デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4314148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズの選び方

2025/09/25 09:52(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めまして
SONY α6400パワーズームレンズキットを4年前に購入して、今回は運動会用に望遠レンズを購入しようと考えています。みなさんのおすすめのレンズを教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26299627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:124件 α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの満足度5

2025/09/25 10:34(1ヶ月以上前)


>メロンパンナ39さん


・・・「運動会」だと、「レンズの焦点距離が250mm以上」がおすすめです。

・・・また、α6400には「ボディ内手ブレ補正」が付いてないので、「レンズに手ブレ補正が付いているもの」を選ぶ必要があります。

・・・そして、「望遠(専用)ズームレンズ」にするか、「高倍率ズームレンズ」にするかの選択肢があります。

・・・最後に(最初に?)、「質問者さんの予算」。 これが大事です。


・・・これだけの要素の中から、「自分が優先する要素」を決めると、おのずとレンズは決まります。


・・・そうすると、以下の3つのうちのどれか、ですね。 


「望遠(専用)ズームレンズ」

1.SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS 約10万円 625g


「高倍率ズームレンズ」

1.タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用] 約6万5千円 620g

2.シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用] 約9万円 615g


書込番号:26299654

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/09/25 11:23(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ご回答いただきありがとうございます。

最初のSONYのレンズに決めようとと思います。

3つの候補を出していただき、初心者でも分かりやすく丁寧に(重さまで)ありがとうございました。

自分なりに調べてもお手上げだったので、すごく助かりました。

書込番号:26299680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2025/09/25 11:31(1ヶ月以上前)

>メロンパンナ39さん

APS-C専用で良いのなら
砂ぼこりが運動場では、大変多いので
レンズ交換の必要無い高倍率便利ズームを強くお勧めします。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001678139_K0001378050&pd_ctg=V070

書込番号:26299685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FOX30さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/25 12:04(1ヶ月以上前)

私の場合は運動会ならSONY純正『E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210』で十分でした。3万円台です。ただし屋外、晴天に限ります笑

書込番号:26299706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/26 08:56(1ヶ月以上前)

>よこchinさん

ご回答いただきありがとうございます。

そうなんですね!再度検討してみます。

書込番号:26300433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/26 09:00(1ヶ月以上前)

>FOX30さん

体験談をもとに、ご回答いただきありがとうございます。調べてみます。

書込番号:26300438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ケージ

2025/09/15 01:06(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 55koko55さん
クチコミ投稿数:87件 デジモノブログ 

バッテリーグリップ付きで使えるケージって出てますか?

書込番号:26290507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2025/09/15 02:33(1ヶ月以上前)

>55koko55さん

SmallrigからR5Uに冷却ファンCF-R20EPを装着した状態で対応してるケージが出てますが、BG-R20対応のは出てませんね。

グリップ形状も違うため装着可能かは現物合わせになると思いますが、装着可能だとしてもピッタリとはならないように思いますし、Smallrigにメール等で確認する方法もありますが。

https://www.smallrig.com/jp/Cage-for-Canon-EOS-R5-Mark-II-with-Cooling-Fan-CF-R20EP-5092.html

R5にBG-R10対応のは出てました。
BG-R20は操作性が変更になり形状も少し違いますが、こちらの方がピッタリかも知れませんね。

ただ、こちらも現物合わせかメーカー問い合わせするか確認した方が良いと思いますが。

https://www.biccamera.com/bc/item/13944819/

BG-R20、BG-R20EPを装着した状態で対応してる専用ケージは見つからなかったです。

ケージを使うのは動画撮影が主だと思いますから、冷却可能なCF-R20EPが出たことでBG-R20対応ケージは出してないのかも知れませんね。

書込番号:26290537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2025/09/15 04:01(1ヶ月以上前)

>55koko55さん
ケージにポータブルモバイルバッテリー用ホルダー付けるではダメですか。

書込番号:26290572

ナイスクチコミ!0


スレ主 55koko55さん
クチコミ投稿数:87件 デジモノブログ 

2025/09/26 07:55(1ヶ月以上前)

すみません、遅くなりました。
コメントありがとうございます。

やはり出てないのですね。smallrigのグリップ付きR5用は気になってました。試してみますかね…

グリップ付けてるのは縦持ちがしたいからなので、グリップは使いたいんですよね。そういうことではないですかね

書込番号:26300400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット

スレ主 Wagner7さん
クチコミ投稿数:2件

ソニー公式によると
画素加算のない全画素読み出しによる7Kオーバーサンプリングが可能になり、モアレやジャギーが少なく、ディテール再現や解像感に優れた4K動画画質を実現しています。さらに、この高解像4K記録に、α7C IIの優れたAF性能、階調・色再現性を組み合わせることで、映像制作のクオリティーを圧倒的に高めます。

Galaxy、Pixel、Xiaomiのスマホで8K撮影が出来ますがどちらの方が8Kモニターで見たときに美麗ですか?
Pixel10ProでA7C IIを超える8K撮影ができるならばA7C IIは写真、動画はPixelの使い分けが望ましいのかなと。
スマホ用のジンバルの方が安価で軽いです。

書込番号:26269998

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度4

2025/08/22 17:44(2ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=nEOzpGivYQI
Galaxy S24Ultra の8K動画を見つけたので見てみましたがすごいですね。
4Kモニターしか持っていませんが、α7CIIと解像感は同じくらいだと思います。
ただ、スマホのHDRが効いているからか分かりませんが、コントラストが低くてリアル感がないですね。
それと、豆粒センサーに4800万画素なので、少し暗くなると画質が悪くなるのは容易に想像できます。

書込番号:26270093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Wagner7さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/25 16:10(1ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26299887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CFEXPRESSカードの選び方

2025/09/22 15:26(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M2ES ボディ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
動画撮影

【予算】
出来れば5万円以内

【質問内容、その他コメント】
こちらのカメラを購入したのですが,CFExpressBカードというものの選び方がよく分かりません。とりあえず,

:このカメラの一通りの機能に対応できるもの(とりあえず一通りの機能を使ってみたいので,その機能現実的に使う?みたいなのにも対応できるのが良いです)
:512GB以上を1枚のみ
:本体に入れっぱなしだと思いますが,ある程度気温が厳しいところに持っていく予定がある
:SDカードはProGradeやNextorageの無駄に性能いいのが合計3TBくらいあるので,基本はこちらに記録して,SDカードに記録できない動画設定をCFExpressの方に記録する

こんな感じで選びたいです。どなたか,おすすめのCFExpressBカードを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:26297016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2025/09/22 16:53(1ヶ月以上前)

>ハロルトさん

私が選ぶなら、Lexar LCXEXSL512G-RNENG [512GB] かな。
https://kakaku.com/camera/cfexpress-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=512-&pdf_so=p1

書込番号:26297065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2025/09/22 18:05(1ヶ月以上前)

私が使ってるのがS1RA S1Aなのですが、
NextorageのB2SEやLexarの廉価モデルでも問題なく撮影出来ています。
ただS1AのPRORESRAWだとNextorageのB2SEでは撮れませんでした。
(Lexarは可)
それ以外ですと廉価モデルでも大丈夫のようです。

書込番号:26297136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/23 05:57(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます。参考までに,もし差し支えなければお伺いしたいのですが,そのカードを選んだ理由ってなにかありますか?そこまで性能は求められないからコスパがいい物を...って感じでしょうか?

>hunayanさん

ありがとうございます。記録方式が同じS5IIxがSDカードのダブルスロットだったので,CFExpressだったら性能的にはなんでも良いのかな?と思っていたんですが,やっぱそういう訳にもいかないんですね。参考にさせて頂きます。

書込番号:26297624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2025/09/23 10:09(1ヶ月以上前)

>ハロルトさん

信頼できるメーカーで一番安いものを選んでいます。
最大書き込み速度 1300MB/s あれば、動画撮影に支障ないでしょうし。

書込番号:26297789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/25 12:46(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます!
選び方の参考にさせて頂きます!

書込番号:26299751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

LUTを当てた状態でのHDMI出力について

2025/09/24 00:48(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

FX3のように、Log撮影時に任意のLUTを当てた状態でHDMI出力先のモニターにリアルタイム表示は可能でしょうか?α7IVなどは出力先のモニターにはLogのまま表示されてしまのうで、こちらの機種はどうなのかわかる方いましたらお教えください。

書込番号:26298596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:63件

2025/09/24 08:25(1ヶ月以上前)

>カピバラになりたい。さん
発売日が近いα6700ユーザーです。
PPLUTに対応しているので、α6700にHDMIケーブル経由で外部モニターに接続すると、
Log撮影時に任意のLUTを当てた状態で表示されます。

αCUも同様の機能がついているので、同じだと思いますよ。

書込番号:26298694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/24 12:14(1ヶ月以上前)

α6700って好きなLUTを読み込めるんですね!しかも当てた状態でモニター出力も出来るのは知らなかったです。逆になぜ上位機種のα7IVやα7sIIIが出来ないのか謎です。設定で任意に選択できるんですかね。

書込番号:26298806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:63件

2025/09/25 12:29(1ヶ月以上前)

>カピバラになりたい。さん
2023年4月発売のZV-E1から搭載された機能なので、
それ以降に発売の機種なら使えますよ。

あと、2025年4月のファームアップでα7S IIIは使えるようになっています。

ただ、外部モニターを使うなら、そちらにお好みのLUTをあてて表示出来ますし、
どうせ編集でカラグレするのでPPLUTがなくても影響はないですね。

確かにα1でLog撮影するときは背面モニターにLutを当てて表示できないので、
撮影中テンションは上がらないです。

書込番号:26299732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Wireless Transmitter UtilityでPCに接続できません

2025/09/23 23:32(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

スレ主 yuusanx3さん
クチコミ投稿数:2件

表題の通り、Wireless Transmitter UtilityでPCに接続できません。
一番最初にPCにWireless Transmitter Utilityをインストールし、
カメラで接続をした最初の一度だけ接続できていました。
最初の接続を切ってから全く接続できなくなりました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201316/SortID=23749432/
上記のページで取り上げられている状況と全く同じなのですが、
タスクマネージャーからNkPtpEnumWT3のサービスを再起動しても状態は改善しません。
もちろんWireless Transmitter Utilityを再インストールしたり、
PCやカメラ、Wifiルーターの電源を再起動してみても改善しません。
カメラに至っては初期化もしてみましたが改善しませんでした。

Wireless Transmitter Utilityの再インストールでは、
アンインストールした後、
CCleanerで可能な限りレジストリを含め綺麗にし、
再度インストールしてみましたがダメでした。

ファイアウォールでWirelessTransmitterUtility.exeとNkPtpEnum.exe
の通信も許可しておりますがダメです。

どなたか解決策をご教示願います。

書込番号:26298555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/09/24 13:09(1ヶ月以上前)

こんにちばんは、"Z 5"はあるけど"Wireless Transmitter Utility"とやらは知りません

家庭内LANで接続不良
自分で何かするとしたら
パソコンとカメラのIPアドレスを[固定IPアドレス]にしてみるかな

初期状態では[ルーターが割り当てる自動設定]になってるかと
手順は取説を

<余談>

「テレビ番組録画機と別の部屋のテレビを家庭内LANでつないで
テレビで録画番組を見る」みたいなこと

「昨日は問題なく見れたのに、今はダメ」がみたいなのがたびたび
あるいはWiHi接続のプリンターが突然パソコンで使えなくなったり

ついに我慢が限界
自分にとっては難解な「取説のLANだかインターネット接続だか」を何度も読んで理解したつもりになってチャレンジ

今のところ、接続不良のトラブルは激減した模様

たまに見れなくなることはありますが
テレビが[インターネットのデータ]をダウンロードしたりしているのではと察して放置

LAN接続の機器、テレビ3台、録画機1台、AVアンプ1台、パソコン2台、プリンタ2台、デジカメやスマホは除いて
古い本来は無線LANルーターや無線LAN中継器を有線LANハブとして
各機器は有線ケーブル接続
すべて[固定IPアドレス]に変更

思うに勘ぐるところ、
ルーターの[自動IPアドレス機能]が割り当てるソレ
重複することがあるのかも
あるいは[IPアドレス]が勝手に変わったり
ルーターと機器の通信やりとりのタイミングなどによっては

あるいは住宅密集地でWiHi(無線)接続だと
近所と混信するとか

で、[固定IPアドレス]と[できる限りの有線接続]

インターネットやらLANやら
WiHiのない時代から使ってた期間はソコソコ長いけど
理屈の理解はナントモ
(300bpsの電話回線アナログモデムの
インターネットのないパソコン通信の頃から
"適当"でなんとかなってたから)

まぁ、お力になれるかどうかは
見当違いでしたらご容赦を

書込番号:26298860

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuusanx3さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/24 20:51(1ヶ月以上前)

スッ転コロリンさん
ありがとうございます。

Z5に固定IPふってみましたがダメでした。
Z5にpingを送ると応答はあります。
ちなみに、使っているPCにも固定IPを割り当てています。

違うPCからも試してみましたが状況変わらずダメでした。

書込番号:26299279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング