デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4313329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

標準

ISO感度オートの低速限界値

2025/09/20 20:43(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

X-T5からX-H2Sに乗り換え、手軽さを期待してX-E5を買い足しました。
デザイン、携帯性、操作性は申し分無し!期待通りでした。

ただ唯一の不満が「ISO感度オートの低速限界値」です。
カメラの種類によって違いがあることを知りませんでした。
公式ページによると@とAの2種類があるそうです。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000004702
X-E5はAに分類
例えば、35mm(換算52mm)の場合、@の低速限界値は1/50なのに対し、Aの低速限界値は1/100です。

素人の私としては、ISO感度AUTOでの低速シャッター限界「AUTO」は頼になる仕様ですので、シャッタースピードが高く設定されてしまうのは残念な仕様です。2種類に分ける必要って・・・

書込番号:26295358

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/20 21:47(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

そうなんです。でも20万超のX-E5が入門機??という思いです。

書込番号:26295426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:122件

2025/09/20 21:55(1ヶ月以上前)



・・・「謎」なのが「仕様的(物理的・ハード的)に代わり映えのないX-T30とX-T30Uが別れてる、しかも新しい方が悪くなってる点」ですね。 これは何を意味するんだろう? 謎です。


書込番号:26295428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 たけやんのちゃらんぽらん夢日記 

2025/09/20 22:45(1ヶ月以上前)

ある時期をさかいに、新機種は全て低速限界のシャッタースピードが1/100となっているようです。
おそらくですが、ISO感度オートにすると画像がブレてしまうと、苦情があったのではないでしょうか?その為にシャッタースピードをブレない1/100にしたのではないかと思われます。
手ぶれ補正のあるX-E5などは、以前の設定の方がいいと思います。
ファームアップで選べるようにしてほしいですね。

書込番号:26295479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/20 22:49(1ヶ月以上前)

>モカモッカブラウンさん
こうしてはどうでしょう。
望遠レンズはX-H2Sで撮ると思いますので、一律最低1/30をセット。
標準ズームレンズの望遠端が55mmでも手ブレ補正が強力なので大丈夫ではないでしょうか。
私は、@でもISOの無駄使いだと思っています。

書込番号:26295484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/20 23:05(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
本当に謎です。。。

>ヘッドウエイさん
考察ありがとうございます。同じくファームアップに期待しています。

>kosuke_chiさん
ご提案ありがとうございます。所有しているレンズが単焦点16mm・35mm、 16-55ズームですので1/50に設定しようと思っていました。確かに手ブレ補正があるので1/30でも良いかもしれませんね。参考にさせて頂きます。

書込番号:26295493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:122件

2025/09/21 07:44(1ヶ月以上前)


>モカモッカブラウンさん
>ヘッドウエイさん

>ある時期をさかいに、新機種は全て低速限界のシャッタースピードが1/100となっているようです。

・・・本件、非常に興味がありましたので、ちょいと調べてみました。

・・・結果は、「ほぼ、間違いなくその傾向になってる」ですが、「1機種・X-T5 のみ例外」となってますね。 X-T5のユーザーは手ブレしない、ってことでしょうか(笑)


@X-T20 2017年2月23日
@X-T30 2019年3月20日
@X-Pro3 2019年11月28日
-----------------------------------ここが分岐点
AX-S10 2020年11月19日
AX-E4 2021年2月25日
AX-T30U 2021年11月25日
【例外】→ → @X-T5 2022年11月25日
AX-S20 2023年6月29日
AX-T50 2024年6月28日
AX-M5 2024年11月28日
AX-E5 2025年8月28日


書込番号:26295648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/21 08:07(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん

調べて頂いてありがとうございます。そうなるとH2、H2SもT5と同じく例外になるかと思います。
結論としては、教えて頂いた分岐点(2020年以降)以降の基本はAで、上位機種であるH2、H2S、T5は例外として@ということですかね。特に手ブレに関して上位機種だけ優位性があるわけではないので全く納得いかないですね・・・

書込番号:26295663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:122件

2025/09/21 08:16(1ヶ月以上前)




>モカモッカブラウンさん


・・・そうですね。分けるとしたら、「ボディ内手ブレ補正の有無」ではないかと、私は思います。 でなければ、「何のためのボディ内手ブレ補正」か分からなくなりますからね。


書込番号:26295667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/21 08:23(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ほんと謎です。。。一応公式にも問い合わせしています。

書込番号:26295672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:122件

2025/09/21 08:37(1ヶ月以上前)



>モカモッカブラウンさん

・・・「謎解き」には、それが一番良いでしょうね。 「設計者」でない我々じゃあ、「単なる憶測」ですから。

・・・で、なんとなくですが、「公式の回答」としては「被写体ブレ防止のため、ハイエンド機種以外は、そうさせていただきました」ってのもありそうですね。 「フジ機」は「初心者が多い」とでも思ってるのか・・・  (これも憶測に過ぎませんが)



書込番号:26295677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/21 08:57(1ヶ月以上前)

謎々ですが、分岐点以降、
入門機とミドル機の手振れ補正なし or 4000万画素機はA、ハイエンド機は@としたとか。

AX-S10 入門機
AX-E4  ミドル機手振れ補正なし
AX-T30U 入門機
@X-T5 ハイエンド機
AX-S20 入門機
AX-T50 ミドル機4000万画素
AX-M5 入門機
AX-E5 ミドル機4000万画素

書込番号:26295691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/21 09:14(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
そんな回答が来そうですね。。。積極的にオフィシャル表示していないところも解せないところです。

>kosuke_chiさん
ですね!おそらくそんなところかと。ただこんな地味なところでハイエンド機との差をつけなくても・・・納得いきませんね。

書込番号:26295696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/21 11:36(1ヶ月以上前)

>モカモッカブラウンさん

フリッカー低減は?

書込番号:26295834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/21 12:07(1ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん

コメントありがとうございます。フリッカー低減も何か違うのでしょうか?

書込番号:26295860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/22 21:43(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん

公式から回答がありました。予想通り素っ気ない返信でしたが、やはり手ブレ防止を意識したような内容となっています。
----------------------------------------------------------------------------------------
富士フイルムデジタルカメラサポートセンターのOOと申します。
いつも富士フイルム製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
このたびは、“FUJIFILM X-E5”「ISO感度オート時の低速限界値」についてご連絡をいただき誠にありがとうございます。

ご指摘の通り、弊社カメラでは機種ごとにISO感度の最低シャッタースピード(低速限界値)が異なり、これはカメラの操作系設計、サイズ・重量バランスなどに基づき設定されており、安定した撮影結果をご提供するための仕様でございます。

現時点ではファームウェアアップデートの予定がなく大変恐縮でございますが、お客様からいただきました「低速限界値を選択できる機能」のご提案については、お客様からの貴重なご意見、ご要望として、開発部門へ共有し、申し送りさせていただきたいと存じます。

お忙しい中、ご連絡をいただきましたこと、重ねて厚く御礼申しあげます。
また、今後とも弊社製品をご愛顧のほど、よろしくお願い申しあげます。

富士フイルム株式会社
デジタルカメラサポートセンター
担当者:OO

書込番号:26297398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/22 22:56(1ヶ月以上前)

少し補足します。( ISO感度AUTOでの低速シャッター限界値にこだわる理由)

私はAPS-Cで4020 万画素は無理があると思っています。ISO1600を超えると画質低下が顕著で、極力ISO400以内もしくは上げてもISO800以内で撮影することを常に気にして使用していました。しかし、屋内競技の撮影などはどうにもならないことがあり、それが原因でX-T5を手放しX-H2Sに乗り換えました。(X-H2Sの裏面照射積層型2616万画素センサーが、APS-Cの最適解だと思っています。このセンサーを搭載した機種が増えることを強く願っています)

それでもデザインと携帯性からX-E5に手を出してしまいました。本件以外は非常に満足しています。
4020万画素機にとってISOを極力無駄使いしないことは至上命題です。そのオートの低速限界値が1/100スタートという仕様は如何なものかということです。是非賛同頂ける方は公式への問題提起をお願いします。
今後のファームアップを切に願っています。

書込番号:26297464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:122件

2025/09/23 06:32(1ヶ月以上前)



>モカモッカブラウンさん

>公式から回答がありました。予想通り素っ気ない返信でしたが、やはり手ブレ防止を意識したような内容となっています。

「ご指摘の通り、弊社カメラでは機種ごとにISO感度の最低シャッタースピード(低速限界値)が異なり、これはカメラの操作系設計、サイズ・重量バランスなどに基づき設定されており、安定した撮影結果をご提供するための仕様でございます。」

「現時点ではファームウェアアップデートの予定がなく大変恐縮でございますが、お客様からいただきました「低速限界値を選択できる機能」のご提案については、お客様からの貴重なご意見、ご要望として、開発部門へ共有し、申し送りさせていただきたいと存じます。」


・・・なるほどね。 まあ、「現時点ではファームウェアアップデートの予定がなく」の「現時点」が、今回の「モカモッカブラウンさんの提案」によって翻ると良いですね。


・・・ところで、例えば「SONY」ですと、「ISOオート時の低速シャッター」は「可変」になっており、プラス側・マイナス側にそれぞれ2ステップ「ユーザーの意思により変えられる」ので、「FUJIFILM」もそうなれば良いと思いました。
(私は手ブレ補正の入ってるボディなので、できるだけISOが粘って低ISOを維持する設定にしてます)


書込番号:26297639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/23 07:09(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
因みに、NIKON、CANONも低速限界のAUTOが調節できるようになっています。
Panasonicは富士と同じでAUTOの調節はできません。

>モカモッカブラウンさん
私も動体はX-H2S、静止物はE5、T50、X100VIです。
夕方から夜、屋内ではなるべく低感度で撮りたいのでシャッター速度優先で撮ります。@の低速限界でも結局シャッター速度が速すぎます。
なので要望するとしたら、@Aの選択ができることではなく、SONY、NIKON、CANONのような低速限界のAUTOが調節できるのが良いですね。

取り合えず、ISOAUTO設定でISOの上限を800等にすると、暗くなれば勝手にシャッター速度が落ちていきますので、ISOAUTO1〜3で、ISO上限を400、800、1600の3パターン作り運用するとかどうでしょうか。
面倒ならやはり低速限界1/30固定で良いかもしれません。

書込番号:26297658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度4

2025/09/23 07:40(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
おっしゃる通りですね。ファームアップ期待します。ありがとうございます。

>kosuke_chiさん
情報提供ありがとうございます。低速限界のAUTOの調節がベストですね。とにかく対応して欲しい。。。

書込番号:26297673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 たけやんのちゃらんぽらん夢日記 

2025/09/23 13:07(1ヶ月以上前)

>モカモッカブラウンさん
公式回答のご報告、ありがとうございます。
予想通り差し障りのない回答ですね。ファームアップの予定がないのが残念です。
それと

>2616万画素センサーが、APS-Cの最適解だと思っています。このセンサーを搭載した機種が増えることを強く願っています

私も同感です。いまだにX-T3が手放せません(^^)
低速限界のAUTOの調節が出来るようになればいいですね。

書込番号:26297963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

α1U画像取り込みでPCトラブル発生

2025/09/11 17:20(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:1件

C社やN社では機種変更しても、取り込みソフトでこのような事は無かったのでPCがおかしくなりました。
PlayMemories Homeアインストール後、再度インストーリしても7RV認識せずでつなぐとPCが固まり、何度も強制終了をしなくてはなりません。

ソニーからの回答はPlayMemories Home の対象製品として「ILCE-7RM3」は「対象」ですが、「ILCE-1M2」は「非対象」になります。

PlayMemories Home で、非対象の製品を接続した場合はソフトウェアが動作しなかったり、予期せぬ動きが発生する恐れがございます
改善しない場合はパソコン側で、何らかの問題が発生している可能性がございます。
たいへんお手数ながら、パソコンメーカーのサポート窓口へ一度、ご相談をお願いいたします。

私だけが知らない事だったのか気を付けましょう!

書込番号:26287479

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/11 18:47(1ヶ月以上前)

>C社やN社

無意味な伏字は禁止なのでキヤノン、ニコンと書くのが掲示板ルールです。

PlayMemories Homeは2020年3月末に終了してるのでα1Uはサポート外、α7RVは2017年発売なのでサポート対象。
ホームページに「2020年以降に発売された機種には対応しておりません(ZV-1, ILCE-7RM4A, ILCE-7RM3A, FDR-AX45Aを除く)。」載ってます。


α1UだとImaging Edge Desktopになるんじゃないですかね。

書込番号:26287538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

底面からの異音

2025/09/08 20:14(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:5件

発売初日に購入できて喜んで使っていたのですが、数日前から底面に違和感を感じるようになりました。具体的には、底面左端にあるブルートゥースボタンの外側の金属部を押すとペコペコと僅かにへこみ、小さな音も発生します。機能的には問題ないのですが、撮影中左手で下面をホールドするたびに違和感があり、撮影に集中できません。本日販売店サポートに連絡したところメーカー入院と相成りました。折角これから撮影を楽しもうと思っていた矢先に、すごく残念です。入院期間は一カ月の予定です。早期に完治することを願っています。

書込番号:26284844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/08 20:28(1ヶ月以上前)

>MAT38さん

製造国はどちらでしたか? ベトナム製?

書込番号:26284856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/09 04:33(1ヶ月以上前)

>MAT38さん

初期不良なら、他の方も同じ症状の方が居そうですが、転売目的で購入されてると、そもそも開封すらしないので、分からないのでしょう。キタムラに展示機あるので確認してみます。

書込番号:26285088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/09 11:50(1ヶ月以上前)

たしか、Made in China とどこかに表記がありました。

書込番号:26285337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/09 21:47(1ヶ月以上前)

>MAT38さん

私のE5にはそのような症状はありません。

書込番号:26285740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/11 09:56(1ヶ月以上前)

>MAT38さん

発売日購入のMade in China でしたが、私のE5は 問題ありませんでした。

書込番号:26287135

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/12 08:04(1ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん
>samuraiderさん
異状が無いということで何よりです。
私の個体特有の問題であるならば、寧ろ良かったです。
原因を知りたい気もしますが、今はとにかくメーカーからの連絡待ちです。

書込番号:26287994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/21 02:08(1ヶ月以上前)

発売日に通販で購入しました
今気づいたのですが私の個体も底面にあるブルートゥースボタン付近を触るとペコペコ小さな音がします
底面がごくわずかに上下します
気になるので明日販売店にTELしようと思います


書込番号:26295584

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/07 00:30

>ハニーじゅんたんさん

私と同様な症状かもしれませんね。お察しいたします。私のE5は結局のところ入院後1ヶ月経ちましたが、修理業者からの「修理受付確認」以後、何ら音沙汰がありません。本日、販売店に出向き現状確認をしましたが、メーカーからの見積もり確認とやらで更に日数がかかるとのこと。対応がとても残念です。

書込番号:26309777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/11 00:42

>MAT38さん
販売店には連絡しましたがまだ持って行っておりません
忙しいのと、撮影できなくなるというのが理由です
ビックカメラでの購入であり販売店に連絡したのが購入から一カ月経っていなかったので
もしかしたら初期不良で別の個体に交換してもらえるかも?というあさはかな期待も
ありましたが・・・
結局スモールリグのグリップ付きLプレートを付けごまかしております
私個人の推測ではカメラ底面のプレートが微妙に密着せず僅かなすき間ができ触ると上下し
ブルートゥースボタンと底面プレートが接触して擦れブルートゥースボタンからペコペコ音が出ていると思います
工作精度の問題ですよね



書込番号:26313142

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT38さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/12 09:27

昨日、販売店から一カ月ぶりに連絡がありました。
「ご指摘の事項につきまして不具合と判断いたしました。該当部を修理いたします。」とのことです。メーカー保証により修理代0円です。とりあえず次の段階に移行したのでホッとしております。戻ってくるまでにまた長くかからないことを祈っております。

>ハニーじゅんたんさん

私も底面つきグリップを使用してやり過ごそうかと思いましたが、これから長く使うのに不具合を抱えたまま、というのはやりきれなくて修理に出しました。
昨日予定していた撮影旅行にE5を持って行けなかっことは残念でした。
「工作精度」が高いので、不具合まで再現されてしまうということですね。

書込番号:26314124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

エツミの三角リング

2025/09/06 19:45(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

取り付けできませんでした。
入りはするんですが三角の頂点を合わせる為ずらそうとすると動かなくなります。
無理するとカメラ側に傷がつくか三角リングが変形しそうだったので諦めました。
どうしてこんなに小さい取り付け穴にしたのだろうと不思議です。

書込番号:26283205

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/06 20:22(1ヶ月以上前)

>ぽんぽんぽんぽこさん

専用ストラップなんて付属しなくていいので三角環をこれまでのようにはめておいて欲しいですね。
私は三角環をはめるに当たり、傷が付かないように下部にテープを貼ったのですが、はめる段階でテープは剥がれてしまったものの、幸い傷を付けずに三角環を付けることができました。

書込番号:26283233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2025/09/07 05:48(1ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん
全くです。いろいろ不便になった事が多くてビックリしています。
三角リング取り付け出来て良かったですね。

書込番号:26283427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信57

お気に入りに追加

標準

撮像素子に傷?

2025/09/06 11:06(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:2816件 さらしな 
当機種

画面右上に、ピンクの点が写り込むようになってしまいました。
(画像は等倍)

レンズ交換してない状態で映り込み始めてます

小さいので気づきませんでしたが、
等倍で拡大して気づきました
新宿で見てもらおうかと
保証が効けば良いですが撮像素子の傷は保証外らしく泣

書込番号:26282801

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2025/10/02 17:45

>ろ〜れんす2さん

結果報告してください。

メーカー保証で修理出来たのでしょうか?

書込番号:26305789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2025/10/03 19:58

別機種

>タカ1213さん
17日受け入れで
今日戻ってきました。
当初30日発そうな予定でしたが、
混んでいるとの事で遅れると、電話で連絡ありました。
(メールで良いのに汗

傷では無かった様ですね。(傷だと保証外?)

必ず無償になるとは限らないでが、
今回は保証修理が適用されました^_^

書込番号:26306718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2025/10/03 20:05

>ろ〜れんす2さん
部品交換はグリップゴム等分解時に必ず交換になる消耗品程度みたいですが、作業内容としてはどんな感じでした?

書込番号:26306726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2025/10/03 20:25

>seaflankerさん
撮像素子交換されてます^_^

書込番号:26306744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2025/10/03 20:29

生麦は過去にいろいろやらかしてるので怖くてまだ開けてません汗(通称生麦事件汗)
(担当者による作業のばらつきが大きすぎる)

書込番号:26306751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2025/10/04 10:18

>ろ〜れんす2さん

報告ありがとうございます。

無償交換良かったですね〜。
確か、送料は負担だったかと?

生麦事件?わかりません。

書込番号:26307150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2025/10/04 11:43

>タカ1213さん

生麦(修理センターは生麦にあります)

レンズ修理に出したらグリスがはみ出ていた
(初めて出した修理↑
レンズ清掃に出したら絞り動かなくなっていた。
AF修理に出したら全く治ってないのに請求だけされた。
全体に油っぽかった。
コマンドダイヤルが時々一コマ飛ぶ(修理後に発症
ボディー底のネジが飛び出していた。
ネジ隠しのシールがすぐ剥がれた
ボディーの裏蓋が浮いていた
(最近でもZ6で投稿ありました)

すべて経験済み、です。
再修理に出すと担当者が変わって治ってきます
(以前は修理担当が,記載されてました。

ネットを探すと他にも事例あります。


書込番号:26307241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2025/10/04 15:53

>ろ〜れんす2さん

レス、ありがとうございます。
生麦は、住所だったんですね。

自分もZ7初期不良でAF動かず修理出したら異常無しで帰ってきて数日で動か無くなり動画を撮って再修理に出した経験有ります。航空ショーに使えず、やっと治って来たと思ったらお盆休みにも使えずニコンサービスセンターには良い思い出有りません。

その後は必ず動画を撮って修理出します。(笑)

書込番号:26307444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/10/04 17:07

>ろ〜れんす2さん
>撮像素子交換されてます^_^

無償での修理対応となったとのこと、よかったです。

これでまた気持ち良くZ5IIで撮影ができますね。

書込番号:26307513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2025/10/04 17:16

>ろ〜れんす2さん
おー...センサー交換でしたか....普通にユーザーの瑕疵で有償になりそうだと思ってましたがよかったですね。

>タカ1213さん
自分も生麦時間ってよく茶化してますが、ニコンの修理センターは中々酷いですよ。

私じゃないですが、D4のグリップ張り替えに出したら張り替えられずに「張り替えました」という修理票と一緒に送り返されたり、
僕の事例だとZ6のEVF光学系交換修理でアイセンサーの調整不良で誤爆連発とか、Z9なんて二度も修理センターで外装に傷を入れられてます。おかげで僕のZ9の外装の半分くらいは交換されてますよ笑

割と冗談抜きでニコンの修理センターに送る前には外観の写真を残しておいた方がいいです

書込番号:26307522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2025/10/04 17:34

>タカ1213さん
写真撮っておくの忘れました泣

まだ本体出してないので、
チェックして…おかしかったら即返送します
(何度かあります、即返送汗

書込番号:26307542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2025/10/04 17:40

>40D大好きさん

通常の使用、ではあるのではないかと。思いました^_^
まだチェックしてないです。汗

書込番号:26307552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2025/10/04 17:50

>seaflankerさん
Z9で,傷、ですか泣
まだ怪しい様ですね

D700でピント調整に出したら
裏蓋が浮いてて、グリップの深いところに
引っ掻き傷があり(指とか届かないところ、
ピントもイマイチで。

ファックスで質問送って
「もう一度、きっちりやらせて貰います」

となって傷のついた外装交換とピントの再調整して

その後は基準ボディー並み?にピント出ました。
やれば出来るのだから最初からやって欲しいです。

まだZ5IIチェックしてません泣

書込番号:26307558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2025/10/05 09:34

外観は大丈夫そうです。
(以前はビスに外した後が付いてる事が多かったです。
レンズマウントのビスに
思い切り
素人が分解しました
的な痕が付いて、
ビス交換してもらった事もあります。

書込番号:26308109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:129件

2025/10/05 10:20

主様
こんにちは、

>はい、ずっと写り込んでます泣

うー
初期不良交換とか?

本体+レンズもsc持参して
点検ないし保証他交渉は有りですよね。


気になりますね。


書込番号:26308148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2025/10/05 12:39

>YAZAWA_CAROLさん

初期不良交換は販売店の好意で
メーカーより立場は上なので、
メーカーに返却するそうです。
それでも一週間〜長くて1ヶ月かと。

メーカーは必ず修理ですね
水没とかで修理不能(出来ても購入費用を上回る様な)
の場合3割引(社員価格?)での
購入を提案されるとか。

書込番号:26308303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2025/10/06 01:21

日本のメーカーは大体販売店判断で交換できますね。
コシナとニコンはマップカメラで不良品交換したことがあります。

ライカカメラなんかはここが違ってて、販売店が立場が上ということはなく、むしろ販売店判断で交換は基本的には不可なようです。
マップカメラでこれ不良品じゃないんですか?って投げ返したらライカのサービスに投げて初期不良扱いにならないので交換不可という回答があり、明らかに他の日本メーカーとは態度が違いました。
正直ライカカメラAGの製造品質、日本メーカーと比べてダメダメです。

書込番号:26308937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2025/10/06 15:34

>seaflankerさん

Canonの50/1.8IIで、
ピントリング外れた事があります汗(交換)

NikonだとAFで、近距離まで回らなくて
交換(秋葉のヨドバシで電車に乗る前に気づきました)

Nikonも時々ありますね汗

書込番号:26309360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:129件

2025/10/06 16:32


>ピントリング外れた事があります汗(交換)

あーーーーーーーーーーーーー
えーーーーーーーーーーーーー


うーーーーーーーーーーーーー

無いですが、、、^^。


書込番号:26309401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2025/10/07 10:31

>YAZAWA_CAROLさん
二回ほどあります。

あのレンズ、ユニットで接着されてるだけなので、
強めの力が掛かると、レンズとピントリングの
ユニットが取れます汗

書込番号:26310074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

23mmf2.8のレンズのフード

2025/08/30 17:59(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

見当たらなかったので、マップカメラに問い合わせしました。
以下回答。

「こちらの商品の付属品レンズフードが見当たらないとの件につきまして、他にもお問い合わせをいただいておりまして、確認しづらいものとなっているようでございます。
当レンズキットには「通常のキャップ」「被せ式キャップ」の2点が付属しており、「被せ式キャップ」の内部に「ドーム型フード」が入り込んだ状態で収納となっております
※フードは通常の花形ではなく簡易な円形となります。」

フードをつけたら、被せ式キャップを付けるものなんですね。「通常のキャップ」はフードを着けると、付けられません。
フジからの案内が不親切ですね。

書込番号:26277384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2025/08/30 20:19(1ヶ月以上前)

質問で返して申し訳ございませんが、、、
レンズの説明書(オーナーブック)6ページに記載されていることとは別のことなのでしょうか?
それとも説明書が付属していなかったのでしょうか?

私が勘違いしていたら申し訳ございません

書込番号:26277495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/30 20:36(1ヶ月以上前)

オーナーズマニュアルに書いてあるんですね。
大変失礼しました。

ただオーナーズブック自体は箱の中には付いていなくて、問い合わせが多いとのことで、念のため共有しようとおもいました、
特にブラックだとレンズフードと被せキャップがあまりに一体化しすぎてて、わかりづらいんですよね。

書込番号:26277518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/31 01:04(1ヶ月以上前)

>ジサイさん

私も、はじめフードの存在に気付かず知人に教えてもらってその存在に気付きました。
あれはなかなか見つけづらいと思うのですが…

フードを付けるとキャップがつけられなくなるのは、以前購入した単焦点レンズもそうだったので、富士フイルムのレンズってそうなんだなぁ、と思いました。(たまたま?)

書込番号:26277742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/31 04:55(1ヶ月以上前)

そうなんですよね。
特にブラックだと、フードと被せ式キャップが同じ色で、完全にキャップと一体になっていているフードの存在になかなか気づかない。
実はYouTubeで最初に、キャップの内側にあると聞いたのですが、キャップが三つ付いていることもあって、それでもわからなくて、マップカメラさんの被せ式キャップのと言う言葉に、それらしきものに相応の力を入れて、ようやく分離できました。

しかもオーナーズマニュアルと説明書が別にネット上にあって、フードの取り付けかたが、オーナーズマニュアルにはありますが、フードが被せ式キャップの内側にあるとは書いてない。ちょっと不親切かなと思った次第です。

書込番号:26277789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/31 05:37(1ヶ月以上前)

失礼しました。
xf23mmf2.8にあるのは、オーナーズマニュアルだけですね。

書込番号:26277805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング