
このページのスレッド一覧(全135410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年6月9日 00:43 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月6日 22:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月5日 23:17 |
![]() |
0 | 14 | 2002年6月3日 17:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月3日 16:45 |
![]() |
0 | 13 | 2002年5月31日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私もD-100に決めようと思っています。CANONのD-60とどちらにしようかと思っていました。CANONだと手持ちのレンズが使えるのですが。撮像素子のCMOSと言うのが以前から気に掛かっています。ところでどなたかカメラのキタムラと言うのはどこにあるのか教えていただけないでしょうか。出来れば住所と電話番号を。\220,000と言うのは安いですよね。
0点


2002/06/08 05:48(1年以上前)
たぶん、このキタムラのことだと思います。全国、至る所にあります・・・。
http://www.kitamura.co.jp/informat/st_guide.html
ネット店舗はこちらです。
http://shop.kitamura.co.jp/
書込番号:759650
0点

うらやましい限りです。
CANONが撮像素子にCMOSを採用したのは コスト削減のためではありません。
CCDにはないメリットがあるからなんです。
CANONのD-60もいいですよ。
書込番号:759730
0点


2002/06/08 08:36(1年以上前)
ボクはキヤノンの方がいいと思うけど。ニコンは高級機は得意だけど中級機以下は下手くそです。
書込番号:759738
0点


2002/06/08 17:58(1年以上前)
> kitamiakira さん
> 撮像素子のCMOSと言うのが以前から気に掛かっています。
D60のCMOSとD100のCCDでは、D60の方が絵はきれいで、
かつ本物っぽいです。
ネットにサンプル画像がたくさんありますから、
自分で確認されれば一目瞭然ですよ。
(ご存知でしょうが、同一被写体・構図での比較画像もあります)
> CANONだと手持ちのレンズが使えるのですが。
それならD60に決まってると思いますが。
書込番号:760508
0点

わたしもどこのキタムラか知りたいです。キタムラは、店によっても価格が違うようです。また、同じ店でも、貢献度というか馴染みの人には、かなりサービスしてくれます。なによりも、3年保証があるのがいいですね。
ちなみに、ネット販売は248000円です。
書込番号:760708
0点


2002/06/09 00:42(1年以上前)
ニコン、ライカ、楽しませてもろうた。これからはデジタルの時代
色々あるが、フイルムのところがデジタルに変わったが、アナログの光を取り入れるレンズは変わっていない。ニコンレンズはキャノンに遅れをとってしまたことは事実。残念。レンズはボデイー以上に銭かけねば、CCD、CMOSは、時とともに変わるが、良いレンズは長持ちする。ここが肝心。
書込番号:761256
0点


2002/06/09 00:43(1年以上前)
ニコン、ライカ、楽しませてもろうた。これからはデジタルの時代
色々あるが、フイルムのところがデジタルに変わったが、アナログの光を取り入れるレンズは変わっていない。ニコンレンズは、キャノンに遅れをとってしまたことは事実。残念。レンズはボデイー以上に銭かけねば、CCD、CMOSは、時とともに変わるが、良いレンズは長持ちする。ここが肝心。
書込番号:761258
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 ボディ


どうしても欲しくてボディだけでも買っちゃおうかなぁと
思ってるのですがボディだけだとパソコンにデータを送ることは
どうやってもできないのでしょうか?
D30・D60用の接続キットと言うのは無いそうなのですが・・・。
代用とかは出来ないのでしょうか。
0点

samal さんこんばんわ
カードリーダー/ライターをお求めになれば、データーは送れると思いますけど。
書込番号:753377
0点



2002/06/04 21:05(1年以上前)
あもさん返信有り難うございます。
そうですね。カードリーダーがあれば特に問題は無さそうですね。
あとkitの同梱アクセサリーも別途に売ってるようなので高く
付きそうですが購入出来る見たいですし必要なソフトはDL出来ますし。
これで心おきなく買えそうです(^^)
書込番号:753394
0点


2002/06/04 22:33(1年以上前)
> あとkitの同梱アクセサリーも別途に売ってるようなので
同胞アクセサリーは別途売っていないと思いますが。
アクセサリーカタログに載ったのでしょうか?
見逃したかな?
ソフトもバージョンアップ版だけだったりするので、
やはり一緒に買わないと危ないのではないでしょうか。
(2台目ならOKですが)
もちろん部品扱いで注文することはできると思いますが(高くて遅い)
書込番号:753604
0点



2002/06/04 23:05(1年以上前)
はじめまして、おかめ八目さん
同梱アクセサリーですがカタログの最終ページを見る限りでは
個別に値段が付いていて購入可能な気がするのですが。
あとソフトについてはキャノンのホームページでUSB WIA(ドライバ)と
RAWConverterのダウンロードが可能となっております。
どちらもインストール時には以前のものを削除するようにとのこと
ですのでバージョンアップ版ではないかと思われます。
取りあえず使用するに当たって上記ドライバとソフトがあれば
問題ないようなのですが。
書込番号:753655
0点


2002/06/04 23:23(1年以上前)
なるほど、部品扱いでなく通常アクセサリーとして購入できそうですね。
ただし今の段階では店頭に置いている店は少ないのかもしれませんが。
あとソフトで困るのはどうやらZoomBrowserEXだけのようですね。
これだけはD60とかD30とかG2とか別のカメラを買ってないとだめかも。
ZoomBrowserEXは、非常に使い難いソフトですが、これがないと
フォルダ番号とファイル番号の自動連続組合せ名前変換ができないと
思います。
単にエクスプローラーとかでCF(MD)からコピーするだけだと、
ファイル番号(4桁)が重複することがあるので困りますね。
あと一つ困るのは、EXIF情報が全部読めるソフトがこれしかないような気が。
例えば使用レンズの焦点距離(撮影した焦点距離でなく、レンズ自体の焦点
距離。ズームなら28-70とかいうやつ)が分かるソフトはこれだけかも。
書込番号:753684
0点



2002/06/06 22:36(1年以上前)
おかめ八目さん>
結局、ボディだけを購入したのですがアプリCDは付属して
いました(^^;)
入っていたのはボディ・アプリCD・ストラップということに
なります。
あとは撮影に必要最低限なもの(バッテリ・チャージャー・メモリ)を
取りそろえ今は大変満足しております。
他に必要なものは今後そろえていくつもりです。
いろいろ有り難うございました。
書込番号:757371
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 ボディ


2002/06/05 15:53(1年以上前)
関K6-2さん、さっそくのコメントありがとうございます。
もしよろしければ、海外サイトのURLとかお教え願えませんでしょうか?
ぼくはAmazonぐらいしか知りませんで、おまけにここにはD30しかありませんでした。
英語で購入できるサイトなら大歓迎です。
書込番号:754753
0点




2002/06/05 23:17(1年以上前)
関K6-2さん、どうもありがとうございました。
さっそく在庫状況など問い合わせてみます。
納期など分かりましたら、またご報告いたします。
書込番号:755579
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


E-10を今年購入しまして色々写真を撮って遊んでいますが、昼間シャッタースピードを遅くして瀧などを撮るときにある人から偏光フィルターを使うときれいな写真が撮れると聞いたんですがE-10用のそれってあるんですか??全くの素人で申し訳ありませんがどなたか教えてください。
0点


2002/05/30 07:48(1年以上前)
滝を撮るとなると、偏光フィルターでなくNDフィルターのほうがいいかもしれません。
ニコンのHPに載っている写真の撮影に関する情報や、一般的な写真の入門書を買うといいでしょう。
ちなみにフィルター径が合いますので汎用のフィルターが使えますよ。この辺はカメラ屋で相談してください。
書込番号:742869
0点


2002/05/30 08:22(1年以上前)
偏光面がそろっていないので瀧にはあまり生かせないでしょう。
湖の湖面の反射を押さえたり強調するのはいいけど。
書込番号:742895
0点

PL(偏光)とND4くらいは持っていて損はないです。
水の流れを写す場合、NDをはさんでシャッタースピードを遅くする事で流動感というか躍動感を出せます。
PLは、青空を仰いで瀧を撮る場合なんか良いかもしれません。ただし水煙が薄くなってしまうかもしれないのでその時々で使い分けたほうが良いかも。
書込番号:742923
0点


2002/05/30 11:19(1年以上前)
E-10には62mm径のものが合いますよ。
お近くのカメラ屋さんに、フィルタの幾つかは在庫があるでしょうし、
あるいはかたr
書込番号:743084
0点


2002/05/30 11:20(1年以上前)
うわ、間違えて送信ボタンを押しちゃったぁ。
んで、カタログがあるでしょうから、貰って来て
(ケンコーの有料カタログは役立ちます)検討されてはいかがでしょう。
書込番号:743089
0点



2002/05/30 12:22(1年以上前)
色々ありがとうございます。
それで、偏光フィルターを付けると、昼間シャッタースピードが遅くてもオーバーにならないって言うのも本当ですか?
書込番号:743166
0点

PLは確かに便利なフィルターですが、オーバーになるときはなります。
オーバーにならない物と言ったらレンズキャップしか思い浮かびません(^_^;)
PLの参考例はこちら
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607315262_1.html
書込番号:743314
0点


2002/05/30 21:24(1年以上前)
人はデジカメを選べるがカメラは使うユーザーを選べんと言う事やな!少しは自分で調べて勉強せい!
カメラがかわいそうや!
書込番号:743940
0点


2002/05/30 22:35(1年以上前)
確かにE-10オーナーで素人ってのは違和感あるなぁ。
書込番号:744076
0点


2002/05/31 23:23(1年以上前)
Eー10は、プロが、使うものなの?
じゃD60は、素人が使うものかな?
書込番号:745967
0点

ふむ
素人うんぬんというより、何でも聞けばいいやという姿勢の問題なのかも。
自分で勉強するのにおすすめのサイト
http://www.konica.co.jp/dihow/index_1.html
http://www.nature-n.com/dgcmr/index-j.htm
聞きやすいかもしれない掲示板
http://www.sh.rim.or.jp/~degicame/
参考にしてネ
書込番号:746121
0点


2002/06/02 18:27(1年以上前)
初心者ほどいい物(大抵そこそこ高価なもの)を買った方がいいのれす。
書込番号:749637
0点

値段が高いから初心者向けと言うのは、少し違います。
たとえばコンピュータですが、たしかに新しくて高性能な方が初心者にやさしいとは思います。だってそれだけユーザインターフェイスが改善されていたり、レスポンスが良くなっていて戸惑うことが少ないはずですから。だから僕も初心者には中古品はぜ〜ったい薦めません。
しかし、値段が高いからといってサーバーとかSUNの製品とかが初心者に優しいでしょうか。単純に「値段=使い易さ」とはならないと思います。
カメラにしてもそうです、例えば数万円の一眼レフと数十万円のCONTAXとどちらが使い易いでしょうか。操作性しかり、大きさ重さしかり・・
特に趣味性の強いカメラというものでは、商品のコンセプトが重要です。
まず何を第一に考えた商品であるかという事です。
オートで美しく撮るというコンセプトの商品群でしたら、たしかにあっとまーくさんの言うとおり「値段=使い易さ」が言えると思います。
その商品群のコンセプトをどこで見分けるかというのも、難しい議論でありますが、そこは雑誌とかを参考にするのが早道かと思います。
書込番号:751059
0点


2002/06/03 17:05(1年以上前)
最初は安い物を買って、不満が出てきたらステップアップすればいいかな〜とも思いますし
最初から良い物を買って、勉強するというのも有り得ると思います。
前者の場合は安物買いの銭失いになる可能性がありますから
最初から良い物を買った方がいいかな〜と思います。
ただ、自分で調べるという姿勢も大切かな、と。
そういう意味で、あほ!三連発さんと同意見。
検索エンジンで「偏光フィルター」で検索するとそれなりに引っかかります。
人に聞けば楽だけど(特にここのBBSはみんな親切に教えてくれる)
自分で努力をする事によって得る物もあるはずです。
書込番号:751287
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20
4/3インチのレンズ交換式とか、反応速度を改良したE−30とか、
そろそろうわさでもないでしょうか?
知っている人いませんか?
Canon D60と、Nikon D100の比較対象になるといいのですが。
0点


2002/06/03 16:45(1年以上前)
僕もE-30を待ち焦がれている一人です。
書き込み速度などのレスポンスとかが「劇的に」とまでいかないまでも、まともなスピードになって出てくればいいですね。
でも時期的にE-20が出てまだ1年もたってないので、まだまだではないでしょうか・・・・
(一年たたずに出したらE-20ユーザーが激怒するでしょう?)
当面は5700あたりを買っとこうかな。
書込番号:751250
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


現在D60かニコンD100か迷っています。
非常に結論が難しいですが、最後は色が綺麗方が良いかなと初心にもどったりしています。そこでカメラ通の皆様がたに質問ですが、色が鮮やかにでるのはどちらでしょうか?
特に山岳写真と風景、花がすきなので、出来るだけ緑と黄色が忠実なのがGOODです。
どうぞ宜しく。
0点

EOSの利点としてはマウント口径が大きいのでたくさんのアダプターが発売されていてライカ コンタックス ニコン etc MFになりますがいろんなレンズが使えます。それだけでも十二分に楽しいんでないかい。
書込番号:726363
0点


2002/05/22 09:07(1年以上前)
私も迷えるカメラ小僧さんと同じ、迷っている一人ですが、迷っていらっしゃる方は多いと思います。
個人的にはD60の絵作りが好みなんですが、素材的に考えればD100になるのでしょうか?
素材的に考えてもD60が上回っている様に思えてなりません。
そこで質問させてもらいます。
銀塩と比べた場合や写真としてはどちらが優れているでしょうか?
銀塩経験者の方の意見や、皆様の感じた感想などをお聞かせ下さい。
迷えるカメラ小僧さん、横からに入ってすみません。
書込番号:727445
0点


2002/05/22 09:15(1年以上前)
本当にすいません。
顔のアイコンを間違えました(^^;;
安月給には一大イベントなので宜しくお願いします。
書込番号:727452
0点


2002/05/22 09:57(1年以上前)
小生も迷っています。
写真は最後はプリントしたときの出来栄えになると思うのですが
色がくっきり出るのがやはり軍配が上がるのではないかと思います。
D100かD60かどちらがきれいか?
ISOではD100からなので微粒な解像度はどうかなと思うのですか?
書込番号:727490
0点


2002/05/22 10:50(1年以上前)
人に教えられて勉強している身なので知ったかぶりはできませんが200万、300万、600万と換えてきて私なりに最近わかってきたことのひとつにカメラで撮った写真は言わば料理の素材みたいだなということ。特にデジカメで入手した材料はその気になるといろいろ料理ができてこれが又撮るのと同じくらい楽しい。私はD60ユーザーでD100は知りませんがちがいはあるでしょう。どちらの機械にしても開発にいる人たちは十分に知って仕事をしています。このレベルの機械だと自分の意志でいろいろの撮影設定が出来ますからそうして撮ったものをいかにより以上に見せるかといった次元(カラー管理、レタッチ、出力など)を含めて考えたほうがよろしいのでは。そうするとD60にするかD100にするかはどちらの系統によりなれているか、レンズなどを持っているか、デザインのすき好み等で選んでよいのではないでしょうか。撮って何もしないのであればこのクラスのカメラはあまり必要ないとおもいますがピントずれていますか。
書込番号:727547
0点


2002/05/22 21:28(1年以上前)
色々なサイトでD100のサンプル画像を30枚位見たのですが、解像度はD60の方が良いです。
また、D100は擬色やモアレもD60に比べ多いです。
こればかりはレタッチしてもD60にはかないません。
あと、D60の最大の魅力は長時間露出時のノイズの少なさ。
私はよく夜間撮影もするのでこれはとても重要なポイントです。
私はどちらかというとニコン派なのですが、正直言ってD100よりもD60の方が画質が良いです。
D60を購入してしまうかもしれません。
書込番号:728428
0点


2002/05/22 21:37(1年以上前)
私も金がないのに悩めるおじさんです。横レス失礼とは思いましたが、新スレたてると逆にしかられそうで.....
私がこのクラスのデジカメに求める機能は画質などは別にすると、カメラとしての物理的な機能です。
1.レリーズタイムラグがフィルム一眼に匹敵するか
2.AFスピードは速いか
3.特にこどものように動きの速い被写体に追従できるか
4.ズームはできれば手動で
以上です。4.などはここでは場違いな希望かもしれませんが。
こういった、速写性といったところは、コンパクトデジカメでは到底現状不可では?と思います。D7iとかS602などの機種ではその点まだまだといった、書き込みを目にします。このような点についても言及いただければ、購入を検討している者にとって、画質はもとより、大変参考になるのではないかと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:728447
0点

D60使い始めて間もないですがタイムラグは感じません。AFはキッスよりはましだが1N 1V EOS3から見るとかなり劣る。なによりも感じたのがレンズの違いが銀塩よりも顕著にわかるのでライカやツァイスのレンズが素晴らしいのが再発見できました。という感じです。
書込番号:728498
0点


2002/05/23 09:06(1年以上前)
価格の差はキットの内容が違うので、そのままでは比較出来ません。
バッテリーグリップ等オプションを揃えると、定価ベースでややD100が高いです。
画質は確かにD60に分が有りますが、ライターさんでもないかぎり、
同じ条件で比較するようなことはしませんから、あまり気にすること
も無いです。レスポンスに関する部分は、5点AFをもつD100と、大
きなバッファを持つD60と、それぞれ良い点が有ります。
AFの速度はレンズで変わるので、どちらが速いとも言えません。
どちらを買っても満足&後悔して、使いこなしで不満な部分を補う
ことでスキルアップしますよ
書込番号:729374
0点


2002/05/23 18:30(1年以上前)
日本人は、ライカとニコンに弱い。
時代がデジタルに移行している。レンズに歩があるキャノンと思う。
しかしニコンのレンズ等遺産のお持ちの方は、ニコンを選べばよいと思います。
書込番号:730069
0点

EOSを買っておけばニコンのレンズもライカもコンタックスもアダプター買えば全部使えるんですよーん。だからD60がお勧めです。
書込番号:730514
0点


2002/05/27 15:31(1年以上前)
うおおおーーー
やはりD100よりD60かというか
レンズキャノンしかないし。
書込番号:737558
0点


2002/05/31 20:44(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます。
現在、SPR02がフジより販売となり、究極の三択となると思います。
迷ういますなあ。。。多分D60を待っていいた人は、D100の突然の発売発表に翻弄され、つづいてPRO2の発売開始があったので、さらに迷い最終的には、すべての評論等が雑誌で徹底研究された挙句購入するのが正解だと冷静派は判断したと思います。
いずれにしてもすべて一回は使用したい。うううう
書込番号:745701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





