デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信15

お気に入りに追加

標準

壊れ易いのでしょうか?

2023/02/15 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

買って一週間も経たず故障、返品となりました。
外にも持ち出さず部屋で試し撮り程度でしたが何回かライブビューに切り替えた途端シャッター幕が開かずシャッターボタンが不能になりました。

書込番号:25143902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/15 11:12(1年以上前)

>cf8yohさん

残念でしたね。

初期不良も含めて故障しないってことはないですし、1か月とか使って修理対応になるよりも初期不良で返品して気持ちを切り替えた方が良かったのではと思います。

対応としては返品して交換にしたのでしょうか。
返金にしたのでしょうか。

どちらにせよ、交換か別のカメラで心機一転楽しむのが良いと思います。

書込番号:25143938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/15 11:53(1年以上前)

複写メーカーであり
カメラは片手間ですね。
て言うかペンタックスを買収

書込番号:25143986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/02/15 12:08(1年以上前)

壊れる時は、新しくても壊れますからね。

店を通してメーカーとの交換だと思いますので、
店にはそれほど影響ないはず。

書込番号:25144002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/02/15 12:19(1年以上前)

むしろ壊れるならすぐに壊れた方が
丁寧に対応してくれるしラッキーくらいに思った方が良いですよ

壊れないカメラなんてないのですからね

書込番号:25144016

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/02/15 12:21(1年以上前)

はずれを引いてしまいましたか 残念ですね。

私は、ペンタックスの操作性、画質、色あい、レンズ互換性などを理由に20年くらい5台ほど買い替えて使い続けていますが

私の手汗でシャッターボタンがヌルっとしてきたのでボタン交換した以外は、何の問題も起きてません。

まぁ、買う時は、値段がこなれてから買うので、初期ロットの不安定さ からは縁遠いですが。

返品出来て良かったですね  としか言えないなぁ

書込番号:25144019

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/02/15 12:59(1年以上前)

リコーも二眼レフ時代からカメラ生産している老舗ですね。
KFは新設・移設いずれにせよペンタのラインで流しているはずで、
そうそう品質不安は無いと思います。

組立・検査で検出できなかった微塵が重要機構部に入り込んで噛んだとか、稀な例かも知れません。
ペンタックスは鑑識で多く採用されているようですから、信頼性は高いものと思います。

次は大丈夫ですよ。

わっし、旧機ですがK-r/K-5使っています。

書込番号:25144058

ナイスクチコミ!11


スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2023/02/15 13:12(1年以上前)

>うさらネットさん
>けいごん!さん
憧れのペンタックス、初ペンタックスだったので微妙な心境です。近日のイベントで使う予定でしたが間に合わず必要なくなりました。
また機会があれば購入したいですね。

書込番号:25144071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/15 15:16(1年以上前)

>cf8yohさん

返金なんですね。

ロット生産なので全てをチェックしてる訳ではないため初期不良の個体があっても不思議ではないですが。

初期不良なので店舗はメーカーに返すだけですから店側としては1台分の売り上げが減ったのが影響として考えられますが、きちんとした初期不良対応で交換を提案しながらも返金にも応じる姿勢は評価できると思います。

気持ちを切り替えてKFを再び購入するか、他にするかですかね。

書込番号:25144187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2023/02/15 16:30(1年以上前)

返金ができて、リセットができて良しとしましょう。

書込番号:25144260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/02/15 17:33(1年以上前)

こんにちは、cf8yohさん

ソニーの掲示板でも壊れやすいというクチコミが出され、それに対して「どこもある」「キヤノンも壊れた」というレスが来てました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001276079/SortID=25133488/#tab

当たる人は当たるんです。
逆に私は当たらないんですよね。
ペンタックスもソニーもキヤノンも、買ってすぐ壊れたことはなく、長いものは数十年使い続けています。
ペンタックスが他のメーカーの製品と比べて壊れやすいとは思えないが。

その代わりくじにも当たらず、100枚以上来た年賀状のくじが全部外れだった年があった。
当たっても切手シートだけだし。

私自身、製造業や販売業をしてきましたが、どんなに真剣に作業しても不良品は出るし、不良品を出さないメーカーは一つもないというのが実際のところです。
不良品出して得することなんてないので、メーカーや販売店も出したくないのですが、一つも出さない方法は誰にも分らない。
そんな方法があるなら私が知りたいです。

不良品に当たる人の割合は1%以下なのですが、ゼロではないので当たる人は必ずいます。
気分が悪いでしょうけど、お詫びの上、交換や返金、無料修理という方法しかありません。
中には修理をせずに下位モデルの代品と交換なんてメーカーもありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=21321026/#tab

絶対に壊れないのが理想なのですが、そんな日はどのメーカーも永久に来ないでしょう。
すぐに壊れるようなメーカーは潰れればいいんだなんてなったら、全部潰れちゃいますよ。
それは困りますね。

書込番号:25144329

ナイスクチコミ!11


hunayanさん
クチコミ投稿数:1956件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/15 18:27(1年以上前)

たまたまだと思いますが、有償修理で無ければ御の字かなと思います。
機構的にはミラーがあったほうが壊れやすい、
電子シャッターよりはメカシャッターのほうが壊れやすいのはあたり前の話ですね。
メカシャッターよりもミラー機構のほうが壊れやすいと店舗で説明されましたが、
部品のグレードはピンキリだと思いますし
運の要素が強いと思います。

書込番号:25144392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/15 20:50(1年以上前)

>cf8yohさん

どんな工業製品も、市場に初投入となれば『初期不良』と言う奴がそれなりに出てきます。
製品によりけりでしょうが、投入台数が多ければ多いほどお客さんが遭遇する率もそれなりに大きくはなるでしょうが、メーカーは頑張ってカイゼン活動を行い、数か月〜数年で不良が激減します。

例えばファームウェアのアップグレード等も、お客さん側からの不良指摘でカイゼンが為されたソフトウェア修正がてんこ盛り含まれていたりします。

残念な事に今回はそうした初期不良に遭遇されたのかなと推測してます。
更に不幸な事に同じデジタル一眼レフの中でも、Kマウントはそんなに市場シェアが大きくはないので、尚の事初期不良を掴んでしまい易かった、のかも知れません。


幸いな事に販売店側も状況を理解されたようで、返品出来たのが不幸中の幸いだと考えておけばまず間違いないように思えます。

状況によっては何度も販売店経由で本社故障・修理担当と往復して撮影回数より故障修理の搬送回数・期間の方が長かったなどと笑えないお話しも聴いたりしますので…

書込番号:25144583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/02/16 12:22(1年以上前)

大昔、レコードプレイヤーの製造工場でアルバイトをしていました。

ある日、廉価版新製品 の製造が始まりました。

目標 日産 800台!  初日〜は 6台。 一週間くらいは 〜100台とか でしたが、最終的には1000台 となりました。

初日なんか、ターンテーブルが反対に回る機械も・・・・・

やはり、モノ作りは 数をこなさないと 安定的に製造できないのだと。

そして、もし

  A : 98%は壊れない・故障が無い  で  10万円
  B : 100%壊れない           で 100万円

だったら、どっちを販売すべきか?   私はA! だと思います。

書込番号:25145251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/16 22:00(1年以上前)

チョイと道草のお話しになりますがご勘弁。

>初日なんか、ターンテーブルが反対に回る機械も・・・・・

かれこれ60年近く前のお話し。今は彼岸で悠々自適に暮らしている筈のオヤジが松下(現パナソニック)のテレビを購入しました。当然白黒、デバイスは全て真空管。

で、アンテナ付けて電源ケーブルをコンセントに差し込んで、スイッチ入れたら…写らなかった。
正にうんともすんとも言わない。オヤジは5球スーパーラジオを設計できましたのでテレビの中を見たところ、
なんと有るべき筈の真空管が刺さっていない箇所がありました。

言っちゃ悪いが(笑)、Made In Japanなんてのも半世紀前はこんなもんでした。
まあ今でも何処かの銀行のシステムは時折ぶっ飛んだりしてメディアを賑わせたりしますが、完全無欠の工業製品など有りはしない、程度に考えておいた方が良いです。ソフトウェアも然り。


因みに当方も半年程前、アメリカ生まれのLSIデバイスを取説通りに動作検証してみたら、何故か設定とは意図せぬ動きを見せます。
『此処が可笑しいんでねえの?』と諸々情報を日本の代理店にメールしたら

『マニュアルに記載ミスが有りました。修正済みでございます』と連絡頂きました。

そんなもんです。あんまり人がアクセスしない情報源なんてのは、それなりに記載ミスも放置だったり。
同様にお客がそれ程多くない製品も然り。

書込番号:25145939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/17 00:37(1年以上前)

生産台数の多くない製品は、初期ロットの改善を次生産でおこなう機会があるのかどうか、、、
個人としては返品や交換の対応をしてくれさえすればいいわけですが。

書込番号:25146130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX K-70

2023/02/10 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

先日ムラウチさんでPENTAX k-70を購入しました。
事前にメールにて確認したところ、楽天にてレンズセット18-50付き新品未使用との事で、それなりの値段で購入しました。
電源を入れてみるとファームウェアが最新にアップデートされており、ん??っと思ったのですが何も気にせず写真をパシャパシャ撮っておりました。が、本日噂の黒死病?の症状が……
f1.8シャッタースピードを上げても暗い…
購入から私が撮ったシャッター回数は200枚も無いのですが、発売からすでに数年たっており、新品未使用品、購入から1ヶ月も経たずにこんなにも早く噂の黒死病が発生するのでしょうか……m(__)m箱から開け、電源を入れた時点でファームウェアアップデートが最新てのも何か疑わしいと思うのですが…
長くなり申し訳御座いません_(._.)_まだまだカメラ初心者なもんで、何かご教授頂ければ幸いですm(__)m

書込番号:25137159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/10 23:31(1年以上前)

ファームウェアが最新にアップデートされているのは出荷前のサービスだと思います。
原因は磁力?なんで電源より、照磁時間と思います。

保証期間はありませんでしたか?
但し黒死病は、保証の対象かどうか確認が必要と思います。
再発する可能性もあるので修理とかなくて
愛着が無ければ返品がいいと思います。

書込番号:25137230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2023/02/11 03:41(1年以上前)

>s.t.sさん

お気の毒です。

当方星景写真に憧れてPENTAX機の導入をしたいと思って、当初手ごろで高性能なK-70で考えていましたが、どうにもその黒死病問題が未解決のようで、日ごろの行いが悪いのでハズレを引きそうな予感しかなかったので、ちょっと予算オーバーでしたがK3MarkIIIを購入しました。ミラーレス一眼に慣れていた私にはちょっと重いので、K-70が良かったのかなぁ、、って思いましたが、s.t.sさんのお話を聞くと、判断は間違ってなかったなってとこです。


それはさておき、まだ買ったばかりなら保証も効くでしょうから、保証で治すか、販売店に交渉して返品できるかの相談じゃないですかね?200ショットとはあまりにも早すぎですよね。

一応ネットで調べると修理方法はあるようですが、分解が必要なので買ったばかりだとちょっと嫌ですよね〜。

書込番号:25137345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/11 08:16(1年以上前)

>s.t.sさん
キットレンズってF1.8が出せたかな???
 って思ってしまったのですが、、。
黒死病って 絞りの数値までイカれちゃいましたっけ??

書込番号:25137465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2023/02/11 08:18(1年以上前)

>s.t.sさん
残念でしたね。
まさか買ってすぐに黒死病になるとは。
もちろん保証期間内ですから修理してもらいましょう。

黒死病ですが、私の周りで発症しているケースなどを見ていると、使ってない時間が長い方が発症しやすいように思えます。
あくまで推測ですが、ずっと保管されている間に症状が進んだのかな、と考えます。

ぜひ修理されてカメラライフを楽しんでください!

書込番号:25137468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/11 10:16(1年以上前)

>s.t.sさん

18-50oのキットレンズはf4からf5.6なのでf1.8にはなりませんね。
シャッタースピードを上げれば絞りはシャッターが開く時間が短いので絞ってれば暗くなります。

試すならPモードかオートにして明るい屋外で試してはと思います。

過去にAmazonでK-30を購入したことがあります。
モデル末期で購入してファームウェアは初期で自身でファームアップしました。

当時、ペンタックスに問い合わせたらファームウェアが更新されてても出荷の時は初期のファームウェアなので自身でアップデートするかメーカーに送るよう言われましたね。

リコーになってからは製造時期のファームウェアにしてるかも知れませんが。

ファームウェアはメーカーに確認しないと分かりませんが販売店がサービスの一貫としてアップした可能性もあるかも知れませんね。

もう一度、設定を確認して撮影してはと思います。
変わらず黒死病の症状があるならメーカー修理に出すのが良いと思いますが、まずは購入店に相談して初期不良で交換か返品可能かを確認してはと思います。

黒死病は絞り制御ブロックの不具合で馬蹄型のパーツが磁気を帯びて発症するようですから箱に保管してる状況であれば考えにくいんですけどね。

書込番号:25137611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/02/11 11:55(1年以上前)

新品未使用という微妙な書き方なら
ファームアップはしてあるでもおかしくはないかな
ケース内展示品だったとか?

黒死病は使ってなくてもなるので
発症するのは別におかしくない
むしろ保証期間内に発症してラッキーと思う

まあ自分でも比較的簡単に治せますけどね(笑)

書込番号:25137753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/02/11 12:41(1年以上前)

こんにちは、s.t.sさん

残念でしたね。
私もムラウチで2020年にK-70を買って、黒死病は出ておりません。
用心して延長保証に入ったのですがね。
保有する一番古いペンタックス機は40年以上前のもので、当たらない人は本当に当たらないのです。

文章から中古品なのではと疑われているように感じますので、シャッター回数を調べてみてはいかがでしょう。
ショット数.comで調べることが出来ます。
https://xn--xckyap6jx51z.com/

またYouTubeで「K-70 開封動画」で検索して、梱包状態が違わないかチェックしてみましょう。
新品はすべての付属品がビニール袋やプチプチに入れられています。
https://www.youtube.com/watch?v=EkJx_TQ0ZIs
https://www.youtube.com/watch?v=yhHVhwlnsyg

ムラウチだともしかして梱包B級品とかアウトレットではありませんか?
梱包B級品は中身が無事か確認のため、アウトレットはバラシ売りのため開封されます。
なので開封動画とは違ってくる場合があります。

ファームウェアに関しては、私のK-70はVer:1.00とアップデートされていませんでした。
購入した2020年時点ではVer:1.11まで出ていました。
アウトレットなので開封はされていたのですが、お店の方ではアップデートはしていません。
バッテリー充電して、SDカード用意してなんて、お店でそこまで手間かけるかな?
やるとしたらメーカーでは。

長期在庫品だった可能性はあります。
K-70は2016年7月発売開始ですので、未使用でも6年半もたてばどこかしら壊れても不思議ではありません。
付属のバッテリーの裏面の上の方に6桁の数字が書いてあり、私のには202006と書いてあります。
古い機種だと2011や2015から始まっているので、どうもこれがバッテリーの製造年月日っぽいです。

長期在庫品というのは他のメーカーもあるみたいで、新品で買ったフィルムカメラが10年位前に製造されたものだったなんて方がいました。
カメラは一度に大量に作り、それがなくなったら次のロットという方式なんだそうです。
だからあまり売れない製品だと、新品でも製造されたのは何年も前なんてことになる。
もちろん保証は販売日が基準ですから、製造が古くてもちゃんと直してもらえます。

まずはこれらをやってみて、その上でお店と交渉しましょう。
初期不良交換はお届け日から7日となっています。

書込番号:25137824

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 20:31(1年以上前)

>歯欠く.comさん
返信有り難うございますm(__)m
最新のアップデート、サービスがあるんですね。週明けにでも購入先に連絡を取ってみようと思いますm(__)m
ご教授有り難うございますm(__)m
しかし黒死病……やはり噂と言うかみなさんの口コミ通りなんですね…(*_*)

書込番号:25138475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 20:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
返信有り難うございますm(__)m
みなさんの口コミ通り、無事、黒死病になりました笑
買ってから1週間ちょっとは早すぎですよね(*_*)
まさかまさか…です笑
分解してみようか、販売店に連絡を取ってから考えようと思います^_^
有り難うございましたm(__)m

書込番号:25138478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 20:39(1年以上前)

>hitoshi....さん
説明不足ですいませんm(__)m
レンズは50mm f1.8中望遠単焦点レンズですm(__)m

書込番号:25138481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 20:43(1年以上前)

>pky318さん
ご教授有り難うございますm(__)m
色々調べたら、使ってるより使って無い方が発症事例があるようですね(*_*)
個体差はもちろんあるでしょうが、発売から年数が経っているので納得ですねm(__)m

書込番号:25138488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 20:52(1年以上前)

>with Photoさん
詳しく説明して下さり有り難うございますm(__)m
説明不足ですいませんm(__)m
キットレンズは使わずに50mm f1.8中望遠単焦点レンズを使いました。
本日昼間に外でオートモードで撮影しました………が、真っ暗でした笑
アップデートが最新になっていたのはサービスと解釈するとしても、購入から1週間ちょっとで噂の黒死病とは……まぁあまり凹まずに前向きに考えたいと思います^_^
ご教授有り難うございましたm(__)m

書込番号:25138506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 20:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
返信有り難うございますm(__)m
とりあえず発売店さんに連絡を取ってみようと思います^_^
最悪、潰す覚悟でバラしてみようと前向きに考えたいと思います笑
ご教授有り難うございましたm(__)m

書込番号:25138516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.t.sさん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/11 21:04(1年以上前)

>たいくつな午後さん
詳しくご説明頂き有り難うございますm(__)m
そーなんです(*_*)事前にメールにて確認した所、新品未使用と返信があり購入した訳ですが、まさか届いてから1週間ちょっとで黒死病とは残念でなりませんm(__)m
少し発売店さんを疑ってしまった訳で御座います笑
でも考えてみたら発売から年数が経っている訳ですし、いくら新品でも何があってもおかしくは無いですよね^_^
また更に色々と調べてみて、前向きに考えたいと思います^_^
ご教授有り難うございましたm(__)m

書込番号:25138530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信8

お気に入りに追加

標準

故障修理2度目

2023/02/08 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ

クチコミ投稿数:186件

昨年12月にソニーに修理に出しました。
・不具合は、時々微ブレ画像が混じる
・プチフリーズ
修理に出したもののメーカーでは検証できないとの回答、しかし、手ブレユニットに不具合が出てるということでユニット交換等していただき4万円ほどの修理出費。
修理から帰ってきて、テスト撮影するも、今度は新たな不具合発生。
・Bluetoothリモコンが繋がらない。
・カメラが再起動を数分おきに繰り返す。(3、4秒液晶画面がブラックアウトし操作も一切できなくなる)
再度、ソニーにおかしくなって帰ってきた旨を伝え修理部門へ発送。
本日見積もりが届き驚愕!
メールの内容

■お預かりした製品:ILCE-7SM3
■お見積金額:86,218円(税込)
■お支払方法:代金引換(現金)かクレジットカード(VISAもしくはMaster)
■備考:電源が落ちる症状を確認したため、
メイン基板(SY-1108 コンプル)を交換いたします。
その他、各部動作テストを行います。
交換した部品は解析のため、回収させていただきます。
修理に伴い、カメラの設定は全てリセットされますのでご了承ください。

前回修理とは別箇所、別症状の為、お見積りとなります。

カメラはハードに使ってきたわけでもなくサブカメラで使ってきたもので自然故障ですが、こんなに壊れやすいカメラとは思いもよりませんでした。
前回修理費4万円、今回修理すると126000円ほどになります。良いレンズ1本買えますね。笑
ソニーストアが5年保証で販売している理由がなんとなく分かった気がします。
当たりが悪かったのかもしれませんが、みなさんも購入の際は長期保証必須と考えて買った方がよさそうです。

書込番号:25133488

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:186件

2023/02/10 21:33(1年以上前)

その後のソニーの対応について
1、1回目の修理の際に、各部点検し手ぶれ補正ユニットのみ不具合があったということで、メイン基盤は正常という状況でした。
2、手ブレ補正ユニットを交換修理していただきカメラを返却してもらいました。
3、返却後、動作確認したところ数分おきに再起動を繰り返す症状がでました。
4、ソニーに再度問い合わせしカメラを再送。
5、1回目の修理箇所(メイン基盤不良)と違うところが壊れているため有償修理になりますとの回答。

みなさんはこの状況を見てどう思われるでしょうか?
1回目の修理でメイン基盤は壊れてなかったのに、戻ってきたらメイン基盤故障になっていた訳です。
私はカメラの修理に詳しくはないので分かりませんが、修理の際に何らかでメイン基盤を修理担当者が壊してしまったのではないかと私は疑ってしまいます。
仮に私の所へ返送されてきてメイン基盤が壊れたというのなら、宅急便で送られてくるレベルでメイン基盤が不良になるレベルなら根本的にこのカメラは豆腐を持つレベルで扱わないといけないことになります。
当たりが悪かったのかもしれませんが、私がこのカメラを新品で購入したのが2021年です。2年程度で基盤が劣化して故障するようなカメラはプロ機としては成り立ちません。
ネット上にはソニータイマーという揶揄言葉がありますが、その通りだと痛感します。

色々ググっていたら、α7iiiがニューヨーク州で訴訟を起こされているようです。

α7 III を購入したニューヨーク州のすべての市民」を代表して、集団訴訟を起こされている。
この訴訟では、ソニーα7 III のシャッターは1万回〜5万回の間で故障することが多く、規定の寿命である20万回を遥かに下回っていると主張している。この故障は1年間の保証期間を過ぎてから発生することが多く、消費者は修理のために500〜650ドルの支払いを余儀なくされていると訴えている。

訴状の内容を簡単に言うと、シャッター幕が外れることが説明されている。シャッター幕が明らかに手前に位置しすぎているため、撮影中にカメラのシャーシに引っかかってしまうのが故障の原因だ。また、シャッター強度や耐久性の低さも指摘されている。この訴訟では、ソニーは2017年からこの問題を認識していたと主張している。

その後リコール対応なしで有償修理を続けているようです。
ソニーは、ニコンやキヤノンのようにプロに対応してきたメーカーではないのでカメラを作る技術は凄いと思いますが、サポート体制はまだまだなのだと感じました。

書込番号:25137030

ナイスクチコミ!12


hunayanさん
クチコミ投稿数:1956件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/10 22:35(1年以上前)

そんなのはどこのメーカーもありますよ。
私はキヤノン機との相性が悪く、買った一眼カメラはすべて有償修理になりました。
普通に使ってますし、基本的に常にストラップを首にかけてリスクを避けるようにしています、が、故障率が高く
保証期間内でも有償修理で納得がいきません。
R6とR5もセンサー外周が溶ける事象が多数報告されてますが
リコールなしです。α7Vと何も変わりません。
キヤノン以外でこんな不具合は無いと思います。

ソニーは5台買って全て不具合なしです。
ソニータイマーってどの程度の周期ですか?
具体的な数値を教えて下さい。
2018年に買ったα7RBはシャッター回数10万回を超えてますが不具合なしです。
α7SBも2年以上使ってますが問題ありません。
物なのであたりハズレはあるでしょう。
保証に入っておいてリスクを避けるのが上策です。

書込番号:25137141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/10 23:52(1年以上前)

こんばんは

>腰ベルトに引っ掛けてる最中も電源オン状態で保持していたところ、ボディー内手ブレ補正が常に作動し続けた結果手ブレ補正ユニットに負荷がかかりすぎたようで故障してしまいました。


十分にハードな使い方だと思いますが。
腰辺りって骨盤があり、衝撃が大きく伝わり易いところだと思います。

どんなレンズを付けていたのか存じませんが、車載カメラ並みとまではいかなくても、ミラーレスカメラで電源オン状態って、撮像素子やエンジンは動きっぱなしで記録とAFしていないだけですよ。
(手振れ補正ユニットはフリーならずに真ん中に保持しようとするが、壊れるほど大きく繰り返し揺らされたということ)

それで延長保証入らなくて有償修理に不満ですか。
あちこち壊れてもおかしくないですよ。

書込番号:25137261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α7S III ILCE-7SM3 ボディのオーナーα7S III ILCE-7SM3 ボディの満足度3

2023/02/11 23:54(1年以上前)

私もかなり以前キヤノンでありました。

発売されて直ぐの初代EOS5Dを買いましたが、保証期限あと2週間と言う所で、どのボタンを押しても、どのスイッチに触ってもシャッターが切れてしまう。そして写真は写っていない。レリーズを切っても写っていない。

それが修理から帰って来ても全く同じ現象。

結局新品交換となりました。

保証期間内の新品交換はメーカーのSCでは行わないので購入した販売店と交渉すると可能性はあります。

>修理の際に何らかでメイン基盤を修理担当者が壊してしまったのではないかと私は疑ってしまいます。

これは人間のする事なので十分あり得る事だと思います。

人間様の場合でも医療ミスで患者さんが亡くなったり、お医者さんが捕まったりします。

私も前職でかなり以前、年上の能力の無い新入社員を連れて出張修理に伺ったら、その人、知ったかぶりしてお客さんの壊れていない機械をその場で致命的に壊してしまいました。

私は「深刻な故障をしていて、この場では直せないのでお預かりします。」と何とか取り繕って持ち帰り、私が修理しました。

つまりメーカー側は非を中々認めないと思います。屁理屈でも何でも言い訳して来ます。

対策としては万全では有りませんが、修理依頼する前の故障状況を動画に撮影し、原本を保管し、コピーのディスクをメーカーに渡す。(私はキヤノンでやりました)

修理完了後にまた不具合を起せば直ちにそれも同様に撮影するのです。兎に角証拠を残す事です。

ソニーもキヤノンも保証期間後の有償修理は、一応行う様ですが、パナソニックは有償修理自体を嫌い、所謂「断り見積もり」即ち新品価格と同等かそれ以上の修理見積もりをしてくるそうで、パナソニックの掲示板では度々話題になっています。

もっとも部品代と工賃をまともに(単純に)計算するとそうなってしまうと言うのも事実でしょう。

ニコンは価格帯の低いカメラの修理金額が一定限度を超えると故障品を下取りして新品交換とします。

私的には簡単な修理(電池フタとか)なので修理した方が簡単に思えるのですが、そう言う方針の様です。

私もAW1を修理に出したら、新品価格に近い見積もりをしてきました。私は「他に代わりの無い機械なので是非修理を」と修理依頼しましたが、結果は見積金額よりかなりお安い修理費用で済みました。

ソニーも安価なα6000は保証期間終了後のシャッターユニットの有償交換は想定していない様です。

大体キヤノンのEOS1D系のシャッターユニットの部品代がα6000の新品価格を上回る・・・こんな世界です。

α7sVは安価な機種では有りませんので、スレ主様はタフネゴシエーターになって下さい。頑張って!



書込番号:25138824

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2023/02/12 22:28(1年以上前)

>私はキヤノン機との相性が悪く、買った一眼カメラはすべて有償修理になりました。
>私もかなり以前キヤノンでありました。

何故にソニーでは、スレとは何の関係も無いキヤノンを持ち出す人が多いのだろう。

別にキヤノンを持ち出してもソニーの機種が壊れやすいという事実とは全く関係がないのに。

もちろんこういう所に、ソニーユーザーの無意識下にある強いあるものを感じて、実に興味深い。

書込番号:25140336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α7S III ILCE-7SM3 ボディのオーナーα7S III ILCE-7SM3 ボディの満足度3

2023/02/14 08:46(1年以上前)

>何故にソニーでは、スレとは何の関係も無いキヤノンを持ち出す人が多いのだろう。

まぁそういう事も言えますが、私は実体験の事実を申し上げているだけです。

私のキヤノンでの体験と対策がソニーユーザー様(私はソニー/キヤノン両方つかいますが)のお役に立てればと思うだけです。

相手がどのメーカーでも消費者がメーカーを庇うのはチトおかしいと思います。

メーカーにちゃんと不具合を突きつけて改善させた方がメーカーにも肥やしになります。

ソニーの「ズーミングしながら連写するとピンボケ発生」の問題は価格コムでSEL100400GMのユーザー様とSEL70200Gのユーザーである私に指摘されてメーカーのレンズ、カメラボディのファームウエアの改定で解決しました。

ソニーの「色味の問題」も「私が指摘したから」とは申しませんがα7sV以降の機種は幾らかですが、改善の方向です。

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/#1169951

キヤノンEOSRの「電源スイッチの位置」は最新の機種では改善されました。

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/MovieID=18574/

各ユーザー様の個別的対応ばかりでなく、価格コムで多くの皆様がメーカーに事実に基づき、冷静に、率直に苦情を言う事が大事だと思います。

書込番号:25142411

ナイスクチコミ!7


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2023/02/14 22:29(1年以上前)

スレとは全く関係の無いキヤノンを持ち出し、ソニーを庇う行為ほど無様なものはない。

まるで親に叱られた幼児の言い訳の如く恥ずかしい。

「ソニーちゃんは何でこんな事をしたの?」
「だって、キヤノンちゃんも同じ事をしていたよ。」

書込番号:25143428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2023/02/15 01:06(1年以上前)

>freakishさん
>6084さん
>りょうマーチさん
>hunayanさん
みなさん色々な考え、経験談などありがとうございました。
結局、修理して売却しました。
機械物なので当たり外れはありますが、同じように使っているα7IV(2台)は不具合が全く起こっておらず、縦向きで電源オン(手ぶれ補正オン)の状態で保持して使っておりましたが、修理担当者は、そのような使い方でも通常故障することはないと思いますとの回答でした。ただ、ビオンズXR初号機ということもあり、世の中に出してから色んな不具合報告が出てきて次の機種にフィードバックされ改善機が出てくるのが当然なので後発機のα7IVが同じ使い方で不具合がないのはそのような理由かもしれません。
ソニーの保証期間3年、延長保証5年(有料)というスタンスも見方を変えれば故障が多いカメラ故の対策なのかなとも思います。私は仕事でカメラを使うためアマチュアカメラマンのように1台を長く使うようなことはしないので延長保証を利用しなかったのですが、今後は保証期間内にカメラを売却するようにしたいと思います。
結局オーバーホールしてもメイン基盤などは交換しませんので、保証期間過ぎてから電子パーツが逝かれたら元も子もないですから。
延長保証に入らないのが悪いという意見もありましたが、修理に出して別のところが壊れて帰ってくることとは関係がありません。
あと、キャノンも同類という意見もありましたが、私もソニーに鞍替えするまでは30年近くキャノンオンリーで最終的に1DXを使ってました。ミラーレス機になる前のプロ機は丈夫で故障も少なくサポートも柔軟でオーバーホールの対応、不具合の対応も良かった印象でした。ただミラーレス機になりR6からサポートがダメになり、瞳AFの不具合も隠し、ファームウエアで修正できず新型のマークIIが2年ほど出ました。瞳AFの不具合を認めなかったキャノンサポートと後ろの目にピントが合うことが多かったため仕事で不都合があり、その当時瞳AFの性能が良かったソニーに鞍替えました。レンズもキャノンからソニーにごっそり変えましたので、今更キャノンに戻ることもしずらく、暗所での動画撮影も今後さほどしないので今回手放しα7RVを新たに買いました。
次々新型機が出てくる世の中ですから2年、3年スパンでソニー機は変えていくようにしていくことにします。

書込番号:25143615

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

欲しいっす!(`・ω・´)ゞ

2023/02/08 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:8367件 エム5 

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)時代わバリ案・・・

書込番号:25133034

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8件

2023/02/08 15:29(1年以上前)

おいらも欲しいっす。
野鳥撮影、子供撮影だと
この間、RPからR7に乗り換えたばかりなのに
フルサイズR8か

書込番号:25133078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/02/08 16:52(1年以上前)

ヴァリアン(*_*)

ふすぃ〜(´;ω;`)

書込番号:25133204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2023/02/08 16:54(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)チルトわ出してくれないのかしら・・・

書込番号:25133206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/02/08 17:29(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> . ∧,,,∧
> (´・Θ・`)時代わバリ案・・・

そろそろ、お覚悟を。

書込番号:25133261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2023/02/08 20:30(1年以上前)



そろそろ、お覚悟を。2

書込番号:25133600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/02/08 20:39(1年以上前)

ズバッと一発(^^)b

書込番号:25133619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/08 20:46(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

R5,6,8→フルサイズ
R7→APS-C

と名付けてきなクラス分けが
混とんとしてきましたね。

R8のさらに廉価版はR9に
なるのか不明ですが、
R10は埋まっているので、
必要があればそうなるのかもしれません。

書込番号:25133638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/02/08 20:56(1年以上前)

>とびしゃこさん

> と名付けてきなクラス分けが混とんとしてきましたね。

今でも重さの順になっていると思います。^_^;
フォーマットとクラスは、本来、独立だと思います。
特に、FFとAPS-Cであれば。

書込番号:25133660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/02/08 21:13(1年以上前)

量り売り…

書込番号:25133711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/10 21:10(1年以上前)

https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/r8/r8.html
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私も欲しいっす!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25136988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ158

返信44

お気に入りに追加

標準

欲しいっす!(`・ω・´)ゞ

2023/02/08 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:8367件 エム5 

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)チルトじゃなかった・・・

書込番号:25133032

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/08 15:44(1年以上前)

コスト的にバリアングルには敵わないです
ボディがクーポン使えば10万切る!とか言われてるけどkissM2はダブルズームで11万なんすよ…
おまけに無理やりRF化させたせいでレンズF値暗くなってるし笑笑 キヤノンくんさぁ…

書込番号:25133103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2023/02/08 16:38(1年以上前)

いいんじゃないですか。

最近高価格機ばかりでている中、エントリー機をキチンとだすのは好感がもてます。
但し、kissの名前は継承してほしかった。

書込番号:25133176

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/02/08 16:50(1年以上前)

頑張れCanon(*_*)

書込番号:25133200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2023/02/08 16:58(1年以上前)

<猫のタマキンさん

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ハイ、その点に関してわ流石canon♪

書込番号:25133213

ナイスクチコミ!9


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2023/02/08 17:23(1年以上前)

m6mark2の後継機がほしいですね!そして、早く22mm F2と11-22mmあたりを。。。
望遠が暗くなってるので、他も1/3以上暗くなりそうな。。。

書込番号:25133250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/02/08 17:26(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> . ∧,,,∧
> (´・Θ・`)チルトじゃなかった・・・

ブレないキヤノンは今回も健在。^_^;

それにしても、広角レンズが…。( ´△`)

書込番号:25133255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/02/08 17:27(1年以上前)

昨今の情勢や為替考えたらこんなもんでしょう
無理やり叩こうとすると世間知らずだと思われちゃいますよ
アンチ活動するなら為替考えても高いR8のほうが共感得られると思いますよ

書込番号:25133257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2023/02/08 18:17(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)アコボンの嘘つき・・・

書込番号:25133342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/02/08 18:27(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> . ∧,,,∧
> (´・Θ・`)アコボンの嘘つき・・・

スマン。(・_・;

書込番号:25133360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2023/02/08 19:57(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>>猫のタマキンさん

名前ちゃうで! 笑

書込番号:25133518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/08 20:24(1年以上前)

kiss Mは
いらない子?

書込番号:25133576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2023/02/08 20:32(1年以上前)



フルサイズじゃないとねーーーー

ガックシ↓

書込番号:25133602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/02/08 20:40(1年以上前)

大は小を兼ねる的な(^^)

書込番号:25133623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/02/08 20:47(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

> 大は小を兼ねる的な(^^)

安いレンズの品揃えもRFが圧倒的だしね。RF-Sレンズは、まだ、3本だし。


書込番号:25133639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2023/02/08 21:10(1年以上前)

<猫のタマキンさん

ねこ またのん き
↓↓↓↓↓↓↓
@ADCBFE
↓↓↓↓↓↓↓
ねこ のたまき ん

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)解読しました♪

書込番号:25133702

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/02/08 21:12(1年以上前)

>あれこれどれさん
ゲッ(゜o゜;

頑張れAPS-C(*_*)

書込番号:25133707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/02/08 21:57(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

> 頑張れAPS-C(*_*)

同じく。
R6Uが出るなんて思いもしなかったので、R7を買っちまった。
なので、RF-Sにも頑張ってもらいたいところです。
R6や90Dと一緒にR7もさっさと売り飛ばして、R8を2号機にするのが正しいと、私の理性が言っているような気もするけど。(・_・;

書込番号:25133793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2023/02/08 22:16(1年以上前)

M6mark2の後継機か、kiss m2の後継機かが気になってました。
kissの名称は廃止になったんですね。
M6mark2の後継機はスペックを継承するとするとR9になるのですかね。

書込番号:25133826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/02/08 22:27(1年以上前)

>ニ ッ ク ネ ー ムさん

> M6mark2の後継機はスペックを継承するとするとR9になるのですかね。

そういう見方は可能だと思います。ただし、M6Uの「後継機」的なカメラ(もしあるとして)は、FFかもしれないし、APS-Cかもしれないと思います。
R9は、単にR8未満とも言えるし、R10以上R7未満、とも言えます。

個人的には、R9は、仮にあるなら、FFだと思います。キヤノンはRF-Sレンズをそれほど増やさないと思います。そうであれば、R9はFFである方がレンズ選択の自由度が高くなると思います。

書込番号:25133847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/02/08 22:28(1年以上前)

>あれこれどれさん

ゴーストの声に従いましょうヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

書込番号:25133848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2月に入って、表示パネルにエラーの警告表示が現れました。

CRrd, (Err)と表示されました。

そして、初期化しようとするとこのカードにアクセスできません。カード交換してくださいとなってしまいました。

過去の書き込みで、同様のエラー問題の話題があり参照しましたが、SDカード(またはカードのブランド)の品質が原因だろうという結論でした。

小生の使用のカードは、東芝とSanDisk,ですが、どちらもエラー表示となってしまいました。

そこで、埃の付着だろうと勝手に解釈し、カメラ側のカードスロットにエアーブローした。
しかし、エラーが解決できませんでした。

次にカメラセンサークリーニング用ヘラにアルコールを少しだけ染み込ませ、カードスロット側(接点があるところ)に静かに挿入して、2−3回出し入れし、カードを挿入したところ、Err表示現れませんでした。 しめた、直ったかな?

何度かSDカードの挿抜をしても、Err表示がでなくなりました。
念のため、手元にあった接点用油脂を薄く塗布することにしました。

以上から、カード自体ではなく、何かしら接点部にゴミの付着か、もしくはカードの接点(金属板に金メッキ)に挿抜跡を見ると、削れた金属粉?が影響したか、詳細は分かりませんが、エラーが直ったようです。

但し、時間経過していないので、再びエラーになるか、若干不安ですが、また報告したいと思いますが、少しでも同様の問題があった方はお試しください。

揮発性の接点復活材ではなく、接点用油脂を薄く塗布すると良いかも知れません。

書込番号:25129941

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/06 19:27(1年以上前)

>ishikeriさん

多くはSDカードが原因でエラーが発生するのかなと思いますが、確かにSDスロット側が原因でエラーが起きることもあると思います。

昔はSDスロットに直接挿れてクリーニングするSDスロットクリーナーが販売されてましたが、今は無いですね。

カードスロットのエラーは無いですが自分はナノカーボンペンとサンハヤトの接点復活王を使ってます。

書込番号:25130257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/02/06 20:06(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
幅広い見地で参考にしたいです。

書込番号:25130335

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/07 01:01(1年以上前)

>ishikeriさん
XQD側はなんともないのですか?

書込番号:25130762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/02/07 06:11(1年以上前)

>WIND2さん

ご確認依頼ありがとうございます。

XQDカードは毎回は使用しないので、接点は問題ありません。
それに対して、SDカード側は、カードを度々挿抜するのが原因だったかも知れませんね。

書込番号:25130830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/02/17 21:24(1年以上前)

>WIND2さん
>with Photoさん

報告させて頂いてから、約1週間経過しました。
目下のところ、問題はないようです。

しかし、その後はSDカードの挿抜はしないで、USBケーブルを使ってPCへファイルコピーするようにいたしました。
ご心配させてしまいました。

以上、経過報告といたします。
どうもありがとうございました。

書込番号:25147185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング