デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILM X-H2からの乗り換えについて

2025/06/08 23:38(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:14件
別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。
私は現在APS-CのX-H2を使用しています。所持するレンズはXF33mmF1.4、SIGMA 56mmF1.4、XF80mmF2.8Macro、TAMRON 17-70 F2.8、XF70-300 F4-5.6です。主に花、風景を撮影しています。
以前はα7cUを使用していましたが何故かあまり馴染めず、また当時フルサイズは自分にはオーバースペックだと思い、APS-Cに落ち着きました。
FUJI機は外観、Macroで花を撮影する際に4000万画素ある点、好みの望遠側システムがフルサイズより比較的安価に揃う点などが良いですね。カメラやシステム自体には特に不満はありません。

しかし、最近のFUJIの動向に思う事があり、今後も供給不足が続くようならマウント変更を検討しています。そういった中で評判の良いZ5UまたはZ6Vが気になりました。

X-H2と比べ、Z5UやZ6Vはどういった違いがありますか?特に絵作りなど気になります。野鳥など動き物は殆ど撮らないので、連射性能は必要としていません。また、Zマウントで評判の良いレンズがあればご教示頂けると幸いです。
同程度のレンズを揃えようとすると破産するなぁ、、、

書込番号:26204539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
fotogramさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/09 00:33(3ヶ月以上前)

>さくらくれぱすさん
>最近のFUJIの動向に思う事があり、今後も供給不足が続くようならマウント変更を検討しています。

マウント変更は大賛成です。
フジは人気を煽る目的、社長命令で生産数を絞ってるので、暫くは回復しません。
他社のAPS-Cで良いと思われます。

書込番号:26204577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/06/09 04:15(3ヶ月以上前)

>さくらくれぱすさん

挙げておられる作例からカメラ変更の必要性は感じませんけど

フジフイルムの会社を嫌いに成ったのなら売れる内に乗り換えるのは良いと思いますけど

>>以前はα7cUを使用していましたが何故かあまり馴染めず、また当時フルサイズは自分にはオーバースペックだと思い、APS-Cに落ち着きました。

このような感性の部分で不満そ持つのなら、ご自身で決めるしか無いように感じましたが、

書込番号:26204640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/09 05:29(3ヶ月以上前)

ソニー:馴染めない
富士フイルム:供給不足が気に入らぬ
で次にニコン・・・

ニコン、良いのではないでしょうか。
ひとは誰でも 幸せ探す旅人のようなもの
希望のカメラに 巡りあうまで買いつづけるだろう。

で、ニコンは何かな?
市場シェア率かな?

書込番号:26204656

ナイスクチコミ!3


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/09 08:30(3ヶ月以上前)

別機種

>さくらくれぱすさん

こんにちは、

X-H2ではありませんが、X-pro1やX-T3、X100VI等を使っていました。
メインは昔からニコンですが、現在はZ5Uを使っています。

>X-H2と比べ、Z5UやZ6Vはどういった違いがありますか?
フォーマットサイズが違うので、画角の違いやそれに伴う絞り値の効果が少し変わることはご存知の通りです。ボケ易いので主体に立体感が付きやすく、テクスチャーの再現性もリアルになり易い感じがします。最近のカメラは色温度やAFが良いのでそんなに差は感じなくなりましたが、富士フィルムの桜色や青空の抜け感は独特だと思います。富士フィルムの絵はフィルムシュミレーションの選択が楽しいですが、ニコンのピクチャーコントロールはそんなに体系化されていないので、個別に試行錯誤して下さいという印象です。
何にも考えないでカメラにお任せで撮っても、富士は何となく絵になりますが、ニコンは素材が撮れるので、自分なりの絵にする工夫が要る気もします。もちろんいち素人の使用感です。
メニューの操作性はニコンの方が面倒クサイ体型なので慣れる必要があります。最近はIボタンが出来て使い易くなりました。
ニコンの独自性、コアコンピテンスはZマウントによる画質第一主義です。
その結果、とても大きく重く高価なシステムをユーザーに強いる結果になっていることは否定できません。使用アプリは富士フィルムのそれより使い難いなと思う事も多いです。
レンズは充実してきましたが、富士フィルムの様な安価で優れた小型レンズは有りません。
ただ使ってみると24-70ミリF4ズームなどは富士のf2.8標準ズームより表現力や描写力は優れていることを感じます。
ニコン自慢のf1.8シリーズの単焦点レンズは優れものです。単焦点レンズのくせに高価で長く重く意外とデカいですが、長く愛用できるレンズです。
収差を癖として愛でるタイプの富士フィルムユーザーの方なら、f1.4の方が好ましいと思われるかも知れません。
ニコンはSレンズと言う表記で優れものを決めていますので、取り敢えずコレらは間違いないと言う事でしょうが、僕が一番持ち出す事が多いレンズはタムロンの28-75ミリf2.8G2です。

マウント変更は気力体力財力が必要ですよね。


書込番号:26204757

ナイスクチコミ!14


hunayanさん
クチコミ投稿数:1956件Goodアンサー獲得:107件

2025/06/09 09:48(3ヶ月以上前)

フジはX-T3ですが使用歴があります。
Z6Bは半年ちょっと使ってました。
フジのAPS-Cはそもそもセンサーがベイヤーじゃないので、
色が違います。
センサー表面のカラーフィルターが色々違うので
キヤノンソニーニコンなどのベイヤーセンサーとは本質的に色が違います。
逆にフジを他社に合わすことも出来ません。

Z5Aは評判良いですが、Z6Bとは差があると思います。
連写やAF性能の差が大きいと思います。
動画性能も大差ありますがこちらは参考まで。
画質は変わらないと思います。
フジの色味にこだわりがないならニコンでも良いのでは。
全体的に重くなるのがマイナスポイントです。
ニコンは比較的機材が重くなりがちで、フジGFX並みですよね。
フジはF値を抑えてレンズの大きさ重さに制限を持たせてます。
ニコンの松レンズはデカイ重いです。
F1.8シリーズなどの竹レンズで揃えるならマシとは思います。

書込番号:26204816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/06/09 11:35(3ヶ月以上前)

解決済みになりましたけど、
どう解決したのですかね?

α7CUがでて、すぐ購入しても1年半程度
α7CUやX-H2をどの程度使用したか存じませんが
ニコンに移行しても、
また、違った不満が生じるのでは?

また
APS-C機からフルサイズ機にした場合、
レンズの画角を同じ様に揃えるなら、
どうなるかまずご自身で調べてみてはどうですか?

書込番号:26204892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/12 09:56(3ヶ月以上前)

>さくらくれぱすさん
こんにちは。解決済みのようですが、H2とzfを使ってます。レンズはニッパチで風景中心で撮ってます。raw現像もどっぷり浸ってます。参考に。
zfはフジと比べて色合いがよくはずれます。かなりのレベルの現像技術が要求されます。レンズもニッパチレベルが個人的には必要です。F4シリーズでは花や紅葉が逆光ではくすみます。逆光には強いですがコーティングで色が燻みます。山岳の花や紅葉景色では個人的には致命的でした。ただし、鮮やかさの必要ない場面では、カリッと良い感じで仕上がります。また輪郭も太めです。まあ、景色をカリッと出したいならニコン、鮮やかさを大切にしたいならフジという感じです。それとzニッパチズームは遠景は薄めです。CPLやシャープカットフィルター、角形フィルターを使って調整してます。これが私の現状です。
アドバイスとしては、色を含めた雰囲気はフジが断然しっくりします。ただ、長い間見てるとセンサーサイズから来る情報量の多さ、画像の濃さはもの足りなくなって来てフルサイズが欲しくなります。つまり雰囲気を取るか情報量を取るかをコストなどのメリット、デメリットをからめて考える事になると思います。いずれにしても、何を捨てるかという選択が必ず入ってきますので簡単ではないですね。
参考に私は、GFX、zf、H2を使い分けています。人生終盤ですので(笑)H2は望遠動体中心で、景色はGFX、オールマイティにzfを使ってます。星景はzfをメインにしてます。
ざっぱくですが、参考になれば幸いです。

書込番号:26207807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon1のオススメレンズ

2025/06/08 23:02(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

クチコミ投稿数:15件

最近カメラで写真を撮るのにはまっています。Nikonの写りが好みで持ち歩きたいなと思うのですが普段持ちにはAPS-Cの一眼やミラーレスでは重いと感じ、調べていてNikon1なら良いかも!と思ったのですがレンズが壊れた!と言う記事が沢山出で躊躇しています。
また、センサーサイズが小さいからあまり綺麗ではないとの内容もあるのでどうかな?とも思っています。
オススメ(壊れにくくて画質の良い)Nikon1レンズはありますか?
また、センサーサイズの大きさはどのくらい影響しますかね?
お教えください。

書込番号:26204512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/09 00:38(3ヶ月以上前)

まぁ、これもミラーレスカメラなんですけどね〜。

今から買うくらいなら中古ってことでしょうから、ボディ自体の故障が心配になりませんかね。

割と新しくコンパクトなレンズのコレとかどうですかね?
https://kakaku.com/item/J0000036260/

書込番号:26204581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J5 ボディのオーナーNikon 1 J5 ボディの満足度5 休止中 

2025/06/09 07:22(3ヶ月以上前)

ニコワンのヘビーユーザです。大体、76kgを維持です???

J5に特にお奨めは、高解像の11-27.5mmです。
但し、例の絞り異常品が出回ってますので交換可能な信頼度の高いルートで。
アマゾンでは不具合返品したりして買い直しの経験。

あと、予備に電動ズームの10-30mm PD。こいつは、機構上持病無しで安心。
10-30mm手動ズームに較べて切れ味が上です。

書込番号:26204704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/06/09 07:25(3ヶ月以上前)

終売になったシリーズのカメラを今から買うよりも今でも新品が買える
マイクロフォーサーズお方が良いと思います。

Nikon1が売られていた当時は、Nikonはミラーレスは一眼レフよりも格下の商品と言う
スタンスで売っていたので、ボディーもレンズもイマイチ本気度が伝わらない製品が殆ど。
大きさだけで選択するとガッカリすると思います。
レンズ交換式に拘らなければ、1インチコンデジの方がしっかりとした画が撮れます。

書込番号:26204708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J5 ボディのオーナーNikon 1 J5 ボディの満足度5 休止中 

2025/06/09 08:02(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

三茶

三茶

三茶

写りはレンズ次第ですね。
この時は、J2+10-30mmPD。撮って出しJpeg。

m43も使っていますが、ニコワンには別の何とも言えぬミリキが。

書込番号:26204732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/06/09 08:12(3ヶ月以上前)

センサーの大きさに対して
画がどう感じるかは
求める程度によって
人それぞれで変わってくるのでは?


それよりも、
このシリーズは既に終わっているシリーズですよ。

今後使い続ける場合、
後継機とか、アフターサービスとかを考えたら
それでも買う必要があるのか
検討されたほうがよいのでは?

コンパクトを考えるなら、
パナソニックやOMデジタルソリューションズの
マイクロフォーサーズシリーズもありでは?

書込番号:26204745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/06/09 09:27(3ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。
今回は質問内容に一番的確に回答下さった>うさらネットさん
をベストアンサーにさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:26204805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J5 ボディのオーナーNikon 1 J5 ボディの満足度5 休止中 

2025/06/09 10:53(3ヶ月以上前)

>カエルカメさん

注意願いたいことは、電池です。
最近J4の電池EN-EL22予備をネットで探しましたが、出てきたのはWellskyブランドのみ---在庫も少ない。
適応機種が少ないからでしょうかね。

書込番号:26204853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 画質が悪いのはなぜ?

2025/06/08 20:35(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

こちらのカメラを使っております。
Wi-Fiでスマホに転送しています。
撮影した写真を拡大するといつもこのようにもやもや?していてくっきり画質になりません。
なぜなのでしょうか。
レンズはズームキットに付属していたレンズです。

書込番号:26204344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/06/08 20:42(3ヶ月以上前)

>レモンchanさん

センサーサイズの小さなマイクロフォーサーズだからか?

書込番号:26204353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/06/08 20:45(3ヶ月以上前)

>レモンchanさん

Wi-Fiでスマホに転送した時に縮小されたとか?

書込番号:26204357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 20:46(3ヶ月以上前)

どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:26204359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 20:46(3ヶ月以上前)

本体で拡大してもこのようにモヤモヤしています。

書込番号:26204360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/08 20:48(3ヶ月以上前)

>レモンchanさん
ピントが合っていないからだと思います。
フルサイズでもピンぼけ、ブレがあれば解像しません。

書込番号:26204361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 20:53(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
顔優先モード、タッチしてピントも合わせているつもりなのですが…
拡大しなければわからないのですが、拡大すると全体的にこのようにモヤモヤしています。

書込番号:26204364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/08 20:59(3ヶ月以上前)

普通に撮影した画像をそのままここにアップロードしてみては?

スマホに送る前のものです。

書込番号:26204371

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/08 21:05(3ヶ月以上前)

>レモンchanさん
写したままでアップできる写真をアップして下さい。

書込番号:26204383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 21:15(3ヶ月以上前)

別機種

>Kazkun33さん
>KIMONOSTEREOさん

SD経由ではなく、WiFiで転送しているので
転送後の写真になりますが…

書込番号:26204395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/06/08 21:17(3ヶ月以上前)

>レモンchanさん

画像のEXIFに消えてて、パソコンか何かのEXIFデータを写して貼ってますが、画像って撮ったままですかね。

スマホに転送したとしてもEXIFは残るような気がしますが、加工とか圧縮してからアップロードしてませんよね。

書込番号:26204399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 21:24(3ヶ月以上前)

>with Photoさん
スマホからですが、撮ったままアップロードしています。

書込番号:26204405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/06/08 21:37(3ヶ月以上前)

まず照明不足です。

絞りが開放になってますね。F6.3は欲しい。
ISOが明るさ不足で上がって、荒れています。

書込番号:26204414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2025/06/08 21:46(3ヶ月以上前)

>レモンchanさん

 最初にアップされた部分拡大の写真は、どんな意図で撮影された写真から切り出したものなんでしょうか??

 スマホからレンズ交換式カメラに替えた場合、ボケという要素は外せないと思います。また、高感度でのノイズ処理もどこまで許容できるかは個人差がありますが、やはり外せません。

 マイクロフォーサーズを使ったことはありませんが、スマホよりはずっとセンサーが大きいため、ピントが合ったように見える範囲はどうしても限定されます。逆に言えば、手前から奥までピントのあった写真を撮りたいのならスマホを使った方が楽です。

 最初の一枚目はどこにピントを持ってきているのか全体が見えないので分かりませんが、80ミリF4での撮影ならピントの合う範囲から外れているとも考えられます。
 その次は、ISO2000で撮影されているので、高感度ノイズが出てるようにも見えます。

 マイクロフォーサーズよりセンサーサイズの小さい1インチのコンパクトデジカメ使ってますが、似たようなことはよくあります。

 ピント合わせした場所がこのような画像になっては何かおかしいと思わざるを得ませんが、ピント箇所以外なら1枚目のようなことは起きます。特に顔にピントを持ってきているようですから不思議ではないでしょう。
 また、室内などでISO感度の数値が大きくなると画面は荒れます。うす暗い場所ではISO感度との関係を考慮する必要もあります。

書込番号:26204428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/08 22:31(3ヶ月以上前)

もっと絞ったがいいですね〜。ピントもなんとなくって感じになってますしね〜。手振れ?被写体ブレも感じます。

同じカメラ同じレンズで撮影してる作例です。
https://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=5&camera-model=7980&lenstype=&mount=&lens-maker=8&lens-model=1956&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&datepicker=&range=0


どれも綺麗に写ってると思いますけどね〜。

書込番号:26204487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/08 22:34(3ヶ月以上前)

>画質が悪いのはなぜ?


根本的に言えば、失礼ながらスレ主様の撮影技術が未熟ってことですかね。
スマホみたいに見栄えの良い加工設定はしないので、撮影する人の技術の差が出やすいですね。

なかなか作例のように上手に撮影出来ないので面白いとも言えますね。

書込番号:26204490

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/06/08 22:54(3ヶ月以上前)

状況からして、複合的な要素?

撮る時に、ファイルサイズを小さくしている?
スマホに転送する際に、ファイルサイズを小さくしているとか?

カメラの限界以上を求めている?

カメラ任せで状況にあった設定ができない?

ピントが合っていない?

書込番号:26204508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/09 06:48(3ヶ月以上前)

レモンchanさん こんにちは


撮影距離が近すぎるかも

40-150 の最短撮影距離 0.9m なのでピントが合わなかった可能性があります


1メートル以上離れて撮影してみては





書込番号:26204692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/09 07:09(3ヶ月以上前)

2枚目の写真は、明るさが足りないようです

室内であれば、窓際の外光が入り、直射日光を避けレースのカーテン越しにすれば良さそうです

書込番号:26204698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/09 19:32(3ヶ月以上前)

>レモンchanさん
転送ソフトの設定はどうなっていますか?
oi SHARE ってアプリを使ってスマホに転送してると思います。自分も同じカメラを使用していて、なんかボケてるなーと感じた事があります。
iPhoneだとはっきりと映るのに。と悩んでいて。
リサイズされているのではないでしょうか?
設定確認してみてください。

書込番号:26205338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/09 19:35(3ヶ月以上前)

機種不明

設定画面

oi SHARE 設定画面です。

書込番号:26205341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】シャッタースピードダイヤルについて

2025/06/08 15:20(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

シャッタースピードダイヤルについて教えてください。

【状況】
撮影モード:S
普段、ダイヤルでSSを調整していますが、1/60〜1/500にダイヤルを設定してもSSが変わらなくなってしまいました。また、SS1/60〜1/500にの間に設定すると、1/3STEPに設定しているときと同じように、手前側のダイヤルでSSの変更ができてしまいます。

撮影に問題はないのですが、地味に不便になり困っています。ご助言いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26203981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/06/08 15:35(3ヶ月以上前)

【再投稿】
初心者のため申し訳ございません。
シャッタースピードダイヤルについて教えてください。

【状況】
撮影モード:S
普段、ダイヤルでSSを調整していますが、1/60から1/500にダイヤルを設定してもSSが変わらなくなってしまいました。また、SS1/60から1/500にの間に設定すると、1/3STEPに設定しているときと同じように、手前側のダイヤルでSSの変更ができてしまいます。

撮影に問題はないのですが、地味に不便になり困っています。ご助言いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします

書込番号:26203990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/06/08 16:17(3ヶ月以上前)

>Camp familyさん

操作してる時に変更してしまったのではと思いますから、設定初期化して再設定してはどうですか。

色々と設定を確認して見直すのも良いとは思いますが困った時は初期化した方が戻すには早いと思います。

書込番号:26204037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/08 17:36(3ヶ月以上前)

>Camp familyさん

こんにちは。

>また、SS1/60から1/500にの間に設定すると、1/3STEPに設定しているときと同じように、
>手前側のダイヤルでSSの変更ができてしまいます。

1/3段設定以外ではメインコマンドダイヤルで
シャッター速度変更はできないはずですので
不具合(故障)かバグだと思います。

一度設定を初期化されて、それでも直らないなら、
メーカー点検と修理がよさそうに思います。

書込番号:26204112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/08 19:23(3ヶ月以上前)

Camp familyさん こんばんは

SS1/60から1/500の間が 1/3STEPモードになってしまうと言う事ですよね?

これだと ダイヤルに 異常が出てしまっている可能性が有るので メーカで点検してもらってみたらどうでしょうか?

書込番号:26204251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/09 07:51(3ヶ月以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございました。
ご助言のとおり、初期化を試しましたが、状況は変わらずでした。

しばらく様子見したのち、修理に出そうと思います。
また何かありました際には、よろしくお願いいたします。

書込番号:26204722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

creator's app対応はしないのでしょうか

2025/06/08 07:38(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 pcocoさん
クチコミ投稿数:2件

取り回しがよく機能性が高いα7Cが大好きなのですが、いまだcreator's appに対応しておらず取り残されている感があります。実際に、娘のクラブチームの団体演技ビデオ撮影で撮った動画をすぐiPadでチェックしてもらうことがスムーズにできないなど、不便を感じることが増えてきました。
creator's app対応を待つべきか、α7C IIに買い換えるか悩んでいます。
また、買い替えは急ぐわけではないのですが、(高い買い物なので)経済的に買い換える方法はなんでしょうか?(量販店で下取り+購入、など)

質問させていただきたいのは2点です。
1. creator's appに対応予定はあると思われますか?
2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?

書込番号:26203592

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/08 08:30(3ヶ月以上前)

現行機種が対象になっているので、旧機種は難しいのではないでしょうか。
現行機種でもファームアップが必要な機種もあり、ハードウエアの対応も必須です。

経済的な方法は、高価で売却出来る手段(オークションやフリマ)で買い取り。
安価な販売店で購入ですよね。

書込番号:26203625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/08 10:18(3ヶ月以上前)

>pcocoさん
似たようなapp
monitor+というのがあります。
自分はa1でですがこちらのほうが、接続含め使い勝手が良いときもあります。

対応表
https://monitorplus.cc/docs/general/camera-compatibility-and-capability/
a7cも対応しているみたいです。
自分は有償の拡張も使ってますが、
使い勝手は純正より良いところもあったりはします。
ただスレ主さんが欲しいところがどういっところなのかというところでは、
探ったほうが良いかもしれません。

youtubeでも紹介されている方が何人かいらっしゃいますが、
その中の1つのリンクをとりあえずあげます。

Ufer! Art Documentaryさん
動画静止画に対応の Monitor+ が使いやすい A7r5 FX3 SONY M&Cもっと頑張って 映制談義 Ufer! VLOG_626
https://www.youtube.com/watch?v=Uz1aJPfl3TQ

書込番号:26203718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2025/06/08 12:49(3ヶ月以上前)

>pcocoさん

こんにちは。

>1. creator's appに対応予定はあると思われますか?

下記の対応機種を見ますとビオンズXR搭載か
クリエイティブルック搭載機種のようですので、

α7Cは(ZV-E10、α6400もですが)対応は
微妙かなと思っています。


・ILCE-1M2、ILCE-9M3、ILCE-7CR、ILCE-7CM2、ILCE-6700、
ZV-E1、ZV-E10M2、ZV-1F、ZV-1M2、ILME-FX3A、ILME-FX2、ILX-LR1
そのままでCreators' Appがお使いになれます。

・ILCE-1、ILCE-7RM5、ILCE-7SM3、ILCE-7M4、ILME-FX3、ILME-FX30
Creators' Appに接続するためには、カメラ側で以下の本体ソフトウェアのバージョンが必要です。
ILCE-1:Ver.2.00以降
ILCE-7RM5:Ver.2.00以降
ILCE-7SM3:Ver.3.00以降
ILCE-7M4:Ver.2.00以降
ILME-FX3:Ver.3.00以降
ILME-FX30:Ver.2.00以降

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/CCCA03001


>2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?

フリマサイトで高額に売れればよいですが、
取引後のトラブルなどの可能性も考えると
中古の下取りが有名どころが良いかと思います。

マップカメラ、フジヤカメラなどは通販圏かもですが、
物に問題がなければ程度に対して妥当な値段
(検索可能)で下取りしてくれると思います。

キタムラさんの買取上限価格はよほどの物
(購入日に不要のキットレンズ売るなど)
でないとほぼ無理な印象です。

書込番号:26203849

ナイスクチコミ!0


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2025/06/08 13:03(3ヶ月以上前)

>pcocoさん
こんにちは。私はα7C IIユーザーです。

> 1. creator's appに対応予定はあると思われますか?
α7Cが現状未対応ならば、今後も対応される可能性は低いと推察します。
α7Cの技術仕様上で対応が難しい、α7C IIをはじめとする対応機種への買替促進材料としたい、などが想定される要因・理由です。
(実際のところはSONYのみぞ知る、ですが)

> 2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?
私がα7C IIを買う際には、中古買取を実施していて新品価格が比較的安価に設定されるカメラ量販店で
・使用品の下取交換を依頼
・下取金額との差額支払いでα7C IIを購入
としました。

同一店舗での新品購入を条件とした中古品の下取交換で、下取金額が数%アップするカメラ量販店のネットショップはいくつかあります。そうしたお店での下取り→新品購入が、取引上の手間が比較的少なく(手離れがよく)資金繰りもしやすいので、私は好んで用います。

より高値で売却できる、という観点ではオークション・フリマが優位ではあるものの、高額商品であるほどトラブルリスクが高く(≒手離れが悪く)なりがちです。よって、私はそうしたリスクを回避する必要コストとして売却金額での多少の不利は甘受し、カメラ量販店での下取りを選んでいます。

----
ちなみに、私はα7C IIで撮った写真・動画を手持ちのiPad Proに取り込んで、編集・SNSへのアップロードまでそのiPad Proでこなしたりしますが、creator's appは使いません。α7C IIとiPad ProをUSB-Cケーブルで接続し、iPadの写真アプリで取り込むほうが手っ取り早いですので。
(iPad ProにはUSB-C端子が備わっているので、標準的なUSC-Cケーブルでα7C IIと接続可能だからという点が効いてはいます)

α7C IIからiPhone 12 Proに写真を取り込む際に、creator's appを使ったことはあります。ケーブルでの有線接続が使えなかった際に、Wi-Fi接続するための代替手段としてでした。よってその後も、α7C IIとiPhoneで撮影データファイルをやり取りするにあたり常用するには至っていません。

書込番号:26203861

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2025/06/08 20:59(3ヶ月以上前)

余談ではありますが、
α7CIIはα7Cよりも消費電力が大きく、発熱しやすいと推定されます。
α7CIIは持っていませんが、同世代のα7IVの場合、α7Cよりも明らかに発熱が大きく、先に熱停止することがあります。
入れ替えた際に同じように使えるかどうかは条件をみて検討する必要があるかもしれません。

書込番号:26204374

ナイスクチコミ!0


スレ主 pcocoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/09 19:45(3ヶ月以上前)

みなさま、コメントありがとうございます!

>holorinさん
やはり、対応は期待薄なのですね...。
売却+購入についてもありがとうございます。薄々思っていたとおりですが、裏付けていただけたようで嬉しいです。
コメントありがとうございました。

>DAWGBEARさん
monitor+知りませんでした!
ありがとうございます。試してみます!

>とびしゃこさん
creators app対応は、やはり期待薄なのですね...。
中古の買取は、ラクウルや量販店のものより、マップカメラやフジやカメラなど専門店のほうが確かと理解しました。ありがとうございます!

>bunzo78さん
みなさんと同じで、やはり希望薄...。ですよね。
下取金額との差額支払いでの購入について、ありがとうございます!購入にいざ踏ん切りがついたら、一度、査定・見積もりをしてもらいにいってみようと思います。
また、スマートデバイスとUSB-Cケーブルで直つなぎする件、参考になります!iPhone12と古いので、USB-C端末に機種変したら試してみたいと思います!

>longingさん
発熱について、考えたこともありませんでした!参考になります。そして、その観点でも調べてみたいと思います。コメントありがとうございました。

書込番号:26205353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

USB端子とHDMI端子を同時に

2025/06/07 18:56(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10Y ダブルズームレンズキット

スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:251件

端子2つを挿したいのですが、加工せず挿せるものはありますか?
削るしかないのかと思ってますが。

書込番号:26203151

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/06/07 19:38(3ヶ月以上前)

>amegoさん

ZV-E10は使ってませんが、端子の小さな物があればと思いますが、現物で確認しないと微妙かも知れませんね。

ブログに両方挿してる画像があります。
削ってるのか削らず使えてるのは不明ですが、加工した旨は書かれてないようです。

ブログのリンクを貼っておきます。

https://note.com/takuzo/n/nbc1335217cd6

書込番号:26203195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:36件

2025/06/07 19:49(3ヶ月以上前)

給電しながら映像出力という使い方でしょうか。USBポートでの給電は安く手軽ですが、バッテリーへの影響が気になる私です。こういう純正品がありますが高額なので参考程度に
Sony DC-C1 バッテリーコネクタから直接給電
https://www.sony.jp/ichigan/products/DC-C1/

書込番号:26203207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/06/09 12:19(3ヶ月以上前)

HDMIのケーブルの口が大きいタイプとか、変換コネクタ使っているとか。

書込番号:26204926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2025/06/18 10:25(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>amegoさん
こんにちは。ZV-E10ではなくα6600ですが、おそらく端子の間隔は変わらないと思いますので参考までに。
私は外部モニターとの接続でエレコムのスーパースリムタイムのMicroHDMIケーブルを使っています。
https://www.elecom.co.jp/products/DH-HD14SSU10BK.html
https://kakaku.com/item/K0000607212/

4K60p対応品だとこちら。おそらく端子サイズは同じだと思います。
https://www.elecom.co.jp/products/DH-HDP14SSU10BK.html

上のUSB端子とは1mmほどの隙間で問題なく接続できていますよ。

書込番号:26213474

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング