デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ175

返信51

お気に入りに追加

標準

本体以外無い!

2021/02/23 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:685件

数日前に、いつも行くキタムラさんから電話を頂きまして「店舗に2台R5の入荷がありましたけどどうしますか?」と言われ、他社のボディを買う予定でしたが、先日展示のR5を弄ったらAFにも画質にも感動しまくりだったもので、好奇心モリモリでお取り置きしてもらいました。
そして本日、受け取りに行ってびっくり!本体以外にはCanon純正アダプターもレンズも何も無い(汗)!キタムラでレンズでもアダプターでも、今注文しても、何もかも納期未定(笑)!!唯一50mm単焦点なら直ぐに入荷しますよって。今日のところは手持ちのEFレンズで遊ぼうと思っていたからがっかりでしたが、店長様の計らいで展示のRF35mmマクロを販売していただけました。このレンズを買う予定は無かったのですが、1日中、本体だけを眺めるだけと言うのは嫌でしたから助かりました。
それにしてもR5って、本体だけではなく、何もかも供給体制がめちゃくちゃですね。予想より遥かに売れたのでしょうが、それにしてもね。
とりあえず100-500が欲しいです!

書込番号:23983948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/02/23 14:50(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
RFレンズ
富山には売ってますよ
もしかして
ショウケースにあるだけで非売品?

書込番号:23983953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件

2021/02/23 14:52(1年以上前)

>ktasksさん
富山のキタムラですか?ネットで取り寄せ出来ますかね?

書込番号:23983957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/23 14:52(1年以上前)

高価格ミラーレス機もだんだんPS5みたいになってきましたね。やがてはライカやロレックスのようになるんだろうな?

書込番号:23983958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件

2021/02/23 14:58(1年以上前)

>JTB48さん
デジ一やミラーレス一眼は、使う人も限定されてきましたから、メーカーも生産台数少なくしてるでしょうし、欲しい人全てに行き渡たらなくなるのかな?
欲しくても買えないと言う欲求不満は、爆発しますから(笑)。

書込番号:23983969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/02/23 14:58(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
お急ぎなら
聞いてみる価値ありですね
各店舗に直接頼む方が
良いかも?

書込番号:23983970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件

2021/02/23 15:02(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。参考になります。

書込番号:23983975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2021/02/23 15:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:685件

2021/02/23 15:38(1年以上前)

>チャピレさん
Amazonで中古を探してみたら明らかに転売でRFレンズが高くて高くて。専門店だとこなれたお値段なんですね。ありがとうございます(*^^*)。つい最近までR5も転売ヤーが結構居ましたね。

書込番号:23984027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/23 16:39(1年以上前)

意外とカメラ屋より普通の電気屋に売ってたりしますよ。
100-500はないかもしれませんが、24-105や24-240はあるところもありますよ。

書込番号:23984131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/23 16:49(1年以上前)

メーカーの完全な予想ミスでしょう。

RFもないし、EFもない。

アダプターは、アマゾンは1.5倍、楽天は2倍の値段です。

コロナは9月にはかなり落ち着いていると思います。それまでにレンズ欲しい。

書込番号:23984151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件

2021/02/23 17:02(1年以上前)

>まめゆたさん
おりょ?それはナイスな情報ですね!色々な情報を取れて価格に書き込みして良かったと本当に思ってますよ。

書込番号:23984176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件

2021/02/23 17:13(1年以上前)

>snap大好きさん
RFコントロールリングアダプターですが、Amazonで2021年2月保証開始の本当に新品同様品が28,000円ほどでした。他の出品者さんは中古でも酷い値段を付けてますよね。
しかし……R5半日使ってみたけど良いカメラですね〜。EVFなんて覗いたまま振ってもOVFみたいな見え方してますからね(*^.^*)!モアレも偽色も出そうにないし。塗装もCanonらしくない高級感がありますね。
でもシャッターの方式を選ぶと言う機能はニコンのオートが良いかな。

書込番号:23984192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/02/23 17:37(1年以上前)

皆が問い合わせる全国チェーンとかより、案外と街のカメラ屋さんにあったりしますよ。

書込番号:23984248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/02/23 17:41(1年以上前)

天の川太郎Uさん
 そっくりな過去レスが有りますよ、読みましたか?
・書込番号:23963788 スレのタイトル:レンズがない

書込番号:23984258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件

2021/02/23 17:45(1年以上前)

>松永弾正さん
そうなんですね(*^.^*)。個人のお店だと単価の高い商品は怖くて置けないかと思ってました。とりあえず、100-500をあちらこちらから見つけてみます。

書込番号:23984264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/02/23 17:46(1年以上前)

天の川太郎Uさん
 誤記訂正します、参照 カキコミ番号を間違えました。
<正しくは>
書込番号:23963788
スレのタイトル:レンズがない

書込番号:23984267

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/02/23 17:52(1年以上前)

天の川太郎Uさん
 RF100-500mm、興味本位で検索すると、楽天で在庫有りshopが有るよ。
https://product.rakuten.co.jp/product/-/7eca4240c3d012c32d48ad1eccc93ef0/

書込番号:23984283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件

2021/02/23 17:53(1年以上前)

>yamadoriさん
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m。見に行って参りました。
R5はつい先日まで買う予定がなかったので、超衝動買いとなりまして、R5のスレは読んで無かったです。RFレンズ品薄は以前から皆様ご存知だったのですね。大変失礼致しました。

書込番号:23984286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件

2021/02/23 17:59(1年以上前)

>yamadoriさん
本当ですね。ただ冷静に考えると下取りを有利にしてくれる馴染みの担当や店長のいる店の方が結果、安く買えそうですね。100-500は、もう少し流通量が増えてから買う事にします。その前に24-105mmをEFから買い換えますよ。

書込番号:23984309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/02/23 18:43(1年以上前)

15-35F2.8LIS  RF85F2IS RF24-240IS RF50F1.8 RF600IS くらいなら ネットで探せば 在庫ありますよ。
もちろんキタムラではないですけどね。

書込番号:23984430

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ252

返信28

お気に入りに追加

標準

動画撮影機能がカットされてる。

2021/02/21 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:19件

EOS R6ですが、ショックなことに、動画撮影設定が大幅に規制されてました。
こんなことするからソニーにシェアを奪われちゃいますね。めちゃ残念。
EOS Rには普通に付いてるのに。
R6には、オートとマニュアルしかなく、シャッター速度優先、絞り優先の動画撮影機能が付いていたことがあった後に分かった。
ぜひ、ファームアップでたいおうしてほしい。

書込番号:23980109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/21 15:39(1年以上前)

発売から半年近く経ってるのに今更でしょ。

それに動画はもともとソニーの方が強いから、動画メインなら最初からソニー行くと思うよ。

書込番号:23980156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/21 16:10(1年以上前)

Canonの動画でつけて欲しいのは
30分制限の解除
動画撮影中にシャッターボタン押すと静止画が記録出来る機能

後者は昔のSONYのコンデジについててM6買ってからその機能がついて無いこと絶望した記憶がある…

RFマウントで無制限動画機来たら買いたいとは思う
来なかったら頃合いみでA7cのレンズキット考える

書込番号:23980188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5985件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/21 16:48(1年以上前)

30万円の高級機なのにオートとマニュアルしかないのは、なめてますね。

書込番号:23980245

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/21 17:23(1年以上前)

動画メインの人なら、一眼ミラーレスは買わない。

買ってから制限に気がつくのは、動画なんて最初から撮る気がなかったってこと。

YouTubeなら、ソニーのVログカメラあたりを買うのがいいよ。歩行しながらの
撮影なら、GoProがベスト。手ぶらで動画が撮れるのはものすごく便利。手ブレ
補正もどんどん進歩している。

普通のミラーレスカメラで動画撮ろうと思ったら、ジンバルは必須。ジンバルに
R乗せたら、男でも10分以上は持ってられない。ヨドバシには、ジンバルが並んで
いるから、手に持ってみよう。ジンバルは軽けりゃブレちゃうから、ある程度重く
せざるをえない。なので、カメラ乗せると、すごい重さになる。

こういう人っているよね。その機能を使う気もないのに、ないことばかり挙げる人。





書込番号:23980300

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:53件

2021/02/22 04:46(1年以上前)

私は、過去5D2、5D3,6D2、キャノンAPS-C機、など経て、
今は、RPとM6markUを使い動画メインで!YouTube頑張ってますw。
当然、ジンバルに電動スライダーなども使い、
GoPro などのアクションカムも使います。
ちなみにM6markUがメインでRPがサブです。

何度もSONYのαにマウント変更しようとしましたがw、
私的にはCanonで間違い無かった!wと思っております。
ソニーの色合い調整や、
ボディ内手ぶれ補正やレンズの欠点を書くと炎上するのでw書きませんがw。
スレ違いですが、個人的に、Mマウントのグリップ型新カメラに
ボディ内手ぶれ補正が付いたら最強と考えてます。

小型軽量は、デカい重いを凌駕する!(フルボッコ覚悟

私は、R6は動画機としてとても欲しい機体ですし、良いと思いますよ!

最後に、
私が動画機としてこのR6を買わない理由は、4K60pで少しだけクロップされる事です。
R5は全て動画ノンクロップです、高くて買えませんがw。
SONYボディも動画では割とクロップしてるので、
買い替えなどする場合にはSONYストアなどで様々なボディやレンズを触りまくってますw。

書込番号:23981336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2021/02/22 10:07(1年以上前)

スチル撮影メインで購入したので、細かい動画機能までチェックしてませんでした。
写真メインですが、たまには動画も撮るので、これを買ったわけです。
2年前に買った、20万円のEOS Rについているので、当然ついている機能だと思っていました。
あるもんだと思って買ってるので、そこまで細かくチェックしてないですよ。
Vlog Camも持ってますよ。
RF85 1.2Lなどで動画が撮れるのはEOS RとR5だけってことですね・・
あの、色々持ってて言ってるのですよ。
この書き込みは、これからEOS R6を検討している方に向けての書き込みです。
みなさんみたいにスペックをカタログの隅から隅まで見てる人ばかりじゃないので、
とても参考になる書き込みになってると思いますけどね。

書込番号:23981561

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/22 11:29(1年以上前)

メーカーの仕様は初めから公開されてるから、明らかにチェックしてない方の責任だと思うけどね。
そんなこと言い出したらキリ無いよ。
ソニーだってリアルタイムトラッキングや手振れ補正で差別化してるし。

少なくともマニュアルモードがあるR6で全く動画が撮れないなんて、機種云々より技術を磨いた方が良いのでは?

書込番号:23981667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19件

2021/02/22 11:52(1年以上前)

もちろん、私のミスですよ。
そんな事はわかっていますが、ここの記事を参考にされている方がたくさんいらっしゃるので、
書き込んでみたのです。
その方たちのお役に立てれば幸いです。

もちろん全く動画撮れないなど言っていません。
コンサートなど、光が変わるものにはMだと使えないというだけですよ。

腕が悪いのは、頑張って磨きますよ!
ありがとうございます。

書込番号:23981693

ナイスクチコミ!20


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2021/02/22 12:26(1年以上前)

>ひろごんごんさん

>コンサートなど、光が変わるものにはMだと使えないというだけですよ。

Mモードではコンサートなどの予測できないライトの変化に追従できないのでは?
露出はカメラに頼ってしまった方が精神上良いかもです。

動画のマニュアル設定での撮影はコンサートなどには向かないかと。(風景ならなんとか)
私なら色温度は固定して、露出関係はオートに任せるかな?(そうしかできない)

一眼の動画にそこまで細かく要求されても・・・って気もする。

書込番号:23981751

ナイスクチコミ!10


taka0730さん
クチコミ投稿数:5985件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/22 12:56(1年以上前)

マニュアルでISOオートにしたら、露出を一定に保ってくれるというのはないですかね。

書込番号:23981808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2021/02/22 14:21(1年以上前)

RF85 1.2Lなどで動画〜無理〜みたいな?

私なら、
Mモード、
シャッタースピード1/60、
絞りF1.2(ずっとF1.2で固定されます)
ISO オート

でバッチリだと思いますけど?

書込番号:23981938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2021/02/22 14:22(1年以上前)

>R6には、オートとマニュアルしかなく、シャッター速度優先、絞り優先の動画撮影機能が付いていたことがあった後に分かった。

知りませんでした。
普通にシャッター速度優先位は必要ですよね。
そうしないとパラパラ動画になったりしてしまうから。


>ぜひ、ファームアップでたいおうしてほしい。

R5には下記のようなモードが用意されているようですね。
そうするとあえてR5との差別化ならファームアップは厳しそうですね。

動画撮影:
シーンインテリジェントオート、プログラムAE、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出、カスタム撮影モード(C1/C2/C3)

書込番号:23981941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2021/02/22 15:09(1年以上前)

>ひろごんごんさん

RF85 F1.2良いレンズお持ちですね!
私はF1.4までしか持ってませんが、

さっきの訂正

Mモードって、実質「絞り優先」と「シャッタースピード優先」
2つ入りのハイブリッドでめっちゃ良いと思ってます。

「RF85 1.2Lなどで動画〜暗い〜無理〜みたいな?」

私なら、コンサート会場暗いからパッと明るくなる場合、

Mモード、
シャッタースピード1/60(ずっと1/60で固定されます)
絞りF1.2(ずっとF1.2で固定されます)
ISO オート

でバッチリだと思いますけど?

あらかじめ試し撮り現場で設定は何度も試しますが、
F1.2なら暗いは最強、明るくなった時白飛びするようなら、
シャッタースピードを1/60固定から1/160固定ぐらいまで上げておいて
ISOオートが100以下になるのを防ぎます

もしくはF1.2固定をF2.8ぐらい上げておく必要があるならならF1.2の無駄使いになるので、
絶対、F1.2固定で撮りますw。

あと私は適当なんでw、確かに動画で白飛びする事ありますw、
そんな時は、奥義!、
白く飛んだその瞬間、撮影中、手動でシャッタースピードツマミをコリコリ上げますw。
で、また暗転したら、1/60まで手動でコリコリ下げますw。

特にピーカン晴天の野外のがシビアなので、
「F1.4固定」では、可変NDフィルター2000辺りを使うと思うので、
この奥義をやっぱり使いますw。

多分、参考になってないでしょうが?w、
コメが訂正できないようなのでどうせだから書きますw。

良きCanonライフを!


書込番号:23982004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2021/02/22 15:43(1年以上前)

なるほど、
>Mモード、
>シャッタースピード1/60、
>絞りF1.2(ずっとF1.2で固定されます)
>ISO オート

マニュアルで、ISOだけオートにできるんですね。
試してみます!
ただ、できたとしても、+1明るくするといったことはできないんでしょうね。

RF85 1.2L の動画、すごくいいですよ。
瞳フォーカスのおかげですね。

>あえてR5との差別化ならファームアップは厳しそうですね。

そうなんですよね。
そこで差別化してほしくなかったですね・・・
R5と差別化したために、SONYに差別化されてしまっているわけで・・・

>あらかじめ試し撮り現場で設定は何度も試しますが、
>F1.2なら暗いは最強、明るくなった時白飛びするようなら、
>シャッタースピードを1/60固定から1/160固定ぐらいまで上げておいて
>ISOオートが100以下になるのを防ぎます

良いアイデアありがとうございます!





書込番号:23982063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2021/02/22 16:20(1年以上前)

>ただ、できたとしても、+1明るくするといったことはできないんでしょうね。

できますよ!

露出も+1固定もできますし、
奥義!撮影中に露出コリコリ上げ下げもできます!w

書込番号:23982103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2021/02/22 17:20(1年以上前)

動画って普通は1/60に固定するよね?
マニュアルとフルオートで十分だと思うけど
ISOオートで露出補正
これで十分としか思えない

書込番号:23982185

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2021/02/22 17:56(1年以上前)

ありがとうございます。

試してみます!

書込番号:23982232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度3

2021/02/23 04:16(1年以上前)

>ひろごんごんさん
R6はスチル撮影メインのカメラに仕上がっていますので動画機能に制限をつけてR5との差別化をはかってるのだと思います。
キャノンは昔から各グレードに機能制限を設けて多様な機種を買わせようとする戦略ですからね。
あとシネマEOSシリーズもあるので動画機能に関しては超えられない壁も自社内にあるのでしょう。
R6の動画機能は他の方もアドバイスされてるようにISOオートとリアルタイムで動く露出補正を上手く使うことです。
60Pや30Pで撮るときにシャッタースピードは撮るものに応じて1/125、1/250にした方が良いなどコツがあります。30Pだから1/30、60Pだから1/60というわけではありませんからね。
M動画撮影、オート動画撮影共にISOオートとリアルタイムで動く露出補正が使えるので、慣れればこの2つでも十分使えると思います。
無い物ねだりしても仕方ありませんし。動画メインならR6よりも動画に適した機種は他に出てますので下取りに出して買い換えれば済むことですし。
4K60Pの動画も十分綺麗に撮れますし、少しクロップされるとか、細かな難点を言われる方もおりますが、その点は価格と自分の用途のバランスだと思います。
youtubeやスマホで観る動画は結局圧縮されて本来の画質は維持されないのでシビアになる必要性もあまりないと考えてます。
何よりキャノンのEFレンズがマウントアダプターでAF-Cが動き動画撮影できるのが一番嬉しい部分です。

>真夏のライオンさん
動画の30分規制のことをご存知ないようなのでコメントしておきます。
これは輸出の関税の都合でビデオカメラには関税がかかりミラーレスカメラ(静止画メイン)には関税がかからないという関税対策のためです。
なのでミラーレスからでも30分以上撮れる機種はビデオカメラ扱いになり関税がかかるため海外で販売するときに高くなり競合他社に価格競争で負けてしまうため30分以内にして関税を避けているんです。
ただ最近ではαシリーズ、パナソニックなど他社に負けない機種などは30分以上動画が撮れるようにしてビデオカメラ扱いで関税を払い勝負してる機種もあります。

書込番号:23983101

ナイスクチコミ!8


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/02/23 08:27(1年以上前)

通りすがりに・・・
>動画の30分規制のことを・・・

関税は本年7月より撤廃されるようです。
また、現在の関税は2019年7月より無税となっているようです。

機材の特性により、規制をかけている場合は、また別の話になるかもしれません。

関税については、下記JETROの「デジタルカメラ」に掲載されています。
https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/country/eu/trade_03/pdfs/eu_p12_3G010.pdf

書込番号:23983246

ナイスクチコミ!5


nkintaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/23 16:16(1年以上前)

60pで、クロップされますか?
EOS R5は、60pだと、画素補間になるので解像度も暗所性能も顕著に落ちると思います。
R6は、60p、クロップなし、オーバーサンプリング 10bit 内部記録
とのことで動画用途でR5より、R6のほうの購入考えてるんですが。

書込番号:23984089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信3

お気に入りに追加

標準

PCまで買い替え

2021/02/21 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ

クチコミ投稿数:40件

1月初旬に1年半使用したZ6と入れ替えで購入しました。画像は満足で、撮った風景写真を現像したり、自宅のPCで印刷しようとしましたが、異常に時間がかかったり、印刷も途中で止まるようになりました。4000万画素越えのデータ量に、古くなったPCがついていけなくなったようです。

プリンターとの接続をWifiから直接USBケーブルでつないでみても、あまり変わりませんでした。

やむを得ず、8年近く使用したデスクトップPCも買い替えを決断しました。画像処理にはメモリーだけでなくCPUも大切と聞いたので、CPUをCelleronからCore-i7にして、メモリー8GB→16GBに変更しました。

予定外の出費でとても痛いです。しばらく新しいレンズはガマンするしかないですが、印刷だけでなく、Raw現像してJPEGに変換するのが劇的に早く、快適になりました。どのみち、買い替えの時期であったと納得し、今はよかったと思っています。

書込番号:23979348

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:151件 Z 7II ボディのオーナーZ 7II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/02/21 08:37(1年以上前)

>村さんgoodさん

PCの更新で作業効率が上がったとのこと、よかったですね。(出費は痛いですが…)

カメラの画素数上がると、データ量が増えて、ソフトの処理が遅くなってPC増強したくなりますね。
動画も4Kとか撮れるようになると、4Kディスプレイに替えたくなりますし、出費スパイラルに陥りそうです。

書込番号:23979445

ナイスクチコミ!7


k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/21 09:44(1年以上前)

>村さんgoodさん
PCは高性能になさってよかったですねー.もう一つモニターも4K32インチぐらいにされたら,快適ですよ.
すでに4Kでしたらスルーしてください.

書込番号:23979545

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2021/02/21 10:00(1年以上前)

コメントありがとうございます。

4Kのモニターも魅力的ですね。
今のところ、動画を撮ったり編集したりしていないので、
モニターは、夏のボーナス出たら考えます。

書込番号:23979577

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ106

返信14

お気に入りに追加

標準

HDMI Type C端子が無い!

2021/02/19 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:95件

折角4K 30pが撮れるというのに,外部モニターに映像出力が出来ない。背面液晶を常時隠すコンセプトは良く解りました。しかし,だからこそ,HDMI-mini端子は省くべきではなかったのでは?先日有事の際,WえっWってなってしまいました。

書込番号:23976746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/20 09:13(1年以上前)

発売直後に話題になった案件。そんなに動画撮影に重点を置くなら購入前に確認すべきだった。

確かに残念な仕様ではあるが、輪をかけて残念なお客さん

書込番号:23977384

ナイスクチコミ!24


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2021/02/20 11:33(1年以上前)

最近のカメラは新しいからなんでもついてるとか 上級機だからついてないはずない というかんがえはすてたほうがいいですね
コストダウンのため要るものまで省かれてる

書込番号:23977626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2021/02/20 11:44(1年以上前)

別にHDMI端子に重点を置いていません。ホットシューが当然だと思ってたらコールドシューだった,って感じ。それより「残念なお客さん」って何? 見下してるの?

僕は何故HDMI端子が無いのか・やめたのかを知りたいのです。

書込番号:23977644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2021/02/20 11:50(1年以上前)

>AE84さん
「最近のカメラは新しいからなんでもついてるとか 上級機だからついてないはずない というかんがえはすてたほうがいいですね コストダウンのため要るものまで省かれてる」

とのことですが,実例を2〜3挙げてください。少なくとも僕は,上級機を使っていて基本機能が省かれた機体を知らない。

書込番号:23977659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2021/02/20 13:06(1年以上前)

>Saotome Keizoさん
フジのスチールメインのこだわりでしょう。尖ったカメラ買うなら事前にわかって無いと。

書込番号:23977790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/20 14:58(1年以上前)

また、モノじゃなく人に対する非難かい。懲りない面々。

聞かれた人、答えてあげてね。

書込番号:23978004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度5

2021/02/20 15:44(1年以上前)

そうなんですよねぇ〜。富士のエントリークラスでさえHDMI端子付けてるのにX-Pro3には無いんです。外部モニターを付ける事は罷りならんって、事なんでしょう(笑)はっきり言って不便です。外部マイクまで付けれて4K撮れるのだから、外部収録もしたいですよねぇ、折角だから。僕もHDMIは付けて欲しかったです(T . T)
でも、しょうがないかなと最近は思っています。だったX-Pro3は写真機だから…

書込番号:23978062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2021/02/20 20:46(1年以上前)

>一滴水Uさん
ですよねー。

書込番号:23978642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/02/21 00:26(1年以上前)

>Saotome Keizoさん
商品コンセプトの違いじゃないですかね。
X-Pro3は写真を撮影する事に拘った機種です。
例えば背面液晶は常時裏側にして、
画像を確認しようとパネルを開けると、水平までしか開きませんね。
裏蓋には昔ながらのフィルムの箱を入れる枠を模した小さい液晶があり、
それを見てフィルムシミュレーションを変えたりします。

なので、動画撮影するよりも、スチルメインで考えられた機種なのだと思いますよ。

書込番号:23979095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2021/02/21 00:58(1年以上前)

Pro3が動画に力入れてる機種だと思って買う人なんていないでしょ
TypeCがあるんだからそっちで賄ってるんでしょ


>>「最近のカメラは新しいからなんでもついてるとか 上級機だからついてないはずない というかんがえはすてたほうがいいですね コストダウンのため要るものまで省かれてる」

>とのことですが,実例を2〜3挙げてください。少なくとも僕は,上級機を使っていて基本機能が省かれた機体を知らない。

まずほとんどのメーカーの上級機には内蔵ストロボはありませんね。あと最近のフジは外付けストロボも省かれました。
Pro3に限っては手振れ補正も省かれてますよね。


>先日有事の際,WえっWってなってしまいました。

購入前、もしくは有事の前に確認すべき。

書込番号:23979142

ナイスクチコミ!18


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2021/02/21 06:44(1年以上前)

必要な機能があるか無いかは、事前確認が必要では?

上位機種でないもの、
シーンモードがないものあるけど…
スレ主さんが知らないだけではないでしょうか?
上から目線でとか言う前に、もう少しご自身で調べる事をお勧めします。

書込番号:23979306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度5

2021/02/21 12:53(1年以上前)

フジは何でも入りにせず、コンセプトを明確にする傾向はありますね。

T1桁…全部入り
T2桁…廉価版
E…マニア向け小型
S…全部入り入門機

そしてProシリーズはコンセプトモデルと聞いたことがあります。
今後動画の需要が高まるようなら次期モデル(Pro4)では動画を強化するような話も。

Pro3は最低限の動画性能は持ちつつ、あくまでもスチル撮影機としての"Xシリーズらしさ"を突き詰めたモデルっぽいです。(私の理解が間違ってなければ。^^;)

書込番号:23979869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


i.Catさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/25 14:27(1年以上前)

>Saotome Keizoさん
自分も同じような目にあったクチですが、質問に答えてこない輩(そういう人に限って見下してくる)は相手しないほうがいいですよ。

動画も撮れますとうたうのであれば、HDMIなしはほしいですよね。私もそう思います。このカメラは色々と難ありなので、広い心を持たないといけないのかもしれません。富士のカメラ板はなんだか特殊。

なんだかんだでコストダウンしている機種なので(ボタン減らしたり)、他社のフラッグシップのような万能を求めるとガッカリしますね。ユーザーとしてフジには改善を求める。

書込番号:23987743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2021/03/01 15:49(1年以上前)

>i.Catさん
そういっていただけるとホントに救われます。
だってこのカメラ「4K 30p」で動画撮れるんだけど。スチル優先機なら4Kの搭載は止してコストを抑えたら他の皆が喜んだろうに。小さなHDMI Type Cのコネクタが省かれてるのって何でって。バッテリーもNP-W235に乗せ換えるスペースか確保できたのにしなかった。この2点に”喝っ”。CP+で何か釈明されてました,富士さん?

書込番号:23996304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信30

お気に入りに追加

標準

GFX50Sは終わったのでしょうか?

2021/02/15 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 ponkazu3さん
クチコミ投稿数:33件

新参者が久しぶりに投稿させていただきます。
GFX100Sの発表、発売前にしてこちらへの投稿が今年になって一度もないのであえて勇気を出して投稿させていただきます。
確かに100SはコンパクトになってFujiの最新の機能を詰め込んだスーパーマシンかもしれませんが、なんか普通のフルフレームミラーレスと変わりばいしません。Fujiのアイデンティティがないような気がします。ただ中身はすごいのよーという感じで。何も味気がないというか、その点、50Sはガンダムとは言いませんが、システムを自分でカスタマイズさせる楽しみがあるような気がしますし。急に1億万画素は私にはおもすぎます。あと価格が問題ですが、100Sのおかげで中古価格が大幅に下がって様でその意味でも狙い目かと最近思ったりする今日この頃です。

書込番号:23968108

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/02/15 14:43(1年以上前)

>ponkazu3さん

購入するユーザー数も限られていると思いますし、カメラ業界は下火ですからユーザー数も多くはないと思います。

したがって書き込みも少ないと思います。

発売当初は興味があって書き込みする方もいると思いますが。

書込番号:23968218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/15 15:00(1年以上前)

>急に1億万画素は私にはおもすぎます。

最近、よく目にする1億万画素??

書込番号:23968248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/02/15 15:44(1年以上前)

> 何も味気がないというか、その点、50Sはガンダムとは言いませんが、システムを自分でカスタマイズさせる楽しみがあるような気がしますし。

カスタマイズというのは、ponkazu3さんとして具体的に何をされてるんでしょうか?また、それは100Sでは困難なことですかね。
非難ではなく、素朴な疑問として。

> GFX100Sの発表、発売前にしてこちらへの投稿が今年になって一度もないのであえて勇気を出して投稿させていただきます。

投稿がなくても、「終わった」とか考える必要ないと思いますよ。GFXの性能や画質を活かして運用出来るユーザーなんて滅多にいないだろうし、いたとしてもGFXを使いこなせる程能力の高い人ならあえて価格に投稿や質問をする意味が薄いです。
個人的には、例えば資生堂あたりから広告撮影の依頼がきたり毎年風景カレンダーや超高価な美術品の業務撮影を頼まれるような人でなければGFX50も100も不要と考えています。やはりレンズの持ち運びが大変になるので。

書込番号:23968300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/02/15 16:40(1年以上前)

 50Sが気にってユーザになったら、脇目を振らずにずっと50Sを愛用していたほうが幸せじゃないのかなー。

書込番号:23968389

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/15 17:17(1年以上前)

8kでさえ現在のフルハイビジョンの16倍にあたる7,680×4,320ピクセル、約3,318万画素ですよ。画素数が多けりゃいいってモノではありません。メーカーのうたい文句に惑わされず現状でベストのモノを買うのが偉い人なんです。どうせ売れ無くなれば16kとか32kっていってくるんですし..。

書込番号:23968448

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponkazu3さん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/15 17:18(1年以上前)

>狩野さん
>アダムス13さん
>Ernman Thunbergさん
>with Photoさん

皆様返信有り難うございます。
まだ、使っている方や気にしている方が沢山いらっしゃるので安心しました。

>アダムス13さん
100Sのアクセサリーなにもありませんよ。50Sは少しはあるので違った使い方が出来るのかなーと思って
その内なにか出てくるのでしょうか?
レンズ関係は同じでしょうが。なんとなくつまらない気がします。他のカメラと一緒では。

書込番号:23968450

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponkazu3さん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/15 17:25(1年以上前)

>JTB48さん

返信有り難うございます。
私も写真しか取らないので50sの5140画素で十分だと思います。

書込番号:23968461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2021/02/15 17:58(1年以上前)

当機種

高感度性能が、良くなっているでしょうか?

>ponkazu3さん

 自分なんぞは、最初の頃はせっせかカキコミしておりましたが、正直飽きてきました・・。
 それとクチコミサイトへの投稿は「発表」と解釈されるようで、私ごときへたっぴ写真家が自信作を何気なく投稿してしまって、「既発表」「二重応募」とならないよう、注意しているところです。

 50S?、いいですよね〜。
 私、発売開始以来かれこれ4年愛用させて頂いています。シャッター速度ダイヤル、ISO感度ダイヤル、そしてレンズの絞り環をガチャガチャやりながら、露出を決定する・・・、このアナログ感が最高!。シャッターレリーズの遅さも、それ愛嬌。
 「使いやすい」ばかりがカメラではないと思います。「使いづらさ」も楽しむ。それも写真の楽しみ。いいんじゃないですか、これから中古の50Sを手にされるのも。

 とかなんとか、私は100Sをポチッとしてしまいました。
 わが家の猫さん、気がつけばシニア猫に・・・。「あと十年、一緒に暮らしたい」と願いつつ、どうせ猫さんを撮るなら、1億画素機で。

書込番号:23968507

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2021/02/15 20:19(1年以上前)



価格が高いように

感じました。

書込番号:23968775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/02/15 20:48(1年以上前)

>発売前にしてこちらへの投稿が今年になって一度もないのであえて勇気を出して投稿させていただきます。

カメラ板って「A社のカメラとB社のカメラの画質の違い」とか「今買うならどっちのカメラ?」
が最大関心事なんだけど、このカメラの場合殆どライバル不在なのでスレが立ちにくい。

>まだ、使っている方や気にしている方が沢山いらっしゃるので安心しました。

いや、スレ主さんがこのレスをした時点では使ってる人は一人もコメントしに来てませんよ。
コメントしてるのは超常連ばかりなのでこのカメラを気にしてと言うより
カメラ板に新規スレが建ったので覗きに来ただけでしょう。
「良いですね〜中判デジタル!(買う気は無いけど)」と当たり障りの無いコメント
して足跡残してるだけです。

書込番号:23968849

ナイスクチコミ!6


Tellerさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5 Dreaming of Electric Sheep 

2021/02/15 22:30(1年以上前)

 GFX100とGFX50Sのユーザーです。基本的にGFX100は操作系のボタンを省略し、メニューでの操作が多くなるので、直感的な操作が苦しいです。GFX50SはX-Tシリーズの操作系を踏襲しているみたいで、ボタンやダイヤルが割と多く、直感的な操作がしやすいですね。ですので撮ってて楽しいのはGFX50Sです。100Sも100の操作系を踏襲しているみたいであまり直感的な操作ができないかなって思っています。どちらかというと100Sの予備機として購入される方が多いのじゃないかと思いますね。
 僕は写真展でB0ぐらいで出すことが多いのでトリミング耐性を考えると100のほうがいいのですが、まあ、50Sでも2倍程度の拡大で十分な画質ですので作品撮りのときは100のサブに使うことが多いですが、中判でスナップや撮影会なんかでは操作の速さから50Sがまだまだ優先することが多いです。高画素が必要なら100か100Sですが(それでも用途が限らていますが)、大きなプリントをするのでなく中判の空気感を楽しめてかつ操作性がいい(撮っていて楽しい)のいであればGFX50Sは楽しいカメラですね。

書込番号:23969158

ナイスクチコミ!3


スレ主 ponkazu3さん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/16 12:31(1年以上前)

みなさん
返信有り難うございます。
少しは50Sも注目されてうれしいです。

>ごろごろ567さん
4年もお使いならかなり愛着がおありですね。私もガチャガチャ感がが大好きです。
100Sポチも羨ましいです。

>YAZAWA_CAROLさん
新品は割高感がありますが中古がだいぶん下がってきて、狙い目のようです。

>横道坊主さん
この板の解説有り難うございます。
使っていない人も使っている人も少しは振り返っていただけてよかったです。

>Tellerさん
Tellerさんはこのみちのプロですね。
私はXシリーズを初代から使っていますので、操作系には違和感がないと思います。
最近のフルサイズの価格を見るとフジのGFXシリーズお買い得だと思いまして研究中です。
楽しいカメラが大好きです。
100Sの到着楽しみデスね、

皆様お付き合い有り難うございます。

書込番号:23970008

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2021/02/16 21:18(1年以上前)

>ponkazu3さん
こんばんは、フジ使いです。私も50S使ってます。
情報量が多いので、他機種のモデルチェンジに気を取られる事なく使っていられるところがいいです。山の景色が好きなので、遠景が多いですが、情報量が多くて見応えがあります。キロ単位で離れた山の斜面の紅葉の描写は見事です。フルサイズでも写真としては厳しかった距離です。遠景、曇りや霧の中、ドライな画質にならずしっとりと質感だしてくれます。描写のもの足りない被写体があればお勧めです。
私もマップカメラでXシリーズの描写の物足りなさを話して、フルサイズ買い増しの話しをしたらとめられました。それでGFX購入となりました。H1と56ミリF1.2でモデル撮影のぞみましたが、GFXと比べると厳しかったです。像の厚みが全然違います。フルサイズもAPScの画像に近く感じます。その辺の画像の立ち位置が必要ならおすすめです。10年くらい問題なく使えると思います。
私はフィールドに出て撮影したいので100Sに切り替えるつもりです。手振れ補正狙いです。雪深い山はXシリーズでのぞみます。星景写真用にフルサイズが欲しいと考えてます。
アウトドアはスケールがあるので被写体で使い分ける必要があるかな、と考えてます。

書込番号:23970994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ponkazu3さん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/18 11:52(1年以上前)

>Lazy Birdさん
かなり詳しい解説有り難うございます。大変勉強になります。
私もH1つかっています、このサブ液晶モニターが50Sに同化され、50Sを使いたい理由の一つです。
何だかんだ皆様好みのがありますが、自分で使って楽しいカメラを使いたいと思います。
私のメインはスタジオポートレートなので重さや、手ぶれ補正はあまり気にしなくてよいのですが、
撮影内容によって機種を変えるとと言うのには賛成です。
100Sが早く手に入るとよいですね。
有り難うございました。

書込番号:23973798

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2021/02/18 13:34(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

悠希未来さんです

>ponkazu3さん
ご丁寧にありがとうございます。
50S、ポートレートは強烈の一言です。63ミリ、45ミリを使いますが、口紅のビビットさと細かいシワを彫り深くまで描写してくれます。等倍でみると強烈です。しかしそれが普通のモニター倍率でみると生々しい色気となります。これが一番驚いたところです。多分気に入って貰えると思います。
RAW現像でモデルさんのリアルな肌色を出すのが楽しいです。比較するとどうしてもH1は薄い画質となります。
多分相性のいいカメラとなると思います。サイズ的に流行に流される事はあまりないかと思います。
スマホからで情報量は不充分ですが、参考の足しにしてみてください。

書込番号:23973961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2021/02/18 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GF50mmF3.5 R LM WR

GF120mmF4 R LM OIS WR Macro

HASSELBLAD用 Planar 100mm 1:3.5  F=8

SMC Pentax-A* 645 300mm F4 ED [IF]  F=11

>ponkazu3さん
100Sのおかげで中古価格が大幅に下がって様でその意味でも狙い目かと最近思ったりする今日この頃です。


GFX-50Sもいつかは消えていくと思いますが、しばらくは価格を下げて販売されるのではないかと思っています。
GFX-50Rと同等か少し高いくらいなら、欲しいと思う人は相当数居ると思います。
そうなると中古価格も、どんどん下がってしまうのではないかということが気になりますが。。。
GFXの一番のネックはレンズの価格が高いことですが、ユーザー層が広がってレンズがたくさん売れるようになって、もう少し低い価格設定になることを期待しています。

私は、GFX-50Sを購入して3年になります。
最近はXシリーズのカメラを使うことが多くなっていますが、気合いを入れて撮る時はGFX-50SとGFレンズの入った重いバックを背負っていきます。
GFX-50Sで改善して欲しかった点は、弁当箱のように出っ張ったLCDモニター部のスリム化とボディー内手ぶれ補正機能の組み込みでした。
GFX-100Sでは、両方とも改善されているので、ぜひ購入したいと思っています。

私の保有レンズは、GF50mmF3.5、GF63mmF2.8、GF120mmF4Macroとマニュアルフォーカスのオールドレンズです。 GF120mmF4Macroだけは、光学式手振れ補正内蔵ですが、後は全部手振れ補正無しなので、ボディー内手ぶれ補正には非常に惹かれます。

ただし、【X lab #7】GFXシリーズ 〜前編 内での「GFXを両方使っているユーザーから、ぱっと見た時に100メガよりも50メガの方がシャープなんですけどとよく言われる」という発言が気になっています。
これは、よく言われている一画素あたりの面積が大きい方が、画質的に有利だと言うことに起因しているのではないかという気がしています。
最近はプリントしないで、モニターで見るだけになっていますが、せいぜい大きくプリントしても全紙止まりなので、画素数は5000万画素で十分のような気がしていて、画素数よりも、被写体の立体感や質感の再現性を重視したいと思います。

私がGFX-100Sを入手できるようになるのは、もう少し経過して実販価格が下がってきてからということになってしまいますので、どの程度画質が変わるのかは、50Sから100Sにグレードアップした皆さんの、レビューやクチコミを楽しみにさせていただきたいと思っています。

それまでは、GFX-50Sを楽しみたいと思って、昨日も近くの梅園に行ってきました。

書込番号:23974280

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/18 19:51(1年以上前)

>zensugaさん
> 【X lab #7】GFXシリーズ 〜前編 内での「GFXを両方使っているユーザーから、
> ぱっと見た時に100メガよりも50メガの方がシャープなんですけどとよく言われる」
:
> よく言われている一画素あたりの面積が大きい方が、画質的に有利

1つの理由はその通りだと思います。
僕も自分では直接比較したことがないのですが、各種サンプルをピクセル単位で見ると
ドットピッチのあまり変わらない現行世代のX機同等以上にノイジーに感じます。
それが先鋭度が落ちる原因になっているかもしれません。

もう一つはIBISですね。100SはIBISユニットが更新されているためGFX100とは
また精度が異なるとは思いますが、IBISの精度が高くなく微ブレが持ち込まれている
可能性もあると思います。また今の所ニコンZのようなIBISロックもないと思うので
機能を止めることもできないと思います。

もし本当に100M機がシャープでないとしたらこの2点が主な理由だと思います。
個人的にはもロック付きIBISの50M程度のX-Trans機だったら理想的ですけどね。
いずれどこかの段階では出るのだろうなくらいに思って期待してます。

書込番号:23974569

ナイスクチコミ!2


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2021/02/18 21:00(1年以上前)

>lssrtさん

コメントありがとうございました。

ボディー内手振れ補正については、X-H1から「常時」「撮影時」「OFF」の3段階のモードが設定できるようになっています。
三脚を使用する時は「OFF」にすることをおすすめしますと、取扱説明書に記載されています。
さらにX-S10では、動き認識機能が追加され、被写体ブレにも対応しているようです。
私は、2機種とも「常時」にして使っていますが。。
GFX-100Sにも、それ以上のものが組み込まれていると思いますので、当然「OFF]は付いていると思います。
試すことは可能と思いますが、いろいろな要因が絡んでくると思われるので、どのような条件で比較するのか悩ましそうです。

画質の評価は個人差が大きいので、最終的には「買うか」「レンタルで試すか」して自分で確認することになると思っていますが、その前にいろいろな方のご意見を参考にできたらと思っています。

書込番号:23974700

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/19 00:50(1年以上前)

> 当然「OFF]は付いている

ロックはOFFではないんです。OFFはボディに対して静止するような制御であって、
厳密な意味では静止ではありませんが、ロックは物理的な固定なので本当の静止
になります。

僕はIBISをいまだにあまり信用していないので、ロックした方がいいケースで、
ロックできるならそれを選びたいと思っている、といったところです。

書込番号:23975156

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponkazu3さん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/19 12:50(1年以上前)

>Lazy Birdさん

アラ70に爺には刺激的な作品有り難うございます。
私のスタジオポートレートは俗に言う写真館の写真で撮影用途によりX-T1,T3とα7の3と使い分けております。そこでやはりプロのプライドとして中判で撮影して納得していただく記念写真を納めさせていただきたいなーと思って思考中です。8*10迄はT3で画質的には十分な仕上がりを提供出来ますが皆さんがおっしゃる立体感のある濃い画質というのがfujiの純正プリントでは理解出来ません。
後はBodyはお手頃になりましたが、レンズ価格ですね。このすべてを含めて思い悩むのも楽しいものです。
皆様の情報に感謝です。<m(__)m>

>zensugaさん
3年もご使用の大先輩ですね、仰せの通り中古価格が下がって狙い目ですが、レンズが、、、、、ですね。
でも皆さんお勧め通りのカメラだと思っております。この悩んでいるときにとても参考になりました。
>>【X lab #7】GFXシリーズ 〜前編も大変勉強になりました。
皆様の情報に感謝です。_(._.)_

書込番号:23975820

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ238

返信46

お気に入りに追加

標準

レンズがない

2021/02/13 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:1049件

R5が入荷しました、という連絡がヨドバシからありました。

良かった、ついに・・・・と思って、それじゃレンズも買うか・・・・と思って発注しようとしたら、
RFレンズがどこにもありません。EFアダプターも入荷未定。これじゃ、EFレンズも使えません。

私の知る限り、キヤノンという会社はえげつないくらい合理的な会社です。会議室から椅子をとっぱら
ったりしてます。それで売り切れが続く、というのはどういう意味なんでしょうか?生産計画ミス?
手作りでなかなか作れない?

カメラのほうは半導体の品薄が効いているのかなと思いましたが、レンズにもその影響があるのでしょうか?

また、価格.comの評価を見ると、Lレンズでも、評価はかならずしも高くなく、評価の高い50mm F1.2とか
28-70mmが入荷未定になっているのが気にかかります。24-70 F2.8が3,4ヶ月待ち。ということは
それ以上?

レンズは、ソニーとフジを持ってますが、ヨドバシに聞いたところ、キヤノンには使えないそうです。


書込番号:23963788

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/13 14:51(1年以上前)

カメラだけでなく自動車なども一部のマニア受けするクルマ(ジムニーなど)は納期待ちが凄いらしいです。
需要と供給のバランスをメーカーが牛耳ってるからです。もう高額カメラ機材はマニアしか買いません。その辺をメーカーはわかってるんですよ。まあこんな言い方はしたくありませんが「欲しい奴だけに売ってやるよ!」というのがメーカーの本音です。

書込番号:23963800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2021/02/13 14:58(1年以上前)

Amazonにマウントアダプターありますね

https://www.amazon.co.jp/dp/B07H5SL6W3/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Y0T26SWBW472FWDH240Y?_encoding=UTF8&psc=1

書込番号:23963809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/13 14:58(1年以上前)

> まあこんな言い方はしたくありませんが「欲しい奴だけに売ってやるよ!」というのがメーカーの本音です。

んなあほな。
機会損失考えたら、とても合理的な考え方とは思えませんが。
その考え方が成り立つのは、競争のない独占市場だけでは。
単純に販売台数が跳ね上がり、生産が追いついてないんだと思います。

書込番号:23963812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/02/13 15:00(1年以上前)

キタムラとかに良質な中古はそれなりにあります。まあ、欲しいレンズではないかもしれませんが。

書込番号:23963817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件

2021/02/13 15:05(1年以上前)

アマゾンのアダプター、本物(純正)ですかね?

ご本尊のキヤノンのホームページには、納期未定になってますし、ヨドバシは、取り寄せになってます。

書込番号:23963824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/02/13 15:10(1年以上前)

RPマウントアダプターキットが 何故か追加されているのが不思議。
数量限定じゃなかったのか?

書込番号:23963838

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/02/13 15:12(1年以上前)

snap大好きさん
>RFレンズがどこにもありません。EFアダプターも入荷未定。これじゃ、EFレンズも使えません。

RFレンズって17本あるけど、全てのレンズが売り切れという訳では無いんでしょ。
欲しいけど在無ししのレンズは何ですか?
(興味本位のカキコミで、ごめんなさい)

書込番号:23963840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2021/02/13 15:16(1年以上前)

>snap大好きさん

お気に召さないとは思いますが、この辺は、多少、在庫があるようです。

https://s.kakaku.com/item/K0001232561/
https://s.kakaku.com/item/K0001309216/

ただし、フードは要注意です。特に、….、RF50mm。

書込番号:23963843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2021/02/13 15:21(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> RPマウントアダプターキットが 何故か追加されているのが不思議。

ぴんぽ〜ん( ̄□ ̄;)!!
R6のレンズキット、もお買い上げ、という手もあります。

↑のレンズ、どちらも、それなりに、寄れるので、何かの足しにはなると思います。(^_^ゞ

書込番号:23963853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件

2021/02/13 15:22(1年以上前)

>単純に販売台数が跳ね上がり、生産が追いついてないんだと思います。

RFレンズって、R5より先に存在してますよね。R5,R6って、人気はありましたけど、売れ行きはそれほどではなかったんじゃないかと思ってました。このあたりはよくわかりません。製造数が少ないという噂もあったので・・・・

キヤノンほどの合理的な会社が機会損失って、どういうわけなんですかね? R5が出てもう半年以上経過してます。

買いたいレンズが手に入らないのであれば、とりあえず、R5は、購入中止しようかと思ってます。ボディのほうは、今後は楽に手に入りそうですから・・・・先にレンズ予約しておけばよかったのかも・・・・・

アダプターに関しては、レンズが長くなってしまうので、ちょっと躊躇しています。まだ、どうするか決めてません。

書込番号:23963855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件

2021/02/13 15:24(1年以上前)

>RFレンズって17本あるけど、全てのレンズが売り切れという訳では無いんでしょ。

50mmm F1.8だけは、売り切れではないですが、それ以外は売り切れです。

書込番号:23963858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件

2021/02/13 15:25(1年以上前)

違った。800mmあたりは、在庫あるみたいです。

私は使わない焦点距離です。

書込番号:23963861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/02/13 15:32(1年以上前)

>あれこれどれさん

それは わたしも考えたことがあるよ。
ただし それやると R5が買えるので 止めにしたよ。
今まさに マウントアダプターを手配してる最中。
マウントアダプターが手元に来ることが確定してから RP R R6 R5 (またはそれ以外?)から選ぶことにしたよ。
そのとき R5が買える状態であれば その後RFーLレンズを2本くらい追加するかな。

書込番号:23963874

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/02/13 15:38(1年以上前)

snap大好きさん
>50mmm F1.8だけは、売り切れではないですが、それ以外は売り切れです。
>違った。800mmあたりは、在庫あるみたいです。

今フジヤカメラでRFレンズ新品を検索してみたけど、上記以外にも在庫が有るレンズが有りましたよ。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/goods/search.aspx?genre=C-LENMIR&brand=C00003&category=10&keyword=&price_from=&price_to=&mount=1130&search=x&sort=&style=

書込番号:23963882

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/02/13 15:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/13 15:42(1年以上前)

作戦ミス
RFレンズもずーっと品不足

書込番号:23963893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/02/13 15:43(1年以上前)

>snap大好きさん

わたしが よく買うところ(JW)は

Lは15-35L
非Lは 85F2 35F1.8 24-240 24-105 600

在庫ありますよ。

書込番号:23963898

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/02/13 15:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:182件

2021/02/13 16:48(1年以上前)

キヤノンは中国等のまだカメラ市場が元気な国に優先的に在庫を回しているようです
正直日本のカメラ市場は衰退しまくってるので後回しということでしょう
まあ現状カメラ事業を長く続けていくためにこういった手法を取るのは仕方ない話ですけどね

書込番号:23964051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1049件

2021/02/13 17:24(1年以上前)

>yamadoriさん

フジヤ、三つ星共に28-70は在庫ありませんでした。ネットでは在庫ありになってますが、既に売れてしまったそうです。


書込番号:23964132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング