
このページのスレッド一覧(全135353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月3日 18:37 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月27日 13:43 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月25日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月22日 00:58 |
![]() |
4 | 3 | 2001年12月27日 02:31 |
![]() |
6 | 5 | 2001年12月25日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


E−10、E−20ユーザの方で、ワイドエクステンションレンズプロ(0.8倍) WCON-08Bを使ったことある方いらっしゃいますか?テレコンは問題なさそうですが、このワイコンを使って、四隅に流れるようなボケが、出たりしませんか?
是非是非、教えてください。ぜひ。
0点


2001/12/31 00:51(1年以上前)
テレコンは、最望遠側でなけりゃケラレが出ますが、ワイコンの場合は全域
で、ケラレは発生しません。ただ、ワイコンを付けたまま最望遠側にすると、
歪や収差が激しく、とても使えたモノではありません。
見た目の画質が劣化しない範囲で使うとすれば、9〜18mmの範囲で使う事をお
奨めしまんが。
書込番号:448171
0点



2002/01/03 18:37(1年以上前)
名無しさん@画素いっぱい さん、レス付けてくれてたんですね。
どうもありがとう。
参考になりました。
やっぱり、付けたり外したりってことになりそうですね。
書込番号:453056
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


E−20の購入を検討していますが、セルフタイマーを使用するときは、
液晶モニターを見ながら設定、それともコントロールパネルで設定なんで
しょうか?
また、セルフタイマーでAFロックは効くのでしょうか?
風景と一緒に自分自身も撮りたいと考えているので、回答お願いします。
0点


2001/12/27 09:36(1年以上前)
タイマーモードにする→AFロック→シャッターONで動いたような…
自分もいれたかったらピン置きしないとむりカモ、もしくはリモコンかリモートケーブルがあればタイマーなしでいけると思いますヨ。
かなり慣れが必要デスケド…。
書込番号:442460
0点



2001/12/27 11:17(1年以上前)
平八さん、回答ありがとうございます。
「タイマーモードにする」のは液晶モニターを見ながらするのでしょうか?
リモコンは押した時点のピントになると思うのですが、妻を立たせてピントを
合わせ、シャッターを押して妻の横へ行く撮り方なので、セルフタイマーの
方が確実かなと思っています。
書込番号:442562
0点


2001/12/27 13:16(1年以上前)
オリンパスのHPに取扱説明書がアップされているので
ご覧になってみたら如何ですか?
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/di_man.html
書込番号:442708
0点



2001/12/27 13:43(1年以上前)
「と」さん、ありがとうございます。
こんなページがあったのですか。知りませんでした。
問題が一挙に解決です。(^^)
書込番号:442737
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ


S1を使用しています。スマートメディア64MBしかもっていないので、現在マイクロドライブ(IBM340MB)を購入しようと思ってたところ、あるホームページで「1Gのマイクロドライブも問題なく使える」と書いてありました。この情報は正解ですか?
ちなみにスマートメディアの128MBはダメでした。
0点


2001/12/25 12:02(1年以上前)
対応してますよ。
メーカーのホームページに載ってます。
書込番号:439216
0点



2001/12/25 13:11(1年以上前)
見落としてました!すみませんつまらない質問をしちゃいました。
書込番号:439302
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


はじめまして。
D30がすごく欲しいのですが、一つ質問があります。
画質に関してなのですが、ソフト系というのをよく目にします。
個人的にははっきりくっきりした画質が好みなのですが。
そこで設定でコントラスト、色、シャープを強に設定した場合
はっきりくっきりした画質になるのでしょうか?
わかる方いらっしゃれば教えて頂ければありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
1点


2001/12/24 18:30(1年以上前)
他の掲示板でも同じ質問をされているようですが、レスがついていないようなので
こちらにレスつけさせていただきます。
D30で撮影した画像は銀塩写真などに比べると若干ソフトな感じがします。
個人的にはD30だけでなくデジカメ一般的にこのような感じがあると思っています。
とろにゃさんが言われているように撮影時の設定をいろいろ試すのもいいですが
撮影された画像をフォトショップなどのレタッチソフトで補正するのほうが
楽だし、他にもいろいろと画像を加工できます。
デジタル画像を扱う上ではレタッチソフトは必須だと思います。
書込番号:438051
1点

10万円前後で売られているような数百万画素デジカメの作り出す
「くっきりした画像」
は、D30では望めないですね。
そのような「くっきりした画像」がカメラ側で作られてしまうと、
あとでレタッチしにくくなっちゃいますから。
いじっていないデータを
http://www32.tok2.com/home/nakae/smp/D30/
に用意してあります。
この中の「コントラスト:高 シャープネス:高」となっているのが、
カメラ側の現像パラメータ設定項目3つを「高」に指定して撮影したものです。
書込番号:439447
1点



2001/12/27 02:31(1年以上前)
Vino7さん
どうもありがとうございます。
レタッチの勉強してみます^^
nakaeさん
大変参考になるものありがとうございました。
早速HP拝見させていただきました。
これから時々見させて頂きます。
そしてD30購入しました。
これから勉強してみます。
なんか「写真」って感じでいいですね^^
nakaeさんみたいにい写真撮れるようにがんばります。
お二人とも本当にありがとうございました(感謝)
書込番号:442232
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


EOS30Dについて質問ですが、もし以前に同じものがありましたら、失礼いたします。
30Dは、シャッターを押すと同時に画像を取り込んでくれるのでしょうか?
デジカメって、押してから一呼吸おいてからシャッターが切れて画像が取り込まれますよね。それが嫌なのです。
私の場合、子供の一瞬の表情を撮ったり、鉄道や航空機の写真を撮ったりなど、その一瞬を逃したくないのです。 スチールの一眼を使えば済むことでしょうが、フィルム代もばかにならないので…。
どうかよろしくお願いします。^^;
1点



2001/12/23 21:29(1年以上前)
失礼しました。 D30ですね。
書込番号:436389
1点


2001/12/23 22:06(1年以上前)
星野さんがおっしゃているのはコンパクトデジカメのこと
だと思いますが、タイムラグがあるのはAFの合焦速度が
遅いのでシャッターがきれるまで時間がかかります。
それに対して一眼レフタイプはシャッター半押しでAFが
働いて合焦、全押しでシャッターがきれて画像が記録される
ので銀塩一眼レフとまったく同じです。
もちろん合焦するまでの時間は存在しますが、コンパクト
デジカメに比べれば圧倒的に短い時間ですね。
但し、D30は低輝度時(暗い時)のAF速度が遅くなったり、
合焦しにくくなったりということですのでその点は
御注意下さい。
書込番号:436458
1点


2001/12/23 22:32(1年以上前)
スチールの一眼を20年ぶりに買い換えました、自動焦点のです。
最近、年のせいでピンが時々甘くなることがあったものですから。
それでも、昔の一眼も使っています、それは、自動焦点のはほんの0.何秒かシャッターを押してからのタイムラグがあるからです。
デジカメだとさらに遅いのではないでしょうか???
フィルム代もばかにならないとのことですが、デジカメの場合5年前のを今でも使っている人はいないでしょう、多分2〜3年で買い代えになるのでは、そう考えるとデジカメでは、カメラ代が高くつきます。
書込番号:436512
1点



2001/12/24 00:20(1年以上前)
Vino7さん、Teru-chanさん、さっそくのレス、ありがとうございます。
シャッターのタイムラグの件については解決し、安心しました。
しかし、フィルム代とカメラ代を比べると、確かに問題ですね。^^。
一眼デジカメが15万くらいであれば、問題も小さくて済むのですがねぇ。
うーん。
書込番号:436733
1点

すでにレンズやメディアをそこそこ持っていて、本体しか新たに買わないとすると、26万円くらいの支出ですから...
リバーサル1本のフイルム代とスリーブ仕上げ代あわせて1,600円程度として
・月にリバーサルを10本程度 16ヶ月程度
・月にリバーサルを20本程度 8ヶ月程度
アマチュアカメラマンでも、月に10,20本くらいの撮影をする人は結構いるでしょう。
そういう人にとってはこのクラスのデジカメでも安上がりかと。
まぁ、銀塩の画質が必要な場合は、デジタルで済ますっていうのは無理でしょうけど(^^;;
AFに関しては、「合わない」「時間がかかる」と感じたら、すぐMFに切り替えれば問題ないですよね。
厳密なピントを要求するようなケースだと、D30でのピント合わせは大変でしょうが、
それでもあわせられないほどではないと思います。
書込番号:439466
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





