デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4313538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2001/10/15 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 せんたー?さん

こんばんは。初心者ながらE−10すごい!!とカタログ、掲示板を
みておりました。シャッタースピードの遅さをよく指摘される方が、
多いですね。NDフィルター?とか偏光フィルター?というもので
少し解決できるのでしょうか?もし、そうだとしましたら
E−10に使えるもの、金額はいくらぐらいなのでしょうか?
どなたか、よろしくお願いします。

書込番号:330062

ナイスクチコミ!0


返信する
s.donaldさん

2001/10/16 01:50(1年以上前)

E-10のフィルター経のミリ数をカタログなどで読んだら、「ケンコー」というフィルターメーカーのHPでも行ってみたらわかると思いますよ。

書込番号:330667

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんたー?さん

2001/10/16 22:07(1年以上前)

s.donald さん
どーも、ありがとうございます。
またの時は、よろしくおねがいします。

書込番号:331526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

記憶メディアに付いて

2001/08/25 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 ハモンドさん

S1Proを購入しました。
まずは128MBのスマートメディアを購入しましたが、
CFスロットはどうするか悩んでいます。
340MDはコストパフォーマンスが........
1G-MDは曵かれるのですが、トラブルがありそうですね。
ハギワラコム品はCFは256迄OKそうですが、
取りあえず128MB品が安いのでそれでつなごうかと考えています。
またメディアリーダーも購入を検討中で、USBでSM/CF/MDが全て
使える安い物をさがしています。
メディア/リーダーとも先人の御意見をよろしくお願いします。

書込番号:265461

ナイスクチコミ!0


返信する
TOJIさん

2001/08/26 02:31(1年以上前)

久しぶりにここを訪れました。S1proのユ−ザ−の方もだいぶ増えたようですね。
私の場合昨年の12月に購入し、同時にIBMの1GMDを使っていますが、
さしあたって大きなトラブルには遭遇していないですね。(たまたまかも...)
パソコンへの転送はケ−ブルだとカメラ電池の消耗でクラッシュが怖いので、USBのリ−ダ−を使っていますが、600〜800MBの転送で10〜15分くらいです。その間ちょっとMDが発熱しますが、
当然ドライブが動いているので仕方ないですね。

書込番号:265849

ナイスクチコミ!0


かずさのすけさん

2001/08/29 23:07(1年以上前)

下の方にも書いているのですが、再度書かせていただきます。
CFは使っていませんので分かりませんが、スマートメディアを使う場合はカメラからUSBコードで直接パソコンに転送するのが安全です。スマートメディア・リーダーで突然読み込みができなくなり、画像を2度と開けなくなりました。リーダー固有の問題かと思われましたが、職場で使っている他のリーダーでも発生しました。マイクロドライブ340MBでは、リーダーの抜き差し時にそのような問題は一回も起きていません。2台のS1proを自宅と職場で使っていますが、スマートメディアだけに起こる問題です。くれぐれもご注意ください。私はよくばらずに340MBのマイクロドライブをおすすめします。
 これも下に書いたのですが、S1proでは600万画素で撮るよりも、340万画素で撮影して、それをフォトショップでA4やA3に拡大した方がきれいです。しかも撮影時のデータが軽くなります。ノイズや輪郭のシャープネス係過ぎも防げます。ただし、フォトショップで拡大することが前提です。安いソフトではかえって画質がいたみます。
 記憶媒体にもどりますが、スマートメディアは慎重に抜き差ししても、トラブルが生ずることがあります。マイクロドライブは今のところカメラ直接でも、カードリーダ経由でも問題ありません。ちなみに、カードリーダーは自宅ではメルコ、職場ではIOを使っています(いずれもSM、MD共用)が、IOの方がトラブルが少ないです。これは私だけの問題かもしれませんが参考までに。

書込番号:270423

ナイスクチコミ!0


miyapiさん

2001/08/31 15:43(1年以上前)

S1Proを購入予定ですが、1G-MDを使いたいと思うのですが、ハモンドさんの言ってる通り、ホントに1G-MDの使用は問題があるのでしょうか?

書込番号:272285

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2001/09/02 09:54(1年以上前)

以前、平八さんから教えていただいたIBM社のURLです。
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96p.html#t8

「FinePix S1Pro でフォーマットすると稀にカメラが操作不能状態になる場合があります」・・・と書いてあります。フォーマットしなければ、また、希に・・・ですので使っていて不具合を感じない人もいると思われます。

書込番号:274209

ナイスクチコミ!0


miyapiさん

2001/09/03 13:03(1年以上前)

BIZENさんありがとうございます。
たいへん参考になりました。
「希・・・」って困りますよね。
まぁ、何とか使えそうな感じなので、S1Proと1G-MDを購入しようと思います。

書込番号:275509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハモンドさん

2001/09/08 16:39(1年以上前)

CFですが(ダブりますが)、サンディスクとハギワラコムはOKの様ですね。この掲示板の中でプリンストン製もOKだというレポートを拝見しました。メルコやグリーンハウス/その他バルク品などは使用しても問題ないのでしょうか?CFを御使用の方、情報お願いします。

書込番号:281778

ナイスクチコミ!0


TOJIさん

2001/10/13 00:01(1年以上前)

FinePix S1Pro で「マイクロドライブフォーマット時に操作不能」
の件についてですが、事実私も家でいじくっているときに起こりました。
今のところ1度のみですが、単三電池の蓋を開けることで戻りました。
一度全消去をしてからフォ−マットをすると起きていないようです。
それ以外のトラブルは未だに確認できていません。

書込番号:326020

ナイスクチコミ!0


k−2cameraさん

2001/10/16 17:59(1年以上前)

初めまして。僕は仕事でS1proを2台使っています。
ほとんどは610万画素でjpg圧縮ですが、すでに1万枚以上撮影しましたが
IBMの1Gマイクロドライブは340Mのよりも動作が安定していると思います。
スマートメディアは何度かデータが壊れそうになったこともあるんですが、
1Gの方は全く問題ありません。
実はこの間間違って落としちゃったんですが、それでも現在も問題なく使っています。
IBMによると1Gの方が340Mよりも耐衝撃性が上がってるそうです。
ただし、飽くまでHDDですので「アタリハズレ」はかなり大きいと思うんですが。。

書込番号:331287

ナイスクチコミ!0


k−2cameraさん

2001/10/16 18:00(1年以上前)

追伸:転送はIEEE1394を使っていますが、
MACで読み込みを続けると動作不安定に成りやすいです。
Winで読む分は全く問題ありません。

書込番号:331288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップですが

2001/10/13 01:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ

今週D30購入しました。
で、今日はヨドバシ上野店にてバッテリーグリップ購入。
バッテリー入れてみたところ、電力は供給されておりカメラ本体での操作は普通に使えます。
しかし、グリップ側のシャッターボタンその他一切反応しません。
もちろんON(赤点見える状態)にしてます。
同じ目にあった人っていますか?
明日使おうと思ったのに(ToT)

書込番号:326215

ナイスクチコミ!1


返信する
desanjuさん

2001/10/13 02:05(1年以上前)

スイッチ入れてますか?

書込番号:326247

ナイスクチコミ!1


desanjuさん

2001/10/13 02:08(1年以上前)

ごめんなさい、入れてましたね。
ゆるんだりしてませんか?
また、1本だけバッテリーを入れる場所が違ってませんか?
これらが正常であれば、グリップの不具合だと思います。

書込番号:326252

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSさん

2001/10/13 03:07(1年以上前)

desanjuさん、ありがとうございます。
やっぱり不具合でしょうね。
何度か一からやり直してみたし、バッテリーもキッチリ2本入れて、緩みもなしです。
しかし凹みますね、トホホです。

書込番号:326328

ナイスクチコミ!1


浩子さん

2001/10/13 08:04(1年以上前)

バッテリーグリップですが、わたしもグリップ側のシャッターボタンその他が一切反応せず、交換となりました。こんな不具合はわたしだけかなと思っていたのですが・・・

書込番号:326488

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSさん

2001/10/13 18:31(1年以上前)

ヨドバシ上野店にバッテリーグリップを交換に行きました。
動作確認しましたという在庫と交換してもらい店を出ました。
上野界隈を撮影しようと思って装着したところ、シャッターしか反応しない。
AEやダイヤル等、その他一切反応なし!
すぐに戻って、店頭のD30にて試したところ同じ症状。他の在庫もシャッターしか反応しない。
大分待たされたあげく、結局、明日朝一で入荷するとのことです。そっちも怪しい気がするな、こうなると。
動作確認って全部しておいてほしかったですよ。俺もその場で装着するべきだったけどね。
これから買う人は店頭でチェックした方がいいと思います。
結局今日は撮影する気なくなって帰ってきました。天気よかったのになぁ。
浩子さん返信ありがとうございました。
明日の結果はまたカキコします。

書込番号:327116

ナイスクチコミ!1


でじさんさん

2001/10/13 22:29(1年以上前)

私のバッテリーグリップも「浩子さん」のレスと同じく、途中で反応しなく
なったことがあります。最初は使えていましたので、一旦取り外して再度
付け直したり、スイッチをカチャカチャやっているうちに自然に直りました。
その後はないので、今も一応そのまま使っています。
 別のBBSにも同じカキコがありましたが、CF部の発熱が伝わっての誤作動
かもという話でした。
 でも「GSさん」の場合は途中からでなく最初からダメで、しかもお店の
在庫が全部ダメというのは別の理由ですね。D30側かグリップ側に仕様変更
があったのでしょうか。

書込番号:327437

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSさん

2001/10/14 22:09(1年以上前)

本日、再度交換しまして、やっとバッテリーグリップが使えるようになりました。
2つ入荷したそうですが、どちらも今回は正常に作動したそうです。
たまたま前回の入荷分がハズレだったのでしょうか?
レスを頂いた方々、ありがとうございました。

書込番号:328916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

銀塩カメラとデジタルカメラno

2001/10/12 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

スレ主 bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

はじめて書き込みします。
私はデジタルカメラ(オリンパス2000ZOOM→E-10)を買ってから写真を始めたに等しいのですが、デジタルカメラと銀塩カメラの両方を使ってらっしゃる方にぜひ教えていただきたいことがあります。 
写真を撮る時に銀塩カメラとデジタルカメラの両方を持っていかれる方は、それぞれどのような使い分けをしてらっしゃるのでしょうか。またデジタルカメラを持っていくことによって銀塩カメラでの撮影にこんなメリットがある、逆にデジルカメラでの撮影にこんなメリットがある、などどんなことでもかまいませんので教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:325069

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/12 08:30(1年以上前)

おはようございます
先週の日曜日に、運動会があったのですがデジカメデビュー戦だったので使い慣れた銀塩カメラも持っていきました。
子供たちがトラックを走っているところを撮る時には、デジカメでは追いきれないこともあり(トラック半周する間に3〜4枚しか撮れない)、ここは銀塩カメラで撮り、スナップやお遊戯、玉入れ、綱引きなどはデジカメを使いわけるようにしました。
一番のメリットは、フィルム代と現像代が従来の半分ですんだこと(撮影枚数ははるかに増えたのに)と、デジカメでとったものに関しては、その場(お弁当の時)や帰って来てすぐに見ることが出来たことでしょう。

書込番号:325081

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/10/12 16:56(1年以上前)

出来るだけデジカメだけを使いたいのですが、
晴天のコントラストが強い場合や動きの有る物、
全紙・全倍にプリントする場合は銀塩を使います。

書込番号:325451

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

2001/10/13 20:21(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、T-7000さん、返信ありがとうございました。
デジタルカメラと銀塩カメラ、両者の使い分けよくわかりました。
厚かましいようですが、もうひとつ質問させていただきたいことがあります。
それではデジタルカメラを持っていくことによって、銀塩カメラでの撮影(シャッタースピード、露出、絞りなど)に助けにことはあるのでしょうか?

書込番号:327237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

御質問

2001/10/12 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

スレ主 陸奥五郎さん

突然資金が入りました。
EOS1Dとレンズが1本位の資金です。
EOS1Dはワイドが強いのでシグマの17mmから35mmが
とりあえず使えると期待していますし、防塵防滴が魅力です。
今迄は90ISを半年程使用してましたので
ISのレンズを1本と考えています。
但し400万画素は少し不満です。
ニコンD1Xの530万画素の方が魅力があるのですが
PCへの取り込みが遅すぎるとの書き込みを見ました。
ニコンD1Xにしたらシグマのワイド(EOS用)が無駄になる
ISが無い。ズームとワイドの2本が必要。
理由があってCP5000の購入も考えています。
撮影旅行は何時も二人で行くので2台要ります。
90ISとFinePix2700は下取りにだす予定です。
上記状況ならベテランの皆様はどちらを選択されますか。
一眼レフデジカメの購入は未だ先、と考えていた為
情報及び知識が足りません。
しかし資金ができたので早く購入したい心理です。
ゆっくりしていたら資金が他に消えてしまう可能性が
あります。
後悔したく無いので「御知恵拝借致したく」
宜しく御願い致します。

書込番号:325074

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/10/12 18:28(1年以上前)

>但し400万画素は少し不満です。

しかし、CCDは1.5倍おおきいので
解像感にそう大差はないと思われます。

D1XのCCD: 23.7×15.6mm
1DのCCD : 28.7×19.1mm

書込番号:325547

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸奥五郎さん

2001/10/12 19:31(1年以上前)

mmachhさん御教示有難う御座いました。
その点の知識は皆無でしたので
勉強になりました。
実際、「今時400万画素で何故75万円」と
不思議でしたが少し納得が行きました。
参考になりました。又教えて下さい。

書込番号:325610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-10を買いたいけれど・・

2001/10/10 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 しんきちろうさん

しんきちと申します。今、富士フイルムのファインピクス1700Zを使っていますが、少しでも写りのいいデジカメがほしくなって、NikonのCOOLPIX995かオリンパスのCAMEDIA C-4040ZOOMのどちらかを考えていました。ところがE-10が最安124000円とのことで、気持ちが揺れ動いています。E-10のバッテリーの持ちが気になるのですが、どうでしょうか?

書込番号:322441

ナイスクチコミ!0


返信する
一眼レフ初心者さん

2001/10/10 22:26(1年以上前)

最近E−10を購入したものですけど、
バッテリーの持ちですが、1700mAニッケル水素電池で100枚は余裕で撮れましたよ!
条件はフラッシュ撮影が10枚くらいで、液晶はたまに使う程度でした。
思ったより持ちが良いのでビックリしました!

書込番号:323140

ナイスクチコミ!0


カメラおたくちゃんさん

2001/10/10 22:38(1年以上前)

普通の単三アルカリ電池で約50枚撮れましたよ。ストロボは15回ぐらい発光させました。ただし、液晶画面は使ってません。今CR-V3で確認してますがかなり使えそうな気がします。

書込番号:323165

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2001/10/11 20:47(1年以上前)

記録画質の大きさと、液晶での作業の時間でかなり変わると思いますが、
ニッケル水素で 普通にパシャパシャ撮れば100枚以上は十分に撮れると思います。
詳しくはここにどうぞ
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/hontai/E10a.html#Q119
ニッケル水素は、充電式にしては安いのでいいですよ

書込番号:324389

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんきちろうさん

2001/10/12 06:30(1年以上前)

みなさん,御指南ありがとうございます。
E-10も124000円前後になってるし,ここらで購入した方がいいでしょうか?E-20も出るけれど,発売1年たっても,E-10は十分高性能と考えていいのですよね?やはり,COOLPIX995やC4040-ZOOMとは違うんですよね?

書込番号:325044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング