デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

X-pro3 ファームウェアアップデート

2021/11/03 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

数日前にx-pro3の新古品を購入して、
最新のファームウェアにアップデートした途端に電源が落ちて、
バッテリーの充電はもちろんのこと、抜きさしや、電源のオンオフ
シャッターの半押しなど試みましたが、まったく反応しません。
本日メンテに出す予定ですが、明日からの旅行で使えないのでとっても残念です。

書込番号:24426742

ナイスクチコミ!1


返信する
JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2021/11/04 04:38(1年以上前)

>せきけん69さん
ファームウェアアップデート中に起きた不具合は残念でしたね。
旅行にはまに合わなかったのでしょうか。
詳細が判明したら不具合原因のご報告をお待ちしております。

書込番号:24428594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/08 13:29(1年以上前)

>せきけん69さん
満充電でしたか?

書込番号:24435891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/20 13:25(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
無償で修理して頂きました。
旅行は昔買ったE-2で対応しました。
今は調子が良いです。

書込番号:24454646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/20 13:26(1年以上前)

ハイ、フル充電でした。
原因は分かりませんが、メーカーで直して頂きました。

書込番号:24454649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

バッテリーのこと・・・独り言。

2021/11/02 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

乗り遅れました。

だから、あくまで独り言です。



主力7000→7500

主にラクロス撮ってる。


乗り換えて「撮れる枚数が減ったな。」

これは枚数という客観的な数字が出てる。7000は4000枚ほど、7500は2500ほど。日によってはそれ以下でバッテリーが切れる。

予備バッテリーがないと無理だし、予備の7000から外して使ったこともあり。


何故か?

ひとつには連写が多くなった。下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。7500の連写は7000よりずっと気持ちいいね。いや本当。


そして「液晶で画像を確認することが増えた。」

フィルム時代からニコンを使っているけど、これまでのニコンとはAEの感覚が違っていて液晶で見直すことが増えたから。以前のニコンはちょっと頑固な暗い目好きの親父って感じでどのくらい明るいか暗いか予想できた。7500なんかサービス精神旺盛で「あーでっか、こーでっか、こーいーのもありまっせ!」ちゅう感じでもひとつ安定しない。で、確認のために液晶を見ることが増えた。
そして、ファインダーが見やすくなったせいか、動きのあるシーンでもMFで撮ることが飛躍的に増え、で、確認のために液晶を見ることが増えた。

あと、Wi-Fi、Bluetoothはじめ色々な機能が付いたり設定の種類が増え「あの設定はどこだっけ?」と探す時間が長くなり液晶を見る時間が増えた。

MENUがカラフルになった。


一応、工業高校の電気科卒業なんで少し電気の知識はあるんですが、カメラの装置で電気を食らうのはファインダーを含めた「液晶」とシャッターを含めた「モーター」
電子回路上の機能増はほとんどん場合微増で、省電力化で賄える範囲と言って差し支えないでしょう。

上記の3行については間違ってたらゴメンね。なんせ、独り言だから。


そういえば、手元に届いた7500の7000より明らかに大きくなった液晶を見て「電気喰うなぁ」と思ったっけ。

書込番号:24425016

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4 ドローンとバイクと... 

2021/11/02 06:14(1年以上前)

>確さん

こんにちは。
私もD7000使っていて、その後D7500を購入しましたので、なんとなくコメントしちゃいました。
ちなみにそのD7500は、現在高専に通う息子が愛用しています。

バッテリー、持たなくなりましたかねぇ?あまり気になりませんでした。
私の場合は、AWBが非常に優秀になったことと、AEも逆光などをある程度自動判断して適正にしてくれることに好感を持ちました。
Dライティングなども高性能化し、D7000よりも非常に使いやすくなりましたね。
不満に感じたのは、ストラップ取り付け部の三角環が廃止になったことと、肩の液晶がショボくなったことくらいでしょうか。

ちなみにバッテリーですが、Amazonで販売されてる激安中華バッテリーを追加するという手もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XXFHCHB/
安すぎて不安に感じますが、私が購入したものは特に問題あったことがありませんし、そもそも最近の純正バッテリーも中国製だったりして、品質的に変わらないのでは?と思ったりしますし。(^^ゞ

書込番号:24425085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2021/11/02 06:47(1年以上前)

わっしもD7000/D7500使ってますけど、単写・見返し無しなので殆ど気になってないです。
Expeed5から、従来よりメリハリが強めの絵作り傾向と感じています。

電脳が高速になっているようですから、その関係もありましょうか。
予備電池にROWAを用意してますが使ってません。






書込番号:24425104

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2021/11/02 07:52(1年以上前)

>確さん

D7000で4000枚、D7500で2500枚。
バッテリー1本でこれだけの撮影枚数なら十分だと思います。
ともにメーカーの公称値を優に超えてます。

D7000の4000枚は凄すぎると思いますが。

D7000から新しくなるに連れてバッテリー消費は大きくなってるようです。
機能的にバッテリー消費が増えてるので仕方ないと思います。

キヤノンに比べると純正バッテリーも安いと思いますので必要なら追加でしょう。

書込番号:24425147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/11/02 08:08(1年以上前)

1日2500枚もの写真を撮ってそれをどう整理してどう活用しているのだろうか?

私は最高で1日に1000枚撮ったことがあるが、その整理と収拾に難儀してそれ以後は無駄な連写は減らして好シーンにだけ集中するように心がけました。

書込番号:24425164

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/11/02 08:30(1年以上前)

それから、バッテリーの持ちを良くするにはGPSやwifiなど使わないものをオフにしておくことです。

書込番号:24425191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2021/11/02 10:05(1年以上前)

D7000とサブ機担いで釧路の丹頂を二泊三日で撮影した時は3000枚以上超撮りました。
自宅に戻ってからの確認作業でブっ跳びました。無節操に撮るんじゃなかった…

バッテリーは予備入れて3本、撮影後ホテルで即充電したのでヘタレても現場で問題なく交換しました。
氷点下での予備バッテリーは懐で体温で温めておくのがベストでした…

大体、当方の平均打率は1割前後。3000枚撮影したとしてもベターショットは300枚…もあった試しはなく、
連写で似たような流れの画が多いため、精選すりゃ100枚未満です。これは人様によりけりでしょうが、
最近は、連写は控え目にして、露出確認の空写しも確認後は即消去してます。


確かにモーター系が大量の電力消費をしますが、最近のは動画やら何やらでCPUパワーを要するので、
その分CMOSデバイスと言えどヒートシンクや液冷の噂が出るほどに、それなりに電力消費があると思ってます。

…後はレンズAFの駆動系にパワーを分配せにゃならんか。

書込番号:24425308

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/02 10:30(1年以上前)

まずは、気のせい勘違いから
ても、勝手な想像ですが
>連写が多くなった
シャッターのモーター駆動は、モーターの特性上、例えば断続的な10枚撮影よりも連続的(連写)の10枚撮影の方が消費電力は低いはずです。これは、シャッターモーターだけでなく、レンズのAF駆動も関係します。モーターを少しづつ動かす連写と、一枚毎にAFを大きく動かす断続撮影では連写時のほうが消費電力は少ないでしょう。

>液晶で画像を確認することが増えた。
これは撮影者(今回はスレ主)に起因する事であって、機材には関係ありません。

>Wi-Fi、Bluetooth
これはoffにしておけば関係無いのでは?

D7000も未だに現役で使ってるし、7500ではなく、500も使ってるけど、B/G付けて普段はエネループで運用しているから、バッテリーがなくなるってのは気にした事はありません。
撮影の状況によってはB/T2個入れているし。
でも、7500ってB/G付かないんですよね。

書込番号:24425347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2021/11/02 12:42(1年以上前)

ROWAって随分前からある代替えバッテリーの老舗的なメーカーですね。今まで買ってハズレにはあたたったことはないです。

キヤノンのビデオカメラ(HV20)は、このメーカー製のもので7本買ってました。使用頻度の多さと経年劣化で2本ダメになりました。

書込番号:24425521

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

2021/11/02 12:58(1年以上前)

あくまで独り言・・・と逃げ道を作ってあげたスレなのに。

答えてくださった皆さん、感謝。


速攻でGOODをつけたい方もいらっしゃいますが「あれ?」の方もあります。
でも、それはあくまで私の基準で、このスレをご覧の方でもご意見や印象、フィーリングもさまざま。
質問を投げかけているスレじゃなくあくまで独り言なので遠慮します。


ただ、省電力化のアドバイス、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

一応、予備バッテリーは買ってます。7500購入後本番中に切れちゃって予備の7000から抜いて使って、その夜のうちにポチリました。
(個人的には同じ7500を2台持ちが理想。2スロットル1台より安心)


主な撮影対象がラクロスというのもありますね。特に女子!
分かってもらえない理由の一つかも。
人物写真ですからこういうう場所にアップは難しいんですが、条件が揃えばそのうちに出します。


そんな枚数撮ってどうしてるの?と言われると答えに窮します。
撮ることが好きで整理が苦手。
基本、NGのみカットで済ませます。

作品作りというより、うまく撮ったか、が楽しい61歳。
ラクロスのシーズンは秋なのですが、毎年年越しです。

ただ、撮らせてくれたチームはそのままコピーして渡すことが多いです。
僕がいいと思う写真と彼女たちがいいと思う写真が一致しないことも多いし、本人やチームの記念だけでなく記録やSNS等チーム活動の素材として求められます。
ピンボケ写真やバカみたいな連写など、恥部をさらけ出すような思いでアルバムにアップします(涙)。


7000から7500に変えて色々良くなった。良くなったら良くなったで「もっと、良くなるんじゃないか出来るんじゃないか、カメラも俺も」と思う今日この頃。

書込番号:24425559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2021/11/02 13:27(1年以上前)

ソニーのTLM機(ミラーレスの派生機?)やミラーレス機からD7500に移った私には、D7500のバッテリーはとても良く持つ印象です。


ただ、バッテリーの食いが早いソニー機でバッテリーを少しでも持たせる使い方が身に染み付いてしまっているので、D7500に移ってからもそういう使い方をしているってのはあるのかもしれませんね。

書込番号:24425596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:51件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2021/11/02 14:47(1年以上前)

>確さん

お気持ち、良く分かります。
私も、2500枚ほど連写したことが有ります。
動物たちの撮りたい表情の瞬間は、狙って撮れるものでは無いので、表情が豊かになったとき、連写を繰り返すと、あっという間に一日で2000枚以上、いってしまいます。
ライブビュー撮影や動画も撮りますが、バッテリーは40%ほど残っています。
私の場合、連写というより乱写のようなものですが、上達のための練習と割りきっています。
そろそろ、2台目を、調達しようかな?と思います。

書込番号:24425689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/02 20:26(1年以上前)

私も昔、ラクロス撮ってました。
主将の方も卒業されると連絡が付かなくなりいつしか撮らなくなりました。

写真を撮りに行くと6時間から8時間、長ければ10時間くらい撮りっぱなしなので、
枚数はとっても多くなりますね。
何日も掛けて選別しています。

書込番号:24426150

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2021/11/02 21:18(1年以上前)

>確さん
この機種もNikonも使ってませんが、ミラーレスが馴染めず一眼レフを使ってる者です。

今時の機能モリモリの機種で2000枚撮れたらいいんじゃないかなって思います。
私も子どもの運動会で一番多い時は1000枚以上撮ってましたが、一眼レフだとバッテリーが減らないですね。1目盛減るかどうかでした。
私は運動会みたいな連写で撮る際は撮影後のプレビュー表示をOFFにしています。
そうすることで余計な電力を喰わないように思います。
意外にレンズの駆動にも電力消費してそうですよね。
連写時に減りが少ないのは駆動が少ないというのもあるかも。

動き物を撮るときって、撮るのが楽しくてつい撮りすぎてしまうように思います。
私もピンぼけやブレ、被写体被りなどのNG写真だけ消す程度です。
現像は面倒なので運動会はJPEGで撮ってます。

あと、これは私見ですが中華製はもとよりサードパーティ製のバッテリーは間違っても使うべきではありません。
膨れて取れなくなっても発火しても誰も責任を取ってくれませんし、カメラメーカーはしゅうりしてくれません。
バッテリー製造に少し関わったことのある人間として、こういう場で勧める人がいることが怖いです。
自分で使うのは自己責任なのでご自由に、ですが。

書込番号:24426266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

2021/11/02 22:32(1年以上前)

いろんな意味で

ウフフフフフ

皆さん、ありがとうございます。

楽しいですねぇ、

こういうコミュニケーション。


一つ、書かせてください。

主力レンズもフラッシュもサードパーティーですが、予備バッテリーは純正です。

関係ないけど初代のスマホはバッテリーの膨張で駄目にしました。

バッテリー・コ・ワ・イ

書込番号:24426403

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2021/11/07 21:43(1年以上前)

>確さん
バッテリーは純正に限りますね。

こんな記事見ても使えるのでしょうかね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b06d24f99c74274a1b08f8f3132aaec5a9f5ba07

書込番号:24435004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/17 20:52(1年以上前)

単写が基本でワンシーン数枚しか撮らない。
背面液晶での確認もあまりしない。
一日たっぷり撮っても2〜300枚だ。

AFも中央1点が基本の旧式な使い方です。
レフ機はファインダーを見るぶんには、そんなにバッテリーを使わないので7500で不足は感じないですね。

書込番号:24450740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/19 10:07(1年以上前)

バッテリー充電も80パーセントで終わらせると長持ちするそうです。20パーセントは電子受容体は壊れてゆくのでそれを補完するべく無理に空けておくのだそうです。フル充電を繰り返した方が寿命を縮めるとか。
ノートパソコンも80パーセントで充電機能を止める仕様のものもあります。ソニーのスマホにこの機能があります

充電機能にそういう選択のできる機能がついていればなぁーと感じる次第です。

書込番号:25265929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

カメラのキタムラ販売サイトで納期3〜4wとあったのでポチッたが、メールが来て8週間先が納期予定だといわれる。
電話で詳細を求めたが、メーカーからの連絡を【頂かない】かぎり納期確定はお伝えできないとのメールが来る。
買い手よりメーカーを上席に見た表現や、一方的に納期を引き延ばしにする対応に不安を感じている。

α7sV、α7c、レンズ他周辺機器と会社として購入予定もあるのに、本当に残念だ。

まあネットセラーってこんなもんで、客よりメーカーが大事なのでしょうね。
40年間ベータの時代からSONYタイマーにも耐えながら使い続けてきた私は何だったんだろう。
こういっては失礼になり憶測の域を出ないが、SONYという会社の販売店に対する高慢ぶりが販売店をこうしてしまったのだろうか?
機器を私自身が作れるわけでもないので、いやなら買わなきゃいいし、買うなら従わなければならない。
日本は変わったね。

書込番号:24420599

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/30 11:54(1年以上前)

カメラに限らず、生活必需品以外のし好品、例えば舶来時計や自動車などは昔から殿さま商売です。
それがいつの間にか国産メーカーにも浸透してしまったのでしょう。あるSUVの自動車なんて納期が数年先なんて言っていますよ。

それでもってソニーは歴史的な黒字だそうです。

書込番号:24420610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2021/10/30 12:07(1年以上前)

JTB48さん、レスありがとうございます。

 そういえばお名前にあるJTBという会社、ANA、JALなどはこのコロナ禍で大変な状況に陥っています。
 電子機器メーカーとは真逆の立ち位置になってしまいました。
 ただ、JTBは旅の窓口を楽天が買収して旅行業のシェアを一気に加速していったときには、JTBというブランドにすがりすぎての今です。そののちじゃらんが出てきてJTBは見る影もなくなり、最終的にはYahooの下請けみたいになり本社も売りました。
 一方でANA、JALについてはかなりお客様本位で頑張ってきたのですが、JTBと同じ状況になっています。
 
 運命とは怖いものです。
 
 SONYも今回の衆院選で自民党のタカ派が中心の政権になると、対中強硬政策とコロナ禍により半導体やレアメタルの入手が困難になり、売りたくても売れないという負のスパイラルに陥る可能性もあります。商品がなくなればそのトレンドは消えます。
 ここまでで海外に奪われて消えてしまったパイオニアのKUROやSHARPの亀山同様、「GAFA」や「FANG」が本気で端末業界に参入すればSONYのシェアなんて風前の灯火だと思います。

書込番号:24420633

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2021/10/30 12:21(1年以上前)

作りたくても作れない状況をしらないのですかね。

半導体の世界的不足。
海外のコロナによって人が集められず、
部品すら作れない状況。

カメラ業界に限らない事です。
そんな状況下で販売店をはじめ、
非難はできないかと思いますが…

書込番号:24420650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34件

2021/10/30 13:14(1年以上前)

今販売店から電話があり、システム上8週間先納期の表示がされたという事で、実際は私が注文した分については3〜4週間先の納期で大丈夫だから安心してほしいとのことでした。余計な心配や誤解を与えるシステムを取り急ぎ改修した方がいいのではないでしょうか?とお話ししました。今後もSONYキタムラを利用しますが、もし4週間先の納期を、ああ半導体が入らないから仕方ないね、と疑念を持たずに納得していれば納期は8週間先であったのかもしれない、つまり私はゴネ得だったのではないかとも思ったりして、このまっとうであるべき商取引が破綻している世界にさらなる恐怖を感じています。

今回私のケースがこの事例でなかったと信じたいですが、お届けできるかどうかわからない納期を表示して売り、成約した後メーカー様の都合で納期延長を説明もなくサラッと返信してくる販売店、それに対して不安を持った買い手を対比して、買い手の知識不足を根拠もなく指摘し、どうして納期通りに商品が必要なのかを確かめもせず、まっとうな取引を成立できない販売店を擁護する。大変な世界に私はいるのだなって思うと同時に大いに勉強になりました。

書込番号:24420746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/10/30 13:20(1年以上前)

>okiomaさん
同意。

現在製造業は半導体だけでなく、資材関係までもが品不足なのです。
(一部には北京オリンピックに資材が流れてる等の話も)

ガソリン等の高騰で、更に原価も上がってる。
物(資材)が無く、買えたとしても原価高騰で、少ロット生産で高く売らないと儲からない、この連鎖は続きます。

書込番号:24420757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/10/30 13:57(1年以上前)

>40年間ベータの時代からSONYタイマーにも耐えながら使い続けてきた私は何だったんだろう。

そんな人間はごまんと居ます。
自身の購入履歴と販売店やメーカーの対応とは何の関係もありません。

書込番号:24420810

ナイスクチコミ!11


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/10/30 14:15(1年以上前)

> 作りたくても作れない状況をしらないのですかね。

まったくもって同意するばかりでして、表面に現れる事象ばかりをもって物事を判断するのは
大いなる間違いのもとになりかねないので注意した方がよいですよ 

たとえばカメラからは外れますが かの大メーカー "トヨタ自動車" がある鉄鋼メーカーから
パテント侵害の疑いで提訴されましたよね! 
まるで池井戸ドラマを見ているような 現実離れした有り得ないような話・・・・・・  

しかし これもニュース報道に現れる短いコメントだけでは真実のいきさつは分からないと思います 
表面上に浮かび上がってくる断片的な一事象のみで評価・判断することは 極力避けるよう
自分は気がけるようにしてます (´・ω・`) 
                                               

書込番号:24420826

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2021/10/30 16:45(1年以上前)

>対中強硬政策とコロナ禍により半導体やレアメタルの入手が困難になり、

日本「だけ」の対応では済まないので。
※「新ABCD包囲網」なども検索(^^;

米中冷戦の余波ぐらいでも現状の様相ですけど、
おそらく中国の半導体も「含めて」優位な状況が後退するまで(半導体の製造販売「も含めて」リーダーシップがとれなくなくなるぐらいまで)は、継続すると思います。
(それこそ年単位で)


なお、レアメタル・レアアースは、(値段を気にしなければ)世界中のアチコチにソコソコあります。
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/kokusaisigensenryaku_03.html

上位算出国でもこんな感じ。

中国産は掘りやすい他で安いから重宝されてきたわけで、中国のみの地質の特産品ではありません。

書込番号:24421069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2021/12/04 00:43(1年以上前)

>>40年間ベータの時代からSONYタイマーにも耐えながら使い続けてきた私は何だったんだろう。

うーん、私もソニーカメラを6台使い続けていますが、ソニータイマーには出会ったことが無い。
此れって死語だと思いますよ。

確かに初期のソニーの携帯カセットは良く故障した。それでも使い続けました、他はパナソニックだけだったし、故障してもソニーの方が良かったから。
私はソニーが好きだから、最近のソニータイマー様は遠慮しているのかもしれませんね。
何時までも出会わないことを願っています。今まではだいじょうぶだったから、これからも大丈夫でしょう。

そう言えば昔々、α900だ出たときには予約して1年待ったよね。
ニコンの(確か)D800Eだったと思うが数か月待った。レンズは半年待った。
売れ筋にはよくあることです。

書込番号:24476242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/12/04 00:49(1年以上前)

まあSONY自身がソニータイマーの呪縛から逃れられないから

ソニーストアでの購入に標準で延長保証が付いて居るのでしょうね。

書込番号:24476243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2021/12/04 00:55(1年以上前)

>トーマス・バートンさん
>>大変な世界に私はいるのだなって思うと同時に大いに勉強になりました。


まあまあ、そんなに神経質にならないで。
趣味の買い物でしょう。
待つのを含めて、お買い物を楽しみましょうよ。

これは良いカメラですね。
特売場で品物を奪い合うほどのお買い得商品でしょう。
だからこそ、ゆったりと待つ。武士は食わねど高楊枝。

書込番号:24476247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

OMDS

2021/10/27 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

おーと驚く発表は何もなかった(TдT)

書込番号:24416674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/10/27 23:10(1年以上前)

懸念された、"D"の文字は外されましたね。
もはやフィルムカメラのほうが珍しくなった今、
デジタルを強調する理由は無くなりました。

書込番号:24416885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2021/10/27 23:32(1年以上前)

カメラのロゴがOMSに変わる事がおーと驚く事かな。カメラのペンタ部のロゴマークがどうなるか。

書込番号:24416914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2021/11/02 04:08(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
>おーと驚く発表は何もなかった(TдT)
無かったよね、期待していたのに落胆した人も居るでしょう(ー_ー;)
そもそも、
https://digicame-info.com › 2021/10
OMDSが10月27日に「『おー』と声をあげるようなカメラ」の ...
〜〜〜
『おー』と声をあげるのは誰か?
『おー』と声をあげるようなカメラと語ったのは誰か?
それがOMDSならば姿表す前の自画自賛という類いのものですね。それに踊らされて舞い上がる熱心なオリンパユーザたちがショックを受けたのかもネ。

書込番号:24425045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

標準

設定の問題でしょうか?

2021/10/23 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 lemontさん
クチコミ投稿数:18件

先日撮った写真と本日撮った写真の一部がSDカードから消えたせいかカメラで確認できませんでした…
使用カメラはD500でSDカードはSanDiskの物です。
動体を10コマ/秒で連写した際に撮影直後はすべての写真が確認できたのですがしばらく経ってから確認すると何故か記録できていたのは撮り始めた6~8枚程で後は残っていませんでした。また画質モードはRAW+FINE☆で撮影したのですが残っている最後の1枚のみFINE☆になっていました…連写している最中に自動的に画質モードが変更されることなどあるのでしょうか…設定の問題なのであれば教えていただきたいです!
似たようなスレは既に存在しますが自分の場合はすこし不思議な現象も起きたのでこのスレを立てました。

書込番号:24409067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2021/10/23 09:43(1年以上前)

「設定がデモモードでカード無しレリーズが許可されている。」&「SDカードにロックがかかり書き込み禁止になっている。」
かもです。

書込番号:24409117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2021/10/23 09:47(1年以上前)

すみません。
よく読んだらカードに問題があるようですので、カード替えてみてください。

書込番号:24409122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lemontさん
クチコミ投稿数:18件

2021/10/23 09:56(1年以上前)

やはり問題はカードですかね?
デモモードは許可になっていたのでLOCKに変更しました。LOCKにすればSDカードがしっかりと入っていないとシャッターが切れないということですよね?
SDカードのロックについてはロックではなく既にロック解除されていました。やはりSDカードを買い直すしかないのでしょうか…>ヲタ吉さん

書込番号:24409147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2021/10/23 10:10(1年以上前)

SDカードは、D500に比べたらうんと安いので何枚か買ってくださいね。

書込番号:24409172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2021/10/23 10:22(1年以上前)

不規則にファイル消滅しているようですと、SDカードに原因かも。

◆使い回しはしない
◆定期的に本体フォーマット

いかがされてましょうか。

書込番号:24409193

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2021/10/23 10:25(1年以上前)

>lemontさん

確率的にSDカードのエラーかなと思います。

SDカードも消耗品ですからね。
高速化とともに耐久性は落ちてる気もします。

昔より安くなったので3年から5年使えれば良いのかなと思います。

ボディかSDカードか原因を切り分けるために乗り他のSDカードで問題ないかを確認したら良いとは思います。

他のSDカードで問題ないなら買い替え、他のSDカードでも同様の症状が出るなら修理かなと思います。

書込番号:24409196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2021/10/23 11:20(1年以上前)

SDカード書き込み中にレリーズボタンSWをOFFにしてるとか  (連射コマ捨て)

書込番号:24409300

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/10/23 11:40(1年以上前)

lemontさん
元D500ユーザーです。
>SDカードはSanDiskの物です。

SanDisk SDカードの仕様、型番を書きましょう。
連写でRAW+JPEG記録の場合、メモリーカードの書込速度が遅い事が原因かもしれません。

>先日撮った写真と本日撮った写真の一部がSDカードから消えたせいかカメラで確認できませんでした…

Q1:この不具合が出る前は正常だったですか?
Q2:

※このような場合、次のようにしてみたらいかがですか。
1.問題のSDカードをD500で初期化する。
2.設定を初期化し、動作確認する。
3.これでも不具合が出れば、正常で書き込みが高速なXQDカードで動作確認する。

書込番号:24409342

ナイスクチコミ!0


スレ主 lemontさん
クチコミ投稿数:18件

2021/10/23 12:08(1年以上前)

>うさらネットさん
使い回しはしていません。初期化するとしたらSDカード内のデータはどこかに移して置かないといけないですよね…?
>ヲタ吉さん
どうせ買うならSDと一緒にXQDも買った方がいいかもですね…このようなときの備えとして
>with Photoさん
他のSDで試してみましたが特に異常はありませんでした。やはりSDの買い替えが一番でしょうか?まだ買ってから3ヶ月しか経ってないのですが…
>ひろ君ひろ君さん
試しに最後までしっかりと読み込みをしてみましたがやはり最後の方の写真が記録されませんでした。
>yamadoriさん
書き込み速度は150MB/Sです。今までRAW+FINE☆で連写をしてきましたがこのような症状は見られませんでした。初期化したほうがいいのですかね…

書込番号:24409388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2021/10/23 12:46(1年以上前)

>lemontさん
私の場合は、SDデータは撮影の都度当日にPCへ移動しています。
従って、カメラ内SDは基本空っぽです。
フォーマットは、思いついたようにたまに実行する程度ですね。

書込番号:24409448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2021/10/23 12:55(1年以上前)

おっとっと。

Slot1にSony XQD G 32GB (カキコ400MB/s)
Slot2にSanDisk 16GB Extreme

で、XQDメインで使っています。

書込番号:24409462

ナイスクチコミ!0


スレ主 lemontさん
クチコミ投稿数:18件

2021/10/23 13:26(1年以上前)

>うさらネットさん
なるほど…やはりSDは常に空にしておいたほうが良さそうですね。あとこういう時の為にXQDも買っておいて何かあったときにSDにする時のためにもxqdはあったほうが良いでしょうか?

書込番号:24409530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2021/10/23 14:54(1年以上前)

>lemontさん
まだ買ってから3ヶ月しか経ってないのですが…

自分も3か月で使えなくなった経験があります。
サンディスクでしたが、安かったので並行品を購入したときです。

以来、サンディスクは国内正規品を購入してます。

並行品でも問題なく使えてる人はいると思いますが、安心料も含めて国内正規品にしました。

国内正規品でもエラーがないとは言えませんし、高速化で安定性は落ちてるのかも知れません。

買い替えた方が安心して撮影できると思います。

書込番号:24409675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/10/23 17:27(1年以上前)

lemonこみにゅてぃ
>書き込み速度は150MB/Sです。今までRAW+FINE☆で連写をしてきましたがこのような症状は見られませんでした。初期化したほうがいいのですかね…

メモリーカードの仕様説明は小出しにしない方が良いですよ。
D500は連写連続を安定して対応するために(XQDの他に)、SDカードも高速仕様に対応しています。
高速なSDカード:UHS-UのSDXCカード

>初期化したほうがいいのですかね…

はい、そのとおりだと思います。
高速書込を安定させるには、DATAを撮影後画像DATAをHDDなどへコピーした後、D500でメモリーカードを初期化する習慣を付けた方が良いと思います。
画像全てを削除するのではなく、メモリーカードのフォーマットです。

書込番号:24409930

ナイスクチコミ!0


スレ主 lemontさん
クチコミ投稿数:18件

2021/10/23 18:20(1年以上前)

>with Photoさん
新しいSDを買えば安心はできますよね…
>yamadoriさん
メモリーカードのフォーマットと言うとカードのデータすべて削除されるということではないのでしょうか?

書込番号:24410023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/10/23 18:33(1年以上前)

>lemontさん

あくまでSDカードは一時保存と考えたほうが良いかと。
撮影後はHDDなどへ撮影データを移動するし、カメラでSDカードをフォーマットし、データを空にしています。

書込番号:24410037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/10/23 18:38(1年以上前)

lemontさん
>メモリーカードのフォーマットと言うとカードのデータすべて削除されるということではないのでしょうか?

フォーマットとDATA全ての削除は異なります。

フォーマット:最初の真っ白な状態にする。
全削除:DATAを削除した痕跡が残る。
 (次にDATAを書き込む場合、その痕跡を避けて書き込む)

書込番号:24410043

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/10/23 18:41(1年以上前)

lemontさん
 フォーマットの解説で、判りやすいと思う説明を探してみました。
https://pc-kaizen.com/meaning-that-the-format

書込番号:24410051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2021/10/23 22:26(1年以上前)

そのSDカードはどんなお店で買ったのでしょうか。並行輸入品だったりで格安だったりしませんでしたか。
SanDiskなどはよく出来た(外見の)偽物なども出回っていたりします。
ヨドバシカメラやビックカメラなど大手の販売店ならばメーカー直や正規のルートから仕入れるので
その様な心配は無いでしょうが、ディスカウント系のお店だと様々な所から仕入れるので
そういう物が紛れている可能性が有るようです。

また、SDカードでしか運用していないのはまだ使い始めてから3ヶ月かも知れませんが、
もしSDカードは撮影データの保管場所と考えていて、一杯になったらSDカードを買い足して保管して行く
という考えだったら止めた方が良いです。
何故ならSDカードなどのフラッシュメモリーと言う物は、一流メーカー品の高給品で有ろうと、
劣化しないようあまり使わず大事に保管していようと、物理的な特性として書き込んだデータは
時間が経つと読めなくなってしまう事からです。(貯めていた電荷は僅かながらも放出されてしまう)
もちろん世の中には永久に記録できるメディアなど存在しませんが、HDDなどに比べると
不安定なメディアであると言われています。(詳しくはググって下さい)

書込番号:24410429

ナイスクチコミ!2


スレ主 lemontさん
クチコミ投稿数:18件

2021/10/24 10:03(1年以上前)

>プロバンス風さん
やはりフォーマットを習慣づけた方がいいかもですね…
>yamadoriさん
フォーマットを行いインデックス上から見えなくなってもファイルは残っていると記事に書いてありましたがパソコンから確認できなくなるとはどういうことでしょうか?
>うどさんさん
購入したのはケーズデンキで購入しました。国内正規品です。SDカードにもカメラの相性だったり個体差はあるのですかね…
フォーマットについてしっかりと理解してからSDのフォーマットを習慣づけた方が良さそうですね。

書込番号:24410916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ93

返信19

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなりました(≧∀≦)

2021/10/22 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 Ottaman86さん
クチコミ投稿数:6件

2020年2月に購入して、月2ー300枚撮っていました。
仕事でも夜、望遠ストロボ撮影でとても満足していましたが、先週九州に行った時撮ろうと電源を入れると無反応。
前週は問題なく撮れてました。
購入店から修理依頼し、3日後ニコンから連絡があり、電源基盤交換で30kとのこと。
当然修理依頼しましたが、皆さま問題ありませんか??

書込番号:24407590

ナイスクチコミ!12


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2021/10/22 19:53(1年以上前)

自然故障でしょうか?

そうであれば延長保証対象だったと思いますので、残念(^^;

書込番号:24408279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/10/22 19:59(1年以上前)

>Ottaman86さん
今までのレフ機では考えられませんね。
品質落ちてますか?

書込番号:24408286

ナイスクチコミ!8


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2021/10/22 21:50(1年以上前)

ネガキャン?

書込番号:24408462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Ottaman86さん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/23 16:40(1年以上前)

>hiraku79さん
>娘にメロメロのお父さんさん
>ありがとう、世界さん
皆さま、ご返信ありがとうございました。
まだ詳細の修理報告が来ていませんので、詳しいことは判りませんが
こんなに早く壊れてしまうのは納得いきませんのでしっかり聞いて報告させていただきます。

書込番号:24409861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/10/23 18:59(1年以上前)

>Ottaman86さん

先日、電源ON後の起動が長いを投稿した者です。

今はニコンで修理中です。

自分は航空祭メインの為、航空祭には出撃なく、お亡くなりになりました泣

購入が発売日だったので、もちろん保証は切れてました。

ニコンプレミアム会員で修理費見積もりは24kの見積もりです。

ニコンのサポートHPで費用の概算見積もりできますよ。

書込番号:24410075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ottaman86さん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/31 10:05(1年以上前)

>neurofighterさん
同様な不具合がありますね。
昨日、残念な連絡がありました。
当初修理予定の基盤を交換したが、治らず元の基盤交換をしなければならないとのこと。
どうしますか?と聞かれても、直すしか無いでしょ!
プラス16kだそう。
原因だけはハッキリさせて欲しい。と言って修理依頼しました。
今の機械は、IC一つ悪くても基盤交換するしか出来ないのでどうにもなりません!

書込番号:24422199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/10/31 10:39(1年以上前)

>Ottaman86さん

自分も全く一緒です。
24K→35.5Kの修理費になりました。
※修理はニコンサポートに直接持込です。

自分は、ほぼ防湿庫でおねんね(定期的な電源ONと空気の入れ替えはしてました)だったので、故障の原因追求を依頼しましたが外傷もない為、原因追求は不可と言われました。
恐らく自然故障と… 早すぎるやろ…

取り外した部品は返却を要望したので、自分で眺めてみようと思ってます。

同じ現象の人、スレをみるといそうなので、氷山の一角なんでしょうね。

修理を続行しましたが、基盤交換しても再発しそうで、精神衛生上、あまりよろしくないですね。

他のカメラ(D7200 D5100)はなんともないのに2年そこらでダメになるのは凄く残念です。

書込番号:24422247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/11/10 22:03(1年以上前)

かつて、D600でセンサーダスト問題が発生した時は当初Nikonは動かなかったです。
中国政府からD600販売停止要求まで起こり事が大きくなってから修理対応をしてくれたことがあります。

私のD600は修理して頂いてから問題は解消したので、長らく愛機として今に至りますが、
無償対応のアナウンスがあるまではメーカーに対し不信感しかなかったです。

ネガティブキャンペーンをするつもりはありませんが、もし製造工程や部品の不具合などの問題が
あるのであれば、メーカーとしてきちんと対応をして欲しいですね。

日本は着物の裏地にも見られるように、外観からは見えない部分への品質にも拘ってきた国なので、
国内メーカーとしての本当の意味でのプライドを大切にして欲しいと思います。

Z50はどうなんでしょうか?
故障するのが早すぎると思います。修理費も結構しますね。
文面だけだと弱いので、基盤の写真もUPされた方が良いと思いますよ。


話は逸れますが、量販店の延長保証はサービスが良くないです。
高いポイントで加入しても、見積もり時に対象外とされると有償になるので、あまり意味が無いです。
D600の時に保証外扱いで高額な見積もりが届きました。メーカー直送だと無償対応でした。
修理も見積もりだけで1ヵ月もかかり、届いてもお店に取りに行かなければならないので不便でしかありません。

購入店を量販店から家から近いカメラ専門店に変えました。
修理の際は、ピックアップサービスでメーカー直送の方が早いです。

書込番号:24440041

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2021/11/10 22:41(1年以上前)

ん〜壊れる前にZfcへ乗り換えしたほうが良い?
(Z50下取りで)

書込番号:24440092

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2021/11/10 23:02(1年以上前)

ロットによるんでしょうかね。
買ったのは確か2年前、無造作に使っていますが、特に異状はありません。
調べたら2000枚も撮っていない・・・

書込番号:24440119

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ottaman86さん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/11 07:54(1年以上前)

返信頂いた皆様、ありがとうございます。
7日に修理上がりとの事で取りに行きました。
ヤマダの様な量販店では細かな修理内容等は判らずニコン修理センターに確認して欲しいとの事。
修理センターに電話してみましたが、基盤交換してるのでそれ以上は判らないと言われました。
カスタマーセンターに電話してブルートゥース接続について説明を受け、この様な状況でと故障状況について聞きましたが、
修理については判らない様で、モヤモヤは取れません。
7000枚で46kの修理代!納得できませんよね。
>娘にメロメロのお父さんさん
が言われる様にメーカー修理センターに直接送りつけるのがベストかもしれませんね。
6ヶ月保証が付きましたが、今後必要の無いことを祈ります。

書込番号:24440418

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2021/11/11 20:25(1年以上前)

>Ottaman86さん

同じ基盤修理で値段が1万高いのは、やはりヤマダ電機が、中間マージン取ってるのでしょうか?

これでは延長保証の意味ないですね…

書込番号:24441275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2021/11/12 00:07(1年以上前)

46000って、随分高い修理代ですね。
ニコン、大丈夫か?
昔のカメラのOH代より高いような?

書込番号:24441572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/11/12 19:32(1年以上前)

>Ottaman86さん
量販店の場合、故障対応依頼がある程度溜まってから纏めて発送します。
契約先の修理業者に送るようです。
大抵は修理業者が対応しているので、メーカーでの修理ではない場合は
メーカー修理よりも高価になることがあるようです。

パートの店員さんはメーカーで修理と話していましたが、商品エリア担当者の方の説明では修理業者でした。
今後、初期不良の保証期間が過ぎている場合はメーカーやカメラ専門の修理業者にご自身で直接修理を
依頼された方が良いと思います。

書込番号:24442610

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ottaman86さん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/13 07:51(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
言われる通りだと思います。
僕の場合は、店舗から福井市にあるカメラ屋に送られた様で、そこに電話して確認したところニコンに修理を出しているため詳細はニコンの修理センターに確認して欲しいとの事でした。
高くなるわけだ!

書込番号:24443161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/11/18 23:14(1年以上前)

>Ottaman86さん
ヤマダ電機はフクイカメラなんですね。
発売直後のモデルなどメーカーからの部品提供がされていない場合はメーカー送りになるようですね。
ピックアップサービスだと長くても2週間くらいで修理されて自宅に届くので、メーカー直送が良いですね。

書込番号:24452489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/08 15:18(1年以上前)

うーん、電源基盤の故障多いみたいですね、
延長保証加入費用がかさみますが、しょうがないかな…
皆さん貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:25375568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ottaman86さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/08 17:51(1年以上前)

久しぶりに投稿されていたようなので、その後の状況です。
至って普通で全く問題ありません。
考えてみると、バッテリー入れたままOFFの状態で放電していたような気がします。3日くらいでバッテリー無くなるほど。
もちろん正常であれば半月置きっ放しでも、フル充電状態ですよね。
修理以降は元気に活躍しています(^^)

書込番号:25375701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/08 19:05(1年以上前)

そうですか、良かったです。

この不具合で泣いてる人は、意外と多そうで

しかし @家電店の修理受付窓口→ A下請けのフクイカメラ→ B結局メーカー送りって考えると、

3回分の中間マージンや送料で高くなっちゃうんでしょうね。

やっぱりメーカー直接ピックアップ修理以外は地雷ですね…
ニコンもそう公表すりゃ良いのに、業界の癒着でしょうか。

書込番号:25375769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング