デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ790

返信46

お気に入りに追加

標準

不安です

2021/03/16 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

クチコミ投稿数:59件

α1のカメラ性能と動画性能を期待して予約しました。早く手元に届くのが楽しみ…だったんですが
私の大好きなベテランYouTuberのレビュー動画で35分程度で録画が熱停止してしまう現象を載せていました。
あれは初期不良品なのか、それとも仕様なのか…。
80万もするカメラがもし仕様ならこの先α1は売れるのでしょうか。

書込番号:24025301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/16 23:43(1年以上前)

仕様だと思います
スチルカメラの動画が完璧なら
ビデオカメラが売れなくなってしまいます
放送局用の規格も開発する
ソニーのビデオカメラが売れなくなったら大変です

逆に
ビデオカメラの静止画は
オマケでしょ

書込番号:24025325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/16 23:43(1年以上前)

35分連続で動画撮影するシチュエーションがありますかね?
フルHD〜8Kまで対応してはいますが、あくまでスチルがメイン。

動画メインなら素直に7SIIIか、FX3あたりを検討されては?

書込番号:24025326

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/16 23:57(1年以上前)

こんばんは

まずはどのYouTubeの動画なんでしょうか?

α7Siii のときにもいろいろありましたね。


当方の個体では少なくともα7Riii 4K 30P 100Mbps より、α7Siii 4K 60P 200Mbps で倍くらいの録画しても、熱アイコンは出ませんでした。
(録画環境ほぼ一緒、15分くらいの録画で止めて数分後に再スタートを繰り返し)

確か、α7Siii より長持ちするらしいですよ。

書込番号:24025354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/17 00:21(1年以上前)

メーカーHPをチラッと見てきました。

α7Siii に対しての記述は無かったですね。
α1の動画についてのYouTubeをいくつか見ていたときかもですが、もうその動画は忘れたので、私はその動画のURLを貼れず申し訳ない。

しかし、8K 30P は30分可能とあるので、見た動画が 8K なら、公式より長かったということですが。

書込番号:24025397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2021/03/17 00:29(1年以上前)

瀬戸さんの動画観てスレが上がると思ったよ。
流石は価格ドットコム(^^)
何時もの通常運転ですね。
不安なら買わない事。
以上。

書込番号:24025403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度4

2021/03/17 00:29(1年以上前)

>あげまーきさん
まぁ。そんなもんだと思います。
私は外部バッテリーとカプラーを使うのでもう少し長い時間を撮れるんじゃないかと思ってますが、
限界を知ればそれで使える範囲で使うだけです。
やはりSONYらしいなと思いました。
電動ファン内蔵の8kシネはFX9程度の筐体を使用して、200万円以上で出してくるだろうと思ってましたから。

書込番号:24025404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/17 00:50(1年以上前)

>あげまーきさん

ソニーはやめてオリンパスへ戻った方がいいですよ

書込番号:24025430

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2021/03/17 01:20(1年以上前)

瀬戸さんの動画で、良く分からなかったのですが、自動電源OFF温度[高]になっていたのでしょうか?

書込番号:24025452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/17 01:27(1年以上前)

>α1のカメラ性能と動画性能を期待して

期待が膨らみすぎ??
どんな製品でも
パフォーマンスには限度があるだろうし
代を重ねて
ようやく実現することもあるでしょう。

不安なら
キャンセルすれば良いと思います。

書込番号:24025458

ナイスクチコミ!6


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2021/03/17 01:41(1年以上前)

そんな事より凄いレンズが出ましたね。
フルサイズ50ミリF1.2で世界最小最軽量。
価格も2,000ドルを切るとか。
50ミリは動画には向かないかも知れませんが。
あえて縦グリ一体型を辞めて小型軽量路線を提唱するソニーのフラッグシップカメラにピッタリだと思います。
またゲームチェンジャーの出現です。
https://youtu.be/GxnNC1ePCc8

書込番号:24025469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2021/03/17 02:05(1年以上前)

連投ごめんなさい。
こっちの方が解りやすいです。
https://youtu.be/Q3RFSS7vNTY

いやー、瀬戸さんの動画なんか吹っ飛ぶ位の衝撃的なレンズですね。
日本での価格は26万円位でしょうか。
個人的には瀬戸さんは好きですが、海外のユーチューバーは発表と同タイミングで機材が提供されて迅速かつアクティブにレビューを投稿してくれます。
炎上させる事で再生回数を上げるしか能の無い日本のユーチューバーとは違いますね。
α1でもシャッター幕がどうとかしょーもない動画上げてる日本のユーチューバーが居ましたね。

書込番号:24025479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度4

2021/03/17 06:13(1年以上前)

>WBC頑張れさん
最初は標準で、途中からは「高」にしてると発言されてますね。
標準にしてるとメニューイジったり、撮影の構図をきめようとしてモタモタしてて時間経過してしまうと熱警告が出てくると。
それから休ませずに撮影開始してしまうと8分で熱停止すると。
ここまでが標準。
このあと時間を置いて、高に変更して再度テストすると35分は撮影出来たがそこで熱停止すると。
αを一旦熱停止させると、そこからは確実に休ませないと撮影は困難ですから、初っ端から撮影開始して35分ということでしょう。
4k60pのオーバーサンプリングモードですから、これは8k30pとほぼ同じ程度の発熱をするでしょうから8kもこんな感じだと予想できます

書込番号:24025559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/17 07:14(1年以上前)

まぁそんなものだと思いますよ。
フラッグシップだからと言ってなんでもできると思い込んでたのですか?
FX3と同時期に出したのがソニーの答えでしょうね。

書込番号:24025596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2021/03/17 07:32(1年以上前)

>あげまーきさん
本当に予約されてます?
昨日からどんな「非」スレが立ち上がるか楽しみにしてました。
フルサイズ50mmF1.2で最軽量のレンズを使えるのはEマウントだけなんですよね。
オリにこんなレンズ有りますか?

書込番号:24025621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2021/03/17 07:33(1年以上前)

公式の情報はこんな感じ、細かくフォーマット毎の値は出してないみたい

>これにより、約30分の8K 30p 4:2:0 10bit
>動画記録(*6)を可能にしています。
>*6 ソニー内部測定条件、自動電源OFF温度[高]時

書込番号:24025623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2021/03/17 08:48(1年以上前)

調べれば調べるほど不安になったので皆さんの意見も踏まえキャンセルしました。使ってるオリンパスのカメラをもう少し使っていきながらまた考えます。

書込番号:24025711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:275件

2021/03/17 09:13(1年以上前)

残念ながら作例見る限り、SEL50F12GMは到底写りがゲームチェンジャーなんて言えるレベルには見えませんので、単に軽くて明るいね以上の感想は出てきませんでした

あれなら別にSEL50F14Zから買い換える必要はないんじゃないかな

書込番号:24025739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/17 11:21(1年以上前)

α1は6498ドルと強気な値段設定なのに対して、50mmf1.2は1999ドルですからね。
50mmは他社と比べても結構安く感じますが、性能を見た時にソニー自身がそれだけ弱気な値付けしかできないという事なのかもしれませんね。

書込番号:24025888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2021/03/17 11:52(1年以上前)

>hiro487さん

AFがここまで進化するとF1.2で動画が撮れるんですね。という意味で新鮮に感じました。
なんかポートレートが動いている!というような不思議な感じの絵ですね


>あげまーきさん

このセンサーを登載したFX機が、来年辺りに登場するんではと予想してます。連続撮影時間が必要でしたら動画専用機を待つ必要があるかもしれません

書込番号:24025946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/17 12:07(1年以上前)

私が気になったのは、撮影せず、設定しているだけで、高温警告が出たというところ。5分13秒あたり。

35分でストップは、8Kではなく、4Kです。

どのみち、もうすぐ、人柱の方達から、報告が出るでしょう。とりあえず、予約中止して、もし、問題なければ、再度予約すれば良いのではないでしょうか。

バッテリー一体型にしておけば、バッテリー問題は解決できるし、排熱もできたのではないかと感じています。残念です。小型の方がドローンに乗せやすいという意見もありましたが、このカメラを乗せるにはかなり大型なドローンが必要で、日本では現実的な話ではないです。



書込番号:24025983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

3D水準器動作不良

2021/03/13 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件

フジの初期ロット不具合に当たったようです。
電池残量の不具合スレッドを見て心配になり、機能を一通り再点検中に3D水準器のピッチ角(前傾、後傾)が動作していない事に気がつきました、ロール角(水平)は3D・2D共に動作しています。
ユーザーさんで、同症状の方いらっしゃいますか?
サポートに報告し対処法待ちです。

書込番号:24019498

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件

2021/03/14 12:36(1年以上前)

マルチピクセルショットの試写を行った後シングルショットに戻し3D水準器を確認したら、ピッチ角が正常に動作しました。
不動作の原因も正常に戻った原因も不明ですが、様子見中の旨フジにメールしました。
原因不明は心情に良くないですね。

書込番号:24020684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/03/14 14:51(1年以上前)

正常に戻って動けるのを見ると
次のファームウェアで解決出来そうですね。
(SW系でメシ食っているので勝手に思いました)
情報共有、ありがとうございます。
富士フィルムさんもうちょっと頑張って欲しいですね。結構満足出来るカメラがやっと出ったのに

書込番号:24020883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

初期不良。バッテリ残量表示ができない。

2021/03/11 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

初めまして2月末に運が良く届けられたユーザーです。

他の機能に異常は無かったのですが
バッテリの残量表示だけが全く出来ない不具合が最初からありました。
色々試してみましたが自分で原因が分からず
サービスセンターに行き、不具合判定
販売店にも3/6に交換手続きをさせて貰えました。

他の方は大丈夫でしょうか?
在庫不足でいつ交換品が来るのかも分からない状況ですね。

書込番号:24014737

ナイスクチコミ!8


返信する
すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2021/03/11 19:41(1年以上前)

>ポートラ160NCさん
私のも発売日に納品されたので初期ロット品ですが、不具合は今のところありません。
品薄になるくらい受注があったのでメーカー検品が甘くなったのかもしれませんが、初めから表示不良なら本来メーカーとしてはあってはならない凡ミスレベルの検品体制ですね。
ユーザーとして心許ないです。

書込番号:24015424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/12 01:56(1年以上前)

最初からサービスセンター訪問ですか?

電話が最初じゃないですか。

わたしの経験したフジの不具合は、全て電話で解決してます。この機種は持ってませんが。

サービスセンターに行ったのは、購入するかどうか判断した時だけです。

あくまでわたしの印象ですが、最近のフジは技術力上がっている印象です。

書込番号:24016103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/03/12 10:11(1年以上前)

>すー.jpさん
返事ありがとうございます。
そうですね。汎ミスは控えて欲しいですね。

>snap大好きさん
もちろん電話で解決できなかったためセンターに行くことになりました。
自分もF社はXpro1から何台目使っていたのでこの不具合は戸惑っています。

書込番号:24016445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/12 13:27(1年以上前)

電話でやってみてくださいと言われた事項はなんですか?

失礼かもしれませんが、kakaku.comへの初めての書き込みが不具合報告では、なんだかなあ・・・と思います。

指示された事項は、他の人にも参考になると思いますよ。

>ポートラ160NCさん



書込番号:24016731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/03/12 15:20(1年以上前)

>電話でやってみてくださいと言われた事項はなんですか?
→DISP/BACKボタン押してバッテリー残量表示ができるかでした。

>失礼かもしれませんが、kakaku.comへの初めての書き込みが不具合報告では、なんだかなあ・・・と思います。
→初めて書き込みが苦情の話で申し訳ないですが、こんな書き込みも誰かには役に立つと思いますので心広く許してください。

>指示された事項は、他の人にも参考になると思いますよ。
→上記書いた通り、マニュアル見ても分かるくらいでした。参考にならないと判断し割愛させて貰いましたよ。

>snap大好きさん

書込番号:24016906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/12 16:30(1年以上前)

>ポートラ160NCさん

> →DISP/BACKボタン押してバッテリー残量表示ができるかでした

あなた、本当のユーザーじゃないね。

もういいです。

わたしの書き込み終了。

書込番号:24016982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2021/03/14 08:53(1年以上前)

>ポートラ160NCさん
確認ですが、電池残量とは電池マーク横に出る%単位の数字のことですか?
それなら、DISP/BACKボタン押してバッテリー残量表示で合っていますね、
snap大好きさんが勘違いしているようです。

書込番号:24020266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/03/14 10:48(1年以上前)

>すー.jpさん
電池マーク、%数字全てが表示されなかったです。
丸ノ内にあるサービスセンターでは
電池を認識して表示までの間に不具合があるようって言われました。
詳細の原因は仙台の修理センターに診断して貰わないと分からないので2週間以上かかる話もありました。

書込番号:24020438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2021/03/14 19:06(1年以上前)

>ポートラ160NCさん
プロサービスなら代替機貸し出してもらえるような事案ですが、アマチュアだと無理ですよね。
2週間は影響あるかもしれないですが、初めからの不具合なら直してもらった方が心情としてはいいと思います。

書込番号:24021340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/23 12:37(1年以上前)

>snap大好きさんが勘違いしているようです。

私が書いているのは、そういう意味ではないです。

書込番号:24037897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ489

返信48

お気に入りに追加

標準

この価格は…?

2021/03/08 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

クチコミ投稿数:939件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5

約80万円のカメラ。日本の平均年収ご存じですよね。世界先進国の中では下位に位置しており韓国にも負けています。Sonyは海外でよく売れていますが、当然価格も海外年収に即したものです。それがそのまま日本での価格になるのでしょう。日本は先進国の中で貧乏な国になろうとしています。日本でα1を購入できる方は裕福な方々が多いのでしょう。羨ましいとは思いませんが、Sonyがこのまま高価格路線で突き進むとした私はついていくことができません。何とかα9Uをオークションで40万円弱で購入しましたが、これが限度です。
Sonyからα7Wが発売されるのを心待ちしている多くのSonyファンにSonyはなかなか答えてくれません。私は普通のアマチュアカメラマンです。30万円位の高性能(キヤノンR6と同程度)カメラを早く発売してほしいのです。80万円のカメラはプロ用でしょうが、Sonyはハイアマチュアにもうりつけたいような気配です。80万円。庶民には無理な金額です。Sony大好き人間ですが、残念です。

書込番号:24009261

ナイスクチコミ!38


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/08 11:50(1年以上前)

カメラボディやレンズに10万円以上かけられる方はもはやメーカーの信者です。さあ貴殿もソニー教にお布施を!
井深先生の命日には黙とう励行も。

書込番号:24009270

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/08 12:05(1年以上前)

数が売れなくなっているので、今後は高機能、高価格路線になるのかなと思ってます。

ソニーの場合、撤退してしまう可能性もありますね。センサーだけは売れ行き良好ですが、カメラ部門は、売れ行きがどんどん低下しています。ユーザーを大事にする会社じゃないですからね。



書込番号:24009284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/08 12:11(1年以上前)

山頂で湖上花火を撮ってたら
同種のカメラマンと出会った
その人は古いNikonFMにリバーサルフィルムと
最新デジタルカメラ高級機の2台体制でした
花火が終わった後
その人と写真の話で語り合った

大型カメラも持っていると言う
1枚撮るのにいくらかかるの?
⇒去年までは3000円
今年からは3500円かかる様になった

天体望遠鏡も持っていると言う
おそるおそる口径を聞いてみた
⇒36cm
えーっ!そんなん何百万円するか判らない

歳は推定53歳くらいには見える

結婚されてないですよね?
⇒独身だよ
今まで結婚はした事ないよ

⇒やっぱり
α1 80万円は
そんな人が買いそうに思えます

書込番号:24009289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2021/03/08 12:57(1年以上前)

>white-tiigerさん

初めて。
気持ちは解りますが、言ってることがおかしいです。

製品が思うように売れないから、高級路線に利益確保の方針になってるのですから、中古で購入したらSONYにはお金が入りません。
SONYに少しでも安くと求めるなら、少なくとも新品を買い、中古や転売は買わないようにしょう。

まあ、Canonが頑張ってるから、高く感じますよね。
α1はローン組ましたし、1台しか買ってませんが、その価値があるかは、届いて使ってみないことには解らないですね。

とりあえず、実質のR5の対抗機かR1(仮)の対抗機かで、感じ方も変わりますしね。
また、α7Wに新機能がどこまで反映されるかでα1の価値も変わりますよねw


しかし、動画の様に静止画のミラーレスも部門が分かれると、それはそれで今のホームビデオの用にスカスカで新製品が出なくなりそうですが…

書込番号:24009364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:467件

2021/03/08 13:17(1年以上前)

>約80万円のカメラ。
昔からソニーってこんな感じですよ。ごく少数のマニア受けする高額商品を販売して失敗する。
自分が知っている限りでは約200万円もする大画面トリニトロンブラウン管テレビ。
約80万円のスーパーハイバンドベーターのカムレコーダー。

書込番号:24009397

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/08 13:19(1年以上前)

エントリーモデルもハイアマチュアモデルもプロフェショナルモデルも
同じαという名前がついているから、見方を切り分けらずらいのは
あるのでしょうが、α1とα9シリーズは明確にプロフェッショナルに
分類されていて仕事で使うことを想定してる道具ですから、
趣味でやってる一般人の価格感覚とずれていて当然だと思います。

でも標準で5年ワイドとプロサポート5年間くらい付けても
良いのではとは思いますね。

書込番号:24009399

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/03/08 13:25(1年以上前)

マーケティングがソロバン弾いた結果の値付けなんでしょう。


世の中、必要なら買う(買える)人は買うので。


買わない(買えない)人はそもそも相手にすらされてないのです。


商売ですから。

書込番号:24009410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2021/03/08 13:33(1年以上前)

>white-tiigerさん

トップの価格でも無いので
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec113=1&pdf_so=p2

書込番号:24009418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/03/08 14:03(1年以上前)

高いプロ向けフラッグシップが高いのはきっと
ソニーだけでは無いですよきっと。

キヤノンレフ機の5はmark2や3は初値で30万程で
したが、R5は45万。同じ5のラインとしてレフと
ミラーレスを同ラインでは語れませんが、1DX3が
72万前後。多分EOSR-1が出たら結構なお値段かと。

凄く高いけど特別高くない時代(数が出ないからそれが
普通)に入ってるのかな。


書込番号:24009470

ナイスクチコミ!8


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/03/08 14:11(1年以上前)

>white-tiigerさん

カメラは趣味だから、買いたい人が買えばいいだけだよ。
高性能で、この価格で買う人がいるのだから、いいんだよ。

カメラは、金がかかる趣味だから、別にこの機種買わなくてもいいんだよ。

この機種じゃないと、撮れない写真なんて無いんだから。
(ま、確率は違ってくるかもしれない子ど。)

カメラ本体の価格で驚いているようじゃ、ダメだよ。
レンズには、もっと金がかかるんだから。

自分に見合った楽しみ方しないとね。




そんなに、「α1 ILCE-1」って魅力的かな?? おれは、そうは思わないけど。

書込番号:24009477

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/08 14:43(1年以上前)

別機種

ジャングル大帝っぽい狛犬

>white-tiigerさん
>私は普通のアマチュアカメラマンです。

いや、かなり入れ込んでる「機材マニア」でしょう。
α9II持っていて満足できないなんて。
ソニー信者ならαcafeでも覗いてきたらどうですか?
α9IIより古い機材、安い機材で素敵な写真を撮っているユーザーがいっぱいいますよ。

自分もお出かけメインのときはα7IIIじゃなくてRX100M6を持ち出しますが、フルサイズ+デカレンズより扱いやすいです。
レンズのボケは期待できませんが、とっさのネタでボケるには丁度よいですよ。

書込番号:24009509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/08 14:47(1年以上前)

ジャンルにもよるけど…普通に撮るだけならα7Uの中古でよくない?
私のフルサイズは、いまだに6Dメインです(^O^)

書込番号:24009511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/08 14:58(1年以上前)

完全に、北京オリンピック狙いですね。
α9II、EOS R5も、順当に行けば東京オリンピック
特需でもっと売れていたはず。
今年中に出るとされる、ニコンとキヤノンの
プロスペック機も、今急ピッチで開発中かと思います。

書込番号:24009532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/08 14:59(1年以上前)

ソニーのミラーレス 初めて購入します
かねがね α7Rが欲しかったのですが
低照度撮影は α7Sだというので
2台購入しないといけないと思っていました
でも この組み合わせだと 動画は4Kです
私は 静止画は最高画素数 そして低照度はノイズレス
動画は 8Kでノイズレス
これを求めていたのですが
それが実現したのが α1だと 今は信じています
これが 私の求めていたカメラなら 価格も納得し
とても嬉しいのですが 不安もあります
今まで いろいろカメラを購入しましたが
デジタル一眼としては高価に感じられるでしょう
8K業務用カメラとしては この価格はラッキーですが不安です
近い将来 フルサイズのレンズ仕様で
8K動画カメラが出てくるのではないかと思っています
となると 8Kが抜けて α1IIは 安くなるかも

書込番号:24009533

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/03/08 15:08(1年以上前)

プロ機は80万程度がスタンダードになるんじゃないかな。
数多く売れれば下がる可能性はあるけど、カメラが売れない時代だし供給部品も高価であれば下がられないから仕方ないんじゃないかな。

α7が3世代目、他社が追いつくのに苦労してるけど余裕あるソニーは他との兼ね合いを考えてα7Wが出てくるのではと思う。
もちろん安定した部品供給も必要だし。

オリンピックが開催されるか未定だけど、開催する可能性があるためプロ機優先に開発、発表してるんだと思いますね。

α1の後に発表待ちかも知れないし。
待つしかないんじゃないかな。

書込番号:24009544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/08 15:14(1年以上前)

キヤノンのEOS 1DX3が発売から1年経ってヨドバシカメラでα1と同じ88万円
近いうちに発表されるであろうフラグシップミラーレスのR1がもし高額のグローバルシャッターを搭載したら100万越えもあり得ます
α1も安くはないですが妥当な価格ではないかと思いますよ

スレ主さんは新品のα9より高い金額を出してまでオークションでα9Uを購入したくらいですからα1の存在がもどかしく感じてるのではないですか

書込番号:24009559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/03/08 15:25(1年以上前)

会社も商品の構成が幅広くなってくるとブランドを分けるようになるのは多分こういう、人の心理が関係しているんでしょうね。

Sonyはwhite-tiigerさんの事は考えてくれないと思います。なので会社に帰依するのは止めて、お付き合いはほどほどに、機材は必要な時に必要なものを買われるのが良いのではないでしょうか?

でも、代わりに崇拝するものが必要ですよね?

案ですが、アーティストを応援なんていかがですか?
若い写真家がプリントを売ったり自費出版で写真集を出したりしてますよ。よく探せば、それこそカメラに比べると安い値段で素晴らしい写真がコレクションできますよ。今は結構チャンスだと思います。

書込番号:24009573

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/03/08 15:43(1年以上前)

>white-tiigerさん

日本の平均年収は436万円、中央値は370万円。
平均月収以上を長期保証のつけられない中古のカメラに突っ込める人は、裕福な方々。
普通とか庶民とは違う気がします。

書込番号:24009609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/08 16:16(1年以上前)

高機能・高性能なプロ仕様カメラが高いのは当たり前。
そういう上位機種が必要と感じ、その価格に納得できる人だけが買えばよい。

ただ、
自分たちが買える量産機の新型(α7W)を早く出して欲しい!
という意見は賛同できます。

書込番号:24009643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/08 16:36(1年以上前)

https://chu.benesse.co.jp/qat/19900_s.html

寡占や独占が進むと,企業間の競争がなくなってきて,
さまざまな問題が起こります。
■寡占や独占によって起こる問題
[価格上昇]
自分たちの利潤が多くなるように一方的に
価格を決定してしまうこと
(この価格を独占価格といいます)があり,
価格が上昇することがあります。

書込番号:24009663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニXLRコネクタなら搭載できたか,α1?

2021/03/07 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

クチコミ投稿数:95件

XLR (メス)端子の外径は18.7ミリもあるが,ミニXLR端子なら8.3mm。

カメラ本体にミニXLRで直付け出来れば,あのデッカく不安定なXLR-K3Mが不要になる。様々な撮影上のリスクヘッジになる。

マイク端子が3.5 mmステレオミニジャックだけって,「静止画も動画も」を謳うフラッグシップ機が泣くぜ。TC-D5 PROやTCD-D10PROにはステレオプラグを無くしてでもXLRコ端子が搭載されてたぞ。

書込番号:24007196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2021/03/09 09:35(1年以上前)

XLR?
興味無し。
XLR無しで、ソニーはトップだよ。XLRを買う人は0.1%だよ、関係ない。
(俺はXLRマイク持ってるけど、カメラには求めないよ)

書込番号:24010925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/10 11:21(1年以上前)

>Saotome Keizoさん
現場でスチルも動画も切り替えつつ撮るので、あったら即買いでした。
シュー部分の耐久性も怪しいですし。
他機種で何度も修理。

ステレオミニだと音質以前に使いたいカテゴリのマイクが少ないのですよ。
変換や外部記録だとセッティングが現場の時間的に間に合わない。

書込番号:24012915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスの不安定

2021/03/07 06:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

クチコミ投稿数:2件

タングステン光下の部屋の撮影において、激しくイエローかぶりの画像になり、電池の抜き差しをすることで、正常な色調になります。
このような現象にユーザーの皆様起きていないでしょうか?

書込番号:24006683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/07 06:38(1年以上前)

その画像を見ないと何とも言えませんが‥‥。

色温度の不整合ではなく、ただ単にまっ黄っ黄だったら、どこか異常なのかもしれません。
どこか設定をいじっていたりしませんか?

書込番号:24006695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/03/07 07:09(1年以上前)

>タングステン光下の部屋

照明は白熱電球でしょうか。

書込番号:24006711

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2021/03/07 08:07(1年以上前)

光源がわかっているなら
ホワイトバランスを変えてみたら?

それと、フリッカーもあるのかも。
シャッタースピードは?

書込番号:24006772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/07 12:36(1年以上前)

ニコンのお家芸かもですね。SONYの白被りと同じく。

書込番号:24007285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/07 13:14(1年以上前)

AWBは画面内に白が多く有るほど
正確に作動します
白が全く無ければ精度は低下します

カメラがアレが白だな?
よし!限りなく白く再現しよう
と制御するのです

サクラの花びらが
肉眼より白く写るのは
カメラがサクラを白と勘違いした為に起こります

書込番号:24007363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/03/07 15:08(1年以上前)

素人講釈、出てきたぞ。

書込番号:24007578

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2021/03/07 16:29(1年以上前)

>カメラがサクラを白と勘違いした為に起こります

「カメラ」が、桜の花びらを、「桜の花びら」だと認識できるほどの「ギジュツのシンカ」に至るのは、何十年後だろうか(^^;

書込番号:24007747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/08 01:36(1年以上前)

キングゴローさん
> タングステン光下の部屋の撮影において、激しくイエローかぶりの画像になり、

タングステン光下とは、白熱電球のことかな?
それとも、電球色の蛍光灯、または電球色のLED照明のことかな?
(蛍光灯やLEDにはタングステンが未使用だが)

ホワイトバランスの設定はどうなっているのかな?
自動?
電球?
シャッター速度は?

タングステン(白熱電球)光下では、RAW+JPEGで撮ってみることをお勧めする。
他の人からも指摘されているが、サンプル画像を提示されることをお勧めする。

もし、白熱電球ではない、すなわちタングステンではない
電球色の蛍光灯や、電球色のLEDならば
シャッター速度を1/50s, または1/30s以下にすることをお勧めする。
蛍光灯やLEDランプの光は、曲者である。

> 電池の抜き差しをすることで、正常な色調になります。

電池の抜き差し1回だけで、毎回確実に正常な色調になるのだろうか?
それともそれは、たまたま偶然の少ない事例だけで、そう判断しているのだろうか

書込番号:24008789

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2021/03/09 05:37(1年以上前)

返信ないけどどうなの?

もし、フリッカーなら
活用ガイドのP772当たりを確認していますか?

書込番号:24010714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/09 12:31(1年以上前)

カメラど初心者さん
> サクラの花びらが
> 肉眼より白く写るのは
> カメラがサクラを白と勘違いした為に起こります

これは全く正しい。(実験済み)

例えば、花火を晴天設定ではなくAWB設定で撮れば
花火は実物よりもはるかに白っぽく写るのは事実だ。(実験済み)
花火の色鮮やかな色彩が消え失せるのは事実だ。
その理由は、AWBが花火を白っぽい被写体であると勘違いするからだ。
それと同じこと。

花や昆虫、自然、花火、特殊な光源下などを撮るときは
および大事なシーンでは、RAW+JPEGで撮るとよい。
そうすれば、JPEGのクセも分かり、
JPEGだけで撮っても良いシーンかどうかの判断が容易となる。

書込番号:24011153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/09 12:33(1年以上前)

うさらネットさん
> 素人講釈、出てきたぞ。

素人講釈とは誰のどのレスのことか?
うさらネットさんの一つ直近のカメラど初心者さんのレスのことか?
もしそうならば、彼の何が間違っているのか?

それは必ずしも正確な表現ではないが
根本的には大きく間違ってはいない
すなわち概ね正しいかと察する。

うさらネットさんの日頃の講釈の方こそ、よっぽど素人っぽいけど。

書込番号:24011159

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/09 23:36(1年以上前)

まあ、私だったらAWBで色転びするようだったら白い紙を使ってワンタッチホワイトバランスでどうか、試してみますけどね。

書込番号:24012308

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング