
このページのスレッド一覧(全1606スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
431 | 42 | 2023年10月13日 12:49 |
![]() |
84 | 46 | 2023年10月7日 16:22 |
![]() |
245 | 21 | 2023年10月1日 11:38 |
![]() |
291 | 28 | 2023年10月3日 01:05 |
![]() |
166 | 20 | 2023年9月24日 10:14 |
![]() |
438 | 78 | 2023年9月29日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日発売日ようやく発表しました。
しかし、海外12日発売に対し、2週間遅い、なんで?
10月運動会シーズンなのに〜
また、本日やっとニコンブラザーで実機を触れて来ました。重い、持ちにくい。
気持ち的にxt-5に行っちゃいそうです。
書込番号:25449464 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>『発売日遅い』
だから?
運動会なら違うカメラで撮れば良いだけ
Z9 Z8がある
>重い、持ちにくい
なら、軽くて持ちやすいカメラ買えば良いだけ
>気持ち的にxt-5に行っちゃいそうです。
行っちゃてください
だれも困まりませんから
書込番号:25449490 スマートフォンサイトからの書き込み
109点

ワタシの地域では1学期に運動会する学校がほとんどです。
幼保は春だったり秋だったり。
運動会は気合いが入ると思いますが、発売日ばかりはメーカーの都合だしね。
手許にある機材で頑張りましょう。
書込番号:25449537
31点

20代から30代の自称クリエーター向けのカメラだそうですが、運動会に間に合わないなんてね。
すでに持ってる機種でがんばってくださいw
書込番号:25449578
8点

こんばんは。
みなさん、反応が冷ややかですね。
スルーできないほどイラッとしたんですかね。
ということで、現実的な話、10月発売というアナウンスなので遅くはないと思いますし、
そもそも運動会を撮ってもらおうと思って発売しているカメラではないので、
おとなしく他のカメラを使うか、Z8か9をレンタルされてはいかがですか?
Zfすら重いと仰るので、あまりお勧めできませんが。
もう、スマホでいいのではないですか?
ちなみに、X-T5の方が手に入らないのではと思います。
書込番号:25449579
40点

>kz44さん
ただ感想だけ言いたかった。
日本メーカーなのに、何で海外と違う発売日に不満です。
xt5レンズキット新品に出会ったけど、迷っています。
書込番号:25449586 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>不ぢさん
ガッカリした気持ちを述べたかっただけですので
不快を感じさせてしまいまして、すみませんでした。
書込番号:25449590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マリンスノウさん
そうですね、仕方ないです。
書込番号:25449593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NikonD777さん
今手持ちがなくて、一眼レフカメラはメルカリでたまたま高価で売れたから〜
書込番号:25449595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんのすけkaiさん
こんにちは。
>日本メーカーなのに、何で海外と違う発売日に不満です。
どこで作っているかは別として、
心情的にこれはなんとなく
そう思ってしまいますよね。
初期ロットを海外のテスターが
バグだし&報告をしてくれている、
細かいことを気にする日本の
ユーザー向けに出荷品を吟味中
などと勝手に妄想しつつ、
その2週間を過ごされるのは
いかがでしょうか。
書込番号:25449650
7点

>とびしゃこさん
慰めて頂きましてありがとうございました。
我慢するしかないです。
レトロ外観では、x-t5と同じで、迷っています。
書込番号:25449664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ気持ちはわかるけど
業界にとって日本市場は重要度がめちゃ低いので…
規模のデカい海外でまずはがつんと売りたいでしょうね
ニコンが健全な経営を続けるためと思い我慢しましょう
書込番号:25449667
11点

プライドを、捨てて
日本光学じゃなくて、
中華光学になったんじゃないの
書込番号:25449718 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>SSMayさん
生き残る選択肢を捨てて、自滅の道を選ぶようなプライドなんて何の価値もないですよ。
書込番号:25449740 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

感想?
なら
もし運動会をターゲットにするなら
2週間早くしてもおそいかと。
なぜならば…
地域によって開催される時期が違うことは、別として
買ってすぐに使いこなせるのでしょうか?
多くの方がカメラに対してのスキルが持ち合わせていればいいけど…
このカメラって、昔のイメージの見た目
重視では?
以上、
私の感想です。
ちなみに、
私のいる地域の運動会は
中学校は5月中旬。
小学校は10月上旬。
幼稚園や自治会は10月中旬。
以前住んでいた寒い地域は、5、6月だったし。
書込番号:25449745 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

発表があったときは、十分早い発売に感じましたが(海外の発売日まで気にしていませんでした)。
あの手のカメラは、左手で支えるのが流儀なので、持ちにくいとか、ありますかね?
書込番号:25449808
23点

>しんのすけkai氏
>今手持ちがなくて、一眼レフカメラはメルカリでたまたま高価で売れたから
新機種の発売日が決まらない内に、手持ち機材を売ってしまったの?運動会が迫る中で…。
これは、結構な丁半博打だったんじゃないのかい?
国によって発売日が違うことは結構ある筈。「手持ち機材はしばらく残しておく」が最善手だったと思う。
書込番号:25449827
22点

>ssdkfzさん
私も同感、あらためて気が付きました。私は左利きなので、Dfの場合、自然と左手でレンズを支え(除くパンケーキ)、右手でシャッターでした。
右利きの方は?
書込番号:25449853
3点

グリップが無くてめちゃ困るのはLVでの片手撮りくらいでしょうね
そういうときはグリップ付けてねてこと
むしろそういう設定なら本体は完全にグリップレスがベストだと思うが…
書込番号:25449873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

海外っていうけど10/12発売っていう実際のソースあるのかな
AdoramaとかB&Hみたいなアメリカのカメラ量販店は未だ10/31出荷になってるけど
書込番号:25450005 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しんのすけkaiさん
>気持ち的にxt-5に行っちゃいそうです。
行っちゃった方が幸せになれます。
書込番号:25450034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
今朝何気に価格を眺めたら…
◯タムラの価格が下がって
しかも8,900円以上も!!!
相変わらず納期未定の状態で
何で下がるのか不思議です💦
供給過剰で下がるのは理解できますが。
予約数を確保するための釣り?
前の価格で予約した分の納期が近いなら
これはまあ仕方ないとも思いますけど…
もし予約客を離さない為の手段だとすると
相場感を乱す事も含めて腹立たしいですね〜
暫く待って来ない様なら腹括ってキャンセルしようかなと。
3点

>もし予約客を離さない為の手段だとすると相場感を乱す事も含めて腹立たしいですね
もしかして製造できない理由があるのでしょうか?
→当然あります。調達部門の大失態で部品メーカーから嫌われたのなら心配です。
富士フィルムはもう駄目だ!
書込番号:25443098
3点

>ゑゑゑさん
コメントありがとうございます!
僕が腹立たしいのは◯タムラの
予約の取り方なんですよね〜
戦略といえばそれまでですけど。
X-T5は良いカメラだと思いますし
受注生産で納期が遅いの仕方ない
でも
品がないのに価格乱すのはどうかと。
書込番号:25443109
1点

>yuripapa3さん
GFX100Uが発表されましたから製造ラインも優先順位が変わってると思います。
富士フイルムは部品調達が上手いとは言えず、新しいカメラを続けて発表したりしてるので製造数が分散しれてるのが少なからず影響してると思います。
納期未定であれば予約はキャンセル可能でしょうから予約客を離さないための値下げではないと思いますけどね。
>品がないのに価格乱すのはどうかと。
X-100Vなんか量販店に在庫が無いから30万程度ですから品があっても適正価格で売られてないです。
まあ、適正価格は人それぞれだと思いますが30万程度ってのは普通じゃないと思いますね。
>◯タムラ
キタムラですよね。
不要な伏字は禁止ですよ。
書込番号:25443119 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>yuripapa3さん
マップカメラも、¥222,660(税込)お取り寄せ(14件)2なってますよ。
X-T5もX100vも欧米のカメラ屋さんには在庫あるので、海外の在庫を回収して日本仕様で売れば良いだけなんです。
確か、マップカメラX100v新品が準備中になってたはず。
書込番号:25443145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yuripapa3さん
キタムラやマップカメラは他店との対抗価格をつけていますね。最近動向をみていませんでしたが、OCNラインショップ(NTT-X)が最安値タイにあります(ブラックのみ)。推測したストーリーにすぎませんが、OCNラインショップが突然値下げして、キタムラがそこにぶつけて値下げ、マップカメラも後追いしているというあたりではないでしょうか(繰り返しますが、経緯を見ていないので推測です)。
良し悪しの判断からは離れて、現状T5は「予約価格で他店と競争」状態です。入荷予定が無くとも、ここの価格コムのトップの座を維持するという方針で機械的に値動きしているように見えます(しかもAI値付けというレベルでさえなく、IF文の条件分岐程度の)。あまり真剣に考えると振り回されますので、鍔迫り合いを眺めて「品もないのに良くやってるな」程度の気分がよろしいかと思います。
書込番号:25443180
7点

>with Photoさん
コメントありがとうございます!
流通の仕組みとかに無知なので
今回みたいなケースだと戸惑います。
なまじ値下がり前の価格で予約してるので
余計に心が乱れたのかもです〜><…
伏字は禁止なんですね!気をつけます💦
書込番号:25443189
0点

>乃木坂2022さん
コメントありがとうございます!
海外からの回収!
他店さんに新品在庫あるのか
何気に不思議だったのですが
なるほどと納得しましたー。
お得に買おうとすると難しいですね(笑
書込番号:25443200
1点

>Shell@Fujiさん
コメントありがとうございます!
こういう価格変動ってあるんですね〜
今までは量販店で現物見て買うのがほとんどで
何だか今回はすっかり振り回されてしまいました><
予算が少ないので安くという心理が原因です💦
僕にはなかなか難しい買い物になってしまいました(笑)
書込番号:25443212
1点

yuripapa3さん
在庫が無い状態で予約価格が上下することは、よくあることだから、ネガティブに捉えないほうが幸せだと思います。
この一年間では、Nikon Z5ボディが、同じような状況でしたよ。
なおブラックで価格が高いですが、在庫ありショップ情報です。
ーーーー
大阪の八百富写真機店:税込257,400円
(シルバーボディは在庫無しで税込261,140円)
https://www.yaotomi.co.jp/products/list?category_id=30&maker_id=6&level=3&search_type=new&disp_soldout=1&reserve_flag=
ーーーー
私はX-T5に惹かれるも、実質価格が安くて在庫ありだったX-H2を買いました。
書込番号:25443220
4点

>with Photoさん
T5は中国工場、GFX100llは国内工場で製造なので、全く別のラインです。
それにT5は月産2万台、GFX100llは1,500台らしいので、生産規模が一桁違いますね。
最新のFujirumorsに、GFX100llも日本より欧米市場に優先的に供給されているようだ、という記事が載っていましたが、T5やS20も同様で、大分前から海外ショップには普通に在庫があります。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx100-ii-smooth-shipping-and-low-demand-illusion-at-least-6-months-shipping-delay-in-certain-countries/
現在全世界的に供給不足を起こしている富士機は、TikTokでバズって膨大なバックオーダーを抱えてしまったX100Vだけですね。
書込番号:25443397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やまちゃん4Cさん
詳しい情報ありがとうございました!
中国で生産してるとなると、
今後はサプライヤーの毀損とか
国際情勢によっては不安要素ありますね。
日本メーカーの製品を日本人が買えない…
カメラの話題からは離れますが
何だか寂しい状況になってきましたね〜
書込番号:25443426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格の変動なんてキタムラに限ったことではないかと思いますが…
他の店との様子見もあるのでないでしようか?
作りたくても作れない状況もあるのでは?
ところでyuripapa3さんは予約して待ち状態ですか?
実際に買うときは予約時の価格になるのですか?
書込番号:25443439
4点

>yamadoriさん
コメントありがとうございました!
僕は買い物が下手なのかもです💦
お得に買おうという雑念を捨て(笑)
在庫のある店舗を見つけたら
価格が納得できたら買うみたいな
そんなスタイルが僕には向いてそうです😆
書込番号:25443456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れです。
最近予約までしてカメラを買ってはいませんのでわかりませんが、
以前キタムラで予約した時は
予約時より安くなっていたので、その安い値段で売ってくれましたよ。
逆の場合はわかりませんが…
書込番号:25443460
6点

>ゑゑゑさん
相変わらず適当なデマを吐いてますね
書込番号:25443462 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>okiomaさん
今回下がる前の価格で予約中です。
なので余計考えてしまいました💦
予約金額の件はあくまで推測ですが
仮に上昇した際には資金が足りなく
それはそれで困ってしまいますし😣
価格が変動する予約は慣れてないので
暫く待って来なければキャンセルしようか
思案してますー。
書込番号:25443467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
情報ありがとうございます😊
そするともう少し待つ価値ありそうですね!
ちょっと頭冷やして冷静に様子を見てみます。
書込番号:25443471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yuripapa3さん、こんにちは
>在庫のある店舗を見つけたら
>価格が納得できたら買うみたいな
>そんなスタイルが僕には向いてそうです😆
今予約されているカメラのキタムラは、FUJIFILM製品の仕入れパワーが然程強くないと思っています。
富士製品の仕入れパワーが強くて価格もリーズナブルなショップは
・Mapカメラ
・フジヤカメラ(東京の中野)
このショップを毎日調べると良いと思います。
書込番号:25443520
2点

自分はキャンセルのメールしました(返事はまだです)
その返信がただのキャンセル受理なのか、納期がもうすぐですが・・みたいな感じいい内容ならまた考えるかもですかね。
まぁ店からすれば20万程度の商品でいちいち丁寧な対応なんか無駄で黙ってても売れる商品なのでただのキャンセル受理な返信だと思いますが・・
書込番号:25443649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamadoriさん
情報ありがとうございます!
このままキタムラで待っても
相当待たされそうな予感します💦
このままあまり待たされると
余計な買い物しそうで(笑)
書込番号:25443679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



以下の機能がDfより削減されていて、がっかりです。
・レリーズケーブル AR-3が使えない。
・AF-ONとAE-Lボタンが並んでいない。
・アクセサリーターミナルがない。
Zf IIの登場に期待いたします。
31点

うーん、結局は、価格帯での差別化なんでしょうねぇ。
私的には、なんで一方のスロットがmicro-sdなん?って言いたいです。micro-sd、あまり速いイメージないし、ばぴょーんって飛んでってしまうし‥
書込番号:25435792 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

micro-sdカード以外は、とても良いと思いますよ。
書込番号:25435794 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おかめ@桓武平氏さん
こんにちは。
>以下の機能がDfより削減されていて、がっかりです。
今回は、オールドファン向けというより、
新規顧客開拓のための企画のようで、
20‐30代のクリエイター向け、らしいです。
そのような方々の撮影志向においては
ケーブルレリーズなどは不要というか
優先順位低め(スマホで十分)、
となったのかな、と思います。
ただ、掲示板の反応を見ていると、
ファッションとして穴だけ残したのは
期待値を高めた分ちょっと罪深いかな
と思います。
大したコストでなければ対応させたら
良かったのにですね。
ものすごく売れれば、ZfIIもありそう
ですので、がんばってZfのセールスを
応援するしかないように思います。
書込番号:25435890
14点

>ヲタ吉さん
>>なんで一方のスロットがmicro-sdなん?
ニコンは今後Micro-SDを積極的に採用するかもしれませんね。Micro-SDだけなら、さらなる小型化が可能ですから。
サンディスク Exstreme Pro 256GB 3195円
https://kakaku.com/item/K0001459535/
書込番号:25436114 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

microSDスロットはAndroidスマホユーザーを気にしたのかな!?
書込番号:25436211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
Zfは機能性を重視する方が買うカメラではありません。
あくまでもレトロ風デザインを楽しむカメラです、
見る限りではFnボタンも一つしか見当たりません(他のボタンに機能割り当てできるかもしれませんが)。
おかめさんは素直にZ6/7系を買われた方が幸せになりそうです。
書込番号:25436370
13点

20‐30代のクリエイター向け
分かる気がします、ニコ爺にとってはボディ710gは苦行しかありません。
買った当初はアドレナリンで持ち歩けますが・・・
家での観賞品になり、文鎮化でしょう。
書込番号:25436899
15点

(価格は明かせないのですが)自分が2013年にDfレンズキットを予約購入した金額と、今回Zfレンズキットを予約した差額は2万円ちょっとしかありません。
10年の為替変動と物価上昇を考えれば、メーカーはかなり価格を抑えるよう頑張り、最新機能と質感を保ちつつ設定したコアターゲットに合うよう機能を削ぎ落としたのだと思います。
ボタン類の省略、ジョイスティックのタッチ化、シンクロターミナル省略は自分も残念ですが、現時点のニコンの提案に乗ってみようと思っています。
ちなみにバッテリー込み重量の710gは、Z7II/Z6IIの705gと5gの差であり、ましてやZ8(910g)やFマウントDSLRも併用しているニコ爺からすると問題ないと思います。
書込番号:25437461
24点

重たいZ9と仕事レンズはカメラリュックに、Zfは細めのストラップで気軽にぶるさげて、て感じで発売日から使う予定です。
書込番号:25437712
10点

わたしも全くの同意見です。発表までは買う気でいましたが、リモートコードもケーブルレリーズも使えない、シンクロ接点がないことを知って注文するのをやめました。
書込番号:25437937
8点

もはやニコンは価格訴求でしか売れないのでしょうか。
書込番号:25439274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おかめ@桓武平氏さん
AR-3が使うことができないのは痛いですが、リモコンがあるので自分にはかえって使いやすいです。
自分の使い方としては気軽に持って歩けるスナップや旅行用の常時携行カメラにするつもりなのでこれでいいです。
明るい単焦点広角28oまたは35oの1.4を出してくれたらと思います。
>ヲタ吉さん
microSDは、ただ単にSDダブルだと大きくないはグリップの中に納まらないからでしょうけどね。
microSDはあくまでバックアップとして考えれば納得かも?
逆によくぞダブルスロットにしたっておまけ程度に思った方がいいかもです。
自分はシングルスロットでもいいからCFexpressが使えるようにしてくれたらと思いました。
書込番号:25440143
7点

一からカメラを作れる大企業にしてはお粗末だなとつくづく思います。
20〜30代向けだとかヘリテージとか言っておけばこの程度の機能でも飛びつき買いする人達がいることなんかリサーチ済みなのでしょう。
必要のないダイヤルをつけて、必要な機能を無くして残念な動産が一つできあがったという感じ。
たぶん、次の機種が早めに登場すると予想しています。
書込番号:25442306
7点

>NikonD777さん
何かニコンに恨みつらみがあるんでしょうかね。みっともないですよ、あんたの書き込み。
書込番号:25442418
36点

FM2からインスパイア?されたカメラなんで、値段も抑えられてるし、こんくらいでええんじゃないかと思うんだけど、みなさん厳しいですね。
プロ&ハイアマチュア向けではないのになぁ‥
書込番号:25443008
7点

私は27万円もしたら十分、ハイアマチュア向けだと思います。そんなハイアマチュアの方々にとっては真鍮を、使っただの、ケーブルレリーズの刺さらないお飾りのレリーズ穴だのあざとい仕様でなく、もっと基本を重視して欲しいから、色々要望や批判が出てくるんだと思います。
ちなみに、バッテリーを使ってない、昔のカメラの動作温度範囲は-15℃から40℃でした。最近のZ8やZ9などの上位機種は使用温度範囲が-10℃からです。
しかし、この機種は0℃からですので、ハイアマチュアや古いNIKON愛好家向けでなく、格好に重点を置いたアマチュア向けの、機種なのかもしれないですね。
書込番号:25443065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SSMayさん
>この機種は0℃からですので
キヤノンのフラッグシップR3も、
ソニーのフラッグシップα1も、
どちらも使用温度範囲は0°Cからですよ。
書込番号:25443226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Easygoing Bearさん
何度から、フラグシップとか言えるがではなくて、
NIKONとしてカメラの基本性能を重視したのでなく、見た目や、感触をユーザーに訴えたモデルだと申してます。
私としては、良く作りこまれ、買ってから、撮ってみて、感触がいいとか、これは使い易いとかわかる様な買ってからの満足感が高いカメラが良いカメラと思っています。
予め、古き良きカメラを継承してるとか、感触にこだわったとか宣伝され、買ってからがっかりするアマチュアの方が出ると逆に今まで培って来たNIKONブランドに傷つくと危惧してる次第です。
まあ、ネットで評判が決まり、スペック重視で選択する今の世の中ではしょうがないのかも知れませんが。
書込番号:25443253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プロ&ハイアマチュア向けではないと言ったのは、初心者向けと言うのでなく、カメラバカ(好きと言う意味)向けと言う意味です。
プロは、こんなカメラ使わんわ。
でもスタイルと所有欲でこのカメラは、この価格でも買う価値があると思うんだけどね。
価格.comで現に1位だし。
書込番号:25443757
10点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ
G9 II関連のYouTubeとか見てると、アホだな;と失笑してしまいますね(笑)
LUMIX史上最高画質!って、そりゃ最新が史上最高画質になるに決まってますやん。
他にスチルの推せるポイントないのかーい!
はっきり言って無いよね、いたって普通の進化程度…
逆に動画はだいぶ進化したけどね。
YouTubeなどは忖度しまくり?
つまりG9 IIは「スチルのフラグシップにあらず!」
G9Proスレでは、「使ってみてから」と、またしょーもない発言が飛び出し私ビックリしました(笑)
まずスペック表からでしょう!ユーチューバーもサイトも実機なくスペック表みて話しますからね!
そもそも私が言ってるのは、「動画に全フリ」って事を言ってるんで論点をズラした返信は不用!
この様な書き込みをすると「ヘイト」がまた騒ぎ出すのもわかってますが(笑)
本題に入りましょう。
さぁG9 IIが登場しました!
私はあえてProを付けません!Proの冠付けるに値せずなんでね!
まずトーシローの信者がウダウダごたく並べると思うので言っておくが、
高画質、AF速度、連写など、どんな物でも最新物は過去の物より進化する訳で、通常の進化は驚く程の事でもなく当たり前の進化だって事。
今回のG9IIが駄作ってのは、機能以前の問題でスチルのフラグシップと言ってたのにスチルとしてのボディとしては最悪!
機能としては動画も進化するが、ボディはGHと差を付けないと!
さてスチルのG9Proユーザーから見て、今回のIIはボディから裏切ってくれました!
まず電源ボタン位置変更、モードダイヤルロック廃止、ステータスLCD廃止の3点ですが、
全てスチルユーザーには重要な部分です。
おまけで言うならFnレバーもでしょう!
続きましてバッテリーグリップです。
バッテリーグリップDMW-BGG9が使えない!!
まずボディから、通常は後継機でボタン位置をこれだけ変更するってのがあり得ない!まして色々と撮影シチュエーションで設定変えるスチルカメラなら尚更!
これがG10と言うのなら、100歩譲って仕方ないと言えなくも無いですが、G9を名乗ってますからね!しかもProと言う冠付いて!
そしてボタンが全て動画ユーザー全フリ!
まず電源ボタン位置!
電源をオフから素早くオンし、すぐ撮影する場合には、G9 IIの位置ではロスだらけで決定的チャンス逃すのが目に見えてる!
そしてこの位置に前ダイヤル!
絞りもこのダイヤルなんで、動かすにしても意図せず動かしたく無い部分がこの位置ってのは邪魔でしかない。
このボディのボタン配置は、通常は極端に変更しない繊細な部分!
それでもスチルに向け良くなったならわかる。
キヤノンR6IIはそのパターン!
昔から言ってたのが、やっと修正された感じですが!あれでも使いにくい!左から右に移動しただけマシなのと、キヤノンの場合はNikonと同じ部分には出来ないだろうから仕方ないってのもある。
それか弁当箱スタイルのR3の様にした方がマシ!
電源ボタンはNikonが1番わかってる!し絞りの位置なども1番使いやすいだろうね。
とにかくこのボタン配置は、普通なら苦情出まくりになっていい程の事!
モードダイヤルロック廃止、ステータスLCD廃止は言うまでもなく論外なんで省く。
Fnレバーは、スチルでは多様する人も多いし便利だったが廃止。
瞬時にメカと電子の切り替えが不可能に。これは非常に痛い!
そしてビックリなのがバッテリーグリップ!
これはまさに動画ユーザーには関係ないからいいだろうけど、スチルのハイユーザーには痛い!
仮にこの駄作のG9 IIを買っても、名機G9Proのバッテリーグリップは使えず!新たに購入しなきゃないとゆー。
これ互換商品使ってる人はいいかもしれないけど、純正はそれなりの値段しますからね。
G9を名乗ってバッテリーグリップが変わるってヤバくない?(笑)
性能以前の話しでしょ!
スペック表の比較でも、これだけ差がないカメラも珍しい(笑)
どんなカメラでも、スペック表の比較では違いを数点出してくるんだけどね!
GH6とG9IIのスペック表が
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001567157_K0001423256&pd_ctg=V071
大きな違いは可動式モニタと測距点ぐらい。
これならGHとGを作る必要がないね。
中身に違いがあっても、おそらく画を見ても素人は違いわからんでしょ(笑)
G9でなくG10にして欲しかったわ!せめてProつけんなって感じ。
優秀なG9Proの後継にはふさわしくない駄作。売れないだろwww
あくまで私個人の意見なんで、アホなコメントは控えてちょーだいなwww
22点


駄作の理由は分かりました。
このカメラを購入する方の反論も聞いてみたいです。
特にどこに魅力があるのか。
書込番号:25431321
6点

いろんな意見があって良いんじゃない。
芳ばしさも素晴らしい。
書込番号:25431324
22点

正直ここで何を言ってももう販売することは確定ですよ。
次機種への要望ということでしょうかね?
ただ、パナソニックのマイクロフォーサーズは機種の更新頻度をみても、レンズのリニューアルをみても苦しいのは確かなので、これが売れないと次機種はあるのかな?という感覚です。GH6やG100の後継機すらどうなるのか?
あれだけ、バナナのたたき売り状態で販売し、ユーザー数が比較的多いと思われるG9の後継機ですら、専用ボディ作れないのが現実ですから。
書込番号:25431331
9点

う〜ん本当にG9使ってるのかな・・・
頑張ってネガキャンしてくださいね。
バッテリーグリップ以外の書かれていること、結構改善して欲しくて要らないという意見が大きかったとだけ言っておきますね。別の書き込みでも同じようなこと書いてありましたが、本体に必要ですかね。
書込番号:25431361
26点

反論ではないですが、
このカメラを選んだ理由
@マイクロフォーサーズのレンズを持っておりマウントにどっぷりハマってること(笑)
Aパナソニックの操作性に慣れていること
Bすべての面で性能がアップしているのに大きさ重さがほぼ一緒なこと。GH6はでかすぎる
C望遠レンズが大きくなりすぎないこと。安価なこと。100-400は持ってませんが50-200+2倍テレコンは持っているので鳥撮りをやっでみたい。G9では自分の腕の問題もあり、あまり上手く対応できなかった。像面位相差に期待!!
Dカメラバック、バッテリーが流用できること。
結局は惰性??そんな感じです。
もしα100から始めてれば今頃α7c2とか買ってたかも(笑)
書込番号:25431362 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私はあくまでスチルのフラグシップに関しての「カメラ」という事で言ってるんでね。
ボディの重要度を知らない人にはわからないでしょうね(笑)
長時間カメラ持ち続け撮影する事が無いんでしょうね。
書込番号:25431453
4点

値段が23万円だと、スチル4000万画素で、6.2k動画が撮れるX-T5と同じじゃないですか!
https://kakaku.com/item/K0001489387/#tab02
書込番号:25431573 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

パナソニックが新しいマイクロフォーサーズ出したってことでは価値が有るんだけど、同時につくづくパナソニックって商売下手だなって思った。
1,G9から5年半も開いてしまったこと。
2,その間、GX系、GF系が生産中止になって、誰がどう見ても事業縮小にしか見えなかった。
3,50−200mm、100−400mmというレンズを生産中止にしたこと。
この辺りから見て、パナソニックは撤退準備していると見て、他社に移った人は多いはず。
んでG9iiだけど、フルサイズのS5iiと同じ外見ってのは、やっぱマイクロフォーサーズとしては拙い。
AFも良さそうだし、個人的には買おうか考えてるところだけど、どうも状況的にオリンパスE-5の時と似てるんだよなぁ・・・。
書込番号:25432081
10点


きっとめちゃくちゃ期待していたんですね。そうですよね、5年以上待って出て来た物(フラッグシップ)がコレですから。可愛さ余って憎さ100倍なのかな。
g9proって名前じゃ無ければ、其処まで言わなくて良い機種だとは思いますけど。安い値段じゃ無いし。
書込番号:25432278 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>乃木坂2022さん
まぁ値段はさておき、問題は撮り手が何を求めてるかですね。
G9初代とX-T5なら、私も悩みますが(笑)
>バルタン一世さん
期待は皆さんあったでしょうね。なんせ5年も待たされてたんですから、そりゃあれだけ評価の高かったG9を上回ると期待してましたが、
まぁ機能はおいといてもボディは話になりませんね。
多少小型化し重さは変わらない。
G9Proの冠で、ボディとボタン配置などの大幅変更はカメラとしてあり得ない!
これが「G9Proから大幅進化!スチルも動画もハイレベル!G10!!」ってならわかる!!
書込番号:25432404
1点

頑張れPansonic(^^)
もう一歩だPansonic(^o^)
まだまだナノカPansonic(-_-)
書込番号:25432535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうそう思い出しました。フォーサーズ最後の本体E-5のときに酷似している。もう開発したから出しましたみたいな…(笑)
そうならないように売れないかなあ??
書込番号:25432564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も思い出しまたE-5のこと。
キヤノンのAPS-C中級機より大きかった記憶が…。
そのことを書いたらオリ狂信者?の人らに集中攻撃にあいました。
あれでけっこうオリンパスへのイメージが悪くなりましたね。私は。
そのオリンパスというカメラブランドも消滅しました。
パナも二の舞いにならなければいいのですが。
書込番号:25433860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一人だと集中攻撃する信者は何処へ?いずこへ??(笑)
結局このG9IIと言う駄作は売れないでしょうね。
ここで騒いでた信者は予約したのかな?
書込番号:25439516
0点

私は、まだ予約は入れてませんが、大いに興味ありです。発売が楽しみです。
さて、G9スレではしまいに大嘘こくし、こちらでは相手にされず、寂しきオヤジの声が悲痛でありんす。
「声は聞けども姿は見えじ、君は深山のきりぎりす」
昔の人は味わいある唄を詠んでますね。
捧げますm(_ _)m
書込番号:25439647 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>筆税五十郎さん
早く予約入れましょうや(笑)
相手にされずと言うか、そのようなスレじゃないのわかりません??
もともと質問でたてたスレじゃないんでね(笑)使いかたを理解してから使った方がいいですよ!
書込番号:25440038
0点

オリンパスE-5との共通点
1,ボディサイズがフルサイズと同じ。
2,散々待たされた末にようやく登場。
3,既に新システムが登場していて、フォーサーズの将来が不安視されていた。
4,だからこそ余計にファンは熱狂!
しかし、E-5は結局アレが最後のフォーサーズになってしまった。
E-5の時と同じ様に、コレを最後に撤退なんて事にならないことを願っている。
パナライカのレンズは文句なく良い。キヤノンRFの味も素っ気もない描写と比べて、撮っていて楽しい。
ただ、センサーのゴミ取りが劣化したのは残念!キヤノンなんかもそうだけど、結構ゴミが付くし、取れないんだよね!
書込番号:25440923
5点



そろそろ発表になりそうなZfの購入資金確保の為に泣く泣くZfcを某カメラ店に買取に出したところ店員さんから「背面液晶支持部にヒビが入ってます」と指摘されて減額されてしまいました。店員さんによるとZfcのウィークポイントらしく似たようなケースは多いとのこと。
修理費用は結構かかるようです。それでも納得いく金額を提示してくれたので買取ってもらいましたのでヒビの写真は無いのですが、支持部のちょうど真ん中に綺麗に直線のヒビが入っていたので、そういうものだと思っていました笑。皆さんのZfcは大丈夫ですか?
書込番号:25430047 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Z7、Z9、Z8と3機種、4回のリコール、Zfcお前もか。
最近のニコンの品質は大いに低下している様です。
Z fを買われるなら、一年位待って初期不良を改善されてから買われる方が良いと思います。
書込番号:25430116
12点

>視覚過敏さん
因みに、背面液晶は頻繁に開いて使っていたのでしょうか?
書込番号:25430132
1点

この手の可動部は、どうしても弱いと認識しています。
ですからZ fcがと言うより、
全般的に扱いはそれなりの注意が必要かと思います。
書込番号:25430144 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>kyonkiさん
いえ、背面液晶はほとんど動かしていませんでした。
無理な力を加えた覚えもないんですが・・
書込番号:25430153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古品でもそこが割れてるものはちょくちょく見かけますね。自分のは今の所大丈夫、というか著しく稼働させてないので笑
書込番号:25430173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z fc / Z fc Bkack 共に異常なしです。
バリアングルは気を使いますね。スレ主さんがと言うことではなく注意しないとねぇ、フリーアングルじゃないから。
あまり好きじゃない。ティルトに限ります。
書込番号:25430193
6点

>視覚過敏さん
>背面液晶はほとんど動かしていませんでした。
そうなんですか。
使わずにヒビ割れするなんて呆れますね。というか怖い。
最近のニコンはどうなってるのか。
書込番号:25430218
6点

ぶつけて気付かないケース、バッグ内などでのアタリの可能性もある。
この書き込みを見ただけで、ニコン叩きを繰り広げるKazkun33とかには、意図や思惑を強く感じるね。
書込番号:25430307 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

しょっちゅう開閉してますし、ヒンジ部から落下させた事もありますが、私の個体は無傷ですね
書込番号:25430310 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>記念写真Uさん
八つ当たりはやめてください。
リコールを繰り返す事実を書いただけです。
書込番号:25430318
9点

同じような個体が多くあると買取店で指摘されているのに、気付かずに無理な力を掛けていると推測してスレ主の責任にすり替えるのってどうなんですかね。同様の症状のスレが他社で見当たらなければ、ニコンの設計ミスということも推測できるのではないでしょうか。
書込番号:25430396 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

苦言を呈しただけで一方的に否定してくるレス主には、意図や思惑を強く感じるね。
書込番号:25430401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

発売してから2年…
設計ミスとするなら…
書込番号:25430490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ!カメラってメーカー保証期間を乗り越えればいいんですね!
書込番号:25430687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>*りんけん*さん
>しょっちゅう開閉してますし、ヒンジ部から落下させた事もありますが、私の個体は無傷ですね
私も同じで、キズなどありません。
発売時の購入で、18-50mmや12-28mmを付けて、連れ合いとの自撮りなど結構、バリアンを使いましたが、無傷ですね。
一部の人に煽られてしまい今チェックしましたが、問題ありません。
書込番号:25430838
11点

ということはシリアルナンバー指定でのリコールかもしれないですね。
書込番号:25430951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんレスを頂きありがとうございました。ここでは他に経験者がいなかったので、中野の有名カメラ店の在庫をチェックしてみましたら2点ほど「モニタ表示側根元ヒビ」と書かれたZfcが見つかりましたので多少はあるようでなんとなくホッとしました笑
Nikonを中傷するつもりはありませんし注意喚起出来ればという気持ちで投稿させてもらいました。
特定ロットだけの現象かも知れませんね。
書込番号:25431204 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さん
>Nikonを中傷するつもりはありませんし注意喚起出来ればと
良い情報スレを立ててもらいありがとう。
変な輩がいるのでこういうスレを立てるのも気を使うよね。
ちょっとでもニコンに対しネガティブな書き込みを見つけると排除しようとするのは辞めてもらいたいよ。
書込番号:25431640
9点

>視覚過敏さん
ヒビなしと、ありの写真載せました。
これ、ですよね?
何だか普通に(元々ある筋か何かに)見えてしまい、ヒビが入っていても、心当たりが無いオーナーさんだと気付かなさそうな気がします。
私は、以前ニコンD5100が、こんな感じになり、キタムラさんで減額されました。本人気付かずでした。
書込番号:25435736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天の川太郎Uさん
画像をアップして頂きありがとうございます。
まさにこんな感じで元からある筋のようにも見えるものでした。真ん中に綺麗にヒビが入っているので違和感がないんですよね笑
ありがとうございました。
書込番号:25435786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
今まで散々R6のAFを批判した上に、レビューでも星1つを付けてます。
そして修理に送ったものの、今回も異常無しということで、交換もしない、一切の修理も行わないということで帰ってきます。
どの様なテストを行ったのかを聞いても、それは答えられない、技術者と話させてほしいと言っても拒否されました。
キヤノン程の大企業がここまで酷いとは驚きました。昔使ってたオリンパスだと、取り敢えず問題は見つからなかったけど、関係部分の部品を交換する様な対応をしてくれたのは雲泥の差でした。
キヤノンさん、コレが実力ってことで良いんですね?
コレが貴方方の言うキヤノンの実力ってことなんですね?じゃあネットに溢れる素晴らしいレビューは皆嘘ってことですか?
24点

>技術者と話させてほしいと言っても拒否されました。
そりぁ拒否しますよ。
大分キヤノンまで出向いて「責任者を出せ!」と叫んで下さい。
おかしいとおもうなら、精神衛生上よくないので、
機材を全て売ってしまって別メーカーのカメラを求めるのが良いと思います。
売るとき、店で動作確認と写りのチェックを一通り行い、その時異常が有れば査定に大きく響くでしょう。
異常が確認されないで、良いランクで売れれば儲けものです。
スレ主さんの言う通りほとんどの撮影で良い結果が出ない状態なら店員の動作チェックでも異常と判断されるはずです。
良い査定出た場合は、惜しいですがスレ主さんの撮影方法に問題が有る可能性も残されてる事になりますね。
いずれにしても、ここまでCanonへの怨念が有るままCanon機材を持ち続ける必要はないと思いますよ。
書込番号:25430041
23点

>ウルトラマンの子供さん
前回の相談もありますし、もう、こちらから設定がどーだとか、あーだとか聞いても解決は厳しいと思います。
確かにキヤノンのミラーレスはAFが合わない状態が続いたり、迷って行ったり来たりの現象があります。
でも、この動画ほど酷いのは経験したことがありません。
そして、現時点でスレ主さんの「ナイス」に7点もあるのは、もしかしたらこれがR6のAFで正常なのかもしれません。
とことん原因を追究するか、早々にマウントを変えて写真を楽しむか、どっちかですね。
書込番号:25430154
2点

おかしいのは動画の時だけですか?
書込番号:25430205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@/@@/@さん
オリンパスでは普通に話せましががね?
やっぱトヨタとかキヤノンとかトップの企業って殿様商売の傾向があるかもね。
テストチャートとか、そこいらのモノ普通に撮る位なら問題なく見えるんで、査定に影響することは無いでしょう。
大体皆が口揃えて言うフルサイズの画質だって正直大差なかったし、売り飛ばします。
書込番号:25430233
6点

>ジャック・スバロウさん
ココで相談して改善しようなんて気はサラサラありません。駄目なカメラだってことを知らせたいだけです。
因みに嘘を書いてる訳じゃないので、ネガキャンでもアンチ工作でもありません。
まあキヤノンが2回修理に出しても何も出来ないってことは、これが正常だってことでしょう。
こんな駄作に騙される人が出ない様にするのが、今回の投稿の目的です。
書込番号:25430236
8点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
静止画も全く駄目です。
今R6で撮った過去の写真を改めて見たら、歩留まりが悪いんで驚きます。なんでコレ外すの?ってのが多すぎますし、測距不能も多すぎ。こんなにMF多用するAF機も今どき珍しいのでは?
しかも合焦サインが出ていて合ってないから質悪い。キヤノンの有名な「合ったフリ」って奴です。こんなので合焦サインが出るんですから!キヤノンに言ったら、「シングルAF」で「ピント優先」にして下さいだってよ!誰が鳥をシングルAFで撮るんだよ???
書込番号:25430246
5点

>ウルトラマンの子供さん
明らかに壊れてますよ。
こんなのは見たことありません。
書込番号:25430262 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ウルトラマンの子供さん
>因みに嘘を書いてる訳じゃないので、ネガキャンでもアンチ工作でもありません。
ネガキャンとか工作員とか言っているのは私ではありませんよー。
私も嘘ではないと思いますが、と書いている最中に思い出しました、私もR6を使っていました(笑)
その時の感想は、R6と言うよりミラーレスのAFに苦戦していました。
今もあまり変わりないかな。
マウント変更するなら、そのあたりも確かめてから購入してください。
書込番号:25430265
3点

>◯◯の横好きさん
キヤノンに2回修理に出して、故障していないということなので、コレが実力なのでしょう。
出た当時「ゲームチェンジャー」なんて言われたAFだけど、あんなの都合の良い被写体選んだ忖度記事だってことです。
まあキヤノンも図らずしもダメさ加減を認めちゃった訳だw
書込番号:25430279
4点

>ジャック・スバロウさん
やっぱR6のAF、ジャック・スバロウさんのもダメだったんですね!
身の回りに結構R6のユーザーが居て、皆似たような撮影やってて、物凄く評判良かったんで騙されました。皆AFを絶賛してたんですけどね。
やっぱ買う前にレンタルすべきだった。そのレンタル代をケチった代償ですね。
書込番号:25430283
5点

いつもではなく、時として、状況によって起きる、ならば正常だと思います。R6の性能というか、実力かと。
キヤノンは宣伝がうまいし、メディアも褒めちぎるから、うっかりすると駄作を購入してしまいますね。
かくいう自分も、そろそろ使えそうな感じがしてR6を購入しましたが、初日に、こりゃー、まだまだ巨神兵だー、とビックラこきました。
自分は、R1が出て、その技術は普及機に搭載されるまで、キヤノン機の購入はおあずけ、と決めました。
書込番号:25430346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>お気楽趣味人さん
考えてみればキヤノンって、明らかに他社に劣るRなんてのを平気で出してきたり、Mみたいな誰がどう見たって試作品みたいなのを平気で商品化して、オマケに結構売りますよね!
アニメファンじゃないので「まだまだ巨神兵だー」という意味が理解できていませんが、ダメだということでしょうか?
キヤノンを否定する記事を書けば業界で干されるってのは有りますし、キヤノンの派遣違反を報じた朝日新聞に広告を掲載しなくなったり、ジャニースの様な圧力を使うメーカーですしね。
書込番号:25430359
8点

>ウルトラマンの子供さん
残念な結果ですね。
多分ですが、デュアルピクセルAFが横線しか認識せずに、AFが追えなくなるんじゃないかと思っています。
ワタシはr6 mark2を使っていますが、ポートレート程度では十分なAFだと思って使っています。
ポートレート撮っててAFの誤測距は、たまにあります。
でも自分なりに工夫して、誤測距を起こさない方法を考えて実践しているところです。
結局、カメラを被写体に向けていればそれで思い通りに撮れるカメラなんて未だ実現していないと
言う事なのでしょう。
でもR6を使用して良い写真を撮られている方がいるのも事実です。
そういう方の生の声を聞かれるのもいいと思います。1番お勧めなのは、キヤノン使いの写真家の
写真展に行くことです。写真展で話を聞くと結構良い情報が得られますよ。
スレ主の場合には、R6をどのように使っていくかの検討をされた上で、使い続けるか別のカメラに
すべきか判断すべきだと思います。
以外と早々にmarkIIがでた理由もその辺りにあるのかもしれませんね。
ダメなとこをどんどんだして頂けるとキヤノンも参考になり新製品の開発の参考になり喜ぶと思います。
書込番号:25430392
2点

>ねこまたのんき2013さん
やっぱ全面クロスセンサーのオリンパスには精度面で敵わない様ですね。
R6はポートレートで瞳認識しても、微妙に外します。
E-M5iiiの瞳認識は、バストアップのポートレート位じゃないと効きませんが、効いたら確実にピント合います。
やっぱキヤノンのAFって、元の測距精度の拙さを被写体認識ナンチャラで誤魔化そうとしている様にしか見えません。
それにR6って一度瞳を認識しても、連写で次のコマは反対の目に行って、次のコマは鼻に行って、次は最短距離で完全にボケて、次は少し改善、次はもう少し改善…でしばらくしてようやく復帰…こんな感じです。
認識した瞳を追従なんて、とんでもないです。被写体が少しでも動けば見失って最短距離に戻りますし、認識した瞳が少しでも角度が変われば、最短距離に戻ってボケボケ・・・普通だったら瞳を見失っても、もう片方を認識するなり、頭全体を認識するなりバックアップがありますよね?それが全く動作していないんです。これで故障じゃないなんて言われたって納得出来ませんけどね。
書込番号:25430404
4点

>ウルトラマンの子供さん
わたしはR3,R5,R6markII×2,R6,R7×2を所持、使用しています。
AFについて、絶賛しているお仲間と同様に満足しています。
体感としてのAF性能はR3>R6markII>R7>R5=R6の感覚です。
R5とR6もR3ほどのAF性能ではありませんが問題になるような外し方はしたことがありませんので、こちらの個体の問題(故障?)だと思った次第です。
ここの書き込みでキヤノンバッシングに時間を費やすよりも購入されたオリンパスに完全乗り換えされた方が生理的に宜しいかと思いますよ。
書込番号:25430412 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ウルトラマンの子供さん
因みにR5markIIとR1は位相差クロスを超える位相差デュアルクロスAFになるそうなので、R3のAFを大きく超えるというなら凄い事です。
わたしは発表をワクワクして待っています。
書込番号:25430426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

センサーだけでなく、それを管理する部分も重要でしょう。
ソニーに一利あるような気がする。
レンズ性能も重要。
書込番号:25430455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウルトラマンの子供さん
結果的にどういう選択をするのが最適解なのか、ハイアマチュアの貴殿であれば理解されていると
思われます。
ご自身の思い通りの写真が撮れるか否か。これが1番大事ですね。
別のメーカーのカメラを経験されるのも選択肢の1つだと思います。
因みにワタシは、長くキヤノン使っているし、R6 mark2と5Dmark4があれば
満足いく写真は撮れそうなのでこのままキヤノンを使うつもりです。
書込番号:25430606
8点

AFじゃ無くてレンズが悪い。
キヤノンのミラーレスは暗いレンズだとAFの精度ががくんと落ちます。
私もこのレンズは一度使って、使い物にならなかったので、即売り飛ばしました。
このレンズのスレを覗いてみて下さいね。
F2.8か、せめてF4をお使いくださいな。
書込番号:25431021
9点

>アプロ_ワンさん
ってか高い100−500だってf7.1なんて言ってるのに、暗いレンズはダメって訳分からん。
f5.6より暗いレンズ連発しとって、それがダメって話にならなくない?
400mmでf2.8っていうと単焦点しか無いが?あのクソ高い。
書込番号:25431130
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





