デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ・電源入らない

2025/06/14 12:46(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

スレ主 aliee_さん
クチコミ投稿数:7件

持ち出して1日に1回くらい、挙動がおかしいことがありました。
フリーズしたり電源を入れても真っ暗(onにならない)でした。

フリーズしたのは、手持ちハイレゾで撮った画像を再生してズームしたときで、何も操作できなくなりました。
電池の抜き差しで復旧。

電源を入れても駄目だったときも、電池の抜き差しで復旧しました。

まだ買って1週間、使いたい予定が1ヶ月後にあるのですが、修理・交換等検討したほうが良いのでしょうか。

書込番号:26209670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/14 12:51(3ヶ月以上前)

>aliee_さん

もちろん点検修理ですが、
初期不良なので返却返金が良いです。

次は安心のメーカーから買いましょう。

書込番号:26209679

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 12:52(3ヶ月以上前)

>aliee_さん

こんにちは。

>フリーズしたのは、手持ちハイレゾで撮った画像を再生してズームしたときで、何も操作できなくなりました。

再現性があればプログラム上のバグかもしれませんが、
1週間ならまずは販売店、そしてメーカーにも不具合報告
されるほうが良いように思います。

書込番号:26209680

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/06/14 13:09(3ヶ月以上前)

>aliee_さん
買って1週間ですので、まずはこんな所に書き込む前に販売店にご相談を。
初期不良はどのメーカーでも発生しますので。

書込番号:26209697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 aliee_さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/14 15:53(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>しま89さん

ありがとうございます。
既に何度か持ち出してしまっている&使ってしまっているのでどうしようかと思いましたが、明日販売店に持っていって相談してみます。

書込番号:26209846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/14 16:03(3ヶ月以上前)

>aliee_さん

メーカーに相談すると返金にならず修理になるので、
販売店に行って、相談でなく、不良品なので返金をしてもらいます。

暫く様子見とか言われても、聞いてはダメです、
1週間なら普通に返金できます。

次は安心のソニーかキヤノンかニコンから買いましょう、

書込番号:26209853

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/14 18:11(3ヶ月以上前)

>aliee_さん
メモリメディア原因の可能性もあるのかなとも思います。
メモリメディアを違う物に交換して試しましたか?
または一度初期化するとか....。


書込番号:26209942

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/14 18:51(3ヶ月以上前)

aliee_さん こんばんは

自分の場合PEN Fで フリーズの問題が起き メーカーに送り修理後も発生した為 メーカーに確認したところ 最終的には ファームアップで直りました

まずは 購入店と相談し それでも対応難しかったら メーカに電話してみたらどうでしょうか?

書込番号:26209962

ナイスクチコミ!3


スレ主 aliee_さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 12:31(3ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
ありがとうございます。
ハイレゾ画像再生でフリーズしたときに使用していたのがそれまでから使っていたUHS-IIのものでした。

フリーズが一度起こっただけだったら特に疑問に思わず使い続けたかもしれませんが、立て続けに電源不具合もあったため、そもそも本体が悪い?と思い始めています。


>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
直近使用予定があり、修理対応の時間を取りたくないため、今日販売店に持っていって相談した後、だめだったらメーカー相談してみたいと思います!

書込番号:26210708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/15 15:28(3ヶ月以上前)

>aliee_さん
>ハイレゾ画像再生でフリーズしたときに使用していたのがそれまでから使っていたUHS-IIのものでした。

ここですが、違うカメラで使っていったものを、
例えばメモリを初期化することなくそのまま当該カメラにさして使っていたということでしょうか?
もしそうならば尚更それが原因になってもおかしくない可能性を感じますけど...。
他のカードをお持ちなら、カメラでまずカードの中身を消去して、
それから適応させて同じ症状が出るか試してみては。
自分は違うメーカーのカメラで、メモリカード原因で似たような症状になったことがありますので。
そちらの原因はもしかしたら違う可能性はありますけど、
試す価値はあるように思えます。
もしもう試してのことでしたら、
スルーくださいませ。

書込番号:26210851

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 aliee_さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/17 19:45(3ヶ月以上前)

進展がありました。
販売店相談→新品交換はできず。現状バッテリ抜き差しで直っているのであれば様子見、頻度上がったりすれば預かり、メーカーで検査となりますと。
直近使用予定があるためとりあえず様子見としました。

>DAWGBEARさん
ありがとうございます!
書き込み拝見し、念の為再度フォーマットして撮影→再生→拡大で何度もフリーズ再現することに気付きました。

UHS-1の別のSDカードでやってみたところ、そちらではフリーズせず。
おっしゃるとおり、SDカードの相性があったようです。
高い方のカードで発生するため、ちょっと悔しいですが…

電源入らない問題が再発するかはわかりませんが、これで様子を見てみます。
皆さんアドバイスありがとうございました!

書込番号:26212945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aliee_さん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/05 08:19(2ヶ月以上前)

本件、紆余曲折有り解決しました。

フリーズの再現方法がわかったため、販売店に再度持ち込み確実に再現することを見てもらい、新品交換となりました。
が、しかし…

試しにやってみた展示品や、交換後のものでも同様に再現することを発見し、メーカーへ連絡。
今回ファームアップが配信され、それにてフリーズは起こらなくなりました。

ちょっと新品交換してもらったのが申し訳ないですが、不満点は解消されました。

書込番号:26229061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

xe5との比較

2025/06/14 06:17(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

先日xe5が発表になりましたね。今のところ買おうかと思ってます。ただし、xeシリーズは最軽量が謳い文句だったはずが、今回ボディ内手ぶれ補正が入って445gで、xt50とほぼ変わらず。

もちろんコンパクトさはxe5ですが、ボディ価格が予想だと25万円超え。アルミ削り出しとか高級感はあるものの、こだわりすぎて、今回はやや趣味性にお金をかけすぎな気が‥
ホールド感やファインダーの覗きやすさ、使い勝手はxt50の方が良さそうな気もします。価格も19万以下。
みなさんどう思いますか?

書込番号:26209398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/14 07:08(3ヶ月以上前)

ライバルメーカーに性能では勝てそうにないから
主戦場をそこに設定した。

って感じ。

書込番号:26209429

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 07:38(3ヶ月以上前)

>ジサイさん

こんにちは。

>みなさんどう思いますか?

スペックとコスパならX-T50、
デザインも含めればX-E5ですね。

自分はX-E5が良いです。

書込番号:26209455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 08:26(3ヶ月以上前)

   
 
ソニーがあるから不要です

書込番号:26209498

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/14 09:57(3ヶ月以上前)

個人の好みだけで選ぶのでしたら好きな方のスタイルのカメラを選べば良いのです。

コストパフォーマンスの高さも十分に選ぶ理由になると思います。
操作性と言う意味での使い勝手の良さは、圧倒的に一眼レフスタイルのカメラだと思います。

私がレンジファインダースタイルのカメラを選択する理由は繁華街で撮影していたり、カメラを持ち歩いていても目立たないことです。
スマホで撮影していれば誰も気にしませんが、一眼レフスタイルのカメラで撮影したり、持ち歩いたりすれば目立つのです。
レンジファインダースタイルのカメラで撮影していると、周りの反応はスマホと同様な場合が殆どです。
自分にとってそういう意味での使い勝手の良さは、圧倒的にレンジファインダースタイルのカメラなのです。

書込番号:26209558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/14 19:36(3ヶ月以上前)

フジフイルムのカメラはデザインのみで選んでるのでE5を買います。
絶対外せない撮影ではソニー機を使ってます。

書込番号:26210006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/06/15 00:02(3ヶ月以上前)

サイズと重量ならM5がありますからね…

書込番号:26210261

ナイスクチコミ!2


古海さん
クチコミ投稿数:29件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2025/06/17 13:25(3ヶ月以上前)

>ジサイさん
価格コムマガジンだとボディ単体は税別224,000円前後とのことなので、定価はX-T50と同じですね。
人気のシリーズだしT50みたいに値下がりはしなそうなので実売には差は出そうですが。

コスパを言い出すとX-T50だって別によくはないですし、実際触ってきた感じホールド感もあまり変わらなかったので
半端に妥協するくらいならX-E5にいくのがいい気がします。

書込番号:26212598

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2025/06/17 17:42(3ヶ月以上前)

僕もT50かE5かのどちらかをお迎えしようかなと思ってます。

> アルミ削り出しとか高級感はあるものの

Eを使うなら間違いなく自分はサムレストを付けるので、削り出しパーツの
最大の見せどころである、裏側のエグリ部分が100%台無しになります。
というのが自分がE5で懸念してる第一点。

あと自分は、フィルムシミュレーションは、買ってきてパラメータを設定
したら二度と変更せず、変更する場合はX raw stduioでやるので、
せっかくの丸窓も恥ずかしいムダということになります。

というわけでE5をリスペクトするためにT50を選択かな…
などと思っているところです(^^;

両機ともフィルムシミレーションダイアルをカスタムサービスで、
ドライブダイアルに戻せるサービスがあったらまだいいんですけどねぇ。

フィルムシミュレーションは推せば推すほどブランドが安っぽくなって
いくなぁと感じます。そこらへん「安物カメラのくせに」みたいな、
ネガを書き散らかしてる人の気持ちも分からないでもないです。

書込番号:26212804

ナイスクチコミ!5


スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/17 20:35(3ヶ月以上前)

みなさんへ
コメントありがとうございました。もともと自分は xe3を持っていました。当時思ったのは、安くて軽くて小さくて、ある意味安っぽくて、笑、でもこんなによく映るカメラってないよな。ということです。
当時はフジってそこまで周りのカメラ仲間の受けが良くなくて、なんとなくキャノンとかに名前負けして、売却してしまったのですが(お恥ずかしい)当時の感想はそのままです。
xe3は名機だったと思います。

今回皆さんのコメント見て思ったのは、xe5は別のシリーズの機種かもしれないですね。アルミ削り出しで高級化して、フィルム「趣味」レーションダイヤル笑ありで。ガジェットとしての完成度は高い。一方で、価格は3倍。
でも写真機として、レンジファインダーや他の映りに関わる基本スペックは、そんなにxe3と変わらない気がします。アイビスなんてつけなくてもいい。(個人的意見ですが)まあ、もともとフジはそちらの方向なのかもで、所有欲満たされるガジェットを、買いたい方が買う物かもしれないですね。

今まで新しいxシリーズを30万出して買うという熱狂に高揚してましたが、自分の原点を思い出した気がします。
みなさんありがとうございました。
自分はxt50かxt30Uでも十分という結論に達しました。

書込番号:26213009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=149494/

市場想定価格は、ボディ単体が224,000円前後、「XF23mmF2.8 R WR」付きのレンズキットが256,000円前後(いずれも税別)。

そのくらいの価格設定だろうなとは思ってたとはいえ、この値段で売れるんですかね?

それ以前に、手に入らない問題、解決メドが立つんですかね?

書込番号:26209246

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 05:39(3ヶ月以上前)

背面モニタがスペックダウンしてますしねぇ・・・
価格のスペック表見てて驚いたのが、今どき4K/60Pが撮れない?30P?X-T4ですら60Pなのに・・・です。
価格据え置きなら分かりますが、これはちょっと・・・ではないでしょうか。

新しもの好きはとりあえず買うでしょうけど、スペックを吟味して購入する普通の人は躊躇するでしょう。
そのうち中古が安価で流通し、新品がほとんど売れなくなれば、富士フイルムさんもそろそろ誤りに気づくのではないでしょうか。

私はX-T4で富士フイルムのファンになり今も気に入っていますが、新機種を買いたいという気持ちはすっかりなくなりました。
次は他社製品にします。

書込番号:26209382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 05:41(3ヶ月以上前)

機種不明

>価格のスペック表見てて驚いたのが、今どき4K/60Pが撮れない?30P?X-T4ですら60Pなのに・・・

と思ってメーカーサイトをチェックすると、4K/60P対応してました。
価格コムのスペック表が間違ってるのかな?(^0^;)

書込番号:26209383

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 08:11(3ヶ月以上前)

>ken1978さん

こんにちは。

>この値段で売れるんですかね?

X100VIのレンズ交換版?という位置づけなら
それなりに売れそうな気がします。
自分は興味がありますね。

>それ以前に、手に入らない問題、解決メドが立つんですかね?

この辺はフジの企業姿勢の問題なので、
どうでしょうか。抽選、抽選だと困りますね。

>ダンニャバードさん

>と思ってメーカーサイトをチェックすると、4K/60P対応してました。

メーカーHPの撮影範囲枠からウすると、
4K60PはAPS-C画面からさらにクロップ
されそうですね。

書込番号:26209484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 09:03(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

>4K60PはAPS-C画面からさらにクロップ
>されそうですね。

え?そういうことなの?
と思って、手元のX-T4で確認してみました。

「ホントだ!」
30Pと60Pで画角が変わりますね!
知らなかったな〜・・・
確かに動画にすると画角が狭まることは気づいてましたが、単に電子式手ぶれ補正用かな?と思ってましたが、違ったんですね。

大変勉強になりました。
ありがとうございます。m(_ _)m

ちなみにこれって皆さん周知の情報ですか?
取説の動画設定をチェックした限りではそのような表記は見つからなかったのですが・・・(^0^;)

書込番号:26209523

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 10:58(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>ちなみにこれって皆さん周知の情報ですか?

〜60Pの動画の場合、その動画の画面での
スキャン速度が1/60秒以下である必要があります。

フル画面(に近い?)6.2Kで30Pということは
この4000万画素センサーのフル画面での
読み出しのスキャン速度は1/30程度だろう
ということが想像できます。

そのスキャン速度で〜60Pは無理ですので、
スキャン時間が1/60秒よりも短くなるように
スキャンする範囲の横線の幅を縮める
(=画角的にはクロップになる)のは
良く行われる手法です。

フルサイズで4K30Pはフル画面でも
4K60PはAPS-C(1.5倍程度)だったり
するのも同じことです。

(部分)積層型CMOSなど読み出しが
早ければ〜60Pもフル画面にできる
はずです(発熱の関係で意図的に
使用範囲を絞ったり?はあるかもですが)。

書込番号:26209603

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 10:59(3ヶ月以上前)

訂正です。

×早ければ
〇速ければ

書込番号:26209606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/14 11:04(3ヶ月以上前)

売れると思います。X100Yがあの価格でバカ売れしてますからね。
スペックダウンがあるとしても、あのスタイルならば売れるでしょう。
まあ、売れる自信があるからこそのあの価格なのでしょう。

書込番号:26209609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 20:24(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

いえ、仕組みはもちろん簡単に想像つくのですが、XT4ではそういう仕様ですよ、ということを皆さんご存知なのかな?と思っただけです。σ(^_^;)
どこかにその旨の記載があるのでしょうけど、見つけられませんでした…

書込番号:26210067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/14 21:04(3ヶ月以上前)

>ken1978さん
私も売れると思います。仕方ないといえ高くなりましたね〜。写真撮ることだけ考えたらX-T5買ったほうが撮りやすくて幸せになれるような気が。
レンズ買い足さないならX100のほうが明るいし、撮ってて楽しいと思う。コンパクトさと持ち運びで言ったらこっちですが。なんだかX-T5、X-T50、X-E5と価格帯もたいして変わらず位置づけというか、いびつな感じがしますね。欲しい層の食い合いにならないのだろうか。以前がコスパ良すぎたのか!?

書込番号:26210111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/06/15 00:01(3ヶ月以上前)

このスペックでこの価格だと買えないと諦めつきますが、今後登場するPro系やH系、T系がいくらになるのか不安でしかない…
カメラ量販店で他社のAPS-C機見て安って思ってしまいました。

書込番号:26210259

ナイスクチコミ!7


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2025/06/15 00:06(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
X-T4お持ちでしたら、乗り換える必要はなさそうですよね。

>とびしゃこさん
フジの企業姿勢は現状でよいと社長が発言しているので、E5とハーフも同じように抽選抽選になるのかは傍観者として興味深く見ております。

>チョッパヘッドさん
まあ、そうですよね。会社もそれなりに勝算があるからこの価格をつけてきたのだと思います。個人的には、競合他社のフルサイズエントリー機並みの価格設定は強気だなあと。

>harmonia1974さん
おっしゃる通り、同価格帯で渋滞してきちゃいましたよね。今後はオリンパスやパナソニックみたいに一部のシリーズをディスコンしていくんですかね?

書込番号:26210266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/15 00:31(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>どこかにその旨の記載があるのでしょうけど、見つけられませんでした…

4k60pの場合は1.18倍のクロップで、
+手振れ補正有なら1.29倍クロップですね。

価格コムマガジンのレポートの最後の方に
フジの発表スライドの写真がありましたね。

・5軸手ブレ補正&15コマ/秒連写を実現! 富士フイルム「X-T4」詳細レポート
https://kakakumag.com/camera/?id=15111

ビデオサロンには表で記載されています。

・撮影モードと手ブレ補正のON/OFFでクロップファクターが異なる
https://videosalon.jp/report/fujifilm-xt4/

メーカーもわかりやすい形で公表してくれると良いですね。

書込番号:26210289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/06/15 05:17(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

重ね重ねありがとうございます。
大変参考になりました。

>メーカーもわかりやすい形で公表してくれると良いですね。

ホントそれ!ですね・・・(^^ゞ


>ken1978さん

はい、できたら買い増しで検討したかったのですが、この値段だったらX-T5の方が良いですね。(^0^;)
X-E4が一桁万円だったときに買っておけば良かった・・・と本気で後悔しています。

書込番号:26210365

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2025/06/15 08:39(3ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん
そう思われる方も多そうですよね。社長いわく目指すはライカだそうなので、数年後振り返ったら「安かったんだねえ。買っておくべきだったなあ」とかみんな言ってるかもしれません。

書込番号:26210489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明

このボディを購入予定なのですが、夏に外で30分、あるいは冬に大ホールの発表会などで1時間ほど長回しする場合、カプラー+モバイルバッテリーか、純正バッテリーか、モバイルバッテリーか、どれが安全でしょうか?

夏場はヒートシンクをモニターが収まっているところに貼ろうと思っています。

あまり劇的な差がないようなら純正バッテリーにしようと思います。

みなさまのアドバイスをお願いいたします(>_<)

書込番号:26209237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/06/14 03:15(3ヶ月以上前)

>おーやまん氏さん
カプラーはケーブルが外れると電源落ちますが、モバイルバッテリーは本体のバッテリーが無いと使えないのでケーブルが外れても電源は落ちないという使い勝手の違いはあります。撮影時間から三脚使っての撮影かと思いますが、カプラーもモバイルバッテリーが必要と考えると、余分なカプラー買わなくても給電はできますし、1.6mのケーブルは結構ながくて邪魔そうです。
自分は動画撮影時は1mぐらいのUSBケーブル使って、PDをポーチみたいな袋に入れて三脚にくくり付けて撮影してます。
あとモバイルバッテリーの容量は撮影時間に効いてきますが、ZV-E10 IIなら45wぐらいで希望する時間は撮影できます。45wでソニーだと電池役2.5個ぐらいと思って下さい

書込番号:26209338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/14 08:39(3ヶ月以上前)

>しま89さん
>45wでソニーだと電池役2.5個ぐらいと思って下さい

45wは出力量でバッテリー容量では無いですよ。
容量は10000mAhの様に表示されます。

書込番号:26209506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/06/14 08:43(3ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!

そうですよね、手間や邪魔さを考えれば純正一択なのですが、熱暴走のしやすさはそれぞれ3パターンでかなりの違いがあるものなのでしょうか?

先日ヨドバシカメラの店員さんに伺ったところ「どれと言われたらカプラーが一番ですがそんなに違いはないから純正でいいかと。念には念を入れてレベルかと思います」と言われ、そうなのか、じゃあそこまで神経質にならなくていいのかな?と思ったのですがやはり気になって……

書込番号:26209511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/06/16 20:33(3ヶ月以上前)

発売後いくらか経っているので、もうあまり見られないスレッドなのかもしれませんね。
もしどなたかお分かりでしたら教えていただけないでしょうか(>_<)

書込番号:26212037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/16 20:57(3ヶ月以上前)

>おーやまん氏さん
1番安全なのは純正バッテリーです。
次はANKER等のメーカーが推奨するメーカーのPD対応モバイルバッテリーです。
モバイルバッテリーはUSB-C接続できるのにカプラーを介する意味はないでしょう。

書込番号:26212058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/06/16 21:06(3ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!

GoProはバッテリーが熱を持つことが多いため、暑い場所ではバッテリーを抜いてモバイルバッテリーで撮るのがセオリーのため、こちらのカメラもバッテリーを抜いてダミーのカプラーを入れ、その先にモバイルバッテリーを付ければ熱暴走が起きにくくなるのかなと思ったのですが、ミラーレスはまた違うのでしょうか?

書込番号:26212067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2025/06/18 10:10(3ヶ月以上前)

確かα7IVが発売された初期にも4K60Pをテストしたyoutube動画でカプラにしたら電池の発熱が伝わらないので熱停止するまでの時間が伸びたというものがあったように思います。
なので、一般的に言えば大きな発熱源の電池が本体内にない方が有利なのは間違えないと思います。

書込番号:26213462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/06/18 10:36(3ヶ月以上前)

やはりそういう傾向にあるのですね。

本番までに自分でも試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:26213478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:5件

初代を使っていましたが、連写時のローリングシャッター歪みと、星景写真撮影時の背面モニターノイズに我慢ができず、Z6に乗り換えました。
説くに星景写真は、背面モニターの赤いノイズが星との区別が付かないレベルでひどく、ピント合わせのストレスに苦しめられました。
Z5IIはスターライトビューが搭載されたので、背面モニターのノイズ問題が解消されたのなら、戻ろうかと思ってます。

実際に使用された方のレビューをお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:26208341

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2025/06/13 09:19(3ヶ月以上前)

>キモカメ('A`)さん

星景写真が主目的でしたら、ZWO社などの専用の冷却型CCDカメラがおすすめです。
天体写真を撮影する場合はノイズ対策のためにセンサーを冷却するのが基本ですし、絶対です。
それにミラーレスカメラのレンズはレンズ枚数が多すぎます。
天体望遠鏡の場合は対物レンズ1枚しかありません。反射望遠鏡なら反射鏡1枚のみです。

ピント合わせはバーティノフマスクというものを使います。2次輝線を主輝線に一致させることでピント合わせを行います。肉眼でピント合わせは神業すぎますよ。

書込番号:26208566

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件

2025/06/13 11:06(3ヶ月以上前)

>キモカメ('A`)さん

こちらの動画を参考にされてはいかがでしょうか?
当方は実際に使用した訳ではありませんのでその点ご了承ください。

【Z5U vs フルサイズ7機種で比較】Nikon Zで星空撮影に適した液晶はどれだ!?!ピント合わせ時のおすすめモニター設定を紹介
Hiroyuki Narisawa Timelapse Film

https://www.youtube.com/watch?v=C-w9OtT3j2M&t=48s

それと、Z純正レンズのいくつかは、電源ONで無限遠が出ていると、上記動画と同じ方ですが仰られてました。
以下の動画で言ってたような・・・

【Z5U vs フルサイズ4機種で比較】Nikon Zで星空撮影に適した機種はどれだ!?求められていないかもしれないディープ過ぎる検証を実施
Hiroyuki Narisawa Timelapse Film

https://www.youtube.com/watch?v=bxJG3ec7v9E&t=19s

書込番号:26208630

ナイスクチコミ!3


palosantoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/13 15:00(3ヶ月以上前)

当機種

>キモカメ('A`)さん
こんにちは、
 以前より、例えば、D810Aのカメラとレンズを使って撮影するときに、ライブでモニタしながら、ピント合わせをするのですが、明るいレンズで、かつ明るい星でないとピントが合わせられないです。確かに赤いノイズだらけで非常に使い勝手が悪かったです。

 最近Z5iiを購入して、星野写真を撮ることがありましたが、かなり合わせやすかったです。
短焦点でも明るいレンズF2.8程度であれば、星のピント合わせとても楽になりました。
参考まで天の川の写真を添付します。

また、単焦点レンズのピント合わせには、KenkoのNIGHT FOCUSがお勧めです。

よろしくお願いします。

書込番号:26208784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/13 19:58(3ヶ月以上前)

>キモカメ('A`)さん

ニコンのウェブページのZ6Uの製品特長の注意書欄に 「電子シャッターを使用した場合、被写体の種類や撮影条件によっては、ローリングシャッター歪みが発生する場合があります。」と書いてあるので、電子シャッター使用時のローリングシャッター歪は避けられないと考えるべきです。

一般的に言って、裏面照射の非積層型イメージセンサーでは、読込み速度が遅いため、電子シャッター使用時のローリングシャッター歪が出やすいとされています。ローリングシャッター歪が気になるのであれば、積層型イメージセンサーを搭載したZ8やZ9を選択すべきでしょう。Z9は近いうちに後継機が出そうです。

書込番号:26209029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 00:44(3ヶ月以上前)

>キモカメ('A`)さん

Z5IIのスターライトビューは、暗いシーンでの撮影を助ける便利な機能ですが、ノイズの増加やAF性能への影響、バッテリー消費など、注意点もあります。これらの欠点を考慮し、撮影状況に合わせて使い分けることが重要です。&#65279;
補足:
画質の確認:
スターライトビューは、あくまで撮影画面を明るく表示するための機能です。実際に撮影された写真の画質が、スターライトビューで見た通りとは限りません。

書込番号:26209279

ナイスクチコミ!1


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 08:13(3ヶ月以上前)

ローリングシャッター歪が嫌なら高いお金を出してZ8かZ9を買えば良い。
エントリー機に多くを求めても意味が無い。

書込番号:26209486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/14 09:14(3ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん

ハッキリ言ってしまうとそう言う事になります。

書込番号:26209530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/14 10:39(3ヶ月以上前)

1つ上位機のZ6Vは部分積層型センサー搭載ですが、下記に報告されている様に、やはり電子シャッターでのローリングシャッター歪は避けられないようです。積層型センサー搭載のZ9やZ8以外でローリングシャッター歪が気になるのであればメカシャッターを使う以外無いと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001634170/SortID=25788737/

書込番号:26209595

ナイスクチコミ!0


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 10:51(3ヶ月以上前)

>palosantoさん
「KenkoのNIGHT FOCUS」
こんなフィルター出ていたんですね。
ご紹介いただきありがとうございます。
しかしお値段が・・・
他社製の14mmと円周魚眼に使いたいけど、フィルター使えない罠

書込番号:26209601

ナイスクチコミ!0


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 10:58(3ヶ月以上前)

KenkoのNIGHT FOCUSの製品ページを読んだら、そもそも14mm以下は対象ではありませんでしたorz
20mmなら自力で合わせられるんじゃ・・・

書込番号:26209604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nikon z6iii ダイナミックレンジの公表について!

2025/06/12 19:36(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 choke spさん
クチコミ投稿数:1件

【nikonのダイナミックレンジについて】

lumix s1m2のダイナミックレンジが15ストップでブーストoff時で14+ストップと表記されています!
x-h2sもまた14ストップとされているんですが、nikonはダイナミックレンジを公表されてなくて、どれくらいのダイナミックレンジがあるのか知りたいです!
z9 z8も知りたいですね!

nikon信者さん教えて&#12316;

書込番号:26208195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/12 20:16(3ヶ月以上前)

ニコン信者じゃないけど、公表しないって事はそう言う事ですよ。
都合の悪い事は嫁に話さないのと同じですね。

書込番号:26208227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/13 06:25(3ヶ月以上前)

>nikon信者さん教えて

意図が透けて見える

書込番号:26208468

ナイスクチコミ!19


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2025/06/13 07:57(3ヶ月以上前)

調べるつもりもありませんが…
もし公表していないなら
教えてくれた方が
関係者でペラペラと内容を教えるなら
会社に対し信用ならん社員だし、
推測で言うなら、それもまた
事実でないことが一人歩き…
それでもいい?


ニコン機使っていますが
私はニコン信者でもありませんし、
たとえ知り得たとしても、
ニコン信者と限定してきますから…
教えません

書込番号:26208523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/13 09:09(3ヶ月以上前)

Nikon機は、あまり縁がないですが…

>choke spさん

CineDのラボテストにZ9とDC-S1M2の記事はありますが、Z6IIIの記事はないですね。

書込番号:26208557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/06/13 12:25(3ヶ月以上前)

スペックで写真撮るんじゃないですからねえ。
ダイナミックレンジ・・仮に少々差があっても。
まあそれがどうしたというか。
レンズの解像度なんかもそうですけど。
ある種の限界性能みたいなものじゃないですかね。そういうの。
もちろん、その限界ギリギリで撮っているんだと言われたら、そうですかとしか言えませんけど。

書込番号:26208687

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/13 15:15(3ヶ月以上前)

画像を数値化して比較してもあまり意味無いように思いますが気になるようなら参考にしてみてください
https://digicame-info.com/2025/05/z5ii-11.html

書込番号:26208795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/25 15:27(2ヶ月以上前)

>イメージサークルさん

部分積層型としたためなのか、2500万画素にしては随分とダイナミックレンジや低照度での感度耐性が良く無いですね。部分積層型になっても、ローリングシャッター歪が余り抑えれれていない現状を考えると、部分積層化と言うのは余り期待できないですね。

書込番号:26220078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/25 19:39(2ヶ月以上前)

それから、
>ローリングシャッター歪が余り抑えれれていない現状
とのことですが、ソースの提示をお願いします。

書込番号:26220284

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング