デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4312201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

GXR+S10 シマシマが写った

2022/08/31 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 
当機種
当機種
機種不明

シマシマが写った

電源を入れ直したら正常に

シマシマのコントラストを強調

昨年末に中古で買ったGXR+S10。
突然、こんな絵が出てきました。
しかし、電源をオフして撮り直したら普通に・・・。

その後あれこれしても再現せず。
おかしな絵の時は電球型蛍光灯を使って、照明を補助してました。
ちゃんとした写りの時は、それを消してました。
でも、点けたり消したりしても変わらず、その後はちゃんとした
写りになっています。

GXR+S10を買ったきっかけのGX100の不調。
GX100ではこんなこともありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=22027831/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=7987618/#tab

これらも一過性のトラブルだったようで、再現しないまま
GX100は寿命。

書込番号:24901405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/08/31 12:25(1年以上前)

GXRも結構古そうなので、寿命が近づいているのでは無いでしょか?

書込番号:24901498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2022/08/31 12:49(1年以上前)

このカメラ、ボディが多分CPU+αだけで、レンズユニット部分に光学系と撮像デバイスを抱き合わせ、ボディ本体とは多分バスか何かで情報交換するタイプ、でしょうか。
どうやら寿命なのか、本体とユニット間の接続箇所のトラブルか、と視ました。

言っちゃなんですが、マクロ撮影に強そうなコンデジかスマホで置き換える方が宜しいじゃないかと。


因みにNANDゲート1個、多分オペアンプの358に何やらタイミング系のCR回路又は比較電圧検出、かな??とオムロンのリレー、何某かの信号レベルが一定以上になるとリレーが働くという奴でしょうか。

書込番号:24901558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2022/09/07 15:15(1年以上前)

GX100、GX200、GXR+S10。
これらを選んだ理由がマクロ撮影。
  撮影範囲、通常で25x19mm。ズームマクロで17x13mm。

それとマニュアル露出モード。
シャッター速度とF値を自由に設定したい。
  オシロの画面やLEDの点灯など、点滅光源を撮るんで。

三脚への固定とリモコンでの撮影も必要。

これらを満足できるコンデジがあればご教示いただきたいです。

オリのE-M1mk2はあるんですが、手軽に撮るには大きい・重い。
接写での深度合成は面白いですけど。

書込番号:24912344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2022/09/12 09:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2N5950でコルピッツ発振器を作った際の波形。

波形はPC側のスクリーンショット。色々応用が利きます。

自分の腕の悪さをコンデジで記録。

>3dB(自宅)さん

>  オシロの画面やLEDの点灯など、点滅光源を撮るんで。

お財布にゆとりがあり、多少装置が増えても良いというのであれば、すでに御存知とは思いますがUSBでPC接続のオシロの方が簡単にキャプチャできます。

当方は何年か前から、AnalogDiscoveryIIで波形記録してます。


LEDなどヒカリモノや動作を記録するには・・・良い方法は思い浮かびませんが、スマホで記録しときゃ良いのではないかと。

書込番号:24919293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2022/09/12 11:57(1年以上前)

デジタルオシロはテクトロやアジレントのがありますんで、ご心配なく。
アナログオシロの波形だけでなく、さまざまな「点滅する光り物」の撮影では、自由にシャッター速度が決められるマニュアル露出モードが必須なのです。
  ※過去の書き込み、コメントで、カメラの挙動を捉えた
   オシロ波形など提示していますので。
ということで、いまだ、GX100、200、GXR+S10の後継に悩んでおります。

書込番号:24919457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2022/09/12 14:18(1年以上前)

>くらはっさんさん

書込番号:24919293の右端、ユニバーサル基板の写真を撮られた機材は?
撮影情報がありませんので、トリミングされてますか?

書込番号:24919653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2022/09/13 12:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

被写界深度の様子 絞りを開けて

絞るとこんな具合

ランドがハンダ処理された基板

被写体がプリント基板だったんで、手組み基板の裏側を写してみました。
  基板の穴間が「1/10インチ=2.54mm」です。
画像サイズは2048x1536でトリミングはしてません。
絞りを開けたのと絞った時の差(被写界深度)が見えるかと。
ブツを斜めに撮ったとき、手前も向こうも写って欲しいわけでして。

GX100、200、GXR+S10だと手軽に撮影できます。
といっても、三脚+リモコンは使ってます。

書込番号:24920957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2025/09/16 14:44

当機種
当機種
当機種

ちゃんと写るときも

横縞が発生

手ぶれ補正オンだと・・・

「GXR+S10」、いよいよダメみたいです。
撮影画像に「横縞」が出ます。
・ISO感度関係なし。「MSAP」どれも。(動画は大丈夫)
・広角域では正常なことが多い。(アウトな時もある)
・ズームを望遠にするとダメな場合の頻度が上昇。
・手ぶれ補正をオンにすると、笑いぐらいひどく。
・ボディとレンズの接続コネクタを洗浄してもだめ。

書込番号:26291822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信22

お気に入りに追加

標準

画質はこんなもん?

2022/08/29 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:41件

もともとEOS KISS MとEF-M32F1.4 STMのレンズを使用しており、この度α7iiiのレンズキットを購入し、室内ではありますが何枚か試写してみました。
正直初のフルサイズということで大いに期待していたのですが、EOS KISS M使用時とあまり大差がないような。。。
設定の問題なのか、キットレンズの性能の問題なのかわかりませんが、室内で1/80、ISO100で撮影してみましたが、ざらついているというか、決していい解像度とは感じませんでした。
私はカメラ初心者ですし、初心者には分からない違いがあるのか。。。

書込番号:24898772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/08/29 15:24(1年以上前)

> https://www.sigma-global.com/jp/magazine/m_series/contemporary-line-lenses/c021-28-70-28/c021-28-70-28-meg-loeks/
> http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sigma24_f14dgdn_art/

初心者のうちに分からないのは、一見何気なく撮られたような写真でも世に出て「よく見られる人気のある写真」の多くはかなり手間がかかっているか吟味を重ねて撮られているという事実です。それは単純に、100枚の没カットのなかの一枚であるとか、ライティングや現像テクを駆使されていたり、撮影条件の良い時を経験的に選んでいるとか。
EF-M32F1.4自体もなかなかグレードの高いレンズですので、フルサイズ&キットで適当に撮ってそれ以上の写真が量産できるって事はないと思います。私でさえ、どちらかしか選べないならAPSCに高性能単焦点レンズを選びます。

書込番号:24898826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/29 15:46(1年以上前)

>みーみん%さん こんにちは

他の方もお書きですが、写真は撮影条件に大きく左右されます、特に室内なら尚更です。

>ざらつきがあるとのこと、1/80、ISO100で撮影はマニュアルですか?光源は自然光?それとも照明器具ですか?
順光?それとも逆光?詳しく教えてください。

初心者とお書きですが、カメラに慣れるためにもしばらくはマニュアルではなく、オートをおすすめします。

書込番号:24898853

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2022/08/29 16:07(1年以上前)

フルサイズにしたら、
いつもいいものが撮れる思っていませんか?…

まだ、kiss Mを持っているなら
露出条件や写る範囲を出来るだけ同じにして撮り比べてみては?
さらには、もっと悪条件で同様に撮り比べてみてはいかが?


書込番号:24898867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/08/29 16:20(1年以上前)

>みーみん%さん
kiss MはF1.4の単焦点 α7IIIはキットズーム これで比べてもネェ。

書込番号:24898879

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2022/08/29 17:11(1年以上前)

またヘンナンが出てきたな。

書込番号:24898927

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/29 18:44(1年以上前)

ISO 100で被写界深度と画角を揃えられて
ブラインドテストされたら
吾輩にはAPSCとフルサイズを当てる自信はありません(笑)

書込番号:24899046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/08/29 18:50(1年以上前)

> 画質はこんなもん?

センサーサイズによる画質向上を スレ主さまは過度に期待され過ぎてるよーな ( ̄〜 ̄;) 
画質に影響をおよぼす最大の要素は 自分は "光" だと考えてます 
いかに高性能・高額の機材をもってしても 最適な光の状況で撮影された低価格機には及ばないと考えます 

まずはお天気の良い日にカメラを外に持ち出して 良い光条件の中で試写を繰り返してみてください 
そしてカメラの操作・設定等に慣れた時点で室内での撮影を試してみる 
そうすれば 今とは違う印象を感じられるのではないかと思います 

スペックに惑わされることなく 地道にカメラに慣れていくこと 
カメラに慣れれば 設定のノウハウを含めて いろんなクセや傾向も分かってきます 
                                     

書込番号:24899056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2022/08/29 19:19(1年以上前)

カメラについてはまだまだ勉強中の身で、玄人の皆様からするとなにをトンチンカンな事をと思わせてしまったことお詫びいたします。
せっかく買った初のフルサイズですので、性能をフルで引き出せるよう勉強して参ります。

書込番号:24899097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2022/08/29 19:20(1年以上前)

>みーみん%さん

こんなもん、なんじゃないでしょうか?

目が肥えた人の観察眼で視れば、些細な点の差異に注目して違いが判るでしょうし、
まだまだこれから、の人の観察眼では、何がどう違うのか判らない、のかも知れません。

またどんな高性能機材を使っても、それがパフォーマンスを発揮できない環境で撮影したなら、超廉価版機材で撮影した結果と大差ないこともあるでしょう。

或いは、(高性能)機材のパフォーマンスを引き出せずに撮影したため、期待した成果が出ないこともある、と言う点も考慮の余地ありでしょうな。


そうした諸々を考慮すると、『まあこんなもんか』と言う結論に達しても不思議ではありません。
その点は安心して宜しいのではないでしょうか。

書込番号:24899098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/08/29 20:27(1年以上前)

こんばんは

EOS KISS M 、32mm/F1.4 で 1/80、iso100 として、α7iii キットレンズ 50mmのときに F5.6 と仮定、同じSSなら iso1600 の露出です。

それを4段も露出下げて撮ったらもう…。

書込番号:24899202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2022/08/30 00:00(1年以上前)

>りょうマーチさん
つまりはF値の高さが影響し、同じISO100でも実質ズームキットは1600程度に嵩上げされてしまうという理解でよろしいですか?
仮にKiss Mで使用していたレンズ以上の物を求めるとなるとF値は2.8以下じゃないと勝負にならないみたいな感じですか?
素人の理解で申し訳ないです。

書込番号:24899533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/08/30 02:23(1年以上前)

両方カメラが手元に有るんだから、練習がてら
EOSMで合わせた露出(SS、絞り、感度))で7Vで
撮影してみては如何でしょう。

可能なら色温度も合わせる。
シャドー持ち上げなどの機能はオフ。
ノイズ軽減オフ、やシャープなんかもオフか最小。
ほぼ同じ明るさで撮れると思いますが、そこ迄位は
しないと比較出来ませんよ。

もしくはRAWで撮って両方が処理出来る現像ソフト
で同様な事をすると、ほぼ素の状態が見れます。

せっかくなのでそれをUPされると、より当事者以外の
意見も聞けて良いかと思います。

※解像感に関してはレンズクオリティに依って逆転が
起こる可能性も有りますので興味有ります。

書込番号:24899599

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2022/08/30 04:25(1年以上前)

キットレンズの28-70mmと24-70mmF4は設計が古く画質面ではあんまり良くないと思います。
α7IVにあわせて、24105Gと2860と40Gを買ったのですが。24105Gもすごいというレベルではなかったです。
それに比べると40Gはほんとにすごいというレベルで極めて解像度が高く。周辺部や開放でも極めて解像度が高くてびっくりしました。
他のメーカーで35mmF2とかF1.8、50mmF1.4、F1.8とかも持っていましたけど。明るさ以外の面で24-120mmF4や28-70mmF2.8に比べて明確に画質がすごいというほどの差は感じなかったのですが。
40Gの解像度に関してはビックリするほどの差を感じました。メインにするつもりだった24105Gを使うのをためらうくらい。
キットレンズの画質に納得がいかない場合、40Gか50Gをおすすめします。

https://asobinet.com/full-review-fe-40mm-f2-5-g/#i-5

40GはF2.5でも四隅で4700本以上の解像度があります。

https://asobinet.com/full-review-fe-24-105mm-f4-g-oss/#i-6

24105Gでも35mmや50mmの中央以外の解像度はそれほど高くありません。
前に使われていたのが32mmF1.4であればFE40mm/F2.5Gか50mmF2.5Gを検討されてみてはどうでしょうか。

書込番号:24899618

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2022/08/30 05:41(1年以上前)

>みーみん%さん

>仮にKiss Mで使用していたレンズ以上の物を求めるとなるとF値は2.8以下じゃないと勝負にならないみたいな感じですか?
 

きつい言い方になりますが
ご了承ください。

一概そういうことでもありません。
何を求めるかでかわってきます。
レンズの性能を求めるのか、センサーの違いを求めるのかでも違います。

例えば、求めるのが
被写界深度求なのか、
高感度なのか、
望遠効果なのか、
コンパクトなのか、
画質なのか、
画角なのか…

求めるものによって機材を選ばないと、
その機材を生かすことができません。

機材の特性を知らなければ、
生かすための設定をしなければ
機材変えても何も変わらない、
もしくは悪くなる事も有ります。

先に立てたS5を含めて、フルサイズに何を求めたのですかね?

書込番号:24899638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/30 06:29(1年以上前)

>みーみん%さん

> 室内で1/80、ISO100

で絞りはどれほど、昼夜どのくらいの明るさの室内でしょうか?条件によっては、露出が足りてない可能性があります。

あと、

写真は、機材+撮りて(+被写体)、の組合せでできるものです。機材を替えただけで写真がかわる場合もときにはありますが、全然そうじゃないときもあります。

ただし、

私はスレ主さんの状況を知らず、見当ちがいしてるかも知れません。

書込番号:24899661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2022/08/30 08:03(1年以上前)

>みーみん%さん

簡単な比較方法です。
暗めの室内とかで
まず画角(写る範囲)をkiss Mと35mmと同じになるようにして、
それぞれを
絞りはf5.6
シャッタースピードは1/500とかそれ以上で
適正露出になるようにISOで合わせる。
それぞれの値を同じ条件で。
測光とかその他の制御も出来るだけ同じに。

撮ったものの鑑賞は同じモニターでする為に、データを移行してください。

その時にどう違うか感じとってください。

書込番号:24899737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2022/08/30 08:07(1年以上前)

レンズは32mmでしたね。

書込番号:24899744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/08/30 08:44(1年以上前)

そう感じるなら高く売れるうちに処分するのが良いでしょう。

書込番号:24899791

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/08/30 08:54(1年以上前)

こんにちは

私の例で、 KISS で適正露出が得られたとすると、
α7iii では光を 1/16 しか取り込めないのです。

iso100 だったらノイズは無いということではないので、まずは適正露出にすることです。

もちろん、メインとなるのが適正露出でも、光が足りないところはそれなりのノイズがでます。


適正露出にして(感度上げて)撮ると、先の例だとiso1600ですので、KISS のほうがってことになるかなと。
あとは F2.8 ズーム/単 とか、RAW現像、ライティングなどで。

それと、KISS のほうは F1.4 のままでは被写界深度が浅いので、メリット/デメリットありますし。

書込番号:24899804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:12件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2022/08/30 09:06(1年以上前)

>みーみん%さん

シャッタースピードやISO値など、マニュアルモードで設定して撮ったのでしょうか?AUTOモードやシーンセレクションモードがあるのだから、まずはそれらのモードで撮影してみてはどうでしょう。

うまく撮れた写真が「どんな状況」で「どんな設定」で撮っていたかをデータで確認し、モードを変えて試してはどうでしょうね。

自分もα7IIIを買ったときはAUTOモードから始めて、今はほとんど絞り優先モードで撮影していますが、シャッタースピードとISOはオート設定です。

書込番号:24899824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/30 15:16(1年以上前)

カメラメーカーごとに色味はかなり違います。
「カメラメーカー、色味」で検索すると各社の特徴を紹介したページがいくつかヒットすると思います。

人肌はキャノンがよく、ソニーは地味な印象です。キャノンでも一般向け機種の方が大衆受けする色味の可能性があります。

よくrawで撮って調整すれば同じだという人がいますが、実際には微妙な色味変更は難しいでしょう。
今回は勉強代だと思って乗り換えることをお勧めします。

ソニーでもクリエイティブスタイルのVividを選ぶと鮮やかにすることはできます。

書込番号:24900276

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2022/08/30 22:29(1年以上前)

>みーみん%さん

「こんなもん」だから
「こんなもんじゃない」というのが誰からも出て来ない・・・
の・・・かも・・・

書込番号:24900820

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ215

返信42

お気に入りに追加

標準

家族にバカにされ

2022/08/21 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット

スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:139件

今も愛用してます。

先日、家族で温泉に行ったのですが、
「私のスマホの方がキレイに撮れてる」
言われてしまいました。

私の未熟な腕の為にバカにされた
ニコワンが可哀想でなりません。

写真って難しい・・・

書込番号:24886768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/21 09:09(1年以上前)

専用デジカメの優位な点は超望遠や望遠です。
スマホじゃ800mmや1200mmは無理。

書込番号:24886805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/08/21 09:17(1年以上前)

Nikon 1 も廃止されてから久しいですよね。

スマホはカメラよりも買い替えサイクルが短いから、J4よりも新しかったのでは?
JシリーズはJ5が最終モデルでした。もしも今でもシリーズが存続していたとしたら、
J8位にはなっていたのでしょうか?
であれば、J4よりも綺麗に写ったでしょうね。
デジカメの写りって腕だけじゃ無くて、画像処理エンジンの進化の効果も無視できませんよ。
スマホも然りです。だから新しい方が良いんです。

書込番号:24886814

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2022/08/21 09:23(1年以上前)

腕が問題なら
腕を上げて見返しては?

パッと見、スマホの画像処理は侮れないですからね。

書込番号:24886818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2022/08/21 09:36(1年以上前)

スマホとの画質の差は、ズームです。光学ズームにはスマホはかないません。ズームを使った写真で優位性を見出しましょう。

スマホは、合成写真です。絞り機能がないので補うためにいくつかの写真を合成してます。デジカメとは、根本的に信号処理が異なるものです。

拡大印刷したときに差が現れるような気がします。

書込番号:24886835

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2022/08/21 09:39(1年以上前)

馬鹿にされたというよりは、スマートフォンのほうが高性能なカメラなので仕方ないです。
iphonePROMAXの最新機種は15万円くらいしますが、数がさばけるからこの程度の価格ですけど
実際はもっと高い価格で販売されてもおかしくないくらいの機能がある製品で、2倍くらいと考えても30万円になります。

スマホってほとんどタブレットPCでカメラ機能はおまけでしょ、って思うかもしれませんが最近はカメラ機能の向上に一番力をいれています。
もはや性能だけみると30万円くらいのカメラと考えて良いと思います。
同じ30万円くらいのEOSR6やα7Wよりも優れている部分があります。
それは一度に何枚か画像と撮ってそれを1枚の写真にする機能です。
ダイナミックレンジを担当する画像、解像感を担当する画像、など、実際はもっと高度な処理をしていると思います。
こんなことは最新のミラーレス機でも出来ません。
また、普通の一眼で背景を綺麗に撮ろうと思うと人物が暗くなったり、逆に人物を優先して撮ると背景が飛んだりしますが、これも適切な露出でそれぞれを自動的に撮ることが出来ます。
こういうことを一眼でやろうとするとストロボなどを設置して、露出を調整してとか大変ですが、楽々と撮れます。

NIKONJ1は今買ったら30000円くらい、発売日に新品で買っても5万くらいですかね。
普通の価格差で考えてもiphoneとは3倍の価格差があります。
しかももう7年前のカメラですから同じレベルで撮るのはなかなか難しいでしょうね。
当たり前ですが、その場の設定だけではどうにもなりません、RAWデータを加工したものを多重に組み合わせたり、
フォトショップで加工したり、ルミナーなどで加工したほうが手っ取り早いかもしれません。
こういう処理をiphoneは内臓されているコンピューターでせっせとやっているわけですから、
努力の差、技術の差とも言えるかも。

最新機種は、スマホまでとはいかなくても、画像処理を高度に出来るようになってきています。
センサーサイズよりも画像処理エンジンの性能のほうが重要な時代に突入していると思います。
このあたり加味してカメラを選んだり推奨したりが重要になってきますが、
此処の人達は最終的には精神論で語りだすので取り付く島がありません。

書込番号:24886839

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのオーナーNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの満足度4 休止中 

2022/08/21 09:43(1年以上前)

通信機カメラは、派手に映え宜しく仕上げますからして。

書込番号:24886844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2022/08/21 09:56(1年以上前)

>報恩講さん

そうでしたか。カメラが可愛そうと思われるのですね?
カメラも愛されて幸せですね。彼ももきっとこう思っています。

俺は涙を流さない。カメラだから、マシーンだから。
だけどわかるぜ、燃える友情。君と一緒に、写真を撮る。

書込番号:24886857

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2022/08/21 10:09(1年以上前)

スマホで撮って自動で画像処理してくれる。
鑑賞も綺麗な液晶。
誰でも綺麗に撮影可能なカメラと言えると思う。

でもスマホでは撮れない写真もある。

使い分けるのが良いと思う。

書込番号:24886868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2022/08/21 10:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

横須賀駅前のイージス艦。

八幡平と菜の花畑。

みなとみらいのセレブの船。

>写真って難しい・・・

楽しめば良いんじゃないでしょうか。
因みに当方のNIKON1 V2は普通に撮れてます。

書込番号:24886876

ナイスクチコミ!13


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2022/08/21 10:51(1年以上前)

ディスコンされて久しいから仕方有りませんね
同じ1インチでも、ソニーのRX100シリーズだとV以降辺りならスマホにも対抗できますかね
昼間ならどんな機材も明るさの余力を借りて綺麗に写るのですが
暗所や夜、それも動くモノには実力が出てしまいます
スマホも改良を重ねてスマホもそこそこ使えますが、自在にという所まではあと一息かも
普段使う〜という時間概念が昼間の活動帯から24時間に移りつつある現在
ミラーレスの進化も凄いですよ
形は同じカメラなのですがw

書込番号:24886921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/21 10:54(1年以上前)

別機種
機種不明

スマホに負けてない?

光芒を意図的に強調する設定はスマホでは多分無理 ニコン1 J5

>報恩講さん

正直言って、カメラ任せで撮影する前提の場合には、結構な確率でスマホのほうが
見栄えの良い写真が撮れると思います。

スマホの場合、優秀なレタッチ技術者が中にいるようなモノです。
暗所や望遠が必要な場合以外、カメラ任せで撮るのであれば、
例えフルサイズ一眼と比べても
スマホのほうが見栄えの良い写真のなることはあり得ます。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12937/

それでは一眼の良いところはと言うと、撮りたいものをイメージして
そのイメージを具現化するためにカメラの設定を行って撮る。
コレができれば、スマホ以上の写真は撮れると思います。

撮りたいイメージを膨らませて、カメラを自分の意思で設定して撮る。
コレができれば、ニコン1でもスマホに負けない写真は十分に撮れますよ。
頑張って下さい。

書込番号:24886928

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/21 12:33(1年以上前)

>報恩講さん

レンズ交換式の一眼カメラの面白味はレンズ交換して自分のイメージを具現化することもその一つです。

また、スマホ内で行われるレタッチもありますが、このカメラでRAW撮りすれば手間だけど色々自分の好きなものに変えられます。

もし、家にPCがあるのなら現像ソフトを入れて挑戦してみてはいかがでしょうか?


後は、自分が上手いなあ、こんな感じの写真すきだなあ、と思える人の写真をたくさん見る事も大切です。

すると、結構被写体への見方が変わるのでその分腕を上げる事が出来ます。


楽しみましょう。

書込番号:24887040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/08/21 13:16(1年以上前)

別機種

私はNikon 1 シリーズの中古品・ジャンク品蒐集を家族にばかにされたことがあります。

そんな我楽多を集めて何が楽しいのかとか、まともなカメラの方で撮ればいいじゃん、等々

10数台あったのですが、買ってきて試し撮り後にお蔵入りしているものが殆どです。
未来永劫使用しないと思い直し、自室の空きスペースを捻出する為にも以前使用していたLUMIXのLX機、GF機、OLYMPUSのPEN機等と共にまとめて処分しました。

現在は残したJ5をランニングの友として持ち歩いていますがスマートフォンで事足りる気がしています。

失礼いたしました。

書込番号:24887095

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/08/21 13:30(1年以上前)

> 報恩講さん 
 > 「私のスマホの方がキレイに撮れてる」 言われてしまいました。

単体カメラと 本来は通信端末機器であるスマホに付属してる機能の一つであるスチル撮影機能、
そもそも 開発設計段階のコンセプトからして全然違うものじゃないでしょうか 
ほぼ 100%オートで画像として記録してくれるスマホの写真機能、 ある程度設定調整の機能を持たせ 
撮影者の意向を反映させることができるカメラ単体の機器  
どちらがどうのとか言うつもりはありません、 それぞれに良い点 不都合な点はありますからね 

> 「私のスマホの方がキレイに撮れてる」 
たしかに ちょっと見ではスマホが出してくる画像が美しく見えるんでしょうが、んん〜〜 どーなんだろ? 
写真とはそう簡単に言えるものではなく、撮影者の想いも込められるのがあり、、 
そこら辺のところは写真に詳しくないと思われる そのご家族さんには説明は難しく 理解もしてもらえないのかな 
『あれまっ! そだねぇ〜、あははあ〜♪』  と軽く受け流すのが 吉ではないかと ( ^ ^ ) 

> くらはっさんさん 
くらはっさんさんが貼られるお写真は それぞれに何か感じるものがあります♪ 
その 「何か」 が何なのかがいまだに分からないのが哀しいかぎりではあのますが 
いつも投稿原寸大に拡大表示して見入らせてもらってます♪ 参考になります 
今後とも 折に触れてご紹介くださいまし ((○┐ ペコリ 
                                        

書込番号:24887106

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:90件

2022/08/21 13:54(1年以上前)

一度ニコワンとスマホを交換してみては?
「あれ、私が使うとニコワンもキレイに撮れる」
とならないとも限らない

書込番号:24887140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/21 13:58(1年以上前)

>報恩講さん
自分はiphone13 proですが、
エンジンで複数枚を使って処理する写真はスマホ画面でみると一見見映えはよいですが、PCで大きく見るとがっかりすることも多いです。デジタル合成によってみずみずしさが失われていますからね。しかし昨今はそこの評価よりもコントラストが高く、エッジの効いた絵の方を好む人がおおいですからね。
RAWで見比べるとスマホは劣ります。
RAWをいじるの前提だとスマホと1インチだったら、明らかに1インチのほうがよいような気はしますが。
しかし自分のAW1のキットのズームレンズは写りはあんまり良くないかな−。

書込番号:24887144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/08/21 16:13(1年以上前)

まぁ、記録と記憶にはスマホが一番です。
僕も使用頻度は最高ですよ。

ただね、そう…精神論です。
創作はミラーレスですよ(笑)

書込番号:24887321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2022/08/21 16:53(1年以上前)

私はスマホを単なる「電話」としか使っていません。

撮れた写真をGAFAとかMSとかCIAとかKGB(の慣れの果て)に覗かれたくないと思い。
(声紋もとられちゃいますね。)

「電話は電話、カメラはカメラで良い」と私の中では完結。

そいえばラジカセも買った事ないですねぇ(爆


もっともYN−455が出回れば欲しいかも。

書込番号:24887375

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2022/08/21 17:56(1年以上前)

別機種

ネコ1

折角ですからニコン1(AW1)の写真貼らせて下さい。

書込番号:24887459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/21 18:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` KissMなら大丈夫♪
⊂)
|/
|

書込番号:24887470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/21 18:23(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ KissMなら大丈夫♪
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24887489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件

2022/08/21 18:48(1年以上前)

>報恩講さん

残念ながら1インチ程度のセンサーサイズでは、今時のスマホカメラに負ける世の中になっています。

数年前のiPhoneのカメラが何をしているか?が書かれている記事です。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/08/news076.html

他にもう少し具体的に書かれていたサイトがあったと思いますが、見つけられなかったです。


ざっくり書くと、iPhoneのカメラは

・実はシャッター切る前からずっと電子シャッターを切って撮影し続けている。
・シャッターボタンを押す瞬間はブレるしラグがあるので、シャッターボタンを押された瞬間の直前でブレていない写真をスマホが自動選別して保存。
・常に連射合成してHDRやノイズ除去することからセンサーサイズ以上にダイナミックレンジが広く、低ノイズな写真。
・複数のレンズ/センサーを同時起動して画像補完。

と言う事を裏でやっているので、1インチセンサークラスのデジカメでは歯が立たなくなっているのが現状です。

ただ、いわゆる映えを優先した写真となりがちなのでぱっと見は良いのですが、写真として見た時におかしな所が残ります。



その辺りの違和感などが無くなっていくと、いよいよスマホがフルサイズ一眼の画質を超えるのかも知れません。

書込番号:24887526

ナイスクチコミ!12


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2022/08/21 19:43(1年以上前)

写真を撮る実用的な道具としては、既にカメラではなくスマホが主流になっているんじゃないですか。
子供のイベント行ってもカメラ構えているのは数人くらいで、ほとんどスマホですからね。
画質どうこうではなく単に便利だからでしょう。

逆に、スマホ世代の人が、画質が良いからといって皆がハイエンドスマホを買うか?となればまた話は別でしょう。
ハイエンドじゃなく量販グレードのスマホが中〜上級ミラーレスと同等になればまた話は変わりますね。

単なる道具じゃなくて趣味嗜好としての側面があるから、スマホ全盛の時代でもカメラはあるし、ミラーレス主流でもレフ機もあるしフィルム機すら使っている人もいるし。

車で言えば、実用性と燃費だけなら世の中全てコンパクトミニバンでもおかしくないはずですが、実際はフルサイズミニバンもあればハイパワーターボもあればMTもあるのと一緒でしょう。

書込番号:24887606

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2022/08/21 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ニコワンで撮ろうが、

他社APS-Cだろうが、そんなに変わらない、かな?

ハマの、鉄のブロンドザウルス。面白いと思ったらすぐシュート。

>報恩講さん

何の慰めにもなりはしませんが・・・二発目いっときます。

>「私のスマホの方がキレイに撮れてる」

歴史にIF?は禁物ながら、こう考えてみましょう。
スレ主さん含め全員がスマホで撮影していた場合、やはり同じように家人様は仰るでしょうか?
家人様のおひとりが、
  『私の方が"上手く"撮れてる』

なんて発言されたら、それこそ悲劇。
または、スレ主さん含め全員がミラーレスかデジタル一眼で撮っていたら果たしてどうだったでしょう?
・・・想像するだけで、ハラハラしてしまいます。


1インチデジもミラーレスもスマホカメラも、姿形は色々ありますが『撮る』と言う機能については、実は大差ないんじゃないかと思ってしまうのです。

いや、撮像デバイスのサイズや光路設計や、画像データの後処理の諸々の差はあります。
しかし、得てして撮り手の力量に依る差もそれなりにあるでしょう。ゼロでは無い。

なので、機材の性能差を嘆くよりは、その機材の性能を存分に引き出して、自分の撮りたい画が撮れることに執着する、撮るプロセスを『楽しむ』方が健全なんじゃなかろうかと。

ぶっちゃけ、少々撮れた画がノイジーだったり彩度がスマホに比べショボかったとしても、天下のアドビ様のフォトショか似たようなエンハンサーを使えば相当マシな画になるもんです。

バッテリはともかく、最近はSDメディアもべらぼうなサイズが当たり前になってますので、容量を気にせずひたすら撮りまくってマシな画をどんどん蓄えりゃ良いんじゃないでしょうか。



因みに当方の持つニコワンV2、暗所性能はかなりガッカリですが、お天道様下では、そこら辺のデジイチと大差ないかな、と考えてます。むしろ光学系含め相当軽いので、機動性を天秤に掛けた時は非常に重宝です。

まあ、ニコンからも見放され、外野からは1インチだからどーのこーのと後ろ指刺されてはおりますが、
そんなもん自分の撮影技量でカバーしときゃええやん、とアッサリ片してます。

書込番号:24887698

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2022/08/22 08:38(1年以上前)

>自分の撮影技量でカバー

同意ですが、むしろ逆に6084レベルでは「差が分からない」とも。

以下ご参照下さい。↓

https://review.kakaku.com/review/K0000578465/ReviewCD=1080373/#1080373

書込番号:24888242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/22 10:47(1年以上前)

>報恩講さん

今(最近)はオートが良く出来ています

スマホの写真は綺麗だし
車もATが早かったりします

色々操作して撮ったり
ギヤをチェンジしながら走るのは
良い写真や早く走るが目的
から
撮る楽しみ、走る楽しみ
を味わう(感じる)目的に移っていくかもしれません




書込番号:24888383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2022/08/22 11:20(1年以上前)

別機種

報恩講さん

 通勤、お散歩のともに「Nikon1J5」中古機を今年から愛用機に加わえました。
「私のスマホの方がキレイに撮れてる」と言われてしまいましたか (;^_^A
 でも、気にせずNikon1の特徴を追い求めればいいだけです。
 iPhoneを使ってますが、撮影目的が違うので割り切って愛用してますよ
 ときに、ハッとする写真が撮れることもありますがそれはiPhoneの写真だと
 割り切ってますよ!Nikon1がかわいそうとは感じませんねぇ (;^_^A
 他に、ソニー機も使っていますが各機種特徴があって趣深いものです。

 

書込番号:24888427

ナイスクチコミ!5


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2022/08/22 11:40(1年以上前)

キレイは個人の主観です。家族も他人ですから
気にする必要はないでしょう

数秒見てキレイと1時間見てキレイは違います
どちらがiPhoneかは書くまでもありません

書込番号:24888451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/08/22 11:47(1年以上前)

>報恩講さん

スマホは「映え補正」ギンギンですからある意味当たり前ですよ(笑)。
「構図」とか「構成力」はセンスと努力ですけど、そこが上手くなるとスマホでの写真も「上手く」なっちゃいますからね、しかし少なくとも家族を唸らせることは出来るかも。

一度スマホとカメラ(フルサイズ機ですが)で同じ構図を意図して一日撮り比べたことがあります。
やはり諧調表現とか奥行きがダンチでした。

ご自分で両者同じ構図で撮り比べてみると、「ニコワンの特徴」が見えると思いますし、それを活かして撮るように心がければ差別化できるのでは?

書込番号:24888461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2022/08/23 08:45(1年以上前)

ご家族は、スマホとニコワンの違い、、、やれ画像処理エンジンだの、レンズがどーだの、そんなことは求めてないですよね。

ニコワンはその場で使っただけであり、機材に投資してるわりに、写真好きで時間を費やしてるのに、、、っていうのがご家族の真意ですよね。

書込番号:24889733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2022/08/23 14:47(1年以上前)

 >私の未熟な腕の為にバカにされた
 >ニコワンが可哀想でなりません。

 ある面、ほほえましく拝読いたしましたが、それはお子様からでしょうか?
まあ、その対策は皆さまがお書きですが、所詮ご家族の会話・・・それは楽しいやりとりの一場面でしょうからね。 (^-^;

 ただ、もし軽蔑した言い方をされたのなら、まあ、それは育て方に起因しますから、親として諭しましょうね。
・・・って、自戒を込めて申していますが、いずれにしても、「ささやかな親の趣味を、もっと尊重してーッ」・・・て。(汗

書込番号:24890115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/08/23 19:27(1年以上前)

多分、こんな感じなんだと思いますよ

・私のスマホの方がキレイに撮れてる

           ↓

・私のスマホの方がキレイに映える!。

これだけ、SNSが盛況になって今はぱっと見で映える写真が受ける時代ですから。

書込番号:24890432

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/08/23 23:24(1年以上前)

> 私のスマホの方がキレイに映える!。

「映える」 ← ばえる・・・・って言葉が流行り言葉になってるけど 
そのような写真画像って、意外に印象に残らないようにおもう ( ̄〜 ̄;)? 

だから 自分個人的には 「映える」 というフレーズは褒め言葉とは感じないし
言ってもらいたいとも思ってない (爆) 
                                  

書込番号:24890833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2022/08/23 23:29(1年以上前)

ここまでまとめると

スマホ 
 誰でも簡単に全自動で見栄え良く処理してくれるし最近はAIによる処理も加わる。センサーサイズによる差(ダイナミックレンジやノイズ)は高速電子シャッターと超高速連写合成で弱点を補完し、一眼の単写を上回る事も。

一眼レフ、ミラーレス一眼 
  上手い下手は撮影者のスキルに大きく左右される。さらにスマホのように見栄えよくするには、パソコン等による様々な後処理が必要でこちらもスキルが必要。(最近はミラーレス一眼にもカメラ内でコンピューティング処理を搭載するカメラもある)

つまり、一眼は撮影者のスキルがないと綺麗に撮ることが難しい、ってことではないかと。

そりゃ、両者でシャッター押すだけの操作なら、スマホの方が断然綺麗に撮れても不思議じゃないですね。

一眼がまだ有利といえるのはレンズによる差や、一眼のマニュアル的な操作の事じゃないかな?スキルさえあれば痒い所に手が届くし。
超望遠レンズによる画質はまだ一眼かな?これも近い将来追い越されるのかも。

ソニーの技術者かどなたが言ってませんでしたっけ?スマホカメラが数年以内に一眼の画質を追い越すとか。十分ありうることではないかと。

書込番号:24890836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/24 18:36(1年以上前)

>報恩講さん

でも、家族にバカにされるのって、ある意味幸せなのではないでしょうか?

1番辛いのは、誰にも相手にされなくなることだと思うので、バカにされたことを
逆に笑い話にするぐらいの器の大きさで行きましょうよ。

書込番号:24891876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/08/24 19:54(1年以上前)

>通信機カメラは、派手に映え宜しく仕上げますからして。

つうか、インスタとか見るとフルサイズ等本格的なカメラの画像も
スマホ風味の派手な映え画像に寄せたレタッチしてアップされてるんだよなあ。

昔ミニコンポやラジカセが流行ってホームオーディオが廃れ始めた頃
レコード会社が小口径スピーカーでの再生を念頭に入れてわざと低音を強調した
ミキシングしてたと言う話に似てる。

書込番号:24891989

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2022/08/24 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)スマホ、シャープSHV48

2)ニコン1、AW1

3)ZV−E10

4)α7sV

皆様

jpg撮って出しの比較作例です。私のスマホはRAW出力できないのでそれに揃えました。レタッチは総てのファイルに対して一切していません。
6084は「スマホは平素『電話』としてしか使っていない」ので内蔵カメラに慣れていない点にもご留意ください。
当然レンズもセンサーサイズも異なり、画角、構図も揃っていません。
照明:ごく普通の家庭用室内照明用LEDです。スマホは外部フラッシュ同期出来ないので。三脚使用。
背景:普通の白い画用紙です。

1)スマホ:シャープSHV48、3G回線の巻き取りのおり、只でもらった物です。

2)我らがニコン1、AW1、レンズは付属の防水ズームレンズ

3)我らがAPS−C機、ソニー,ZV−E10、レンズはSEL18200(無印)ボディは最近買ったオキニ。

4)我らがフルサイズ機、ソニーα7sV、レンズキヤノンEF28−135ISUSM、メタボーンズ4型アダプタ使用。フルサイズ機はキヤノンレフ機とか幾つか手許にありますが手直で満充電の物はコレでした。

m4/3にも愛機が有るのですが、5枚になってしまうので勝手ながら割愛させて頂きました。

評価は皆さまにてお願い申し上げます。

私個人的には2)〜4)はどれも満足、特に変わった操作は加えていないのですが、やはり使いやすいですし、まぁ慣れですね。

書込番号:24892239

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2022/08/24 23:00(1年以上前)

追伸、ISOオートにしていますので感度はバラバラです。テケトーな比較作例と思って下さい。

書込番号:24892252

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2022/08/24 23:36(1年以上前)

別機種
別機種

ZV−E10やり直しiso800

m4/3パナG9

ごめんなさい、APS-C機、iso800で撮り直したのとm4/3機のを貼ります。

繰り返しますが私個人にはスマホ以外はみんな良く感じられます。スマホファンの皆様ごめんなさい。

書込番号:24892308

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2022/08/25 08:37(1年以上前)

しかし、超絶久しぶりにスマホで写真撮って頭に来たのが・・・・

「SDカードが差し込まれていますがカメラの写真をコレに記録しますか?」

「SDカードへのアクセスを許可して下さい。」

こんな事いちいち聞いてくる。

注意しなければと思うのは「アクセス許可」はスマホのハードウエアに与える物では無くて、どうも携帯電話会社に与えるものらしいと言う事。

携帯電話会社が勝手に私のSDカードにアクセスする事みたいです。つまり各自の文書や写真を「検閲」すると言う事です。

こういう通信の自由への侵害が、高々SDカードの利用で行われると言う事。

スマホには個人情報とか残さない方が利口かも。

某IT企業のトップ曰く、「電源OFFでも本当にOFFかどうか不安」

最近のスマホは電池固着、電池を外して大元からOFFに出来ません。

スマホで写真撮ったらPCの外付けHDDにでも移動して(その後HDDのUSBコード引っこ抜いて)とっとソレスマホから消した方が良い見たい。

書込番号:24892597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/28 13:02(1年以上前)

別機種
別機種

スマホ

Apsc

カメラを持って、ブラブラしたついでに、スマホとapsc機で
川底を撮り比べてみました。

比べてみた結果、スマホの画像は作られた感があるように思えます。
特に川底の石のグラデーションは、apsc機の方が現実の色に近いですね。
また、右上のハイライトのトビ具合もスマホは一気にとんでいるように思えます。

あとはスマホは設定を自分でイジる気はしないです。操作性悪すぎ。
apsc機の方はここから更に現像して自分好みの画像に仕上げられるので、
ワタシはやはりカメラの方がいいです。

書込番号:24897142

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2022/08/29 15:44(1年以上前)

別機種

心の奥底の宝箱

>報恩講さん

皆様

何方にでもある筈の、小さな大切なもの〜心の奥底の宝箱

ニコン1はそんな一つだと思います。

書込番号:24898849

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

タムロン28-300mm装着での不具合

2022/08/19 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 terstar1さん
クチコミ投稿数:9件

旅行用にと思ってTAMRON 28-300mmをEOS RP, R6に装着したところ、カメラのオートパワーオフ機能が働かず、いつまでも電源オンのままになりました。危ないので使用しないことにしました。その後タムロンのページを見たら、EOS Rシリーズでタムロンレンズを使うためにはレンズのファームをアップデートする必要があることを知りました。その表が下記ですが、ここにないレンズは対応していないと書かれています。私のレンズA20は表になく、もとより使用不可能でした。カメラに悪影響がなかったことを祈ります。
https://www.tamron.co.jp/faq/products/canon_eos_r.html

書込番号:24884503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/19 15:52(1年以上前)

>terstar1さん
予算の関係でタムロンを購入されたのかと拝察しますが、レンズメーカーのレンズはカメラメーカーの情報ではなく、純正レンズの通信情報をリバースエンジニアリングして作っているので、互換性にはおのずと限界があります。今後は純正レンズを購入されることをおすすめします。
私もレンズメーカーのレンズを購入してファームウェアアップデートしたことで、ただの筒になってしまった人を何人も見てきました。
本体が壊れていないことを祈ります。

書込番号:24884525

ナイスクチコミ!3


スレ主 terstar1さん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/19 16:08(1年以上前)

このレンズを最近わざわざ購入したわけではありません。EFマウントのLレンズいくつも持っていますが、旅行にはそれらを持って行かないようにするために、5D mark4や6D mark2で簡易的に使うべく以前に中古で安く買ったものです。それらのカメラではまだ使えます。RPやR6でも使えるか試してみたまでです。ですから私にはどうでもいいことなのですが、他のかたへの警告の情報として書きました。

書込番号:24884544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2022/08/19 17:56(1年以上前)

>terstar1さん
タムロンのEFマウントの古い製品は、なぜかRFマウント用アダプターだけでなく、ほとんどのマウントの
EF用AFアダプターと相性が悪いです。
レンズとの通信ができないので本体がフリーズすると思ってください。

書込番号:24884662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2022/08/19 19:05(1年以上前)

RFは中国製マウントアダプターも対応製品が少ないので、かなりガードが固そうですね。
私はサードパーティで使うのは国産レンズメーカーのマニュアルレンズだけで、あとは純正EFレンズしか使いません。

一方で、Eマウントのタムロンレンズは光学的にも新しいので写りもニコンキヤノンの純正と遜色がないくらい素晴らしく、
リニアモーターのレンズは高速でフォーカスするので、
こんなのが問題無く使えたら普通のカメラメーカーは危機的状況になると思います。
ソニーは片手間でセンサー開発も絡んでるから例外中の例外なんでしょうね。

書込番号:24884732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:53件

FTZIIを使用すると、動画モードの場合のピント合わせの速度が常に最高速の速度になるのですが、みなさま如何でしょうか?
下記を参考に「常時有効」にはもちろんしています。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042274
試したレンズは下記2本になります
シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM
ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRだと問題なくピント合わせの速度が変わってくれるので、設定は間違ってないとは思っています。

書込番号:24879731

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2022/08/15 22:55(1年以上前)

>ひぃたん♪さん

24-200oZはSTMなので超音波モーターに対応してないとかではないんですかね。

シグマに関してはサポート外になるので対応するかはシグマ次第なところもあるのかなと思いますが。

書込番号:24879739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/15 23:11(1年以上前)

>ひぃたん♪さん

こんにちは。

>FTZIIを使用すると、動画モードの場合のピント合わせの速度が常に最高速の速度になるのですが、みなさま如何でしょうか?

どうも仕様のようです。

ニコンFAQに下記の記載があります。

「カスタムメニュー「AF 速度」で設定した内容は、AF-P レンズおよび下記レンズの装着時のみ有効になります。
ただし、一部のレンズでは、設定を変更しても速度の変化が少ない場合があります。
その他のレンズの場合、「AF 速度」の設定に関わらずピント合わせの速度は常に高速となります。」

リストはコピペで文字化けしますので貼りませんが、
下記リンク先をご参照ください。
(Eレンズや比較的最近のGレンズのみの対応のようです。)

・Z シリーズにマウントアダプター FTZ II/FTZ を併用して F マウントレンズを装着する場合の制限や、注意事項について
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042696

シグマ 18-35mm F1.8 DC HSMは社外品の為もちろんですが、
ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gも「AF-P以外の
下記のレンズ」のリストには入っていないようです
(=設定に関わらず、常に最高速)。

書込番号:24879758

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件

2022/08/16 09:18(1年以上前)

with Photoさん
STMのみで超音波モーターに対応してないとなると、今後も対応は絶望的ですね。
STMと言う言葉初めて知りました、ありがとうございます。

とびしゃこさん
ドンピシャな答えありがとうございます。検索しても全然出てこなかったのですが、欲しかった情報です!
メーカー公式に仕様と言われたら仕方ないですね(泣
ピント合わせを使いたい場合は、Zレンズ買う事にします。

お二人、回答ありがとうございます!

書込番号:24880100

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2022/08/16 10:46(1年以上前)

>ひぃたん♪さん

返信ありがとうございます。

STM、ステッピングモーターやパルスモーターと記載されてることもあります。

キヤノンが最初にSTM採用だったかなと思います。
ニコンはAF-Pなんかはパルスモーターですね。

Fマウントでの採用はわずかですね。

書込番号:24880183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

パソコンでサムネイル画像がでない。

2022/08/11 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

スレ主 cross0723さん
クチコミ投稿数:51件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5

ロスレス圧縮RAWで撮影した画像を
PC(ウインドウズ10)に入れた時、
サムネイル表示が出ない・・・

書込番号:24873945

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2022/08/11 22:51(1年以上前)

>cross0723さん

Windows10のバージョンは最新ですか?

書込番号:24873964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2022/08/11 23:07(1年以上前)

ファイルが開けるなら問題ないと思いますが、拡張機能はインストール済みですか?
https://apps.microsoft.com/store/detail/raw-%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD/9NCTDW2W1BH8?hl=ja-jp&gl=JP

書込番号:24873994

ナイスクチコミ!0


スレ主 cross0723さん
クチコミ投稿数:51件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5

2022/08/11 23:18(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます!

拡張機能をインストールしていないと、RAW画像の
サムネイルは表示できません。
ロスレス以外は表示はできていますが、ロスレスは
表示しない。

 現像ソフトはキャプチャーワンを使用していますが、
ロスレスLはソフトでサムネイル表示されますが、M・S
は表示されないという不具合がありましたが、ソフトの
アップデートが新しくなり表示されるようになりました。

書込番号:24874020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2022/08/11 23:56(1年以上前)

そうすると、MicrosoftのUPDATEを待つしか無いかもしれません。

Imaging Edge Desktopでは駄目だったのでしょうか?

書込番号:24874063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:183件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5 500px 

2022/08/12 01:34(1年以上前)

>cross0723さん
見当違いの回答かも知れませんがご容赦ください。

ロスレスはデータが大きいので例えサムネイルでも表示に負荷がかかる。
負荷が連続すると、Windowsが表示を諦めて中断してしまう。なんて現象では無いでしょうか?

サムネのキャッシュをクリヤーして再読み込みさせると表示されるようになるとかありませんか?
PCの処理能力がギリギリだとそんなことが起きやすい気がします。

書込番号:24874114

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/12 06:15(1年以上前)

>cross0723さん

Win拡張機能のやつは、自分の環境では動作が重いので使うのやめてます。

α1 のlossless raw 非表示の件、これは機能拡張機能更新(もしあれば)を待つしかないと思います。

自分も現像ソフトはC1pro。Rawのpreview はそっちで見てます。Desktop thumbnail のほうは、現像出力のTif 、その派生のjpg で。


書込番号:24874203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2022/08/12 08:01(1年以上前)

RAWデータにはJPEGが張り付いているのでRAW現像ソフトでなくてもビュアーソフトを使えば画像の表示やチェックができると思います

書込番号:24874287

ナイスクチコミ!1


スレ主 cross0723さん
クチコミ投稿数:51件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5

2022/08/12 08:25(1年以上前)

>撮貴族さん
ありがとうございます!

しばらく待っているしかなさそうですね・・・

>野鳥三昧さん
ありがとうございます!

RAW撮影ではJPEG画像はありません・・・

RAW+JPEGで撮影するとありますけど、
撮影枚数が少なくなってしまいます。
SDカードはSUNEAST SDXCカード 512GB 最大300MB/s
を使用してます、1TBくらいのでないかな・・・

書込番号:24874309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2022/08/12 09:26(1年以上前)

>cross0723さん

RAWデータには簡易的なJPEG画像が埋め込まれてます
だからRAW現像することなくエクスプローラーやビュアーソフトで画像を見ることができるのです

書込番号:24874377

ナイスクチコミ!1


スレ主 cross0723さん
クチコミ投稿数:51件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5

2022/08/12 09:39(1年以上前)

>野鳥三昧さん
ほんとだ!
このJPEGの抽出ができないんですね・・・

書込番号:24874394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2022/08/12 10:24(1年以上前)

ちなみに非圧縮、ロスレス圧縮も圧縮と画質などはほとんど変わらないですよ
連写コマ数や容量も違うので私は圧縮しか使ってません

書込番号:24874447

ナイスクチコミ!2


スレ主 cross0723さん
クチコミ投稿数:51件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5

2022/08/12 11:41(1年以上前)

>野鳥三昧さん
圧縮は、明暗差のある境目部分(パープルフリンジが出やすい部分)が
モヤモヤして解像感が悪くなるので使っていません。

新しく使えるようになったロスレス圧縮は劣化がないので重宝してます。

書込番号:24874530

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング