
このページのスレッド一覧(全135405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年3月31日 20:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月30日 16:22 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月30日 07:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月29日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月29日 17:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月28日 04:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10



NIKONの時もそんな意見多かったような気がする。
もう少し気長に、待ってみましょう。
相手は、OLYMPUSでしょう。
ぼくじゃないから、大丈夫ですよ。
書込番号:618728
0点


2002/03/25 23:47(1年以上前)
1ヶ月以上かかることがあります。と書かれているので、もう少しかかるでしょう。
多分、ニコンの時の教訓からでしょうが、私など店の人に2ヶ月はかかるでしょうと言われました。
書込番号:618797
0点


2002/03/30 01:59(1年以上前)
はてなおやじ 改め、おやおやじです。
私も3月9日に購入してまだきませんね。
何か不備でもあったかと心配になりますね。
でももう少し待ってみようと思います。というか待つしかないか。
書込番号:627492
0点


2002/03/30 09:41(1年以上前)
昨日、オリンパスから2万円の郵便為替が届きました。キャンペーン初日に郵送しているので、こんなものかもしれません。
書込番号:627846
0点



2002/03/30 22:29(1年以上前)
事務局から連絡があって、為替の発送は4月の上旬になるとのことでした。2/26に書類を発送しているのに.....どうしてこんなに時間がかかるのだろう?
書込番号:628967
0点


2002/03/31 20:23(1年以上前)
3月29日にキャッシュバックの郵便為替届きました。キャンペーン開始直後に購入1週間後ぐらいに書類を送ったと記憶しています。ご参考まで!
書込番号:630880
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


スポーツ写真を撮影したいのですが、E−20とフジのFinepix6900Zで迷っています。陸上やバスケットの撮影ではE−20の4倍ズームは厳しいかと思います。自分で調べてみたのですが、初心者ですので、よく分かりませんでした。どちらがいいのでしょうか?
また、他におすすめがあれば教えていただけますでしょうか?
0点

使用用途から考えて、Finepix6900Zの6倍zoom
の方が無難だと思います。
ただ、どのような状態を撮られるのかは、わかりませんので、
この2つから言えばですが、
状態によっては、10倍も、視野に入れる必要があるかもわかりません。
その時は、3脚は必須です。
と言うより、スポーツ写真は、3脚が有った方が、ブレでだけでなく、
便利に撮れます。
書込番号:589131
0点


2002/03/12 17:43(1年以上前)
画素数が気にならなければE-100RSやSANYOのMZシリーズなどは
速い動きを撮影するのに向いていると思います。
書込番号:590716
0点


2002/03/30 16:22(1年以上前)
つららさん、E-100RSをオススメします。掲示板をご参考に。
書込番号:628372
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ



こんばんは
D60のユーザーでは無いのですが...
先月号のPC−USERにてD60の特集がありました。
これによると1GBのマイクロドライブを搭載した場合でも2秒台の起動が可能になっている との事です。
D30と比較すると かなり早いですね。
書込番号:626625
0点


2002/03/29 21:39(1年以上前)
h2na6ceさん、今晩は。
>ところで、D60の起動時間はどのくらいなんでしょうか?
● 計りますが、何処から何処までに時間ですか?
具体的に、御指示下さいませ。
書込番号:626791
0点

>五線譜さん
こういう場合は普通、電源ON→1枚目のショットが切れるまで
(表示パネルに表示が出るまで)
だと思います。
どうですか?
書込番号:626804
0点



2002/03/29 21:48(1年以上前)
FIOさんありがとうございます。
五線譜さんこんばんは、
カメラ本体のパワースイッチをONにしてから
シャッターが切れるまでの最短時間を教えていただければ
うれしいです。
書込番号:626815
0点


2002/03/29 23:34(1年以上前)
FIOさん、h2na6ceさん、今晩は。
>電源ON→1枚目のショットが切れるまで(表示パネルに表示が出るまで)
● 2.2sec, 2.2sec and 2.4sec でした。
叉、オートパワーオフの状態から、ON にしますと。
2.5sec, 2.5sec and 2.6sec でした。
オートフォーカスの高速合焦や、電池の持ち、映像エンジン、等想像以上に完成度が高いですね。
書込番号:627048
0点


2002/03/29 23:39(1年以上前)
2秒とかきいたことがあるけど・・・?3秒だっけ?
書込番号:627059
0点



2002/03/30 07:10(1年以上前)
皆様、情報ありがとうございました。
真剣に購入を考えます。
書込番号:627714
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


D30をお使いの方でセルフタイマーについて下記の点を御存知の方、
御足労ながら御教示戴ければ幸甚です。
1. 表示パネルで セルフタイマーを設定しますと連続して セルフタイマーが使用出来ましたか?
2. その設定と、連続撮影 + AEB の重複設定は可能でしたか?
3. 別売アクセサリーのタイマーリモートコントローラー RS-80N3を接続しますと、自動的に表示パネルがセルフタイマーになりますか?
以上、宜しく、お願い申し上げます。
0点

こんばんは!
もうD60はGETされました?
さて、ご質問の件ですが
1. 表示パネルで セルフタイマーを設定しますと連続して セルフタイマーが使用出来ましたか?
この「連続して」の意味がわかりかねますが、、、
DRIVEボタンにて単写→連写→セルフとして、セルフタイマーで1枚切った後もセルフタイマーモードになったままなので、再度レリーズすればセルフタイマーで撮影出来ます。
2. その設定と、連続撮影 + AEB の重複設定は可能でしたか?
これまた「その設定+連続撮影+AEB」の意味がわかりかねますが
セルフ+AEBという事でしますと、セルフタイマー後に連続して3枚のAEBが作動します。
3. 別売アクセサリーのタイマーリモートコントローラー RS-80N3を接続しますと、自動的に表示パネルがセルフタイマーになりますか?
タイマーリモートコントローラーはTC−80Nですよね???
とりあえずRS−80は、単なるレリーズと同じ扱いになるので 自動でセルフにはならないと思います...
詳しくはCanon相談センターへTELしてみてください。
書込番号:626779
0点



2002/03/29 22:55(1年以上前)
FIOさん、 今晩は。
親切で、丁寧なレスを本当に、有難う御座居ました。
心から御礼申し上げます。
早速、接写に活用させて戴きました。
今後とも、宜しくお願い致します。
書込番号:626960
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


hi ..I live in Taiwan .
I will go to 名古屋 during this week .
Where is the 激安店家 in 名古屋 to buy E-10?
and 價格は?
please help me ,thank you .
0点



2002/03/29 06:08(1年以上前)
sorry please mailto:ak01@ms71.url.com.tw
a little troble .:P
書込番号:625547
0点


2002/03/29 17:43(1年以上前)
名古屋、E-10、130000円OVER
書込番号:626359
0点





D1HとD1Xの画質の差について教えていただきたいのですが、
先日、レンタルでD1Xを使ってみました。
予想以上に素晴らしい結果(クオリティー)で、驚きました。
是非、欲しくなってしまったのですが、
D1Xでも、RAWデータで撮影することはほとんどなくJPEGで画質的には十分という感じでした。
そこで、一つ疑問が沸いてきたのですが、RAWデータで比べればD1Xの画質が良いのは明らかでしょうが、JPEGのように圧縮したデータでも差が出るのでしょうか? 例えば、D1HでHiモード(RAW)とD1XでNOMALまたは、FINE(JPEG)というように、画素数と、圧縮データとの相関関係で比較するとどのようなものでしょうか? 比べる観点が根本的に間違っているのかも知れませんが、どなたか、アドバイス頂ければ幸いです。
(済みません!D1Hのメーリングリストでも同じ質問をしています。
D1Hのリストにアップしたら、7月以降投稿がなく不安になったので・・・。)
0点


2001/10/30 16:13(1年以上前)
貧乏人なのでデジタル一眼レフは持っていませんが、
ソフトでJPG圧縮するわけではなく
カメラが処理するJPGはそこそこ見れるのでは、
と思います。
私の考えですが(根拠はない)、D1XのJPGのほうが
D1HのRAWより、画質は上だと思います。
そうでないと、D1Xの意味がないような気がします(値段も高いし)。
本題と関係ありませんが、このサイトではマルチポストは禁止されて
いるようなので控えましょう。
書込番号:351296
0点


2001/10/31 07:16(1年以上前)
単純に画質だけでは、そのまま印刷する場合A4印刷でもRAWとFINEの差は殆どありませんので、D1H(raw)とD1X(fine)の差はD1HとD1Xの差がそのままでしょう。
RAW撮影は、画質のためというより、ホワイトバランスやコントラスト等の再調整を容易・確実にするための機能と考えた方が実質的と思います。
(大幅なレタッチを行う場合は、16ビットのRAW画像から行った方が結果の画質は明確に向上します。)
書込番号:352365
0点


2001/11/03 23:30(1年以上前)
D1xを購入し、ただ今、画質、レンズのテストを繰り返しています。約1000枚になりました。まずRAWとjpgの差は、パソコンで拡大してもA3ノビ(実画面横47cm)に拡大しても、差はありません。SKKFさんがおっしゃるとおり、RAWデータはフォトショップなどで色調や明暗を「大幅」に変更するときに破綻が少ないから使うのです。一般的な使用ではまず差がないと言い切ってよいかと思います。差がわかるくらいになるにはまずフォトショップの達人になる必要があります。またRAWデータはjpgのように自由に見ることも開くこともできません。非常に特殊なデータです。
次に、D1Hの画質ですが、やはり300万画素の限界を感じます。A3拡大は厳しいものがあります。D1HよりもS1proの方が遙かに解像力が高いです。実際に仕事で両機種とも使っていますので。もし、予算が不足するのでしたら、無理をしないでS1proをおすすめします。カメラの知識、技術が十分身について、どうしてもD1xでなければ表現できないものがあると、息詰まったときに購入しても遅くはないと思います。そのときにはもっと安く手に入ると思います。
書込番号:357755
0点


2002/03/28 04:00(1年以上前)
D1XのJPGはかなり良くなっているようですね。私はD1をもっていましたがJPGはRAWに較べて画質、階調の多さ、デフォルトカラーバランスの全てで劣りました。S1Proも持っていますがS1Proの方がJPGでもキレイな画像が多いようです。結果としてRAWで撮れば詳細解像度(髪の毛描写力等)でD1優位でしたがJPGでは勝ち目無しと判断し売却してしまいました。D1XのJPGがかなり改善されているようなのでまた欲しくなりそうです。
PS:D1のカメラ機能は当然SiProより良かったです。(フォーカス機能、連射機能等)。このメリットはD1Hにも引き継がれていると思います。
書込番号:623515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





