デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1606スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

JPEG100コマまで息継ぎ無しで行けるよね?

2017/05/07 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

こんばんは。
久しぶりに一眼レフを持だしシャッターを切ろうとしたら4コマで息継ぎしてしまい連写が使いものになりません汗
ss1/80 f3,5 で撮影してました。
後ほど動画を添付します。
これは間違いなく故障ですよね???

書込番号:20875124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/05/07 21:15(1年以上前)

連射の限度は使っているSDカードにも依存しますので、故障とは限らないと思います。

書込番号:20875210

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/07 21:25(1年以上前)

カードは変えて試してみたんですよね?
SDカードが破損すると書き込みできなくなりますから。

初期症状ならデータは救い出せますので早めのバックアップをお勧めします。

書込番号:20875254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/07 21:29(1年以上前)

SDカードにも依存しますし、ニコンのホームページによると
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/features01.html
他にも幾つか条件があります。

・SDカードは速いものである必要があります ホームページ上だと SDHC UHS-Iカード(SDSDXPA-016G-J35)
・ISO感度は100の場合 とありますし
・JPEGの場合

先ずはそこを確認されてみた方が良いと思います。

書込番号:20875274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/05/07 21:41(1年以上前)

まずが、異なるSDで再チェック。
次に、工場出荷状態に戻してチェック。

書込番号:20875301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/07 21:44(1年以上前)

今実機ニコンに点検に出していて手元にないので確かめられませんが…

先程のホームページ上の記載だと
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/features01.html

「約6コマ/秒で止まらずに100コマまで撮り続ける余裕のバッファー容量」
撮像範囲がDX時は約6コマ/秒※1で、1.3×時は約7コマ/秒※1で、いずれも100コマ※2まで(JPEG時)の高速連続撮影が可能です。

とあります。 

高速連写は確か1/250秒以上のシャッタースピードの場合だったと思ったので、マニュアル確認してみました(P66)。
AF-CのSかMモードで1/250秒以上のシャッタースピードとあるので、1/60秒のシャッタースピードだと秒6コマ撮れないので、それも関係あるんじゃないかと。

書込番号:20875315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/07 21:45(1年以上前)

>うさらネットさん
>AM3+さん
>Smily2004さん
>ハワ〜イン♪さん
返信ありがとうございます。
SDカードを抜いた状態で連写してみましたが10数コマで息継ぎ………
SDカードはサンディスクの95MB クラス10 を使ってます。

ああぁ悲しい… まだシャッター8200回なのに()

書込番号:20875317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


40FBさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/07 22:10(1年以上前)

本機は所有していませんが、ニコンホームページの主な仕様のところを見ると[JPEG圧縮][自動ゆがみ補正]等の
設定内容により連続撮影可能コマ数が減少するようですね。

これらの設定・条件を全て確認済みで故障と断定されているなら、故障の可能性が高いと思われます。

書込番号:20875394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/05/07 22:18(1年以上前)

SDなし、デモモードで止まるとなると、バッファ自体がおかしいのか。
工場出荷状態にリセット後ですね。

書込番号:20875416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/07 22:24(1年以上前)

>休みが欲しいマンさん
まずはカメラの設定を初期状態にリセットして、SDカードをカメラでフォーマットして、落ち着いて保存形式をJPEGオンリーにしてから連写してみて下さいね。
駄目なら購入店かメーカーに相談でしょうね。

多分、何か設定がおかしいんだと思いますよ。

書込番号:20875434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/05/07 22:44(1年以上前)

>休みが欲しいマンさん

・星マークつきjpeg(画質優先)になっていないか?
・感度自動制御はオフか?
・自動ゆがみ補正はオフか?

を確認して、とりあえずMモード、絞り開放、1/250より速いSSで連写してみては?

あと因みに、レンズは何をお使いでしょうか?

書込番号:20875504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/05/07 22:49(1年以上前)

追記です、ISO100で。

書込番号:20875532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 D7200 ボディの満足度5

2017/05/07 23:40(1年以上前)

>カンパニョロレさん
>9464649さん
>うさらネットさん
>40FBさん
返信ありがとうございます。いろいろ試行錯誤してみました。原因が分かりました! シャッターをフォーカス優先(ピントがあった時にしかシャッターが降りない)にしてました。状況がとてもくらい所でAFポイントをAf-C 9点の中央より右よりに設定してました。-2EVじゃ対応し切れなくてピントが合わず、シャッターが切れなかった(らしい)です。
故障じゃないみたい?でホットしました…
皆さまお騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。楽しい一眼ライフこの先心配です汗

書込番号:20875690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/05/08 10:18(1年以上前)

8200ショットも切っていれば、もう一人前じゃなきゃ。

頑張ってください。

書込番号:20876312

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ720

返信83

お気に入りに追加

標準

ペンタックスにわじわじする!

2017/05/02 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

日経のがせねた以来、ほんとにわじわじしますw。(うちなー口で、いらいらする、だったと思うw)

まあ、勝手にファンだと言い張って、旧いレンズを死蔵して新しいボディやレンズはあんまり買わないw、うるさいファンは、売り上げには関係ないと言えば関係ないw。

でも、ほんと、どーするんだろう。

K1、買おうかなあ、と思ったら、これでしょ。
これって、あれですよ、もう、無くなりそうw
そりゃ、中期経営計画で、リコーが何を言ったかじゃなくて、火のないところに、ってことで、記者が取材して得た情報から書いたともいえるんでしょうし。

今の状態を見ていたら、撤退もあり得るってのも、納得がいくし。

思えば、安心してみていられた時代て、無いよ…ほんと。

僕は変わったスタートだけど、ペンタックスは、6x7から始まった。
風景撮影ってのをやるなら、フォーマットがでかい方がいいてのは、頭では知ってた。
でも、とある写真屋で6切をチェックしてるおじさんがいて、若かった俺は、それを見てぶったまげた。
こ、これが、写真なの?

自分が知っていた、35ミリのネガカラーで出てくるものとは、何もかもが違う。6切もダイレクトプリントってやつだ。
ライトボックスの上には、馬鹿でかいフィルムともう少し小さいフォーマット、そう、ペンタックス6x7と645のポジが並んでいた。
す、すげえなあ。もう、素人目にも写っているものがまるで違うんだ。

どうせ、時間を使って、どっかに出かけて撮るなら、こいつを使ったほうがいいに決まっている。
勝手にそう思って、ペンタックスフォーラムで相談して、修理できないやつを持っていくと割引してるのがあって、それで、ずいぶんと負けてもらって、6x7 M Upと新設計になったばかりの55ミリf4.0を買った。
買ったのはいいけど、何を撮るのw
で、いろいろ調べて、あっちゃこっちゃで買ているうちに、とうとうワイオミングまで出かけてロッキーまで撮っていた。
まあ、仕事でアメリカに赴任してたからだけど、でも、ペンタックスを買っていなかったら、世界中を撮影するなんてことは無かったと思う。

しかし、35ミリ判は、どれがいいのか、わからない。
LXは2000分の1までしかないし、露出補正が信じがたいが、ISO感度ダイヤルの併用だ。戻し忘れたらどうするの…
Z1を買って使っていたが、結局その後最後までZ1p、改良版しか出てこなかった。
Z1で何が困るかといわれても、まあ、別段、困らないんだが、でも、やはり、もうちょっといいのが欲しいのが人情だと思う。
実売8万円のボディに、20万円の☆レンズを付けるか?
まあ、付けたけど…なんだか、もったいなかった。
ボディが無いからレンズが売れないとさんざん言われても、出てきたのはMZ…
悪いとは言わんが、あれは、28ミリや50ミリを付けて、スナップするカメラじゃないの?

645も結局買ったけど、露出補正が一段って、どういうこと?
改造すればいいっていうけど、巻き上げのチョイスが消えるなんて…訳が分からん…

その他、6x7だって、どうして、レンズが2系統混じってるの?
SMCタクマー銘のと、SMC Pentax銘。
外観の違いだけじゃないよ、ゴムローレットだけじゃないよ。
発色や絵の出し方がまるで違う。
レンズ交換すると絵が変わってしまう。
55、75、105、200、と買ったけど、55と200は新設計、75と105は古いSMC Takumar.
俺はSMC Takumarの淡い、線の細い描写が好きだから、いいんだけど、それにしても、レンズ交換でがらっと発色が変わるカメラは珍しいんじゃないだろうか?プロとか困らなかったんだろうか?

今度のK1だって、どうして、広角と標準ZoomがタムロンのOEMなわけ?
ちょっと、冗談だと思うんだけど…

で、K3の後継じゃないとか言って、KPとか、また、微妙なの出してくるし…
キタムラでは、DA Ltdと一緒に並べて来るし。
要するにLtd商法っていうか、単価上げたいんだろうけどさ…高いよ、DA Ltd. それに、フルサイズにいくなら、DAって使えなくなるでしょ?ずっとAPSで行くの?

全体の経営がどうのなんてのは、どしろーとは分かりません。
経営云々言うなら、株をリコーから買い取って筆頭株主になってから、どうにでもしたらいい。

だから、俺はUserとして、わじわじし続けてきたことを言いたい。

俺はサードパーティのレンズあんまりすいじゃないけど、手元に、Tokinaの20−35のAFレンズがある。
なんでこんなのがあるかって、一時、ペンタックスには20ミリのAFレンズが無かったのだ。
レンズカタログにFAレンズとAレンズが並んでいた。
そりゃないだろうと思う。
FAレンズの穴埋めがAレンズなの?

とにかく、まあ、とてもよく写るし、操作性もいいんだけど、なんか、こう、納得できないところが、多いんだよなあ…

だから、すっきりしない。
客は趣味でやっていてもいいけど、メーカーが趣味でカメラ作っていいのか?

まあ、そんなことを言って、たまに新宿に言って、チェックしてもらうと同時に要望ってやつを言うのも、もうできなくなるのかもなあ。

寂しいなあ…

ほんと、寂しいよ…

土橋にあったんだよ、俺が学生の頃は…

旭光学かあ…

さよなら。

書き込み分類、悲しかった、です。

一緒に泣きたい人、一緒に悲しもうぜ…





書込番号:20862609

ナイスクチコミ!17


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/05/02 22:08(1年以上前)

?

書込番号:20862639

ナイスクチコミ!52


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/02 22:18(1年以上前)

ナイスが1
分からんが1

ナイスの人は銀塩の頃からのファンかもね

分からん君はデジタル坊やか

ま、そんなもんでしょ、出だしは…

書込番号:20862665

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/05/02 22:51(1年以上前)

すいませんが、私は銀塩時代の方が遙かに長いです。
少なくとも40年以上。
今も銀塩カメラを時々使用しています。
デジタルカメラはやっと10年・・・
6×6判も使用していました。


?を付けたのはここの掲示板にスレを立てた意味です。
何がしたいのかの?です。

ただ単に独り言なら掲示板ではなく、ブログでやってください。

書込番号:20862767

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/02 23:45(1年以上前)

プルーンの花 K-3U+新型DA55-300mm

口コミですから、リラックスして行きましょう。

書込番号:20862884

ナイスクチコミ!20


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 00:02(1年以上前)

>okiomaさん


書き込み分類に悲しかったというのがあるが。

君にどこでやれとか指図されたくないが…ていうか、まじで、銀塩からやってた??そっちのほうが????だけどw

それに、ペンタックスに6x6なんて無いから、その話をペンタックスのスレでやらないでくれないか?
ソニーとニコンで遊んでいてくれ。

ここは、ペンタックスのために一緒に悲しむスレなのだ。

出て行ってくれというのは俺の方だ。

ていうか、まじ、、、年齢にしても、、、坊やじゃないの?

書込番号:20862919

ナイスクチコミ!22


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 00:15(1年以上前)

Z1 28 70 2.8 グランドティートン

K50 18 135 安いカメラでも確かによく写る…けど

FA100 マクロ こいつはいいレンズだ

K01にSMC T 35ミリ 端正な描写になる

>いちばの人さん

作例は最新の望遠ズームですね。

まあ、一部ではいいのを出してるみたいだが…

一生懸命やっているのだろうが

まあ、流れとして何を書きなぐったかというと

ペンタックスって、なにもデジで出遅れてとかじゃないってことだよ。

昔からラインアップがおかしいんだよ。

それを書いて行ったのだが、まあ、通じないんだろうなあ…

変なのだよ、どっか、不思議なことをやるんだ。
それで、少しづつシェアが落ちてしまうんだよ。

特にFA☆なんてすごいレンズだが、これに合うボディが無い。
Z1じゃだめなんだよ、F100、EOS3クラスが最低欲しかった。
だから、あれだけ、すごいレンズなのに全然売れなかった。
80−200 2.8なんて、1ロットで終わったという、ほんとかよ…

いいのを作っているのだが、どうにも、訳の分からない、製品のギャップとか、方向性が見えないとか、わずかなことで、市場で損をし言えるとしか思えない。

だから、そいつを書いてみたんだが、今の時代、みなまで言わんと???なのかなあ。

書込番号:20862945

ナイスクチコミ!13


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 00:27(1年以上前)

まあ、これは、この島国の伝統なんだろうが、意見もないくせに、誰かが何かを言うと、それはよそでやれと言い出す。
じゃ、といって、失礼すると、そのスレでは誰も発言しなくなるw。

よそでやれと言う前にお前の意見を言ってみろと言いたい。

意見が無いなら何も言うな。

発言を封じることしかできん奴が集まったから、日本はこうなったと思っている。

ペンタックスだけを心配している場合ではないと思う。

書込番号:20862960

ナイスクチコミ!30


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 00:34(1年以上前)

しかしw、日本の縮図だよなあ…

ナイスとかだけは付くんだが、何も言わない…

意見が無いのに、ナイスもなければ、バッドもないだろうよ…

まあ、言うほどの意見は無いんだろうな。
でも、なんか言うやつは気に入らん、と、それだけのことなんだよ。

まあ、?を一つ付けただけでも勇気のある行為なのかもねえ。

書込番号:20862974

ナイスクチコミ!10


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 00:58(1年以上前)

ただ、一つ言えることは、ペンタックスが無くなっても、世の中が変わる訳でもないんだろうから、それほど悲しまなくてもいいんだろうということ。

無くなってしまったものなんて、山のようにあるよ…

代わりは出てくるだろうし、それに満足できなければ、その分野は捨ててしまえばいい。
世の中に楽しみはいくらでもある。

銀塩が消し去られた時に、写真の趣味ってのは、自分の中では消えていたのかもしれない。

ペンタックスも、フィルムが消えた中で生きていくことに、あまり意義を見出せないのかもしれない。

技術のベースが違うんだと思う。
精密機械や、光学技術の世界じゃないんだろうと思う。

ソニーとパナの時代だと思う。

プレイヤーが交替するべきなのに、いつまでも、頑張ってしまったので、痛々しい部分もある。
ただ、銀塩の頃から、おかしいのはおかしかった。

ニコンもキヤノンも、そろそろ退場の準備をしているのかもしれない。

書込番号:20863007

ナイスクチコミ!8


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 01:54(1年以上前)

どの辺がちぐはぐかってのをフィルムの頃から、おかしかったんだ、ってことで、何もデジタルでずっこけたわけじゃない、と、そんなことを書いたつもりだったが、???ってことは、まあ、あまり知らんのだろうなあ。コムなんて見てる人は、銀塩の時代に生きていたというだけで、別にフィルムで真面目に写真撮ってたってことじゃないしねw。

でも、不思議なのは、ちょっとしたことをやればよかっただけなのにやらずに、失敗してるんだよ。

Z1の頃にもう一段上のボディ、なぜ出せない?
8000分の1、シンクロ250分の1を出せるボディじゃないよ、だから、筐体ブレがあるって言われたんだよ。
もっと、シャーシーを一段強いのにしないと無理だったはず。
Z1、ミラーが上がって壊れたけど、ああいう壊れ方は、相当に使い込んだってもあるけど、設計に無理があるからだと思う。

まあ、その辺は、知らん人ばかりのようだから、、デジタルについて、

そもそも、フルサイズじゃないとダメって言って、MZsなんてのになってしまった夢のフルサイズ。

APSが正しいなら、そっちでいくよ、宣言しちゃえばいいのにしない。
だから、いつかは、フルサイズに行くのに、バカ高い、DA Ltdなんて、買いたくないって人がいたと思う。
いつまでも、APSで中級機なんて作らないだろう、フルサイズが出たら、そっちに行くだろうと思うから。

で、645
あれ、フォーマットからしたら、645じゃないでしょ?標準が55ミリ。つまり、35ミリよりも、少し広いだけでしょ?30%くらい?

でもね、たぶん、真面目に作ってみると、テレセントリック性を考えたら、KマウントはAPSへ、645は、フルサイズ+30%くらいが、ちょうどよかったんだよ。
マイクロフォーサーズが、光軸とフォーマットの関係で、マウントがでかくないとダメだと言っていたのと同じだと思う。

京セラのNシステムもマウント口径がでかい。

だけど、どうしても、他社がやってるから、フルサイズが必要だったのでしょうね。作っちゃったけど、レンズが無い。
難しいだと思うんだよね。広角が入ってると。
望遠は、まあ、光が直行してくるんだろうけど、広角は思い切り斜めに入るから、そう簡単に作れなかったんじゃないだろうか。
そこで、タムロン。

どうして、うちは、Kマウントではフルサイズやりません、大きいのがいい人は、645買ってくださいと言えなかったのだろう?

そっちのほうがおそらく正解だったはずなのに。

ミラーレスもようわからん。

Q、って、コンデジでしょ?

もう少しセンサーでかくないと、いくらレンズが良くても、、、限界あるよ…

K01 買ったけど…デザインの遊びのためのカメラなんて作ってる余裕ないでしょ。
絵はすごくいいのだけど…謎のプロダクトだよ。

とにかく、デジタルになったら、いったいどっちに向かってるのか、さらにわからなくなったよ。

あと、APS機の絵がバラバラ変わりすぎ。

もう少し統一感が無いと、びっくりするよ。

俺はK01の絵がすごくいいので、同じ時代の16MPセンサーと同じ呼称のエンジンだから、同じだろうと思って、K50買って、そのビビッドな絵にぶったまげた。

素材が同じでも、ここまで、チューニングで変わってしまうのか…

中級機同士で、どうしてここまで変えたのか?

まあ、いろいろあるけど、やっぱり、分かりにくいよ、デジタルペンタックスも…



書込番号:20863068

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/03 01:54(1年以上前)

>Cookdododoはん

何事にもあきらめが肝心でっせ

さいわいデジにはあんまりつぎ込んではらんようでよろしやん

書込番号:20863069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/03 01:55(1年以上前)

てかメーカーが一眼レフをやめても
K−1が無くなるわけではないので…

ぐだぐだ考えずにK−1欲しいなら楽しんじゃえば?♪

むしろペンタックスがなくなったら
いずれ、どこかがKマウント機出すんじゃないかな?
ケンコーとか(笑)

書込番号:20863070

ナイスクチコミ!19


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 02:01(1年以上前)

>おまっと〜さん

そうだよなあ。
そう思う。

諦めが肝心だと思うよ。

唯一の救いはつぎ込んでないことだよw。

K1もいらんw。

メーカーが消えたら修理もできない。

ただ、今のデジカメって、メーカーが消えてなくても、性能保証部品の無くなるのが早すぎる。
専用電池が無くなっただけでカメラがおしゃかになる。

こんなものに何十万円も突っ込む人たちって、すごいと思う。

基盤がいかれただけで、修理できないプレミアムレンズも要らん。

デジは、キットで、合計5万円が上限だな…



書込番号:20863075

ナイスクチコミ!6


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 02:10(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

アフロ君さあ、悪いけど、俺は君の言ってることが、ここだけじゃなくて、すべからく、分からんのだ。

何で、メーカーが無くなってもK1が消えるわけじゃないのだ?
修理ができなくなれば、消えたのと一緒だぞ。

事業撤退だけなら、ある程度の期間サービスを続けるなんてこともできるかもしれないが、会社ごと消えたらどうにもならんだろう。

それから、一度でいいから、作例って出してみたら?

俺は君が言ってることを見ていると、どっからどう考えても、フォトグラファーには見えんのよ。

書込番号:20863080

ナイスクチコミ!20


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 02:16(1年以上前)

しかし、何も価格コムが市場全体を表現してるわけじゃないんだろうがw、マイクロフォーサーズのほうが、Userがまともなのかもなあ。

ペンタックスで何か書くと所詮これだものなあ…

思うに昔からの写真好きのペンタックスファンがいなくなって、低価格路線に惹かれた別の層がいるのかもねえ…

しかし、ペンタックスの低価格路線も、DA Ltdレンズとか見てると、ちょっと怪しいよなあ…

書込番号:20863084

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/03 02:26(1年以上前)

>修理ができなくなれば、消えたのと一緒だぞ。

デジタルは生産終了から10年ももたないからな
最近のニコンはほんとにすぐに修理不能になる

でも最近危ういとはいえRICOHはかなりでかい会社だから
ニコンよりは長く修理できるんじゃないかな?


>それから、一度でいいから、作例って出してみたら?

????????

作例なら死ぬほどアップしてるけど???

作品はまずアップしないけど…(笑)

書込番号:20863090

ナイスクチコミ!17


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2017/05/03 02:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

もったいつけないで、ここに貼っておくれよ。

作品でも、画像でも、データでも、なんでもいいから。

書込番号:20863097

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/03 02:36(1年以上前)

なんで、僕のことそんなに知ってそうな口ぶりなのに
作例見たことないのかが謎だよ(´・ω・`)

作例ならしこたまアップしてるよ???

誰か他の人と勘違いしてるのでは???

書込番号:20863103

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/03 02:45(1年以上前)

ちなみに僕は完全に修理不能だとしても

CONTAX N Digitalは欲しいけどなあああ…

まあこのあたりのプレミアがついたカメラは別だけど
K−1なら修理するより中古で新しく買ったほうが安いて値段まで落ちてから買うのもありだよね

つかエントリー機だと保証期間すぎても修理する人て極端に少ないと思う

個人的にはコニミノ、京セラ、サンヨーのコンデジも大好きだけどなああ
メーカーが撤退してようが、無くなってようがその気持ちに何も変わりはないよ

使えるうちは使えばいいだけ

書込番号:20863108

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/03 02:56(1年以上前)

ただまあ、最近のペンタックスはブランドだけ残ってて
旭光学ぽさは全然感じないてのはある…

旭光学はその時代での最善を突き詰めていた会社と思う

だからクイックリターンの一眼レフを初めて量産した
それが正しかったのはその後の歴史を見れば一目瞭然

だけども今は、PENTAXというブランドにこだわりすぎなんじゃないかな?
一眼レフを出し続けるだけのブランド価値なのかな?
それで時代の最善を突き詰めてるとは全く言えないんじゃないかな?

と645Dのときから何度も感じてる

書込番号:20863113

ナイスクチコミ!5


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

電子水準器のズレ

2017/05/01 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 darenenさん
クチコミ投稿数:21件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5
別機種
別機種

水平なテーブルに置いても水平が出ていない

右に硬貨を二枚敷くとカメラの水準器が水平に成る

電子水準器がズレています。写真のとおり電子水準器が明らかにズレています。フラッシュの蓋に物理的な傾きもありました。外れを引いちゃいました。修理依頼も面倒なので別機種に買い換えを検討しています。もうPanasonicは買う気にはなれませんのでこのカメラのレンズを流用できるOLYMPUSを検討してます。だから何だと言われるかも知れませがご報告まで。尚、写りには大満足です。

書込番号:20860395

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/05/01 23:37(1年以上前)

保証が利くんだったら、買い替えるにしても修理したほうがいいと思いますが。

あー、ダマで下取りしてもらうわけですか。

書込番号:20860447

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2017/05/01 23:37(1年以上前)

購入は量販点でしょうか?修理に出すもしくは購入店に相談して交換してもらった方がいいと思いますが。

書込番号:20860450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/05/02 00:00(1年以上前)

>darenenさん
買ったばかりなら交換してくれますよ。
連休に入ってしまうので、明日すぐに連絡してみましょう。

私はコンデジ(パナTZ70)でしたが、やはり同じくらいズレていて、
詳しく説明したら即交換してくれました。ネット通販です。

購入したら、すぐに各部チェックします。
ファインダーにゴミが入っていて交換して貰ったこともありますよ。

書込番号:20860514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/05/02 00:09(1年以上前)

同社の GX7MK2 や G8 は、自分で水準器の調整ができますね。

書込番号:20860538

ナイスクチコミ!1


スレ主 darenenさん
クチコミ投稿数:21件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/05/02 00:49(1年以上前)

当機種

電子水準器の水平で撮影

返信して下さった皆様ありがとうございます。修理は考えていません。面倒というのも有るのですがカメラの水準器で平行を出すにはカメラの右側を少し上げなければならないのですが何故か写った写真は傾いているという違和感が全くないんです。欲しいと思う機種があったらこのカメラはサブ機にします。

書込番号:20860602

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/05/02 03:47(1年以上前)

写り自体は満足で、そのまま残してサブ機にと言うんだったら、初期不良で修理してもらえばいいのに・・・・  
連絡して送るだけなんだけどな ( ̄〜 ̄;)?? 

ちなみにおいらのことを言えば、他機種ではありますが電子水準器はほとんど信用してません (笑) 
撮って出し派ではなく RAW撮り後編集派ということもあり、水準器は付いてても使ったこと無し 
構図やタイミングに注意して撮ってるだけ♪ 

しかしスレ主さまのように電子水準器を頻繁に使われるんなら、精神衛生上も正常に戻しておいた方が・・・・・・・ 
余計なお世話かな (´・ω・`) 
                             

書込番号:20860727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/02 05:47(1年以上前)

darenenさん
わし、使った事無いからな、、、

書込番号:20860776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/02 06:23(1年以上前)

水平出すための分割戦

書込番号:20860822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/02 07:46(1年以上前)

私のは大丈夫でした…

書込番号:20860929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2017/05/02 07:53(1年以上前)

多分現在の販売状況とカメラとスレ主さんの状態から、売りっぱなしのお店の新古品かと、撮影機能上問題無からいいんでは。

書込番号:20860940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 darenenさん
クチコミ投稿数:21件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/05/02 19:24(1年以上前)

本日、秋葉原LUMIX & Let's note修理工房で無償修理していただきました。修理は一時間半ほどで終わりスタッフの方は、とても親切でした。新しい機種は買いません。みなさんのアドバイスがなければ、ほったらかしにするところでした。アドバイスありがとうございました。

書込番号:20862233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/30 05:27(1年以上前)

darenenさん
よかったゃんかぁー


書込番号:20928369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/30 07:32(1年以上前)

修理というより「調整」なのかも。
出荷時にある程度は調整してあるはずなんですけど。。。

デジタルの水準器は、DIY店で売っているアナログな水準器よりも
1桁は精度が悪いと思ってください。

部品の精度、カメラ内部の部品の取り付け精度、カメラ外装の加工精度
のかけ算なのかなあ。
手振れ補正が回転までサポートしていたりすると、ややこしいですね。

書込番号:20928506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ167

返信54

お気に入りに追加

標準

ブライダル業界

2017/05/01 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:226件

今回の記事は高級カメラを持ち込んで撮影したらプロと判断して10万円になってますね。つまり誰でもですし、カメラの機種も細かく書いてますよ。ニコンならD90も対象になってます。キヤノンならキッスデジタル以外はNG。外部業者を締め出したいのは分かるけど、マージンが高すぎるから会場業者は素人に近いとかになるんですよ。写真屋や花屋、着付、美容は毎月テナント代払っているんだから、売上からも高いマージンは酷いと思いますよ。実際カメラマンに入る収入は1回2万円くらいです。とにかく客は会場選べるんだから自由に選べばいいんですし、カメラマンなんて誰が撮影するかによって違うのは当たり前なんだから好きな方に撮って欲しくなるのは自然です。結婚式場自体が式場、外部業者、お客様全員がメリット無ければ駄目ですね。今回のは高級カメラ持ち込んで撮影は全員プロとみなして10万円だから一方的で酷いなと思います。

書込番号:20858879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/01 12:42(1年以上前)

>プロと判断して

プロが安っぽくなっちゃいましたね、なんか。
表現方法をもう少し考えればよかったのに・・・

書込番号:20858904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/01 12:45(1年以上前)

このへんが元ネタですよね?
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/28/news008.html
http://photo.lunch-bu.net/214

散々既存スレで議論されているのになぜ新規スレ立てなのかはさておき、
ちゃんと読めば「今回のは高級カメラ持ち込んで撮影は全員プロとみなして10万円」という内容ではないのは一目瞭然です。
「友人のふりをする外部事業者対策」と書いてあるでしょうに(^^;;

書込番号:20858912

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/01 13:00(1年以上前)

脱線しますけどブライダル写真って初めだけでしょ見るのは!初々しい花嫁さんだって30年も経てば...(爆)。独身さんにはわからんのですよ。

書込番号:20858945

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/05/01 13:00(1年以上前)

?

>今回のは高級カメラ持ち込んで撮影は全員プロとみなして10万円だから一方的で酷いなと思います。

どれを元にしてこのようなスレを立ち上げたのか分かりませんが
10万の内容をよく読んで確認した方がいいですよ。
一方的にとは書いていません。
10万を取る際の条件がきちんと書かれています。

書込番号:20858946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/01 13:23(1年以上前)

>ひまわり17さん

ちゃんと読んでないよね
出席者を装った外部業者排除が目的でしょ

持ち込みカメラマン排除については別スレありますし

その辺がいやならその式場使わなければ良いだけ
※式場も後出しじゃあなく最初から説明していると思うし
 文句言うのは利用者のわがままでもあるような・・・

書込番号:20858995

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:226件

2017/05/01 13:59(1年以上前)

こちらの記事に書いたつもりが間違って新規に書いてしました。すみません。ゲストを装った外部業者の排除が目的ですが、文面を見たらプロ機材を持ち込んで撮影したら一律にプロとみなすと書いてますよ。機種迄細かく書いてます。強引な感じがします。そこまで徹底したいなら式、披露宴共に着席しか写真は撮れない、写真タイムの時にか移動して写真が撮れないみたいにしたら良いのにと思いました。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20851715/Page=1/

話題の詳しい記事の内容
http://brandnew-s.com/2017/04/05/100000yen/

書込番号:20859058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/05/01 14:16(1年以上前)

話題の詳しい記事の内容に掲載されている記事の中で

UPされている記事は
外部業者と書いているしね
さらに※の所を読めば、事前に申し出がなくとしていますよね・・・

つまり誰でもという風には受け取れませんが・・・

何故誰でもと言う判断になったのでしようか・・・

書込番号:20859094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/01 14:28(1年以上前)

>ひまわり17さん

だから元記事をちゃんと読みましょうよ・・・。
あなたが挙げている運営元がよく分からないコピペメディアは憶測だけで書いているようですが、
ITmediaが件の式場に取材してコメント取ってるでしょ。

――「これらの費用は契約前にきちんと説明し、新郎新婦に納得していただくようにしています」
――「実際にご友人の方が高級なカメラを持ち込んだことで、新郎新婦に請求することはありません。あくまでも、外部業者を防御するための対策です。外部業者がご友人のふりをして入ろうとすることはありますが、実務としては打ち合わせの時点、例えば席次表を見た時点でなんとなく分かります」

わたしはこの条件は厳しいものだとは思いません。
外部業者を招待客だといって連れ込んでもそれは業者だとみなしますよ、ってことですよね。当たり前です。
知り合いに酒屋がいるからって、その酒屋から安く酒を持ち込んではいけないのと同じ道理です。

たまに喫茶店などで持ち込んだ食べ物を食べている人がいますが、そういう人間にはなりたくない物です。
サービス業を舐めすぎです。

書込番号:20859112

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:226件

2017/05/01 14:40(1年以上前)

お二人のお友達や親族に写真を趣味にしている方や中には写真のお仕事をされている人も普通におられると思います。お祝いだから頼むこともあるだろうし、頼んでなくてもカメラ持ってくることもあると思います。〇〇会社に頼んで〇〇さんを派遣して貰ったとかは業者になるけど個人的に頼んでもNG?文面みたらこういう機材を持ち込んで撮影したら一律業者とみなしますよと読めるのですが。個々の会場の判断ですが、ここは10万円に消費税迄取ると書いてます。売上として計上です。またプロでなくても何かして貰ったら何からの謝礼は常識です。例えば引越しの手伝いとか、イベントのスタッフとかも。

書込番号:20859137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/05/01 14:51(1年以上前)

事前に申し出の文面はどう判断します。

招待者と言っても本当の友人として招待されたか、友人を装って業者を招待したのとは訳が違うかと。
つまり、新郎新婦側が友人を偽って業者を招待したかのように見せかけて、
外部業者を引き入れて撮影することを防止するための対策かと。


それと、
間違って新規に書き込んだと言っていますが?
お題をわざわざ作って間違って書き込みますか?

書込番号:20859156

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/01 14:54(1年以上前)

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/28/news008.html

によると、

適格消費者団体である京都消費者契約ネットワークが2007年に日本ブライダル文化振興協会に対し、持ち込みを一切禁止にしたり、不当に高額な持込料を定めたりしないよう加盟業者へ指導すべきと意見書を出しています

ということなので、まあ、どうでしょうか。契約であったとしても、内容が不当だと判断されれば裁判で式場側が負ける可能性もあります。

書込番号:20859161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2017/05/01 15:04(1年以上前)

ITmediaが件の式場に取材してコメントは読んでいないので分かりませんでした。お二人の友人に本格的に写真を趣味にしている方やたまたま友人にプロがいたら頼んではいけないということになりますか?事前に相談と書いますね。会場にもよると思います。例えばレストランなら飲食を提供するのがお店の業務内容だから食べ物の持ち込みはマナー違反です。極端ですがレンタルを除くフォトスタジオにカメラマン持ち込みはNGですが、結婚式場はあくまで式場でありフォトスタジオではないです。

書込番号:20859186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2017/05/01 15:12(1年以上前)

新規に作るつもりはなく、投稿内容の題名と勘違いしました。申し訳ありません。スマホからの投稿で慣れてなくてすみません。

書込番号:20859205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/01 15:22(1年以上前)

>結婚式場はあくまで式場でありフォトスタジオではないです。

日本で言う式場は式や披露宴、衣装の貸付、着付け写真撮影
案内や引き出物諸々(例えば座席表とか)コミコミシステムでは?

その中でセットメニューがお勧めでオプションやレスオプションはお店が嫌がる

式だけなら式場は要りません

教会や神社に行けば良い
(教会や神社だけじゃないけど)

書込番号:20859218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/01 16:13(1年以上前)

>ひまわり17さん

> お二人の友人に本格的に写真を趣味にしている方やたまたま友人にプロがいたら頼んではいけないということになりますか?

頼みませんよ・・・。
カメラマンとは発注側として両手に余るほど付き合いがありますが、彼れらは同業者のビジネスを荒らすようなことしませんし。

>結婚式場はあくまで式場でありフォトスタジオではないです。

その理屈で言ったら式場は酒屋でもレストランでも教会でもないですな・・・。美容院でもない。
スレ主さんは知り合いに酒屋がいたらそこから酒を仕入れますか? シェフがいたらそこからケータリングを取るのでしょうか。牧師がいたら連れてくるんですか??
ちゅーかそのような「知り合い」に頼んで式場設備に傷などつけたらどうするんです? 責任の所在が曖昧になってややこしいことになります。
そもそも式をセルフプロデュースをしたいならイベントスペースだけ借りてすべて自分でプランすればいいでしょうに。
(実際わたしは挙式披露宴は式場のプランで行い、二次会は自分+知人有志でプログラムを作りました)

なぜこだわるのかよく分からないのですが、記事から明らかな通りこの式場は「事前に説明して納得したカップルと契約している」わけですから他人が批判する筋合いはありません。
嫌ならその式場を使わなければいいだけでしょう。

書込番号:20859315

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:226件

2017/05/01 17:04(1年以上前)

私は別に拘っていないですよ。結婚されるお二人が自分の知っている写真を趣味にしているお友達やカメラマンがいたら頼みたくなるのは自然と言っているだけです。別にその式場に紹介して今後のビジネスに繋げようとか言ってませんし、カメラマンも別に荒らす?営業行為をするつもりもないでしょう。直接依頼の撮影もやるかやらないかだけですし。ホテルでの祝賀会等も主催者がよく持ち込んでいますけどね。またお友達の司会者に司会を頼むとかはよくありますよ。お二人の紹介ムービーも式場ではなくお友達によく頼んでたりします。特殊な例ですが、芸能人の結婚披露宴や政治家のパーティーなんて司会はその方のお友達ですし写真やビデオもその方や事務所繋がりの業界の方ですよ。式場からしたら完全持ち込みですよね。実際現場何回も見てきましたから。牧師は分からないけど、仏式で結婚式される方がお坊さんで親族がホテルで式を取り行ってましたよ。教会員で式を挙げられる方がホテルでするなら所属教会の牧師さんにやって貰う様になるかと。判断は会場によりますが記事にあるこの告知はちょっと一方的と思ったまでです。客のことをあまり考えていないなと。

書込番号:20859400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/01 17:56(1年以上前)

10万円は高杉ですね。

姪の結婚式(当時はニコンD80にAiAF35mmF2D とストロボ)で1万円請求されたけど断固拒否しました。
当時は免許証に本籍地記載があったので事なきを得ましたが、最新の免許証には記載がありませんから、そうなると揉めると思います。
 
まあ、プロカメラマンの薄給は、出身大学の関係者にプロが多いので知ってるので同情の余地は有りすぎるのですがね・・・

書込番号:20859502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/01 18:05(1年以上前)

>私は別に拘っていないですよ。結婚されるお二人が自分の知っている写真を趣味にしているお友達やカメラマンがいたら頼みたくなるのは自然と言っているだけです

式場を替えるべきです


書込番号:20859521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/05/01 18:16(1年以上前)

>姪の結婚式(当時はニコンD80にAiAF35mmF2D とストロボ)で1万円請求されたけど断固拒否しました。

 けっこう請求される式場は多いのですね〜
地方在住の私の場合は、最近までD800+24−70と、D700+70−200の2台体勢で臨み (親戚枠ですが)、一度も請求されたことはありません。
親戚枠だから ?

書込番号:20859557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/01 19:28(1年以上前)

>ひまわり17さん

> 頼みたくなるのは自然と言っているだけです

違います。すり替えないでください。
ソースも確認せず「高級カメラ持ち込んで撮影は全員プロとみなして10万円だから一方的で酷い」というデマを流したので、それを問われています。
本来なら誤認が分かった時点で「そうだったんですね、失礼しました」で済んだ話だと思うのですが。。

繰り返しますが今回のケースは、単に事前に提示した契約条件に合意したうえで式を行っていた、という話です。
条件に合意できなければ契約しなければいいだけ。この式場にだまされた!という声もありません(当然ですが)。

式場がこういう条件を設定した理由は、サービス業に対する想像力が欠如した自分勝手な客モドキにかける手間暇を削減し、サービスレベルを維持するためだと推察できます。悪貨は良貨を駆逐しますからね。
まともな客にとっては大変結構なことです。

芸能人?政治家?それがどうかしましたか?
お金や入念な事前準備といった条件を案件ごとに合意したうえでやってるだけでしょう。

厳しいことを書きましたが、スレ主さん向きのコンテンツを見つけましたので参考までに。ぜひご一読を。
http://sommeliernote.jp/important/byo.html

書込番号:20859718

ナイスクチコミ!6


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

マニュアル撮影時に露出がブレる(その2

2017/04/28 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 takumickさん
クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種

白い箱のフタ

黒い箱のフタ

先ほどX-T2の掲示板にも書き込みましたが、GFX50Sでも同じような症状が見られましたのでご報告いたします。
詳しくはそちらを見ていただきたいのですが、被写体の明度によって絞り、SS、ISOを固定した状態であっても露出が変わるという症状です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20851775/#tab
(X-T2の掲示板での書き込み)

自宅でテストした写真を載せます。
F11,SS1/125,ISO400
レンズはGF120mmF4 R LM OIS WR Macroです。
ストロボの出力は固定です。

白い箱のフタと同じ形の黒い箱のフタを壁に貼っています。
白い方で適正露出がきていて、黒い方はアンダーに写っています。

マニュアル露出で、撮った写真の露出が変わるってどういう状況なんでしょうね?
カメラが勝手に感度を変えてたりするんでしょうか?

富士フィルムスクエアにも相談しにいっていますが、原因は分からずじまい。
ここで皆さんに共有しておきます。

書込番号:20851794

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 takumickさん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/29 02:33(1年以上前)

お騒がせしました。

解決したのでお知らせいたします。
カメラの設定でダイナミックレンジがAUTOになっていました。
それにより、被写体の明度でダイナミックレンジが変化、Lightroomではダイナミックレンジの設定が反映されないので、明るさが変化して見えた、ということが正しそうです。

書込番号:20853246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/29 10:05(1年以上前)

富士フィルムスクエアで事後報告しておいた方が良いと思います。

書込番号:20853718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/29 10:29(1年以上前)

投稿のアイコンに「悲」ってあったかなぁ?と思ったらいつのまにか「悪」が「悲」に
仕様変更されてたんですね。

書込番号:20853756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/03 10:25(1年以上前)

最近のカメラは無駄な機能が多過ぎて、自分好みの設定にするのに苦労しますね。

書込番号:20863621

ナイスクチコミ!2


スレ主 takumickさん
クチコミ投稿数:20件

2017/05/03 12:17(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

近々、調整してる機材を取りに行くのでその時にでも。

>あんころ餅(酒入り)さん
ネガティヴイメージが少し和らいでいいですね。

>イテレータさん
そうなんですよ、僕はただいい画質のRAWをPCで現像したいだけなんですけどね。
中にはいろんな人がいて、JPGだけの人、カメラ内RAW現像の人、ぶら下げてるだけの人。
その人たちみんなのニーズを取り込むと今のような複雑なカメラになってしまうんでしょうね。

書込番号:20863803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/26 13:33(1年以上前)

雑誌カメラマン7月号を見たらフジのデジカメは全て露出がアンダーになる
んですね。フジの開発者は露出計が狂ってることに未だ気づいてないのか?
それとも正常だと信じ込んでるのか? 治す気が無いのか? はなから+に
しておけば、とかいう話じゃないでしょ・・・

書込番号:20997252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信32

お気に入りに追加

標準

マニュアル撮影で露出がブレる

2017/04/28 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 takumickさん
クチコミ投稿数:20件
機種不明
当機種
当機種

サムネイル

白いバッグ(適正露出)

黒いバッグ(アンダー)

マニュアルモードで撮影することが多く、自然光撮影の時は外光が変わったからかな、なんて思っていたんですけど、それにしても露出がバラつくなぁと感じていました。

ただ今回スタジオでストロボ撮影をしたときに、その違和感がやっぱり間違っていなかったなと。
絞り固定、シャッタースピード固定、ISO感度固定でストロボの出力も固定。
この条件であれば、何枚撮っても同じ露出にならなくてはいけないはずです。

それが、被写体の明度によって露出が変わるんです。
具体的には明るい衣装の時は明るく、暗い衣装のときには露出不足になります。
サムネイルですが、写真1を参照してください。

はじめのピンクの衣装で露出を合わせていて、次の黒い衣装の時は1段ほどアンダーになります。
この時の撮影データは、
F8.0,SS1/125,ISO400
です。
レンズはXF23mmF1.4 RとXF50-140mm R LM WS ORです。

先ほど、家で同じようにテストしましたが、やはり黒い被写体はアンダーに写りますね(写真2,3参照)

カタログ撮影などでは露出を合わせるのが基本なので結構致命的な現象です。
ファームアップで治るのでしょうかね?

昨日、富士フィルムスクエアにいってきたのですが、
対応していただいた方がカメラのこともよくわかっていない方でしたので不安になってしまいました。
こちらで皆さんにも共有した方が良いと思いましたので書き込みいたします。

ちなみにGFX50Sでも同じような現象が見られますので、それはそちらの掲示板に書き込みます。

書込番号:20851775

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/28 15:03(1年以上前)

>takumickさん

完全マニュアル機なら、おっしゃる通りですが、
X-T2はAEを切れないですよね。

>はじめのピンクの衣装で露出を合わせていて、
>次の黒い衣装の時は1段ほどアンダーになります。

はじめのピンクの衣装で露出を合わせて《AEロック》すれば、次の黒い衣装の時も同じ露出になります。

書込番号:20851862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/04/28 15:41(1年以上前)

>takumickさん
フルマニュアルで撮影されてそんな感じでしたら、確実に故障ですね。
って見てたんですが。。。

>モンスターケーブルさん
ホントですか!
フジだけ使った事が無く、チンプンカンプンなんですがフルマニュアルでAEが介入するって理解できない仕様ですね(汗)

書込番号:20851925

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/28 15:50(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ってことは「マニュアル時モニター露出/WB反映」に設定しておいて、
定常光下においても被写体を変えたら再度露出を確認して設定し直す必要があるってことですかね。
勉強になりました。

書込番号:20851940

ナイスクチコミ!1


スレ主 takumickさん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/28 15:54(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
レスありがとうございます!
AEを切れないってどういうことなんでしょう?
絞り、シャッター速度、ISO感度を固定しているのに露出が変わるというのは、カメラ側が何を変化させて露出が変わってしまうんですかね、、、?

ちなみに、スタジオのストロボ撮影ですのでカメラの露出計は使わずに、セコニックの入射光式の露出計を使って露出を合わせております。

書込番号:20851950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 takumickさん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/28 15:56(1年以上前)

>レブ夫さん
レスありがとうございます!
故障でないなら致命的な欠陥ですよこれは。
富士フイルム使ってるプロの人はこの症状気がついてないのかなぁ。

書込番号:20851955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/04/28 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黒い被写体(レンズキャップ)

白っぽい被写体(消しゴム)

明るめの灰色(布)

takumickさん
 不思議な現象ですね。
子のカキコミを読んで不安を覚えたので、ストロボを使わない状態で確かめてみました。
<結果>
 当然ですが、「非マニュアル露出では被写体の色に左右されない」でした。
 Normalサイズの撮って出しJPEG画像を貼っておきます。
 なお設定した露出は入射光式単独露出計で測光した結果の値を使いました。

 スレヌシさんの撮影と異なるのは、ストロボ使用の有無ですから、ストロボの設定で何かあるのかもしれませんね。

撮影条件
・ISO800固定
・絞り:F5.6固定
・シャッタースピード:1/4sec
・フィルムシミュレーション:STD(Provia)
・ホワイトバランス:5000Kに固定
・ハイライトトーン=−1、シャドウトーン=−1
・画像サイズ:ラージ
・画像品質:ノーマル
・カメラ:X-T2
・レンズ:XF60mmF2.4 マクロ

書込番号:20851964

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/04/28 16:08(1年以上前)

モンスターケーブルさん
>完全マニュアル機なら、おっしゃる通りですが、
>X-T2はAEを切れないですよね。

X-T2ユーザーですが、マニュアル露出でAEを切れないって、初めて聞きました。
本当ですか?
詳しく教えてください、よろしくお願いします。

なお、私のX-T2はマニュアル露出でAEが切れないという現象に、まだ出会ったことが無いんですよ。

書込番号:20851969

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/28 16:16(1年以上前)

takumickさん こんにちは

AEで撮影すれば白い物は暗く 暗い物は明るくなるので 逆の状態ですし そもそも 絞り・シャッタースピード・ISO感度が同じでしたら同じ明るさで写るので カメラ本体もですが ストロボの方の状態も気になります。

ストロボは 何をお使いでしょうか?

書込番号:20851980

ナイスクチコミ!2


スレ主 takumickさん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/28 16:22(1年以上前)

>yamadoriさん
テストまでしていただいてありがとうございます!

後出しになってしまいましたが、ちゃんと確認していないんですが、たしかJPGは適正露出で撮れていたような気がします。
RAWデータのみ違って見える。
出先で確認できないのですが、確かそんな感じだったような、、、

書込番号:20851991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takumickさん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/28 16:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

レスありがとうございます。
ストロボですが、1枚目の撮影はコメットのモノブロックで、2、3枚目はgodoxのV850です。

ストロボの出力のバラつきは経験上、あっても0.1段程度なので1段も落ちる事はないですね。
そもそも、黒い衣装の時にしか出ない症状です。

書込番号:20851998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/28 16:47(1年以上前)

ストロボの設定は何ですか?

書込番号:20852028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


羊人さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/28 16:53(1年以上前)

>takumickさん
現像ソフトの自動補正がオンになってるのではないですか?
1枚目のサムネイルみると補正入っているようにも見えます・・・

書込番号:20852040

ナイスクチコミ!2


スレ主 takumickさん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/28 16:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
コメットのモノブロックもgodoxのV850もマニュアルしか設定できません。

書込番号:20852042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takumickさん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/28 16:57(1年以上前)

>羊人さん

いえ、自動露出補正は使っておりません。
すべての画像に同じ設定をしております。
もし自動露出補正をした場合は黒い画像が明るくなるはずです。

書込番号:20852050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/28 17:55(1年以上前)

>たしかJPGは適正露出で撮れていたような気がします。
>RAWデータのみ違って見える。

これって?

書込番号:20852150

ナイスクチコミ!0


Yottariaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/28 18:00(1年以上前)

>>もし自動露出補正をした場合は黒い画像が明るくなるはずです。
いえ。ソフトの自動補正は黒い場合は黒が浮かないように暗くなる補正がかかります。
ソフトの設定を今一度見直して見てください。

書込番号:20852160

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/28 18:21(1年以上前)

こらあかんわw
なんだこのカメラ

書込番号:20852200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/28 18:52(1年以上前)

照明装置の電源は安定しているのでしょうか?
フリッカーの影響がない光源でしょうか?
室外からの明かりは遮断出来ている?

スタジオでのテストと言う事なので、
その辺りは問題ないとは思いますが
念の為。

書込番号:20852259

ナイスクチコミ!1


スレ主 takumickさん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/28 19:11(1年以上前)

>Yottariaさん

自動補正はしていませんね。
読み込んだ後に全てゼロにして、それから調整していますので。
とはいってもこの写真は露出を少し上げただけですが。
その露出を少し上げた設定を全てにペーストしています。

書込番号:20852284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takumickさん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/28 19:13(1年以上前)

>hotmanさん

レスありがとうございます。
もちろんストロボ以外の光源の影響はありません。
ストロボですのでフリッカーの影響も無しです。
そしてこの日は2500枚ほど撮っていますが、黒、紫の衣装の時にこの現象が出るのです。

書込番号:20852289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング