使い勝手良いですよ。

書込番号:26110664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/16 04:50(6ヶ月以上前)

>saeko.70さん

α7Xですが、発売を遅らせた理由は、

連写が前機種の10コマ/秒から例え40コマに進化しても
キヤノンのR6マークVが更に進化して50コマや100コマになる予感。

プリ連写や動体AFトラッキングなどR6マークVの後塵を拝したのでしょう。
他にも予感します。

特にスポーツ撮影や飛び物で必須となるトラッキング撮影では
キヤノンのR6は現状でも
自動追尾によりオートで全域トラッキングが可能だけど、
ソニーは手動でエリアを選択してからの部分トラッキングしか出来ない。

これがR6マークVで更に進化したら
ソニーに勝ち目が無いですね。

一部のプロには発売前に試作品が提供されてるので、
そんな噂話が漏洩して
焦ったソニーが発売を遅らせたストーリーでしょうか?

書込番号:26111793

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/08/06 17:33(2ヶ月以上前)

バリチルになる可能性は50%くらいかと思います。
その他のスペックは
3300万画素部分積層
4K60pクロップなし
秒間20コマ連写
CfExepress x2スロット
AIAF搭載
手振れ補正は α7RVと同じく8段分
EVFの解像度は据え置き 368万ドット
超音波センサークリーニング
初値は約45万円
という感じでしょうか。


書込番号:26256726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1R ボディ

クチコミ投稿数:6件

Lマウントで風景写真を撮るのに高画素機が欲しいなーと考えてます
Leica sl2 か Pana s1r か sigma fplかで迷ってます。
この3つならどれがおすすめですか?
Lマウントで風景を撮るならこのレンズがいいっていうのはありますか?これ1本あればいいなど教えて下さい
お願いします。

書込番号:26110179

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2025/03/15 11:47(6ヶ月以上前)

>grennpetterparkerさん
この3台と言っても全く用途違うから好みですが、買いやすさだけならS1Rですし、持ってて満足感ならSL2ですし、扱いにくいけどマニアックならfpLと結構使う方を選ぶラインナップです
とりあえずこれ1本ならS 20-60mmはオススメですが、シグマの28-70mm F2.8 DG DNも軽くていいですし、 S 18-40mmもコンパクトでオススメです

書込番号:26110947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:34件

2025/03/15 13:46(6ヶ月以上前)

>Lマウントで風景写真を撮るのに高画素機が欲しいなーと考えてます
Leica sl2 か Pana s1r か sigma fplかで迷ってます。
この3つならどれがおすすめですか?

Pana s1rの中古。Leica sl2買える資金あるなら、Pana s1rのU型を買う。
sigma fplは手振れ補正ないのでNG。

〉Lマウントで風景を撮るならこのレンズがいいっていうのはありますか?これ1本あればいいなど教えて下さい
お願いします。

とりあえずシグマ24-70mmDGDNU。しばらくしたら17mmF4を足す。
安いからとシグマ16-28mmF2.8を買わない事です。

書込番号:26111074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/16 11:29(6ヶ月以上前)

>しま89さん
s1r中古がこの3つなら無難な感じですかね
風景を撮りたい場合20-60などは上位レンズと遜色ないですか?

>カリンSPさん
s1riiは高いのでs1r中古に傾いてます
気になってるレンズがあるのですが70-200 F4とかって風景に向いてますか?
安いからSigma 16-28が気になってました
このレンズ何か問題あるんですか??

書込番号:26112110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:34件

2025/03/16 14:14(6ヶ月以上前)

>気になってるレンズがあるのですが70-200 F4とかって風景に向いてますか?

風景って、自然や山の風景って事でしょうか。
https://photo.yodobashi.com/sony/lens/batis28_135/
私はあまり自然を撮らないので街中や公園での使用が主ですが、70-200ではなく135mm単をapscクロップして135-200mmのズーム代わりに使います。
ただし重い(950gの135mmF1.8、もとは人物用に買った)為、毎回持ち出すわけではないです。日によっては、撮影枚数の半分近くが135mmの時もあります。特別撮るものがないような場所で135mmに替えたら意外と撮れたりします。
Lマウントなら、105mm F2.8DGDNマクロに相当するかと。Eマウントなら、タムロン50-300mmが安価で軽く高画質な望遠ズームです。

〉安いからSigma 16-28が気になってました
このレンズ何か問題あるんですか??

問題ない時は、普通にシャープに撮れます。ただARTレンズと比較すると、光が乏しい場所での色ヌケやシャープ感が落ちる感じでした。屋内の暗い蛍光灯下で、コンパクト重視のタムロン20-40mm(Eマウント)より更に微妙な写り。
個体差もあるのかも知れません。24-28mm域が弱い印象。使えなくはないですが、高画素機のメインレンズとしては実力不足だと思います。どうせ16-20mm域で少し絞ってしか使わないなら、17mm単のトリミングで17-20mmの方が良いと。

書込番号:26112324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/16 17:10(6ヶ月以上前)

>カリンSPさん
自然の風景ですね 山とか海とか
クロップで対応する手もあるんですね
105mm F2.8DGDNマクロですか なるほど 利便性は高そうです
17mmもちょっと見てみます

書込番号:26112555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング