デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310870件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

4K 60P

2025/05/07 16:04(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ

スレ主 Stossiさん
クチコミ投稿数:11件

どなたか動画の件についてご教授をいただければ幸いです。

SONYのサイトで「4K 60pで動画撮影時は、APS-Cサイズ/Super35mm相当の画角で撮影されます。」とありますが、
この場合、工学(ズーム的)ではなくデジタル的に寄ってしまうということでしょうか?


https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP1000655362.html

書込番号:26171804

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/07 16:26(4ヶ月以上前)

>Stossiさん

クロップなのでデジタルと言えばそうですが、画質的にはクロップでも4k(約830万画素)は保てるので写真のクロップのような画質劣化はありません。

ただ、α7ivの4k24pと30pは7kからのオーバーサンプリングなので同じ4kでも差はあるようです。

書込番号:26171825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Stossiさん
クチコミ投稿数:11件

2025/05/07 16:33(4ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

ご連絡ありがとうございます。

クロップしていると言うことはレンズのミリ数が変わるということになりますよね?

重ね重ねすいません。

書込番号:26171831

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件Goodアンサー獲得:195件

2025/05/07 16:50(4ヶ月以上前)

4K60pでクロップされるのは、60pの場合1秒間に60回センサーから情報を読み込まないといけないからです。
つまり全画面から読み込んでいると、1秒間に(たぶん)40回くらいしか読み込めないので、センサーの中央部分のみ使って読み込みを速くしています。

同じレンズでも、焦点距離が1.5倍に伸びたのと同じことになります。

画質の違いは、暗い環境で4K60pのほうがノイズが少し多いですが、普通の明るさではどちらもキレキレの高画質です。

書込番号:26171852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/05/07 17:56(4ヶ月以上前)

機種不明

単純にタテヨコ比の違いじゃないんですか?
静止画=4:3/動画=16:9とか?

書込番号:26171900

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2025/05/07 19:07(4ヶ月以上前)

4k60pで撮るとセンサーの中央部分で撮ることになります。
36o×24oのフルサイズから23.6o×15.8oのAPS-Cサイズになります。
これを16:9の縦横比で撮るとスーパー35o、以前の映画フィルムサイズになります。

レンズについては1.5倍の画角で撮ると判断すれば良いです。
たとえば24oのレンズだと36o、35oだと52o程度です。

上でも書かれているとおり、フルサイズですと7000万の画素数で動画を作るため精細ですが、
APS-Cでも1400万画素程度あるため、十分高画質です。
高感度耐性も動画の場合はフルサイズと変わりません。
他にもメリットがありSuper35mmで撮ると読み出しも早いためローリングシャッター歪みに強く、α7Cの場合は積層センサーのZ9より早く、
GH7と同程度の速度になります。

動画は被写界深度のバランスからSuper35mmのほうが撮りやすいと言われています。
業務機のFX30も1400万画素のほうが良かったのではと思いますが、
FX3との棲み分けから2600万画素になったのだと思います。

書込番号:26171977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/08 00:33(4ヶ月以上前)

>Stossiさん

こんにちは。


>クロップしていると言うことはレンズのミリ数が変わるということになりますよね?

レンズのmm数は変わらないのですが、
画角が焦点距離x1.5倍mm「相当の」
画角にあります。

50mmでAPS-Cクロップ撮影の場合、
75mm「相当の」画角になります。

書込番号:26172266

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2025/05/08 02:04(4ヶ月以上前)

機種不明

「実」焦点距離は同じでも【画角】が変わる⇒換算fも変わる

>Stossiさん

「実」焦点距離は同じでも【画角】が変わる。
⇒【画角】に伴って換算fも変わる※添付画像を参照(^^;

※【画角】が【主】で、
 「焦点距離」は「従」の関係、
 と考えれば、混乱し難くなるかも?

書込番号:26172293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信31

お気に入りに追加

標準

(超初心者)ミラーレスの購入検討

2025/05/07 12:50(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

カメラ素人です。

以前も、こちらでおすすめいただいたレンズを購入し、大変満足して使用しております。
今回もどうかお力をお貸しいただきたく、書き込みをさせていただきます。

「新しいカメラの購入検討」

■現行機種
Nikon5300
タムロンA025(70-200F2.8)
→明るさにもよりますが、シャッタースピード1/1250、ISO4000くらいで撮影しています。

■使用目的
趣味でプロスポーツ(体育館での球技)を撮影し、
SNSにアップロードする目的です。

■検討のきっかけ
他のファンがアップロードする写真がすごくきれいで、
自分ももう少し良いカメラを使ってみたいと思ったのがきっかけです。
また、応援している選手から、写真のデータ送付を依頼される機会があり、
もう少しよいものをお渡ししたいと思い始めました。

■今考えていること
・時代はミラーレスなので(?)、新しく買うならミラーレスではないか。
・メーカーへのこだわりは一切なし。(現行機種のNikonは家族からの譲渡)
・ただ、今所有しているタムロンのレンズをそのまま使った方がお財布に優しい。
 そう思うと、Nikonのミラーレスにして、マウントアダプターを使うのがよいのではないか。
・フルサイズとAPS-C(すみません、あまり違いも分かっていませんが…)は、
 APS-Cが良いかもしれない。
 ※これまで撮影した画像を見ると、300mmで撮影しているものが1〜2割あったため。
・電化製品屋さんで、ミラーレスに強いのはソニーという話を聞き、
 ソニーに買い替えてもよいかと思っている。
 その場合、レンズは、タムロンA065(70-180F2.8)を買うことを検討。
 シグマにも70-200F2.8のレンズがあったと思うが、少し高価に感じている。
 差分、-20mmなら我慢できる範囲かなと。
・ソニー+タムロンに買い替えるメリットは重さと感じている。(現行−500g)
 現行機種の重さに関しては慣れもあり、困っているということはないが、
 やはり軽いに越したことはない(女性です)。


素人が調べ検討している範囲ですが…
→Nikonの場合は、Z50II \123,000
 +マウントアダプター FTZ II \29,700

→Sonyの場合は、α6700 \182,610
 +タムロンA065(70-180F2.8)\149,862
 ※ただし、この場合は所持しているタムロンA025のレンズは売って購入資金に充てる。

かなと思っています。
(価格はさっと調べた程度です)

ここで皆様にご質問です。

@Nikon5300からの乗り換えだと、
 どの点にスペックの良さを感じますでしょうか。
 なんとなく写真がよくなるとよいなと思っている程度なのですが、
 「あまり変わらないよ」ということでしたら、
 買い替える意味がないと感じています。

ANikonかSony、どちらを選びますか。

Bまた、予算を30万円程度とした場合、他の選択肢でよいものがあれば教えてください。

Cその他、アドバイス賜れますと幸いです。

お手数をおかけしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26171669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/05/07 13:03(4ヶ月以上前)




>kaguranranさん

・・・「買い替えても撮れる写真は変わらない」と思います。

・・・もちろん、「使い勝手の向上」「(新しいものを買って嬉しいという)気持ち」の変化はあるでしょうが。





書込番号:26171682

ナイスクチコミ!8


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/07 13:12(4ヶ月以上前)

>kaguranranさん

ソニーのα6700に買い替えると
自分がプロになったと錯覚するほど
素晴らしい写真が撮れます

書込番号:26171686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/07 13:20(4ヶ月以上前)

>kaguranranさん

カメラを買えても撮れる写真そのものに大差はないでしょう。
ただ、その写真をより簡単に撮れるようになる、という感じでしょうか。

D5300にくらべて、Z50IIは秒11コマ撮れる点とAFが一番のアドバンテージですね。
このカメラはスペックに対してバーゲンプライスのように思います。
お使いのタムロンA025はマウントアダプターFTZで動作するようです。

高感度ノイズ処理用のソフトを導入するという手もあります。LightroomやDxOなどが有名ですね。

書込番号:26171690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/07 13:41(4ヶ月以上前)

>kaguranranさん

素晴らしいカメラですが

ソニーストアはメーカー保証内容<3年>付き

229,900 円(税込) 〜

書込番号:26171703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/05/07 14:23(4ヶ月以上前)

>kaguranranさん

タムロンA065(70-180F2.8)は良いレンズですよ(私が使っていたのは1型ですが)
こレンズはフルサイズでも使えますから、予算を超えますがα7c2で使うと良いと思います。

書込番号:26171736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/07 15:12(4ヶ月以上前)

>kaguranranさん

@に関して
写真自体はそう変わらないと思います。
ただ、お使いのレフ機やFマウントレンズはいつまで修理受付してくれるかわかりません。
まだ何年も撮影されるおつもりなら、どこかのタイミングでミラーレスへ移行した方が安心です。
撮影シーンが室内競技でLED等の証明下で撮られていると思いますが、
検討されているZ50Uで電子シャッター撮影するとフリッカーの影響で縞が出ます。
出ないようにするにはシャッタースピードを落とすかメカシャッターを使うしかありませんので、秒5.6コマになります。
高速連続撮影(拡張)を使えば11コマと思われるでしょうが、残念ながらこの機種で拡張を行うとファインダー表示が追いつかず、撮った画像と見た画像がズレて使い物になりません。

Aに関して
これ、私もミラーレス移行で迷ったのですが、最初に買ってみたFUJIは動態撮影で使い物にならず、Canonはシステム的に高額製品ばかりで却下。(しかもズームで伸びる物が多い)
SONYは社外品レンズが安価で入手できるので検討しましたが、ソニーストアに見積もりに行った際に「そこまでSONY機に防水性を期待されても困る」と言われたので断念。結局Nikonになりましたが、室内競技なら雨に降られる事もないでしょうからAF性能の良いSONYがいいかと。

Bに関して
予算に収まるかは別として、室内競技で暗いですからフルサイズの方がISO感度に余裕があります。

Cに関して
Nikonにするとして、FTZ IIよりもでっぱりで嫌われて中古が安いFTZはどうですか?
単なる電気接点の筒ですので、形が気にならなければ1万程度で入手可能です。

書込番号:26171767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/07 15:58(4ヶ月以上前)

>kaguranranさん

現在撮影した結果に対して『忖度抜きで本音で評価して貰える人』に、どう改善すりゃ良さそうか、を先ず相談してから新品購入と言う段取りの方が良さげな気がします。


>他のファンがアップロードする写真がすごくきれいで、

…暴論になりますが一番手っ取り早い方法は、その綺麗に撮ることが出来る『他のファン』の人とまったく同じ構成、同じ撮影方法を自分にコピーしてしまえば綺麗に撮れる確率が格段に上昇します。


(1) まず体育館と言う暗い環境で、
(2) 動作の早目のスポーツという被写体の特長で、
(3) さらにSNS映えする綺麗な写真、

と言う条件から考えると、D5300より後発で夜間または暗めの低露出環境で綺麗に撮れる=高感度特性が良いカメラ、と言うことになります。
で(3)が一番大変で、こればかりは地道に経験を積むしか無さそうです。

なので個人的には価格コムのランキングに載っかってるカメラであれば、どれを使っても問題なく撮れる。
しかし、重さや手にした時のフィーリング、取り回し=ハンドリングと言うのは実際使ってみてベストマッチするものを探すしかない。
更に言えば、綺麗に撮るにはそれなりの経験=練習が必要で、

  新品機材を買えば綺麗に撮れる確率は上がるが、必ずしも綺麗に撮れる訳ではない

で御座います。

書込番号:26171798

ナイスクチコミ!5


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2025/05/07 18:33(4ヶ月以上前)

ご意見ありがとうございます!

変わらないと思われる理由を教えていただけると、
助かります!

やはりフルサイズでないと、
劇的な変化は見込めないということでしょうか?

書込番号:26171935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2025/05/07 18:34(4ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ご意見ありがとうございます!

変わらないと思われる理由を教えていただけると、
助かります!

やはりフルサイズでないと、
劇的な変化は見込めないということでしょうか?

書込番号:26171937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2025/05/07 18:36(4ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

ありがとうございます!
SONY気になっており、参考にさせていただきます。

高価なものですので、保証も大切ですね。
目先の金額だけではなく、
保証期間も見て購入を決めたいと思います。

書込番号:26171941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2025/05/07 18:41(4ヶ月以上前)

>から竹さん

ありがとうございます!
Nikonのご意見もありがとうございます。
ソニーと比較して、安価(性能を比べているわけではありません)だなとは
思っていたのですが、
この金額でスペックが高いという評価を
される方がいらっしゃるとのこと、安心しました。

また、ソフトの件もありがとうございます。
すこし調べてみます!

書込番号:26171945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2025/05/07 18:44(4ヶ月以上前)

>maculariusさん

ありがとうございます。

やはりフルサイズの方がおすすめなのですね。
apscの1.5倍相当の距離を撮影できる点を魅力に
感じていますが、
たしかに画質が素晴らしいというご意見を聞きます。

よく考えてみたいと思います。

書込番号:26171950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2025/05/07 18:45(4ヶ月以上前)

>taka0730さん

初めてみたサイトでした。
すごく便利ですね。教えていただきありがとうございます!

書込番号:26171952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2025/05/07 18:55(4ヶ月以上前)

>ヒロ(hiro)さん

知りたかった@〜Cについてのコメントありがとうございます。
また、どれにも丁寧に答えてくださり感謝です。

@
本体を変えても、
やはり、劇的な変化は見られませんか。
率直なご意見非常に参考になります。
壊れることを考える点も仰る通りかと思います。

A
AF機能が良いとなると、尚更ソニーが気になります。

B
やはりapscよりフルサイズですかね。
apscでは、1.5倍相当の距離を撮影できるところに魅力を感じています。
(やはりどうしても、被写体から遠くの座席になって
しまうことがあるため)
ただ、周りにフルサイズを使っている人が多いので、
気になっています。

C
外観は全く気にならないので、
ニコンの場合は教えていただいたアダプターに
します!
ありがとうございます!

書込番号:26171963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2025/05/07 18:59(4ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

率直なご意見、ありがとうございます!

たしかにおっしゃる通り、
機械の性能もあれど、
まずは自分の実力も重要ですね、

購入検討と並行して、
少し勉強も始めてみたいと思います。

書込番号:26171968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/07 19:40(4ヶ月以上前)

>kaguranranさん
今がどんな感じに撮れているのかが重要だと思いますよ。
Vリーグでしたらここにアップできませんか?
東京体育館でなら天皇杯皇后杯なら撮った事ありますが。

書込番号:26172016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:108件

2025/05/07 20:38(4ヶ月以上前)

綺麗な写真の定義によりますね。
AFがしっかり合えば良い写真なら買い替え、買い増しが妥当、
ノイズが減ればと思うならフルサイズにすれば妥当と思います。

ノイズについてはAdobeのCameraRawでAIノイズリダクションすれば画質も向上すると思います。
発色や絵作りについては現像アプリの機能を活用するほうが良い結果を得られると思います。
SNS映えする写真については現行ソニー機(α6700、α7C2)のほうが定評ありますが
自分で現像、出力したほうが合理的と思います。

書込番号:26172074

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/07 20:51(4ヶ月以上前)

>kaguranranさん

画に関しては、それほど変わらないかと。

今お使いのボディを
現行のミラーレスに変えることにより、
AF性能の向上は確実にあるでしょうね。

300mmと言うのは35mm換算の画角なら
フルサイズにした場合問題なしですか?

私なら、APS-C機のボディにしますね。

それと、一眼レフと比べ、バッテリーの持ちが悪いので
予備バッテリー等は必要かと。
更に充電器など最近のボディには付属していませんので
必要なら別途購入するこのになると思いますので、
よく調べたほうがよろしいかと思います。

私なら、ニコンをお使いなら、
Z50Uを考えますね。
レンズはマウントアダプターを介して、
現在使用しているものを使うかな…


ミラーレスにすると一眼レフと違い、
連写して被写体を追いかける時、
ファインダーで見える像はリアルタイムではありませんので、
若干の違和感を感じるかも。
その辺は慣れが必要かも…
上位機種はそれを感じない機種もありますが…

あと、
シャッタースピードですが
1/1250まで上げる必要があるかですね。
プロスポーツにもよりますが
もう少し下げれるのでは?
その分ISOを下げられますから…

ご参考までに、、

書込番号:26172087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/05/07 21:19(4ヶ月以上前)



>kaguranranさん


・・・てかさ、「そもそもの設定が悪い」のでは? なんとなく、「暗ーい写真」を想像するのだけれど。

・・・「画像サイズ」とか、「メディア(SDカード)の容量を節約するために小さいサイズ使ってる」とか。サイズは最大ですよ。

・・・あと、「露出補正」。「+1.5」くらいにしてみれば?

・・・「Mモード、シャッタースピード1/800秒、絞り開放(F2.8)、ISOオートで上限をISO12800」とかね。

・・・で、とにかく「バシャバシャ、バシャバシャ」撮りまくり(笑)  数撃ちゃ当たるって。みんなそうしてるんだから。いらないのはどんどん捨てる。だから、撮影した日の夜は忙しい(笑)






書込番号:26172118

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キタムラでなんでも下取り50000

2025/05/07 12:40(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ

スレ主 FLTR2006さん
クチコミ投稿数:54件

キタムラでなんでも下取り50000

ソニーからキャッシュバック50000

約260000ほど

これは買うしかないか‼️

書込番号:26171661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/08 07:27(4ヶ月以上前)

>FLTR2006さん

こんにちは。

>キタムラでなんでも下取り50000

ソニーから5月に何らかの新機種を発表、
などといううわさが流れていますので、
α7Vか??というような購入層への
買い控え対策?かもしれませんね。

書込番号:26172379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FLTR2006さん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/08 07:57(4ヶ月以上前)

とりあえず、バタバタしてたので

次回、8月ぐらいのキャンペーンで購入しようかと
思います

ありがとうございます‼️

書込番号:26172397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらのレンズ

2025/05/07 11:18(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

機種不明
機種不明

旅好きです。
これまでスマホで写真を撮っていましたが、カメラの購入を検討しています。
素敵な写真を撮られている方が画像のカメラを使用していて、同じものが欲しいなと思っています。
カメラはα6700と分かっているのですが、レンズの種類が分からず、皆様に質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26171599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/07 11:26(4ヶ月以上前)

旅好きカメラ初心者さん こんにちは

https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201801/18-0112/

上の純正レンズだと思いますよ

書込番号:26171604

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/05/07 11:28(4ヶ月以上前)

ソニーのE 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

https://kakaku.com/item/K0001025214/

かな

書込番号:26171606

ナイスクチコミ!1


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/07 11:29(4ヶ月以上前)

>旅好きカメラ初心者さん
素敵な写真を撮られている方が画像のカメラを使用していて、同じものが欲しいなと思っています。

やや高倍率のお便利ズームレンズです。18-135mm
ソニーのキットレンズ
旅行にはこれ一本の最強無敵レンズです。

書込番号:26171610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/07 11:48(4ヶ月以上前)

皆様

想像以上に早いご返信、とても嬉しいです!
こちらのカメラのキットレンズとのこと、大変勉強になりました。

α7c2もあまり差がなく購入できそうですが、こちらのカメラとキットレンズだと写り方もやはり変わってしまいますか?

書込番号:26171622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/07 12:11(4ヶ月以上前)

>旅好きカメラ初心者さん

>>α7c2もあまり差がなく購入できそうですが、こちらのカメラとキットレンズだと写り方もやはり変わってしまいますか?

細かい事をブッ飛ばして言ってしまえば
腕とセンスと感性と知識と、それらを総合して使える柔軟さ次第です。

書込番号:26171641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/05/07 12:27(4ヶ月以上前)




>旅好きカメラ初心者さん


・・・「同じ(感じの)写真」を撮ろうと思ったら、「フルサイズ」は「APS-C」の「1.5倍の大きさ・重さ」のレンズになっちゃいますよ。

・・・その人、「年間35回 海外旅行に行く人」ですよね。

・・・「なぜ年間35回も海外旅行に行く人がAPS-C機の α6700 を選んだのか?」を考えると、買うべきものが見えてくると思います。

・・・「大きさ」と「画質」の「絶妙なぱバランス」、「堅牢な合金ボディに防塵防滴対策」「豊富なレンズ群とレンズを選ばないボディ内手ブレ補正付き」。それが「SONYのα6700」。
  




書込番号:26171652

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/07 12:43(4ヶ月以上前)

旅好きカメラ初心者さん 返信ありがとうございます

>こちらのカメラとキットレンズだと写り方もやはり変わってしまいますか?

α7c2になるとフルサイズになりますので このレンズでは フルサイズセンサーの中のAPS-Cサイズセンサーの大きさしか使えず 勿体ないですし 同じ位の焦点距離のレンズとなるとレンズ自体が 大きく多くなってしまうと思います

書込番号:26171662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/07 13:41(4ヶ月以上前)

皆様

重ねてありがとうございます!
ご意見とても腑に落ちました!
こちらのカメラを持ってまずは香港行ってきます^ ^

書込番号:26171702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/07 13:56(4ヶ月以上前)

同等のスペックでフルサイズ用とAPS-C用を比較するとこんな感じです。

α7CU(514g)+TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD(575g) 計1089g

α6700(493g)+E 18-135mm F3.5-5.6 OSS (325g)計818g

ボディサイズは同等でもレンズの重量が異なります。

この差をどう考えるのか、だと思われます。

書込番号:26171712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/05/07 14:06(4ヶ月以上前)

>旅好きカメラ初心者さん

室内や夜間に使うこともあるでしょうから 楽に撮影できる、フルサイズのcUをお勧めします、

個人的にAPS-c機よりもフルサイズ機が 諧調表現に優れているという利点が大きいと思います,(ダイナミックレンジに1段以上の差がありますので)

書込番号:26171719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/22 18:10(4ヶ月以上前)

フルサイズとAPS-Cとでは重量や描写力等の幾つかの点でトレードオン・オフの関係にあります。longingさんとmaculariusさんが仰る通りです。ただAPS-C専用のレンズは軽いのですが、フルサイズのカメラに使う場合、クロップされた状態でしか使えず、画素の大半が無駄になるので注意が必要です。

書込番号:26187113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュ無し?

2025/05/07 02:01(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

パナソニックの製品にはホームページを見る限り
外部フラッシュのライナップがありません。
他社の特許に引っかかり発売出来なくなったのか?
技術者の退職で開発出来なくなったのか?
マイクロフォーサーズユーザーなら内装フラッシュで十分だと思ってるのか?
せめて、CANONやOMのフラッシュが使える様にしてほしいです。

書込番号:26171385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2025/05/07 03:40(4ヶ月以上前)

ちゃんと掲載されています。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/g99m2.html

キヤノンはさすがに無理ですが。

書込番号:26171403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2025/05/07 06:21(4ヶ月以上前)

まあ元々パナソニックはナショナル時代からの汎用ストロボメーカー

一眼に注力するようになって撤退したのは汎用ストロボからであり
自社カメラ用のストロボは今でも作ってるわな

他社のOEMもやってなかったかな?

書込番号:26171439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/07 06:44(4ヶ月以上前)

>シドヨーハンさん

こんにちは。

>マイクロフォーサーズユーザーなら内装フラッシュで十分だと思ってるのか?

以前はDMW-FL580L、DMW-FL360Lが
販売されていましたが、生産完了ですね。

カメラの高感度化が進み、フラッシュが
売れなくなったからやめたのだと思います。

とはいえ必要な方向から光を起こすのに
フラッシュは重要ですので、必要な場合は
ゴドックスなどの汎用品かOM頼りのようです。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>自社カメラ用のストロボは今でも作ってるわな

本機には使えない、ホットシューからの
電源供給のDMW-FL70以外のフラッシュは
生産完了でもう中古しか買えませんよ。

(DMW-FL70はGX8とか対応機が少なく、
売れ残っているだけかも?ですが)


書込番号:26171450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/05/07 09:53(4ヶ月以上前)

ありゃ、大昔に調達しておいて良かった。
DMW-FL360・PE-20S

書込番号:26171555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/07 11:57(4ヶ月以上前)

GODOXのメーカー依存しないストロボを使う方法もありますね
V850iiとか
露出による自動調整はできませんが、ソニー以外はメーカー違くても共有で使えるのは便利です

私はFZ85を持っており、古臭くて高くて電池式で使い物にならない標準ストロボは買いませんでしたが、今年になってGODOXを知り買いました

書込番号:26171628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/07 12:51(4ヶ月以上前)

シドヨーハンさん こんにちは

自分の場合 純正だと大きさと光量のバランスが悪く ニッシンのi40購入しましたが 問題なく使えています

でも ニッシンの場合 マイクロフォーサーズのバリエーションが少なくなり 今後は心配です

書込番号:26171671

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2025/05/07 16:13(4ヶ月以上前)

>シドヨーハンさん

正直、純正フラッシュは売れてないと思います。

理由は2つかなと思います。
1つは高感度特性が良くなったこと。
ただ、限界があるのでフラッシュが必要なことはあるのとは思いますが。

2つめが大きな理由かなと。
中華製フラッシュのコスパが良いことと、ワイヤレスに優れてるところかなと。
もちろん純正でもワイヤレス可能な商品はありますがコスパが悪いし、頻度を考えると中華製で十分だったりしますから。

GODOX、Yongnuo、NEEWERにJIMBEIなど機能などやバッテリーなどで価格は違いますが、純正に比べてコスパが良くて多灯ライティングも組みやすい価格帯です。
他にもニッシンデジタルが出してますから、純正にこだわらないならフラッシュは色々ありますよ。

書込番号:26171813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/07 17:42(4ヶ月以上前)

私はJIMBEIを使っていますが、パナソニックだけではなく、キヤノン、ニコン、フジ、ソニーと各社に対応していて便利です。

自分ではLマウントとマイクロフォーサーズマウントしか所有していませんが、たまに他社製品を使う機会も有りますので、アダプターが必要なソニー以外はフラッシュに困らないので便利です。

https://s.kakaku.com/item/K0001680661/#tab02

書込番号:26171885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/05/08 02:26(4ヶ月以上前)

皆さん、色々と返信やアドバイスありがとうございました。
アドバイスを参考にGoogle検索で探すと、見つかりました。
Panasonicではフラッシュライトはアクセサリーでは無く消耗品、別売品カテゴリーとなり、
HPから探すと見つけられなかった。
いずれにせよバウンスも出来ない小型タイプでしたが、、、
被写体と背景のバランスなどの表現にどうしてもフラッシュを使いたい時はあります。
紹介してくださったOEMメーカーのストロボが使えるようで安心しました。
昔はマミヤ7Uで撮影する時にPanasonicのストロボとフラッシュメーターを使っていましたが、
Panasonicにもマイクロフォーサーズに合う小型のバウンス可能な純正フラッシュが出ると良いですね。
https://panasonic.jp/consumables/c-db/products/DMW-FL70/shopping.dmw-fl70-k.htm

書込番号:26172306

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/09 15:46(4ヶ月以上前)

シドヨーハンさん 返信ありがとうございます

>anasonicにもマイクロフォーサーズに合う小型のバウンス可能な純正フラッシュが出ると良いですね。

自分の場合は コンパクト性重視でニッシンのストロボにしました

書込番号:26173850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 謎の黒い線

2025/05/07 00:28(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 Asamaiさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

【困っているポイント】
写真を撮ると下側に謎の黒い影?線が出てしまいます。
他の類似質問を見たのですが、わかりませんでした。
【使用期間】
5年ほど前からたまにつかう


白ホリで撮影した写真を貼ります。どうか有識者の方ご教授ください。

書込番号:26171357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2025/05/07 00:34(4ヶ月以上前)

シャッターの異常の可能性の他にストロボのシンクロ速度の関係でそういった影が出る事もあります。
ストロボを使用しているならシャッタースピードを下げて不具合が出ないかを確認してみてください。

書込番号:26171359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2025/05/07 01:27(4ヶ月以上前)

>Asamaiさん

シャッター幕の動作不良に思いますね。

メーカー修理は終了してるのでヒガサカメラやフクイカメラサービスなどで対応可能かも知れませんね。

他の原因の可能性もありますが、レンズ付けずにライブビューでシャッター幕の動きを確認したらどうですかね。

書込番号:26171370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Asamaiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/07 01:39(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!解決しました!

書込番号:26171376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/07 06:48(4ヶ月以上前)

>Asamaiさん

こんにちは。

>白ホリで撮影した写真を貼ります。

純正(対応)フラッシュでない場合、
チャージと同時にシンクロ接点以下の
シャッターに自動設定する機能は
働きませんので、シンクロ速度以下に
手動設定する必要があります。

シンクロ速度以下のシャッターでも出る、
出たりでなかったりするようなら、
シャッターの不具合だと思います。

書込番号:26171452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング