デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4312153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HVL-F28RMを買おうかと思ってますが

2025/03/11 00:12(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:53件

当方、ライブイベントぐらいしか撮影しないライトユーザーです。
暗い部屋での撮影に限界を感じ、フラッシュを追加しようと思っています。
どうもHVL-F28RMが手頃で良さそうと思いましたが、α7cAとの相性はいかがでしょうか。
「28RMでまったく問題なし!」「それだと機能が活かせないから、46RMにしたほうがいい」などのアドバイスをいただければ嬉しいです。
みなさま、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:26105670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2025/03/11 04:48(7ヶ月以上前)

吾輩ならば
ライブイベント等では
フラッシュ等、演出の邪魔になる様な機材はやめておきます

書込番号:26105757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/11 06:07(7ヶ月以上前)

フラッシュの場合は
大は小を兼ねるだけれども
どちらを使うにしても
被写体までの距離次第になります。

また、発光による影を
問題視するのかしないのか…


その前に
フラッシュの使用は許可されているのですかね?

私なら、
たとえ許可されていても、
実演者や見ている方に対して
発光による迷惑を考えたら
フラッシュは使いませんね。

書込番号:26105781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2025/03/11 07:13(7ヶ月以上前)

ライブイベントではなく、ライフイベント
でしたm(_ _)m

書込番号:26105813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:34件

2025/03/11 09:36(7ヶ月以上前)

LEDライトで補助じゃダメなんでしょうか。フラッシュは、光量や向き(オフカメラ?)やWBなどが全て適切にコントロールされてないと昭和感のある写真になりかねません。

書込番号:26105949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/11 09:46(7ヶ月以上前)

だしぼんしゃんさん こんにちは

被写体までの距離どの位でしょうか?

遠いのでしたら HVL-F28RMでは光量が足りない場合も有るので 光量が多い46RMの方が良いと思います 

書込番号:26105957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/03/11 10:53(7ヶ月以上前)

>だしぼんしゃんさん

>>ライフイベント

って誕生日会の蝋燭の灯りとかですか?
暗くてAFが迷うなら、ストロボ点けてもAFは同じですよ、

少し部屋を明るくするか、被写体にLEDライト当てるとか、
AF補助光をONにするとか、
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0405B_af_illuminator.html

書込番号:26106013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2025/03/11 11:29(7ヶ月以上前)

このサイズですとレンズキットならケラれないかもしれませんが、それより大きいとレンズの影が写ってしまうと思います。
そういう意味ではより大きめの46RMの方がいいと思います。
28RMを大きめのレンズで使うのであれば、影とりIIジャンボ等をいっしょに持ち歩くと良いと思います。

これから本格的にストロボも使うというのであれば、GodoxのV1やコントローラーのX3+AD100Proあたりもいいと思います。ただGodoxのTTLはかなり役に立たないのが難点ですが。
小型からモノブロックタイプ、LED等豊富なラインナップと電池がリチウムイオン充電池なのが魅力で、大部分のストロボは無線でコントロール可能です。
僕は以前から使っていたSONYのHVL-F43Mが互換性上◯になっているのに、四六時中互換性に問題ありとダイアログが出てまともに使えないので頭にきてGodoxに移行しました。
以前は安いというのもGodoxの魅力の一つでしたが今は円安で安さは理由にならなくなっています。

書込番号:26106058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/03/11 13:31(7ヶ月以上前)

>だしぼんしゃんさん

フラッシュなんてどれでもいいから手ごろなもので、天井バウンスで撮れば普通の白い天井なら大丈夫と思います、部屋の壁も白色なら壁バンも試してみれば意外と良い結果が得られるかもしれませんよ。

書込番号:26106181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/03/11 14:04(7ヶ月以上前)

それと、 安いフラッシュをもう一つ追加して 別の方向に向ければ部屋全体をホンワカ明るくできるのでお勧めです、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23427237/#23427665

もう5年も前ですが、ここで紹介したフラッシュは中古で確か¥1650 で入手したもので、S1モードにしておけば勝手に光ってくれます、
メインのフラッシュをカメラに直付けすれば、トリガーやコマンダーなど買い足す必要はありません。

書込番号:26106220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/11 16:15(7ヶ月以上前)

>だしぼんしゃんさん

ライブはフラッシュ禁止です。ツマミ出されます。
サムヤンのAF135mm F1.8使えばフラッシュ要りません。

https://shop.kitamura.jp/ec/pd/8809298887919

書込番号:26106356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2025/03/11 20:36(7ヶ月以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
先日就寝前に書き込んだせいで質問内容の制度が悪く、情報も不足しており申し訳ありません。
勝手ながら改めて整理させていただきます。

カメラ:α7C II
メインレンズ:FE20-70mm F4(フードはつけない)
撮影対象:子供、家族
撮影シーン:旅行、行楽、屋内&屋外集合写真(3〜6人)

これでHVL-F28RMの購入を検討しています。
光量のご意見もありましたので、46RMも視野に入れています。
「28RMではα7C IIの機能を活かしきれない」「46RMではオーバースペック」などの
ご意見も引き続きいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26106685

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/12 11:55(7ヶ月以上前)

だしぼんしゃんさん 返信ありがとうございます

少人数の集合写真程度でしたら HVL-F28RMでも大丈夫だと思いますし 光量が足りないと思ったら ISO感度上げる事でGN上げることが出来ますので 持ち運び考えたら 今回の使い方でしたら HVL-F28RMで良いと思います

書込番号:26107398

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2025/03/12 20:08(7ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん みなさん
返信ご意見ありがとうございました。
迷った時はどうしても上位機種を選びがちな私ですが、
今回は28RMのほうにします。
私の撮影範囲だと光量が十分、携帯性がいい、
電池が2本で軽いというのが決め手でした。

書込番号:26108004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のスマホプレビューの遅延

2025/03/10 18:14(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

私は「動画メイン」なのですが DJI RS4miniの購入を機に「ミラーレス」の購入を検討し始めました。
今はGoProを使ってるのですが 録画を開始するとwifi接続のスマホのプレビュー画面に1秒くらいの遅延が発生します。
遅延のないカメラを探しているのですが a6400は どうでしょう?
やはり「wifi送信の遅延」はありますか?

書込番号:26105275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/12 14:44(7ヶ月以上前)

お店で試すのが1番。
そもそも使ってるスマホが、みんな違うやん。

書込番号:26107598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2025/03/17 18:06(6ヶ月以上前)

>そうnanoださん

そりゃそうなんですけどねw

SONYの公式にメールで尋ねたら 
データはないので
実機とiphoneで検証してくれました♪

FHDと4K両方で メチャ神対応でした!

結果は「公式の見解としては載せる許可取ってない」ので 載せられませんが
購入の参考にはなりました!

書込番号:26113821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信107

お気に入りに追加

標準

EOS R6MARK2とRF70-200mm F2.8 L IS USMの組み合わせ

2025/03/10 12:12(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

この組み合わせで撮影された画像をお持ちの方、参考にみせていただけないでしょうか?
この組み合わせでなくても、いまsony α7 iiiとTAMRON 70-300mm F/4.5-6.3の組み合わせでライブなどの人物撮影をしているので、どんな差がでるか、設定の仕方などを勉強したいです。
アドバイスがありましたら、ご教示お願いします。

書込番号:26104899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/10 13:11(7ヶ月以上前)

>task0210さん

他人の画像を見ても全く参考になりません。RAWからレタッチされてるし、
理由は
出てくる画像は撮影者のスキルに大きく影響される。
つまり機材を買い替えるよりスキルを磨きましょう。

他人の画像は極端にレタッチされてる場合が多いので参考にならない。
見るならRAWからの補正なしのストレート現像だけ、
特にタムロンやシグマは酷いレタッチをしているから避ける。

まあ
ニコンやキヤノンの純正機材なら安心安全ですが、
ソニーなら要注意です。純正が少ないから、

書込番号:26104969

ナイスクチコミ!8


スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/10 13:19(7ヶ月以上前)

>pinkaroundさま
全くわかっていない質問をしたようで申し訳ありません。
今使用中と書いた機材はレンタル品で、購入をめざしてこの組み合わせはどうかと考えていたもので質問させていただきました。
スキルの問題しかないのであれば踏み切れる要素がないので、もう少し検討しよあと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26104974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/03/10 13:38(7ヶ月以上前)

ライブ撮影も、会場によって全く違います。
地下アイドルだと、距離2〜5mで照明はめちゃ暗い。メジャーなK-POPなら距離は5〜30mで照明も明るい。
スレ主さんが撮影する環境はどんな感じでしょうか?
また、今はどんなカメラを使っているのでしょうか?

書込番号:26104991

ナイスクチコミ!1


スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/10 13:52(7ヶ月以上前)

>taka0730さま
後者の環境が近いです。
今使っている機材はsony α7 iiiとTAMRON 70-300mm F/4.5-6.3です。
ライブ中はiso5000 シャッタースピード320〜400で、露出を0.3〜0.7くらいで撮っていて、大体安定してきているんですが、背景と衣装の色(特に背景が白のとき)によってすごく暗くなることがありどうしたものか迷っています。
曲がはじまるまで背景色がわからないので、始まってから調整すると、まだスキルがないのもあって撮り逃してしまいます。なので、F2.8レンズだとisoを3000くらいにしても明るく撮れるのかなぁと考えていました。

書込番号:26104999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/03/10 14:56(7ヶ月以上前)

>task0210さん

以前α7V+タムロン70-180mmf2.8でライブを撮っていました、お持ちのレンズをf2.8に換えるだけでもかなり改善すると思います。

設定はisoオートのMモード、先ず速めのssで必要枚数を抑えてから isoを下げ 遅めのssで画質を上げて連写していました、1/30秒位まで下げたこともあります、暗い会場では絞り開放が多いですが、十分な照明がある時は 少し絞って深度を稼ぐこともありました。

書込番号:26105054

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/10 15:11(7ヶ月以上前)

>task0210さん
>ライブ中はiso5000 シャッタースピード320〜400で、露出を0.3〜0.7くらいで撮っていて、大体安定してきているんですが、背景と衣装の色(特に背景が白のとき)によってすごく暗くなることがありどうしたものか迷ってます。

マニュアルで撮られているのですか?
露出を0.3から0.7とは露出補正の意味ですか?
露出f値は解放ですか?

書込番号:26105078

ナイスクチコミ!1


スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/10 15:23(7ヶ月以上前)

> maculariusさま
isoオートの時に白飛びはあまりなかったでしょうか? 撮影を始めて2〜3回isoオートでやってみて、真っ白になってしまうことが多く、何となく無難な5000に設定するようになったのですが、これでもまだ失敗も多く
距離が3メートルくらいのときから、離れた時で10メートルくらいの席を取れているのですが、この距離に応じてでも設定を変えるべきなんでしょうか

> Kazkun33さま
Sモードで撮っています
f値はレンズが4.5-6.3なので最小になるようにはしています
0.3から0.7は露出補正ダイヤルのことです

書込番号:26105094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/03/10 15:23(7ヶ月以上前)

>task0210さん

  R6MarkUとRF70-200mm F2.8の組み合わせ使っています.設定ならこの被写体でこう撮りたいと具体的に質問してくだされば.

 撮った写真は、著作権、肖像権に触れる場合も出てくるので、お見せする事は難しいかな.

書込番号:26105095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/10 15:40(7ヶ月以上前)

>task0210さん

>F2.8レンズだとisoを3000くらいにしても明るく撮れるのかなぁと考えていました。

iso5000 ではダメなんですか

>背景と衣装の色(特に背景が白のとき)によってすごく暗くなることがありどうしたものか迷っています。

これはレンズのせいではなく露出のせいですよね


欲しいから買う
今より悪くはならないって希望なら
レンタルで確認し購入は有りじゃないですか


いくら聞いたって
使って(撮って)みないと解りませんよ



書込番号:26105110

ナイスクチコミ!0


スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/10 16:17(7ヶ月以上前)

>狩野さま
ありがとうございます

150〜200人規模のライブハウスで、距離は3〜10m、複数人グループのライブ公演で、照明は曲に応じてまちまちの状況
屋外で11〜16時くらいの雨天以外で、歩行中
どちらも、肌をふんわり明るめに、髪の毛などは鮮明に、背景はぼかし気味撮りたいです

> gda_hisashi さま
おっしゃるとおりですし、自分でもこちらで教えていただいたことをいろいろ試している段階です
とはいえ、それほど多くのことを試せるわけではありませんのでご教示いただける方にご指導をお願いしているだけです
こういった質問は上級者の方にはご不快でしたら申し訳ありません

書込番号:26105139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/03/10 16:24(7ヶ月以上前)

>task0210さん

ライブ会場でisoをオートにするのは 演者が動けば 前灯やスポットの当たり方が目まぐるしく変わるので、適正露出が決まらないからです、isoを固定するのは全く明りの変化がない時だけですよ、
 
>isoオートの時に白飛び よほど強いスポットライトが当たることがない限り大丈夫でした、(強いスポットの時はssを上げ絞り値を大きくします、背景が黒つぶれしますが)

設定を一つ聞いてそれだけで撮っていては理解が進みませんから、ご自身で色々試すのが良いと思います。個人的なお勧めはやはり isoオートのMモード です。

書込番号:26105144

ナイスクチコミ!1


karin01さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/10 16:43(7ヶ月以上前)

>task0210さん
こんにちは♪
r6mark2とRF70-200F2.8でライブ撮影しています。

ライブハウスでのISOオートで白飛びする時はありますよね。

一つの例として、比較的暗い状態から明るい状態に変わる時にはISOオートの反応時間があるために明るい状態に適切なISOに落ち着く間は白飛びする場合があるのかなぁと思ってます。
私はこのケースの白飛びは諦めていますが、反射神経が良ければ露出補正の調整で対応出来るかもですね。

書込番号:26105167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/10 16:44(7ヶ月以上前)

>task0210さん

>それほど多くのことを試せるわけではありませんのでご教示いただける方にご指導をお願いしているだけです

EOS R6MARK2とRF70-200mm F2.8 L IS USM
をレンタルで借りて使えば良いだけではないですか

撮り方は又別ですよ

僕も背景の変化についたはMモードのisoオートは有効だと思いますが
被写体自体のスポットライトの変化にはついていけないいけないですね

簡単に上手くとれないから運も含め次はとチャレンジするんですけどね



書込番号:26105171

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/03/10 16:54(7ヶ月以上前)

>task0210さん

書き込みが下記のように文字化けしています.

>?150〜200人規模のライブハウスで、距離は3〜10m、

でどんな状況で撮影するのか分かりません.でもまあ

>どちらも、肌をふんわり明るめに、髪の毛などは鮮明に、背景はぼかし気味撮りたいです

とのご希望なので、できる限りお答えします.
 被写界深度って写真用語ご存じですか.それはオイオイ勉強して頂くとして該当のレンズではAvモードでF2.8単に髪の毛を鮮明に撮るにはピントを髪に合わせます.しかし、それでは目にピントが来ないかも知れません.この辺は実際にやって見ましょう.

 ISO感度ですがISOオートは上手くいかい場合もあり微妙.私ならISOオートを信じないで初はISO5600で撮影を開始します.それから光の状態を見ながら少しずつISO感度を変えていきますね.そのためISO感度はファインダーから目を離さずに変えられるカメラの設定にしています.

書込番号:26105184

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/03/10 17:41(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

明るい照明(ルナリウム)

同じ会場(ルナリウム)

同じ会場。露出下げて失敗。

かなり暗い会場。白飛び気味。(JINKS)

>背景と衣装の色(特に背景が白のとき)によってすごく暗くなることがありどうしたものか迷っています。
背景とか関係なく、露出が固定されているからでは?
ライブ撮影だと、普通はシャッター速度優先の顔認識で撮りますが。。。
カメラが顔を認識して、そこに露出が合うようにISO感度が変化するので、ISOオートが基本です。
私は 最近α7Ciiに買い替えてライブを撮っていますが、白飛びしにくいなと思います。
暗い会場でスポットが当たるとどうしても白飛びしやすいので、暗い会場では-0.7とかにします。
α7Ciiのほうが新しいので、顔の露出制御も優れているのではないでしょうか?
一度レンタルしてみてはどうでしょう。メガネしているとファインダーが見にくいですが。

書込番号:26105242

ナイスクチコミ!3


スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

2025/03/10 17:42(7ヶ月以上前)

> maculariusさま
Mモードはまだ挑戦したことがないので試してみたいと思います
ありがとうございます

> karin01さま
シャッターを押すタイミングが悪いようです
露出補正がまだあまり理解できてないので勉強してみます!

> gda_hisashi さま
何度も借り換えをするのもわたしにはコストが大きいので、意見を伺ってから品物を選びたかっただけです
このような質問をして申し訳ありませんでした

>狩野さま
150から200人規模のライブハウスで、距離は3から10m程度の距離です
Avモードも試したことがないのでやってみます

書込番号:26105244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/10 17:44(7ヶ月以上前)

>task0210さん
ISOはオートで上限を5000(ノイズが気にならなければ10000位)に合わせて下さい。
背景の色で反射する光量が変化し、人が暗くなったり明るすぎたりします。
ファインダーで見て暗い様なら露出補正のダイヤルを➖側に明るすぎる時は➕側に回して調整して下さい。
シャッター速度は1/250に設定して動きが激しくてブレる様なら少し上げて下さい。
動きがゆっくりなら少し遅くしても良いと思います。
2つのことを調整できなければ、シャッター速度は固定し、露出補正だけを調整して下さい。

書込番号:26105246

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:245件

2025/03/10 17:51(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

レタッチの過程

R、G、B、別トーンカープ例

私は当該機種を所持しませんが、

>この組み合わせでなくても

という事で参加させて下さい。

一番良いのは当該機種をお持ちの方のサンプル提示ではあります。

私はキヤノンからソニーに移行しましたが私の手元には

ソニー、α7U、α9、α7sV等

キヤノン、EOS1DX、EOSR等

があり、ソニー機はスポーツ撮りに現用中です。

>いまライブなどの人物

「人物」という事では、最近のソニー機、具体的にはα7sV以降に発売された機種では改善の傾向にありますが、私の実際に購入して使い込んだ上での実感としては、ソニー機には人肌の色味にまだ問題があります。

しかしこれもRAW現像時のレタッチで改善可能です。R、G、G、別々にトーンカープを調整するのです。これをいとわなければソニー機でOK、面倒に感じるなら他社機が楽です。


モデル:Yuri さん、ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、個人撮影、掲載許可済

書込番号:26105253

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:245件

2025/03/10 17:56(7ヶ月以上前)

>taka0730さん

GJ!

書込番号:26105258

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:245件

2025/03/10 18:07(7ヶ月以上前)

>task0210さん


私はステージ撮影はしませんが以下は夜間屋外のダンサー(撮影、掲載可)で私のα9のレビューの「撮影例」です。

https://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/ImageID=462502/

人工光源下であり、トーンカープも何も、カラーマネージメントモニタで見ながら感覚で色味の調性をしました。

書込番号:26105271

ナイスクチコミ!0


この後に87件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HC-VX3とどちらを買うべきか

2025/03/10 10:50(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2X ダブルズームレンズキット

スレ主 hit05h1さん
クチコミ投稿数:184件

タイトル通りなのですが、悩んでおりますので是非とも経験豊富な皆さんのご意見を参考にさせてください。
運動会で遠くの動画を撮影するためにスマホのxperia 5 ivとか、iphone16を使っているのですが、やはり限界を感じて、手ブレなしの光学ズームが欲しくなり、ビデオカメラを探していました。
しかしスマホの進化によってかなり市場が様変わりしていて、店頭でデモ機を触ったりしていると、動画向けにはこのZV-E10ii も候補に挙がってきました。
せっかく買うのなら、カメラはほぼ初心者ですが、入門機としてこれでスマホでは撮れないようなボケを活かした子供やペットの写真を撮ってみたい。
でも手振れなく遠距離をズームできる最新のビデオカメラhc-vx3も捨てがたい。
ということで悩んでおります。
このダブルレンズキットのレンズでも運動会の動画撮影ができるのならこちらが良い気がしますが、価格差に対する優位性の判断がついておりません。
よければご意見ください。よろしくお願いします

書込番号:26104831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2025/03/10 12:28(7ヶ月以上前)

手ぶれ補正が付いていても、皆無にはなりません。
望遠域を使えば、揺れは目立ちます。
撮影地によっては三脚・一脚が使用禁止のとこもあります。
ビデオの場合、レンズ交換出来ないですが、一つの製品で完結出来ます。
ミラーレズだとレンズ代もかさむでしょう。
ビデオは熱問題も殆ど無いでしょう。
どちらにするかはhit05h1さん次第でしょう。

書込番号:26104923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2025/03/10 12:38(7ヶ月以上前)

機種不明

撮影距離10~40m、換算f=100~800mm

>hit05h1さん

【撮影距離】で、(望遠の)焦点距離は自ずと決まってきます。

画像全体の画質が良くても、「ウチの子がどこに写っているのか判らない(^^;」
というのは、【家族の記録として、不合格】になると思います(^^;

運動会なら、撮影距離40~80mが頻繁するでしょうから、
添付画像内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを参照してみてください。


また、【使い分け】も必要かと思います。

書込番号:26104934 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hit05h1さん
クチコミ投稿数:184件

2025/03/14 00:17(7ヶ月以上前)

>MiEVさん
>ありがとう、世界さん
ご意見がとても参考になりました。
ビデオの良さも、運動会での距離のある撮影の難しさも納得できました。
悩みましたがまずはこの商品を使ってみようかと思います。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:26109375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

クチコミ投稿数:14件

【困っているポイント】
X-S10とdji rs3 miniジンバルをジンバル付属のL型マルチカメラ制御ケーブルで繋げたがジンバルでカメラの操作ができるようになりませんでした。

カメラの接続モードはUSB自動に変更済みです。

どなたかどうすればジンバルでカメラの操作が可能になるか教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26104269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/11 09:02(7ヶ月以上前)

自分も他社製ジンバルが使えたら購入検討したいです。

書込番号:26105914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の画面表示について

2025/03/09 19:25(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:15件
別機種

みなさん、はじめまして。
去年の12月に本機を購入しました。

今日、撮影したあとに再生したら、2枚目以降の画像全てに画面上下に横線が表示されていました。

2週間前に撮影した時には、横線は表示されていません。

どちらもCRAW+JPEGの設定で撮影したのですが、画面表示の不具合でしょうか?

いろいろボタンを押していたので、知らず知らず変わってしまったのかと思ったりして(汗)

試しに画像をRAWのみ消去したところ、上下の線の外側の画像が消え、線も消えました。(JPEGのサイズ表示になった?)

説明書を読んでも探せれなくて…
みなさん、よろしくお願い致します。

書込番号:26104122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2025/03/09 19:34(7ヶ月以上前)

取説 169ページ 一番下の注書きに記載あり
https://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300027468/01/eos6d-mk2-im-ja.pdf

書込番号:26104128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/03/09 19:35(7ヶ月以上前)

こんばんは。Canonのソレは持ってませんが・・・

ダウンロードするのか[詳細ガイド]
557ページ[画像の再生]あたりではないかな

違っていても知らないっと。

書込番号:26104130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/03/09 19:44(7ヶ月以上前)

>まなとさくらさん

アスペクト比がFULL以外になっていませんか?
MENUの1番目(赤)にありませすが・・

書込番号:26104143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/03/09 19:47(7ヶ月以上前)

追記:

多分、9:16になっているのでは

書込番号:26104146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/09 19:49(7ヶ月以上前)

>MiEVさん
>スッ転コロリンさん
早速、ありがとうござました。
比率が16:9になっていましたが、ここを設定した覚えが無いので、知らない間に触ってたのかな(汗)
ここはFULLにしておけばいいのですかね?

書込番号:26104147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


karin01さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/09 19:51(7ヶ月以上前)

>まなとさくらさん
こんにちは♪

画像のアスペクト比が16:9になっているようですね。

下記を参照して
FULLに設定して下さい

r6mark2の詳細ガイドの
171ページに説明があります。

メニューの「カメラ」マークの「1」の上から3番目です。

書込番号:26104148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/09 19:51(7ヶ月以上前)

すいません。
↑は
>MiEVさん
>秋野枯葉さん
の返信でした。

書込番号:26104150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/03/09 19:52(7ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
そこは見ていたのですが、違ったようです。
ありがとうござました。

書込番号:26104153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/03/09 19:53(7ヶ月以上前)

動画撮影で9:16になったのかもね。

書込番号:26104155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/03/09 19:53(7ヶ月以上前)

>karin01さん
ありがとうござました。
いつの間にやら16:9になってました。
FULLに修正しました!

書込番号:26104156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/03/09 19:56(7ヶ月以上前)

みなさん、早々の回答ありがとうござました。
一瞬、初期不良かと思いましたが…

説明書を良く見ないとダメですね。

みなさん、ありがとうござました🙇

書込番号:26104160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


karin01さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/09 19:59(7ヶ月以上前)

入れ違いになりましたね

確かキヤノンは撮影時は設定したアスペクト比でファインダー等に写りますが
再生時は、
RAW撮影の場合は常にフルで保存(その代わりに仕切り線が入る)
JPEG撮影の場合は設定したらアスペクト比で保存だったような。

書込番号:26104165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング