
このページのスレッド一覧(全1607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 22 | 2025年6月20日 12:33 |
![]() |
14 | 5 | 2025年6月13日 12:42 |
![]() |
8 | 5 | 2025年6月1日 16:58 |
![]() |
17 | 7 | 2025年5月30日 23:57 |
![]() |
24 | 11 | 2025年5月24日 13:03 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2025年5月24日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2X ダブルズームレンズキット
ウッキウキで開封してバッテリーを入れてスイッチオン!
…電源が入らない…。
バッテリーフル充電して再度スイッチオンしてもだめ。SDが入ってないとか関係ないよなと思いながら一応入れてもやはり電源が入らない。
バッテリーの入れ直し3回…充電ランプが消えるまで充電確認2回してもダメでした。
どーすればいいの……。サポートに電話しかないですよね??
書込番号:26214018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kaagoデジスタイルで買ったのでメールを確認すると下記の記載がありました…。絶対に対応しないという意思を感じる…。最悪ですね。皆さんはご注意を…(泣)
初期不良等の疑いがある場合は速やかにメーカーへご相談ください。購入時に弊社販売規約に同意されておりますので弊社でのご対応はございません。
同意事項:・初期不良交換・付属品の不足等について
弊社は販売店となり製造元ではございませんのでいかなる理由でもご対応できません。ご利用者様ご自身で製造元であるメーカーへご依頼ください。
メーカー側が販売店へ連絡くださいと言われるケースが多くございますが、【弊社では一切対応しませんが販売条件となります】のでご理解の上ご購入下さい。
初期不良等に関するお問い合わせは、返信致しておりません。メーカーへ速やかにご相談ください。
書込番号:26214037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なっぱyykkさん
メーカー正規品でないのを買ったみたいですね?
諦めるしかないです。
保証書はありますか?
ハンコは押してますか?
書込番号:26214044
1点

>鏡音ミクさん
保証書は入ってます。
ハンコは押してないですね。
書込番号:26214047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気を落ち着かせて バッテリーを一晩充電
それでダメなら 明日考えましょう
書込番号:26214052
1点

>なっぱyykkさん
買った事が証明できるレシートとかでも良いかメーカーに確認してから、
メーカー修理
駄目なら、有料修理です。
書込番号:26214055
1点

>なっぱyykkさん
これからも撮影機材を購入するなら、新品不良交換をしてくれるお店から購入しましょう。
私は少しくらいお高くてもそうしています。
書込番号:26214075
4点

なっぱyykkさん
(web版/PDF版の)取扱説明書を良~く読み、「電源を入れます」まで、漏れなくきちんと手順通りに進めてみて下さい。取扱説明書の(後ろにある)トラブルシューティングもご確認なさり、指示に従って下さい。
それでも駄目な場合は、メーカーに(無償)修理依頼をしましょう。
日本国内向け正規品で、メーカー保証書が同梱されている場合、以下のショップサイトにて、領収書を印刷して下さい。
Q) メーカー保証書に店舗印の押印がありませんが?
A) 保証書の販売店欄に捺印されておりません。 メーカー保証やキャンペーンをする場合は、弊社HPにございます、ステッカーを印刷してご使用ください。
領収書が必要な場合は、下記リンク先より発行依頼を行ってください。
https://kaago.com/order/receipt/
メーカーへの修理依頼等は、以下にて、製品型番「ZV-E10M2」や必要事項等を入力すれば、行えるはずです。間違い等がないよう、落ち着いて手続きして下さい。
・ソニーの修理依頼
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
書込番号:26214083
3点

>なっぱyykkさん
残念ながら初期不良だと思います。
購入先を見ましたが、販売店で製造元じゃないから初期不良の対応ができないってのは、悪意としか思えないですね。
価格も重要ですが、初期不良などの対応が悪いところからは購入しない方が良いですね。
例えばですが、ヨドバシもビックカメラ販売店で製造元じゃないですが、初期不良は交換対応してますし、他にも同様のショップは多々あります。
入荷に関してのルートは何とも言えないので正規品じゃないとは言い切れないですし、通販専門だと初期不良対応しないショップは他にもあります、自分は対応しないショップからは買わないですが。
残念ですが、メーカー修理になると思いますが、購入店ではなく、ソニーに相談した方が良いですね。
購入先もソニーに伝えたら良いと思いますよ。
書込番号:26214088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ店量販店の正規代理店で買わなきゃダメですよ。
今の掲載店で正規店最安は三星カメラ、ノジマやキタムラあたりが正規店の価格。
これら以外の安い店は軒並み二次流通のバッタ屋なので保証してほしいなら絶対買っちゃダメ。
単に安さだけで選んじゃダメよ。
それとソニーのカメラってどこで買っても100%バッテリーが放電してたからバッテリーが死んでるだけかもしれません。
書込番号:26214213
2点

皆さんご返信ありがとうございます。
電源を入れますの手順を試したものの、やはり電源が入りませんでした…。
ひとまず領収書をダウンロードしました。
ソニーのサポートに連絡して回答を待ちます…。
トラブルが起きたことがなかったたので保証とか気にしてなかったですが、やすさにつられて買うとダメですね…。
書込番号:26214230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なっぱyykkさん
ソニーストアでの購入が色々特典が付いて1番安心です。
二年保証とか落下水没でも新品交換とか、
おすすめです。
書込番号:26214426
0点

>なっぱyykkさん
もちろん、プラス保険料ですが、
落下水没でも新品交換とかは魅力的です。但し一回だけ、
書込番号:26214442
0点

>なっぱyykkさん
【商取引の基本の基本】を遵守できないような販売店は、今後は利用しないようにすべきかと(^^;
下記を読むと、【商取引の基本の基本】を遵守する気が無いので、
【販売店というよりも、転売屋】だと位置づけるほうが妥当なのでは?
とさえ思ってしまいます(^^;
※【マトモな販売店】は、製造業でなくても、初期不良や故障の対応や(メーカーとの)仲介は【普通に行います】
ーーーーー
同意事項:・初期不良交換・付属品の不足等について
弊社は販売店となり製造元ではございませんのでいかなる理由でもご対応できません。ご利用者様ご自身で製造元であるメーカーへご依頼ください。
メーカー側が販売店へ連絡くださいと言われるケースが多くございますが、【弊社では一切対応しませんが販売条件となります】のでご理解の上ご購入下さい。
初期不良等に関するお問い合わせは、返信致しておりません。メーカーへ速やかにご相談ください。
ーーーーー
書込番号:26214463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なっぱyykkさん
念の為。
メーカー直販を除き、
【客との直接の金品の交換】がメーカーにはありませので、
メーカーに【新品交換を要求することは、完全に無意味】です。
※法的にも。
新品交換を要求できるのは、【客との直接の金品の交換】が行われた【販売店のみ】です。
そのため、【マトモな販売店での購入】が基本になります。
※私的な【マトモな販売店】の定義としては、【初期不良対応可能なこと】で、
流通在庫が無い場合は【返品=返金が、普通に可能なこと】
書込番号:26214473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
他のスレでの貴方のコメントを見つけました。
本当に優秀な方なんですね。尊敬します。
↓
>ありがとう、世界さん
SONYとは関係ない化学屋です(^^;
自分の業務範囲外でも、研究開発業務なら【基本】として、
・特許出願動向調査
・学術文献調査
で、それなりの把握はできます。
特に特許出願では、特許分類を活用すれば、技術内容の【概要の大くくり】はザックリ把握できます。
書込番号:26214493
1点

>ありがとう、世界さん
そんな優秀な貴方が初心者による「質問」スレにしか登場しないと、どこかのスレて読みました。
今回、初めて「悲」スレに登場したのはどうしてでしょうか?
書込番号:26214507
1点

>ファーストサマー夏さん
洞察力が悲惨で曲解と事実の違いが判らな者による妄言レスを妄信するのは、ファーストサマー夏さんの「自由」ですが、
「事実」を確認したいなら、私の過去ログ
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%A0%82%E8%82%AA%82%C6%82%A4%81A%90%A2%8AE
から、せめて1割程度をサンプリングをして、
自ら「事実確認」をしてください(^^;
書込番号:26214750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>自分の業務範囲外でも、研究開発業務なら【基本】として、
・特許出願動向調査
・学術文献調査
で、それなりの把握はできます。
すごーい!
勉強家なんですね。
書込番号:26215286
0点

皆さんいろいろとご忠告ありがとうございます。
えー…結論から申し上げますと、
直 り ま し た!!
という壊れてなかったようです。
メーカーからの回答で充電器が悪いのでは?
USB PD で充電してください、等のアドバイスを受けてAnkerのまともそうな充電器でとりあえず充電したら、充電できて起動できました。
トラブルが起きていた時の充電を観察すると、充電ランプ光ってから、20秒くらいランプ消えており、充電器がダメだったみたいです。
普通、新品でも6-8割くらい充電してあるからバッテリー残量がないとは思いもせず…。
でもAnkerの充電器で6時間くらい充電してもバッテリー残量が50%くらいまでしかいかないのでUSB PD の充電器買います。
三脚、カバー、ストロボ買って楽しみます!
以上、ご報告でした〜。(もうちゃんとした店からしか買わないぞ!)
書込番号:26215360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




>そうnanoださん
大人気ニコンZ50 IIの1.8倍ですね。
さらにフルサイズのZ5 IIより2万円高く、中級機のEOS R6 Mark2やOM-1 Mark IIとほぼ同じ値段です。
書込番号:26207006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高っ!
X-T4買った3〜4年前、予備機にX-E4も買おうかなぁ〜・・・って思ってた頃は8万円くらいだった気がします。
下手すりゃ3倍?!
書込番号:26207013
3点

ビルドクオリティがiPhoneなみなら高くは感じないけど。
今回はどうなんでしょう?
書込番号:26207113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1ドル150円として計算すると、254860円となり、X-T5とほぼ同じ。
異常に高いですが、
書込番号:26207795
1点

昨日の米国B&Hでの販売価格です。X-E5の価格は、トランプ関税込みであると推察されます。
・X-E5 with XF 23mm: $1,899
・X-100VI: $1,599
・XT50 with XC 15-45mm: $1499
ちなみに、最近、Leica D-Lux 8の情報見ていたら、B&Hで4月$1,500だったのが、トランプ関税の発表を受けて5月に$2,790になり、トランプ関税見直しで6月現在は$1,915になってます。
もし日本価格が米国価格の円換算になるとしたら、米国消費者が支払うトランプ関税を、日本の消費者にも押し付けるという、おかしなことになってしまいます。
(追伸)
昨日YouTube見てたら、英国のWilkinson Cameraでの販売価格が出てました。X-100VIより安いので「買い」だと評価してました。
X-100VIと同等以下の価格というのが、日本以外の価格設定のようです。
X-E5 with XF23mm: £1.549
X-100VI: £1,599
日本の消費者にも納得のいく価格設定になると良いですね。。買いたかったのに残念です。
書込番号:26208696
0点



風景や野鳥撮影しております。
普段はN-RAW(8K,4K)撮影しておりますが、
たまにアップにしたいときにH.265の2.3倍を使用することがあります。
その際にデータの一部がモザイクになったりすることがありますが、
そのような症状の方がいらっしゃいませんか?
davinciで再生しているとたまにオフラインになる事があり、
元データを他で再生するとそこだけモザイクになりました。
ファームウェアは最新の「Ver.5.20」です。
カードはangelbirdの512GB SEを使用してます。
よろしくお願いいたします。
1点

>toyota01さん
実際、不具合が保存されているファイルがあるようでしたら
ここで「他にいるかどうか」を論じるよりは
ニコンにお問い合わせされることをお勧めいたします
バグがあるようでしたら対策されるでしょうし
そうでなければ原因がどこにあるかの解決につながるかもしれません
書込番号:26177301
3点

ありがとうございます。
そうしてみます。
何か分かりましたら報告します^_^
書込番号:26177395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコンにお問い合わせされることをお勧めいたします
バグがあるようでしたら対策されるでしょうし
カカク民でスレ主さん程の機能を使う人も少ないと思うし、「ニコンに聞け」はそうなんだけど、最近のニコンには「そのような事例は初めて聞きました」って言われるパターンが多いのも実際なのよね...(N◯Sでさえ...)
何回も自分で検証して何回も問い合わせても、
挙句の果てに、「仕様です」とかね。
んな事がこの数年間に何回かあった。┐(´д`)┌ヤレヤレ
カカク以外の別の所(複数)で聞いたほうが良いかも。
書込番号:26177412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>toyota01さん
元データ(メディア)でも壊れてますでしょうか?
作業用のHDDでのコピー時にエラー書き込みの場合もあるので一度ご確認ください
書込番号:26181374
1点

angelbirdの512GB SE は 当初入手した時に既に 不具合があり
その後 初期不良交換されてよくなりましたが、
最近また 不具合(カメラ側から警告て このメディアは使えない)と表示されました。
書込番号:26197154
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ
先日店舗でα7CUを触っていたときに、瞳AFの精度がα7RVより優れていると感じる点がありました。
特に横顔の人の瞳への合い方やマスクしている人にも緑の■がピッタリきていて、店頭のα7RVで試してみたら同じようになるときもあるけど■が沢山表示されて顔全体に合わせようとしている場合が多かった。
マスクしている人にもα7CUの方がいい感じで瞳にきていました。
マスクの人を撮影することはないけど、横顔はポートレートでよく撮影するので、ファームアップでバージョンアップしてほしいなと思いました。
実際撮った写真のピントを比べたわけではないのでそこはなんとも言えませんが・・
後から出たα1Uに劣るのは仕方ないとしてもα7CUにも劣るのはちょっと残念だなぁと感じた次第です。^^;
2点

>SMBTさん
ヨドバシのカメラコーナーで、店内の通行人を両方のカメラで試して思った感想です^^
書込番号:26187077
3点

α7ciiで子ども撮ってますけど、電気を消した隣の部屋のベビーベッドの上で四つん這いになってる赤ちゃんのベッドの柵の向こうに小さく見えてるだけの瞳をしっかり認証する時もあれば、日中屋外で瞳を捕らえないこともあるのでムラが凄いというか、基準が謎です。
店舗にもよるんでしょうけど、お店の展示品ってアップデートしてるんですかね?
書込番号:26187090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トロダイゴさん
α7RVを2台使い毎週ポートレート撮影していて瞳AFの精度はわかっているつもりですが、店頭でα7CUを触ったときに、あれ?α7RVは横顔の瞳にこんなにうまくあわないぞと思って比べて思った感想です^^
書込番号:26187098
3点

>りすにぃさん
そうなんですね
ciiもAPSCクロップして使うと瞳AFの精度が上がるというスレもあったので、もしかしたら画素数が多くなるとAFも難しくなるのかもしれませんね。
書込番号:26187143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りすにぃさん
私は仕事で子供の撮影をしている者です。
私も主様同様α7RVを2台持ちです。
2つ前のファームウエアーアップデート後から瞳AFが迷ったり、奥の目にピントがあったり、迷う事が多くなりました。
最新ファームにしてますがダメです。
正直使いづらい事が多々あります。シャッターチャンスを逃すことも多く、AF-Cで撮ってますが、ピンボケ連発することもあります。ソニープロサポート会員なので修理費等の割引もありオーバーホールに出しましたが、修理部門で2、3分触って不調は感じられませんと掃除だけして返されてきました。
ソニーももう少しサポートしてもらいたいと思ってしまいます。
書込番号:26195358
2点

>スマイル999さん
そうですよね、瞳AFに限れば、なんか最初の頃より精度が落ちたような気もします。
SONYはNIKONとかと比べてファームアップの内容が薄いですよね。落ちるってなんなんだw
新型を買わせようとする魂胆かな。
でも他社と比べてレンズも含めて小さいので、フルサイズ2台もって屋外走り回るにはSONYがいいんですよねぇ^^
書込番号:26195478
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット
今月、全国展開大手カメラ店舗にて新品を購入しましたが、2019年製造のようです。(経年劣化が心配です。)
下記内容で判断しました。
@製造番号:WJ9B*******
Aカメラ本体とレンズともファームウェアが、1.00である。
B説明書、保証書とも2022年会社名変更前の会社名、変更通知書も入っていない。
Cバッテリーには、明確に"2019****"と記載、電源コードも“2018”と記載あり。
経年劣化が心配です、販売店に交換要求しましたが、各店舗にある在庫も"**9**”と同じでした。
(販売店は2023年に仕入れたとのこと。)
パナソニックのカメラ相談窓口に電話しましたが、製造時期は言えないこと、1年間は無償保証します
との誠意がない返事。結局、販売店を通じて、点検に出すこととしました。
(バッテリー充電に6時間以上かかったこと、レンズ取り付けが固い、手ぶれ補正の効きが悪い、全点検依頼です。)
パナソニックは、好きなメーカですが、このような対応は残念です。長期在庫品は引き上げて
再検査、バッテリー交換してから再度市場に出すべきではないでしょうか??
最近のパナのミラレスデジカメの取扱店を限定、販売価格も指示統一的な対応であり
信頼出来るメーカでなくなりつつあるように思ってしまいます。
サービスセンターが戻って再度報告します。(2〜3週間かかる、点検修理依頼に1,100円かかるとも言われました。)
せめて、22年、23年製造であれば許容範囲と思ってます。
皆様はどう思われますか?? 当方が気にすぎでしょうか??
4点

・・・・「自分が相手(製造メーカー)だったらどう思うだろう?」って考えればわかること。
・・・・まあ、「製造メーカー」からすれば、「何万台(?)も買ってくれる大事な販売店サマ」のほうが、「1台ポッキリ気まぐれで買ったユーザー」より大事なのは当たり前なんでしょうなあ。
・・・・なので「販売店が不利益を被る情報(製造年月日)」は開示できないってことなのでしょう。
書込番号:26093318
4点

>皆様はどう思われますか??
考えようによっては、初出6年程前のカメラを購入希望で、
その購入製品が2019年製造でした=2019年製造品だけで需要が賄えていました
でしょうから、ある意味仕方がないと言えば仕方がなかったような…
その店舗だけ不幸な事に該当製品が恐ろしく売れなかった、かも知れませんが…
それでも店舗在庫で2〜3年以下の寝かせ品を欲しいというなら、最新モデルを購入した方が無難でした、と言うだけのお話かと。
書込番号:26093332
3点

幾らで購入されたのかは分かりませんが、発売当初41万円だった商品が29万円ですからね。
しかも2年以上前からずっとです。
普通に考えると、この価格で売ることを前提に生産していたら赤字です。
もう何年も前からずっと在庫処分の商品であることは明確なので、しょうがないでしょうね。
書込番号:26093376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

各店舗にある在庫も全部製造番号が*9*だった、ということは
パナソニックの在庫ではなくその販売会社が6年抱えた在庫だったのかもしれませんよ。
一般論として、メーカーが最初に大量に作って在庫にしておき
在庫なくなるまで製造ライン止めている、という可能性より
小売店が一度に大量に買い付けるぶん卸値安くしてもらった、という可能性のほうが高いんじゃないでしょうか。
もしそうであれば長期在庫引き上げをパナ(メーカー)に望むのはお門違いです。
小売店の責任です。
近年始めた販売価格統一、あれは法的には在庫はパナが抱えていて
小売店は委託販売、という建付けなのでしょう.
これであればまさに長期在庫引き上げの責任はパナにあるでしょう。
でも在庫がバナのものであれ小売店のものであれ長期在庫のぶん値引きされてんじゃないですか?
まぁ同じ約30万円でも、カメラは冷蔵庫や洗濯機と違って
倉庫で眠り続けたとてろくにスペース圧迫しないから
そんなに無理な値引きされないのかもしれませんが。
書込番号:26093638
2点

>ozicocoroさん
こんにちは。
>長期在庫品は引き上げて再検査、バッテリー交換してから
>再度市場に出すべきではないでしょうか??
販売会社が販売分として購入している分に関しては
販売店による売れ残りの分をメーカーがどうこうする
ことはまず無いと思います。
現在の安売りを許さないパナの指定価格制度の
カメラであれば、過剰在庫はメーカーが買取する
契約なのでしょうから、そうしたサービスもあり、
かもしれませんが・・。
そうすると開梱されている、小傷があるなどとなり
アウトレット扱いになるでしょうし、そのてまなら、
数万円〜以上安価にして売りさばく、バッテリーが
必要なら、それで浮いた資金で購入してもらう、
という考えになるのかなと思います。
書込番号:26093863
0点

> 当方が気にすぎでしょうか??
あまり聞いたことがないです
私は気にしません
何かしら実際に劣化があったら交換対応はされるでしょうし
一昔前の白物家電みたいに2025年モデルなどと あまり変わわり映えのしない新モデルが毎年でてくれば出来たての製品を選んで買えるんですけどね^^
書込番号:26094004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せめて、22年、23年製造であれば許容範囲と思ってます。
皆様はどう思われますか?? 当方が気にすぎでしょうか??
気にし過ぎというより、気にしなさ過ぎかも知れません。私なら、そもそも長期在庫が疑われるものを事前チェックせず購入しようとは思わないです。買うとしても、時々使われてきた中古美品よりむしろ故障しやすい事は覚悟します。
バッテリーも0%で5年以上経っているなら相当ダメージがあり、もしかしたら数ヶ月後内部ガスで膨張するリスクも考えられます。それ以外の部分も、点検じゃ分からない劣化はあるでしょうね。
書込番号:26094933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2019年製だから交換しろ、とはちょっと神○疑ってしまうな・・・と思いました。
バッテリーの件は、長期放置と同じ扱いだったから充電するのに時間かかったんでしょうね。
流石にバッテリーの1年保証はしないでしょうし、事情を話して量販店ならバッテリーだけ新品交換には応じてくれそうではありそうですが。
Panasonicのカメラでは、自分が購入したものに関しては純正なのにバッテリーが勝手に死ぬ(通電しなくなる)ことが常に起こっている(むしろ代替品のほうが壊れない)ので、バッテリーだけはちょっとPanasonicは信用ならんな・・
とは思っています。
バッテリー交換はして欲しいところ。
書込番号:26095784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々なご意見をいただきありがとうございます。
気にされない、やむ得ない等の意見が多くいただきました。
勘違いされている方もおられますが、販売店は23年に発注して、19年の製品が入荷されたとは思ってもいなかった、
現在ある各店舗にある在庫についても販売する時は購入者に確認する注意をするようです。
気にする方もおられましたように、電子部品は経年変化で劣化していきます。(コンデンサでは容量ダウン、
水晶発振器ではマイナスに周波数がズレていきます。)
19年製と24年製で信頼性試験、寿命試験をすれば19年製は負けてしまう確率が高いでしょう。
(電子部品メーカに勤務しているのでその点を気にしておりました。)
販売店経由でのメーカ点検から異常なしで戻ってきました。
再検査してもらったことで少し安心し、皆様の意見も参考にし、今回は”ハズレ”に当たったので
やむ得ないと思うようになりました。
このモデルはデカイ、重いですが、最近のモデルがデザイン統一されており好みではないですし、
気に入っている機能もあるので大事に使用していきます。
愚痴的な意見を投稿して申し訳ありません。
また、ご意見をいただいた方、ありがとうございました。
書込番号:26102986
2点

自分もS1の新品購入を考えています。
スレ主さんは、ビッ○カメラで購入されましたか?
書込番号:26132768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後継機が出ているのに2025年の5/20に購入したものです。フィーリングが最高なカメラですね。
製造年月日はわかりませんが、ファームが2.1なので、2021以降製造でしょうかね。
情報として。
書込番号:26188813
2点



A4サイズより大きなサイズのプリントにおいて、角が欠けるトラブル発生
A4サイズはokなのに、A3以上のサイズに設定するとダメです。A3ノビ 2枚失敗しました。(500円/枚の用紙なので1,000円以上の損失+インク代)
3ヶ月前までは大丈夫だったのに!!
Printerドライバーを大丈夫だった頃へ戻してもダメでした。
NX-Studio以外で印刷プレビューだとokなので、NX-Studioのバグですね。
NX StudioのVesionを1.90→1.71へ戻したところ、印刷不具合は解消されました。
同じ不具合を経験されて困っている方へ参考になれば幸いです
当方環境
Win10 Dell XPS17(15でも同様)
Raw 現像:Nikon NX Studio(Ver 1.90:NG/Ver 1.71:OK)
Printer:EPSON SC-PX1VL(最新Driver)
書込番号:26185940 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

これ、ニコンは認識しているんでしょうかね?
即、バージョンアップ版をってレベルですよね。
ぼくは、Jpeg化したらSILKYPIXで印刷するので気が付かなかったです。
書込番号:26186569
4点

>オムライス村さん
ご返信有難うございます。
旧バージョンでは大丈夫な事から、多分Nikonは認識されていないと思うので、売れ筋の機種でもあるこちらに投稿させて頂きました。
自分はZ8にプラスしてZ5Uを購入したので、NX Studioのバージョンは1.90へアップする必要があり使用中でしたが、今週末の写真展様の印刷を行った所、この不具合で、出展作品の発送期限に間に合うかヒヤヒヤものでした。
オムライス村さんはSilkypixをお使いとの事で、jpgのRetuchも可能なので、羨ましいです。
今回は旧バージョンへ戻す(旧バージョンのインストールファイルが手元に有ったからまだ良かったですが、Nikonのダウンロードページには無いのですよね。1つ前位は残して欲しいです。)事で対応出来ましたが、Z5Uの現像が出来ない?ので、また1.90へ戻して使用中です。
書込番号:26186592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D1xからさん こんにちは
確認ですが どのような欠け方しているのでしょうか?
書込番号:26186820
0点

>もとラボマン 2さん
こんにちは。
A3ノビサイズ:印刷時の最後の部分の左角1.5cm✕4.5cm程度が印刷されずに白くなってしまいました。(2枚共に同じ)
印刷の最後で欠けるので、ちょとたちが悪い感じですね。
A2サイズにおいては、印刷プリビューだけですが、約2/3程度が白くなって印刷されない様なプリビューでした。
書込番号:26186859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
文字化けすみません。
1.5cmX4.5cm(ブロック状)
に訂正させて頂きます。
書込番号:26186865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>D1xからさん
1つ前のバージョンですが、URLから想像して探してみました。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/265.html
これで前に戻せると思います。
書込番号:26188347
0点

>ガッツとマンでガッチャマンさん
ありがとうございます。
旧バージョン、自分は残していたので大丈夫でしたが、他で困られている方がいましたら助かると思います。
書込番号:26188559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





