デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

機種不明

シングルポイント時に方向キーでフォーカス位置を移動すると都度ドットの表示が現れるので、表示させない方法があればご教示いただきたいです

書込番号:26276878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Pop groupさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/30 16:07

メニュー>操作ボタン・ダイヤル設定>フォーカスレバー設定>フォーカスレバー>>AFポイント ダイレクト移動
を試して下さい。

書込番号:26277323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2025/08/31 12:51

ありがとうございます!
変更できました。大変大変助かりました。

書込番号:26278041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

再生の挙動

2025/08/29 10:46


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

X-T5やX100VIに比べて、撮影データを再生した際の挙動が遅い気がするのですが、同じような症状がある方はいますでしょうか?

書込番号:26276247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:36件

2025/08/29 11:16

>たなげんさん

こんにちは。
私も同じような印象を受けました。
X100Y と比べると1.5倍くらい時間のかかるような状態かと。

再生ボタンを押した後、キットレンズがウォブリングしてから画像が表示されるので、XF30mmF2.8 R LM WR Macro に付け替えて試したところ、X100Y と同じか気持ち短い時間で画像が表示されました。

XF56mmF1.2 R WR や XF35mmF1.4 R を付けたときは X100Y と然程変わらない印象でしたので、今回なキットレンズを付けたときに特に時間がかかるのかもしれませんね。

何か良い解決策が見つかると良いですね!

書込番号:26276263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


D3ZAWさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/29 12:51

私もX-T5とX-E5を所有しているのですが、起動と、再生、撮影への復旧が遅すぎると感じました。
その他はおおよそ満足しておりますので、ファームウェアアップデート等改善できるのであれば、
是非メーカには対応していただきたいです。

書込番号:26276329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/08/29 14:23

>D3ZAWさん
>ひしひしさんさん
コメントありがとうございます。
やはりそうなんですね。私の個体だけでないということはひとつ安心しました。
アップデート等で解消してもらえるとありがたいですね。

書込番号:26276390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS60Dからの乗り換え

2025/08/28 23:30


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 komugi-koさん
クチコミ投稿数:45件

PENTAX→EOSKissを経て、EOS60Dを長いこと使っていました。
レンズはシグマの35mmF1.4、とタムロンの70-200mm F4を使っています。
子供のスナップ、運動会、習い事のダンスなどを撮ります。

フルサイズは憧れでしたが、ボディが重すぎて諦めていましたが、こちらの機種を知って、今とても気になっています。
ミラーレスは昔PanasonicのGF-1&パンケーキレンズを使っていまして、軽さは最高でしたが、ファインダーが覗けないのが煩わしくて、それならiPhoneの方が綺麗…と思って使わなくなってしまいました。
でもフルサイズのミラーレスは全然違うのかな…と。

EOS60Dからの乗り換えは、ズバリ、アリでしょうか?

また、シグマの単焦点が気に入っているため、EFマウントのレンズもアダプターを使えば使えるかな…と思っていて、もう少し広角で撮りたいのですが、アダプターを使用して撮影した場合、APS-C機よりも広角に撮れるものでしょうか。
ボディは60Dのまま、広角レンズを買い足した方が良いかなとか、やっぱりフルサイズは違うのかなとか、ぐるぐる考えています。

まとまらず申し訳ございませんが、アドバイスいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26275951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/28 23:58

>komugi-koさん
フルサイズに憧れがおありの様ですが、フルサイズをご検討であればR8にされた方がいいと思います。
理由は子供さんのスナップ、運動会、ダンスなどはRPの苦手な被写体だからです。
私もRPを使っていましたが、動体撮影などは撮りづらかったです。
RPはフルサイズにしてはお買得ですが、ミラーレスの初期の機種で、最新のカメラに比べるとピント精度、連写速度、画質など全ての点で劣ります。

ご予算が合わなければ、フルサイズではなくAPS-CのR10やR50にされた方が撮影対象に向いていると思います。
また、お持ちのレンズはマウントアダプターで使えない事もないかも知れませんが、折角のボディの性能を活かせないと思います。
どちらにしてもキットレンズとRFの単焦点レンズなどを購入される事をお勧めします。
APS-Cならサードパーティのレンズも選べばコストを抑える事も出来ます。
良いご選択を!

書込番号:26275965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/29 00:29

>komugi-koさん
>ズバリ、アリでしょうか?
ズバリ、ナシです。
理由はカメラが古くて被写体認識性能が低い。
ミラーレスなので一眼のように被写体を追えない場合があります。
なので、子供の顔をしっかり追える最新のミラーレスカメラを選択してください。
重い大きいのが嫌なら現在の機材を全て売却し、ソニーやニコンの最新ミラーレスに乗り換えても良いと思います。

書込番号:26275982

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/29 01:07

>komugi-koさん
EOS60D はAPS-Cですよね。フルサイズに憧れるのわかりますが、シグマの単焦点が気に入っているなら、APS-CのR50、R10の方がいいかと思いますよ。シグマはRマウントはAPS-Cに力いれてますので、12mmから56mmまでの単焦点、明るくて軽い18-50mm F2.8 DC DN、など豊富に出してますよ

書込番号:26276001

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2025/08/29 01:08

>komugi-koさん

検討しているボディだと
AF性能を考えたら無しですね。

それと、今使用中のレンズ、
マウントアダプターを使えば装着は可能ですが、
製造が古いと実際にボディに装着して
動作確認する必要があります。

書込番号:26276002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/29 03:16

DMW-LVF1
https://panasonic.jp/consumables/c-db/products/DMW-LVF1.html

買えば解決してたんじゃないかなあ?

書込番号:26276028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/29 06:42

目的次第。

フルサイズへの憧れならナシ。

シグマの35mmF1.4は未対応ですね。
https://www.sigma-global.com/jp/support/camera-compatibility/?maker=canon&type=mirrorless_aps-c&camera=eos_r50

書込番号:26276068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/29 07:58

>komugi-koさん
EOS60Dからの乗り換えは、ズバリ、アリでしょうか?

もちろんナシです。
EOS RPは最初のフルサイズミラーレスで今更買う理由は微塵もありません。
特に動く被写体には全く対応できません。

スレ主にはAPS-Cになりますが、
R10と18−150mmのキットレンズが最適です。
望遠ズームは優秀な100-400mmが格安であるのでこれを買いましょう。
全部買っても20万円で、お釣りがあります。

書込番号:26276120

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/08/29 08:12

>komugi-koさん

>> 子供のスナップ、運動会、習い事のダンスなどを撮ります。
>> EOS60Dからの乗り換えは、ズバリ、アリでしょうか?

望遠重視のAPS-C機の方がいいかと思います。

別名の古サイズは、昭和時代からのフィルム経験者向けとか望遠を重視しない向けだと思います。

EOS60Dの1.6倍は無効になりますけど、
どうしてもフルサイズは必要なのでしょうか?

>> レンズはシグマの35mmF1.4、とタムロンの70-200mm F4を使っています。

タムロンの70-200mm F4のレンズは、70-210mm F4のあやまりでは?

EOS60Dでは、
前者は、56mm相当で、後者は、112-336mm相当で使っているかと思います。

で、フルサイズでは、
前者は、35mmで、後者は、70-210mmの運用となり、
同じ画角を得たいのでしたら、50mm F1.4単と300mm F4前後のレンズが必要になってきます。

まあ、コストダウンしたいのでしたら、餌撒きレンズの「RF50mm F1.8 STM」で我慢、
問題は、300mm F4は、キヤノンにないので、
要件を満たす重い高い「RF100-300mm F2.8 L IS USM」で我慢するしかなさそうです。

書込番号:26276129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2025/08/29 08:34

>EOS60Dからの乗り換え

『乗り換え』ではなく併用ならアリだと思います。
RPは6D2と同じセンサーで古いですが、高感度性能では現行APS-Cよりもまだ優位にあるので、シーンによって使い分けるなら意味はあります。

しかし、RPのAFは、一般に言われるほど悪くもないのですが、R5/6以降の世代と比べるとかなり見劣りします。
なので、私もRPと70Dを併用していましたが、運動会などでは70Dを使用していました。

今は70DをR10に入れ換えましたが、60Dからの買い換えなら、順当にR10をお勧めします。

RPの価格は、今となってはフルサイズ機としては破格の安さですから、デメリットを十分に理解した上でならアリですが、ここで質問されている段階の方にはお勧めしないですね。
60Dからの入れ換えだと失うものも多いです。

『フルサイズへの憧れ』については、まずレンタルで試してみてはいかがでしょうか。

60Dはかなり古いモデルとなるので、@ R10に入れ換えがベターかと思います。
よほど60Dのコンディションがよくて、お持ちのレンズをフルサイズ機でも使いたいなら A RPと併用(買い増し)もアリかなと。

ただ、EF用のサードパーティ製レンズはRF機で問題なく動くかは微妙だし、マウントアダプターだけで100gほど重く、2cmほど長くなるので、携帯性を優先するなら、マウント替えして他社に乗り換え(一式入れ換え)もアリかもしれません。

書込番号:26276155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2025/08/29 10:11

komugi-koさん

私も、フルサイズへの憧れから+マウント変換アダプターの併用運用で買い足しました。
キヤノンシステムでは無いので恐縮です(;^_^A

まず、レンズについては対応レンズを使った方がいいです。
次に、純正変換アダプターでも制限付き使用となることを覚悟してください。
なんなら、全マニュアルでの使用がいいと思います、動きもの撮影は苦労する。
広角での撮影については、レンズ表記のまま画角が活かせるフルサイズがいいと思いますよ
逆に望遠域では、APS-Cの方が1.6倍という換算で有利に使えるかもですねぇ。
まぁ、私は200mmを超える望遠撮影の機会が少ないです。
変換アダプターでフルサイズ機を使い出したけど、結局、対応レンズを買い足して
しまいました(;^_^A

お気に入りのレンズを活用し機能アップをはかるなら、このシリーズの最終系EOS90Dへ
乗り換える検討も合わせてしたほうがいいかもしれません。
私も、このシグマ35mmF1.4は、ソニーAマウント用ですが気に入ってます。
やっぱり、Aマウント機での使用が一番いいパフォーマンスだと実感してます。
Aマウントフルサイズ機は持っていないけど(;^_^A

アドバイスとして、導入費用はかさむけど、別システムだと
割り切って一式で揃えた方がいい方へ進みますよ
今のEOS-RFシステムでは、「EOS-R6U」がいろんな状況で無難に立ち回れそうだと
思ってます。

以上の点を踏まえてご検討ください。

書込番号:26276228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/29 10:17

EOS60Dからの乗り換えでフルサイズRPは運動会、ダンス
が入ってくる時点で速射性で無しだと思います。
フルサイズであればR8やR6Mark2だと思いますが。
今のシグマ、タムロンのサードパーテイ製レンズ
アダプターの対応もあるので無しです。
今のEOS60Dが調子悪いのであれば純正レンズも明記されていないレンズがあるなら
ミラーレスのR10とか、R7とマウントアダプターは有りだと思います。

書込番号:26276232

ナイスクチコミ!1


スレ主 komugi-koさん
クチコミ投稿数:45件

2025/08/29 11:13

>硝子の中年さん
わかりやすく教えてくださり、ありがとうございます。
なるほど、やはり子どもの行事など動きのある撮影にはRPでは難しいのですね。RPは価格面で惹かれていましたが、せっかく買うならば使い勝手や性能も大事だなと思いました。

R10やR50のご提案もとても参考になります。
レンズのことも含めて、もう少し予算との兼ね合いを考えながら検討してみます!


>ジャック・スバロウさん
ズバリナシ!とのこと、きっぱり仰って下さり大変ありがたいです。
軽さを追求するならば、キャノンで縛らずに、乗り換えても良いかもしれないですね。


>しま89さん
オススメの機種を教えてくださり、ありがとうございます。
R50、R10であれば手が届く金額です!
手持ちのレンズも売り、新しく揃えても良いかも‥と思ってきました。


>okiomaさん
コメントありがとうございます。
AFがイマイチなんですね・・
手持ちのレンズを残してアダプターを使うことを考えていましたが、ボディを変えたらレンズも新しいものにしたいなと、思ってきました。


>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
フルサイズだから…で飛びついて良いものではないのですね。
ズバリ仰っていただき感謝です。

シグマの対応表もありがとうございます!

>heiseimiyabiさん
最適ボディ&レンズを教えてくださりありがとうございます!
フルサイズは凄い・・という刷り込みしかありませんでしたが、ボディと18o-400oまでカバーできて20万円は魅力的です


>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。
今よりも広角&軽いというものを希望しているので、フルサイズにして画角が広がると良いなとも思っています。
RF50mm F1.8 STMは持っているのですが、やっぱりシグマの方が好きです。


>えうえうのパパさん
わかりやすく教えてくださり、ありがとうございます。
70D→R10に換えられたのですね!

ミラーレスは初期のLumixしか使ったことが無いのですが、その頃と比べて随分と性能が上がっているんですね。私だけが止まっていたように思います。

Canonしか見ていなかったのですが、フルサイズに拘らずにもう少し視野を広げてみたいと思います。


>ts_shimaneさん
体験談を交えてアドバイスいただきありがとうございます!
やはり変換アダプター運用には制限があるのですね…。
実際に対応レンズを買い足されたというお話、とても参考になります。
広角ならフルサイズ、望遠ならAPS-Cが有利という視点もなるほどと思いました。

EOS90DやR6Uのお話もありがとうございます。費用とのバランスを考えながら、システムを一式で揃える方向で、じっくり検討してみたいと思います。

>グリーンビーンズ5.0さん
適格なアドバイスありがとうございます!
やはりRPでは運動会やダンスのような動きものは厳しいのですね…。
フルサイズにするならR8やR6 MarkU、APS-CならR10やR7が現実的というお話、とても参考になります。
レンズとの相性やアダプターの制限も含めて、改めて検討してみます。


★みなさま
たくさんのアドバイスを本当にありがとうございます。
フルサイズ!!というだけでときめいてしまいましたが、間違いなくレンズも欲しくなると思いますし、
多くの方が推してくださったR10と、RFレンズも一緒に調べて購入したいなと思いました。
納得できる写真が撮れるように頑張ります。

書込番号:26276261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/01 02:12

私は高画素のフルサイズ機とか複数のカメラを使っていて、EOS-RPは小型軽量なのでスナップ写真用に使っています。入門機なので電子シャッターの連射ができないとか、諸々制約はあるので要求条件を満たすためには上級機を購入するべきでしょうが、複数のカメラを持つ気であれば、安価なEOS-RPを手元に置いておくのもありだと思います。EOS60Dは昔使っていましたが、AFポイントが少ないことやゾーンAFが使えないこと、またEOS-RPでフルサイズ用レンズを使えば画素数も多くなることを考えると、EOS-RPの方が便利に感じると思います。

書込番号:26278542

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

クチコミ投稿数:25件

今日シルバーのレンズキットを受け取りました。

重厚感ありカメラ自体には満足しているのですが、表題通りフード用のソフト樹脂製のキャップがスカスカでした。
以前使用していたXF27mmのものはきっちりしていましたが、ここまでスカスカとは、びっくりです。

装着した状態で人差し指が少し触れたくらいで外れてしまい、直ぐにも無くなるのは目に見えています。

個体差でしょうが酷すぎですね。

カスタマーに電話しましたがフジフィルムとしての基準は「キャップを装着しカメラを下に向け少し揺すって落ちるかどうか?」が不良かどうかの基準の様ですね。話しをしていてその様に感じました。

因みに私の個体は落ちはしませんので合格品ですかね。
使っていくうちにスカスカになるのは覚悟していますが、初めからスカスカでは話しになりません。

カメラ店からも別途購入はできますがとりあえず「宮城行き」にしました。
参考になるか、とりあえずの情報まで。

YouTuberさんは案件ですかね、私が観た限りではこの事に触れているものはありませんしフードすら装着していませんね。

あともう一点、三角環や丸環は付属しません。
付属のストラップの丸環は外せそうですが、リングカバーはありません。
付属のストラップを使って下さいね、の様です。

ハンドストラップを使おうと思っていたので、こちらも余計な出費でプチストレスです。

書込番号:26275908

ナイスクチコミ!2


返信する
ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/28 22:40

確かにストラップつけるところが独特すぎて、ビークデザインとかつけられないですね。

付属のものは、ストラップがモコモコして、首から下げた感触が悪すぎます。カメラバッグ入れても収まり悪いし。
他のフジ使いの方で、もしピッタリするやり方あれば教えてくだされ。

書込番号:26275928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/08/29 06:40

>ぱぷりか31さん

私もハンドストラップを使用しようと思っていたので、事前に付属品欄とにらめっこをしていました。一縷の望みをかけていましたがやっぱりあの形で完成のようでしたので、一旦は泣く泣く付属のストラップをつけました。ストラップがすぐ取り外せるようカスタムしたかったのですが。

あとこちらはキャップはそこまでスカスカではないですが、トップ部分とダイヤル部分に汚れが付いていて、モニター部分にも埃や汚れがあり、「本当に新品か?」と思うくらいでした。
それなりのカメラ屋さんで購入したのでそこは問題ないんでしょうけども…
問い合わせようかとも思いましたが、キャップでそのような反応なら、こちらは門前払いされそう笑
気にせずきれいにして使います。
でもキャップは不安すぎます、落とさないか…

書込番号:26276066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/29 08:07

Leicaを目指している富士フィルムとして非常にお粗末な品質ですね

キャップの内側に薄い不織布を張り付けてキャップが簡単に抜け落ちない様に
調整されては如何でしょう

書込番号:26276125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/08/29 11:16

>トロイの落馬さん
別途樹脂カバー付きの三角環を購入しました。
思い通りピークデザインのアンカーリンクスが使用できる様になりました。

汚れはありませんでした。中国製にしても酷いですね。

フードキャップの情報ありがとうございます。
やはり個体差でしょうが、差がありすぎですね。
過去に使っていたXF27mmの時とは雲泥の差です。
これも中国製のせい?と感じてしまいます。

書込番号:26276264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/08/29 11:41

>seabassangさん
情報ありがとうございます。

とりあえず宮城行きさせたので交換等メーカーの誠意ある対応を期待して待っています。

比較的安価な消耗品とはいえ新品ですから裏切らないでもらいたいところです。

書込番号:26276274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/08/29 16:49

>ぱぷりか31さん
カメラ店の店長と「これは酷いよね」と話してました。
自分のは下を向けて揺さぶると外れます。
27mmより遥かに外れます。

家でフードとキャップを箱の中に封印しました。

書込番号:26276491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/08/29 20:30

>ぽんぽんぽんぽこさん
私の個体よりもスカスカなキャップがあるとは思いもしませんでした。
悪くても同程度かと

落下してしまうならば、フジフィルム基準?でも不合格品では?
ご面倒でも宮城行きにしてみてはどうですか?

私も面倒に思いましたが「新品でこの品質」であることが許せないとの思いで
着払いとの事もあり修理センター送りにしました。
結果はまだわかりませんが

キャップも海外生産品でしょうが付属品とはいえ品質管理は今更ながらですがしっかりして貰いたいものです。
X-E1から使っているものとして情けなくなります。

書き込みを頂き個体差がある様ですが同様なキャップを手にしている方も他に多く居る様に思いました。
比較的安価に購入可能なものですので諦めてしまう方も多いと思いますが、
1人でも多くの方が宮城行きにされるといいなと思います。

情報頂きありがとうございました。

書込番号:26276648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/08/30 06:43

フジは元々フィルム屋さんやからねー。ニコン、キャノンやオリンパスに比べるとカメラは二流だと思います。僕もX100,X100F,XE−2を使いますが、メニュう画面の使いにくさや、設定の保持が出来ないことなど”何故”と思う事が多々あります。特に最近は、素材自体がプラスチックが多用されているので、外装もよりチープな感じの様に思います。フジの色が良いという人も多いですが、あくまでJPEGの話でRAW撮りする者にとっては関係ない話ですし、積極的にフジのカメラを買おうとは思いません。X100シリーズは他のメーカーに無いレンジファインダーが面白くて使用していますが、最近の販売方法をみて益々嫌気がさしています。

書込番号:26276879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/08/30 12:18

>みきちゃんくんさん

私はスナップ的に写真を撮っているだけのものでJPEGでしか撮っていません。
「さすがフィルムメーカーの色」との思いでフジフィルムを使用しています。

AF性能や操作等に関してはストレス感じる部分もあるので同感です。
まあ仕方ないと受け入れてフジ機を使っています。
フィルムシュミレーションが搭載されていなければ使ってはいないでしょうね。

ニコン、キャノンも使いRAW撮りもしましたが、性格的に写真を色々と調整することが面倒に感じてしまい、
今はJPEG撮って出ししかしていません。

今回のX-E5は重厚感がありプラスチッキー感はさほど感じませんし、
操作感等について幾つかスレが立っていますが、お気に入りのカメラとなりました。

キャップのスカスカについてスレ立てしましたが、本機を手にしていていると
量販店で手に入る物でもあり取るに足らないことに思えてきます。

書込番号:26277151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2025/08/30 13:15

>ぱぷりか31さん

「キャップのスカスカについてスレ立てしましたが、本機を手にしていていると
量販店で手に入る物でもあり取るに足らないことに思えてきます」

上記ような事を、言う人がいるんですね!楽しみに待っていた人の気持を逆なでするような!

私のキット内には、レンズフードがない!よく見たら、フードキャップにハマっていましたので、レンズに取り付けて外し、はめてみましたら”パチン”と音がして閉まりました。

書込番号:26277194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/08/30 13:57

>samuraiderさん

貴重な情報ありがとうございました。

やはりかなり個体差がある様ですね。

修理センターの対応次第では非常に助かる書き込みでした。

ありがとうございます。

書込番号:26277233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

eos r6に24-405f4lとrf100-400をつけるかeos r6markUに非l単焦点レンズとrf100-400を買うかどちらがいいと思いますか?メインは鉄道です。また他におすすめのカメラとレンズのセットがあればお願いします。

書込番号:26275688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2025/08/28 19:04

クッキー3333さん

今買うなら値段もこなれてきたR6MarkUでしょう。
RFの非l単焦点レンズはなかなかいいレンズ揃いなので、それでもいいと思います。
とはいっても、ズームレンズの便利さも素手がたいです。
予算の関係で単焦点レンズにしているなら、R8にしてRF24-405f4lとRF100-400蛾いいと思います。

書込番号:26275758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠ズーム

2025/08/28 15:50


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

クチコミ投稿数:15件

皆様、こんにちは。先輩たちにカメラ本体と望遠ズームで相談です。
家内がおしゃれなカメラが欲しい。
高校野球の写真が撮りたい(あと1年だけ)
1年後には、望遠ズームは不要になるので売却したい
上記のリクエストを受けて、PEN E-P7にOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの組み合わせを考えました。
オリンパスの機種は使用したことないので、まずは、この組み合わせは、現実的でしょうか?
また、PEN E-P7には、ファインダーが無いので、ピントが合い難いとネット検索では、解ったのですが、どれくらい難しいのかが解らない状況なので、お持ちの方の感想を聞かせて頂ければと思います。。
また、どなたか作例をお持ちでしたら、見せていただきたいなと思っています。
みなさま、よろしくお願いいたします。

書込番号:26275575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/28 16:06

1年後にレンズは売るけど、ボディは残すってこと?

奥様がプロでないなら、止めさせた方が良くない?

書込番号:26275586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/28 16:51

EP-L7はファインダーもそうだしコントラストAFなので
望遠は距離感がファインダーないと掴みにくいです。
コントラストAFは動きものを捉えるのは苦手なのです。
だから更に難易度あげてしまいます。

昔、EP-7ではないですがPENは使っていましたが。
今は動体に弱いんでOM-1MarkUを使用して居ます。
ボデイはOM-5かOM-5MarkUファインダー付きで軽量コンパクト
でコントラストAF+像面位相差AFのハイブリッドAFなので
動体にはPENより向いて居ます。兎に角OM-5、OM-5MarkU以上の
グレードのボデイを勧めます。それと望遠レンズなので
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの2型の
OMSYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISU
が良いです。超望遠域なので少しのブレでかなりブレるので
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISこれは
以前使って居たのですが、手ぶれ補正が弱いのでガチっと
構えないとブレやすいんです。だから今年から販売を始めた
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISUのII型が
ボデイ内手ぶれ補正とレンズ内手ぶれ補正が連動させた
シンクロ手ぶれ補正に対応していますので。
この組み合わせの方が良い様です。

OM SYSTEM OM-5 Mark II 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

https://kakaku.com/item/J0000048122/

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5mk2/index.html

OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000039968/?lid=itemview_relation3_name

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html


OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II
https://kakaku.com/item/K0001674971/?lid=itemview_relation1_img

https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/100-400_50-63is_2



書込番号:26275626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/28 19:22

AF精度とか連写性能とか いろいろ蘊蓄をこねる前に
望遠レンズって顔で支えるもんって ご存じですか

PEN E-P7の小さなボディイでは

悪いことはいわん
ファインダー付のボディにしておけ

書込番号:26275775

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件 OLYMPUS PEN E-P7 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P7 ボディの満足度5

2025/08/28 20:01

E-P7を所有していますが、自分なら超望遠レンズでの使用は絶対にしませんし、お勧めもしません。
35-100mmで撮影したことは有りますが、ここら辺が妥当な焦点距離の印象で、キットの40-150mmが限界だと思います。

ファインダーが無いので、超望遠レンズではフレーミングが安定しませんし、手ブレ補正が機能するにしても、画面が安定しなければ手ブレも防げません。

パナソニックのように空間認識を搭載しないただのコントラストAFなので、AF動作についても望遠レンズでのAFは不向きです。

きちんと撮影さえ出来れば画質は問題ないですが、単純に道具として使い勝手が悪い組み合わせです。

OM-1の中古が安価なので、セットで購入して不要になったら売却されることをお勧めします。

書込番号:26275813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/08/28 21:43

>すだっちょんさん
18年前にLレンズ購入を相談されたベテランさんですね。
今はどんな機材を使用されているのでしょうか?
奥さんに貸してあげたるのが良いと思います。

書込番号:26275889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:37件

2025/08/28 21:56

>すだっちょんさん
奥さん用の望遠付きレフ機。
基本は男性と女性では感覚がまったく違います。
男性の感覚で理解するには約倍近い重さの物を振り回してみると女性が使っている感覚が理解出来ます。だいたい体重自体1.5から2倍違うのですから仕方ないですね。
お勧めはM10のVまたはWの中古にルミックスGの100ー300ズームですね。マイクロフォーサーズでは基本倍率が2倍になる為300mmはフルサイズの600mm相当になる為300mmでもかなり望遠になります。
手振れは経験して気をつける物ですがオリンパスの場所かなり優秀なので良いと思います。
また、一眼レフの基本はファインダーを覗いて脇を締めてブレない様にしての撮影が普通です。ファインダーが無いと昼間の光等がモニター画面に当たるとまったく見えなくなります。
携帯画面が見えないのと同じですね。
買うなら買うなりに奥さんにもじゅうぶん納得してもらう事も大切ですね。

書込番号:26275899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/29 04:58

>すだっちょんさん

大抵のオシャレなカメラは高校野球の撮影が得意でありません

カメラとレンズを揃えればそれなりに良い写真が撮れるって
のもチョット難しいかも

2年後(1年後の先)を見据えて高校野球はそけそことし
オシャレなカメラを選んだ方が良いのかな

だったらE-P7で良いんじゃないかな

高校野球側から見ればオシャレじゃないかもしれないけど
パナのFZ系が良さそう

書込番号:26276045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/08/29 08:41

皆さん、コメントありがとうございます。
ちょっとずつですけど、返信させて頂きます。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
本体は残す予定です。

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。
OM-5、OM-5MarkU以上にII型ですね。
検討させて頂きます。

>ひろ君ひろ君さん
やはり、ピントが合い難いのですね。アドバイスありがとうございます。

>longingさん
所有者さまのご意見、非常に参考になります。
ありがとうござます。本機だと、150oが限界っぽいとの情報すごい助かります。

>Kazkun33さん
自分の使っているのは、EOS 5DMarkII + 70-200 4L ISで、こちらを使ってもらったんですが、重すぎる、寄れない、とのことで、新しい機種を探しているところになります。サブ機で、EOS KissDNも使用してもらったんですが、今となっては画質が・・・と言われています。
なので、新しいカメラを近くの電気屋さんに見に行ったときに、見た目がおしゃれな奴が良いとなりました。

>プラチナ貴公子さん
ありがとうございます。
M10のVまたはWの中古にルミックスGの100ー300ズームですね。
週末にカメラ屋さん巡りして、色々触ってみます。

>gda_hisashiさん
おしゃれカメラに望遠は合わないこと、理解しました。
数字だけでみると、PEN+望遠でイケるって、なってたので...
色々検討してみます。
パナのFZチェックしてみます。

皆さんありがとうございます。

書込番号:26276163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/29 10:51

女性方なので重さとか大きさとか好みとか色々あるとおもうので
1回レンタルして撮影して見てそれから買うのが良いでしょう。

Goopass
https://goopass.jp

Rentio
https://www.rentio.jp/t/genre/camera

書込番号:26276249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング