デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

色々有り難う御座います。

2002/06/08 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 kitamiakiraさん

早速色々なご意見有り難う御座います。CMOSとCCDについてもう少し詳しく、知りたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。CANONのIOS D1はCCDですよね。D60がCMOSにした訳など

書込番号:760559

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/06/08 18:46(1年以上前)

CCDは面積が大きくなると高価になるし、暗電流ノイズも出ますからのう。
その点、CMOSは今後有利になるという話を聞いたことがありまする。
上記以外は何も知りませんので・・・(^^;)

書込番号:760573

ナイスクチコミ!0


さあ?さん

2002/06/11 00:13(1年以上前)

最初は消費電力の問題でバッテリーの持ち時間を延ばすためにCMOSを使ったと言われています。製造コストもCMOSの方が安いです。
でも、今後CMOSが・・・というのは疑問があります。
と言うのは、最新のCCD機構を使うとCMOS並の消費電力にしつつ、ダイナミックレンジを大きく取れる方法が開発されたためです。闇電流も現在は、ほとんど流れない方法が開発されていています。携帯電話のカメラもかつてはCMOS全盛が言われていましたが、今日現在はそのようなことはありません。ある雑誌では、CMOSとCCDをSTNとTFTの液晶にたとえて説明されていました。そこまで違うかは分かりませんが、機構上の画質はCCDの方が上です。今選ぶなら、CMOSかCCDかではなく、コストパフォーマンスで実機の差で選ばれた方が良いと思います。

書込番号:764997

ナイスクチコミ!0


さあ?さん

2002/06/11 00:19(1年以上前)

追記ですが、CMOSが有利と言われていたのは2年前の話です。
ご参考まで

書込番号:765023

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/06/11 06:55(1年以上前)

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
間もなく発売のNikon D100もCCDで600万画素じゃが、かなりの枚数を撮影できるみたいじゃよ。ケータイがCCDに流れたところをみると、いましばらくはCCDの世界が続きそうですのう。(^^;)

書込番号:765386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

撮影データ

2002/06/08 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

銀塩写真では、永年にニコンF2を使い続けてきたのですが、デジカメは旅行のメモ代わり程度に、オリンパスの馬鹿チョンデジカメC−900ZOOMを使ってきました。(意外と自分的には満足できる写真が撮れました)

花の接写にはやはりマニュアルフォーカスが不可欠なのと、風景にしても視野角の違いが大きいので、一眼レフタイプのE−20の購入を考えています。

ところで、オンライン写真画廊などで撮影データが記載されていますが、メモを取るのはなかなか面倒です。デジタルビデオでは、自動的に撮影データが記録されるものがありますし、JPGには確かいろいろデータも一緒に書き込めるようなのですが、E−20にはそうしたJPGファイルにその撮影データも自動的に書き込める機能はついているのでしょうか。

あるいは、他にはそんなデジカメがあるのでしょうか。

書込番号:759869

ナイスクチコミ!0


返信する
north_ykさん

2002/06/08 11:15(1年以上前)

撮影情報は確認できます。
タイトル、メーカ、機種、作成ソフト、日時、露出時間
F値、露出プログラム、ISO値、撮影日時、デジタル化日時
露出補正(EV)、最小F値、測光方式、フラッシュ
焦点距離(mm)、撮影モード、画質モード、マクロモード
デジタルズーム

等の情報が記録されています。

書込番号:759910

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/06/08 11:36(1年以上前)

> JPGには確かいろいろデータも一緒に書き込める

「Exifは画像以外の付加情報をファイル内部に記録でき、
PCのソフト上ではJPEGとして認識される」 ←受け売り

お持ちのC-900ZのJPEGも画像と共に撮影情報を記録してます。
殆どのデジカメも同様だと思います。
撮影情報の参照はE-20付属のCAMEDIA Masterでもできますし、
フリーソフトも公開されています(例えばExif Readerなど)。

ところで、、
孔来座亜さんは、何故にD100とかではなく、E-20の購入を
検討されているのでしょうか??
ちょいと不思議に思いましたものですから・・

書込番号:759926

ナイスクチコミ!0


FFタカさん

2002/06/08 12:11(1年以上前)

E-20ではマニュアルフォーカスは無理だとおもいます。
ファインダのニコンを使っているなら,なおさらです。
私も何故E-20なのか不思議に思います。

書込番号:759967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/08 13:48(1年以上前)

ソニーのピクチャーギア5.0で写真の管理をされたら、データの管理も楽ですよ!(^_^)v

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Software/PCQ-PG5/

書込番号:760097

ナイスクチコミ!0


あれっ?さん

2002/06/08 14:13(1年以上前)

>ソニーのピクチャーギア5.0で写真の管理

付属しているPCを持っているならまだしも、
わざわざ購入してまで使うほどでは。
Vixなどのフリーソフトもかなりいいよ。

http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/

書込番号:760140

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/06/08 14:23(1年以上前)

確かにE−20の素通しファイダーでは
MFでのピント合わせは厳しいでしょうね。

書込番号:760157

ナイスクチコミ!0


転石さん

2002/06/08 15:54(1年以上前)

PapaJackさん、FFタカさんにお答えします
F2のレンズでは、D100での使用に無理、というか使えないと言ったほうがいいかも・・・。となるとD100プラスAFレンズ=高出費。
E-20であれば結構いけてるレンズが附いて、値段も手の届く所にあります。

というところではないでしょうか。
実は私も孔来座亜さんと同じでした・・・が私はE-10の時でしたけど。
現在TCON-14B.WCON-8Bをつかいまわして、もう一年ちょっとになりますが
満足しています。

もうそろそろ 3/4インチCCD搭載のE-1(昔からオリンパスは一桁が真のフラッグシップでした)が出たらまた悩みそうな気が・・・。






書込番号:760299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/08 17:53(1年以上前)

north_ykさん、PapaJackさん、FFタカさん、JANKBOYさん、あれっ?さん、yyzさん、転石さん、皆さんコメントを有り難うございます。m(__)m

 しばらくは、コメントがつかないだろうと、午前中に書き込みをして、夕方に開いてみて、沢山コメントを頂いて、大変驚いています。

 north_ykさんのコメントの、露出時間というのは、シャッター速度の事ですよね。F値、露出プログラム、ISO値、撮影日時、測光方式、フラッシュ焦点距離(mm)、撮影モード等、これですと手書きでメモしなくても済みそうですね。さすがにデジカメの威力です。

 PapaJackさんが書かれているように、現在使用中のC-900Zも、画質モード等は記録されるのですが、さすがに馬鹿チョンタイプ(失礼)のためか、肝腎のシャッター速度や絞り値が記録されず、ひょっとすると上位機も駄目かと不安だったのです。

PapaJackさんやFFタカさんの「何故にD100とかではなく、E-20の購入か」との疑問については、既に転石さんのコメントにある通りで、あくまでもコスト的にちょっと手が出ないという事です。

 F2を購入したのは、もう20年以上も前で、家内と2人で共働きをしながら、未だ子供が居なかったので、ボーナスは2人で好きなだけ使う事が出来たので、F2をもう一台と、4本の交換レンズやモータードライブ等も手に入れられたのです。

 しかし残念ながら、今は、子供の学資や仕送り、それに住宅ローンで、借金生活の中ですから、E-20ならば何とか家内を説き伏せて手に入れられる価格なのです。(最安値だと、13万円ちょいですからね)

 TCON-14B.WCON-8B等のコンバージョンレンズについては、少し使いこなしてから考えてみたいと思っています。。

 ところで、yyzさんのコメントに「素通しファイダー」と有りましたが、例えば真ん中の半円を合致させるような焦点合わせのためのマイクロ何とかと同様の仕組みは無いのですか。

 恐らく、F2とは違って、マットの交換も不可能でしょうしね。

 思い掛けない不安がまた一つ増えました。
 やはり銀塩とデジタルの世界は、随分違うんですね。
 マニュアルフォーカスが困難だと、私の購入動機の半分が、実現できないという事になってしまいます。

書込番号:760500

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/06/08 21:29(1年以上前)

孔来座亜さん 不躾な質問、失礼いたしました。

まず、細かいところから・・

> 肝腎のシャッター速度や絞り値が記録されず・・

C-900Zの撮影情報にも記録されてます。
ただ、F値12.5、シャッタースピード1/498とか1/1010とか・・
何だか怪しげな数値だったりしますけど。


> コスト的に・・

実は私もレンズ交換式には手が出ないのでE-10を買いました。
下の方のスレッドでも少し触れてますが、マクロ撮影時にMFでピント
合わせたかったんです。
> 花の接写にはやはりマニュアルフォーカスが不可欠 
と孔来座亜さんが書かれてるのと全く同じ理由です。
花の接写でMF使ってますよ。何とか意図したところにそこそこ
合わせられるようになってきました。少しずつE-10に満足感を
覚えつつあるところです。
ただ、これまでお使いのF2のファインダーとはかなり勝手が違うだろうと
想像しますので、一度店頭で実機の感触を試してみられることを
お薦めします。
現状ではMFでピント合わせが可能なデジカメはE-10かE-20以外ありません
(レンズ交換式&EVFでも合わせられるという神技の体得者を除く)。

書込番号:760832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/09 06:53(1年以上前)

PapaJackさん

コメントを有り難うございます。

>C-900Zの撮影情報にも記録されてます。
>ただ、F値12.5、シャッタースピード1/498とか1/1010とか・・
>何だか怪しげな数値だったりしますけど。

 画像閲覧ソフトとして、付属の「カメディア・マスター」を使っているのですが、「プロパティ」ではF値やシャッター速度などは、表示されないのですが、何か別のソフトをお使いですか。

 4年以上も、そんな事も知らずに来てしまいました。(^。^;)

 それにしても、撮影データの記録については、C-900Zのマニュアルにも書いてありませんし、その他のカタログにも記載がありませんが、銀塩写真の場合に比較すると、画期的な機能だと思います。

 もっと大々的に宣伝すべきですよね。

>実は私もレンズ交換式には手が出ないのでE-10を買いました。

 お仲間ですね。
 私の場合、経済的な理由が第一ですが、他にも「埃が入らないので安心」「比較的軽い」というのも有りました。確かD100は本体だけでもE-20と同じ位の重さですよね。


>花の接写でMF使ってますよ。何とか意図したところにそこそこ
>合わせられるようになってきました。

 カメラマンの腕にもよりますが、何とかMFも使えるということですね。少し、安心しました。

>ただ、これまでお使いのF2のファインダーとはかなり勝手が違うだろうと
>想像しますので、一度店頭で実機の感触を試してみられることを
>お薦めします。

 データショーのE−10の発表会や店頭などで何度か触ってみたのですが、ファインダーを見てのピント合わせは、それ程難しくなかったように思います。

 ただ実際に自分で撮影した画像を見た訳では有りませんから、細部のピントがどうだったかまでは確認できませんでした。

 いろいろアドバイスを有り難うございます。

書込番号:761674

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/06/09 07:46(1年以上前)

F値、シャッタースピードはCAMEDIA Master2.5で表示されてますね。
フリーソフトですと
Exif Reader  http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/
VIX  http://homepage1.nifty.com/k_okada/
が知られています。


>お仲間ですね

私ごときはとてもとても
「銀塩写真では、永年にニコンF2を使い続けて」こられた
孔来座亜さんの足下にも及びません (^^;
転石さんのような方の使用感やご意見の方が参考になるかと・・

転石さん、どーですか? E-10は。

書込番号:761732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/09 10:43(1年以上前)

PapaJackさん 度々のコメント有り難うございます。

>F値、シャッタースピードはCAMEDIA Master2.5で表示されてますね。

 なるほど、私のCAMEDIA Masterは、付属していたのがV1.0で、その後v1.11までアップデートしていたのですが、詳細な情報表示が出来ません。最近のものは、できるのですね。

>フリーソフトですと

 貴重な情報を有り難うございます。
 確かに、表示できました。随分様々な情報が記録されているものなのですね。改めて、驚きました。デジカメってやっぱり凄いですね。

 皆さんにとっては、常識だったのかもしれませんが、私のように、この事を知らないユーザーも多いのではという思いを禁じ得ません。

>私ごときはとてもとても

 いえいえ、私はキャリアが長いものの、コンクールなどに出品した事もありませんし、デジカメを始めてから、カラープリンターだと気楽に大伸ばし出来るので、気に入ったものをA4版に印刷し、壁に貼って一人で悦にいっているだけです。

 それにしても、またデジタルの世界が広がった感じがします。
 何とか来週末にはE-20を手に入れたいと思います。
 有り難う御座いました。

 皆さん、これからもよろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:761930

ナイスクチコミ!0


転石さん

2002/06/10 02:05(1年以上前)

PapaJackさん
>どーですか? E-10は。

いいですよ。(笑)
私の場合はE-10で撮ったものは、殆どA3フチなしでプリントしています。
露出が決まったときの画像は、まさにFUJIのRPダイレクトプリントそのものです。(たとえが古いかな・・・)
やっぱり400万画素はA3で良さが解ると思います。
ただWCON08Bは良いのですが、TCON14Bの場合は被写界深度が浅くなるのか若干甘くなってしまうようです。

そんなところですね。

書込番号:763339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/10 10:14(1年以上前)

転石さん 皆さん

孔来座亜です。アドバイス有り難うございます。

>やっぱり400万画素はA3で良さが解ると思います。

 それは楽しみです。130万画素ですとA4がギリギリですからね。
 でも、インク代などランニングコストが増えそうですね。
 プリンターも、実売1万円だった最下位機種では、物足りなくなりそうで、プリンターのカタログを集め始めたりしています。(笑)

>ただWCON08Bは良いのですが、TCON14Bの場合は被写界深度が浅くなるのか若干甘くなってしまうようです。

 35mm換算で、TCON14Bは焦点距離200mm位になるのですよね。F2用には200mmを持っているのですが、実際には余り出番がありません。転石さんは野鳥とか撮られるのですか。

 それと、室内ではWCON08Bがフル稼働しそうですが、レンズフードはどうされているのですか。というか、ものぐさな私としては、ワイドコンバージョンレンズを付けっ放しにしそうなのですが、そうした状態での携帯性はどうでしょう。

 マニュアル・フォーカスについては、再度カタログで確認しましたら、「素通しファインダー」というのでは無く、全面マイクロプリズム採用のマットという事のようですね。

 厳しくピントを合わせられるようにという事で、通常よりも細かなプリズムにしているようですが、そのために、あるいは「素通し」と言った感じに見えるのかもしれませんね。

書込番号:763620

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/06/10 20:44(1年以上前)

転石さん
勝手に話を振ってしまいましてすみませんでした。
ありがとうございました。

孔来座亜さん
下のスレッドにお書きになった件ですが、

> 何かの機会に、高速シャッターを使いたくなったら・・

プログレッシブスキャンモード搭載がE-20購入の
積極的な動機のひとつなのでしたら、サンプル画像を
見て納得された上での方がよろしいかと・・
メーカーサイトにはサンプルはありませんが、
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/e20n.html
で、インターレースモードの画像との比較ができます。

PSモードでは、通常の250万画素の画像ではなく
垂直方向のみ解像度が半分に間引かれた
いびつな250万画素相当の画像になります。
カタログでは判らないところです。

書込番号:764484

ナイスクチコミ!0


転石さん

2002/06/10 22:26(1年以上前)

PapaJackさん
>勝手に話を振ってしまいましてすみませんでした。
私は別にいいと思いますけど。
孔来座亜さん いいですよね(笑)。いよいよな意見や見方があっても・・・。その中から新しい発見や疑問が生まれてきて、より求めるものが抽象的なものから現実になっていくと思いますよ。

孔来座亜さん 
残念ながら、野鳥撮影はしていません。もっぱらお調子者の愛犬が一番のモデルです。今も貧乏ですがもっと貧乏だった頃、OM−1MDでズイコー300ミリ+2Xテレプラスで白鷺を追いかけてましたが、やっぱり対象物に対応できる長玉でないと・・・。その方面は今現在E-100RSがダントツに評判が良いようです。

WCON08Bですが、レンズフード、フィルターもつけてありません。
何しろ口径が105ミリですのでフィルターまで手がまわりません。
フードが必要な時は、殆ど手のひらをかざして調整してます。E-10、E-20構えた時のフィット感は素晴らしいと思います。1脚、3脚など使えばもっと左手がつかえるでしょう。
08Bあるいはコンバーションレンズの付け放し状態での重量はさほど気になりません。本体がもともと重い為そんなには変わりませんが、いざ携帯性は悪いです。肩から下げてると結構ぶっつけますよ。(笑)

私はレンズまだ壊したくありませんので、面倒でも使う時点ではめ込むようにしてます。付属のフードは常時つけっぱなしで持ち歩いています。

最近あとからあとから高画質、高性能、低価格とカメラ好き者にとって良い環境になってますが、物欲でなく写真欲になろうと孤軍奮闘している自分をほめてあげたい・・・・・。

書込番号:764731

ナイスクチコミ!0


転石さん

2002/06/10 22:32(1年以上前)

ごめんなさい。

アイコン間違えて押したようです。
本当はこの笑顔です。ひらにひらに m(__)m

書込番号:764744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/11 08:33(1年以上前)

PapaJackさん
コメント有り難うございます。

>http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/e20n.html

 早速行って来ました。
 英語版でしたのでちょっと気後れしたのですが、なかなか詳細なレポートのようですね。最終ページのサンプル画像の所に、インターレスモードとの比較写真がありました。

>カタログでは判らないところです。

 確かに、私もカタログを見た感じでは、これまでの私のデジカメの130万画素に比較すれば、半分でも250万画素ですから、まあ十分ではと考えていました。

 実際には、まるでテレビの走査線のような、ギザギザ感が出てしまうようですね。これだと大伸ばしでは、ちょっと使えませんね。

 ところで、ついに昨夜、家内とのE-20購入交渉が決着し、早速「即納」に代引きで注文してしまいました。6/12に配達される予定です。E-10が発売された時から欲しいと思い続けてきましたので、届くのが楽しみです。

書込番号:765459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/11 08:40(1年以上前)

転石さん

コメント有り難うございます。

>孔来座亜さんいいですよね

 勿論です。いろいろな意見や見方を伺って、その中から自分の内外の環境に合致した情報を活かして行けば良いのですからね。是非、お願いいたします。m(__)m

>もっぱらお調子者の愛犬が一番のモデルです

 そうでしたか。テレコンバーターは、やはり動物写真には不可欠のようですね。私が現在住んでいる場所は、霞ヶ浦の湖畔で、白鷺など野鳥も沢山見かけるのですが、どうも私は動物は苦手です。

>WCON08Bですが

 やはり付けたままでの携帯は無理のようですね。

 私のデジタルビデオカメラの場合、10倍光学ズームにワイドコンバーターを付けた状態が、どうも画角的に気に入っているのものですから、E−10や20でも、どうかなと思ったのです。

 動画と違って、じっくり見る静止画の場合は、ワイドコンバーターをテレ側で使うのは、歪み等の問題もあるのでしょうしね。

書込番号:765463

ナイスクチコミ!0


転石さん

2002/06/11 11:49(1年以上前)

孔来座亜さん
E-20購入決着おめでとうございます。
よかったですね。これも理解ある奥様のお陰ですよね。

>現在住んでいる場所は、霞ヶ浦の湖畔で・・
素晴らしいところですね。
E-20でよい写真をどんどん撮ってくださいね。

書込番号:765645

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/06/08 05:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 kitamiakiraさん

私もD-100に決めようと思っています。CANONのD-60とどちらにしようかと思っていました。CANONだと手持ちのレンズが使えるのですが。撮像素子のCMOSと言うのが以前から気に掛かっています。ところでどなたかカメラのキタムラと言うのはどこにあるのか教えていただけないでしょうか。出来れば住所と電話番号を。\220,000と言うのは安いですよね。

書込番号:759646

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/06/08 05:48(1年以上前)

たぶん、このキタムラのことだと思います。全国、至る所にあります・・・。
http://www.kitamura.co.jp/informat/st_guide.html
ネット店舗はこちらです。
http://shop.kitamura.co.jp/

書込番号:759650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/08 08:22(1年以上前)

うらやましい限りです。
CANONが撮像素子にCMOSを採用したのは コスト削減のためではありません。
CCDにはないメリットがあるからなんです。
CANONのD-60もいいですよ。

書込番号:759730

ナイスクチコミ!0


チョボラさん

2002/06/08 08:36(1年以上前)

ボクはキヤノンの方がいいと思うけど。ニコンは高級機は得意だけど中級機以下は下手くそです。

書込番号:759738

ナイスクチコミ!0


おかめ八目さん

2002/06/08 17:58(1年以上前)

> kitamiakira さん
> 撮像素子のCMOSと言うのが以前から気に掛かっています。

D60のCMOSとD100のCCDでは、D60の方が絵はきれいで、
かつ本物っぽいです。
ネットにサンプル画像がたくさんありますから、
自分で確認されれば一目瞭然ですよ。
(ご存知でしょうが、同一被写体・構図での比較画像もあります)

> CANONだと手持ちのレンズが使えるのですが。

それならD60に決まってると思いますが。

書込番号:760508

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2002/06/08 20:17(1年以上前)

わたしもどこのキタムラか知りたいです。キタムラは、店によっても価格が違うようです。また、同じ店でも、貢献度というか馴染みの人には、かなりサービスしてくれます。なによりも、3年保証があるのがいいですね。
 ちなみに、ネット販売は248000円です。

書込番号:760708

ナイスクチコミ!0


Yさんさん

2002/06/09 00:42(1年以上前)

ニコン、ライカ、楽しませてもろうた。これからはデジタルの時代
色々あるが、フイルムのところがデジタルに変わったが、アナログの光を取り入れるレンズは変わっていない。ニコンレンズはキャノンに遅れをとってしまたことは事実。残念。レンズはボデイー以上に銭かけねば、CCD、CMOSは、時とともに変わるが、良いレンズは長持ちする。ここが肝心。

書込番号:761256

ナイスクチコミ!0


Yさんさん

2002/06/09 00:43(1年以上前)

ニコン、ライカ、楽しませてもろうた。これからはデジタルの時代
色々あるが、フイルムのところがデジタルに変わったが、アナログの光を取り入れるレンズは変わっていない。ニコンレンズは、キャノンに遅れをとってしまたことは事実。残念。レンズはボデイー以上に銭かけねば、CCD、CMOSは、時とともに変わるが、良いレンズは長持ちする。ここが肝心。

書込番号:761258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D100LS・・・?

2002/06/07 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100LS

スレ主 月見うどんさん

D100LSって何ですか?

書込番号:758795

ナイスクチコミ!0


返信する
バナナシェイクさん

2002/06/07 20:48(1年以上前)

D100特別モデル。レンズ付きだそうです。
いったいどんなレンズがつくんでしょう?
割安に設定されているのでしょうかね?
情報お持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:758873

ナイスクチコミ!0


スレ主 月見うどんさん

2002/06/07 21:17(1年以上前)

バナナシェイクさんD100LSの内容が解りましたよ、メーカー限定5000台発売記念セット/プレミア付で、
D100+AF-S 24-85mmF3.5-4.5Gセット+64MBCF だそうです。

書込番号:758919

ナイスクチコミ!0


OSSさん

2002/06/09 09:42(1年以上前)

レンズはともかく、コンパクトフラッシュが64MBですか?
128MBならともかく、600万画素のカメラにそんな容量の物を付けると、かえって迷惑じゃないのかな。
デジタル1眼レフは、望遠指向には嬉しいけど、広角指向には厳しいですね。
18mm−57mm位の余り高くないレンズを作って欲しいですね。
35mm換算で、28mmからの3倍ズームですが…。

書込番号:761846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2002/06/12 22:39(1年以上前)

D-100LSについてはカメラ店には店舗説明資料が置いてあります。型式まで違うとは思ってもいませんでした。しかし、このレンズはAf-Sレンズとしては最も安いということです。お買い得といえばお買い得・・・とは一概には言えませんね。このクラスのカメラを買う人が選択するセット内容ではないという気がします。
私はD100+シグマ17-35mmを購入する予定です。

書込番号:768517

ナイスクチコミ!0


Rmtrさん

2002/06/13 14:15(1年以上前)

手持ちのレンズ(シグマの18〜35mm、Nikon純正の35〜105mm、
80〜200mmf2.8など)を生かすため、D-100の購入予約をしました。
F5ベースのD1-Hも捨てがたいのではありますが・・・!?
撮影行などで常々思っていましたが、現場におけるSMやCFなどメモリ
のバックアップアイテムと予備電池の問題。車のシガーソケットからの
充電器も発売されるみたいで楽しみです。

書込番号:769665

ナイスクチコミ!0


今夜も牛めしさん

2002/06/19 18:32(1年以上前)

月見うどんさんへ
D100LSは発売記念のセットで限定500セットときいてますよ!
価格的にもそれほど魅力的じゃないようですが・・。

書込番号:780966

ナイスクチコミ!0


スレ主 月見うどんさん

2002/06/19 20:16(1年以上前)

そうでしたか!それはごめんなさい、私の見間違えのようです。
でも500台は少ないですねぇ。

書込番号:781138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2002/07/06 21:08(1年以上前)

D100LSは家電店でボディーとレンズが別売だとレンズが取り寄せとかになって手間がかかるので家電店用にセットされた物と聞いてます、内訳はボディー300000円+レンズ(24−85)57000円+64MBのCFで357000円ですが実際売られているのはボディーとレンズを買うより3000円ほど高くなると説明を聞きました?

書込番号:815723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オートパワーオフについて

2002/06/07 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ

スレ主 初購入 2さん

オートパワーオフは設定した方がいいのでしょうか。バッテリーの消耗に多大な影響があるのですかね。
又、2L〜4切位のプリントを考えた場合、ISOはどこまであげられますかね。
すいません、買ったばっかりなので、基本的な質問ですけど・・・。
ちなみに 明日が初の撮影になります。

書込番号:758783

ナイスクチコミ!0


返信する
ありゃりゃ?さん

2002/06/07 20:06(1年以上前)

まずはいろいろとやってみては?

しかし、うらやましい・・・

書込番号:758796

ナイスクチコミ!0


スレ主 初購入 2さん

2002/06/07 20:28(1年以上前)

銀塩からの転向組で、毎月の現像・フィルム代を考えて思い切りました。もちろん、クレジットでの購入です。

書込番号:758846

ナイスクチコミ!0


f92marchさん

2002/06/07 21:43(1年以上前)

起動時間が短いので、こまめに切るように設定したほうがいいと思います。

書込番号:758964

ナイスクチコミ!0


スレ主 初購入 2さん

2002/06/10 21:15(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:764546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

E-10用歪み修正ソフト

2002/06/06 03:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 折曲厳禁さん

E-10を購入しました。
樽型歪みが気になります。
E-10用のひずみ修正ソフトご存知の方教えてください。

書込番号:756020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/06/06 09:39(1年以上前)

歪曲収差をレタッチソフトで修正する(1)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/126/

歪曲収差をレタッチソフトで修正する(2)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/127/

四角の物がゆがんで写るのはナゼ?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/125/

まこと@宮崎

書込番号:756268

ナイスクチコミ!0


スレ主 折曲厳禁さん

2002/06/07 12:14(1年以上前)

まこと@宮崎 さん 、resありがとうございます。
PhotoShopでも修正出来ることも分かりました。
ところで、E-10専用で、Exifファイルのズームの焦点距離を読み込んで
自動で修正してくれるようなソフトは無いのでしょうね。(虫がいいかな)

書込番号:758259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/06/07 16:31(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/index.htm

芝達の自作ツール紹介

ImageFilter

これなんか、いかがですか?

書込番号:758500

ナイスクチコミ!0


pinapさん

2002/06/08 18:28(1年以上前)

樽型歪みの修正ならワンクリックで修正できるCamediaMasterが簡単でしょう

書込番号:760549

ナイスクチコミ!0


スレ主 折曲厳禁さん

2002/06/09 07:18(1年以上前)

まこと@宮崎さん
ImageFilterは以前から使っています。
でもバージョンアップされているのは知りませんでした。
どうもありがとうございました。

書込番号:761699

ナイスクチコミ!0


スレ主 折曲厳禁さん

2002/06/09 07:20(1年以上前)

pinap さん
RESありがとうございました。
CamediaMasterってどうしたら手に入るのでしょう?
一応検索はしてみたのですが。

書込番号:761703

ナイスクチコミ!0


pinapさん

2002/06/09 18:45(1年以上前)

E-10などにも使用できる純正のUSBパソコン接続キットC-9KUの中に
CamediaMaster2.5が入っています。ソフト単体のみのでしたら
CAMEDIA Master Pro 4.0というのがあります。いずれもオリンパスの
製品です。

書込番号:762427

ナイスクチコミ!0


スレ主 折曲厳禁さん

2002/06/10 00:40(1年以上前)

CAMEDIA Master Pro 4.0って、有料でしょうね・・・

pinepine@sco.e-catv.ne.jp

書込番号:763183

ナイスクチコミ!0


かめであさん

2002/06/10 21:43(1年以上前)

そりゃー製品ですから、有料です。

書込番号:764613

ナイスクチコミ!0


slikさん

2002/06/10 22:08(1年以上前)

つーか、店頭売りのパッケージソフトウェアです。

書込番号:764676

ナイスクチコミ!0


スレ主 折曲厳禁さん

2002/06/25 00:58(1年以上前)

CAMEDIA Master Pro 4.0を手に入れました。
歪の自動補正をしてみました。
実にいいですね、希望していた通りの機能でした。

皆様、アドバイス本当にありがとうございました。

ついでに質問です。

ワイドコンバーター WCON−08Bを付けても、同じように
自動で歪補正は出来るのでしょうか?
お願いします。

書込番号:791811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング