デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

位置情報記録について

2023/11/05 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:103件

やっぱりG9IIでも位置情報(ジオタグ)取得に失敗しますね。僕のようなスナップシューターはカメラを起動してから数秒以内にシャッターを切るような使い方をしますので,iPhoneとのbluetooth接続の復帰が間に合わないのです。

まずG9IIは電源オフからの起動に時間がかかるという問題があり(ちなみにOM-1も同様に遅かったですね),撮影時は電源オンのまま被写体が現れるまでスリープで保持することになります(以下のスレ参照)。ちなみにGX7 Mk2/Mk3は電源オフからの起動が速かったので気軽にオンオフできましたけど,フラッグシップ機の起動が遅いの何でなんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001567157/SortID=25483648/

一方でスリープからなら復帰はまあまあ速いのですが(OM-1比。それでもワンテンポ遅いと感じますが),Lumix SyncのBluetooth接続が成立するには10〜15秒はかかる感じで,僕のようにスリープ復帰後5秒でシャッターを切っていると,位置情報が取り込まれることは殆ど無いですね。

実は以前のパナ機はImageApp側で位置情報を記録していました。GX7Mk2がそうでした。なので後でスマホから位置情報を吸い出し,画像に付与することができたのです。ところがGX7Mk3に買い替えたところ,同じImageAppを使っているのにスマホ側で記録ができなくなり,必ずリアルタイムでカメラに位置情報を送る使用に改悪されてしまいました(以下スレ参照)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026875/SortID=22619487/

Bluetoothが常に接続されているならそれでもいいのですが,電源オフはもちろんスリープでもBluetooth接続が切れてしまうため撮影に間に合わないのです。

この問題の回避方法があります。OMDSのアプリOI.Shareはスマホ側でも位置情報を記録する仕様になっていまして,OI.Shareで位置情報を記録しておき,それをPCに吸い出して.logファイルを.gpx形式に変換,Lightroomなどの現像ソフトで画像ファイルに位置情報を付与するやり方です。パナ製アプリで完結しないのは釈然としませんけど,同じm4/3だからまあいいかと。他にもジオタグアプリはいろいろあるのでそういうのでもいいのでしょうけど,OI.Shareは使いやすいので僕は好きです。

書込番号:25492901

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:38件

2023/11/05 23:49(1年以上前)

>hamachan2951さん、こんにちは。
自分も写真に位置情報は必須派なので、スマホとの Bluetooth 接続はめちゃ重視してます〜。

OM-1 は、確かに撮影時に Bluetooth 経由でスマホから位置情報を取得することも出来るし、OI.Share でログを取っておいて、あとから位置情報を付与することも可能だし、両方行けるのが何気に便利です。

当初は前者が可能であれば後者は不要かと思ってたのですが、自分も不注意でスマホと接続されたことを確認せずにシャッター切ってしまうことがどうしてもあって、結局、念のためにログを取り続ける習慣になってしまいました。

------------

ちなみに、もう一台の愛機 SONY RX100M6 は前者=Bluetooth 経由で位置情報を取得する方法のみですが、素早くスマホと接続するコツは、極力スマホの近くで電源を ON にすることかなと感じていて...

自分はいつも尻ポケットにスマホを収めているので、カメラも電源 ON 時はベルトの辺り=スマホのすぐそばで ON にすると、比較的早く...感覚的には 3 秒程度で接続されるイメージです。

逆に、初めから顔の辺りでカメラを構えたまま ON にしてしまうと半分以上の確率で失敗します。⇒ 人体って結構電波を吸収するのかな?(オレだけか!?) なんて思ったりしてます。

書込番号:25493341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/11/06 07:30(1年以上前)

> アナキン@自社待機中さん

スマホは腰回りに保持してます。カメラを顔に持ってきたらBluetooth接続に時間がかかるってのは自分的にはあまり認識がないです。いずれにせよ現在の仕様は使い物になりませんので,以前と同じくスマホ側でも位置情報を同時記録する仕様に戻してもらいたいですね。それならば仮に位置情報のリアルタイム取得に失敗していても関係ありませんから。そもリアルタイムでの位置情報付与って必要か?と思わなくもない。どうせSNSなどに上げる際にはスマホに画像転送する訳ですし。

電池容量が遥かに小さいスマートウォッチはスマホと常時Bluetooth接続ですよね。でかい電池を使っているカメラでスリープする度にいちいちBluetoothを切る仕様って何なんだ?と思わなくもないです。

書込番号:25493536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:38件

2023/11/06 08:55(1年以上前)

>hamachan2951さん
>いずれにせよ現在の仕様は使い物になりませんので
うーん、確かに電源 ON で 10〜15 秒待たされるというのは論外ですね。

>以前と同じくスマホ側でも位置情報を同時記録する仕様に戻してもらいたいですね。
@ 「スマホでログを取得し、あとから位置情報を付与」 A 「Bluetooth 経由で撮影時にスマホから位置情報を取得&付与」 は、Aの方が新しい仕組みなので、メーカーは 「せっかくAに対応したのに、なんで今さら@が必要なの?」 という発想なのでしょうが...

自分も使う内に、@のメリット=「電源 ON 時に一々スマホとの接続を気にする必要がない」 の便利さを再認識するようにはなりました。元々@に対応していたのだから、OM-1 のように@A両方可能にすることは、それホドハードル高くは無さそうな気はします。

>スリープする度にいちいちBluetoothを切る仕様って何なんだ?と思わなくもないです。
Bluetooth 常時接続で気になるのは位置情報の更新頻度で、理想を言えばシャッター押下をトリガーにして、その都度、スマホから位置情報を取得してくれるのがベストでしょうが、それだとシャッター押下時にタイムラグが発生してしまいそうだし...

かといって、数秒おきに位置情報を取得し続けるのも、バッテリーへの負荷を考えると現実的では無さそうだし...その辺の設計が難しいかなと思ったりしました。

書込番号:25493620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/11/06 09:16(1年以上前)

> アナキン@自社待機中さん

>自分も使う内に、@のメリット=「電源 ON 時に一々スマホとの接続を気にする必要がない」 の便利さを再認識するようにはなりました。元々@に対応していたのだから、OM-1 のように@A両方可能にすることは、それホドハードル高くは無さそうな気はします。

同意です。これなら確実に位置情報(ジオタグ)が取り込まれますので安心です。

> かといって、数秒おきに位置情報を取得し続けるのも、バッテリーへの負荷を考えると現実的では無さそうだし...その辺の設計が難しいかなと思ったりしました。

カメラが起動した時だけ位置情報を取得するようになってればいいと思いますけどね。スリープ時は単純にBluetooth接続を維持しておくだけでいいのでは?スリープ時に位置情報の転送は不要。ちなみに電源OFFでもリモート起動できるようにカメラを設定できますよね。リモート起動できると同時にBluetooth接続を維持しておけばいいと思いますけどね。現状は何が何でも切ってしまいます。小さな電池しか積んでいないスマートウォッチにできることが何でカメラでできないの?というのが僕の素朴な疑問です。

書込番号:25493641

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

ヒコーキを撮影中にトラブりました。

2023/11/04 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:89件
当機種
当機種
当機種
当機種

画像が乱れる直前のコマ

画像が乱れているコマ

画像が乱れた直後のコマ

こういう乱れもありました

先日、岐阜基地近くでF-15Jの機動飛行を撮影していたところ、連写を続けるとEVFが貞子の画面のようにチラつき、無視して続けるとフリーズしてしまいました。スイッチのON/OFF、バッテリーの取り外しなど定番の対策を取りつつ撮影を続けましたが症状は続き、やむなく別のボディと取り替えました。納得がいかないので、翌日別のカードでしたが同じ条件で無駄に連写したところ症状は再現せず、快調に連写しました。これまでZ9を使ってきて初めてのことで、次に同じことが起きたらと思うと不安です。レンズは180-600mm、カードはSanDisk Extreme PRO 64GBでした。ファームウェアは最新です。そのとき画像が乱れていたものを添付します。カードの加熱とかカード不良を疑っていますが、連写始めにWBが暴れるバグがあったファームウェアも疑っています。休み明けにニコンへ連絡しようと思いますが、再現しないし、地方在住なので、なかなか解決しないかなと思います。同じような症状があった方いらっしゃいまか?

書込番号:25490932

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/04 12:59(1年以上前)

>空が好き!さん

こんにちは。

>連写を続けるとEVFが貞子の画面のようにチラつき、無視して続けるとフリーズしてしまいました。

>翌日別のカードでしたが同じ条件で無駄に連写したところ症状は再現せず、快調に連写しました。

撮影画像に影響が出ていて、
カード交換で不具合再現なし、
でしたら、カード不良による
書き込み不良のようですね。

ニコンご自慢のZ9の
リアルライブビューファインダーは
撮影画像データ処理とは別処理で
EVF専用だったと思いますが、

・Real-Live Viewfinderのメカニズム
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/features02.html

メディア書き込みができないことにより、
シーケンス最上流に負荷がかかり、あ
るいは適切なフィードバックがかからず、
EVFも撮影画像も乱れたのかな?
と思いました。

書込番号:25490943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2023/11/04 13:03(1年以上前)

>とびしゃこさん

早速ありがとうございます。

信頼のSanDiskなんですけど、こういうこともありますよね。しばらく様子を見てみます。

書込番号:25490948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/11/04 13:21(1年以上前)

>連写を続けるとEVFが貞子の画面のようにチラつき、

多くの日本国民が容易に想像しえる非常に分かり易い表現ですね。

書込番号:25490965

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/04 15:15(1年以上前)

>休み明けにニコンへ連絡しようと思いますが、再現しないし、

とは言え、再現した時点でのメモリメディアと証拠となる画像データを持っているのでしたら、ニコンSCに連絡、持ち込んで原因を局所化して貰った方が宜しいかと。

・メモリメディアだけに問題があるのか
・データを書き込むソフトウェアのチョンボなのか
・データを書き込むメモリメディアとのインタフェースの問題なのか
・カメラボディに深刻な問題があるのか

…を切り分けておかないと、将来突発的に再現したらそれこそ悲劇。


完全推測ですが、再現性極小のソフトウェアバグに一票。

メモリメディアに釈迦力に書き込んでるソフトウェアが、本体かメモリメディアかのちょっとした不調をトリガーに乱調を来してガタガタになり、そのソフト(多分アプリ)からエラー報告がカメラOSへ連続レポートし、OSが致命的と判断してフリーズ。

翌日は理由不明ながら『不調』が解消されたため、何事も無かったように正常可動・・・と言うストーリーです。

2枚目と4枚目で画像が崩れる領域が画像の上部のようです。
最初の画像乱れ箇所を拡大すると、24個の正方形が規則正しく?出現しているようです。

乱れているパターンに周期性があります。
2枚目の『点線』など、ソフトのバグで無限ループに近い状況で同じパターンを書き込み続けているかのような。その周期は他の乱れの模様と同じサイズです。


将来的には、Z9クラスのカメラもトラブル解決のためUSB経由か何かでエラーログを吐くようになる・・・んでしょうかね?

書込番号:25491099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2023/11/04 17:29(1年以上前)

>くらはっさんさん

アドバイスありがとうございます。そうなんです。画面上部1/3ぐらいに走査線みたいのがザザッと走って…。

週が明けたらニコンに連絡してみます。

書込番号:25491263

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/11/04 17:51(1年以上前)

>信頼のSanDiskなんですけど、

【本物】か偽造品か、気になるところ(^^;

尤も、書かれている範囲では、熱暴走ギリギリのライン前後のようなので、
メモリー以外のところも気になります。

書込番号:25491296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2023/11/04 19:54(1年以上前)

昔SanDiskのCF expressで同じような症状になりました。

カードの問題です。

発熱も多く、連写も長時間できないので全部廃棄しました。

現在はProGradeのコバルトしか使用してません。(Z6UはGold)

結構激しく目いっぱいまで使用したり長時間使用しても一回もトラブルないですし、他のカードよりも長時間連写できます。

書込番号:25491455

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/04 22:05(1年以上前)

>空が好き!さん
信頼の信頼のSanDiskなんですが、発熱が凄いのと私のニコン機やキヤノン機では相性が良くないです。
私はZ8で、ニコンダイレクトも販売しているNextorage 660GB B1 PROを使用していますがエラー無しです。
ProGrade COBALT 325GBも使用していますが、これもエラーはありません。
Nextorageは書き込みが速くて連写しても止まらないです。

書込番号:25491650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2023/11/04 23:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

一応信頼できるショップから買ったので本物だと思うのですけど…。


>ペン好き好きさん
>ジャック・スバロウさん

やっぱりそうですか、今まで大丈夫だったから安心していたんですよ。発熱がすごいZ8にはSUNEASTのpSLCカードを使っているのですけど、Z9もそうなんですか。今ならamazonでNextorageが安売りしているから買ってしまおうかな。ありがとうございます。とりあえずカードを変えて様子をみてみます。

書込番号:25491743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2023/11/07 11:46(1年以上前)

ニコンにメールで質問したら返信がありました。原因の切り分けのため初期化したカードで様子をみてくれという予想通りのものでした。過熱しにくいpSLCのカードを購入しましたので、これで様子をみてみます。たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:25495151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/11/10 19:32(1年以上前)

個人的な印象ですが、老舗のカードより、新興メーカーのカードの方が相性がいいような気がしています。

Z9では、ProGradeD、DELKIN、Nextorageを使って大量に連写してきましたが、快調そのものです。


書込番号:25499967

ナイスクチコミ!5


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/11 15:00(1年以上前)

別機種

メディアはプログレードでしたっけ?そっちのほうが人気ではなかったでしたっけ
私は安いメディア3枚ほど所有してますがそのような症状出たことないですね

写真は防大の卒業式で1回だけ飛んできました
近くのホームセンターわきで見てました

書込番号:25501088

ナイスクチコミ!0


影好きさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/12 15:08(1年以上前)

>空が好き!さん
初めまして。
CFEXPRESSカードは一般的に容量が大きいほど読み込みや書き込みが速くなります。
64GBですとおそらく書き込みについていけないのだと思います。
私はZ9等の連写可能な機種には512GB以上のものしか使用していません。
(ちなみに8K30P動画を撮る場合は1TB以上だとどのメーカーのカードでも大体問題有りません。8K60Pの場合は2TB以上だと大体問題ないです)

書込番号:25543081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

生産終了

2023/11/03 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

先行して?ボディのみですが「生産完了・在庫限り」となってしまいました。

恒例のキャッシュバック待ちでしたが、今秋は無いかも・・・

後継の噂もないので、入門価格帯(といっても高いですが)はやめるのか?

皆さまどう推測されますか。

書込番号:25490165

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/03 22:22(1年以上前)

FUJIの方針はわけがわかりません。

売りたいのか、売りたくないのか、作る能力がないのか・・・・
発注を大量に受けているのに、製造終了って一体なんでしょう。

ひとつだけわかっているのは、中判から撤退するつもりはないみたいです。レンズ、続々と出してきていますから・・・

中判はGFX100iiを買ってくれってことですかね。海外では人気みたいです。
50シリーズの売れ行きを知りませんが、あまり売れてないのかも、ですね。






書込番号:25490331

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5444件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/11/04 08:21(1年以上前)

X70同様の旧センサ在庫救済企画だったのかも。

書込番号:25490616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:109件

2023/11/04 15:29(1年以上前)

売れてない、ということは無いと思います。
思いますというよりは、無い、と言って良いと思う。
なぜならこの機種はMAPカメラのLINE限定価格に出てくるとあっという間に無くなるからです。

センサーは2017年に出た機種と同じなので、
その在庫が無くなったということだと思います。
そして後継機の登場が近いと思います。

フジ元々の販売計画や生産体制と比較して、
需要がそれを上回っているんでしょう。
一眼は無くなると考えている人達、そういう願望を持っている人達が、
たまたま前年の販売台数を下回った時期にネガキャンしてますが、
実際にはそうではなく、コロナ後は回復にあるはずです。
写真と映像を発信するコンテンツが増え、
カメラ活用の場も増えています、それが文化的にも変わりつつあります。
スマホで補える部分と足りない部分がありますから、
今は様々な機能を機材に求められている時代です。

書込番号:25491115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

査定に変化がある気がします

2023/11/03 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 PKyotoさん
クチコミ投稿数:9件

今まで何度も利用してきており、査定にも満足していましたが
最近、メディアスロットの蓋の閉開がスムーズでないという理由でワンプライスから2万円減額されました。
どの程度スムーズでないかと聞くと、特に開かないとかそういうものではないが経年劣化と思われますとの回答
もともとマップカメラから購入したもので、当初から特に変化なかった部分なので納得できないままでしたが
やりとりの手間を考え、そのまま買取依頼しました。
(液晶も保護ガラス貼って使ってきており、その他傷等ない品物です。)

過去にこういう減点されたことは一度もなかったので、驚きましたが、最近こういう事例があったということで共有しておきます。

書込番号:25489245

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/03 08:31(1年以上前)

「正常動作品で修理・調整・部品交換の必要がない商品は当社定額買取価格で買取いたします。」
が条件なので仕方ないのではと思います。
私も1回、減額査定がありました。

書込番号:25489268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/03 08:50(1年以上前)

中古車業界と同じ
減額しつ安く買って高くうる
買い取りなんて損しかしない

書込番号:25489284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/03 12:38(1年以上前)

一度ビッグモーターに持ち込んだら、異常に査定が低かったんで、おかしいなと思いカメラを見せてもらったら、ゴルフボールでボコボコにされていたということがありました。

書込番号:25489578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/03 12:58(1年以上前)

メディアスロットの蓋がスムーズでないという理由で2万円の減額は、いくらなんでもやり過ぎ感あります。

なぜならマップカメラは自前の修理センターを持っており、ゴム蓋やプラ蓋の類は機種ごとに在庫を揃えていて、すぐ交換できる業者だからです。

中古販売業と修理業を並行してやってる店の強みで、他店より高く買い取れるはずなんですが、今は利益優先なんでしょうね。

中古車販売業者、バイクならレッドバロンとかがそうです。廃車予定車や事故車から使えそうなキレイな部品を取ってくるんで、極端な話ニコイチ、サンコイチで修理可能です。

買取査定マニュアル
@取れそうな人から取る
A一度難癖をつけて反応を伺う
B減額に成功した金額の合計額を半期ごとに集計し、数字の高い者は表彰され、賞与で大幅査定してもらえる
Cたまたま機種の中古在庫がダブついてたりすると、とにかく減額しまくって買い取り辞退をお願いする

昔、大手量販店で働いてたときはこんなマニュアルがありました。

今後はマップカメラではなく、複数店に持ち込んだほうが良いですよ。

書込番号:25489607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2023/11/03 13:16(1年以上前)

>PKyotoさん
こういう大手だと目利きより、チェック項目の内容でこの場合なら減点いくつと一律に査定していると思います。
あとマップカメラの買い取り、下取りは値段低め、買い取りの品目も少な目ですので、複数のお店でWeb査定してからの方がいいと思いますよ。

書込番号:25489625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/11/03 14:03(1年以上前)

他の店デも、カメラに限らず、持ち込まれるモノが増えた結果、査定が厳しくなりつつあるのかもしれません。

書込番号:25489669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/03 16:21(1年以上前)

>PKyotoさん

心中お察し申し上げます。

どちらかというと、マップカメラには良い印象をもっています。
個人的には、フジヤカメラの方で、同じような痛い経験があります。

早い話、難癖つけられて、減額された経験があります。
それ以来、「下取り、買取」」に関してはフジヤカメラを利用していません。
振り返って思うに、お店というよりも、担当した人、その人の判断によるところが大きいように思います。

>やりとりの手間を考え、そのまま買取依頼しました。

過ぎた話と思って忘れた方が良いです。
代わりに、その分、そのうちいいことがありますって!

「今日も、元気だ! 飯がうまい!」  で行きましょう(^_-)-☆

書込番号:25489839

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/03 16:39(1年以上前)

>PKyotoさん
査定に出されたカメラは何ですか?

書込番号:25489858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

ホットピクセル

2023/10/31 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 toshaさん
クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度2
機種不明
機種不明
機種不明

一昨日に撮影した写真を見ていると、一面にホットピクセルが存在している事に気付きました。 
撮影は長時間でも無く普通のスナップショットで全ての写真に点在しています、これまでホットピクセルなどの写真に出くわした事がなくかなりショックでした。 

センサー不良なのかと調べた所"宇宙から絶えず地上に降ってくる「γ(ガンマ)線」がCMOSにぶち当たってピクセルがダメージを負うこと"だそうです。  フジサポートセンターに問い合わせた所、同様な解答でした。 高画素なので特に顕著であるとの回答でした。 


GFX100Sユーザーさんはこのホットピクセルの現象は経験ありますでしょうか?
毎回撮影毎にピクセルマッピングを実施したりしているのでしょうか?

個人的には何時出るか判らないこの現象とどう付き合うべきなのか困惑しています。

書込番号:25485944

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/10/31 14:07(1年以上前)

>toshaさん

自分はGFX100sなどの中判は使ってませんが、ホットピクセルの経験はないです。
気づいてないだけかも知れませんが。

まあ、ホットピクセルは回避できないと思います。

撮影の度にホットピクセルが生じる訳ではないと思いますので発見したらピクセルマッピングするとかで良いように思います。

書込番号:25486048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7746件Goodアンサー獲得:366件

2023/10/31 15:31(1年以上前)

 
 ホットピクセルは、もともとCMOSを構成する半導体結晶の中にあった格子欠陥が、使用とともに進行してホットピクセルとして顕在化することもあります。
 ですが、多くは絶えず宇宙から降り注いでいる宇宙線(中でもエネルギーが強くて物質を貫通する能力が高いガンマ線)がCMOSに当たり、貫通するときにCMOSのピクセルにダメージを与え、機能不全にしてしまうことから発生します。

 なので、カメラを分厚い鉛の箱に入れておかない限り、時間とともに増えてきます。とりわけ飛行機に乗って地上10kmあたりを飛んでいるときは、大気があればかなり吸収されるガンマ線がモロに当たり、ホットピクセルが増えやすくなります。

 ガンマ線は私たちの体をも貫通するので、ガンマ線によって細胞(の中のDNA)が傷められると、癌化することもあると言われています。

 私が以前に買ったキヤノンの1DXもいまはよく調べると、ホットピクセルは100はあります。これはどうしようもなく、ホットピクセル化した画素にはすぐ近くの画素の色を塗るしかありません。それがピクセルマッピングの基本原理です。ピクセルマッピングしてもホットピクセルが直るわけではありません。誤魔化して目立たなくするだけです。

 そんなものだと思い、気にしない(気にしても対処の方法がない)ことです。私たちの体を絶え間なくガンマ線が貫通していても、誰も気にしないでしょ。


書込番号:25486119

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/10/31 17:43(1年以上前)

>toshaさん

いつも同じ箇所に発生でしょうか?

書込番号:25486220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/31 21:59(1年以上前)

>toshaさん

こんにちは。

>フジサポートセンターに問い合わせた所、同様な解答でした。 
>高画素なので特に顕著であるとの回答でした。 

ちょっと不思議な回答に思えました。

高画素の方が素子の面積が小さく、
素子単位ではガンマ線にもあたりにくいし、
できても中画素機?よりも白点が小さいため
目立ちにくいのかなと思っていました・

低画素機や中画素機の素子は、
素子面積の点で当たりやすいが
頑丈だ、などがあるのでしょうか。

中判でフルサイズよりもセンサーの
面積が単純に大きいため、その分
ガンマ線に当たりやすくなる、
という説明ならわかるのですが。

書込番号:25486519

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:55件

2023/11/01 02:51(1年以上前)

最初に結論を言うと、ピクセルマッピングしたら終わりです。

以下、少しウンチクになります。

ディスプレイのドット抜けと同じ現象です。
人間が作るものですから、極めて低い確率で不良品が出てしまいます。
FHD(200万画素)や4K(800万画素)のディスプレイで、台数にして1%くらいの発生率だそうなので、画素に換算すると5000万画素に対して1個くらいでしょうか。

確率が同じなら、カメラの撮像素子が2400万個であれば1個、1億2000万個あれば2-6個くらいは不良素子になっているはずです。

AF方式が像面位相差AFであれば、AF用の素子がセンサーに散らばっていますので、もともと撮像用の素子は歯抜け状態になっています。

総画素数2600万、有効画素2400万などの表記がそれです。
ちなみに一眼レフは2400万/2500万くらいの割合で、コントラストAFしか採用していないパナソニックGH6は2521万/2652万と、ほかのミラーレスよりも有効画素の比率が高い(AF素子による歯抜けがない)です。

GHX100Sの総画素数は公表されていませんが、おそらく数百万個くらいは歯抜け状態になっているものを、ピクセルマッピングで補完しているものと思います。
さらにいうと、レンズの収差をソフトウェア補正で調整もしてるはずですしね。
1個や2個増えたところで、ピクセルマッピングで調整すれば画質への影響はない(人間が視認できるレベルを超える)と思います。
1箇所に10個20個がまとまって発生した "大穴" は補完しきれないこともあるので、その場合はあきらめて買い換えるしかないと思いますけど。

そんなわけで、気にされないことをお勧めします。

書込番号:25486697

ナイスクチコミ!3


スレ主 toshaさん
クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度2

2023/11/01 08:45(1年以上前)

>heporapさん
同じ場所に点在しています。


皆さん
解答ありがとうございます。
気にされない事の様ななので、まずはピクセルマッピングをして状況を見て見たいと思います。

書込番号:25486843

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshaさん
クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度2

2023/11/04 19:43(1年以上前)

ピクセルマッピング20回位実施しましたが、ホットピクセルの位置は変わってないです。
明日に富士フィルムに持ち込んで修理を依頼する予定です。

書込番号:25491436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信15

お気に入りに追加

標準

やっぱりamazon届かず

2023/10/30 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:53件

Amazonにて9/22予約日の予約。今日10月30日12時過ぎまで本日お届け表示から一転。未発送お届け日確定したらEメール表示が。
あー、、やっぱりなんすかねぇ、、、Amazon。にしてもお知らせが一転すぎて購入意欲無くしちゃう。
初ミラーレスなんでレンズやらZF用のアクセサリー購入済みですけどね。。

書込番号:25484702

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:1件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/30 18:00(1年以上前)

>かぼすぱんさん
複数予約し、キャセルされた店があると思いますので、電話で確認してみたらいいかもしれないです。

書込番号:25484931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/10/31 10:25(1年以上前)

>かぼすぱんさん
Amazon直販はオーダーストップになっていますね。注文分、早く来るといいですね。私はキタムラ11/15と言われていますが、今はキタムラのサイトでも「時期未定」になってしまいました。注文分はメール通り来ることを祈っています。

書込番号:25485826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/10/31 11:44(1年以上前)

>しんのすけkaiさん
ありがとうございます!一応地元の量販店には電話で問い合わせしてみましたがまぁ、、、ないですよねw
早期購入意欲が一気に下がってしまったので、ほかのカメラも見つつ予約そのままで待ち〜ですかね

>カメラlife復帰さん
ですねぇ。こちらはまだいつ頃ともわからないのでどうしたもんかと。もう少し早めに当初予定のお届けは無理でしたー!と言ってくれればいいのみ、発送もできてないのに本日お届けのお知らせのまま、いきなり入荷時期、発送未定になるのはきつかったです。

書込番号:25485901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/01 13:30(1年以上前)

キタムラで予約すれば良いのに、なんでAmazon?

書込番号:25487163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 男子カメラ 

2023/11/01 17:11(1年以上前)

自分も予約開始日当日に注文したジョウシンウェブで似たような状況になりましたが、幸いな事に他店で当日の店頭販売品を探し出し、何とか初ロット品を適正価格で入手出来ました。しかしながら、スレ主殿のような本当に欲しい人の手に渡らないで、メルカリ等で高額出品し、しかもそれが売れている転売ヤー達を見ると本当に腹が立ちます。1日も早く入手出来ると良いですね。待った分だけ入荷した時の喜びは大きくなるはずですから!!

書込番号:25487362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


151212さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/01 20:47(1年以上前)

私も Amazon にて Zfボディ を予約しました。
10月30日午前中までは「本日お届け」と表示されていたにも関わらず、
その後、急遽「お届け日確定したらメールします」に変更されました。
Amazon は
やっぱり Amazon でした。
私も初ミラーレスでしたのでレンズやらカメラ保険など支払っています。
とても悲しいです。

書込番号:25487607

ナイスクチコミ!4


solordさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/01 22:55(1年以上前)

わたしもAmazon組です。
zf発売を知ったのが10月入ってからだったため、唯一お届け日時の記載のあったAmazonで予約しましたが…。あのときマップカメラにしておいたらよかったのかな?(^^;;今更仕方がないですね。
なんにせよスレ主さまは予約開始日に予約したのに、悔やむに悔やみきれないですよね。Amazonが早く出荷してくれるように祈るしか🙏

書込番号:25487772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2023/11/02 13:45(1年以上前)

>乃木坂2022さん
そうなんですねぇ。
正直に言うと、中古のカメラしか買ってこなくて、予約販売したものを買うのも初めてだったので、Amazonで気軽に買っちゃいました。
あとあと調べたら色々出てきたんで不安になってたんですが案の定でした。
>rui20040805さん
やりますねぇ。Amazonの方は28日から30日までにの表記だったので30日届くの待ってたので、後の祭りっす。転売見てたら腹立ちますよねww
Amazon組の皆さん、動きありましたらまたここで書き込みしたいと思いますー!

書込番号:25488385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2023/12/07 16:05(1年以上前)

機種不明

>151212さん
>solordさん
Amazon発送予定日ではなく
いきなり発送しましたメールがきました。
明日着予定です
他の皆様は動きありましたでしょうか?

書込番号:25536301

ナイスクチコミ!2


151212さん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/08 08:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。
待った分だけ、より楽しめそうですね(^^)
こちらは今のところAmazonから連絡はありません。
動きがありましたら書き込みます。

書込番号:25537207

ナイスクチコミ!1


solordさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/09 12:48(1年以上前)

>かぼすぱんさん さん

おめでとうございます!(2回目)
もう楽しまれたでしょうか、開封の儀。
わたしのところは…、まだ動きがありません。
ちょっと遅かったからかな。
年内に来てくれたら嬉しいですが、どうだろう…。

かぼすぱんさんさんに背中押されてわたしはz30お迎えしました笑
サブ機として。
今(前)のカメラが壊れちゃってたので、
とりあえずz30でカメラライフ復活します📷

書込番号:25538824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/12/11 16:01(1年以上前)

>151212さん
早く来るといいですねぇ。Amazon頑張れ、、

>solordさん
サブ機ですか!なかなか贅沢ですね(^。^)こちらは届いた日に、中古で買ったZF売れたので贅沢な2台持ちにはなりませんでした。言うてb750はあるんですけどね。12万シャッター超えてるので売りもできません。

ともあれZ f早く届きますように。

書込番号:25541852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


solordさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/21 23:07(1年以上前)

>かぼすぱんさん

やっとわたしの手元にも届きました。12/19にAmazonより配送いただきました。
zfの開封動画やら語り動画やら散々見てきたので、正直新鮮味は当初想定していたほどではありませんでした。箱開けた瞬間はzf待ちきれずにお迎えしたz30の方がなんなら興奮してました笑。しかしzfお迎えしてから今に至るまで、みぞおちの辺りから沸々と湧き上がる喜びに悶絶しています。

不思議だったのはロット番号で、、、どんな付け方をしてるんだろう…?人気フルサイズミラーレスの発売日前予約の出荷台数ってどのくらい…?と気になってしまいました。

まあなんにせよ、夜景や暗所での撮影が楽しみで仕方がありません。

書込番号:25555305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/23 12:01(1年以上前)

>solordさん

因みにロットNo.って 4桁ですか 5桁ですか?
私のは4桁でした。

書込番号:25556973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


151212さん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/24 02:13(1年以上前)

>かぼすぱんさん、みなさま

12月23日、ついにAmazonから届きました。
今日まで色々と情報を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

冬休みにじっくりと使い込みたいです。

ちなみにロットNo.は4桁でした。

書込番号:25557982

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング