デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

縦グリの謎、謎の縦グリのネタバレ?!

2023/05/26 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

機種不明

Z 8のアールが強くて、縦グリをゾロに出来なかった?!

添付写真をご覧ください。

Z 8のアールが強くて、縦グリをゾロにするには、MB-N12の端部を迫り上げる必要があったがしなかった、と思われます。

つまり、Z 8とMB-N12は別々に設計されたか、あるいは終段でZ 8の底部のアールをこの様にかなり曲げてきた、ということではないかと。お陰で単体で保持した際の右手のひらのフィット感はハンパないです。

このアールにフィットさせたMB-N12にしてしまうと、今後のカメラの共用の縦グリに出来なくなるため、このような中途半端な納まりになったと推察します。

Z 8 w/MB-N12は、俯瞰して見ると違和感ダラケですが、クローズアップしてみると、キッチンと納まっている事がわかります。

書込番号:25275018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/05/26 17:18(1年以上前)

 なーるほど.ニコンの機構設計部も苦労していますね.

書込番号:25275048

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2023/05/26 17:23(1年以上前)

>フローライトチタンさん

アールの形状にフィットさせてEN-EL18d対応でも良かったのではと思います。

Z6やZ7系であれば共通でも良いのかなと思いますが、Z8であれば使い回すのでは無く専用グリップで良かったのではと思いますね。

書込番号:25275057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nori9817さん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/26 17:52(1年以上前)

本日Z8と縦グリップを受け取ってきました。
縦グリップを装着してみた感想は「うーん、ブサイク」
こんな縦グリップは使いそうにないので売却します。

書込番号:25275089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/26 18:19(1年以上前)

私は、EN-EL18dで無く、EN−EL15c×2と分かった時点でキャンセルというか発注リストから削除しました。資金ほEN-EL18d・Z8用のバッテリーグリップの発売まで温存しておきます。
Z7IIに付けてみた人はいませんか?

書込番号:25275128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/05/26 21:32(1年以上前)

>しろがねやさん

MB-N12はZ 7IIには着かない。

書込番号:25275396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/27 05:34(1年以上前)

とりあえず

Z8ではEN-EL18dが使えるようになっても
メリットめちゃ少ないよなああ…

かなりニッチな人しか買わないと思う

縦グリ常に必要な人ならみなZ9買う
サブ欲しくてもZ9にすれぼよい
Z8とEN-EL18d対応グリップにEN-EL18d関連も揃えたらZ9より高くなるのは確実

Z8に縦グリを状況に応じて付け替えたい人は
Z8と縦グリだけども
EN-EL18d使っても性能アップしないから
わざわざEN-EL18d使うどMな人なんているか?
EN−EL15cこそ絶対的ベスト

こうなるとZ8でEN-EL18d使いたい人は
Z9のサブにZ9並みのスペックの縦グリ使えるカメラが欲しいけども
縦グリ付けない状態でも使うことがある人
に限定されるよね

プロ機のバッテリー使うときにスペックがブーストされた
DSLR時代と違ってあまりに需要が少ない…

書込番号:25275753

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:344件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/05/27 11:06(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

その通りです。北島◯介です。

書込番号:25276074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/05/27 12:39(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)PACMAN・・・・・

書込番号:25276187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

6月29日発売 20万円?

2023/05/24 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:2890件

発表になりました。

AFは、X-H2、X-H2S、X-T5にも採用された「被写体検出AF」を搭載。これはディープラーニング技術を用いたもので、動物、鳥、車、バイク、自転車、飛行機、電車、昆虫、ドローンを検出に対応するそうです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502921.html

書込番号:25272955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
F-03Bさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/24 23:09(1年以上前)

スペックは魅力ですが、価格が高くなり残念!せめてボディ価格が17万に抑えて欲しかった。

あとはボディのチープさは健在で、アイピースも見た感じでは、改良されてない様ですね(悲)

書込番号:25273197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/25 00:55(1年以上前)

おそらく、フジフィルムモールで10%オフクーポンで18万円台くらいスタートですかね。供給不足が落ち着いて値下がりすればよいのですが。

書込番号:25273266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


子猫225さん
クチコミ投稿数:16件

2023/05/25 17:43(1年以上前)

今持っているH2/H2Sのサブ機としてS20を考えていましたが、どうみてもH2の方が良さそうなので、在庫があるうちにH2二台目を注文することにしました。S20の優位点は重量と内蔵フラッシュくらいでしょうか。23万と18万の違いなら、当然H2を選ぶことになります。ちなみに、わたしは基本的に撮影現場でレンズを交換せず、異なるレンズをつけたカメラを二、三台持っていきます。

書込番号:25273919

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ406

返信44

お気に入りに追加

標準

欲しいっす!(`・ω・´)ゞ

2023/05/24 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:8373件 エム5 

せめてチルトぉ〜♪

M子masaボンの悲しみ(`・ω・´)ゞ

書込番号:25272573

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/24 15:34(1年以上前)

タッチすら出来ないとか、あり得ん笑笑
もう令和やぞキヤノン…

書込番号:25272575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/05/24 15:41(1年以上前)

ほんとだぁー(´・ω・`)ω・`)ω・`)ジェットストリームショボーン

書込番号:25272580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/05/24 15:44(1年以上前)

タッチの無いカメラなんて、

赤いモビルスーツに乗らないシャアと同じだよ(´・ω・`)ω・`)・`)ジェットストリームショボーン

書込番号:25272585

ナイスクチコミ!10


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/05/24 15:57(1年以上前)

このカメラ最高
こんなカメラを待ってました。

旅行に同伴します。
早速予約予約

書込番号:25272596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2023/05/24 16:24(1年以上前)

ホットシューが旧タイプでEL-5が使えないのは問題ないと思うけど、ボディで充電と給電ができないってのは逆行してるような気もする。

X90の役割だとは思うけど。

書込番号:25272621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/24 16:40(1年以上前)

>with Photoさん
せめて充電だけでも出来れば、うーん…
わざわざ新機種用にタッチ不可の液晶を用意するというね笑(X90の部材流用では無さそう)

ホットシューはR50よりマシです。
それよかEL-5、本当に夏に発売出来るのかな?

書込番号:25272640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/05/24 16:47(1年以上前)

これ売れるぞ。
サブサブ。

書込番号:25272647

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/24 16:49(1年以上前)

なんかいろいろ微妙〜。

書込番号:25272651

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件

2023/05/24 17:37(1年以上前)

・常用ISO12800(拡張25600)
・dualpixel cmos af(2型ではない)
・タッチパネル非搭載
・従来のホットシュー(新型マイクなど使用不可)
・USB給電不可

なんとも中途半端。他の方も仰っていた通り x90のような立場なんだろうけど。

eos m5・6→eos r10(レフの2桁Dシリーズの後継機とも言える)
eos kiss m→eos r50
この流れからして、eos m100シリーズみたいになるのかと思っていた。
eos rにはファインダーレス機は登場しないのだろうか。

書込番号:25272711

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2023/05/24 18:10(1年以上前)

ダブルズームで10万前後、今までのストロボが使える。
多分売れるんだろうな・・・

書込番号:25272761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/24 18:11(1年以上前)

・固定式液晶モニター採用で,R50比サイズ変わらず,重量−19グラム
・内蔵ストロボGN約6

書込番号:25272764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/24 18:18(1年以上前)

スマホと差別化したくてカメラ欲しいけどそんなにお金も無く、知識も無い人向けの
カメラなんでしょう。

キットレンズ付きで10万以下は今の時代インパクト有るし
それなりの需要は有りそう。

書込番号:25272777

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/05/24 18:22(1年以上前)

R10、R50所有しているけど。

何故か欲しい。
最近は安価なカメラ大好きです。

書込番号:25272784

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/05/24 18:55(1年以上前)

いいですねぇ、キヤノンの安い機種もう一台ほしいなぁと思っていたので。
ただチルトは確かに欲しかったかなぁ。

書込番号:25272838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/05/24 19:01(1年以上前)

アナタ、貧乏脱出したんだから早く予約しなさい!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25272846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2023/05/24 19:17(1年以上前)

レフ機におけるX90などのKiss以下の途上国用モデルの流れですね。

まぁ、日本がどんどん衰退して課長級の年収でタイにも抜かれているとかいうので、そういう表現も微妙になってきていますが(笑)。

M10/100/200のようなカメラくさくないモデル(女子向けオシャレ系)やM6のようなクラシック系はもうRFマウントではやらないってことですね。
レンズもEF-Sに回帰したようなデザインだし、R50もX7の再来みたいなイメージなので、レフ機のテイストでいくのかな。

タッチパネルなし、バリアングルなし、ゴミ取り機能なし(R50もだけど)…。

チルト液晶のM6後継で中身はR10…なら欲しかったんですけどね。

書込番号:25272867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/05/24 19:47(1年以上前)

アナタ、貧乏脱出したんだから

クルマを買ってまた貧乏になりました・・・・

書込番号:25272920

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/24 20:35(1年以上前)

こんな一眼に何の意味があるのか。
この頃のキャノン、正直迷走しているとしか思えない。

こんなもん買うんだったら、良いソニーのXperia 1V買った方がマシ。

こんなもん、一眼カメラじゃない。おもちゃ。。。

書込番号:25272986

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/05/24 20:36(1年以上前)

おもちゃが欲しいのですw

書込番号:25272987

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/05/24 20:54(1年以上前)

アナタ、貧乏怒りの脱出したんだから早く車売って予約しなさい!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25273012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/05/24 20:55(1年以上前)

猫の玉金さん、買いましょー!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25273013

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/05/24 21:19(1年以上前)

持ってるR50は、もう直ぐ娘のモノになるだろうし。
R10のバックアップに一台仕入れるかも。

以前は30年EOS-1シリーズを使っていたけど、最近は安いカメラ大好きです。

書込番号:25273048

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2023/05/27 20:16(1年以上前)

今年散財しまくったのに、こんな好みのカメラが出てしまった…
ダブルズームで初値115000円なら買いですわ。
今年中に初キャノンユーザーになってしまうなー、これ。
メイン機材K-3 IIIなので固定液晶問題なし。
タッチパネルあっても使わないから問題なし。
USB給電あってもなくても中華互換USB充電器使うから問題なし。
ちょっと大きいけど古いGM1の代わりにコンデジ代わりに使えそう。

書込番号:25276723

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/05/27 22:28(1年以上前)

ようこそcanon!!!(`・ω・´)ゞ

でもタッチパネルわあった方が便利よぉ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:25276903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2023/05/27 22:50(1年以上前)

いよいよEFマウントからの脱却に本腰ですね。

いずれはX90のようにレンズキット付きで6万円台になると期待します。

レンズキット付きで6万円台なら爆発的ヒット商品になると思います。

書込番号:25276933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/05/28 11:52(1年以上前)

多分買うと思うが、少し待ちかな?

更にEVFの無いR200とかでたら、エントリー機だらけになってしまう。

R200がEVF無しでもスタイリッシュなら買うだろうし。

ただ、このカメラの購買層がみえてこない。
価格最優先という方と、ワタシみたいなカメラ廃人ぐらいか。

書込番号:25277483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/05/28 15:21(1年以上前)

猫の玉金さん、

購買層わ初心者ッス!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25277700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/28 23:42(1年以上前)

金額安いのは、50mm1.8みたいに一眼沼の呼び水ですかねー(笑)

タッチパネルもバリアングルも有った方が便利と思う反面、
無くても写真には影響少ないんですよねー(笑)

消費者がどういう反応見せるか楽しみですー!
(自分が大学時代だったら悩みの種ですねー(笑))

書込番号:25278352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2023/05/29 06:42(1年以上前)

私はタッチパネル機でも知らない間に触れるか何かで
変なことなってること多いから無効にするので
端から非搭載のほうがありがたい。
だからR50よりR100選びます。

ムラウチでレンズキットのバラし売りしないかな?

書込番号:25278501

ナイスクチコミ!9


11030817さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/29 15:25(1年以上前)

今日、R50買いに量販店に行ったらR100が販売させるのを教えてくれたんで
R50買うの止めた
今までコンデジしか触ったことなかったからR100で十分だと思う
タッチパネルがなかったらそんなに不便なのかな?

書込番号:25279087

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/05/29 18:06(1年以上前)

ワタシは、マルチコントローラーのないカメラの場合には、タッチパネルを親指で触って
AFの測距点を自分で選択しています。

なので、タッチパネルがないと若干困りますが、何とかなるかな。

その他にもUSB充電、給電(特に動画撮る時)とか、バリアングル液晶(ローアングル撮影時)
を端折ったのは惜しいと思ってます。

書込番号:25279276

ナイスクチコミ!2


ca4012さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/02 14:51(1年以上前)

各社ハイエンド領域で殴り合ってる間にミラーレスエントリーの基準作って掻っ攫う駄目押しの一手。R100はとにかく安くカメラの形してることが重要で、このクラスはもうどこも出せないかもしれませんね。そしてハイエンドの殴り合いが落ち着く頃合いでR1。

という意見がありますね。

書込番号:25284341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2023/06/03 06:43(1年以上前)

日本人って全部入りじゃないと気が済まない傾向強いけど
こういう機能削って価格抑えた庶民でも手の届くエントリー機は必要ですよ。
でも一眼の肝であるファインダーを省いてないのは偉い。
全部入り高級機ばかりだとカメラ趣味自体資産家しかできなくなるよね。

書込番号:25285183

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/06/04 08:09(1年以上前)

少し考えてみました。
このカメラがあってる人たち。

初心者層である事は確かなんですが、初心者も2つに大別できますね。

@綺麗な写真をできるだけ簡単に撮る事を目的としている人
Aこれから写真を勉強する人。

正直言ってR50との価格差がそんなに大きくないので悩ましいのですが。
@に該当する人はR50。どうしても価格差が弊害という人以外は無理してでもR50を買うべき。
Aに該当する人はR100が良いのかなと思います。
Aの例だと中高の写真部の人とか良いんじゃないかなと思います。

では何故Aに該当する人がR100を選ぶべきかと言うと、不自由だからです。
バリアングル無し、タッチパネル無し、被写体認識無し
無い機能は工夫して或いは自身のスキルで補うチャレンジをしてもらいたいです。
但しシンクロ接点と、OVFシュミレーションは付いてて欲しいが。。。。
例えばですが、写真を生業にしたとして、いきなり会社で一眼レフ使えと言われた時に
困らないようにですね。
そう言う意味では、Aの対象者はレフ機から入るのが理想ですが。

対して1番やってほしく無い事は、写真の良し悪しを機材の進化に依存して(ここまでは良いですが)
写真を上手く撮れないのは機材のせいとばかりに機材のダメ出しをする。
機材が悪いのではなく、機材を選んだ自身のせいじゃ無いかなとも思う。
こんな人価格にもいそうですね。

なので、写真を学びたい人は、R100いいと思います。

書込番号:25286769

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/06/09 12:52(1年以上前)

やばい、ダブルズーム予約してしまった!

書込番号:25294237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2023/06/11 18:50(1年以上前)

誰か教えて。
タッチパネル無しでどうやってピント位置変えるのでしょう?
例えばボケを前ボケにしたいとかテーブルのコップを壁の絵に合わせたい場合とか。
タッチパネル無しとかはるか昔なもので。

書込番号:25297625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/06/11 20:54(1年以上前)

AFわ十字キーで♪(`・ω・´)ゞ

書込番号:25297878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/06/12 12:59(1年以上前)

十字キーだと使いづらそうだけどどうなんだろう??
慣れるのかな??

書込番号:25298654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/12 16:14(1年以上前)

このカメラを買うユーザー層はそもそもそんな面倒くさいことは最初からしないよね。

書込番号:25298861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/06/23 22:51(1年以上前)

当機種

買ってしまった。

未だ設定を試行錯誤中

カメラの性能の違いが、出来上がりの写真の決定的差ではないということを・・・教えてやる

なんてね 笑

書込番号:25313906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/06/24 15:15(1年以上前)

認めたくないのだな、カメラのタッチパネルが無く操作性が今一という事を(o・ω・o)

書込番号:25314727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/06/25 20:43(1年以上前)

当機種

未だ試し撮りです。

タッチパネルなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ!

てか、R10でもタッチパネルはほぼ使わないので。
問題はマルチコントローラーのないカメラでのAF測距点の選択ですね。

ストロボ発光ボタンに、AF測距点を中央に戻す機能を割り当てて
あとは十字キーで何とかなると思う。
自動選択でも結構行けそうだし、激しい動きものはR10に任せればいい。

不自由なカメラって、工夫する喜びがあるんで、ボケ防止に良いかも。笑
写真を学ぶ高校生とかにも使って欲しいカメラですね。

書込番号:25316867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/06/26 06:12(1年以上前)

反応が良すぎるタッチパネルだと撮影中にちょっと手とか当たると勝手に設定が変わっていることがありますw
物理的なボタン操作のほうが慣れているのでタッチパネルは別になければなくても良いほうです。

書込番号:25317345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/06/27 22:44(1年以上前)

アナタ、貧乏怒りの脱出したのだからR5買ってなさい!!!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25320069

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

温度警告

2023/05/18 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

本日子供の体育祭でした。
気温30度
動画の撮影でFHD59.95P
録画を開始して5分もしないうちに
モニターに見慣れないアイコンが出たため
調べてみると「温度警告」との事
録画停止には至りませんでしたが
競技が終わる度に電源を切りウチワであおいでを
繰り返しましたが、この先の不安要素です。
気温のせいですか?FHD59.95Pのせいですか?
FHD23.98にすれば少しましになりますか?
また、皆様の良い冷却方法があれば教えて下さいm(__)m
因みに、嫁子のニコンD5500の動画撮影は全く普通でした(笑)

書込番号:25265201

ナイスクチコミ!5


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/05/18 18:46(1年以上前)

4k60pは温度との戦いですね。
2kや30pとかの設定も一つの対策ですし、usbファンとかで風を当てるとかタオルや日傘で直射日光を避けるとか皆さん思い思いの対策を講じながら皆さん頑張っていらっしゃいます。

書込番号:25265290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/05/18 19:02(1年以上前)

動画なんてカットのつなぎで編集するんだが、長々と撮り続けてるんだな。
ビデオカメラの良さは長撮りでも大丈夫なようなファイルになってるんだが、カメラは関係なしで大きなファイルになるから使い方を考えなきゃいけないのではないかな。
ソニーのαなんてよく言われてたことだ。
コンデジはビデオのようにファイルサイズが小さいので動画撮影には向いていますね。

書込番号:25265316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2023/05/18 19:22(1年以上前)

良かれと思って画質を良くしようとしたからって事ですね。
パソコンにデータ落として、
容量の大きさにもビックリしました。
反省反省。

書込番号:25265345

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/18 20:39(1年以上前)

この機能は低温やけどを防止するためのものと思いますが、
T5のこれはけっこう厳し目になっていると思います。
消費電力設定の自動電源OFFのところで設定を変えられます。
「高」に変更しておかないとやたら簡単に停止してまともに使えないと思います。

自分の場合はその他にパフォーマンスをエコノミーにしてます。
まだ実戦の高気温での投入はできていませんが、テストの感触的には直射日光を避ければ、
気温30℃の4K60Pの長回しでもおそらく問題ないように思っています。

書込番号:25265440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2023/05/18 21:02(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
早速設定を見直してみます。
次の機会で試してみてご報告
致します。

書込番号:25265476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ265

返信54

お気に入りに追加

標準

泣く泣くニコンZ9を手放します。

2023/05/16 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

ニコンZ8を買うにあたり、Z9をどうするか悩んで

泣く泣くニコンZ9を手放します。

大きく重い超望遠レンズには、バランス的に良いカメラなのは分かってるのですが
私の体力では、すこし重すぎた。
大きく重い超望遠レンズを使うには、ニコンZ9の大きさが最適なのですが
大きく重い超望遠レンズは、私は、買えないと思うので

ニコンZ9を売ったお金で、もう1台ニコンZ8を追加で買うか、それともレンズを買うか
実際にニコンZ8を動かし撮影してから決めようと思います。

書込番号:25262312

ナイスクチコミ!19


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2023/05/16 10:05(1年以上前)

グリップ装着しない前提ならZ8で良いでしょうし、グリップ必要ならZ9の方が良いでしょうね。

書込番号:25262328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/16 10:18(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
軽さは正義ですからね。
軽い方が良い!
レンズを購入が良いかと思います。
F1.2を付けると2kg超えますが!
良い選択ですね。

書込番号:25262340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/16 10:23(1年以上前)

>with Photoさん

ニコンZ9は、ホント良いカメラなんですが(ほんと、勿体ないカメラ)
値段が付く今が売り時かな?と

私が縦グリ一体型カメラを買うのは、ニコンZ9が最後でしょうね。

書込番号:25262341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/16 10:26(1年以上前)

>わいちゃん2さん

>軽さは正義ですからね。
私の体力も、これからは、落ちていくでしょうし

筋トレなんて、もう無理です。

書込番号:25262344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/16 12:24(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
>私の体力も、これからは、落ちていくでしょうし
ダメですよ、ネガティブは!
落ちるのが分かってるなら筋トレして体力付けないと!!
カメラが軽くなった分、リュックに鉄アレイ3kgとか常に入れて持ち歩かないと?
徐々に重くしていく、亀仙人のトレーニング方法ですね。
カメラもF1.2、超望遠レンズで常時撮影でストラップ無しで手で持ち歩く!
落としたら100万破損なので、緊張して筋トレ出来きて、
握力強化ですよ。

書込番号:25262430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/16 13:13(1年以上前)

>わいちゃん2さん

筋トレねえ
現状維持が精一杯かなあ

Zレンズ50ミリF1.2 は持ってます。
ちなみに50ミリF1.8と85ミリF1.8 も持ってます。

ニコンZ8を追加でもう1台買うか
それとも85ミリF1.2 を買うか 思案中です。

書込番号:25262474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/05/16 15:44(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

Z9が気に入っている場合、同じメーカーとはいえいざ買ってみるとZ8に違和感を感じる可能性はあります。とはいえ、Z9の買い取り相場が下がるのは避け難く、売るならZ8発売前がベターなのも事実です。

書込番号:25262607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2023/05/16 16:02(1年以上前)

破損のことを考えると、物損保証を付けて購入すると
保証期間がリセットされるので、買い替えはありなのではと思います。
落下破損の際安心ですから。

縦グリ一体型は好みの問題です。
自分は縦構図で撮ることも多い、半々くらいですが
私は縦グリップ不要ですし一般的にもそうなのでは。
むしろ装着出来ない機種のほうが売れてますよね。
まあ要らんでしょう。
自分に合っているかのほうが重要です。

持っている時よりも、首にかけたり、
背負っている時のほうが負担が多い、膝や腰への負担は注意すべき、
筋トレで無くても、ストレッチでも効果ありますし、
やって損はないと思います。

書込番号:25262629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/16 17:04(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
確か他にもいろいろメーカー違いでお持ちだったと思いますが..、
Z9を放出して、Zマウント1台になられるのでしたら、z9は温存してこの際a1とEマウントレンズを放出するとかで、1マウントに付き2台体制にするとかはいかがでしょう?
外での撮影が多ければ2台の方ががぜん撮りやすく、またレンズの頻繁な交換はこれも体力使うように私的に感じています。
すでに2台お持ちでしたらすみません。

書込番号:25262687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/16 17:37(1年以上前)

>ポポーノキさん
>hunayanさん
>DAWGBEARさん

今日ニコンZ9 を売って来ました。
高く売れるうちに売っておこうと思ったので
なので今現在の手持ちのカメラは、
ニコンZfc
ソニーα1
キャノンEOS R6 Mark II
の3台だけになりました。

後は、ニコンZ8 の発売を待つだけですね。

縦グリ一体型のカメラは、体力の問題で、もう買わないと思います。

書込番号:25262722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/16 17:39(1年以上前)

>DAWGBEARさん

ニコンZ8を追加でもう1台買うか
それとも85ミリF1.2 を買うか 思案中です。

書込番号:25262724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/16 18:45(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

グリップ一体型ではないのですが、D850に縦位置グリップ付けて、AF-S 500mm PF f5.6や80-400mmを使うと3kg以上になり、腰にずっしりきます。自分も50代です。
そのため、Z 9は見送り、Z 8のようなカメラを待っていました。

Z 9をZ 8に代えるのは、金銭的には負担ですが、良い選択ではないでしょうか。

書込番号:25262808

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/05/16 19:07(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

>Z9
>ニコンZfc
>ソニーα1
>キャノンEOS R6 Mark II

参考のために、上の4つのカメラにどのようなレンズを所有されていて、いつもどのような写真を撮りどう使い分けているのか教えていただいて宜しいでしょうか?

3マウントそれもボディはいずれもトップクラスをお持ちのスレ主様の使用方法に非常に興味がありますのでよろしくお願いします。

書込番号:25262831

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/16 19:16(1年以上前)

>Qキューさん
ニコンZ8は、体に優しいカメラだと思います。
発売が待ち遠しいしいですね。

書込番号:25262847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/16 20:59(1年以上前)

>kyonkiさん

別にプロ(仕事)じゃない ど素人の趣味道楽なので
その時の気分でレンズを選んでます。
九州に行くとき、今回は、24-70F2.8 にしようか。って感じで
遊びですから。ってね。

>どのようなレンズを所有されていて
レンズですか? いっぱい有りますよ。
なんかニコンのレンズ買い集めるのが趣味かもしれません。

NIKKOR Z 40mm f/2
NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
NIKKOR Z 14-30mm F/4 S
NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 S
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

DXレンズ
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
フォクトレンダー Voigtlander
NOKTON D23mm F1.2 Aspherica

書込番号:25262982

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/16 21:08(1年以上前)

>kyonkiさん

ソニーレンズ
SEL35F14GM Gマスター FE 35mm F1.4
SEL2470GM2 FE 24-70mm F2.8 GM II (新型)
SEL50M28 FE 50mm F2.8 Macro
SEL1670Z Vario-Tessar T* E16-70mm F4 ZA OSS
SEL35F28Z Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA

キャノンレンズ
RF35mm F1.8 マクロ IS STM
RF50mm F1.8 STM
RF24-105mm F4 L IS USM

こんなとこかな。

書込番号:25262995

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/16 21:38(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

こんにちは。

Z9とZ8、バッテリー以外の性能はGPSとか
わずかな違いですので、ご自身の体力に
合う方でよいように思います。

書込番号:25263034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/16 21:42(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは
体力の無い私にとって
その意味では、ニコンZ8は、救世主かも知れませんね。

書込番号:25263041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/05/17 06:16(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

ご回答ありがとうございます。
よく分かりました。カメラは所詮趣味の世界、カメラ道楽も良しということですね。

書込番号:25263325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4118件Goodアンサー獲得:76件

2023/05/17 07:50(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

凄いなー。”片っ端から”って感じですか。Zマウント高いのにねぇ。で、今度はZ8ですか?凄いスゴイなー。

書込番号:25263416

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/17 08:59(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ニコンがニコンZ7でミラーレス機に参入してから
コツコツと買い揃えて来ました。
新しいレンズが出ると、それ下さい。って感じで
何年もかけて買い揃えました。

私 車の免許が無いので運べないので
大きくて重い超望遠レンズは、買えません。

書込番号:25263496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2023/05/17 09:08(1年以上前)

これだけレンズあるのに買い足すボディが無いのが。。。
まあZ8で十分完成してますからね。
高感度解像性能がもっともフルサイズに適している4500万画素なので
ここから先はセンサーの構造が大きく変わらないと進化は無いでしょう。
ケチを付けている人達の想像力は並外れてますね。
結局買えない人の僻みのように感じます。

書込番号:25263507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/17 09:14(1年以上前)

1番のお気に入りは、
やっぱり
NIKKOR Z 50mm f/1.2 S  ですね。
ちょっと大きく重いけど
撮れた写真を見て納得ですね。
わざとキャノンとソニーの50ミリF1.2は、
買ってないです。
ニコンのレンズが光の光線が1番素直な設計に思えるので

書込番号:25263510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/17 09:32(1年以上前)

>hunayanさん

>まあZ8で十分完成してますからね。
私もニコンZ8には、期待してます。
やっと真打登場って感じですかね(笑)

書込番号:25263524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/05/17 12:31(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

今度はそのレンズを並べて
壮大なレンズ群の写真を撮って
アップをお願いします。

三枚に分けてもOKです。

NIKKOR Z 40mm f/2
NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
NIKKOR Z 14-30mm F/4 S
NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 S
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

DXレンズ
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
フォクトレンダー Voigtlander
NOKTON D23mm F1.2 Aspherica

書込番号:25263689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/17 13:21(1年以上前)

>@/@@/@さん

後日にでも、少し日にちを下さい。
親がディサービスに行ってる時に撮って見ます。

親に見つかると、たぶん怒られそうなので

保護フィルターは、
ニコンのARCREST PROTECTION FILTER
です。

書込番号:25263740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/17 15:45(1年以上前)

レンズそんなに持ってたんですか!?(笑)
どこに保管するんですか、こんな数…うちの防湿庫じゃ無理だな(笑)
焦点距離被ってるレンズがちらほらありますが、売ったりしないんですか?

書込番号:25263883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/17 16:19(1年以上前)

>神和紀静来さん

上下2ドアの防湿庫が2台あります。
なんとか押し込んでました。
ニコンZ9が無くなった分、空きましたね。
基本ニコンZレンズは、売らないですね。
売ったのは、24-70F4 一本だけですね。

書込番号:25263915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/17 16:24(1年以上前)

>神和紀静来さん

重くて大きい超望遠レンズが無いだ助かってます。
皆さんは、超望遠レンズの保管は、どうしてるんでしょうね?
普通の防湿庫だと入らないのにね?

書込番号:25263922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/17 17:43(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん


すごいレンズのコレクションですね。用途や焦点距離が被っているのが多いしフルラインですねぇ。
何を撮ってるんすか?

書込番号:25264004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/17 18:44(1年以上前)

>伊勢丸さん
最近までは
特に決めてない旅と日記カメラでした。
過去形
今は、最近、家族の事情で旅に出られなくなりました。
カメラは、デジタル機器ですぐに新しく変わるけど
レンズは、5年後でも10年後でも使えますしね。

将来また旅に出られるようになったら
世界一周でも行きたいですね。

書込番号:25264072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/05/17 18:52(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

私も旅行が好きで月に1.2回は行きますけど、持って行くカメラはつい最近までD5500+DX18-55でした。
今はZfc+Z18-140になりましたけど、これで十分です。フルサイズも持っていますが旅行に持って行こうとは思いませんね。

書込番号:25264079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/17 19:02(1年以上前)

>kyonkiさん

>今はZfc+Z18-140になりましたけど
あ!それ分かる。私も今使ってます。

ニコンZ7Uに24-70F2.8 が多かったですね。
イルミネーションの写真も有るけど、ここに投稿したら
誰だかに顔が見えて肖像権何とか注意されたけど
これからは、ニコンZ8になります。

書込番号:25264090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/17 20:41(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
以前、Canonのゴーヨン2型を使ってた時は、付属のハードケース(レンズそのものより重いんじゃねぇかってシロモノ)に入れて保管してましたね。頻繁に使えば、カビも生えないので。
あのクラスの単焦点を防湿庫に入れるとなると、棚を取っ払って立てて入れることになるんで、買ったその日に諦めました。

書込番号:25264203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/17 20:43(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

私もレンズ持っている方だと思ってましたが驚きです。焦点距離被りのレンズが結構ありますがどのように使い分けているのか興味津々です。
私は
Z14-24f2.8
Z24-70f2.8
Z70-200f2.8VRS
ZMC50mmf2.8
ZMC105mmf2.8VRS
Z50mmf1.2
Z400mmf4.5VRS
Z800mmf6.3VRS
に1.4と2倍テレコンです。

私はZ9にZ8を追加しました。

書込番号:25264207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/17 21:12(1年以上前)

>神和紀静来さん

なるほど
実際に超望遠レンズを買った人じゃないと分かんないでしょうね。
勉強になります。

書込番号:25264241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/17 21:44(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

使い分けと言うよりその時の気分ですね。
今日は、このレンズで撮りたいな。フィーリングね。

Fマウントの24-70F2.8は、重くて大きくて買う気が起きませんでしたが
Zレンズの24-70F2.8は、ちょうど良いサイズで好きですね。

Z400mmf4.5VRS
Z800mmf6.3VRS
これらのレンズは、車の免許が取れない私では(視力検査0.7が見えないので)
買えない。持てない。レンズですね。

書込番号:25264279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/17 23:18(1年以上前)

>@/@@/@さん

なんでそんな面倒なことを赤の他人に指図できるんですか?

書込番号:25264423

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2023/05/18 13:07(1年以上前)

Z8がどのようなものになるか、ワクワクドキドキでした
結果、私が期待した通りになって本当に良かった
当然、Z8を予約しました
Z9は欲しかったのですが、あの大きさが自分には厳しいと判断し見送りしました
Z8は縦グリップを無くして小型化、SDカード併用、バッテリーもD850やZ7と共有できるという私の理想の形になったので本当にうれしい

書込番号:25264951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/18 13:20(1年以上前)

>ピンボケカメラマンさん

予約おめでとうございます。
ニコンZ8 
長く使えるカメラに成りそうな予感がします。

書込番号:25264968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/19 09:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>@/@@/@さん

これで良いかな?

書込番号:25265908

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/19 12:13(1年以上前)

1部訂正します。
フォクトレンダー Voigtlander
NOKTON D35mm F1.2 (APS-C) [ニコン Z マウント]
35ミリでした。

それと今日19日発売のレンズ
NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
が入荷したそうです。

書込番号:25266044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2023/05/21 07:56(1年以上前)

最近のカメラは一番可愛い子にピントが合う様に出来ているんですよ。
これもまたAIの仕業です。

ニコンのカメラで撮影すればニコンのレンズにピントが合います。

書込番号:25268480

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/05/22 21:39(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

いつもナイスなコメントをありがとうございます。

まだ届いていないので自分の感想が言えませんが、老人と文学の武さんがライブ配信で「自分にとりもうこれ以上ないカメラ。真綿の様に自分の身体と一体になる」と。Z 9とダブルフラッグシップ機だ、と。

つまり、Z 8があればそれでよい、という結論なので、Z 8が届いたら、暫く並べて眺めて、Z 9をドナドナして、もう一丁Z 8を買えば普通ですよ。

ただし、Z 9は8K60P動画でも止まらない無双のカメラです。Z 8には真似出来ない技がZ 9にはあるのです。Z 9にスモールライトを当ててZ 8が出来たのではありません。

また、Z 8/9には課題があり、それはキヤノンR3/5に比べてAF性能か明らかに劣る点です。

つまり、今の段階で、終の住処を決めるのは早すぎるという事です。なので、Z 9+Z 8でも、2×Z 8でも形勢は変わらないという事です。

書込番号:25270610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/22 22:07(1年以上前)

>フローライトチタンさん

ニコンZ9は、泣く泣く手放しました。
私のメイン機は、ニコンZ7Uでした。
新型機の噂が出てる時にニコンZ7Uは、手放しました。
正直ニコンZ7Uの重さ大きさに慣れてたので
ニコンZ9は、重過ぎました。

ニコンZ8が届いてから少し使ってから
ニコンZ8を買い足すか
Zレンズ85ミリF1.2を買うか
どちらにするか決めようと思ってます。
少し時間を置けば結局は、両方買ってる
可能も有ります。

ニコンZ8は、当分長く使えそうな予感がします。
ただ何年か後ニコンさんが、
もっと良いカメラを出して来たら
買い替えするかも知れません。
デジタル機器は、そお言うもんだと思ってます。

書込番号:25270663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/23 13:02(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
Z9手放したんですか!!
まあ重いのでそうゆう方もいらっしゃるんでしょうねえ。
僕もZ7IIからZ9に移行したクチですが、重いのは承知の上でフラッグシップ機にしました。
Z8はZ9の性能をほぼ引き継いでいますが、フラッグシップ機ではありませんが大丈夫なんですか?
個人が「ダブルフラッグシップ」と言ってはいますが、NikonはフラッグシップはZ9と位置付けてます。
主様は一番いいものを購入される方だと思ってましたのでZ8は買い増しかなと思っていました。
僕もZ8発表当時「こりゃすげえ」と思ってZ9とのコンバートを真剣に考えましたが、ハードな使い方をするので、やはり
防塵防滴が「D850」相当ではちょっと不安があったので今回は見送りましたが、買い増し貯金を始め、来年位にはサブ機として
購入を目標にしています。でもそれまでにZ9の弱点を補完できる機種(高感度に強い」が出たらそっちにいっちゃいそうですが。

書込番号:25271311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/23 13:19(1年以上前)

>glo4台目さん
まあ私は、ハードな使い方は、しないので
車の免許が無いので(運べないので)
担いで行くのに
ニコンZ9は、体力的に重過ぎました。

ニコンZ8で撮影を楽しもうと思います。

書込番号:25271342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/23 13:24(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
ちなみにコロナ前ですが、某県で開催される祭りで神輿に放水車でガンガンに水をぶっかけるといったイベントがあるんですが、その際D850は途中でシャッターが下りなくなりましたが、D5は全く問題ありませんでした。その違いは大きいです。今のZ9にはまだそういった過酷な試練を与えていませんが今年は開催されそうなんでチャレンジしてみます!

書込番号:25271349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/23 14:18(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
>ニコンZ8で撮影を楽しもうと思います。
そうですね!アマチュアであるんだから好きな機械で楽しんだ者勝ちです。
沢山のレンズをお持ちなようですので、是非Z8で撮影した写真をドンドンアップしてください。
参考にさせて頂きます。<(_ _)>

書込番号:25271396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/23 14:35(1年以上前)

>glo4台目さん
>今のZ9にはまだそういった過酷な試練を与えていませんが

凄い!私なんかは、レンズと合わせて、いくら?
びびっちゃって、怖くて出来ないですね。
雨降って来たら背中のバッグに入れますね。
私の体は、濡れてもカメラは、濡らさない。

気構えからして違いますね。

良いお写真を撮れるのを祈ってます。

私が視力検査0.7が見えれば車にのれるので、いろいろチャレンジ出来るのですが
それが残念です。

書込番号:25271412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/05/23 15:14(1年以上前)

うにとにらさん
> >@/@@/@さん
> なんでそんな面倒なことを赤の他人に指図できるんですか?

こいつはスレ主さんの発言(所有物)の信憑性を疑っているということだ。
他人の所有物の信憑性を疑う、という人は
高確率でご自分がそういうことを頻繁にしでかしている
ということの裏返しである。
ご自分が信用できない人だから、他人も信用できない。

その証拠がある。
スレ主さんは、@/@@/@さんのリクエストに応じて
@/@@/@さんのリクエスト通りに三枚に分けて
写真をアップロードしてくれた。

それにもかかわらず、@/@@/@さんはそれについて
何の御礼もご挨拶もコメントもない。
あり得ないね、この不躾無礼さは。

つまり、スレ主さんに恥をかかせようとして画策した彼の予想が
ど外れて面白くないから、無礼を平然と通している。
ということの証拠である。

普通の常識人は、こういう状況では
たてえ不本意でも、一言御礼を述べることが一般的だ。
しかし、それすらできない人ちゅうことだ。

書込番号:25271449

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/23 15:55(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
>気構えからして違いますね。
  いやいや。逆に高額投資したんで「元とらなきゃ」って気持ちで機械の特性を活かして挑んでいるだけです。
  財力が乏しいので今ある機材を存分に使わないともったいないのでww
  
お互い楽しみましょう。

書込番号:25271484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2023/05/23 16:01(1年以上前)

>glo4台目さん

>お互い楽しみましょう。

はい! 自分の人生 楽しみましょうね。

書込番号:25271494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2024/05/12 12:25(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
こんにちは、今日Z8と180-600でカワセミちゃん狙いで
近くの公園に行ってきました。
PDのハンドストラップを取り付け片手で持ちながら
約2時間歩いてきました。
結果会えずスイレンを撮ってきました。
カワセミさんは照れ屋さんなんですね^_^

地べたギリギリに手持ちでセットして
スイレン撮るのも、なんとかこなせました
手がプルプルしてましたけど

Z8が来るまではZ9と400F2.8で
肩からのストラップに通して小脇に抱えないと
移動時は大変やのにね

まだカワセミさん撮ってないので
なんとも言えませんが、この組み合わせ最高ですね
Z9をドナドナしようかとほんの少し頭によぎりました。

噂されてるニコンの新機種発表まで
待って考えよう思ってます。

X-T5も持ってて
下取り価格見たら結構ええ値段なんです
手放すと後悔しそうやから
これも悩みます。

気づけば私もたくさんZレンズ持ってますわ
体は一つしかないのに…

書込番号:25732435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

Ver2.0のバグなのでしょうか?

2023/05/13 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ

姫蛍撮影シーズンになり、昨夜α7IVとレンズはFE50mmF1.2GMを持って撮りに行きました。
レンズ側のAF/MFスイッチをMFに切り替え撮影しました。途中でバッテリーが切れたため交換後再度撮影したところ、ピントが大きくずれておりピンボケになりました。おかしいなと思いつつ再度ピントを合わせ撮影しました。
自宅に帰ってきて確認のためバッテリー交換、電源を一度オフにして再度オンなどでMF状態でピントがずれるのか試したところ電源オン時にレンズ側のAF/MFスイッチをMFにしていても、必ずレンズも動作確認をするためなのかピントが動きます。別のカメラ(α7RV)や他のレンズFE24-70mmF2.8GM2でも試しましたが同じ症状でした。ファームウエアをVer2.0にアップデートする前はこのような症状はなかったように思います。
これでは、蛍撮影などピント合わせに苦労します。あと天体撮影なども別電源供給しながらでないと面倒です。
これから蛍撮影シーズンですが皆さんもバッテリー交換後や電源オフオンの際は必ず再度ピント合わせ必須と心得てください。
Ver2.0のバグなのか仕様なのか分かりませんが来週ソニーに問い合わせしてみます。

書込番号:25258533

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:41件

2023/05/13 16:21(1年以上前)

先ほどチャットで問い合わせしたところ、ミラーレスカメラは全てそのように動く仕様となっておりますとの回答でした。今までシグマのEFレンズにMC-11で運用していたり、社外レンズなどを多用してきたのでピントがズレるという事態に遭遇した経験がなかったのですが、ミラーレス専用レンズですと純正、シグマ関係なくテストしたところレンズ側MF設定にしてもカメラの電源オンで動いてしまいます。
蛍の撮影は何度もピント合わせのためにライトをつけて照らすわけにはいかない事情があるので途中でバッテリー切れを起こしそうな撮影はUSB給電で対応しないといけませんね。

書込番号:25258555

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 α7 IV ILCE-7M4 ボディのオーナーα7 IV ILCE-7M4 ボディの満足度4

2023/05/13 18:29(1年以上前)

ふむ、そうなんですね。
APO-LANTHARあたりが欲しくなりました。

書込番号:25258683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/13 19:08(1年以上前)

>いつもニコニコ人間でさん

こんにちは。

>先ほどチャットで問い合わせしたところ、ミラーレスカメラは全てそのように動く仕様となっておりますとの回答でした。

>ファームウエアをVer2.0にアップデートする前はこのような症状はなかったように思います。

Ver. 2ではそうです、という意味の回答かもしれません。

自分はα1(Ver.1.30)ですが、FE50mmF1.2GMで、
ピントを合わせた後、電源オフ後、リニアモーター
ですのでわざと上下に揺らしてコトコトとフォーカス
ユニットを動かして元の構図に構えると電源オンで
最初に合わせたところにピントがきてます。
(スイッチがAFでもMFでもです。)

何か最新ファームにアップするのが
心配になってきますね。


>これから蛍撮影シーズンですが皆さんもバッテリー交換後や電源オフオンの際は必ず再度ピント合わせ必須と心得てください。

手持ちで適当にテストしたので厳密に
ピントが元の位置にあるのかは不明
ですが(EVFで見る限りは問題なし)、
覗いて大きくぼけてたりするようだと
最終的にピント調整するにしても
ちょっと困りますね。

書込番号:25258730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/13 19:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

>holorinさん
蛍はマニュアル仕様レンズが結局ベストですね。

>とびしゃこさん
α1で試して頂いたとのことありがとうございます。
やはり最近の新しいファームウエアのみの症状なのかもしれませんね。
Ver2.0はWifi接続もメニューでオンにしていても、電源を切るたびに強制オフになる仕様に変わってしまい(新しいCreator's appのためのようです)、そのため社外アプリのShutterSnichを立ち上げるために3度手間かかりすこぶる使い勝手が悪くなりました。
安易にファームウエアをアップデートしない方が今のソニーは無難な気がします。
ちなみにピントがどのくらいズレるかですがビフォアーアフター画像貼っておきます。ピントが無限に近い位置から最短距離まで移動してるようです。

書込番号:25258765

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/13 20:51(1年以上前)

>いつもニコニコ人間でさん

>ピントが無限に近い位置から最短距離まで移動してるようです。

これはとても困りますね。

ボケボケでピントや構図の確認も困難ですし、
IFレンズでなければもっとも繰り出される形で
レンズ収納上もよくありません。
αAマウントのように無限遠ならまだましですが。

ニコンのZマウントが電源オフのたびに
レンズが無限遠か何かにリセットされて
星景撮影に不便、という声が多くようやく
改善されたのに、逆にαがこれだと
夜景や星景撮影の方々には退化に
なってしまいますね。

これが仕様なら、不具合といっても
良いぐらいの改悪に感じます。
せっかく旅行などもできるようになって
旅先の撮影も多いでしょうに、
Ver.2.01がすぐにも出てほしいですね。

書込番号:25258906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:158件

2023/05/13 21:18(1年以上前)

>いつもニコニコ人間でさん
>先ほどチャットで問い合わせしたところ、ミラーレスカメラは全てそのように動く仕様となっておりますとの回答でした。

この回答は眉唾物ですね。

α7IVは持っていないので判りませんが、α7RVとα7RXで試した所、
電源スイッチOFF/ONでは、ピント位置は保持されますが、
バッテリー抜き差しで、ピント位置が保持されるかどうかは、ボディによって違っていて、
α7RVは無限遠(?)になるが、α7RXは保持される、みたいです。

Ver2.0のバグなのか仕様なのかはともかく、改悪してどうする、って感じですね。

書込番号:25258954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2023/05/13 21:54(1年以上前)

>とびしゃこさん
再度のご返事ありがとうございます。
ニコンZマウントはそのようなことがあったのですね!ニコンは真摯的ですね。
ソニーも見習っていただきたいところです。

>ひめPAPAさん
コメントありがとうございます。
お試しいただきありがとうございます!
ちなみに、α7RXのファームウエアは初期のVer1.0でしょうか?最新版Ver2.0でしょうか?
私は、現在α7IVとα7RXを持ってまして、昨年はα7IV、α7S3で蛍撮影してました。その際バッテリー交換を途中でしてますがFE50mmF1.2GM使用MF状態でピントがズレた記憶がないのでVer2.0のバグのように感じております。
ひめPAPAさんのα7RXのファームウエアがVer1.0ならズレないのかもしれません。

書込番号:25259010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:158件

2023/05/13 22:45(1年以上前)

>いつもニコニコ人間でさん

α7RXはVer.2.00
FE50mmF1.2GMはVer.02
です。

動作がおかしければ「設定リセット」の「初期化」を試してみても良いかも知れません。
α7Wやα7RXなら「設定の保存」で再設定の手間が省けますし。

書込番号:25259093

ナイスクチコミ!2


Kohsannさん
クチコミ投稿数:2件

2024/01/14 00:44(1年以上前)

流星写真を撮影しています、α7iii α7Riiiでは置きピンで問題なく撮れますが、α7Rivですとしばらく連写するとピントがずれます。やはりそういう仕様だったんですね。外部給電で試してみます。困ったもんだ。

書込番号:25583148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング