デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種

カメラは詳しくないものです。旦那が持ってたKS2を使ってましたが黒死病になってしまい、
キャノンEOS R50を購入してみましたが、色々設定してみましたが、なんだか鮮やか過ぎて棘があるような映り方が合わず売却しようと思います。
やはり、ペンタックスのレンズがあるので、ボディだけ買い直そうと思います。
KS2はいつもAUTOで撮影していましたが、落ち着きがあるトロッとした?雰囲気が気に入っており、
また撮りたいのですが、それに近いように撮れる機種はどれになりますか?皆さんのクチコミを見てると後継種はKFのようですが、KPも気になってます。

書込番号:26264861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2025/08/16 14:39

>bonox3さん
以前、K-S2を使っていました。
そして今はKPをメインに、たまにK-1markUを。

KPは良いカメラですが、中古でしか手に入りません。
それと、K-S2とは少し色味が違う気がします。
KFはK-S2から引き継いでいるものがあると思いますので、馴染むのはKFかなぁと思います。
でも、KFも画像処理エンジンは新しくなっている気がするので…

書込番号:26264936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/16 14:40

KS-2に近い製品はKFだと思います。
後は、K-3Vがありますよね。
KPは2021年頃に終了していると思うので
中古ですね。但し程度が解らないので。
KFの新品を買った方が良いと思います。

書込番号:26264938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2025/08/16 18:07

不慣を前提
KF新品買いをおすすめ。
KPは怖いです。
中古前提ですから、僕みたいな奴の中古を掴んじゃうと悲惨なくらいヤバいです。
税込価格110円でも避けたいです。
ある程度、慣れてくるとヤバいモノを見分けやすくなりますが、それでも難しく、慣れてないとリスクが高いです。
ちなみにレンズですが、購入前のお店でのテスト時に絞りが破綻したことが何度かあります。
悪いことはいいません。
新品が比較的安心です。

書込番号:26265097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/16 19:29

>つよんさん
>松永弾正さん
>グリーンビーンズ5.0さん

皆さまご返信ありがとうございます。
お話頂きました内容を総合しますと、KFが良さそうであるのでそちらを検討しようと思います。
ご親身にありがとうございました!

書込番号:26265161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2025/08/16 20:14

>bonox3さん
すでに解決済みのようですが、現在新品購入できるカラーのPENTAXのAPS-C一眼レフは、KFのみです。
K-3markVはmonochromeしかありません。
(たまにメーカーのアウトレットが出てきますが)

KFは形状や操作性がほとんどK-S2と同じで、迷わず使えると思います。
KFの前代のK-70を以前使っており、娘がK-S2を使っていますが、WiFiボタンがFXボタンになった以外はほぼ同じでした。
高感度耐性は上がってるので、ISO6400でも不満なく使えるかと思います。

KPは2017年発売のカメラで中古しかなく、修理などを考えてもやめておいた方がいいです。
いいカメラですが、操作性がK-S2とは違います。

書込番号:26265206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/16 22:40

>pky318さん
ご親切に教えて下さり、有り難いです。
やはりKFが良さそうですね!
レンズは前のを使おうと思っていますが、新しいセットで購入した方がよいのか迷います…

書込番号:26265306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/08/16 22:54

>bonox3さん
ちなみに、レンズは何をお持ちで、何と迷われているんでしょうか?

書込番号:26265317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/08/16 23:50

>bonox3さん

ペンタックス、キヤノンと使った経験ありますが、色合いは両社で違うので好みで選ぶのは重要だと思います。

GRの開発はしてるようですが、ペンタックスブランドの展開に関しては防水カメラは出してるけど、一眼レフ継続宣言してるのにも関わらず停滞してる感が否めないですが。

本来ならKP後継機を出して欲しかったユーザーは多いように思いますが。

今から買うならKFだと思いますが、K-30から続く絞り制御ブロック(通称:黒死病)が改善してるかは不透明です。

ただ、K-30に比べるとK-S2の発生率は少ないようですし、新しい代になると減ってるようには思います。

ペンタックスとなるとKFの新品が良いと思いますし
買い替えるの期にAUTOから卒業して露出などカメラについて学ぶとおもしろさも増すのではと思います。

書込番号:26265386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/17 00:29

K-70の中古でもいいと思うけどね〜

キタムラあたりの中古でA〜AB品が3〜4万円台で出てます。一応半年の保証も付いてるんで安心では無いですかね?
K-70とKFはほぼ中身同じです。マイナーチェンジ版と言ってもいいくらいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001490711_J0000019001&pd_ctg=0049

もちろん余裕があるならKFですけどね。でも中古買って差額でレンズを買うのも手とは思います。PENTAXのレンズは中古も豊富で手ごろなものが多いですしね。

私もK3MarkIII買ったときはキットレンズ以外は中古で揃えました。美品をリーズナブルに買えました。マップカメラでの中古です。

書込番号:26265398

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 18:34

>kazushopapaさん
レンズの読み方がこのようで良いのか分かりませんが、KS2を購入した時は、18-135mmがセットで、別購入でSMC PENTAX-DA 50mmを購入して、メインは50mmで撮っています

書込番号:26265946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 18:40

>with Photoさん
そうですね、AUTO任せにしないで皆さんみたいに撮影できるようになりたいです♪

書込番号:26265950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 18:43

>KIMONOSTEREOさん
KFのホワイトが気になってきましたが、
マップカメラさんの中古ですね、見てみたいと思います。お手頃価格でレンズも買えたら嬉しいですものね♪

書込番号:26265955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2025/08/17 20:29

>bonox3さん
ご返信ありがとうございます。
KFのレンズキットは18-55しかないようで、このレンズは設計が古いので無理に購入される必要はないかと思います。
他のスレを拝見したところ18-135と50mmをお持ちのようなので、特に不満なければそのままでいいと思います。
望遠なら55-300PLMがAF早くていいですよ。

書込番号:26266078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 21:55

>pky318さん
そうなのですね、やはりレンズは以前のもので良さそうですね、教えて頂いて大変助かりました。

皆さま、
ご親身に色々と教えて頂いてありがとうございました!

書込番号:26266165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/17 22:31

>KFのホワイトが気になってきましたが、
マップカメラさんの中古ですね、見てみたいと思います。お手頃価格でレンズも買えたら嬉しいですものね♪

KFのホワイトとブルーも新品買えますよ。
但し、PENTAXストア限定カラーなので
PENTAXストアで新品はお求めください。

https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S0001228&cat=001004

https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S0001235&cat=001004

書込番号:26266190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/08/19 00:13

>bonox3さん
DA18-135とDA50をお持ちだったら、実用性は十分ですので、
慌てて買い替えたり、買い足したりする必要はないと思います。
少し話はずれますが、いずれレンズを買い足してみよう、と思われたとき、
K-70ではなく、最新のKFだとカスタムイメージのスペシャルエディションが使える、
というのはアドバンテージかもしれません。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/custom_image/special/index.html
あと、もしKS2はまだお持ちで黒死病以外に異常は無いのでしたら、
pky318さんもお勧めのDA55-300PLMは黒死病関係なくKS2でも使えるレンズなので、
温存しておくと何かの役に立つかもです。

楽しいペンタックスライフを。

書込番号:26267061

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/19 12:57

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます、楽天のペンタックスストアて購入しようかと思います!

書込番号:26267380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/19 12:59

>kazushopapaさん
黒死病にかかったカメラでもレンズ変えると使えるようになるのですか?
ほんとカメラはよく分からず単純にもう使えないと思ってました…

書込番号:26267387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

R7でお散歩カメラに適しているレンズは?

2025/08/07 10:17(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:181件

R7とRF100-400mmで野鳥撮りをしています。
このレンズ以外は持っていません。

普段の風景とかスナップ、テーブルフォトを撮る時はスマホで撮っているのですが
スマホの画質がいまひとつ気に入りません。
ちなみにスマホはiPhoneSE第三世代です。

コンパクトデジカメでも買おうかなと検討したのですが値段が高いですね。
コンデジに何万も出して買うのならRFレンズで標準か広角ズームを買った方が
いいのかな?とも思っています。
RFレンズでもフルサイズ用は高いので、RF-Sレンズの中から選びたいです。
最適なレンズを教えてください。

また、野鳥は今のシステムのままにして、風景などはNikonの方がいいのかな?
なんてことも考えています。
メーカーに対してのこだわりはありません。
他メーカーでも良いので、アドバイスをよろしくお願いいたします。
働いてますのでお返事が遅くなると思いますが、ご了承ください。

書込番号:26257218

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2025/08/07 10:31(1ヶ月以上前)

>Nana1997さん

  RF-Sですね.スナップとか風景を撮るレンズは2択でしょう.

 RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM or RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

 焦点距離が異なりますがその辺は好みです.18-150mmなら何でも撮れると言えば撮れます.

 個人的には、ラインナップ見ると今一歩RF-Sに力はいって無いなと感じています.

書込番号:26257224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2025/08/07 11:06(1ヶ月以上前)



>Nana1997さん


・・・「風景、スナップ、テーブルフォト」ならば、「広角側がフルサイズ換算22.4mm始まり」の「RF-S14-30mmF4-6.3 IS STM PZ」だと思います。

・・・「181g」で計量・コンパクト、最短撮影距離15cm、最大撮影倍率0.17倍-0.38倍ですから、風景はもちろん、テーブルフォトにも最適だと思います。









書込番号:26257244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/07 12:40(1ヶ月以上前)

好みなので自分で決めるしかない

参考に僕ならRF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZがベター
だけどニコンの12-28の方が圧倒的に好みなので
カメラから選べるならニコン機買う

人によっては僕の嫌いなRF-S18-45が良い人もいるでしょう

ちなみに単ならRF28mm F2.8 STMかな
換算44.8mmは使いやすい

とにかく好みなので自分で試してみて判断すべき
人の意見はどれを試すかの参考にだけしましょう

書込番号:26257306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2025/08/07 13:23(1ヶ月以上前)

>Nana1997さん

 R7でRF-S18-150を常用(お散歩)レンズとして使用しています。
 AF時で最大0.44倍というハーフマクロ並みに寄れることも重要ですし、フルサイズ換算240ミリ相当の画角で少し離れていても写せるのも気に入ってます。

 広く撮りたい場合は、確かに広角ズームには敵いませんが、横の広がりを収めるだけなら、パノラマモードを使用するという手段もあります。

 資金が潤沢にあって、複数マウントを維持するのに問題無ければ、他社のカメラも含めて選べばいいですが、操作性とかが全く違うケースもあるので、複数マウントを使用するにはそれなりの覚悟が必要だと思います。

 ということで、R7を使い続けるなら、画角に好みに個人差があるのは当然ですが、個人的にはRF‐s18-150は持っていて損のないレンズだと思います。

書込番号:26257331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/08/07 14:14(1ヶ月以上前)

もちろん撮りたい画角しだいですが、とりあえずなら、
私も皆さんがお勧めのRF-S14-30ですね。
動画向けで18-45より重いですが、超広角寄りから標準画角とされる50mm相当近くまでカバー。

次いで、望遠寄りならRF-S18-150。
少し離れた動物とか狙いやすい。寄れる。
ただ、R7ではキットで買わないと損した気分。

あとは、とにかくコンパクトってことで、(RF-Sではないけど価格的には変わらない)RF28パンケーキ。
R7だと換算約45mmの標準画角。もう少し広角が好みならRF16とかもコンパクト。
(R7ならIBISもあるしISなしでも困らないでしょうし)

個人的には35mm相当が好みなので、RF-S22を首を長くして待ってますが、出ないですね。

因みに、私はiPhone16に変えて、「まぁこれでも十分かぁ」と思えるようになり、コンデジ(G9X)の出番が減りました。
(妻のSE2と比べると差は歴然)

とはいえ、メインカメラの画角だと広すぎるし、x2にするとクロップされて画質が落ちるので、完全には置き換わらないですけど。

書込番号:26257347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2025/08/07 15:42(1ヶ月以上前)

RF28mmF2.8STMを持っていますが、120gと軽くて画質も良くて、背景ボケも作ろうと思ったらできる、スナップに適したレンズです。
画角が45m相当で少し狭いので、テーブルフォトでは、少し椅子を引いて撮らないといけないかも。

書込番号:26257396

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/08/07 17:16(1ヶ月以上前)

>Nana1997さん
スマホの置き換えなら、18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]が良いと思います。

書込番号:26257452

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/07 18:19(1ヶ月以上前)

24-105mmが良いのではないでしょうか。
大量に売れているのでフルサイズ用でも中古で探せば安いものがあると思います。

書込番号:26257493

ナイスクチコミ!0


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2025/08/07 19:14(1ヶ月以上前)

>Nana1997さん
RF-Sレンズは種類が少なくて選択に困りますね。
私はR7の時はスナップ、テーブルフォトではRF24f1.8を使っています。コンパクトで寄れるので重宝しています。

書込番号:26257558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/08 00:17(1ヶ月以上前)

50mm 単焦点

書込番号:26257779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:53件

2025/08/08 02:17(1ヶ月以上前)

>Nana1997さん

こんばんは。
みなさんから色々なコメントが入っておりますので重複する部分がありますがコメントをさせて頂きます。

RF-Sレンズで・・・とのことですが、RF-Sレンズはメーカーとしてあまり力が入っていないのか本数も少なく選択肢が少ないですね。
今後、フルサイズへのステップアップがあり得るならRF-Sレンズを選ぶのは・・・というのもありますが、価格の面もありますのでRF-Sレンズで考えてみました。

RF-Sレンズで広角、標準レンズだと
・RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
・RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ
・RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
・RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
の4本が候補なるかと思います。

テーブルフォトで広めに撮影したい時、雄大な風景などの撮影機会がありえるなどを考えると、ある程度は広角側を確保する必要があると思います。
現場であと1mm、2mm広角側があれば・・・なんていうシーンが出てくると思います。
そうなると、APS-Cの1.6倍換算で18mmスタートの2本は広角側フルサイズ換算で28.8mm(18mm x 1.6=28.8mm)となるので個人的には広角側が不足して適さないと思います。
また、RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMはサイズ、重量面でお散歩に気軽には持ち出しずらいかも。

18mmより広角側のレンズとしては
RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMはフルサイズ換算で16〜28.8mmですが、望遠側が明らかに足りないです。
RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZであればフルサイズ換算で22.4〜48mmとなりますのでスレ主さんの使用用途では一番使いやすいと思います。

以上を考慮すると自分が選ぶのであればはRF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZを選ぶと思います。

最後に風景用に他メーカーのマウントも視野に入れられていらっしゃいますが、予算、持ち出す時の運用などの面を考えると1メーカーで揃えた方がよろしいかと・・・

後悔ないように選べればいいですね。



書込番号:26257794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/08 09:46(1ヶ月以上前)

当機種

参考ですが、RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMなら、こういう撮影技法も使える

>Nana1997さん(スレ主様)

 おはようございます。
 R7ユーザーとして、個人的な意見・感想を述べたいと思います。

 まず、
(1)普段の風景、スナップ
(2)テーブルフォト
の使用用途によってレンズを分けるか、分けないかによると思います。

******
1.(1)、(2)兼用なら、
・携帯性
・高倍率ズーム
・最大撮影倍率(AF時最大0.44倍)
で、画質も定評のある、

○RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM(69.6×84.5mm/310g)

の1択になると思います。

******
2.(1)、(2)の用途によって、レンズを使い分けるのなら、
 (1)の場合、
・携帯性
・広角性(スナップ撮影には、やや広角気味の方が良い)
等から、1.より軽く、最大撮影倍率もそれなりに高く(0.38倍(30mm))新型の、

○RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ(69.6×62mm/181g)

か、2025年夏現在、特に中古なら数多く出回り、その価格が特に安い、

○RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM(69×44.3mm/130g)

も候補に上がるかと思います。

 (2)のテーブルフォトの場合、焦点距離は固定でもOKの場合が圧倒的に多いため、
被写体を浮かすボケを生かした撮影やスナップ撮影時の夜景撮影等も兼ね、
フルサイズ兼用ですが、明るい単焦点レンズで価格も比較的手ごろな、

○RF50mm F1.8 STM
○RF35mm F1.8 マクロ IS STM
○(テーブルフォト撮影時、広角特有の歪みが気にならないのなら、)RF16mm F2.8 STM

辺りが候補になるかとは思います。
******

 最後に余り深くは考えず、なるべく費用を抑えてと考えておられるのならば、
AF使用時の最高倍率は0.16倍(45mm時)で、
今(2025年8月8日午前の価格.com調査によると、)現在、中古市況によると、
1.5万円もあればおつりが来る、

○RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM(69×44.3mm/130g)

を中古で取りあえずは買い、それで不満があれば、
上述の他のレンズを検討するという作戦もありますが、
どうでしょうか?

書込番号:26257930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/08 11:00(1ヶ月以上前)

>Nana1997さん
普段の風景とかスナップ、テーブルフォトを撮る時はスマホで撮っているのですが
野鳥は今のシステムのままにして、風景などはNikonの方がいいのかな?

新たにカメラを買う資金があるなら、
更に普段持ち歩くなら、レンズが使える
R10に18-150mmキットレンズか、
R50に18-45mmキットレンズが良いです。
レンズはキットレンズで買うとかなり安く買えます。

スレ主さんには、R50がオススメです。
お散歩や普段使いはめっちゃ軽くて小さい
R50に18-45mmキットレンズが重宝します。
画質や動体AFもR7と同等で良好です。

R7はAPS-Cカメラですが、カメラ内手ブレ補正があるし、バッテリーが大型なので
フルサイズのR6やR8からはそんなに軽くないです。

書込番号:26257984

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:181件

2025/08/08 14:06(1ヶ月以上前)

>狩野さん

ありがとうございます。

>個人的には、ラインナップ見ると今一歩RF-Sに力はいって無いなと感じています.

ホントにそう思います。
F値も暗いものばかりなので、欲しいと思うレンズが無いのです。

書込番号:26258082

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:181件

2025/08/08 14:10(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ありがとうございます。

RF14-30mmF4-6.3も気になってはいるのですが、F値が暗いのが残念なところですね。

書込番号:26258085

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:181件

2025/08/08 14:18(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます。

ニコンの12-28mmいいですよね。
画像の作例を見ても、うっとりするものばかりでした。

キヤノンはもっとRF-Sのレンズに力を入れて欲しいです。
F値が暗いものばかりで、不満ならフルサイズ用を買ってくださいと
言っているようなものですね。

書込番号:26258090

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:181件

2025/08/08 14:30(1ヶ月以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます。

現在、RF100-400mmを使用しているので、高倍率ズームは必要なのかなぁ?と
思うのですよね。
中古で沢山出ていてお買い得なのですが。

書込番号:26258094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/08 14:33(1ヶ月以上前)

キヤノンはEF-M15-45をRF-S18-45に大幅退化させたのがイメージ的に最悪なんだよなああ

ただ僕は高倍率ズームが大嫌いなので買わないですが

RF-S18-150 IS STMは革新的な傑作レンズですよ
一眼レフからミラーレスになったときに
ほとんどのレンズが寄れなくなってるのですが
RF-S18-150 IS STMの最大撮影倍率は0.59倍
フルサイズ換算で0.944倍とすさまじい寄りっぷり(笑)

高倍率ズームが好きなら買うしかないレンズです

書込番号:26258095

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:181件

2025/08/08 14:42(1ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん

ありがとうございます。

お勧めくださった、RF28、RF16も考えたのですが
やっぱり標準か広角が欲しいのですよね。
Canonはラインナップが少ないので困ります。

野鳥撮りで使用しているRF100-400mmには結構満足しているのですが。

G9Xをお持ちなんですね。
中古でも高いお値段ですよね。

書込番号:26258099

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:181件

2025/08/08 14:44(1ヶ月以上前)

>taka0730さん

ありがとうございます。

単焦点は今のところ、候補から外れているのです。

書込番号:26258102

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R7かZ50Uか

2025/08/17 22:20


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
運動会での写真撮影、友人のポートレート撮影

【理由】
子供(小学生高学年と低学年)の転校に伴い、転校先の学校ではカメラマンを入れての撮影サービスがなく、自分で撮影する必要があるため)

【現在の機材】
E-P7とビデオカメラ(E-P7では競技写真は撮影せず、それ以外の記念写真的な撮影のみしていました)

【比較している製品型番やサービス】
Z50II + Z 28-400mm F4-8 VR
EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット + RF100-400mm F5.6-8 IS USM


【質問内容、その他コメント】
私の用途ではどちらがよいでしょうか?
AFはキャノン、安価系のレンズ性能はニコンとよく聞くので悩んでいます(間違っていたら申し訳ありません。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26266181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/17 23:20


選ぶのであればEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット + RF100-400mm F5.6-8 IS USM
でしょうか。Z 28-400mm F4-8 VRはフルサイズ用ですね。広角側が弱くなるのでです。
Z50Uはお手頃な400mmのレンズが高価になるので。






書込番号:26266222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/17 23:26

広角側が弱くなるのでです。
Z50Uはお手頃な400mmのレンズが高価になるので。
→ Z50UはAPS-Cなのでフルサイズの28-400mm相当は
APS-Cでは42mm-600mmで広角側が弱くなるのでです。
Z50Uはお手頃な400mmのレンズが無く高価になるので。

書込番号:26266227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/17 23:30

>あいかこゆさん
AFはキャノン、安価系のレンズ性能はニコンとよく聞くので悩んでいます。

AFはキヤノンで間違いありません。
安価系のレンズ性能もキヤノンで間違いありません。

ニコンの安価系レンズは実はタムロン製でした

ニコンの純正100-400mmはキヤノンの何倍もする高価なレンズで手が出ない

書込番号:26266229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2025/08/17 23:58

Z 28-400mm F4-8 VRはAPS機で使うと広角側が全然広角でなくなってしまうのと、レンズ単体の重さが700gを超えるので普段持ち歩くには重いかもしれません。

RF-S18-150 IS STMは310gと半分くらいの重さなので、普段使いには良いかもしれません。


写真業者が入っていない場合は、まずはPTA内で議題に上げて頂いて、承認を得たのちに学校側に提案してみてはどうでしょうか?

書込番号:26266242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/18 07:25

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。
すみません、書いていませんでしたが広角での撮影は今まで通りE-P7を使用します。
※R7をレンズキットにしたのは、予算内で購入できるのでレンズキットにしようかなくらいのイメージです。

>heiseimiyabiさん
ありがとうございます。
安価レンズもキャノンがよいのですね。
ニコンは安価レンズでも簡易防塵防滴をつけていて工学系メーカーなので写りも良いと聞いたので、ニコンが上だと聞きました。
(逆にキャノン、ソニーは高級レンズは素晴らしい写りをするけど安価レンズは撒き餌レンズ以外は手を抜いた設計になっていると聞いたので。。。)

>k@meさん
ありがとうございます。
以前はその学校でも業者に入ってもらっていたようなのですが、いろいろトラブルがあり辞めたようです。
そのため再度復活はむつかしいと聞きました。

書込番号:26266350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/18 09:35

後はEP-7のレンズがいくらかあれば活かすと言う意味で
OM-5MarkUの12-45mm F4.0PROレンズキット
運動会用にOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
追加で買う。EP-7の運動会用には向かないです。
動きにコントラストAFが弱いので位相差AFとコントラストAFの
ハイブリッドAFで望遠ではファインダー撮影が距離がとりやすいので
OM-5MarkUにすればEP-7と変わると思います。
キットレンズ12-45mmF4.0PROはかなりシャープに良く
写るハイグレードレンズでありながら軽量でEP-7と使い回しも可能です。
これはあくまでもEP-7のレンズもキットレンズだけでなく単焦点とかあれば
レンズが両方で使い回しが出来ますので。

書込番号:26266408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/08/18 11:25

Z50II ダブルズームキット 16-50mm/50-250mmで間に合いませんか。
グラウンドが広いのかな。
https://kakaku.com/item/K0001662177/

書込番号:26266466

ナイスクチコミ!4


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2025/08/18 12:48

こんにちは

キヤノンは知らないのでニコンだけの提案です。
Z50II16-50キット+TAMRON50-400
400まで必要ならこのあたりが価格的にも28-400買うのとほぼ同等金額のようですし、F値も多少なりと有利です。
広い運動場をある程度動けば換算600あれば十分かと。ポートレート的なことは16-50で。50前後をレンズ交換無しで使いたいならちょっと価格上がりますが18-140キットにするか。
キヤノンの候補からレンズ一本にしたいわけでもなさそうですので(実際は一本にしたいけど妥協してるのですかね)。
まあ突き詰めるとどんどん高額になるので、ある程度の妥協は必要ですね。

書込番号:26266526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:29件

2025/08/18 12:48

Z50U キット16-50f3.5-6.3VRと
これhttps://kakaku.com/item/K0001703043/
という手もある。

書込番号:26266528

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2025/08/18 13:12

>書いていませんでしたが広角での撮影は今まで通りE-P7を使用します。

見落としてました、すみません。

ならば新規購入候補で広角側〜標準が不要ということで良いのであれば、28スタートの暗いレンズをわざわざ購入することはもったいないですね。キヤノンのレンズキットも換算150以下を使わないのであればボディだけで良いかと。

それとちょっと気になったのですが、写りに関しては、これまで聞いてきたことを全てゼロにして、ご自身で作例などを探して見たほうが良いです。
ニコンをメインで使ってる人がキヤノンやソニーのレンズや写りのことを褒めてたりする(逆も然り)言葉のほうが…サクラでない限り私は信用できますけど…
レンタルできれば良いのですけど、レンタルもかなり高いですので。

書込番号:26266549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/18 17:06

>あいかこゆさん
本体は好みでお好きな方を、レンズはどちらもAPS-Cで望遠側450mmぐらいあれば運動会は撮れそうですのでタムロン 18-300mm F3.5-6.3 で、キヤノン、ニコンどちらのマウント有りますのでお安くすみます

書込番号:26266699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/19 10:13

みなさん、ありがとうございました。

少しでもAFのよいR7にしようと思います。
確かに400mmも必要ないかもしれませんので、18−300も考慮に入れてみます。

書込番号:26267259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/19 10:26

> あいかこゆさん

後は望遠400mmまで1本でとなるとOM-5MarkUのボデイに
フルサイズ24-400mm相当のOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
防塵防滴の組み合わせという方法もあります。
EP-7は、コントラストAFでボデイ内手ぶれ補正4.5段に対して
OM-5MarkUの方はコントラストAFと位相差AFのハイブリッドAFで
ピントが良くはなって居ます。更に手ぶれ補正は5.5から6.5段までと
強力になって居ます。
https://kakaku.com/item/J0000048121/

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5mk2/index.html

https://kakaku.com/item/K0001635228/

https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/12-200_35-63


最終的にはOMSYSTEMで揃えてレンズ資産を上手く利用して
使い回して有効に使うか?ニコン、キャノン、ソニーを買い足し
選択肢も両方ありだと思います。

書込番号:26267270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:158件

写真と動画を撮って、S5までは掲記の写真、動画の編集ソフトで双方を入れた10分以下のショートムーヴィーを手軽に作成していました。ところがS5M2では、動画の取り込みが不可能になっています。S5M2の写真、動画を利用したショートムーヴィー作成に手軽な動画編集アプリを紹介して下さい。或いは、S5M2の動画をPHOTOfunに取り込むような変換が可能であればさらに便利なのですが。情報宜しくお願いします。尚、パナソニックとしては、PHOTOfunの更新の予定はないようです。

書込番号:26265540

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/08/17 10:36

公式のソフトウェアとしては「LUMIX Flow」が提供されています。

https://panasonic.jp/dc/lumix-flow.html

S5M2など最新機種の高度な映像フォーマットの編集を行うには「DaVinci Resolve」などが必要になるので、これらの連携を前提に開発されたようです。

「DaVinci Resolve」は無料版も有りますので、編集に必要な場合はこちらも併せて利用されることをお勧めします。

書込番号:26265591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xdogtohtaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/19 09:33

LUMIX Flowはスマホアプリですし、動画取込や動画編集のPCソフトではないです。
DaVinci Resolveとの連携も、そういった目的ではありません。
そもそもS5M2は未対応機種です。
せっかくリンクを貼ってくれるなら中身を確認してからにしてほしいです。

私もS5M2導入時に困りましたが、結局PC取込はドラッグ&ドロップで行うことが多いです。
DaVinci Resolveでもよいですが、10bit素材を編集する場合は有償版が必要になります。

書込番号:26267237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2025/08/19 09:48

>xdogtohtaさん
>longingさん
回答ありがとうございます。中々悩ましいですね。S5が画像素子故障で、修理をやめて仕方なくS5m2に変えたのですが、後から気付きました。写真、映像、音楽、コメントを加える程度のショートムービー作りなのですが。S5m2の映像に対応しているアプリが前提です。

書込番号:26267246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生だけができない

2025/08/18 22:17


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
突然再生だけができなくなりました。正確には再生ボタンを押すと真っ暗の画面になります。真っ暗の状態でゴミ箱ボタンを押しても真っ暗の状態です。
ただ、撮影はできているのと日付レビュー(カレンダーの画面です)では表示されるのですが、そこから日付を選らんでも暗転して何も表示されなくなります。SDカードを交換しても同様です。
パソコンでSDカードを再生すると問題なく撮影データは保存されています。
上記、1泊2日の旅行中に発生しました。

上記の様に再生だけができない状態となっています。助けて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:26266991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2025/08/18 22:46

>SDカードを交換しても同様です。

この部分についてはよくわからないのですが、

まず、SDカードのフォーマットはカメラでしたものでしょうか。
また、”管理ファイル修復”は効かないでしょうか。

書込番号:26267010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:193件

2025/08/18 22:51

>BANANA大好物さん

まず、「再生ボタン」が何か別の機能のものにカスタマイズされてしまっているということは無い。の前提で、

「再生ボタンを押すと真っ暗の画面」になるのは液晶モニターだけの現象でファインダーでは実はOKであったりする、の場合でしたら、ファインダー vs モニターの表示設定の問題かも知れません ← https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001629270.html

液晶モニターでもファインダーでも同様に表示駄目である、という場合、ことによると SD カードの管理ファイルが壊れているのかも知れません。まずは撮影済みデータはPCに退避させて、そのあとSDカードをカメラでフォーマットしなおすと直る可能性があります。

いずれも、お困りの件、自分は直接遭遇したことの無い問題なので、外していたら済みません。

書込番号:26267012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/08/18 23:12

>BANANA大好物さん

そのα7Vは
・新品購入ですか?それとも中古品購入ですか?
・購入してからどのくらいになりますか?保証期間はまだありますか?

もしかすると、もう寿命なのかもしれません。

と言いますのは、α7Cを2020年10月に新品購入して、今日まで約5年近く使っています。その間昨年、一度ソニーへメンテナンスへ出しています。

今まで動作はまったく問題なかったのですが、先日の撮影中に、突然メニュー操作が効かなくなりました。そして、電源オフとオフで復帰しました。

このようなことは、今まで一度もなかったので、もはや製品寿命ではないか、などと考えています。

書込番号:26267026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2025/08/18 23:38

こんばんは、ソニーのソレは持ってませんが・・・

まずは[リセット]を
方法は取説を

「再生だけができない」ってことは
[撮影状態]ではファインダーや背面モニターは活きてるって前提で

書込番号:26267044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/08/18 23:42

いつ頃購入したのか、中古購入なのかにもよりますが、仮に初期ロットであればもう7年を超える機種なので、普通に使われていたとしても故障して不思議は無いものと思われます。

幸いにも、未だに新品で購入可能な機種なので、修理に出されては如何でしょうか。

書込番号:26267046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/19 00:56

>holorinさん
ありがとうございます。
管理ファイル修復については異常無し判定です。
フォーマットについてはやったことないレベルですが、今朝までは異常なく再生もできていました。

書込番号:26267066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/19 01:05

>撮貴族さん
ありがとうございます。
小さい子どもが触っていたので無きにしもあらずですが、再生2のスライドショーでも同様の現象になります。ボタンというより本当に再生できないって感じです。
試しに表示をファインダーに切り替えてみましたが、やはり再生不可でした。
フォーマットについては今回の撮影データ消失にビビってるので、もう少し後に試してみます!

書込番号:26267068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/19 01:09

>pmp2008さん
3-4年ほど前に新品購入しました!
突然なので故障の可能性もありますよね。保証期間はないものと思います。
SDカードの問題ではなさそうなので、修理の可能性大ですね…

書込番号:26267070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/19 01:14

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます!初期化すればできました!
となると、再生ボタンが何かに置き換わっていたのが原因なんでしょうか。
細かな設定をメモしておけば良かったと悔やんでます。

書込番号:26267072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/19 01:17

>longingさん
原因はわかりませんが、初期化すればできました。

>pmp2008さん
>撮貴族さん
>holorinさん
>スッ転コロリンさん

みなさん、
返信ありがとうございました!

書込番号:26267074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

現在、ポートレートはCanon3台
スナップは SONYα初号機R、エプソン
花撮りはパナソニックと旧オリのEPL7使用中♪

今回スナップ用としてG99Uを買い増したが、いつものお店に新古品のDGライカの42.5mmがあったので、軽量なことも有り街中ポートレートで使えるかなとひらめき、もしこの組み合わせでポートレートなさっている方やなさって居た方のご意見があれば、その使用感や注意点など有ればお聞かせ下さい♪
よろしくお願いします♪

書込番号:26265491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2025/08/17 10:01

別機種
別機種
別機種
別機種

GM1と

10年前

今年

レモンボケ

良いと思います。

GM1との組み合わせで10年前から使っています。
レモンボケがどうのこうのとかうるさいことを言わなければ安心して使えるレンズの一つです。

書込番号:26265564

ナイスクチコミ!5


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2025/08/17 19:47

>holorinさん
早速のご返答ありがとうございます♪
中望遠で且つ本数出ているレンズの中でのレモンボケNo.1はおそらく SONYのFE85mmf1.8でしょうね‼︎
多分、ソレに比べたら許容範囲かな?
作例も良いせいか、優しいボケな感じが致します!

自分は写真を撮る事も見る事もカメラやレンズ自体も好きなので困ります!w
9/1以降、ボーナス払い解禁ですので、あと2週間悩みます♪

ありがとうございました♪

書込番号:26266042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/17 21:35

パナライカなんていうけど光学性能の段階でライカから相当に「ご指導」入ってるそうですからLeoca DGレンズは立派なライカですね。とはいえ「ノクチクロン」って何やねんとは言いたいんですがw
DGノクチロンやDGニーニッパとか、OMよりパナのラインナップの方が自分的には魅力です
ニーニッパやノクチクロンの2本のために4/3ボディのゲットもありだなと思うんだけど欲しい頃にはニーニッパは既になくノクチクロンもいつまであるやら...

>holorinさん
レモンボケって言ってもニコンのPlena以外の特別な気の使い方でもない限りは大口径はみんな端はレモンですから気にする必要ないですよ笑
GM1につけるとアンバランスだけどこういう小さいボディにデカいレンズを付ける遊びって好きなんですよね。

書込番号:26266149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/18 01:55

>♯Jinさん
パナライカですがLEICA監修のLEICAらしい甘いボケ感が出ます。発売が古いので機種が古いレビューしかないのですが貼っておきます
M 4/3はボケにくいと言われてますが、このレンズはキチンとボケます。
使っているレンズが現在入手しにくい海外製のレンズ使ってますので、良い物が有ればお買い得だと思います
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/192%e9%9d%a9%e6%96%b0%e3%81%ae%e6%80%a7%e8%83%bd%e3%82%92%e8%aa%87%e3%82%8b%ef%bc%91%e6%9c%ac%e3%80%8eleica-dg-nocticron-42-5mm%e3%80%8f/

書込番号:26266267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/18 11:38

>しま89さん
マップカメラの記事、一枚目いきなり絞ったカットのようですけどこれすごいすね。
マイクロコントラストが高いのか、手前と奥が絶妙に表現されてて...階調がいいなあ。

書込番号:26266481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/18 12:16

>seaflankerさん
はい、LEICAのNOCTICRONですので
パナソニックが製作しているマイクロフォーサーズのレンズですので勘違いされている方がほとんどかと思いますが、列記としたLEICAブランドのレンズです。
LEICAのレンズ名称の付け方に従った作り、F値、名称になってます。

書込番号:26266501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/18 12:44

ソニーなんかはZEISSとの分担は「お答えできません」でしたが、
パナソニックはDGレンズの設計自体はパナソニックと言い切ってましたね。名乗るに値するライカから光学設計のやり直し、修正まであるのでソニーとZEISSの関係より深そうです。Made in GermanyのQの試作なんかもパナソニックがやってるみたいですし。

しかし過去NoctiluxはF1.2スタートだし、ライカ自身もF1.2のノクチを復刻させちゃったし、これもNoctiluxにしちゃってもいいのに...とも思いました

ズミクロンM50/2 4世代やエルマリートM 90/2.8最終タイプなんかも使ってますがまだライカのボケってものはあまり理解できてません。
でも確かにわちゃわちゃした後ボケもエッジが立ちにくくて綺麗かも。

書込番号:26266520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2025/08/18 15:47

>しま89さん
素晴らしき作例の数々ありがとうございます。
ファクトレンダーのf0.95(新古品7万)と悩んでみます♪
ありがとうございます♪

書込番号:26266656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2025/08/18 15:57

機種不明

街中ポートレート好きなんです♪

>seaflankerさん
>しま89さん
>holorinさん
皆さんありがとうございます!
普段はフルサイズでポートレートやって居ますが、矢張り年齢的に、スナップは軽めなカメラ&レンズの二台持ちを秋から復活(涼しくなったから)すべく思案中??

花撮り様にマクロなDG30mmとED60mm、スナップ&小旅行用にパンケーキの20mmや便利ズームな14-140mmは持っているのですが、広角?中望遠の単焦点も追加で欲しいな、出来れば街中ポートレートなんかでも使えたらなと思案中です!

あと、2週間最有力候補のレンズの一つとして考えます

書込番号:26266662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/18 23:59

>♯Jinさん
ファクトレンダーのf0.95はスナップ用ですか? ポートレートでの使用では無いですよね。
NOKTON 60mm F0.95をスナップ用で使ってますが、このコシナ独特のむずい絞りの動作と、F0.95のカミソリみたいなピン位置はポートレート向きのレンズでは無いのは確かです。でも使ってて楽しいレンズです
自分は45mmはM.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROを使ってます、基本はLEICAレンズメインですが、オリンパスPRO独特のシャープなボケ感に惚れ込んで使ってます
参考で(多分好みではないと思います)
https://news.mapcamera.com/maptimes/%e3%80%90olympus%e3%80%913%e4%bb%a3%e7%9b%ae%e3%81%ae%e8%a9%b1%e3%80%82/

書込番号:26267053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング