デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4312030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜに片方だけ?

2020/09/03 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

クチコミ投稿数:688件


せっかくのデュアルスロットなのに、
なぜに、片方だけUHS-U対応??

なにか理由があるのだろうか。

S社が昔そうだったけど、それは、SD以外のカードに対応するため。

こんな事でコスト削減は考えにくいし、
ファームアップでも対応は出来ないでしょうから、
あえて、こんな欠点を出す事がわかりません??

書込番号:23639767

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2020/09/03 20:24(1年以上前)

>くちだけさん
使い勝手を考えてのコストダウンじゃないですかね。S1みたいな連写速度持って無いし、動画、RAWとJPEGでスロット分ければいいだけですから

書込番号:23639953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/03 21:26(1年以上前)

スロット自体のコストは確かにTもUも大差ないでしょうが、
チップセットの処理能力、レーン数等が両方Uにするには不足しているのかもしれませんよ。
スロットだけ早くしでも意味ないので。

もしも処理能力が同じままで、ファインダーやモニターの性能を落としたとしたら、
余力ができた分だけ逆に連射速度等は向上するはずですので、
スロットを含む全体のコストが下げられているんだと思います。

書込番号:23640107

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2020/09/03 22:21(1年以上前)

コストダウン
CPUの処理速度
発熱回避

の何れかでしょうかね。

上位モデルと比較すると多少のスペックダウンは有りますが、全体的には上手くバランス取れたモデルだと思います。

書込番号:23640254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


中潮さん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/03 23:52(1年以上前)

SDスロットですが、両方UHS-Uは部材がかなり高いそうです。
OLYMPUSのE-M1UとPanasonicG9で部材の値段が3倍以上違うと聞いたことがあります。

書込番号:23640453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/09/04 12:11(1年以上前)

出し惜しみじゃないですか

書込番号:23641111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ413

返信77

お気に入りに追加

標準

デュアルスロットの悲しい仕様

2020/09/03 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-50 レンズキット

クチコミ投稿数:688件 Z 5 24-50 レンズキットのオーナーZ 5 24-50 レンズキットの満足度4

Zシリーズ初のデュアルスロット

Z6/Z7は、シングルスロットだったので、購入を控えていましたが、
デュアルスロットという事だけで、Z5を購入しました。

しかし、その悲しい仕様
S社やC社のデュアルスロット機を使ってきましたが、
天下のニコンがこの仕様ですか。

1スロットがいっぱいにならないと、2スロットは使用できず、
一旦、2スロットに移っても、1スロットを交換して空きができると、また1スロットに記録し始める。


こういう場合をお考え下さい。
1枚のカードに100ショット記録可能とします。

・110ショット撮影(2スロットに10ショット記録される)
・1スロットを交換
・110ショット撮影(2スロットに10ショット記録される)
・1スロットを交換
・110ショット撮影(2スロットに10ショット記録される)

さあ、2スロットのカードには、何ショット目のデータが入っているでしょうか??
正解は、
101〜110ショット目、211〜220ショット目、321〜330ショット目です。

なんとバラバラに入っているのでしょう。

サポートに問い合わせましたが、こういう事象を避けるためには、
・1スロットのカードを、交換しない。
・2スロットのカードを、1スロットに入れ替える。
との回答がありました。

ちょっと、使いにくくないですか。
ファームアップで改善しないかなぁ。

書込番号:23639722

ナイスクチコミ!23


返信する
PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/03 19:17(1年以上前)

>くちだけさん
こんにちは!

ファイルのナンバリングがちゃんと撮影順になっていれば良さそうな感じがしますがどうでしょうか?
ソニーやキャノンならスロット1を交換すると次はスロット2→1の順になるのですか?
順序がコロコロ変わるとそれはそれで混乱しそうですが。

でもせっかく手にした愛機ですから好みの挙動になると良いですね。
ファームアップに期待して、メーカーにリクエストを送りましょう!

書込番号:23639798

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2020/09/03 19:28(1年以上前)

>くちだけさん

まさかと思うのですが…。
振り分けができないのですか!?
例えば、RAWとJPEGを別のスロットに書くとかです。
動画と静止画で分けるとか?
あと、同時書き込みはできるのですか?

書込番号:23639812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2020/09/03 20:09(1年以上前)

当分様子見ですなこれは・・・

書込番号:23639913

ナイスクチコミ!6


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/03 20:18(1年以上前)

>くちだけさん
D500使いですが、Z5も説明書読むと、初期設定では「順次記録」となっていますので、「RAW+JPEGの分割記録」にしています。
画質モードはRAW+NORMAL★です。
XQDは120GBでRAW記録専用。SDカードはJPEG記録専用で16GB入れてます。

書込番号:23639938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/03 20:29(1年以上前)

つうかニコンで致命的なのは
片方のスロットで何かしらの原因で書き込み不能になると撮影不可能になるてとこ
ダブルスロットの意味が無い(´・ω・`)

書込番号:23639963

ナイスクチコミ!16


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 Z 5 24-50 レンズキットのオーナーZ 5 24-50 レンズキットの満足度3

2020/09/03 20:50(1年以上前)

早よ抜けってことかと思ってました。

書込番号:23640021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2020/09/03 21:11(1年以上前)

>くちだけさん
バックアップ機能も分割機能もついていると思うのですが・・・
順次記録なら、今のニコンの仕様が、まっとうな機能と思いますけど。
どのような仕様になったら良いのでしょうか?
よくわかりませんでした。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z5/ja/09_menu_guide_03_04.html#role_played_by_card_in_slot_2

書込番号:23640068

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2020/09/03 21:27(1年以上前)

>ヲタ吉さん

あんさん、泣き顔を卒業したん!?

書込番号:23640111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:688件 Z 5 24-50 レンズキットのオーナーZ 5 24-50 レンズキットの満足度4

2020/09/03 21:27(1年以上前)

>PRMX8さん

そういう意味では、S社やC社を使い慣れているので、
撮影準備時に、スロットの指定がどうなっているかなどを、確認するのが常になっているので、
2スロットが書き込みになっていたら、準備時に修正しています。

1スロット固定というのに、先に慣れていれば、それが良かったのかもしれませんね。

書込番号:23640114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:688件 Z 5 24-50 レンズキットのオーナーZ 5 24-50 レンズキットの満足度4

2020/09/03 21:29(1年以上前)

>あれこれどれさん

いえいえ、

同時記録や、振り分け記録は可能です。

私は常時、順次記録を使っていると言うだけです。

カードトラブルが怖いので、信頼できるメーカーのものしか、購入してませんしね。

書込番号:23640117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:688件 Z 5 24-50 レンズキットのオーナーZ 5 24-50 レンズキットの満足度4

2020/09/03 21:30(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

え、そうなのですか。
まだ、トラブルを経験していないので、知りませんでした。

どちらかのスロットがおかしくなると、撮影できないのか。

それは、信頼性に問題ありますね。

書込番号:23640124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2020/09/03 21:31(1年以上前)

Wスロットの機種を使っていない方へ、ニコンのスロット2の設定、機能は以下のとおりです。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z5/ja/09_menu_guide_03_04.html#role_played_by_card_in_slot_2

>くちだけさん

サポートの方が言われたとおり、
スロット1のカードを交換するときに、スロット2のカードをスロット1に移動して新しいカードはスロット2に入れるというのはそんなに使いにくいですかね? 個人的にはそうしたほうがむしろ頭が混乱しなくて自然に感じますけど、まあ、人それぞれなんでしょうね。

書込番号:23640125

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:688件 Z 5 24-50 レンズキットのオーナーZ 5 24-50 レンズキットの満足度4

2020/09/03 21:33(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

S社やC社の仕様は、

今から使用するスロットを指定できます。
そして、そのスロットがいっぱいになった時、もう一つのスロットに書き込む様に指定可能です。

つまりは、手動でスロット指定しておいて、それが自動で変更される感じですね。

書込番号:23640132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2020/09/03 21:38(1年以上前)

>くちだけさん

>今から使用するスロットを指定できます。
あ〜、それがワンタッチで、できれば良いのかも知れませんね。
ニコンのダブルスロットの多くは、違うカード(XQDとSDとか)なので、
いままでニコンのダブルスロットを使っている人は、
たいていバックアップか分割を使用するのではないでしょうか?
SD2枚使いの、順次記録は、たぶんニコンユーザーは慣れていないのでしょう。

書込番号:23640146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:688件 Z 5 24-50 レンズキットのオーナーZ 5 24-50 レンズキットの満足度4

2020/09/03 21:39(1年以上前)

>Power Mac G5さん

仕事で使う上では、カード交換の時間は出来る限り減らしたい。

スロット2から抜いて、スロット1に入れるなんて、時間の無駄としか思えない。

フイルム時代は、同じカメラ2台用意し、アシスタントにフイルム交換させて、
35枚撮ったら、カメラ交換でしたね。

今のアシさんは、そんな事してくれないもんなぁ。

書込番号:23640148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2020/09/03 21:46(1年以上前)

>くちだけさん

> 同時記録や、振り分け記録は可能です。

そう言えば、D600/610の場合、RAWとJPEGの振り分け記録で、RAWがスロット1固定でした。Z5も同じような気がします。使い方によっては、かなり、不便かもしれません。

書込番号:23640167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2020/09/03 22:20(1年以上前)

くちだけさん こんにちは


>スロット2から抜いて、スロット1に入れるなんて、時間の無駄としか思えない


スロット1がフルにならない位の容量のカードを使えばいいと思います

もしくは、スロット1,2で足りる容量とか

(SDカードはお値段も手ごろになっているので)

何かしら解を見つけたほうが良いですね

書込番号:23640249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:688件 Z 5 24-50 レンズキットのオーナーZ 5 24-50 レンズキットの満足度4

2020/09/03 22:26(1年以上前)

>Mアッチャンさん

まあ、Z5の画素数ならば、128GB2枚入れておけば、
1回の撮影なら大丈夫ですけどね。

S社のR4とか、C社のR5とかも使っているので、
それに比べれば、可愛いものですよね。

書込番号:23640271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 5 24-50 レンズキットのオーナーZ 5 24-50 レンズキットの満足度5 休止中 

2020/09/03 22:42(1年以上前)

同一メディアのWスロットは、慣れてますよ。
2008年のD3以降、CF x2とかですから。あるいはD7000系のSD x2とかね。

別に不都合なく使ってるんですけどね。直列も並列も使ってます。

書込番号:23640303

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/03 23:41(1年以上前)

自分はバックアップ機能しか使ったことがないので気が付きませんでしたが、
スレ主さんのようにメディアカードをフィルムに見立てた使い方だと、
確かにカードごとに順番に画像が繋がっていないと不便ですね。
技術的にそんな難しいことでもないように思うのに、なぜそうなってないのだろう?

ところで、2つのスロットのうち1つで不具合が起きると撮影できなくなる点ですが、
ネットで拾った事例を参照する限り、あくまでカードに問題があった場合のようです。
だとすれば、不具合の起きたカードを交換すれば解決しますね。

むしろ片方のカードにエラーが起きているのにそのまま撮影できるとしたら
デュアルスロットの意味がなくなってしまうので、自分はそのほうが嫌ですね。

書込番号:23640432

ナイスクチコミ!16


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信19

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスは進歩せず

2020/09/03 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

スレ主 esprithkさん
クチコミ投稿数:36件

https://www.youtube.com/watch?v=wzEu8HrdCD0

ドキュメント、インタビュー撮影にGH5にするか、α7 IIIで迷っていたところに、
S5発売の情報が来たので、とりあえずネット情報集めていたら、やはりオート
フォーカスについては、α7 IIIに1日どころか2年の長あり。実際、試写してみ
ないとわからんけど、2年前のモデルに負けるとかなさけない。

書込番号:23639245

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/03 14:49(1年以上前)

新型が出る事すら知りませんでしたし、α7sVの注目度に全部持っていかれましたね(笑)

ソニーのAFに慣れたらもうパナは、、、GH4から問題だったワブリングも、動画で見る限り結局フルサイズでも見受けられたので、MF固定撮影ならば問題ないでしょうが、廉価盤でしかない印象です。

AF性能は前後の動きにGH5から進歩が無いように感じます、G9の方が速いかも?センサーサイズの違い?
その点、ソニーは2年前でフルサイズでもそつなくこなす、、、
手振れ補正は優秀ですが後発モデルなので当たり前、いかんせんあのAFでは、、、
熱問題、時間制限に目をつぶれば、同じ金額出すならαに行きます。

動画機としてはAFを改善しない限りユーザーは離れる傾向、スチル機であれば問題ないかと思いますけど。

書込番号:23639374

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/03 15:55(1年以上前)

そうですかねえ?

フルフレーム4K24pで負けていますが…
APS-C 4K30p及び60pでは勝っていると思いますよ。

確かに2年前の機種に対してこの程度ではと思われると思いますが、確実に進歩していますね。
DFDはまだまだ進歩できるというPanasonicの言葉を信じてよかったと思います。

このAFがS1シリーズにはアップデートされるみたいですが、G9もアップデートされたら嬉しいです。

書込番号:23639455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/03 16:07(1年以上前)

GH3,GH4,G9と使ってきましたが、ボディの使いやすさは抜群でした。
やはりDFDのAFがいい印象有りません。像面位相差であったら他のスペックがいいだけに文句ないんですが。
もったいないですね。改善してるらしいので注目してます。

書込番号:23639470

ナイスクチコミ!4


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/03 16:11(1年以上前)

YouTubeを見る限りオートフォーカスはけっこう進化しているように思います
位相差と違って画質を落とさないDFDでよく頑張っていると思います
あと一歩頑張って!!
マイクロフォーサーズ(gh6)でソニーやキャノンに追いついてもらえればすごく嬉しいです
シャープのオートフォーカスもスマホで実証済みの技術が搭載されれば速いらしいので二機種とも期待大です

フルフレームとapsーcの差は大きいですねw新しいパナソニックの道なんでしょうか?

書込番号:23639475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/09/03 16:41(1年以上前)

ニコンZマウント、パナソニックのLマウントがある時代に、
あえてソニーに行く事はありません。
E16oやFE24-70oには思い切り裏切られましたから。

書込番号:23639512

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/03 17:08(1年以上前)

わかりやすい比較です。S5はFFだと明らかにもたつきますね。データ処理量が多くなると追い付かないんですかね。

パナユーザーとしては、キャノンの技術者が「動画にはウォブリングのあるコントラストAFは適さない、ウチは像面位相差で行く」と書いているのを読んで、「パナさん、自前の技術に固執している場合じゃないって、はよ頭を切り替えんと」などとヤキモキしていましたが、APS-Cの方はあまり違和感がない。「方式が必ずしもダメなわけじゃないのか」と認識が変わりました。

ただ、もう一歩進んで欲しいですね。

書込番号:23639556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/09/03 17:42(1年以上前)

むしろ…MFのやりやすさが気になる…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23639618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/03 18:35(1年以上前)

アンチなAF問題は、まあ、いつものことですが、、
α7S2とかも全くつかえないAFですがそれでも大ヒットしてますよね。
動画に感しては、どんな優れたAFでも、ここぞという時、これはAFがうまく使えるぞという感じの時だけではないでしょうか?
まあ、たしかに、Panaさんももう少し頑張っては欲しい気はします。
それよりS1&S5が4K60Pをapsc(S35mm)でいくなら、
いっそ、MFも便利なLマウントapsc専用の便利ビデオ用電動ズーム(18~150mmくらい)の
性能はそこそこでいいのでsonyさんほど高くない奴お願いします。

書込番号:23639706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/03 18:55(1年以上前)

DPReviewのレポートでは「AFCの追従性の良さを求めるというのでなければ、α7IIIやZ6よりS5を選ぶ」と言ってました。逆に言えば、AFCはやはりソニーやニコンが良いということですね。

https://www.youtube.com/watch?v=x6FQ8hSZLz0

S1Hとの比較も少しありましたが、追従性は若干良くなっているようです。また、コントラストAFの弱点として、背景に輝点がある場合のウォブリングがありますが、S5はこれがソコソコ改善されています。

書込番号:23639760

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/03 19:05(1年以上前)

APS-Cでは明らかにパナソニックのほうが勝ってますよ。
FFでの比較では、SONYはAPS-Cのときと同じくらいですが、パナソニックは明らかに遅くなっています。
ただパナソニックのAFは24fpsで遅く 60fpsで速くなる傾向があるので、そのせいかもしれません。

書込番号:23639783

ナイスクチコミ!2


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/03 20:19(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Zwt4dk6pJHo
オートフォーカスの進化はこちらが参考になりそう

書込番号:23639940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/09/03 21:10(1年以上前)

G9を使っています。動画はあまりとりません AF-Sに限って言えばカミソリフォーカスだと思っていますl。

たまに撮る動画でフォーカスが迷うことは確かにあります。私はカメラの中身には詳しくありません。

そこで皆さんに質問したいのですが(便乗ですみません)、G9で(真ん中一点F)で横ラインに全くピントが合いません。

上下白黒の境目横ラインには、一瞬大きく迷ってピントが合います。なので、左右のコントラストには〇上下のコントラストには●

って言った感じでしょうか。コントラストAFにも縦、横、十字センサの概念があるのでしょうか。?

AF-C、動画時のAFの迷いの一因ではないのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:23640064

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/03 21:49(1年以上前)

>ZUNGLEさん
確かにRichardさんの動画はわかりやすいです。
一番驚いたのは、コントラストAFの欠点と言われたウオブリングがほぼ皆無といっていいくらいなくなっていますね。(3:42辺)
AF速度や顔認識も、パナのフルサイズはなぜか遅かったのですが、G9並に速くなっています。

書込番号:23640174

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/03 21:51(1年以上前)

>ディオスワンさん
確かにパナのカメラは水平ラインには合いませんね。
コントラストAFなのに方向性があるのが不思議です。

書込番号:23640179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/03 22:36(1年以上前)

パナソニックの動画AF速度はシャッター速度設定に注意です。
SS1/50より敢えて1/100に設定するとAF早くなります。
1/60で使ってる人は十分です。

書込番号:23640290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/09/03 22:37(1年以上前)

>taka0730さん
そうなんですよね やはりそういう症状はあるんですね。
写真の場合は、測距点をずらすかカメラをずらすことで対応できますが、動画の場合はほんとに困りますよね。
S5の場合は、AF進化してるみたいなのでその辺克服していればと期待します。
G9も新AFファームアップしてほしいです。

書込番号:23640293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/05 07:24(1年以上前)

>taka0730さん
>APS-Cでは明らかにパナソニックのほうが勝ってますよ。

Youtube動画を見る限りAPS-Cでの動画AFCかなり良くなっていますね。G9よりいいような気がします。

私のG9の不満な点は
4/3センサーなのにボディがでかい。
高感度性能は4/3センサーなので限界があってズームレンズのf2.8では夜間撮影のノイズが目立つ。

あと、不満ではないですが、静止画の画質がどうしても富士フィルムのAPS-Cに負けてしまうので、静止画は富士に任せることが多いです。

なので、S5をFFで静止画、APS-Cで動画に使うと、S5一台で済ませられるんじゃないかと考えています。
ただ、20o-60oレンズがAPS-Cだと約30o-90oになって?広角側が狭い気がします。

G9より高感度性能が12/3〜2段くらい優れているようなのでf3.5〜f5.6レンズでも夜間に使えそうです。


書込番号:23642612

ナイスクチコミ!1


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/05 07:51(1年以上前)

https://www.cinemagear.jp/entry/2020/09/05/022109
パナソニックのオートフォーカスの謎をしっかり解説されてますよ
流石です
シャッタースピードは500分の1 速い方が良い
センサー読み出し速度が速い方が良い(センサーが小さい方が速い)
24Pより60pのほうがよい

書込番号:23642647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S5 ボディのオーナーLUMIX DC-S5 ボディの満足度5

2020/09/05 18:40(1年以上前)

>ZUNGLEさん
>オートフォーカスの進化はこちらが参考になりそう

こちらは動画AFのスレですが、瞳認識における顔の小ささでは、ニコンを抜きましたね。
スチルではほとんど使えない瞳認識でしたが、これで実用的になりそうです。

書込番号:23643841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルプロテクターが装着出来ない。

2020/09/03 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:138件

買ってから気が付きました。
USBのケーブルプロテクターが付かない・・・・・。
EOSRが装着出来たので当然出来るものと思っていました。
まさか30万円もするカメラにケーブルプロテクターが付かないとは。
これではUSB接続が不安です。本当に残念としか言いようがありません。

「重要
ケーブルプロテクターを使用せずにインターフェースケーブルを接続すると、デジタル端子が破損する恐れがあります。」

という、EOSRの説明。ここが壊れると修理代が高いですよ。

書込番号:23638672

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/03 07:38(1年以上前)

>ソウジンヤさん
BIG_Oさんのように自作することが出来ます。それか、黒いマスキングテープ(プロが使用している粘着力が弱いもの)で補強するのが最善ではないでしょうか。
自作はお金で解決するアマチュアカメラマンの中で撮影する際、話の種になります。三脚に日傘をさすステイは危険そうでしたが。。。
風で大砲レンズが三脚ともどもヒックリ返りそうでした。
倒れた日傘が隣の人の三脚に直撃し、ドミノ倒しもあり得る発明でしたが、注意すると逆ギレするカメラマンばかりで。。。

書込番号:23638688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2020/09/04 01:24(1年以上前)

>ソウジンヤさん

社外品ですが Small Rig のケージ用が出てました。
https://smallrig.jp/smallrig-canon-eos-r5-r6-hdmi-usb-c-2981.html

書込番号:23640565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

標準

R5納期

2020/09/02 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 ひよ仔さん
クチコミ投稿数:6件

8月20日 近所のキタムラで予約 8月30日納期未定との回答 20時点の納品実績1台だって

書込番号:23636613

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/02 07:38(1年以上前)

>ひよ仔さん
私はキタムラの店舗で7月11日AM11:00で未だ返事もこない。
私の前に10日16:00に予約された方も同じです。

書込番号:23636692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/02 08:20(1年以上前)

過去スレに予約開始日7月10日10時30分に予約、その店で1番しかも全国のキタムラ全体で5番目の方がこの間
まだ3ヶ月以上かかると仰ってました。
その方曰くキタムラで初日800台予約が有ったそうです。
キタムラの場合この方の発言を推測すると来年のゴールデンウィーク辺りに手に入りそうですよ。
自分が知っている店は今から頼んでも年内には入手出来るといってました。
ひょっとしたら9月中にも可能だから予約されますかと言われましたよ。
お店によってかなり差があるんですね。
ちなみに自分はキタムラで7月10日11時過ぎ予約で8月5日に受け取っています。
全国の自分の順位も教えてはもらえませんでした。
その時のスレ主さんと取り巻きの方なら恐らくわかるので登場してもらいたいです。

書込番号:23636741

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/02 13:43(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

前の情報、8月20日時点であと5人までに迫っている、だけど、そこからが大変。最悪、いつ入るかわからないって情報だと思いますよ。

書込番号:23637249

ナイスクチコミ!3


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/02 14:45(1年以上前)

Canonの馬鹿野郎と言うべきなのか、起死回生と言うべきなのかわかりませんが、とにかく早く作ってくれ!
私は八月頭にオーダーしましたが、、、、
50万もするカメラが2ヶ月も3ヶ月もかかるどころか、来年???!なんすかそれ!
いー加減にしてください!って思います。大手より街中のカメラやが良いんですかね?

書込番号:23637335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/02 14:48(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
キタムラはその様ですね。
店によって違う様ですね。
回答いただきありがとうございます。

書込番号:23637341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/02 17:37(1年以上前)

先日、予約したレンズ取り行った時に次回納入時にはお渡し出来そうですと、言われました。
やはりr6よりr5 の方が多く予約入ってるみたいです。
予約日は予約開始当日の13時30分頃です。

書込番号:23637615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/02 17:53(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
ヤフオクで開封使用品が59万円で落札。凄いことに!
45万で7月30日未開封新品3年保証は最高の買い物でした。徳さんの手腕に感服です。
おかげで楽しい盆休みでした。戦闘機も蓮翡翠もR5で撮れました。
EF50mmF1.8最高です。但し絞りF2.8以上限定で。手振れ補正もガッチリ効くしノイズが出ないのでISO6400、SS500分の1での室内動体撮影まで可能です。本当にありがとうございました。ヤフオクで売れば15万円の利益でしたのに、原価でまわして頂けました。
神様が降臨したようです。
しかし、北村さん、年内無理って。。。まだ9月ですよ。

書込番号:23637647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/02 19:16(1年以上前)

>はっちゃん777さん
先日知り合いがジムニーを購入しました。
納期が1年以上かかると聞いて、通常より30万高い新古車走行距離0.9k。(これ新車とちがうのか)
それでも安く変えたと喜んでいましたよ。
通常より30万高くて、安く買った意味が分かりませんでしたよ。
60万近く出してEOS R5を購入した人も同じ様な感覚なんですかね。
45万出して購入しましたが凄く安く買えた様で感覚がおかしくなってきました。
こんな高いカメラが5ヶ月待ち、日本の国民生活は安泰です。

書込番号:23637810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/02 19:35(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
最高の機材が欲しければ、このカメラを買うしかないからではないでしょうか。
satちゃん、今日アップした動画、ご覧成られました?ついに本音が!それはタブーとされた、トリミングノイズ。
α9Uの購入を検討されたようです。α9Uなら私も納得です。

書込番号:23637840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2020/09/02 20:24(1年以上前)

8月下旬に総入れ替えをしようと、R5ほかレンズ2本などを一括納品でオーダーしました。年内に来るといいのですが。。。

書込番号:23637948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/03 15:39(1年以上前)

贔屓にしているカメラ店には確認したんですが、わかりませんが、予約だけして頂ければ入荷したらすぐ連絡するとの事

把握出来ないみたいですね

書込番号:23639436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/03 16:08(1年以上前)

マップカメラとヨドバシカメラ2店舗のお陰で2位まで返り咲いた様です。
この2店舗は数日でかなりの予約があった様ですね。
昨日中古SHOPでEOS R5が新品同様中古で1台498000円税込でありました。
自分は以外と良心的な価格で売っているんだなあと思ってみていましたが、他のEOS R5を見た方は中古で高いなと言ってました。
私が店にいた時に売れていったカメラがありました、α7Vでしたよ。
オクで60万近くで落札されてますが不思議なものです。

書込番号:23639471

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/04 06:59(1年以上前)

贔屓のお店で、とりあえず、2台予約してみました^^

書込番号:23640701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2020/09/04 07:26(1年以上前)

結局のところ、供給が安定するのはいつ頃なんでしょうかね?2ヶ月という方もいれば、年内はムリという方もいて。

書込番号:23640725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2020/09/04 11:13(1年以上前)

供給安定は再来年までかかると思います。
タイムイズマネー! タイムイズライフ!
欲しい方は早く手にしてくださいっ!!
なによりも超大型台風に備えましょう

書込番号:23641025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ196

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II Silver Edition

クチコミ投稿数:478件

kー1のシルバーカラーが出ましたが
ペンタックスってまたこういう、あこぎな商売
繰り返すんですね。


限定カラーだすなら発売すぐに出すべきで、
モデル末期やてこ入れでさぞも希少価値のあるように
シルバーカラーを出すのです。


その実、ユーザーからみれば今さらもっている機種の
色違いを高値で提示されても、今更でしょう。


この商売方法、旭光学時代から続く、
モデル末期の限定色追加商法、やること変わってないんですね。
残念です。

書込番号:23626991

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/28 12:40(1年以上前)

>ペンタックスってまたこういう、あこぎな商売

あこぎって言葉わ不適切かな。

あこぎなスレ立てならあたり (∩.∩)v

書込番号:23627002

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/28 12:42(1年以上前)

>価格良識さん
別によろしやん まあ気にせんといて

書込番号:23627005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/28 13:20(1年以上前)

>価格良識さん
その辺りは、メーカー側も現状これではいけないとは思っているようです。(苦情が多いのかな)
ただ、製造ラインの都合もあるようで、今までは同時発売できる体力が無いのでしょう。

今度出すといってる、APS-Cのフラグシップ機の紹介動画の中では、シルバーカラーを同時発売をしたいと言ってるので、そのもやもやは解消される・・・かもよ。
動画の中では、発売時期の検討中と言ってるので、実際に出せるかは??ですね。


(参考動画)これからのPENTAXカメラが大切にしていくこと [第2部]
https://www.youtube.com/watch?v=49nIApVS4VA&feature=youtu.be
APS-Cのシルバーモデルなどについては、動画の18分40秒あたりから

書込番号:23627066

ナイスクチコミ!9


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/28 13:56(1年以上前)

>価格良識さん

PENTAXをお持ちでしょうか。

それなら共感できますよ。

書込番号:23627107

ナイスクチコミ!18


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/08/28 15:18(1年以上前)

ペンタックスとオリンパスはこのパターンおおいですね
限定チタンカラーとかギラファイトとか
あグラファイトといえばフジもか

書込番号:23627240

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/08/28 15:56(1年以上前)

限定もので購買意欲を刺激するのはカメラに限らず様々な工業製品で見られますからね。勿論飛びつくのは大抵野郎と決まってますが!
でもペンタックスってレフ機のパイオニアだからミラーレス機は出しにくいんでしょうね。

書込番号:23627298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/08/29 08:10(1年以上前)

こういうスレを立てるという事はスレ主はペンタユーザーではないですよね。

ペンタユーザーの自分からしてみたら
こういう突発的なキャンペーンは至って普通なんですけどね┐(´д`)┌ヤレヤレ

買いたい人が買うのだから何の問題ない。

私はコレクターではないのでこういうキャンペーンは興味ないですが。

書込番号:23628457

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/08/29 09:09(1年以上前)

>価格良識さん

それについてはシルバーもレギュラーカラーにして通年発売してほしいと私からメーカーに要望を出してまして、要望が通ったのか一部改善はされました。
K-3では発売直後に出ましたし、KPではレギュラーカラーとなっています。
しかしK-3U、K-1、K-1MarkUではまた後出し限定となってしまい、特にK-1ではシルバー出した半年後にMarkU発表とアップグレードサービス実施と非常に不満の残る結果でした。
30万も出した半年後に5万のアップグレード出せるかっての。

そういう不満がある方は、メーカーに要望として出してみましょう。
多くの要望があればやらざるを得ないと思います。
価格良識さんもぜひお願いします。

リミテッドレンズはレギュラーカラーでシルバー出しているのに、ボディが限定販売ではもったいないと思うんですよね。
もっともK-1やK-3Uのシルバーボディって、販売終了までけっこうかかってまして、1年以上売ってたのではなかっただろうか。
全世界限定でK-1が2,000台、K-3Uが500台だったのだが、それでもなかなか減らなかった。
K-1MarkUはもっとかかるんじゃないかな。
MarkVが出たのにまだ残ってるとなるかも。
DFAスターのシルバーも出たけど、20万以上のレンズ600本限定なんて何年かかるんだろ。

キヤノンが黒い望遠Lレンズを出せば、絶対売れると思うんだけどな。
白レンズってやたら目立つから、そういうのが嫌って人がけっこういるんですよ。
日差しで暑くならないように白くしているというが、ならなんで広角〜中望遠も白くしないんだろう。

書込番号:23628539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/29 09:27(1年以上前)

自分の感想でいうと、」おっシルバーが出たのね、カッコイイー、でもブラック持ってるし
いいけど買えないな〜」くらいの感じです。
シルバーのK-3Uは持ってますけど。

ペンタユーザーでないなら関係ないのでは、それとも気になってしょうがないのかな。

書込番号:23628570

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/29 09:44(1年以上前)

↑、入力間違い。
」おっシルバーが出たのね、を、「おっシルバーが出たのね
に訂正。

間違いが分かった時に訂正できるようにシステムの変更を
お願いしますよ、価格.comさん。

書込番号:23628598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/30 12:32(1年以上前)

シルバーモデルはボディの金型を新しくしたときにしか出さないとかなんとか言ってましたね。
どうやらシルバーだと造形がシビアに出てしまうそうで、作り続けるとブラックより線の甘さが早く目立つみたいです。
つまりシルバーモデルの方が高コストって事。

んで、そういう社内事情よりも顧客ニーズに備えて新APS-C機ではシルバーモデルをレギュラー化するらしい。
個人的には黒の方が好きなので「無理するな」と思わなくもないけどね。

書込番号:23631180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件

2020/08/30 18:04(1年以上前)

シルバーモデルは常時販売される話ではなかったのですか?

限定販売?

特に限定シルバーレンズは最近、買ったHD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AWを含め全て黒を持っていますが、

シルバーモデルは常時販売化ではなく限定販売なのですね。

とても残念です。



特にHD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AWのシルバーモデルは欲しかったです。

レンズ3本を下取りにして差額40万円を出してまでも買い替えるかは思案中です。

昔、苦労して購入した。「DA Limited」シリーズの500本限定シルバーモデルを思い出しました。

今では下取り価格数千円なので下取りにも出せません。

今回の限定モデルにはシリアルナンバーがあるのが、とてもいやらしく感じてしまう。

書込番号:23631820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/09/02 01:15(1年以上前)

別機種

標準ズームもシルバーのFA28−105oF3.2-4.5

>Black Layeredさん

>レンズ3本を下取りにして差額40万円を出してまでも買い替えるかは思案中です。

60万で買ったレンズ3本を20万で売って、色違いの物にまた60万出すってこと?
シルバー好きの私でも、そこまではしないな。
価値観の問題なのでやりたいなら止めはしないけど。

シルバーボディといっても実際にはシルバーと黒のツートーンですから、黒レンズも合いますよね。
MF時代のカメラはこの組み合わせが当たり前でした。
こちらのサイトにカメラとレンズそれぞれ黒、銀用意して、それを組み合わせた画像ありますよ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/silver_series/?utm_source=rim_top_newcnt&utm_medium=textlink&utm_campaign=silver

書込番号:23636521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2020/12/09 12:52(1年以上前)

フジのグラファイトはカッコ良いなとは思いますが、PENTAXのシルバーは、イマイチ安っぽい感じで余計な費用かけてまで売る必要があるのか疑問。
あと、関係ないですが、PENTAXの一眼レフは一度の充電での撮影可能枚数がミラーレス並みに少ないのは何故でしょうか。

書込番号:23838911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2020/12/12 01:44(1年以上前)

>>こういう突発的なキャンペーンは至って普通なんですけどね┐(´д`)┌ヤレヤレ


こういうのを普通と思ってしまう感覚がペンタックスとペンタキシアンのダメなとこだと思う。
他から見たら「あーまたペンタックスがバカの一つ覚えの色違い商法やってるよ。しょーもなw」
としか思われてない。

書込番号:23843783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/12/13 14:51(1年以上前)

こういうのに批判的な人って、限定商品は全部ダメって言うのかね。
クルマなんて限定車として特別色出るし、食品は期間限定で変わった味のが出る。
キリン秋味なんて限定といいながら毎年出る。
それもあこぎな商売でダメなところなんですかね。

秋味なんてすごい人気ですよ。
あんなに売れるのになんでレギュラー化しないのか不思議。
最近買った限定物はキットカットのチーズケーキ味と温泉饅頭味。
キットカットは赤い袋の昔からのが一番ですね。
定番が一番うまいんだけど、それだけだと飽きるからああいうのが出てくるわけで、一瞬売れるけど後が続かないのがいつものパターン。

限定品というのはカメラでは珍しいんだろうけど、他業界ではなくてはならないものですよ。
クリスマスケーキもおせち料理も限定品だよね。
どうしてカメラだと批判の対象なんだろう。

書込番号:23846754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:251件

2020/12/13 23:28(1年以上前)

>たいくつな午後さん

>こういうのに批判的な人って、限定商品は全部ダメって言うのかね。


いいえ。全部ダメなんて言いません。
でもペンタのこういう商法には言います。
なぜかって? ペンタの場合はレギュラーモデルを必要とされてる時期にまともに出せないくせに、色違いモデルとかJリミテッドだかなんだかいうヤツとか
そんなのばかり出してるから批判されるんです。

書込番号:23847867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/12/13 23:56(1年以上前)

>西から昇った太陽が東に沈むさん

そんなに気に入らないなら買わなきゃいいし見なきゃいいじゃん。
ペンタックスとそのユーザーをけなすことがそんなに楽しいの?
あなたと違う趣味なのはいけないことなの?
それだと誰かが迷惑するの?

書込番号:23847902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/12/14 00:16(1年以上前)

ペンタックスがけなされやすいのは、ペンタックス製品を持っているユーザーが少ないからなのかもしれないですね。
私が持っている、または買ったことあるものとしては

キヤノン:フィルムカメラ、コンデジ、プリンタ、スキャナ、電卓
ニコン:交換レンズ、フィルムスキャナ
ソニー:テレビ、ミニコンポ、カーステ、プレステ、ウォークマン
オリンパス:コンデジ、プリンタ
フジ:フィルムカメラ、コンデジ、一眼レフ
パナソニック:CDラジカセ、電球、蛍光灯、乾電池

といった具合で、私自身がほとんどの一眼メーカーの製品を持っている。
自分が使っているメーカーの製品は確かにけなせない。

書込番号:23847927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2020/12/14 01:20(1年以上前)

>たいくつな午後さん

>そんなに気に入らないなら買わなきゃいいし見なきゃいいじゃん。

はい、買いませんよ。欲しいと思う要素が何もないですしね。
なんでここまで欲しいと思える要素がないものを出すのか、なんで性懲りもなくこんな色違い商法を繰り返すのか、そこに逆に興味がわいて見てしまう。それだけですよ。
それとですね、ここってペンタックスをヨイショするためだけの掲示板とは違いますよ?
ペンタに対する批判的意見が気に食わない、絶対に許せない、というならあなたのほうこそ見なきゃいいじゃん。

>自分が使っているメーカーの製品は確かにけなせない。

自分のこと棚に上げてそんなウソを書くのは良くないですね。
あなた過去にキヤノン製品をけなす書き込みしてたじゃん。

書込番号:23848001

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング