デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信25

お気に入りに追加

標準

ホットシューが残念

2021/11/09 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

オリンパスのEE-1ドットサイトを装着したいですがガタつくし、前面から力が加わるとすっぽ抜けて使い物になりませんね
やはり奥まで入らず遊びがあるのが原因のようです とはいえ、他のホットシューアクセサリーはほぼ問題ないのでこの組み合わせが相性悪いのだとは思いますが
純正のフラッシュやマイクも便利なのかもしれませんが、正直言えば普通のホットシューの方が良かったですね

書込番号:24437300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
闇熊さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/09 09:14(1年以上前)

照準器をつける想定をメーカーはそもそもしてないのかもね

書込番号:24437308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2021/11/09 09:46(1年以上前)

リグ付けたら?
マルチシュー潰して付けるよりは活かした方が良いような

書込番号:24437360

ナイスクチコミ!8


スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

2021/11/09 10:00(1年以上前)

>闇熊さん
ご返信ありがとうございます
確かに照準器は想定されてないかもしれませんが、それ以前の危うさですね マイクやフラッシュでも支障があるレベルのガタつきです
>mastermさん
アドバイスありがとうございます リグ?とはどういったものでしょうか

書込番号:24437380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/11/09 11:45(1年以上前)

>junkunsanさん

ドットサイトブラケットはいかがでしょうか。
https://www.etsumi.co.jp/products/supplies/bracket/straight/detail/855
検索すると、ソニーαシリーズでも使えるようです。

書込番号:24437514

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2021/11/09 12:21(1年以上前)

>junkunsanさん
こんなの
https://www.amazon.co.jp/dp/B092YZTQYM/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_1HRYR6X3N6EJTZZFRXCR

書込番号:24437560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/11/09 20:35(1年以上前)

>オリンパスのEE-1ドットサイトを装着したいですが

オリンパスのアクセサリーはオリンパスのカメラでお使い下さい。

書込番号:24438267

ナイスクチコミ!4


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2021/11/09 22:30(1年以上前)

>junkunsanさん

自分はα9に EE-1 ドットサイトの組み合わせで時々撮ります。が、ホットシューに付けるのでなくて、エツミ ETSUMI RE-6673 でカメラの横にくっつけて使ってます。でないと、光軸の高さレベル合わせがやりづらい。

書込番号:24438476

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

2021/11/09 22:51(1年以上前)

>バラの蕾さん
ありがとうございます。両眼視できると捗りそうですね 
ただ超望遠単焦点だとレンズが被ってキツイみたいですね
>mastermさん
ありがとうございます 参考にします
>横道坊主さん
調べた限りホットシューの形状は規格化されてる訳ですので、そういう問題では無いと思います

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000764987/SortID=22609227/
この方も噛み合わせの悪さに困っていたようですね。押し込みながら回すのは私も試しましたが、解決しませんでした

書込番号:24438509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/09 22:56(1年以上前)

別機種

ニコンの照準器の方が奥まで入って安定感がありますよ

https://kakaku.com/item/K0001085823/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:24438516

ナイスクチコミ!3


スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

2021/11/09 22:58(1年以上前)

>撮貴族さん
返信ありがとうございます
ドットサイトブラケット、同じ?物をバラの蕾さんにもおすすめされたので興味が出てきました
レンズは何をお使いでしょうか?私は600mm F4ですが問題ないでしょうか

書込番号:24438523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2021/11/09 23:14(1年以上前)

>junkunsanさん

こちらは、SEL200600G かSEL100400GM です。

書込番号:24438546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2021/11/10 05:44(1年以上前)

>junkunsanさん

あ、返事になってなかったですね。すみません。200600Gや100400GMはレンズの三脚座から三脚(ビデオ雲台)に止めます。するとボディの三脚ネジ穴は空きますからRE6673はそこに取付けます。EE1はそのRE6673の上です。てことで、問題ありません。600GMも同じはずです。

書込番号:24438794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2021/11/10 10:07(1年以上前)

64で横付けはフードでケラレますね。
ニコンのは雨には気をつけましょう。
コーティングが剥げて?溶けて?
磨りガラスみたいになった人が何人も居ます。

書込番号:24439062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

2021/11/10 12:26(1年以上前)

>モずパパさん
やはりケラレますか。

https://youtu.be/jU1-304otGY
一応動画を上げました 押し込みながらロックした上でこれです
オリンパスのフラッシュをα1に取り付けたところ、同様のガタつきと脱落が起きました
やはりオリンパスと相性が悪いのか? 他の他社カメラに取り付けても問題はなさそうなので、問題あるのはソニーのMIシュー側だと思います

書込番号:24439273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/10 21:03(1年以上前)

オリンパスのドットサイトは、以前のものと形状が変わったのではないですかね。取り付け部分にストッパーの突起がついたみたいで、これのせいで奥まで入らないのだと思います。わたしは、ストッパーを削って使ってますが、きちんとロックできますよ。ま、自己責任ということで。

書込番号:24439940

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

2021/11/10 21:54(1年以上前)

別機種

>南の月星さん
この銀の突起ですかね? 確かに同様の症状のフラッシュにも同じ突起があります これが悪さしてる可能性はありますね
α1に付けられないならもう使わないし、売却の予定もないので削ってしまおうと思います ヤスリを使うのでしょうか?

書込番号:24440026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/10 22:22(1年以上前)

あ、銀の突起ではなくて、ホットシューにスライドさせる樹脂部分です。真横から見ると、スライドさせる部分の前側と後ろ側の高さが違っていると思いますが?

書込番号:24440065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/10 22:41(1年以上前)

別機種

画像の赤丸部分です。この突起をナイフなどで切り取れば、奥までスライドできます。ただし、大丈夫だとは思いますが、ホットシューの接点を痛めない様に、そこは自己責任でお願いします。

書込番号:24440090

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2021/11/11 11:57(1年以上前)

別機種
別機種

左:EE-1の腹、右;RE-6673の疑似ホットシュー部分

下から:α7R4ホットシュー部分、EE-1裏返し、RE-6673。

>junkunsanさん

たしかに 南の月星さん の仰る通り、EE-1 の腹のところにスプリング押し出しになっているポッチがあり、標準的なホットシューであれば問題ないのですがα7系の場合にはそのポッチが引っかかって具合宜しくありません。そのことを仰っていたのですね、失礼しました。繰り返しですが、 ETSUMI RE-6673を使えばそこは問題無くなります。写真を二つ付けておきます。

書込番号:24440682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/11 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>junkunsanさん

64の板では評価いただきありがとうございます。
私も野鳥撮影ばかりなので、照準器の取付には苦労しております。
現在α9を使用しているので、α1とシュ-の形状が違っていたら無視してください。

@シューが、SONY独特の形状(先端部に端子がある)のために、そこにぶつかりEE-1がしっかりと嵌りません。
それをクリアしようとして、ねじアダプターを使うとEE-1とファインダーにかなりの離れが出ます。
また、上に取り付けることにより、両眼視は不可能。これでは完全に照準器頼みの撮影になりイマイチ。

A横付けは、上の方も言っておられますが、フードに干渉してケラレてしまいます。
ケラレないために、かなり離して照準器を取り付けると、これまた両眼視は不可能です。

私は、現在横付けで使用しています。
通常撮影(止り物など)では、ファインダーを覗きますが、動体撮影では、少し目線を離して照準器と背面液晶モニターを見ながら撮影しています。(このほうが、シューに照準器を取り付けるよりも楽で素早いので)

既製品ではなく、ホームセンターで購入したブラケットを利用して、自分にとってベストな横位置・高さを模索中です。
(既製品の半値ほどで自在にいじれますよ…)

書込番号:24441312

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

そうだ!多重露光できないんだっ♪

2021/11/08 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3A ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件
別機種
別機種
機種不明

なんて事ない多重露光ですが....

楽しい事には違いない♪(笑)

オールドレンズ遊びも楽しいですが、ソレはそれです♪

日中のポートレートの帰り、久しぶりに神戸港へお写ゃん歩スナップ♪
ポートタワーも工事で今は入れないので、対岸からパシャリ♪

あっ!今のSONY機は多重露光出来ないっ!

α7Uまでは多重露光も何種類もあって、PCからでも色んなソフトをダウンロードできて、キャッチライトも買った記憶がある♪(笑)
早速Nikon Z7の加算(平均)に-1段露光を下げて1枚パシャリ、カメラ逆さにして、も一枚パシャリ!
※SONYならミラー機能が多重露光にあって、カメラをひっくり返さなくても良かった。

あの頃の楽しきスナップカメラのSONY機はもう出て来ないかな?

書込番号:24435887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/13 13:55(1年以上前)

カメラ側でなく、フォトショップでやることかと

書込番号:24443672

ナイスクチコミ!4


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2021/11/13 21:36(1年以上前)

>yezoshimaさん
っていうのが、今のSONYさんの企業姿勢!
初心者、初級者には楽しく無いカメラになって来た♪
昔はもっと遊び心があったのにねぇ!(笑)

書込番号:24444311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/15 19:20(1年以上前)

フルサイズは初心者カメラではないですわね。
嫌なら買わなきゃいいこと。
フルサイズまで手を出して、何マン、何十万のレンズをいくつも持つようなカメラ。
pcでやって当たり前。
使いにくい液晶でやらなくても、スマホやタブレットでもいくらでもできる。
あなたが時代についていけてないと理解した方がいい。
撮影に出た回数、SDカードで残すようなカメラではない。

書込番号:24447431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2021/11/15 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

モデルさんは現役JKさんです♪

電車内で少しだけスマホ編集しました。

>Jokerhahahaさん
フルサイズのデジカメってそんなに式 敷居の高いモノですか?
フィルムの写るんですも、フルサイズですが!(笑)

自分PCにLightroomやPhotoshopも入っていますが、専ら若者宜しくスマホアプリ編集でWi-Fiプリントで2L-A3プリントやって居ます!
テレビ見ながらワイン片手に編集&Wi-Fiプリント出来るのもスマホならではでしょうね!(笑)
PC苦手な女性やオジさんでも、結構楽しいデジカメライフを楽しめますよ♪
例えば添付の写真、スマホに読み込んだ編集アプリからA3プリントまでしていますが、とても綺麗ですよ!

プロの方々にも恥ずかしながら、スマホプリント作品を見てもらっています!(笑)

書込番号:24447855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


w_kunijpさん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/02 08:52(1年以上前)

使えていた機能が使えなくなったのは、使ってはならないものでなかった限り単純には後退です。
使えなくなった理由が、機能に問題があって解決できなかったのか、必要のない機能だったのか、何かの妥協だったのか、ラインナップ上の整理だったのか、それによってどう捉えるかが変わります。

フルサイズだからこういう使い方でないといけません、ということはないですよ。
プロダクトアウト的思想が強いのは一般消費者向けの製品では失敗するので、少なくともメーカー側はそのようには考えていないと思います。

別メーカーの機種を使っていますが、多重露光をはじめカメラ側で色々できると便利ですよね。
幅広いユーザーのニーズに応えられているかというのも、製品を評価する一つの基準になります。

書込番号:24523091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2022/01/03 16:17(1年以上前)

>w_kunijpさん
ご意見ありがとうございます。
SONYの多重露光の種類は他メーカーと比べてもメニューが豊富で密かに楽しんでいたので、残念な後退でした。
他メールでも、あの豊富なメニューが復活しないでしょうね♪
ま、超個人的なお楽しみ機能だったので、作品撮りや展示会用の作品にプリントする訳では無いのですが、一人残念がっています!(笑)

書込番号:24525469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2022/01/03 16:36(1年以上前)

えっ?
α7U以降の新型は、出来なくなっているんですか。

回避策は、α7U+禁断のモンスターアダプターのLA-EA4rですね。
悩むなぁ…。

書込番号:24525503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2022/01/03 18:10(1年以上前)

注文しました。♪

書込番号:24525683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2022/01/16 20:37(1年以上前)

予定より一週間程早く、到着しました〜♪
今から楽しみです。
サードパーティーのレンズは、無理なんだろうけど。

書込番号:24548027

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/05/31 14:24(1年以上前)

多重露光確かにカメラで出来るのは楽しいけど、pcでやった方が思い通りの絵に近づけられるからね、カメラだと思いっきりカメラまかせの処理だし、なくてもあんまり気にはしてないな。

書込番号:24771310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
当機種
当機種

カメラを立てにすると縦線が、横にすると横線が入ります。

私が中古のxpro2を3ヶ月半前に、アメリカのアマゾンから購入しました。販売元はSKRカメラストア という日本の会社です。
https://www.amazon.com/sp?_encoding=UTF8&asin=B00NU5F7U0&isAmazonFulfilled=1&ref_=dp_merchant_link&seller=A2FBB60F0R1N0C

購入当初に画像に横線が入ることはありませんでした。しかし最近頻繁に問題が発生するようになりました。
今週に限っては半分の写真にラインが映り込み使い物になりません。
どこを修理すればいいのですか?
またアマゾンのリターンポリシーは把握していませんが、これは私が故障したカメラを掴まされたということなのでしょうか?

書込番号:24433452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/07 03:38(1年以上前)

>購入当初に画像に横線が入ることはありませんでした。

なら

>これは私が故障したカメラを掴まされたということなのでしょうか?

ってことにはならないんじゃね。日本的には。


>どこを修理すればいいのですか?

自身で修理する気?
販売元の保証を確認。保証なければ
製造メーカへ修理が無難。

あと、人物が写ったサンプルは不具合例としては
いろんな意味で不適切かな。



書込番号:24433562

ナイスクチコミ!8


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2021/11/07 13:04(1年以上前)

>Taichi_Endoさん

上記のような写真でISO12800で撮っているのはる必然性はないと思うのですが、
再現させるために設定を極端にしているのでしょうか?

商用LEDディスプレイなどでシャッタースピードが早い場合はちゃんと写らないものだと思います。

また、感度を上げると暗所にバンディングノイズが出ることはあります。4枚目のは典型的な例ですね。
この機種でこのレベルのバンディングが正常かどうかは分からないのですが、過去に同じ感度12800での撮影ではもっと良かったのでしょうか?

過去のもっと調子良かった頃の撮影はISO感度設定がもっと低かったりしませんか?

書込番号:24434177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/11/07 15:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

内側のダイヤルの表記がHとなっていた時。このような設定で写真を撮っていた

こちらはHとなっていたところをAに変更した後の画像です。(内側のダイヤル)

アカウントにログインできなくて違うアカウントからの返信になっているかもしれません。

>core starさん
ありがとうございます。
NYCに行き始めてからこの問題が発生しました。NYCはとてもディスプレイが多くそのような環境以外で同じ問題が発生した記憶はありません。
カメラの設定についてyoutubeで勉強し色々といじった時期が、NYCに行き始めた時期とかぶります。カメラの設定を見ていると気になったことがありましたので、写真で説明をさせていただきたいです。
ISOの設定ダイヤルの内側の小さな窓のなかも文字がHと書いてありました。highとの事でしたら私が色々設定をいじったときに動いてしまったのだと思います。とりあえず、複雑なダイヤルの操作方法を調べたので(上に持ち上げて回す)Aに設定しました。

書込番号:24434383

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2021/11/07 17:54(1年以上前)

>Taichi_Endoさん

マニュアルを見ると、HだとISO25600または51200だそうですので、
恐らくISOがHではなくて12800 固定になってしまっていたのではないでしょうか?
Aにしておけば暗部のバンディングノイズは解消されると思います。

LEDディスプレイについてはシャッタースピードを遅くするしか解消方法はないと思います。
露光時間は恐らく1/100秒以上(分子が100以下)なら大丈夫かと思いますが、ご自分で何枚か撮って試してみてください。
(ISO感度を最低まで下げて、それでもダメなら絞りも絞る)

書込番号:24434591

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/08 17:44(1年以上前)

ISOが上がってシャッタースピードも爆上がりですね。
センサーのエラーではないという前提で原因を考えると、フリッカーとローリングが同時に起こっている可能性があります。
ただでさえフリッカーに気をつけなければいけない電光掲示板でローリングのある電子シャッターで撮影なんて何がおこるかわかりません。

メカシャッターの範囲で試してみる、人工的な光がまったくない場所(昼間の公園等)で試してみる、フリッカーが起こらないSS(1/50くらい?)で試してみる、等でどうなるか確認してみてはどうでしょう。

書込番号:24436268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2021/11/08 18:19(1年以上前)

おそらく電子シャッターによる露光ムラだと思います。


「電子シャッター 露光ムラ 注意点」で検索すればα7RW使いの方が記事を書かれていますのでご確認ください

書込番号:24436336

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

肩のモニタ動作不良

2021/11/06 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

いつも通り使おうと思い、電気を入れた際に肩の所の小型のモニタが映らないことに気が付きました。
通常なら残り撮影枚数やメモリの表示が映りますが、それすら映らず。
バッテリが完全に放電したかな、と思い充電してみましたが変わらず。
背面のモニタは映り、撮影も出来そうです。
メモリをすべて抜いても変わらず。

何か手立てはありますでしょうか?

書込番号:24432355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2021/11/06 12:50(1年以上前)

経験ないです。故障じゃあないですか

書込番号:24432360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/11/06 13:20(1年以上前)

本機種ではありませんが、特定セグメントの欠け (時として---今日は元気) は経験中。
が、全く表示無しは経験無いです。

珍しい故障ですかねぇ。

書込番号:24432405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/11/06 17:02(1年以上前)

液晶のフレキシブルケーブルが抜けてるとかですかね?
その他が正常なら修理に出してみると良いかもです

書込番号:24432750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/12/01 14:02(1年以上前)

修理に出しました。
現段階で4万くらいの修理費になりそうです。

11月15日受付、11月26日納期と連絡が来てずっと待っていたのに、今日の時点でも来ず。
電話したら(しかもナビダイヤル)、12月13日の週に納期予定とのこと。
であれば事前に連絡が欲しかったし、修理状況の内容更新してほしかった。しかも、事前連絡も修理状況の訂正も現段階ではできないとの回答、なんじゃそら。
なんだかガッカリです。

多少なりともレンズ資産がありましたが、ミラーレスに乗り換えるときはメーカーを検討せざるを得ないですね。

書込番号:24472369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

シルバーオンリー

2021/11/05 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ

スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件
機種不明

製品WebによるとIIはシルバーのみなんですね。
シルバーは映り込みに気を使うことがあるので僕は基本的に買わないのですが、
最近はシルバーの方が売れるんでしょうか…

書込番号:24431434

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件

2021/11/06 23:28(1年以上前)

自己フォローですが、海外だとブラックもしっかりありました。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1662374-REG/fujifilm_16759615_x_t30_ii_mirrorless_digital.html
ただしB&HやAdoramaのexpected availabilityはsilver/blackとも来年です。
部品不足が甚だしいんですかねぇやはり。

書込番号:24433381

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ペンタ部に・・・

2021/11/04 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス

これが来るんですね
現行機種大事に使おうっと

書込番号:24429822

ナイスクチコミ!0


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2021/11/04 21:23(1年以上前)

意外とかっこいいような。現行のは僕も大事にしたいですが

書込番号:24429879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/04 21:57(1年以上前)

OM Sとか OM SYSとかどうでしょう?

書込番号:24429956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/11/05 01:06(1年以上前)

レンズキャップってこの手の真ん中をつまむタイプが主流になったけど
フード装着時は真っ直ぐ引き抜かないと、意外とレンズを傷つけやすい。

書込番号:24430272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/11/05 07:40(1年以上前)

OMがもう少し大きく…SYSTEMが気持ち小さくてもいいような…(^O^)

書込番号:24430457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件

2021/11/05 08:30(1年以上前)

OMが少し大きいのいいですね。
あとOMだけ赤とか

書込番号:24430509

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2021/11/06 00:07(1年以上前)

適当レタッチでロゴが歪んでるお試し的画像ですが

当初心配してたほど悪くないかも
OM-Dロゴは要らないし無い方がしっくりくる
E-M1系ボディで同じようなレタッチをしている(そちらは上手)サイトでも同じ方向だった

書込番号:24431721

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング