デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4312228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ122

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

とうとう身売りが発表されてしまいました (前半)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231937/SortID=23489663/#tab

盛り上がったスレもハーフタイムに突入してしまいました


では後半キックオフです♪


延長前半、延長後半、PK戦ともりあがってこう♪
( ´∀` )

書込番号:23496549

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/27 18:44(1年以上前)

デジカメ業界の衰退はどんどん加速するんでしょうね。
明るい未来は無いだろうと、各社終了までの間、今のうちに購買層から搾れるだけ搾り取っておこうって感じじゃないですかね。
で、放置や終了。
デジカメ業界の終わりの始まりですね。
今回は他人事ではないかなと思い始めました。

書込番号:23496910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/27 19:02(1年以上前)

別機種

油断してると他のメーカーさんも食べられっちゃうぞ (−。。−)

書込番号:23496956

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2020/06/27 19:10(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

それでも、LeicaとLOMOは残るに一票!

書込番号:23496976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2020/06/27 20:24(1年以上前)

Lenovoと同様名前変わってもユーザーは付いてくるだろうし、サポートサービスは継続するから名前が残ってても新機種は見込めない、レンズはオールドレンズ並みにアダプターでしか生かせ無いメーカーよりはましだとおもいますがね。

書込番号:23497118

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/06/27 21:07(1年以上前)

もりあがってる???

書込番号:23497221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/27 21:46(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん
食われるのは中高年の財布の中のお金ですねきっと。
ダボハゼのように新製品という釣り針に食いつくと、無駄金使ったなと気付く時が直ぐに訪れそうです。

書込番号:23497301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/27 22:12(1年以上前)

オリンパスの伝説の設計者、米谷美久氏がオリンパス・ペン ( フイルム時代の、ですよ) を
開発したとき、何を考え何を乗り越えようとしていたのかといえば、「カメラを持っていないと
写真は撮れない」という現実です。

持っているとは、所有していて、携行している、ということです。

それで、大きく重くて給料一ヶ月分よりはるかに高価だったカメラを、買える値段で売り出す
ことと、持って歩けるコンパクトな機械を造ること、その両立を考えに考えて、現実の設計に
落とし込んで、量産できるようにしたのが、オリンパス・ペンでした。

それを思うと、いまその理想が、ついに実現していることに驚きます。

スマホの普及によってです。スマホカメラによってようやく、「撮りたいときにカメラを持っている」
という米谷氏の理想が人類規模で実現しているのです。

皮肉にも、そのスマホの普及によって、カメラメーカーは息の根を止められつつあるのですが、
写真もカメラも、カメラメーカーのためにあるのではなく、日々生活して人生の記録を残していきたい、
あるいは自分の作品を他の人に見せたいと願う、一人一人の人間のためにあるのだと考えれば、
スマホによるデジカメの終わり(?)というのは、存外、悲しむべきことではないのかもしれません。

オリンパスのカメラ部門の営業譲渡も、そんななかでの歴史の一コマなのでしょう。

ライカによって蛇腹の大型カメラは息の根を止められ、ペンタプリズムがあって「見たまま」が撮れる
一眼レフがレンジファインダーのライカの息の根を止め、撮像素子の出力を使えばミラーもペンタ
プリズムも要らないデジカメが一眼レフの息の根を止め、そうやって写真の歴史は展開してきました。

それは悲しむべきことではないはずです。そしてライカも一眼レフも蛇腹のカメラも、
それなりの居場所を得て、いまも生きています。

将来、すべてのデジカメがスマホに食われて終わる ( いまのライカや蛇腹カメラのような立ち位置
になる ) のか、「フルサイズ」ミラーレスがデジカメ世界を総取りするのか、はたまたマイクロ
フォーサーズのような、より小さなフォーマットのほうが生き長らえるのか、それは予想も
つきません。 

技術的に優れていたとされるベータがVHSに破れ、カセットが生き残ってMDが消えてしまったり。

フルサイズとフォーサーズがこうした場所でバチバチの優劣論議の俎上に乗せられていますが、
優れている方が生き残るとは限らないのもまた事実。

後からみると必然のようでいて、実際にはたいてい、予測不能な「たまたま」の所産です。

書込番号:23497358

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/28 07:25(1年以上前)

>フルサイズとフォーサーズがこうした場所でバチバチの優劣論議の俎上に乗せられていますが、
優れている方が生き残るとは限らないのもまた事実。

まぁ現実にはフルサイズとAPSーCが優勢な訳でしてw
マイクロフォーサーズはPanasonicに頑張ってもらいましょう。

書込番号:23497939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2020/06/28 08:55(1年以上前)

>quagetoraさん

> スマホの普及によってです。スマホカメラによってようやく、「撮りたいときにカメラを持っている」
という米谷氏の理想が人類規模で実現しているのです。

はい。
だからこそ、その「理想」に中途半端に寄り添う(或いは阿る)カメラシステムから姿を消します。
あと、10年もすれば、カメラという単体デバイスは、ほぼ、姿を消すはずです。

書込番号:23498085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2020/06/28 10:16(1年以上前)

皆スマホ持って写真撮って一定数スマホに不満持ってるのにその受け皿になれてない時点で終わり

書込番号:23498248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2020/06/28 23:46(1年以上前)

皆さんのご意見を読ませていただきました。
ペンタのユーザーさんは比較的冷静適切な判断をなされていると思います。
何とか希望を持ちたい気持ちもよく解ります。
私は前ニコン信者、現在パナ、ソニー、ペンタのユザーです。
ニコン板でネガティブな事を書くと人格否定をしてくるので恐ろしいですが、オリのユザーさんは冷静な態度を取られると思います。
パナが救済してくれる事を願っていましたが、パナ自身投資対象事業で無いので無理だったのでしょう。

4/3型市場がパナを含めて急激にしぼむのは避けられないでしょうが、レンズの中古市場が安値に傾くのは歓迎かな?
ファンドの先は中国レンズメーカが買いそうですが、ボデー製造技術を吸い取られて捨てられるのが見え見えの気がします。

書込番号:23500092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/29 07:53(1年以上前)

売れていない訳じゃないんだよ。OM-D E-M1 Mark III は間違いなく売れている。だからこそファンドが名乗りを上げている。APSマウントのメーカーがフルサイズに移行中だけど高額のフルサイズが売れるはずがない。各社マウントは別なんだし。m4/3がマウント別では一番売れるはずだよ。技術的ならこれから各社良いボディが出ると思うがね。

オリンパスは開発費をこれからあまりかけずに済むメリットはある。価格勝負だと思うからこれからは。修理部門をしっかり残せるかが課題。

書込番号:23500434

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2020/06/29 18:54(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 延長前半、延長後半、PK戦ともりあがってこう♪
> ( ´∀` )

バリバリ書いて
モリモリ削除σ(^_^;)?

書込番号:23501526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/30 09:27(1年以上前)

なんでスレごと削除、じゃないんですかね?

書込番号:23502678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11277件

2020/06/30 09:36(1年以上前)

そりゃあスレに問題があるわけではなく
モモくっきいさんのような小競り合いをやり始める人に問題があると運営は判断しているからでしょうね

書込番号:23502698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/30 23:22(1年以上前)

誰もフルサイズvsマイクロフォーサーズはしていないと思いますよ?
大体、フルサイズで、APSCやμ4/3や1インチ併用している人は多いですし、使い分けています。

オリンパス至上主義の信者が騒いでいるだけですから。

事業譲渡の同じ日に、パナソニックが新製品を発売しております。



オリンパスの話をしているのに、話をそらす。
全てのメーカーを巻き込んだり、フォーマット優位を語りますがそんなもんどうでもいいんです。
彼らは現実から目をそらしたいだけなんです。

書込番号:23504339

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ66

返信14

お気に入りに追加

標準

これはひどい! 再びのリップサービス

2020/06/26 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス

クチコミ投稿数:478件

https://www.olympus.co.jp/news/2020/an01698.html

今後のオリンパス映像製品の販売・サポートサービスについて
2020年6月26日


平素はオリンパス製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
このたびオリンパス株式会社は当社が運営する映像事業の、日本産業パートナーズ株式会社が設立する新会社への譲渡に関
する意向確認書の締結について発表いたしました。映像事業譲渡に関する詳細は、当社ホームページの適時開示情報をご確認
ください

適時開示情報
引き続きOM-D、PEN、ZUIKOレンズ、ICレコーダーなどのオリンパス映像製品の販売、サポートサービスを継続してまいります。
今後も安心してオリンパス映像製品をご購入、ご愛用下さいますようお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあここまではいいよ、そして最後の行

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)
されている場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

整理して、切り捨てのやる気、満々じゃん!w

書込番号:23494845

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2020/06/26 21:47(1年以上前)

JIPはファンド会社ですから、他社との取引次第で売却されます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA

書込番号:23494864

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2020/06/26 23:11(1年以上前)

>価格良識さん
・・・ 単にニュースリリース等の慣例的な免責事項みたいなものかと(^^;)
イメージング事業ではない他のニュースリリースにも同様の表記があります。

書込番号:23495020

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/06/27 01:56(1年以上前)

オリの正式なコメントなんだろうけど 言ってることはおいらは全然信用できないなあ (笑) 
どう見ても、マウントとサポート体制の正常存続を図ってるようには思えない・・・・・  

おいらとしては 現有してるノーマル4/3機とレンズを大事に使い、もし壊れたら修理を考えることなく 
そのままメモリアルディスプレイのひとつとして飾っておくことになるのかな ( ̄〜 ̄;)  
                                          

書込番号:23495221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/27 02:45(1年以上前)

>mosyupaさん

ですね。

別にオリンパス限ったことでもありません。

書込番号:23495244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2020/06/27 04:04(1年以上前)

まあ、でもオリが分社や他社に譲渡して、暫く生き延びるしてもね。

日本の宝だった全社のカメラ一眼市場は滅びるよ。これは間違いない。

だって時代の流れだから。アンチが喜んでる馬鹿がいるけど、この流れは止められない。

書込番号:23495273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2020/06/27 04:10(1年以上前)

そもそもカメラメーカーを支えてた株主は、メーカーの株価しか眼中にないので、

一眼で赤字を出し続けてる映像やカメラ部門なんて切り捨てたいってのが本音。

株主はカメラなんか全く興味ないんだよ。ニコン、キャノン、ソニーもしかり。


ソニーだけはまだ勢いがあるんだろうけど、先なんて無いよ。

書込番号:23495274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2020/06/27 04:28(1年以上前)

オリンパス、医療分野に必要な技術ということでイメージング部門を守って行きたかったんだろうけど、残念ながら
その願いも、お金主義による株主の意向によって諦めざるを得なかったのかな?

株式会社という資本主義によって日本が誇れる大切な技術が潰されてしまったとしたなら
それは悲しい事かもしれませんね。


願わくは、日本企業として誇れるオリンパスの唯一無二の技術である手振れ補正技術やダストリダクションを始め、それらの技術が中国や韓国の企業に流れる事がないよう祈るばかりです。

書込番号:23495280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:478件

2020/06/27 12:05(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

市場が適正値に戻っていくだけですよ。本来は、趣味やお父さんウェアであった一眼レフが、フィルム末期〜パソコン普及〜
スマホ前夜まで大幅に市場拡大した。しかし、パソコンやスマホもそうですが、どこかで市場は頭打ちになる。。

なんか勘違いしているようですけど、キヤノンやニコンの苦戦はここ1-2年の市場縮小に対応し切れていないだけ。
年150億の赤字といっても、2000億円以上ある売り上げに対して、150億円。
オリンパスの場合は、体質自体が10年以上赤字であって、映像事業の累積赤字は、1000億円を越える。

ファンドに売られたって事は、事業として、どこの企業も魅力がなく譲渡先が見つからなかったことだ。


正直、カメラメーカーは3-4社残れば十分。AF一眼レフ最盛期は、ミノルタ・ニコン・キヤノン・おおきく劣ってペンタックス程度だった。
京セラ、オリンパス、リコーなどは基幹事業ではなかった。


貴方はご存じないかもしれないが、ソニー・、キヤノン・ニコンはすでに数年前からこの体制に合わせた
ラインナップにシフトしていたんだぜ? ソニーは旧製品を旧製品せず、下位モデルにおいておくことで、ラインナップを厚くし
売れ続ける体制を作った。

ニコン・キヤノンは成熟した一眼レフは、製品サイクルをとっくに4-5年に据えている。
だから、大ヒットにはならなくとも、KissやD3500、D5600はそこそこに売れていく。
ニコンは、予定した製品の生産がなかなか思うように立ち上がらないが、Z6/7のあと、Z50はそこそこのヒット、D780、D6と
進めている。キヤノンはマウント増やしすぎの感があるからこの辺の整理が課題。


オリンパスについて語ってやろうか?
 OMやPENは、いつまでも、コントラストAFしかない状況で、AF性能が大きく劣ることが露呈していた。
 ソニーが本腰入れたあたりから、ごまかしきれなくなったよな。

 ようやく、最新世代で下位機種に象面位相差・コントラストAF併用になったぐらいで遅いんだよ。


そして、マウントや規格を捨てすぎ。
 フォーサーズは続けると言いつつ、E-5のあと何をやった? 完全に放置しただろ。

 そして、マイクロフォーサーズで、PENを立ち上げておきながら、一眼レフスタイル(EVF真ん中デザイン)がヒットすると
 OMを主力にして、PEN-Fまでで放置。マウントが一緒とはいえ、完全にレンジファインダーデザインやコンデジ
 スタイルの人を捨てたよな。

 その上で、OM-Dもこの事業譲渡。


ユーザーがついてくるか? くるわけねーだろ、サブ機でつかう人間はいても、
マウントやレンズ互換というものがある世界で、数年で投げ出す企業のカメラを誰が使うかよ。

ニコン1はまだ、コンデジ+αの世界でとどめたのが救い。 その間、フォーサーズを投げ捨てたオリンパスと違って、
きちんと、一眼レフは続けていたからな。

ソニーはEマウントで勝負に出たけど、結果的に市場縮小前に、ラインナップと市場に受け入れたのは大きい。



ニコン・キヤノンともカメラ事業はこれから、正念場。
オリンパスのように、10年も信用のない赤字事業を続けてきたわけではないし、事業譲渡や事業終了の噂もありませんが?
そもそも、30年以上にわたって、マウントを作っては放りだしてきた、最悪の企業です。

規格としては悪くはない、ただし、それはもうパナソニックが継承していけばいい。
ユーザーをうらぎり続けるオリンパスは早々に退場すべきタイミングです。

これ以上事業譲渡とか続ける振りをして、被害者を増やすな。以上。

書込番号:23495983

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2020/06/27 12:19(1年以上前)

この手の話題、オリンパスの株主とオリンパスユーザー以外はそれほど関係ないのでは?
使ってない人たちが群がる意味がわかりません。

書込番号:23496006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/27 12:47(1年以上前)

私はこのスレは最初に指摘されているように誤った内容のスレ立てだと思うけど、そんなスレ主さんが何を偉そうに、て思うのは私だけ?


>NortonManxさん

それだけオリンパスが注目されているって事でいいのでは?

パナソニックより売れているようですし。

書込番号:23496088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/27 13:39(1年以上前)

上の人いろいろ書いてるけど、気に入らないな

>OMやPENは、いつまでも、コントラストAFしかない状況で、AF性能が大きく劣ることが露呈していた。
「大きく劣る」に激しい違和感。むしろオリのAFはスっと合って気持ちいいんですけど。誰もが高速物体を撮る訳じゃない。運動会程度なら何の問題もないんだから、それでいいと思うがね。むしろ、お宅のような誤認知さんが針小棒大に触れまわり、無知な人々が鵜呑みにしたことの責任を感じてもらわないと。

書込番号:23496236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:478件

2020/06/27 14:50(1年以上前)

>て沖snalさん

なぜ、こういう風に個人批判に入るのやら? 貴方の相手は今回していませんよ。

書込番号:23496395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/27 20:40(1年以上前)

>価格良識さん

未だ甘い夢を見ている人の目を覚ます分析、確かにその通りだと思います。

>キヤノンやニコンの苦戦はここ1-2年の市場縮小に対応し切れていないだけ。 年150億の赤字といっても2000億円以上ある売り上げに対して、150億円。
オリンパスの場合は、体質自体が10年以上赤字であって、映像事業の累積赤字は、1000億円を越える。

>ファンドに売られたって事は、事業として、どこの企業も魅力がなく譲渡先が見つからなかったことだ。

書込番号:23497160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/28 08:02(1年以上前)

この手のでスレに必ず降臨する某メーカーのでマイクロフォーサーズユーザーさん達って何故だか、オリンパスがああなったから、他社も、、、と言うw

挙げ句の果てマイクロフォーサーズを販売しているPanasonicまで攻撃w

現実を受け入れて、マウント変えるなりなんなりして前向きに頑張っていけば良いのに

書込番号:23498009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ278

返信29

お気に入りに追加

標準

オリンパス終了のお知らせ。

2020/06/25 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

クチコミ投稿数:59件

とても残念です。
オリンパスは終了することになりました。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/24/news141.html

書込番号:23491991

ナイスクチコミ!10


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2020/06/25 15:57(1年以上前)

これで何個目のスレなんでしょ?(^^;

書込番号:23492050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/25 16:11(1年以上前)

フォトパスも一旦終了するだけで、まだしばらくは続くよ♪

書込番号:23492065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2020/06/25 16:23(1年以上前)

いい加減に見飽きてきました。
オリンパスは映像事業を引き継ぐ新会社になります。OM-D、PEN、ZUIKOブランドを引き継ぐそうです

書込番号:23492096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/06/25 17:49(1年以上前)

パトロンが替わる訳だから、そちら向きの愛想笑いは必要だけど、
ブランドはそのままだから、そうそう様は急速にかわらんでしょ。

まさか手芸素材出したりして。(^_^)

終了じゃないよ!

書込番号:23492301

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2020/06/25 18:14(1年以上前)

>これで何個目のスレなんでしょ?(^^;

中間報告
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23490062/

書込番号:23492342

ナイスクチコミ!8


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/25 19:19(1年以上前)

古い体制の大会社の赤字部署という肩身の狭い不自由な立場から、
専門に徹したとがったフットワークの軽い光学会社になっていくんです。
ズイコーオプティクス。
カメラブランドは、ずばりOM。Dの文字なんてもはや必要ない。

技術者が市場の声をダイレクトに耳を傾け、本当に作るべき、作りたかった物が作れるようになる。
反対に会社を取り巻く状況はシビアになっていく。
大会社のぬるい大きな湯船の居候から、小舟で縮小していくカメラ事業という海に漕ぎ出す。
今まで(超)下手だったマーケッティングや宣伝、企画も切れ腕ファンドの下で学び、
飛び抜けた技術を製品で世界にアピールし、収束していくカメラ業界の一つの柱になって残っていく。
ついにこのときが来たんです。

書込番号:23492476

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/25 19:28(1年以上前)

>Agotaさん

妄想? ファンドに買われて第一は、採算性のない部分のリストラ。
自由に投入出来る開発研究費や宣伝広告費が、あるとお思いですか?

書込番号:23492495

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11件

2020/06/25 19:37(1年以上前)

日本に残された数少ない虎の子産業のデジタルカメラが崩壊している状況で、
オリンパス終了とか笑ってられるのも今のうち。世界的に見れば日本終了だからね。

書込番号:23492519

ナイスクチコミ!38


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/06/25 20:32(1年以上前)

製品は愛用してますが、会社の体制は正直言ってあまり好きではありませんでした。なので、これを機にいい方に向かうといいのですが。フルサイズでは撮れないものを撮れる選択肢は残って欲しいです。

書込番号:23492630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2020/06/25 21:14(1年以上前)

> 世界的に見れば日本終了だからね。

だから、私は、日本株なんて投資をしていません。それが何か?

最後まで持っていた、日本電産も、永守さんが日和ったことを言い始めたので、叩き売りました。(^^)/

オリンパスにしても、彼らの領分の内視鏡まわりと診断・治療システムの「本体」との関係性が悩ましくて、カメラどころではないはずです。
そこを技術ドライバーとかのありもしない言い草で誤魔化した、オリンパスの前社長には、軽蔑の念を禁じ得ません。

書込番号:23492731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/25 22:00(1年以上前)

>価格良識さん
話を振り出しに戻そうとしていただき、恐縮です。

伝統ある大企業にはそれらも必要でしょう。
でもそういった物を前提にしたモデルは過去の物になってきていることが、
相次ぐそういった企業の苦悩、破綻に現れています。

だいたいからして今まであった予算もいろんな方向から茶々を入れられ、
自由に使えていたとは思われません。

今は個人や数人が具体的プロジェクトの提示でで資金を集め、成果を出している例も多く見受けられます。
それをリアルタイムで追うことができ、自ずと説得力のある広告にもなっています。
今の時代、ネットで無料で瞬時に情報は広がります。
OMとズイコーの名と言う今まで築いてきた財産があれば前世紀によく見られたタレントを使ったイメージ戦略など全く不要です。

カメラ産業は日本の伝統工芸と言ってしまいましょう。
これは引き継いでいくべき。
こういった場所にちまちまと書き込めるくらいの立場の私は、
大企業のプライドも足枷も(少)なくなるであろうこの新生会社に素直に期待します。

書込番号:23492867

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/06/25 23:00(1年以上前)

安原製作所よりしっかりしてりゃかまわない。

書込番号:23493011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/25 23:51(1年以上前)

田中希美男プロのTwitterで

>酷な言い方になるけれど「希望」はほとんどないでしょう。いちばんの
>心配な点はイメージセンサーの調達。どこが、いつまで、作ってくれるか。
>今よりも性能の良いセンサーがでてくることはとても期待できない。

とありました。これは私にも理解できます。

>その売却の話は、映像事業部の社員もぼくたちと同じように、
>昨日のニュースで知って驚いた、という人がほとんどだったそうだ。
>オリンパスの株価を見ると、昨日とはうって変わって今日は大幅な高値に。
>社員にも内緒にしていたのもうなづける。

ともありました。経営幹部からしたら今回の発表は株価が上がるのが織り込み済みなんですね。

書込番号:23493113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/26 00:15(1年以上前)

事業譲渡なんてインサイダー情報は経営者の一部と関連部署の一部しか知らなくて当たり前で、ほとんどの社員は知らされていません。

とはいえ、社員のほとんどはいずれそうなることは予想できていたでしょう。
社外からみても予測できたんですから。

書込番号:23493149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2020/06/26 12:11(1年以上前)

買った方からすれば、この事業の価値を高めて出口まで持っていくことに血眼になるでしょう。

リストラも当然あるでしょうが、買う前の時点で身軽にさせている部分もある。
今後手掛けるのはリストラだけではないでしょう。
そうでなければ投資採算が合いません。

その辺に期待を持ちながら、帰趨を見守りたいと思います。
私は機材の入れ替えを結構する方ですが、銘玉サンヨンは使い続けます。

書込番号:23493853

ナイスクチコミ!10


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2020/06/26 18:23(1年以上前)

まあ、ファンが現実を認めたくないのは分かるけれど、分離するってことは、コレまでの様に他の部門に頼らずに、独自で儲けを出さないといけないということ。
キヤノンですら苦しいのに、悪いけどオリンパスにそれが出来るとは思えない。

書込番号:23494495

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/26 21:18(1年以上前)

報道なんかでは、カメラの落ち込みに主眼が行っていますけど、キヤノンなんかはカメラ以外の事業の落ち込みが懸念材料だったりするんですよね‥‥。

何処のメーカも、ターゲットを絞ってくるんじゃないですかね。
ニコンなんかは1"捨てちゃってるし。

書込番号:23494809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2020/06/26 21:34(1年以上前)

面白い話があります。日本の超有名企業20社のトップに(トップですぞ)、年末に来年の景気は上向きか下向きかを尋ねます。すると今年の傾向を延長する人が大半になります。ところがこの数年、皆逆になりました。会社を経営する責任者でさえ1年後も傾向を予測できません。

しこうして、今のオリンパスが凋落傾向だから、さらに凋落しつぶれると予測する人が大半になってもおかしくはありません。でも近い未来は予測できないと考える方が結果として当たっています。

私は、4000人強いる映像部門を半減し、要の製造部門だけ残して汎用品は調達する、死ぬ気で新製品(後追いではないという意味で)を開発する---というような企業マインドを再び涵養して、再生する方にかけます。

まあ、今私はE-M1mk3:2台、E-M1mk2:1台、Pen-F:1台を駆使していて大いに満足しているので、サポート・修理体制が続く限り使い続けます。それでもあと10年後には足腰立たなくなると思うので、それまで持てば十分という気持ですが。

十分な性能を有した上で、軽い、小さい、安いと三拍子そろったOM-Dシステムを凌駕するシステムは今のところオリンパス以外にありません。Fuifilmに多少の期待を抱いていますが、手振れ補正、AF速度・精度、ダブルファイルメモリスロット、など動きものにたいする性能は未だオリンパスに肉薄していません。ただ、最終的にオリンパスから移行する先としては今のところ第一候補ではあります。

四の五の言わずに今を楽しみましょう。

書込番号:23494838

ナイスクチコミ!16


opacificさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/26 23:07(1年以上前)

もうZUIKO Proレンズ4眼カメラ搭載とか言ってスマホでも作ればいいんじゃね?

書込番号:23495015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2020/06/27 00:00(1年以上前)

>Jameshさん
>まあ、ファンが現実を認めたくないのは分かるけれど…

俺はサンヨンのレンズ1本持ってるだけ。

別にオリンパス自体のファンじゃないし、義理もないよw。

勘違いして偉そうに書かないでねwww。



書込番号:23495100

ナイスクチコミ!9


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ267

返信60

お気に入りに追加

標準

オリンパスの敗因・・・

2020/06/25 06:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:478件

・少ないとはいえ、一眼レフ(フィルムOM)ユーザーをデジタル化にあたり、全て切り捨てた。

・デジタル化してからも、続けると言った、フォーサーズユーザー (OM Eシリーズ)を切り捨てた。

・マイクロフォーサーズになってもレンジファインダーデザインであるペンシリーズは終息。

・OM-Dになっても安定しない操作性、上記3ラインからも、「ユーザーが長年使ってくれる」規格にはならなかった。

・フォーサーズというセンサーサイズ自体、1インチコンデジ・大きくなるスマホカメラと差がもっともつけにくかった

・センサー自体、長年1600万画素で停滞、求められる成長や画質改善ができなかった。

・パナソニックと違い、動画技術が厳しい。

・センサーサイズ故に、オールドレンズなどを楽しむプラットフォームになりえなかった。

・日本市場以上に外国で驚くほど売れていない。(韓国市場からの撤退、米国市場でのボディただでバラマキ)

・ミラーレスで動体向けに連写機を作りやすいが、それに勘違いしてスポーツなどの分野まで狙おうとした。
 結果として、大手3社に対してのAF性能の低さが露呈した

・オープン規格にした割りに、大手レンズメーカーからの賛同やレンズラインナップが驚くほど少なかった

・粉飾決算、映像部門の体質的な赤字により、そもそも事業の継続性が10年以上前から問題になっていた


・縮小するカメラ市場で、まともに再生できるのか。

・インバウンド、旅行市場は当面のびが期待できず、大手3社はオリンピックに向けて新機種を(苦しいながらも)投入してきている

・厳しいというニコンですら、Z50、D780、D6ときちんと進化させて来ている。
 高利益で3年以上売れているα7III、本気で準備されたEOS-1DXMkIIIやEOS90D,EOS R5
 かたやブロガー向けのパナやソニーの動画機。 現状、オリンパスOMが売れる市場、起爆剤となる新機種は期待できない

・ファンドによる売却・・・
 パソコンのように市場が縮小したと言っても一定需要あり、メーカーの乗り換えが容易な市場と、
 大幅な市場縮小と、マウント・規格という縛りがあって、事業継続性 = ユーザーの不安となる市場 再生の余地があるのか

事実だけを並べても、先行きは厳しい・・・

書込番号:23490994

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/25 07:14(1年以上前)

今あるカメラとレンズがなくなるわけじゃないし♪
そんなに焦らなくても良くない?

書込番号:23491047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/25 07:32(1年以上前)

名選手が必ずしも名監督になれないように、米谷氏亡き後のオリンパスはいつもの事です。

書込番号:23491065

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/25 07:57(1年以上前)

デジカメ部門は儲からないですからね、
どのメーカーにとってもお荷物ですよ。

客はわがままだし、ケチ。
競争が激しいのに利益が出ないから、
日本のメーカー以外はデジカメ事業に手を出さない。

株主からすれば、デジカメ事業はさっさと
切り捨てて正解でしょうね

書込番号:23491102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/25 08:10(1年以上前)

結局、一番安心していられるカメラはス・マ・ホ(爆)。どうせ2年しか使えねぇと割り切って買うんだから、後腐れなし。

カメラ…じゃなくて所詮パソコンの周辺機器なんだから、そのつもりで過度に入れ込むことなく向き合えばいいんじゃないですか?

書込番号:23491120

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2020/06/25 08:18(1年以上前)

いい加減にあきた

書込番号:23491130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/25 08:19(1年以上前)

>どうせ2年しか使えねぇと割り切って買うんだから、後腐れなし。

2年しか使えない?
まさか?
俺のは7。
まだまだぶっ壊れるまで使いますよ。

書込番号:23491138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/25 08:33(1年以上前)

防塵・防滴には優れていたが、世間の嵐には勝てなかったか。
これからの行く末を陰ながら見守りたいと思います。

書込番号:23491166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/25 08:57(1年以上前)

>価格良識さん

〉オリンパスの敗因・・・

必要性能より(所有欲を満たす)所有性能を求めるユーザーが多い
って事を見誤ったんですね

大多数の方はM4/3くらい(や1インチくらい)の方が使ったり持ち出したり楽で十分なのに
「フルサイズ」って名前付けた方方天才かも


センサーサイズはどうでも良いのだけど
大きくない機材(レンズ)でのシステムカメラはフジになっちゃうのか





書込番号:23491200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2020/06/25 11:57(1年以上前)

笑点ここまで また来週---

書込番号:23491517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/25 12:28(1年以上前)

ま、オリンパスの一眼が輝いていたのは1970年代までで、それ以降は迷走の歴史だったと思います。
人によってはOM707(永遠の迷機)を口に出す方もおられますがあの頃は既にかなり厳しく、既にOMシステム自体が完全に競争力を失っていましたからね。
実際、OMレンズ群は発売当時からレンズラインナップの追加は有りましたが全体のブラッシュアップは一度もされていませんでしたし、マウントも基本設計は優秀でしたが、時代と共に古さだけが目立つようになっていた事も事実です。
ま、OM707がトドメを刺したと言う事は間違いないでしょう。
AF化の波に乗れなかった事が致命的になり、その後、デジタルで再挑戦しましたが正直、鳴かず飛ばずだったように思います。

書込番号:23491578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/06/25 13:19(1年以上前)

<<オリンパスの敗因・・・

横ボン43購入イメージダウン(´・ω・`)

書込番号:23491745

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2020/06/25 14:26(1年以上前)

こんにちは。

オリンパスはE-M10しか使ってないですが、個人的に感じたのは、
「自分たちが作りたいものを作れば売れる」っていう考えが
強いんじゃないかなということ。
以前から何度か書いていますが、

・全体再生画面に不要な画像番号が表示されるのに、肝心のF値やISOが表示されない。
・バッテリーの残量が常時表示されない。
・メディアフォーマットがなぜかメニューの1丁目1番地。
・分かりにくい説明書。

なんかユーザー目線に立たず、自分たちがこうと思ったら頑として
変えないみたいな印象があります。
OM-Dのデザインは好きなのですが、我慢して使うのもいやなので、
次を買う気にはなかなかなれません。
そう考えればこれが敗因なのかなと・・・

あと機材も高性能なのは分かりますがどんどん高額化高級化。
廉価機は小変更でお色直しして新機種でござい。
正直、買える、買いたいという機種がないです。

こういう話題が出ると必ずといっていいほどオリンパス親衛隊みたいな人達が
出てきて「使い方が悪い」「そう思うのがおかしい」みたいに書くのも
もううんざりです。
あまり関わり合いになりたくないですし、ぜんぜん関係ないのにだんだんと
オリンパス自体への印象も良くなくなりました。


書込番号:23491889

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/25 16:06(1年以上前)

>横道坊主さん

そりゃスマホの方が長生きしますね、きっと。というか、そうあってほしいww

書込番号:23492058

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2020/06/25 17:39(1年以上前)

・全体再生画面に不要な画像番号が表示されるのに、肝心のF値やISOが表示されない。
・バッテリーの残量が常時表示されない。
オリンパス使ったことないけど、そんな一眼カメラあるわけない。

書込番号:23492280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/25 18:35(1年以上前)

いや〜、確かに今のデジタル一眼の話をすれば話は変わると思いますが、やっぱり一番の「敗因」はOM707の登場でしょうね。
兎に角インパクト、凄かったですよ。

これの全貌が明らかになった時のオリンパスユーザー、オリンパスフアンの落胆…

今も大概酷く落胆しているかと思うけど、少なくとも今と同レベルの落胆は有ったでしょうね。

待ちに待ったAF一眼の登場…

全貌が明らかになった時に多くのユーザーから悲鳴が上がった事を覚えています。

じゃ何故?

答えは「何も出来ない」からです。

絞りもシャッタースピードも触れず露出補正すらできない上に、なんと事実上、AFオンリーでピントリングすら付いていない…(無っちゃ使いにくいパワーフォーカスは辛うじて可能)
ボディだけの問題であれば次の機種に期待も出来るが、一緒に発表されたどのレンズにもピントリングが無いんですよ。
見た人間は「な、何も出来ない…、嘘だろ?」と言う感じでした。
完全にターゲットを初心者やカメラに興味の無い人に割り切り、OMユーザーを無視する内容だったのです。

案の上、事実上、この機種が最初で最後の銀塩AF一眼レフになり(正確にはリコーのMIRAIのOEMでIZM400と言う機種が有りますが)、名だたる機種を差し置いて、「歴史的な迷機」として語り継がれるようになりました。

ちなみにその後発売された「OM101」は事実上、「敗戦処理機」と言われていて、AFレンズの在庫処分の為に作られた機体と言う話がアンダーグラウンドで流れていました。
ま、AFレンズを在庫処分するにも、OM707以外の機種に装着する事が出来なかったため、急遽、AFレンズ専用のボディを作る必要が有ったのです。
在庫処分が目的の為、AFユニットとかコストが掛かる物は取っ払い安さだけを目指した機体で、後にOM707と並ぶ「迷機」として語り継がれています。

その後デジタルの時代が来るまで事実上、オリンパスは一眼の開発をストップしていましたが、デジタル一眼として復活した際も以前のユーザーの大多数は戻ってこなかったように見られます。





書込番号:23492390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/25 19:57(1年以上前)

デジカメ事業は、高い技術が必要な割に
利益のでない分野ですからね。
ケチな爺さんばかり相手にしていても
見通しは暗いです。

利益が出ないから、海外メーカーが
追いかけてこないだけなのに、
「日本のデジカメのシェアは世界一」
とか、ホント何なんでしょうね。
良いように解釈して、
大本営発表みたいてす。

ニコンもキヤノンも、
一刻も早くデジカメから撤退しないと、
インパール作戦になりますね

書込番号:23492560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/06/25 20:39(1年以上前)

製品は良かったと思います。トップシェアではなくとも、それなりのシェアは狙えたはず。変なプライドを持っていたのか、本当にユーザーが望む製品を出そうという気がないのは途中から感じてました。個人的にはその辺が敗因かと。会社が変わっていい方に進むのを祈ってます。

書込番号:23492645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/25 21:23(1年以上前)

オリンパスは撮影した写真を見せなければ、そのカメラの良さを説明できなかった。

1番売れていると豪語しているカメラは、撮影した写真を見せなくてもその良さが説明できるらしい。

書込番号:23492763

ナイスクチコミ!4


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/25 22:31(1年以上前)

価格クチコミには7年位振りの書き込みとなります。
この7年間、私のデジタルカメラは時が止まっていました。
今回の報道で価格のオリンパスクチコミはどうなっているのかなと、不謹慎な例えではありますが事故か事件が起きた時にそれを遠巻きに観ている心境に近いです。
というのも、2011年の粉飾決算事件で私はもう赤字続きの映像事業は存続出来ないだろうと考えていました。
主環境が銀塩となっていましたし、私にとってのオリンパスデジタルカメラはもはやその程度のものでしかありませんでした。
その予想からするとあれだけの事があってもここまで頑張ってきたのは凄いなと思います。

さて、スレタイにもある敗因ですが他社の上位機種と勝負しに行くボディに拘りすぎたからではないかなと。
良い意味で捉えて欲しいのですがオリンパスのカメラの役割はカメラ層で言えば一番下のライト層、そこで初心者、入門者が手頃に購入出来て、手軽に撮影出来る、これに尽きるのではないかと。
事実、オリンパスのカメラ史で記憶に残るのはそんな機種ばかりですし。
もちろん、瑞光の光学性能特化したレンズが有ってそれを所有出来る層も大事なんですけどボディだけは市場の大多数が「オリンパスのカメラ、気楽に買えそう。」というのを堅守するべきだったかなと。
高機能やいかにもハイアマチュアが好みそうな上位機種は他社に任せて、オリンパスは中から下の層だけで良かったのではと。
私がずっと思ってきたのは、キヤノンやニコンの二大メーカー、映像老舗でかなり本気を感じるソニー、ここいらへんと上位機種で本当に勝負にいくの?って疑問でした。
当然、私の主張は、たられば、或いは後出し意見の域を過ぎず、何が正解だったのかは決めつける事が
出来ないのですが。

また、私でもどうしても寂しく残念に思うのはおそらくOLYMPUSという名称の撮影機材を今後、新展開していくのは無理でしょうから、別のブランドになるわけですよね。
かつてのミノルタユーザーがαだけになったAマウントのカメラに感じた想いがこうゆう事なのかなと考えています。

書込番号:23492945

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/25 22:50(1年以上前)

>価格良識さん

どこでやめるか難しいですよね。どの会社も市場の縮小とコロナショックのダブルパンチで大変かと。

スレ題は勝ち負けではなく、判断と思います。京セラのように、

書込番号:23492981

ナイスクチコミ!2


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:50件

HDMI使用時、動画撮影では本体液晶とHDMI接続先モニターに同時出力できるのに、写真撮影の時は出力先のテレビ画面しか表示されません。そのためタッチパネルが使えない、メニュー画面の変更がしずらいなどありました。説明書にもできないと書いてあるのですが非常に不便でした。ごく少数だとは思いますが同じ感じの方いらっしゃいますか?

書込番号:23489719

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/24 20:27(1年以上前)

要望を出せば、今後の新モデルで採用されるかも知れません。
何年後かな?

書込番号:23490239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/06/24 21:26(1年以上前)

>アンパンマン58さん

ソニーのテレビにソニーのカメラでHDMI接続すると、テレビのリモコンで画像を操作出来たりします。

メーカー違うだけでなく強力なライバルメーカーのことですから、ソニーのテレビに繋いでもそこまでは無理かもしれませんが、私も最低限、タッチパネルぐらいは使えたらなと思います。

何ならファームアップででも対応して欲しいぐらい。

ここら辺のちょっとした使い勝手の向上、多分、より便利なものを知らないとなかなか認識できないことだと思いますし、メーカーも認識していないかも。

機会があれば、というか作って、キヤノンに要望したいと思います。

(リモコン操作が本命希望。各社のテレビリモコン研究すれば出来そうに思えるのですが・・・)

書込番号:23490382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2020/06/25 03:02(1年以上前)

別機種
別機種

HDMI情報表示on

HDMI情報表示off

>アンパンマン58さん
SONYの場合、HDMI設定のHDMI情報表示をoffにすると外部モニターとカメラ液晶共に表示でき、onにすると外部モニターのみでカメラ液晶は表示されません。
EOS Rにそのような設定項目があるか知りませんが、あれば試してください。

書込番号:23490903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2020/06/28 10:58(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>〜赤い自転車〜さん
>銀座ナイトさん
みなさん返信ありがとうございます。
7月のアップデートに期待します。

書込番号:23498344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/05/22 15:58(4ヶ月以上前)

EOS Rのスチール撮影モードで背面モニタと外部モニタの同時表示が出来ないのは、欠陥だと思います。
なんでこんな仕様にしたのか意味がわかりません。
両方のモニタが使えると作業効率が飛躍的にアップします。
テザー撮影の場合もHDMI経由で2台目のモニタにライブ映像を流しながら撮影することが多いので残念です。
動画モードでは出来ているのでファームウェアのアップデートでどうにかなりませんか?
対処法としては、Capture Oneのライブビューを別モニターで出す方法がありますが、使いづらいです。
そんなわけで仕事はソニーしか使っていません。

書込番号:26186981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ743

返信132

お気に入りに追加

標準

とうとう身売りが発表されてしまいました

2020/06/24 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

クチコミ投稿数:121件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

映像事業を分社化してファンドに譲渡すると発表されました。 https://www.olympus.co.jp/ir/data/announcement/2020/contents/ir00012.pdf
この先どうなってしまうのでしょう。

書込番号:23489663

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/06/24 16:33(1年以上前)

一般的にはファンドの所有は一時的で数年後には次の売却が行われるでしょう。

カメラ業界の淘汰の時代がやってきました。
次はニコンか?

書込番号:23489677

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/24 16:33(1年以上前)

よくて事業を縮小して、細々と継続。
中国企業に買われて骨抜きにされるか。
いつものオリンパスのごとく、
マイクロフォーサーズ規格も投げ出すか 。

しかし、遅かれ早かれ分かっていたこと。
一部の信者が騒いでいるだけで、
リーマンショックもコロナも関係なく大赤字
事業だったんだからしょうがないでしょう。

1Xや1マーク3を見てれば分かりますが手抜きだらけ。
ファインダーも背面液晶もそのまま、
マイチェンで価格を戻そうとした矢先にこれです。

大丈夫、オリンパスのいつものことですよ。
OMマウントを投げ出し、
OMAF化投げ出し、
フォーサーズも投げ捨て、
最後にマイクロフォーサーズも事業も投げ出す。

この30年以上オリンパスがやって来たことの
集大成です。
株主の皆さんおめでとう、
ユーザー方々お悔やみ申し上げます。

書込番号:23489679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/24 16:39(1年以上前)

>この先どうなってしまうのでしょう。

ご心配でしたら仲間を募ってカメラやレンズを定期的に買いまくるしかないですよ。皆さん消えてから惜しむ前に行動に移さなければほんとに消えてしまうかも?

買ってにしやがれ!

書込番号:23489685

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2020/06/24 16:48(1年以上前)

マジですかっ!(T_T)

書込番号:23489703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2020/06/24 16:53(1年以上前)

んー残念なニュースですね。。。たいしたことないが手持ちの資産が陳腐化するのがちょっと怖い

書込番号:23489711

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/06/24 17:17(1年以上前)

>ちょい鉄おやじさん    こんにちは

情報ありがとうございます。買い手が海の物とも山の物とも知れないファンドですか、、せめて国内の物づくりメーカーに売って欲しかったと思いますが、どことも知れないファンドへの売却はせめてものオリのプライドの維持だったかも知れません。

オリは業務用光学機器(顕微鏡など)や医療機器分野で日本の名門企業ですが、旧役員の損失隠しからの信頼の回復途上で
コンシューマー用カメラ部門が人手に
渡ることは寂しい。

キヤノン、ニコン、ソニーの高級カメラと同等の20数万円の値付けもふさわしいとは思えない。




書込番号:23489752

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2020/06/24 17:40(1年以上前)

日本産業パートナーズはこんな感じ

https://toyokeizai-net.cdn.ampproject.org/c/s/toyokeizai.net/articles/amp/36381

ご参考まで♪

書込番号:23489800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件 OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのオーナーOM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの満足度5

2020/06/24 17:43(1年以上前)

>里いもさん

JIPな怪しげな買い手ではないですよ。
元々はみずほFGが中心に作った日本型ファンドで、VAIOを独立させたり、BIGLOBEをNECからKDDIに橋渡ししたのもこのファンドです。
オリンパスとはITXの事業譲渡で実績(お付き合い)が既にあるので、正直いいかたちでランディングできたと思います。

カメラ市場は2年で80%減衰しましたし、今後大きく回復することも考えられないので、仕方ないですね。
これでフイルム時代から同一資本で残っているメーカーはキャノニコだけになりました(厳密にはシグマ、コシナもそうですが)。
ニコンはもうかなりヤバい感じなので、今後どうなるかですね。オリとは違いカメラが本業なので売るわけにもいかず悩ましい・・・というところでしょうか。

個人的にはサポートだえはしっかりしてほしいなと。E-M1 MarkIIIと12-100の組み合わせはやっぱり便利ですので。

書込番号:23489805

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2020/06/24 17:44(1年以上前)

どちらかというと、由緒正しい?御用ファンドでないか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA

書込番号:23489809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/06/24 17:46(1年以上前)

ファンドというのは、安く叩いて買い取りその後資産価値を高めて売り払う。
その利鞘で儲けるのが目的。ただそれだけ。

書込番号:23489812

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2020/06/24 17:53(1年以上前)

> ただそれだけ。

と、言いつつ、そこここに日本政府への忖度の臭いが漂うような?
↑の記事は社長に忖度している感じだけど、なんと言っても、みずほ、なんだし。(^^)

書込番号:23489824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/24 17:54(1年以上前)

コシナかケンコーがブランド買い取って
廉価で低性能だけども味のあるカメラ作らんかな

マウントだけ違うのを色々出せば面白いよ

Y/Cとか(笑)

書込番号:23489828

ナイスクチコミ!7


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2020/06/24 17:55(1年以上前)

岩合さん(*_*)

書込番号:23489829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2020/06/24 17:59(1年以上前)

 
 いずれ中国資本のモトで再建がされるかもね。

 GDPが世界第2位になって久しい中国はお金持ちですが、技術面では蓄積が十分ではなく、経営が怪しくなった日本の代表的な会社を次々と中国企業が買っています(ノウハウも取られますが)。

 オーディオ・映像機器のパイオニアは香港ファンド企業の完全子会社になりましたし、ソニー・東芝・日立のディスプレー事業を統合して誕生したJDIにも中国系資本が入りそうです。
 シャープは台湾の鴻海企業集団の傘下に入ました。かつての三洋電機の白物家電事業も中国のハイアールに買収されています。家電量販店のラオックスも蘇寧電器(中国の家電販売最大手)の傘下におさまっています。オーディオ時代には覇気があった赤井電機や山水電気も中国企業に買収されました(その後は潰れました)。

 老舗の工作機械メーカーである池貝は、上海電気集団に買収されました。ゴルフクラブ名門の本間ゴルフも中国資本に買収されています。あのアパレル大手のレナウンでさえ、中国・山東如意科技集団が筆頭株主になりました。
 北海道で有名な「星野リゾート」は日本企業の経営と思われがちですが、経営主体はここを買収した中国系企業です。

 中国資本の下でオリンパスの映像事業が元気になって復活すれば、それはそれでいいのじゃないか、と思います。

書込番号:23489840

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/24 18:00(1年以上前)

まだ、買ってくれただけマシでは?
「なんとか、自主再建を!」って最後まであがいて、跡形もなく空中分解したのでは元も子もない。

書込番号:23489841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/06/24 18:01(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` さよならオリポン
⊂)
|/
|

書込番号:23489843

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/06/24 18:06(1年以上前)

さてさて、どんな展開になるやら(^O^)
楽しみ楽しみ!

書込番号:23489856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/24 18:08(1年以上前)

あー。

まあ、薄々というか、以前から気がついていましたけどね・・・。

とりあえず、私は、EM5IIIを、大切に10年使うよ♪
買ったカメラは無くならないし。

最後に、軽くて良いの出してくれてありがとう♪

書込番号:23489863

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/24 18:10(1年以上前)

やっぱりって感じです
英断かな

書込番号:23489867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2020/06/24 18:12(1年以上前)

オリさん、100周年の栄光の歴史に自ら終止符を打ったのと勘違いしたやん(^^;
映像事業だけですね。

書込番号:23489874

ナイスクチコミ!4


この後に112件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング