
このページのスレッド一覧(全1607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
82 | 13 | 2021年8月22日 15:01 |
![]() |
1025 | 53 | 2021年8月20日 20:03 |
![]() |
51 | 9 | 2021年8月18日 19:36 |
![]() |
33 | 4 | 2021年8月12日 21:51 |
![]() |
213 | 33 | 2021年8月9日 11:27 |
![]() |
90 | 20 | 2021年8月7日 05:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
韓国は今日2回目の分量が販売されたのに、日本ではなんで発売してくれないんだ。
予約販売の当日注文したのに…
そして、ブラックが好きな人をために賞品にはバッテリーも追加してくれたらいいなー
待ちくたびれてキャンセルしちゃう人多いと思う。
書込番号:24297919 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ブリ寿司さん
私も予約(28mmキット)してますが、そろそろ予算を取っておくのに限界です。
(もうキャンセルしかない)
書込番号:24297991
3点

いまだに入荷時期未定になっていますねえ。
わたしは16-50ズームキットですが、修理を依頼したら、初期不良交換となって交換品が届くのは10月頃とか。わたしは修理を依頼したんですが。まあ待つしかありません。
書込番号:24298001
2点

マップにズームキットの納期を聞いたら約一週間との事で音信不通のスペシャルエディションはキャンセルしてズームキットに変更しました。
18日の夜に発注して19日の昼に発送手続きの連絡。
あれ?納期約一週間って…
というかニコンからの案内を期待して我慢した一ヵ月を返してほしい…
書込番号:24298108 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>無学の趣味人さん
>ラッコ11号さん
>digijijiさん
他でも書き込みましたが、スペシャルセットの納期について数日前にニコンに問い合わせたときは、現時点でお伝えできる情報はありませんみたいな回答頂いたので、やっぱり10月以降になるんですかね〜。スペシャルセット予約したので、レンズフードとか52ミリのニコン純正をヤフオクで落札して手に入れてるのでしばらく待つしかないですかね。買う気は失せてきてるのですが。
>ブリ寿司さん
確かに待つのはつらいですよね。いつ納期を告知できるかぐらいは欲しいもんです。
書込番号:24298211
3点

>ブリ寿司さん
>X5erさん
>ラッコ11号さん
>無学の趣味人さん
むむむむ〜〜と思いつつも、Z fc には待つだけの価値があります。待ちましょう。
マップにはあるんだぁ。ヨドバシは手配できないのであろーか。別に交換でなくても修理で良かったんだけどなぁ。
書込番号:24298241
5点

いずれ普段の購入先に出回るであろうと踏んで、予約もせずゆるりと待ちの体制。
HN-2フードも在庫と併せて二個待機。
他の機材メンテでもして、来たる日を待ちます。
書込番号:24298250
6点

キャンセルはしないです。既に色々揃えて準備万端且つサブサブくらいでしか考えてないからです。だけど、経過のアナウンスとか、なーんにもないですねー。やっぱりNIKONズレた会社だなあ。NIKONだから仕方ないと許してくれるユーザーは、私も含めて甘やかしてるんでしょーね。業界違えば大問題。経過くらいアナウンスしようねー大企業。
書込番号:24298290 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

今ヨドバシさん見たら、16−50ズームキットでも、入荷見込みが11月下旬に更新されていました。
これからの注文分についてということだとは思いますが、おやおやといった心境です。
ニコンさんは状況について、随時Webなりで告知した方がいいと思うなあ。
書込番号:24298334
7点

今日も全く発信無しでこのまま過ぎていくのでしょうか
メーカーさんも見ていると思います、何らかお願いします!寂しいです。
(私も予約初日に量販店で予約を入れています。量販店さん通じても何らか情報発信お願いしています。)
書込番号:24299403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんの手元にも早く届くといいですネ。
ちなみにNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」用のフード
「HN-40 シルバー フード」の販売が再開されたようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09BLVBH3W/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24299612
3点

世界的な半導体不足との関連は定かではありませんが、
インテルのCEOいわく、「世界的な半導体危機の最悪の事態はこれから起きる。半導体不足は「今年後半」に悪化し、供給が正常に戻るまで「1〜2年」かかるだろう」って、おいおい!
個人的にはコロナ渦の中でほとんど写真を撮りに出かけられないので、今年中ぐらいに手に入ればなあ〜ぐらいに気長に待ってます。
お盆も終わったし、そろそろニコンは途中経過のアナウンスはすべきだと思いますけどね。
皆さん、もう取説には十分目を通したでしょうから、レビューでも見て待っておきましょうかね。
上田晃司さん
https://shasha.kitamura.jp/article/482757772.html
photographyblog
https://www.photographyblog.com/reviews/nikon_z_fc_review
Trusted Reviews
https://www.trustedreviews.com/reviews/nikon-z-fc
T3
https://www.t3.com/reviews/nikon-z-fc-review
書込番号:24299902
2点

>tamaokunさん
見通しが全く立たないのだと思いますよ。ジャンルは異なりますがOA機器の納期なども全く見通しが立たないメーカーは少なからずあります。自動車もかなり納期のかかる車種もありますね。それだけ半導体不足は深刻です。まぁどのように発表するかはメーカー次第ですが、「見通しは全く分かりません」みたいな発表をするとそれはそれで文句を言いそうなユーザーもいるでしょう。
書込番号:24302291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>8両編成さん
ご回答頂きありがとうございます。
言われている昨今の情勢は推測として当然持っています。でもそれはあくまでも推測です。ここまできているならば、メーカー責任として、正しい現状を報告してほしいです。
言われるように、それはそれで叩かれる事になる場合もあるかと思いますが、現状のまま無言状態の方がユーザーに対して失礼であり、長期的にみたら大きな財産を失う事になるのではと思います。あくまでも私の考えです(仮に進捗として出して頂ければ私としては現状の世界情勢を鑑み受け入れると思います。)
何れにしても、一個人の意見です。
願わくばメーカーの方の目にとまり、何らかご判断頂ければと思います。
ご意見本当にありがとうございました。
書込番号:24302885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
商品発売日の決定のお知らせについて!
Zfcのボディ、16-55 VRズームセットは7月23日に決定、Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットは発売延期(未定)。
これは購入した人から見れば不公平さがあり、キットレンズを購入した人から不満の声が上がるのではないかと思います。
こんな事なら違う物を買えばよかった、何でボディ、16-55 VRズームセットが優先されるのか。
Nikonは何でセットだけが遅れるかの理由も掲示されるべきかと思います。(義務)
ボディ、16-55 VRズームセットだけでも発表にこぎつけたので良かったと思っているでしょうが、要らぬ親切かと。
こう言う事をしてZ fc 28mm f/2.8 Special Edition を購入した人がどんな気持ちでいるか考える事が無かったのでしょうか。
他のカメラを使えば待てますと言う方もいると思いますが、全員がそういう方だけでは無いと言う事が分からなかったのですか。
この不満を解決する手段として少しでも気持ちを和らげるのはZ fc 28mm f/2.8 Special Edition の発売日を明確にする事。
せめて遅れたお詫びとして、清掃サービス券を付ける、カメラだけでも先に送る等、そんなはからいをして欲しいですね。
32点

お詫びなんかしてたらNikonつぶれて発売日どころじゃ無くなるかも、
書込番号:24251808 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>shuu2さん
元々単焦点通常品が秋発売予定のところ、
量が出ないと見込んだ単焦点(SE)に受注殺到したからでは。
初期出荷を台数限定にしなかったニコン戦略のミス(限定販売後「好評につき台数限定解除」する手はあったはず)。
今回は張替サービスがあったのでニコンダイレクト比率が高いでしょうから、
量販店分の追加生産が揃わないうちに見切り発車すると、
事実上ニコンダイレクト先行販売と化すわけで、これを嫌っているのでしょう。
発売時期未定ってのは正直不安なのはわかるので、お盆前とか8月末とかの大まかな目安は欲しいですよね。
書込番号:24251810
26点

まぁ、ゆるりと待つがに。
どうせセミコンが入らんのでしょう。
待つ時間は豊富にあります。ジェジェも用意しました。
書込番号:24251816
23点

需要よりも供給を絞れば当然納期は遅れます。今に限った事ではありませんよ。
もう高額なカメラやレンズを買う人は機材愛好家だけなんですから!
待てる人だけ買えば良いのですよ、ジムニーなんかそうだし。
書込番号:24251843
27点

発売日に手にして「購入しました」というスレを立てられ無くなった腹いせ?
書込番号:24251844
42点

ゆっくり待ちます。私は甘い人間。
但し、今回の対応を見る限り、企業としての風土に問題あり。衰退するにも理由が必ずある事が良く分かりました。
応援はします!アナウンスの遅さ、詳細の説明。待たされる顧客が知りたい情報があまりにアバウトすぎる。
物づくりから、販売まできめ細かい対応を!がんばれNIKON
書込番号:24251848 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

なんだか
らしくない内容のスレ建てだなあ
書込番号:24251853 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

どうせ、スレ主にとっては箸休め程度の中継ぎカメラ。
フルサイズの新機種が出てきたら、このカメラの事など忘れてしまうんでしょう?
カッカしなさんな。
そういえばこの人もコレクター。
手持ちのカメラが豊富な人に限って、発売が遅れると怒り狂うこの不思議さ。
>他のカメラを使えば待てますと言う方もいると思いますが、全員がそういう方だけでは無いと言う事が分からなかったのですか
つうか16-55 VRズームセットとZ fc 28mm f/2.8 Special Edition
どっちの生産を優先させるか選択を迫られたら俺がニコンの中の人なら16-55キットを選ぶ。
16-55キットを買う人は購入直後からでも、持ち出して使い倒しそうだが
28mmキットを買う人って購入日に銀塩ニコン機と並べて記念写真を撮って満足した後は
ストラップもケーブル類も未使用で箱にしまってメインのフルサイズ機で撮りに行きそうだから。
少々の遅延は許してくれそうだと踏む。
書込番号:24251900
77点

このコロナ禍でそれを言いますか。
感染を防止しながらの製造、半導体不足、その他仕入先の納期遅れなど大変です。
マクドナルド、UNIQLO、Amazonみたいにウハウハじゃないんです。
書込番号:24251913
33点

光学技術は超一流、販売戦術は超二流…。
反省してしっかり頑張りなさい。
大切なメーカーだと思っていますので。
書込番号:24251916
35点

欲しいものが遅れるのはしょうがないと思えるけど
ボディだけで良いんだけど一応単焦点も着けとこ と予約したような人は、遅れるならボディだけにしたのにー、とちょっと救われないですね
書込番号:24251926 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

株価が下がって株主から怒られるわ、シェア取れずにユーザーから怒られるわ、
新製品の1シリーズが発売時期未定で怒られるわ、出したら出したでニコ爺さんから怒られるわ…
要は何やっても怒られるカイシャ。でも怒られるカイシャ=ユーザーから未だ注目されているカイシャ、ですね。
何やってもユーザから怒られもしない、評価もされないなら、存在意味の無いカイシャです。
しかし自分が特異なだけとは思いますが、どうしても初期不良が気になり、製品購入は大抵出て1年以降目になります。
オカネがあれば…
新製品にすぐに飛びつける人が、ある意味羨ましい。
書込番号:24251932
16点

このカメラを楽しめることに感謝
好きですニコン
書込番号:24251933
33点

> せめて遅れたお詫びとして、清掃サービス券を付ける、
何故お詫びをするのか,分かりません.どんなカメラをどんなレンズセット発売するのかは,ニコンの自由で大株主でもない第三者が口出すべき事では無いと思います.
まあ,一人のユーザーとして,愚痴を言いたくなる,というのは,とっても理解できます.だったらスレッドも愚痴の範囲で書かなきゃあ.
メーカー勤務の人間としては,コロナ禍で半導体だけでなく様々な部品の入手が難しい現状で,ニコンも大変だったなー,と思っています.
書込番号:24251958
60点

ニコンの総本山だった大井ニコンは取り壊されて更地に、
ニコンの魂ともいえるカメラのマザー工場の仙台ニコンは今年中に閉鎖、
ニコンのMade in Japanは終了して日本の企業なんだかタイの企業なんだか
ワケ分かんない落ちぶれようなんで大目に見てあげたら?
http://blog.edayasuo.net/article/480049930.html?reload=2021-07-22T10:04:26
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060801024&g=eco
http://www.sendai-nikon.com/eizo/product/index.htm
書込番号:24251994
9点

こんにちは、
世間から見たらマニアック好きの特殊商品であって、
必需品でもあるまいし・・・
待ってる間、スマホカメラで腕を磨くといいよ。
お詫びの清掃券なんて来るわけないじゃん。(笑
書込番号:24252004
26点

>shuu2さん
お気持ちよくわかります。
自分は28mmをZ 7や、Z 6Uでも使いたくて、しかも単体なら発売前に手に入るし、何といってもデザインが良い28mmキットを速攻予約しましたが...
便利な16-50は追加で購入しようと思い計算すると、レンズ単体では安いはずの28mmが本体とキットになったら高くなるという不思議???
28mmを待てるのであれば、16-50をキットを買った方がお得 !
16-50に予約変更したので、発売延期にならずに助かりました。
28mmキットにしていたら、shuu2さんと同じ気持ちで仲良しの販売店には愚痴を言ったかも...
Nikonファンの一人として、ずーっとNikonはマーケティングや商売はうまくないなぁと思っていますが、Nikonの商品は素晴らしいし大好きなので、今後もNikonに頑張って欲しいですね。
28mmキットの一日でも早い発売を願っています!!
書込番号:24252038 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ヨドバシさんにズームキットを予約しました。未だに「予約商品を手配中」の表示に果たして明日届くのかどうかと気をもんでいます。
わたしはこうなるであろうと思っていました。それで28mmは単体で購入するつもりで、ズームキットを予約しました。その28mmは10月発売予定になっています。こちらはいまのところ発売日にお届けとヨドバシさんは表示しています。
本体まで遅れるとは思いませんでしたが、製品の性格からして、よりマニアックな28mmキットよりは、初心者をターゲットにしたズームキットをメインにしたというのは、ある意味当然の判断と思います。
むしろ28mmはキットにしないで、単体発売のみにしたほうが良かったのではないかと思っています。
往年のニコン不安はキットズームには興味無いかもしれませんが、それでは商売としては難しいのではないでしょうか、わたしも含め「ニコ爺」から脱却しないとニコンの再生はないと思います。ニコ爺を振りきって若い世代を獲得されることを、ニコ爺のひとりとしても臨みます。ニコンよよみがえれ〜〜
書込番号:24252127
14点

遅れる理由は部品供給に限界があるからでしょうね。
ニコンに限らずアクセサリーも含めて供給が遅れてるものは他にもある。
ニコンとしては予想以上に予約が多いためとも発表してるし、最低限の義務は果たしてると思うけど。
遅れるのはメーカーが悪いから説明しろとか清掃サービス券付けろとか、わざわざスレ立てて文句言ってるとしか思えないな。
購入した人の気持ちを考えてないのか言ってるけど、結果的に自分本意にしか思えない。
書込番号:24252128 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

待てない人もいるんじゃない。
おいらもコナンが完結する前にお迎えが来るかもと
想像すると複雑な気持ち。
黒の組織の黒幕とか・・・誰だろうね。とか
書込番号:24252129
5点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
自分が今SONY機に望むのは、EVFの見えでも、背面液晶でも動物系AFやアクティブAFの性能アップでも無いんです。
表題通り暗所における瞳AFの性能だけです。
感覚的には、あと2-3EV足らないし、Canonのフルサイズ入門機のRPと比べても、暗い市場や和室、夕方の公園や港等で使い辛いです。
個人的には、嬉しいことにバリアングルなα7Cやα7SV等も出てきましたが、撮影場所によってはメイン-サブをSONY機だけで済ますのは、心許ないです。
Canonミラーレス一眼を併用していた自分が悪いのですがっ♪(笑)※元々Canon派
あくまでも、個人的な使用感なので、気にならない方も多いかと思いますが、自分的には、せめて瞳AF性能だけはトップであって欲しい♪
書込番号:24189549 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>♪Jin007さん
AF性能上げちゃうと、マイナーチェンジにならないから。
(フルモデルチェンジならもっと価格上げないと)
書込番号:24189637
2点

まぁ、今回は、部品供給対策でやむを得ずAを付けたと言う立ち位置だからね。
書込番号:24189678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素材が変わっただけで余りにも性能が秀でちゃうと変じゃね…
RWも在ることだし…
書込番号:24189778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
>無学の趣味人さん
>盛るもっとさん
Z5の瞳AFの暗所AF性能なんか良最近のバージョンで良くなったのにね〜!
あっ、CanonのRなんかも途中でAF性能アップしたような気がするし、カメラじゃないけと、シグマのMC-11等もバージョンアップでAF性能が格段にアップしたのにねぇ〜!
フルサイズじゃないけど、オリンパスのE-M1は、途中からミラーレス一眼なら今なら当たり前の、サイレントシャッターが付きましたね♪ピント合成なんかも。
ま、Canonを知らければ、不満も不安もほぼ無いでしょうね。
それと、チョット自分が神経質なのかも知らません。
....反省♪(笑)
書込番号:24189842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うん?
ミラーレスではソニーに5年出遅れて、マーケットシェアも失っているキヤノン様だから、
腹いせに、ここに出かけて悪口を言うのかい?
まあご自由に。
しかし、口先でいくら言ってもマーケットは獲れないよ。
ユーザーは賢いからね。
ソニーは1マウントで最初に出したAPS-Cミラーレスレンズもフルサイズで使えるよ。ソニーユーザーには先がある。
キヤノンが最初に出したAPS-CミラーレスはMシリーズであり、フルサイズのRシリーズとはレンズ互換性がない。
結局Mユーザーは捨てられたのだよ。
これが技術の差ですね。
ソニーは最初から互換マウントを作る余裕があった。
だからソニーのAPS-Cは(レンズもカメラも)フルサイズに持ち上がれた。
キヤノンは遅れた技術なので、最初はやっつけ仕事のMシリーズを作った。
後でフルサイズのRシリーズを作ったが、Mとの互換性はとれなかった。技術不足だから。
これが現実です。
ユーザーはみんなこのことを知っている。
知らないのはフリちゃんだけかな?
書込番号:24208139
1点

>orangeさん
ここであなたがわざわざ煽るから、めんどくさい人が出てくるんだよ。
書込番号:24208204
18点

>ソニーは最初から互換マウントを作る余裕があった。
互換と言っても、APS-C用に作ったマウントでフルサイズに互換させているのが滑稽だ。
私の手持ちのEOS-Mマウントの有効口径はおよそ41mmとEマウントとほぼ同じ。これはフルサイズのイメージサークルである43.2mmよりも小さい。
もちろん光学技術の豊富なキヤノンは、今の時代にこれ程に小さなマウントでフルサイズをやる事は無い。
さらに同じく光学技術の豊富なニコンも、小さなFマウントで散々に苦労してきた経験があるだけにやる事はない。
歴史的に見ればマウントは大きくなってきた。
そしてデジタルになりマウントに求められる可能性はさらに高くなってくるのは間違いない。
半世紀以上前の、まだまだモノクロフィルムが主流だった時代のマウント並みに小さなマウントで、ソニーはどこまでフルサイズをやり続けるのか。
マウントは持続可能性が大事である。
もうすぐに開かれるオリンピックのカメラマン席に並ぶのは、30年以上前に作られたマウントである。
これは今のRFと全く同じ大きさの大口径で、電子接点の情報のやりとりも同じである。
キヤノンはこのマウントで今の地位を築いてきた。
一方、同時期に誕生したα(A)マウントはα7000で輝かしい一つの時代を築きながらも、その後身売りされ、長年に渡り放置され、終焉を迎えるらしい。
そしてソニーはAPS-C用に作られたEマウントだけになる。
書込番号:24236501 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ミラーレスではソニーに5年出遅れて、マーケットシェアも失っているキヤノン様だから、
腹いせに、ここに出かけて悪口を言うのかい?
まあご自由に。
orangeさん・・・雲行き怪しくなってきましたよ。
僕もソニー使いですが、キヤノンはR5出てからかなりの快進撃を続けています。
やっぱキヤノンすごいね。5年の遅れを半分以下で追いついてきた。R3出たらどうなるんだろう・・・
ソニーはα7Wでかなりのカメラを安く出してアッと言わせないとやばくなってきたんじゃないですか・・・
がんばれソニー
あと、NIKONも頑張ってほしいですね。
書込番号:24236848
6点

>orangeさん
あなたのSONY良いねはわかりますが、キヤノンとNikonが凄いの出しそうですよ
α1やα9Uが霞むんじゃないかなw
IBISは言わずもがな
https://digicame-info.com/2021/08/eos-r51ibis.html
書込番号:24296524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



インターバル撮影中にシャッターボタンを押したり、MFからAF-Sに切り換えてピント合わせをすると、インターバル撮影が止まってしまいます。
Z6も使用していますが、同じ症状で困っています。
D850やD800E等のFマウント機では、こんなことはありませんでした。
書込番号:24285927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合かどうか?
ミラーレスとレフでは、
撮像系の管理・監視仕様が違うと思いますから、その辺りに要因があるのでは。
書込番号:24285999
8点

まず自分の思い込みじゃないことを確認するために
これが不具合かメーカーに確認したのか
ミラーレス故の仕様になるならそれは不具合では無い
そもそも改善されないなんでこんなとこで愚痴ってないでなんでメーカー物申さないのか
メーカーがそれはおかしいですね。となって初めて不具合
書込番号:24286033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7_z6/ja/09_menu_guide_03_30.html
インターバルタイマー撮影についてのご注意
|インターバルタイマー撮影中にカメラの設定を変更すると、インターバルタイマー撮影が終了する場合があります。
書込番号:24286135
8点

ニコンプラザ新宿で改善要望を提出済みです。
ちなみにZ7UとZ6Uは問題ありません。
書込番号:24286286
9点



ソニー、ニコン、富士フイルムが、庶民派APS-Cミラーレス機を出している中、キヤノンは高価格のフルサイズミラーレスばかり発表してるね。
まぁ、以前からキヤノンは経営方針説明会で、趣味層・ハイアマ・プロ向けに注力するとは言ってたけどね。
Mマウントどうすんだろw
書込番号:24274772 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ダースベイダー2021さん
むしろ、Mマウントがあるから別に(新しいヤツ)を出さなくて良いのだと思いますけど!
スレタイみて『いや、フルだけじゃないでしょ?』と感じてる人多いと思います(笑)
どうせ、レンズやカメラは 今出しても 供給不足になるんだし、別に新製品出してこなくても良いかなぁー、って。
そして、個人的には Mマウントが無くなるとは思ってないです
書込番号:24274819 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ダースベイダー2021さん
kissM2は 去年の冬に発売されてるから
【フルサイズだけ】は おかしいんじゃない??
スレ主さまが Mマウントなんか眼中にないなら別に それはそれで良いですが、ちゃんとフルサイズ以外もありますよね??
お値段的には 他社と同じくらいだし。
書込番号:24274832 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

RFを中心に開発してるのは間違いないと思います。
今後、RFのAPS板を出すのかMを継続するのかで展開が変わるとは思います。
書込番号:24274876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうするもなにも
台数シェアランキングとかを見てもα6000シリーズとKiss Mシリーズが
ニコンや富士よりも上位にいるんですから
このままで十分では?
書込番号:24274877
6点

>キヤノンは高価格のフルサイズミラーレスばかり発表してるね。
現役フルサイズミラーレスEOS RPが99,000円、現役フルサイズでないAPSミラーレスEOS M6 MarkU。
庶民派フルサイズもあれば、高級APSミラーレスもあり、EOS KissM2の負うな庶民派もあり。
色々ラインアップしているだけ。
>Mマウントどうすんだろw
売れているのだからこのままキープじゃないかな。
書込番号:24274997
6点

ふーん
つまり、キヤノンとしてはラインナップ揃ってるから、今のところはAPS-Cミラーレス機(Mマウント)は出す必要がないってこと?
それならそれで良いんじゃない。
このままキヤノンは高価格のフルサイズミラーレス機だけをバンバン開発して下さいな。
安価なAPS-Cミラーレス機は、どうぞ他社にお任せ下さいw
書込番号:24275133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダースベイダー2021さん
>安価なAPS-Cミラーレス機は、どうぞ他社にお任せ下さいw
キヤノンが売っている一番最新のカメラは庶民派APS ミラーレスのKissM2です。
発売した最新のカメラがあるのに、何を発表するのですか?
hitoshi....さんも書いていますよ。
書込番号:24275299
12点

>ダースベイダー2021さん
むしろ、他社だって 高価格のフルサイズ発表しますよね?(笑)
Z9 とか α7Wとか
そんな、今たまたまNikonやFujiが 今年になってapscを発売しただけでしょ??
去年の末なら 『Canonしかapsc出してない』とか言っちゃう感じですか??
書込番号:24275324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

つうか問題は専用レンズ。
キヤノンはボディは定期的に更新するが、APSc専用レンズの更新は放置プレイする事が多い。
EF-Sも酷かったが、Mマウントは更に酷い。
コンスタントに毎年新レンズが出てたのはM5が登場した2016年まで。
その後は、2018年の32mm一本だけ。
なので今だにMマウントユーザーのオススメは22mmF2の一点張り。
交換レンズラインナップで必須で有る筈の大口径標準ズームさえ今だに用意されない。
それに対して利幅が大きいRFマウントは、後から出てきたのに大三元ズーム小三元ズーム
高級単焦点とMマウントより遥かに急ピッチでフルライン化が進んでる。
APScユーザーの飢餓感を煽ってフルサイズへの誘導をしてる様にしか見えない。
書込番号:24275469
17点

>多摩川うろうろさん
kissM2?
あーkissMのマイナーチェンジ版ねw
しかも去年の話だし。
>Matunami557さん
ニコンはZ9も出すけど、Zfcも出してる。しかもZマウント共通で。
ソニーはα1、α7Wも出したけど、ZV-E10も出す。しかもEマウント共通で。
キヤノンは?
高価格フルサイズミラーレスのR3しか発表してないね。
まぁ、ムリしてMマウントユーザーしか使えないAPS-Cミラーレス出さんでいいよw
書込番号:24275511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、自分の認識不足を認められない人はいるよね。
書込番号:24275525 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

とうとう叩く材料もなくなったか、無理もない。
あれだけ必死にネガキャンしまくったにもかかわらずR5R6は売れまくってるし、Kiss M2はAPS-C売上2位だし。
だいたいAPS-Cのやる気の無さはソニーも一緒では。
書込番号:24275630
12点

いつから、このレスは レンズの話になったの???
『Canonは高価格のフルサイズカメラしか』って話じゃなかったのか??
あ、あれか!
『基本、カメラとレンズは一緒に』ってヤツだ!
何かあると、すぐ レンズの話になるヤツだ!
個人的には apscカメラに なんでわざわざ 高価なフルサイズのレンズを買わないといけないのか? と思ってるので、 各種専用のマウントレンズがあるメーカーは とても好きです
もちろん、ソニーの様にEもFEも使えて、種類の豊富なメーカーも大好きです!
kissM2なんて、マイナーチェンジ
って、言ったら、
『新製品っても 中身は ●●じゃん!』って思ってる人が沢山いそう (笑)
『去年の話だ』とか
他の方も書いてますが、それなりに売れてる機種があるのに、わざわざ 新製品出す必要ないですよね。
それもと、スレ主さまは 何処かのメーカーが新製品出すたびに、『どこどこのメーカーは新製品出さない』とか言っちゃうんですかね???
個人的に
『Canonは 別に 高価格なフルサイズカメラだけしか無い』とは思わないし、
他社並みに 手頃なカメラもある!と思いますよ。
『安価なapscカメラに 高価格フルサイズ用レンズしか無い』より 一般的には受けが良いんじゃないんですかね
書込番号:24275648 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>わざわざ 新製品出す必要ないですよね。
だから、出さなくていいって言ってるじゃんw
今後、キヤノンは高価格フルサイズミラーレス機の道を孤高に進んでねって言ってる。
安価なAPS-Cミラーレス機は、どうぞ他社にお任せ下さいw
書込番号:24275711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>熱核中年団さん
>R5R6は売れまくってるし
売れまくってるw
ぷっ
書込番号:24275753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

R5、R6なんて、2番どころか3番煎じの全部入りじゃんw
しかもバカ高w
こんなの買うの信者くらいだねw
ほら、アレだ、Apple信者と一緒w
書込番号:24275755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出さなくて良いなら、初めから …。
わざわざ スレ立てるほどか?
まぁ、Canonが嫌いなら それで良いんじゃないかな?
むしろ 他社に 安価なapscって言える程のカメラあったかな?? 結構、みんないい値段だと思うけど。
唯一 ソニーの新しいヤツは お手頃なカメラだと思うけど、逆にソニーだけ。と感じる
他社にお任せ?
むしろ、お任せ出来ない(笑)
カメラが 安価でも、レンズが高ければ意味がない
誰かも言ってたけど、Mマウントは 数は少ないが、お値段それなり。 で、それなりに揃ってる。
じゃあ、Nikonは?
Zマウント共通でも、値段はフルサイズ値段(笑)
カメラにしても、ソニーは やっと新しいapscカメラでしょ?? その前は いつ???(笑)
むしろ 他社も ほとんどフルサイズに力を入れてるんじゃない??
まぁ、単に Canonが嫌いなら、それで、良いですけどね。
書込番号:24275762 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ぶっちゃけ、キヤノン嫌いだけどね。2番煎じばかりだから。
他社の製品が売れ始めると急に力を入れだすあの感じが嫌だねw
Mマウントだって、あれだけミラーレス否定していたくせに、オリンパスが売れ出した途端にw
フルサイズミラーレスだって、ソニーが売れ出した途端に掌返してねw
でも、結局は、残り物の残飯漁ってるだけw ハイエナだよねw
書込番号:24275774
8点

ちょうどオリンピックでも問題になってるね。
嫌いだからってネットで過剰に叩く人。
書込番号:24275794 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Matunami557さん
>いつから、このレスは レンズの話になったの???
は?マウントの話はしたけど、レンズの話はしてないんだがw
あー、フルサイズ専用のRFマウントとAPS-C専用のMマウントの2マウント体制の話って、キヤノン信者には聞き苦しいのかw
そういえば、パナソニックもフルサイズ専用のLマウントとm4/3マウントの2マウント体制だったな。ただ、パナソニックは他社と連携した共通マウントだからキヤノンとは違うね。
書込番号:24276228
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
失敗談です。
手持ちのFレンズ(単焦点)とFZRを装着し、昨日届いたZ fcを持って朝からぶらりと写真を撮るためにドライブに出掛けました。
いざ写真を撮ろうとスイッチONにしたところ画像のようなメッセージが!
ファームウェア Ver.1.00 から Ver.1.10にしないとレンズ認識してくれません。
残念ながら持ち出したレンズはこれだけだったので、泣く泣く帰路に就きます。
ファームウェアのバージョンアップしないと撮影できないとは知りませんでした( ; ; )
FZRお持ちの方はお気を付け下さい。
書込番号:24257016 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ありゃま。
こういったこともあるんですね。
「ナイス」ってのはおかしいんですが、有益な情報をいただけましたので「ナイス」入れときます。
書込番号:24257032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ヤマハのバイクと連携??とか思った(^ν^)
私も昨日この表示が出て、いそいそとver.upしましたよ。
画像は嬉しがって並べて撮っただけです。関係なくてごめんなさい。
書込番号:24257126 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ホント、FZRって懐かしい響ですね〜
(かますとAFが速くなるアダプターみたいな.. 笑)
FTZのファームアップが必要とは、考えもしなかったです。
大変参考になりました。
書込番号:24257200
3点

先ほど帰宅し、ファームウェアを無事に更新することができました。
>ヲタ吉さん
まさかの不覚でした。
>bigbear1さん
SnapBridge経由でできたんですね!焦ってしまいそこまでは気が回らなかったです。
情報ありがとうございます。
SnapBridgeは D850、 D500と使っていますが、個人的にあまり使い勝手が良くないアプリなので、
眼中にありませんでした。
>日航写真さん
写真を撮りに行った成田空港の駐車場にヤマハ・FZR400ゴローワーズカラーにダイシンレーシングの
集合管付けたバイクが停まっていたので、思わずゴッチャ混ぜになってしまいました。
>ぼへぇみあんさん
FTZのファームアップ盲点でした。
タイトルのFZRでの食い付き良いですね。バイクのようにAFも早くなれば一石二鳥です。
書込番号:24257301
2点

>カプリコン1さん
Z6II、Z7II の時と同じですね。
書込番号:24257375
0点

FZR…
インラインフォー全盛期の名機やな
各社が250ccの直4作ってた時代…
去年カワサキが250の直4復活させて激熱になったのは記憶に新しい(笑)
約30年ぶりの復活(´;ω;`)ウゥゥ
書込番号:24257554
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
フェザーが見たい!(^o^)/
書込番号:24257584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ちなみに僕は今でも悲運の名機
TZR後方排気所有してます(笑)
書込番号:24257747
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>GONTA-KUN!さん
それそれ!女の子に初めて後ろに乗せてもらいましたw
※男のケツには何回も乗ってたのに
書込番号:24257804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には80年代のレーサーレプリカ前夜ってモデルに傑作多いと思う♪
書込番号:24257918
2点

メカ好きなニコ爺は車バイクにも親和性ありか。
ちなみにニコ爺とは大体何歳から参加できます?50くらいから参加権アリでしょうか?
そろそろ自分もかな。
ちなみにヤマハ NIKEN GTに乗ってます。
書込番号:24257963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FZRか・・
友達が初期型の1000に乗ってて、何度か借りた事があるが
スピードを上げないと曲がらないと言うヤバいバイクだった。
書込番号:24257985
0点

>友達が初期型の1000に乗ってて、何度か借りた事があるが
バイクも車もカメラも「友達から借りて」パターン多いよね。
飽きたんだが。
書込番号:24258382
18点


>カプリコン1さん
すでにPCでのファームアップ済みとのことですが、、、
今朝ニコンに問合せしました。
結論はSnapBridgeでのスマホによるファームアップは「カメラ本体のみ」可能とのことでした。
先ほどニコンから回答がありましたm(_ _)m
「日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について、ご回答いたします。
FTZ、および、レンズのファームアップは、残念ながら、SnapBridge経由
ではできませんので、何とぞ、ご了承くださいますようお願いいたします。
SnapBridge経由でファームアップ可能なのは、カメラ本体のファーム
アップに限ります。」
残念ですができないようです。。。ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:24275150
1点

>bigbear1さん
わざわざ知らせていただき、ありがとうございました。
今後の参考とさせていただきます。
取説の言葉も少し足りなかったのかな?
このスレも最後は懐かしのバイク談義となってしまい、興味のない方にとってはつまらない板になってしまいました。
結論、カメラ好きはバイク好きも多いと判った次第です(笑!)
書込番号:24276005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





