デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

買いたくても買えない…

2020/10/23 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:134件

夏から秋にかけて各メーカー色々出してきたミラーレス一眼。
人気の機種はどこの店でも品切れで買えない。
今年は特にコロナ禍というのもあるけれど、もう少しメーカーさんも流通量を考えられないものか?
物も確かめないで予約で買いたくないし、店頭で実際手に取って確かめてから買いたい。
買いたいたくても買えないってなんか歯がゆくないですか?

書込番号:23743196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/10/23 13:02(1年以上前)

部品がないと製造できないから製造できる台数も限られる。

発表されたスペックだけで決めて買える方は即予約したんだと思うけど、キヤノンで触って決めた方もいるかもいるでしょうね。

店頭で確かめて購入したいと考えてるなら待つしかないでしょうし、早期に予約して入手出来ずに待ってるよりは歯がゆくないとは思います。

書込番号:23743235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/23 13:18(1年以上前)

年が明ければ春モデルが出るのでそれまで待てばいいだけですよ。
マークUは所詮マークUです。

書込番号:23743263

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/10/23 14:05(1年以上前)

メーカ勤務なんですけど,今は,コロナ禍で特に部品を製造している工場(特に日本以外の国で)が稼働していないところが多いからね.

 新型コロナウイルスの蔓延が終息しないと,工場の本格的な稼働って難しいと思うな.今はヨーロッパも感染の大きな第二波がきて大変だし.

 個人としては,三密を避けたり手洗い消毒は当然として,コロナ禍の終息を祈りましょう.

書込番号:23743320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/23 14:40(1年以上前)

予約って知ってる?

自分が無知っていってるようなもんだよ?

書込番号:23743357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/23 16:58(1年以上前)

つうか、「最新機種限定」って被写体がある訳じゃ無し。
手持ちの機材で撮影を行えば良いだけでは?カメラ板見てると
一に最新機材GET
二に試し撮り
三、四が無くて
五に撮影
って人が多すぎる。

書込番号:23743560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/23 17:07(1年以上前)

ホントここだけの話、ニコンZ50のWズームキットだったら手元の現金ヘソクリだけでポンと買えるんで
買い替え候補の一つだけど、ミラーレスというのとシャッター1/4000秒でたった2080万画素が引っかかって
二の足踏んでます。あと奇抜すぎるデザインも。

https://www.youtube.com/watch?v=Cwhz6TEjoj4

お前の博物館級のカメラもミラーが付いたミラーレスみたいなモンだろと言われればその通りなんだけど。

書込番号:23743571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/10/23 18:37(1年以上前)

つうか、買いたくてもどんどん値段も上がって買えない…(苦笑)。

もっとも、個人的に、今は写真なんて撮る気にはならないのですが…。(´;ω;`)ブワッ

まぁ、少し前のマスクみたいな必需品と違って、手に入らなくても、「歯がゆい」で済むだけマシでしょうか。

書込番号:23743761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラ内RAW現像ができなくなった。

2020/10/23 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

EOSR6をメインにして、kissMにEF-M 11-22mmを付けて紅葉を撮りに行くつもりです。
kissMをkissM2に買い換えてみてもいいかなと思い、kissM2の仕様表を見ていました。
よく見ると、カメラ内RAW現像ができなくなりました。

私は撮ったばかりの写真を、友人にスマホで送ることがよくあります。
少し編集して送りたい時に、簡単に現像ができると便利で、今までKissMでカメラ内現像をしました。

マイナーチェンジでは、前にできた機能を簡単に省略するのはどうですかね。
あくまでも初心者向けでカメラ内現像は必要ないと思われたのでしょうか。

気づかないで買ってしまいそうになりました。
買い換えはなくなりました。

M7が早く出ればいいのですが…。

書込番号:23743136

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2020/10/24 14:11(1年以上前)

キヤノン得意のブービー・トラップが。(^^;

書込番号:23745304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/26 12:37(1年以上前)

スレ主さん。情報ありがとうございます。他にも削られている機能があって、もしかしたら、KissMはKissM2の上位機種とも考えられるのではないかと思いました。

10/20頃にKissMのファームが上がってAFのバグが改善されたようなので、AFの喰いつきの確認をしてみましたが違いはわかりませんでした。確かにKissMの瞳AFはイマイチですが、顔はしっかりトラッキングしていて十分だと思いました。僕も買い替えはないかと思います。

EFMマウントの今後については、多くの方の意見があってどれも可能性のあることだなと思います。個人的には、M100とKissシリーズはこちらで続くのかなと思います。RFマウントで、来年にR7(APS-C)が出るのではないかとにらんでいます。

書込番号:23749211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M2 ボディのオーナーEOS Kiss M2 ボディの満足度4

2020/10/26 19:22(1年以上前)

>50年目のカメラ初心者さん

情報ありがとうございます。
知らずに買って残念に感じるところでした。

コストをかける割にはニーズがあまり無いとの見切りだとは思いますが、落とし穴ですね。

私は、一応、更新しとこうとは思ってますが、何だか妥協してって感じです。

書込番号:23749812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2020/11/03 10:20(1年以上前)

Canon ホームページに補足説明が出ました。

撮影後の画像処理
カメラ内RAW現像 非対応
※ただし、クリエイティブフィルター、クリエイティブアシスト(再生時)機能で、RAW/C-RAW画像をJPEG画像に変換可能

前は『非対応』の一言だったけど追加したみたい。
しかし、よく分からないな。

書込番号:23764786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M2 ボディのオーナーEOS Kiss M2 ボディの満足度4

2020/11/14 13:24(1年以上前)

>50年目のカメラ初心者さん

追加情報ありがとうございます。

仕様表を見ていて、ファインダーも今回から有機ELになって、縦位置表示最適化にも対応するよう強化されているみたいだと気付きました。表示間違いでないとするとEOS RPと同等になります。

HPの宣伝では折角の強化ポイントがわからないようになっていて、ヒエラルキー重視、下克上を許さないキヤノン独特の事情でもあるのかしらと不思議に思っています。

(それとも単純に表示間違い?)

書込番号:23787140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

どなたか教えて下さい!
Z5のカタログの表紙では,モデルさんが,地面すれすれのローアングルでZ5を縦位置に構えていますね。
ということは,Z5にはバリアングルモニターがあるのですね!!
そうでなければ,こんな姿勢では撮れないと思いますので。

書込番号:23738507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件 Z 5 ボディの満足度4

2020/10/20 22:25(1年以上前)

>8620さん

残念ながらチルトです。バリアンではありません。

姿勢はまあ、一応モニタ見えてるんじゃないですかね?

書込番号:23738518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2020/10/20 22:25(1年以上前)

>8620さん
Z5はバリアングルモニターでは無く、チルトモニターですよ。

書込番号:23738519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件

2020/10/20 22:29(1年以上前)

>8620さん
いや、無いです。斜め見でこれくらいなら見えます。

書込番号:23738530

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/10/20 23:11(1年以上前)

>8620さん

残念ながらニコンは一眼レフのD5000系しかバリアングル液晶を採用していませんね。

ローアングル撮影も横位置ならチルト液晶でも問題ないですが、縦位置だとバリアングルの方が撮影しやすいと思います。

D5000系のミラーレス版にバリアングル液晶が採用されるかも知れませんね。

書込番号:23738603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/21 07:38(1年以上前)

>そうでなければ,こんな姿勢では撮れないと思いますので。

撮れますよ。
固定液晶しかない時代でもライブビューのメリットをアピールする為に、カメラをローアングル
やハイアングルで構えてる写真をカタログに使ってました。
しかし、あれほど
「可動液晶は要らない。そんなに低く構えて何撮るの?」
「防塵防滴性能に不安が残ります」
「断線する恐れが・・」
とか盛んに言ってたのが、二強(ニコン、キヤノン)が採用した途端に
誰も何も言わなくなるんだから、げんきんなものだ。
そう言えば「EVF vs OVF論争」も二強がミラーレス本格参入すると
すっかり下火になった。

書込番号:23738890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2020/10/21 15:19(1年以上前)

機種不明

このページの上の『他の画像も見る』の4つめの画像をクリックすると
なんと、『本体 背面 バリアングル』と書いてあります。

どう見てもチルトだと思うのですが(爆)

書込番号:23739572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2020/10/21 15:50(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/spec.html

モニター
チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約104万ドット、視野角170°、視野率約100%、
明るさ調整可能(マニュアル11段階)、カラーカスタマイズ可能

書込番号:23739620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラ修理のフクイカメラって・・・・

2020/10/19 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1件

今回フクイカメラにレンズ修理を依頼した者です。
年間7万台の修理実績と、クチコミを見て選びました。
メーカーよりは安くなればと型番で調べてHP記載の値段が3万円
1週間以上待たされて見積が出来たのが6万円
お願いしますと依頼して1週間以上たって、追加で11万と言われ
それではメーカーと変わらんから返品を依頼。
戻ってきたものに一部足りないものがあったので、問い合わせたら
なんと、修理対象外品だったらしく、
メーカーに修理依頼をだしてた始末。

それなら最初に言って・・・・
まさか、ただ手数料取ってただけと言う・・
フクイカメラってこんなもんなのかな?

書込番号:23735410

ナイスクチコミ!10


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/10/19 09:57(1年以上前)

>ニコンDXさん

部品代と技術料、レンズ毎に金額は違うので何とも言えませんが、勝手にメーカーに出すのは困りますね。

HPを見ても修理状況が出てたり対応も悪くないイメージですが、今回の対応はお粗末ですね。

書込番号:23735434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/10/20 09:59(1年以上前)

家電量販店の無償保証修理も間に修理代理店が絡んでいて結局は製造メーカーへ送られるので
「カメラ修理の〇〇」も基本メーカーへ丸投げと考えるのが良いかと…。

有償修理なら多少高く付いてもホムペとかからメーカーへ直接依頼するのが確実です。

書込番号:23737242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ152

返信29

お気に入りに追加

標準

レンズキットは?

2020/10/18 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 mkIIさん
クチコミ投稿数:23件

発売時点ではレンズキットの設定が無いのが残念です。
Fマウントからの移行組とかご新規さんには必要なんですけどね…

書込番号:23733028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/18 08:09(1年以上前)

mkIIさん おはようございます。
レンズロードマップに上がっている24−105mmが早く発表・発売されて、レンズキットに採用されるといいですね。

書込番号:23733276

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/18 09:01(1年以上前)

>群青_teruさん

なんで24-120ではなく、他社と同じ24-105なのだろう?

Zマウントになったんなら24-135とか、もっと冒険してほしいなあ。

書込番号:23733323

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/18 09:36(1年以上前)

ラーメン大好き!小池さん ありがとうございます。

>何でなんで24-120ではなく、他社と同じ24-105なのだろう?

どうしてでしょうかね。
24−120mmは、D500キットレンズの16−80mmと比較できて興味深い面もありますが、
今のところ、ロードマップ上24−105mmでいいかな・・・。

書込番号:23733380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/18 10:46(1年以上前)

個人的にはニコンといえば24-85が欲しいがなあ…

Z24-70が出たとき、ニコンよお前もかと失望した
(´・ω・`)

まあ24-50という素晴らしいレンズもあるけどね
24-50こそなんでキットにしないんだろ?

書込番号:23733514

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/10/18 11:05(1年以上前)

Z6の在庫がまだあるからじゃない?

在庫が履け次第、Z6は旧製品にしてZ6Uのレンズキット登場。(予想)

書込番号:23733552

ナイスクチコミ!11


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/18 13:37(1年以上前)

キヤノンRFは、焦点距離やF値などEFとは変えて登場し、買い替えを狙う戦略に対し、ZはFと同じ様なパターンで、それもニッチな単焦点や、高価なSラインばかり出しては、F+FTZで済ますユーザーばかりで、Zレンズが売れないと思いませんか。

例えば、
・RF70-200は、テレコン不可だがクロップ頼みでコンパクト訴求。
・RF100-500は、人気のEF100-400より100ミリ長いですよ。従来の100-400は、Lを外して安価&コンパクト化します。
・暗いが600や800を安価&コンパクトに提供します等。

Z70-200は性能モロモロ非常に良いと思いますが、既に十分な性能で仕様も類似する70-200Eユーザーは、どれだけ買い替えると想定しているのか?

Z50はそこそこ売れたけど、DXはこの先2年、15ミリ以下の予定なしって、色々と商売が下手な気がします。

書込番号:23733837

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2020/10/18 13:45(1年以上前)

ここのところのニコンの手口として、

Zマウントを活かすために光学性能優先→あまりにもデカく・高くなり過ぎる懸念が浮上→スペック控えめ→奥ゆかしいプレミアム感創出、

みたいな思考回路を感じます。
ちなみに、
Z24-105mm Sは、f/2.8-4.0だそうです。VR搭載は不明。(^^;

書込番号:23733844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2020/10/18 14:05(1年以上前)

>hassariさん

> ZはFと同じ様なパターンで、それもニッチな単焦点や、高価なSラインばかり

無印の、Z24-50mm、Z24-200mm、の評判は、とても良いと思います。
私は、最初、AF-S 70-200mm f/4 をFTZで使っていたのですが、あまりも使いにくいので、手放して、Z24-200mmを買いました。正解だったと思います。

Z6IIのキットも、↑のうち一本(24-200mm?)の設定があるような気がします。それと、24-105mm?

> Z50はそこそこ売れたけど、DXはこの先2年、15ミリ以下の予定なしって、色々と商売が下手な気がします。

フジも、XCはロードマップに載せないので、もしかしたら(・・? ←ウィシュフル・シンキング

書込番号:23733885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/10/18 14:16(1年以上前)

暫く初代の無印も併売で無くならないと、聞いてます。
レンズキットを考えてる場合、初代のZ6から初めては!ってメーカー的に考えてるのだと思います。
なので今の所、Z6Uはモデルチェンジではなく、追加モデル的に扱われてるので、他社も上位モデルはレンズキットが無いのと同じで、プレミヤム感とか、Uを買われる方は、こだわりのレンズを別に選ぶ又は、レンズをすでに持っている人が多いでしょってメーカー的に考えてるのだと思います。

書込番号:23733900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/18 17:06(1年以上前)

NIKKOR Z 24-105mm f/2.8-4 Sは、過去の銘ズームレンズ AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFが現代に蘇るイメージでしょうかね。

書込番号:23734176

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/10/18 18:34(1年以上前)

>ラーメン大好き!小池さん
24-105はF値が2.8-4の噂があります
なのでテレ端が105mmということなのではないでしょうか
F4通しならFのマウントのノウハウがあるから120mmまで伸ばせるとは思いますが24-70/4との差別化が難しいと思いますね
本当に2.8-4なら他社にはないスペック(APS-Cはあるが)なので、かなり期待値が上がりますね

書込番号:23734340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/18 20:06(1年以上前)

タムロンさんに、安くて使い勝手のよい、ともすりゃ純正を駆逐しかねない新レンズを期待しましょう(^O^)

俺も純正なら24-120mmがイイなぁ(≧∇≦)b



書込番号:23734548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/10/18 20:26(1年以上前)

Z 6とZ 7のキットがZ 24-70mm f/4 Sだったから、今回はNIKKOR Z 24-105mm f/2.8-4 Sを
キットにすれば、レンズキットも売れたんじゃないでしょうか。

NIKKOR Z 24-105mm f/2.8-4 Sの開発、生産が遅れているってことでしょうか。

Z 24-105を単品で出すより、キットにした方が売れると思うので、事情があるとしか思えない。

書込番号:23734587

ナイスクチコミ!8


take_13さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/20 01:44(1年以上前)

>すとろぼらいとさん
AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF 良いですよね。ハーフマクロ切換えが使い難いなんて意見も聞きますが、慣れるとまったく気にならないし、何よりもチョットした時に便利です。今でも愛用しています。NIKKOR Z 24-105mm f/2.8-4 S がマクロ付きなら私も絶対に買っちゃいます。

書込番号:23736865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/20 02:08(1年以上前)

>take_13さん
わかってくれる方がいらっしゃいましたか!マクロ切り替えスイッチで最大撮影倍率1/2倍(85mm時)。Zマウントの技術で、マクロ付標準ズームの復活があったら素敵ですよね。お願いニコンさん!

書込番号:23736880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/20 02:16(1年以上前)

>AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

スペックなら僕の理想の標準ズーム

唯一の欠点は…
フォーカスリングの回転角の異様なまでの小ささ
最短(マクロ域除く)〜無限遠まで20度くらい?(笑)

マクロ域はしっかり角度とってあるので使いやすいんだけどね

初期のAFカプラ方式のレンズではありがちではあるけど
ここまで回転角が小さいレンズを他に知らないかも

書込番号:23736884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/20 07:13(1年以上前)

>ラーメン大好き!小池さん

>なんで24-120ではなく、他社と同じ24-105なのだろう?

同感です、120mmと105mmの差は大きいですね。

余談ですが、私もラーメン大好きです♪
この時季は豚骨系かな?

書込番号:23737014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mkIIさん
クチコミ投稿数:23件

2020/10/20 07:31(1年以上前)

沢山反応して下さり嬉しい限りです。
価格というサイトの性格上、新製品に目が行くのは仕方ない事かと思いますが、
べつに今あるレンズキットのボディをZ6II、Z7IIに入れ替えるだけで充分価値あるんですがね。
なんか技術に関係ない所の商売下手に陥ってますよね。

書込番号:23737042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/20 11:39(1年以上前)

>mkIIさん

大三元レンズのセットで、この価格だったら、即ポチするんですが・・・

ドラえもんに、お願いするしかなさそうです。。。

書込番号:23737406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/20 15:35(1年以上前)

>すとろぼらいとさん

NIkkor 24-85mm F/2.8-4 D 懐かしいですね
このレンズ、前玉のコーティングがなぜか真っ赤なんですが、これが妙にカッコ良かったです 笑

写りはカリカリにシャープでNIkkorらしいレンズでしたね

書込番号:23737817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ボディ内AFモータ不動

2020/10/16 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:24件

SAMレンズではAFが動作しますが、モータ非搭載のレンズではAFができなくなっていることに気付きました。ボディ側のAFモード切替をすると、クラッチを繋ぐようなカチャ音はしていますが。クラッチは正常につながっていると思われますが、AFモード切替をM以外にしても、レンズのピントリングを回せてしまうのは、異常ですよね。Aマウント機は1台しか持っていないのですが、モータ非搭載のレンズは複数あって、どれも作動しないので、ボデイの問題であることは間違い無い。AF切り替えがAF側でも、指でカップリングの軸を回せてしまうのですが、Mに設定したときとは異なり、モータがつながっているような、フリクションは有ります
OVFとは言え、スクリーンにフィルム時代程のピント合わせ時にメリハリがあるわけでは無く、AF効かないの厳しいです。さすがにメーカでも修理受付はしてくれないとは思いますので、程度のよい中古を探すべきか、でも経年劣化なら、OVFは諦めて、年式の新しいTLM機を探すべきか、悩ましいです。

書込番号:23728882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2020/10/16 06:37(1年以上前)

OVFに拘るなら、中古市場ではまだまだα3桁機が安価で転がっています。また、77や77Uはボディー内モーター内蔵なので沢山あると思います。僕が所有している900、700、55、77Uすべて使用できるので他のAマウント機も大丈夫だと思いますが、機種ごとに調べてみて下さい。

書込番号:23728977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件

2020/10/16 07:50(1年以上前)

α900やα700はもう完全に部品が枯渇してるので修理は不可です
けど700ならまだそれなりに中古もあるし2万もしないのでそれもありなんじゃないでしょうか

書込番号:23729041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/16 08:43(1年以上前)

自分もソニーAマウント機を26年間使い続け
故障と言えば
○接点の接触不良
○AFの伝達の不良

それでEマウントボディ2台に替え
LA-EA3と
LA-EA4にしました
壊れやすい部分だけを
マウントアダプターにして交換式と言う発想です
現在5年でLA-EA4は2台目です

書込番号:23729115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/10/17 04:26(1年以上前)

返信いただいた皆さん、ありがとうございます。

>イルゴ5300さん
こんなに細い軸でレンズ駆動するので、AF伝達の故障はしょうがないのですかね。
実家に眠っているα‐7000は未だ正常にAF動作していますので、故障は想定外でショックです。
NEX-5Nを所有しているで、 LA-EA5発売後に中古市場に出てくるであろうEA4の購入を検討します。
ちなみにEA4の買い替えは、AF駆動系の故障がきっかけでしょうか。

>seaflankerさん
やはり部品枯渇ですよね。再度、α700を手に入れたい気持ちもありますが、リスクは避けたいので、今は別の手段を検討します。

>みきちゃんくんさん
900をお持ちとは羨ましいです。やはりOVF一眼レフ、いつかは900との思いはあります。出会う機会が少ないと思いますが、700の故障は、背中を押していると考えている自分が居ます。
でも、今はまともに動くものの確保優先で。α77iiを確保しておきたいような気持はあり悩みますが、まずは、NEX+LA-EAでTLMを体験しておこうかと思い始めています。

書込番号:23730890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2020/10/18 05:43(1年以上前)

Aマウント愛用者としては77Uは中古でもよいので確保しておきたいですよね。99Uになるとべらぼうに高価になるので、今さら感はありますが77Uだと比較的安価で手に入るし、まだ暫くサポートもありそうなので楽しめると思います。確かにNEX+LA-EAもありかなと思いますが、中古でも本体価格とアダプター価格で77Uほどになりそうな気がします。より良い選択をして下さいね。

ミノルタレンズで末永くAマウントを楽しみましょう。

書込番号:23733149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/10/18 12:09(1年以上前)

NEX-5Nは既に所有してますので、投資はアダプタ代のみなのですが、手振れ補正が無いので、やはりA-mount ボディは必要かな。α77iiも販売中止になってしまったので、値段は下がらない、今こそ買うべき時なのかもと思い始めてます。

書込番号:23733687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2020/10/19 08:11(1年以上前)

>さっぱろっとさん
最近では、TLM機のほかにα6600かα7RIVにLA-EA5を装着するという手段もあります。この2機種のみモーター非搭載レンズの像面位相差AF駆動に対応していて、Aマウント機より高性能なAFが期待できますが、お値段が張ります。
あとはα900ですかね。MFカメラより快適といっても過言ではないMFもできます。

また、α700を代替できるものではないので蛇足ですが、α-7 DIGITALの方がピントは掴みやすいかな、と思います。

書込番号:23735314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/10/21 01:52(1年以上前)

>でっていう205さん
LA-EA5のコンセプトには魅力感じてますが、如何せん対応機種が高価過ぎて手が出ません。7RIVが5年後ぐらいに中古がこなれてきて、今の7RUぐらいの価格になってから、検討します。
実は一眼はペンタックス機を常用していて、A-mountにさほど思い入れは無く、今すぐボディが必要という状況でもありませんが、実家に叔父の形見分けのミノルタαレンズが放置されており、その中に憧れのミノルタのサンニッパ(無印ですが)が有りました。カメラはフィルムα‐7000で、デジカメではありませんでしたので、デジタルのボディを持って置きたいという事情です。
レンズ本来の画角+OVFの唯一無二の存在のα900は良玉に出会えたら、多少無理しても確保しておきたいですね。

書込番号:23738765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2020/10/21 05:58(1年以上前)

>さっぱろっとさん

僕も気になったので7RIVを見てみました。お高いですねー!!ミノルタのレンズで楽しむにはハードルが高すぎですね。α900は数年前に500ショト程の良品を手に入れましたが、フルサイズの予備にα99の中古を探してみます。やはり、フルサイズレンズはフルサイズフォーマットで使いたいですよね。

書込番号:23738830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング