デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

標準

修理費、意外とかかりました。(^^;

2020/12/31 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 nukegonzouさん
クチコミ投稿数:425件
別機種
別機種

Z7が手元に戻ってきました。(^-^)

修理内容明細です。

Z7をこよなく愛するみなさん、どうもこんにちは〜
年の瀬も追って来て大晦日にご報告する内容にしては少し残念な感じですが、
どうかご了承ください。

修理に出していたZ7の修理が完了して、引き取りに大阪サービスセンターまで
12月26日土曜日に行きました。
修理金額はなんと、\199,331-です。(^^;
それでも修理を終えて、何とか年末までにZ7が自分の手元にもどって満足しています。(^-^)

事の発端は、今年の10月4日日曜日に地元の鶴見緑地公園で、彼岸花を撮影したと帰りにマンションのエレベーターに乗っていたところ、手摺から誤ってレンズを付けていたZ7を落下させてしまって、
@ 上部液晶部、左側にひび割れ
A 上部左側(モードダイヤル側)のボディの浮き
B モードダイヤルを変更しても設定変更が出来ない
C EVFファインダー液晶の黒い滲み

以上4点、落下のショックで上記のような症状が出ましたので、使用不可となりました。(^^;
(その時、付けていたレンズがAF-S 200mm f/2G VRU、2.9kgもあるレンズをFTZに介して装着していましたので、落下の衝撃がZ7のボディに与えたために此処までの落下後遺症が出たと考えています。)

大阪サービスセンターが、確か10月29日まで移転に伴って閉店していましたので、再オープンした10月31日に修理依頼に行きました。

当初は2週間ほどで修理を終えて、見積金額も\55,880-でしたが、実際の修理作業を進めて行くうちに交換が必要な部品が多くなりまして、修理金額も大幅に上がりました。
それと部品を取り寄せるのに時間を要したという事で、2か月近くもサービスセンターに預けた状態でした。
(修理期間が長かったので、サービスセンターからZ7を無料で貸して頂きました。)

実際に払った修理金額からすれば、Z7⇒A7Uに交換できる金額を優に上回っていると思いますし、Zレンズが欲しくて今まで貯金した分は今回でなくなりました。(^^;
これからお金を貯めて、Zレンズを購入できる努力をします。(^-^)

書込番号:23881204

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:35件

2020/12/31 15:53(1年以上前)

>nukegonzouさん

お気の毒です。
レンズは無事だったんですか?
最初から判ってれば買い替えですよね。

私は、物損付5年保証に入っています。次回から検討されては。

書込番号:23881253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nukegonzouさん
クチコミ投稿数:425件

2020/12/31 16:02(1年以上前)

>タカ1213さん
どうもはじめまして!
ご丁寧なご返信どうもありがとうございます。
自分の不注意とはいえ、金額が金額だけに今回の修理に関しては最初は戸惑いましたが、
やはり、自分が使ってきたZ7に愛着があるので、修理依頼しました。

保険に関してもまた検討します。

書込番号:23881267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2020/12/31 16:04(1年以上前)

>nukegonzouさん
こんにちは。
まずは修理が不可で無く無事に終わった事、良かったですね。しかしながら修理代金にもびっくりです。
あと、ニーニーは無事だったのでしょうか?
レンズ付けたまま落下と書かれてますのでそちらも心配になります。

書込番号:23881272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/31 16:10(1年以上前)

nukegonzouさん

こんにちは。
修理の明細書のお写真を観てびっくりでした。
2か月近くもの期間に修理費用、とてもお気の毒です。
何とか元通りになり何よりです。
戻ってきた愛機をこれからも大切に使ってあげて下さい(*^^*)

書込番号:23881288

ナイスクチコミ!2


スレ主 nukegonzouさん
クチコミ投稿数:425件

2020/12/31 16:11(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
どうもお久しぶりです。
コメントを下さりましてどうもありがとうございます。
5年ぐらい前に自分がレンズでスレッドを立ち上げたときもコメントを下さりましたね。

レンズのAF-S 200mm f/2G VRUの方は大丈夫でした。不安なので、サービスセンターで
見てもらいましたが、正常作動に作動します。その辺は助かりました。(^-^)

書込番号:23881290

ナイスクチコミ!4


スレ主 nukegonzouさん
クチコミ投稿数:425件

2020/12/31 16:16(1年以上前)

のらぽんさん
どうもはじめまして
コメントを下さりましてどうもありがとうございます。
自分の不注意とはいえ、今回の修理費には根を上げましたが、
Z7が修理不能となるよりかましだと考えて、元に戻ったので、これからは大事にZ7を使います。

書込番号:23881300

ナイスクチコミ!4


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/31 22:03(1年以上前)

>nukegonzouさん
カメラは本体もレンズも高額なので落としたときのダメージというのは精神的にも金銭的にも大きいですよね
もちろん皆さん注意を払って取り扱っているとは思いますが、落とす可能性はゼロではないので
私はZ6を使用していますが、購入と同時に楽天の超簡単保険の持ち物プランというのに入りました
月200円ほどで最大20万の保証が付きます
カメラなどの持ち物の保険は意外と掛け金が安く、10万くらいからの保証が各種ありますので一度調べてみると良いかもしれません

書込番号:23881941

ナイスクチコミ!7


スレ主 nukegonzouさん
クチコミ投稿数:425件

2020/12/31 22:43(1年以上前)

>sak39さん
どうもはじめまして
コメントを下さりましてどうもありがとうございます。
有用な情報もありがとうございます。
今までカメラ、レンズ等購入する際に保険とか考えたことがなかったので
これを機会に検討してみます。

書込番号:23882017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2021/01/04 19:11(1年以上前)

こんなの付けておくと、被害を抑えられたかもしれないですね。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004260216/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=4355139744144784925&gad6=&gclid=Cj0KCQiAlsv_BRDtARIsAHMGVSaMual5PY9VoB0mWWquTacepQntv9duKPC6jY0Pxo5AHhqSJI8DvC8aApUKEALw_wcB&xfr=pla

古いニコンFとかは頑丈さが売りでしたが、今の電子カメラはそうもいかないので
割れもの注意というのを実感させられました。

私も不注意でこけた時にカメラを落としたことがありましたが、その時はフードがショックを吸収してくれて
ボディは運よく無傷でした。フードは傷付きましたが。(ボディ ソニーRX10M4)

メーカーにも落下前提でボディのデザインをしてもらいたいものです。

書込番号:23888904

ナイスクチコミ!1


スレ主 nukegonzouさん
クチコミ投稿数:425件

2021/01/04 23:00(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
どうもはじめまして
コメントの方、どうもありがとうございます。
有用な情報の方、どうもありがとうございます。
ニコンのフィルムカメラのフラッグシップは、ある面”頑丈さ”が売り物だった気がしますね〜
今の出しているミラーレスカメラは、機能優先と云った感じで頑丈さは、感じられないです。

書込番号:23889380

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/05 10:10(1年以上前)

>nukegonzouさん

中古美品が買えるお値段ですね…

書込番号:23889803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nukegonzouさん
クチコミ投稿数:425件

2021/01/05 12:41(1年以上前)

>まる.さん
ええ、全くその通りです。
最初、修理金額を聞いたとき、中古のZ7が買えると思いましたが、そうすると後悔しそうなので止めました。(;^_^A

書込番号:23890022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/01/05 15:55(1年以上前)

細かい事は書きませんが、マンション入居者が入る火災保険が適用できる場合がありますので一応今後のために確認しておくと良いかと。
電化製品や家具などの不注意からの事故の場合使えたりします。

書込番号:23890317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nukegonzouさん
クチコミ投稿数:425件

2021/01/06 08:25(1年以上前)

>リスト好きさん
どうも初めまして
知恵を下さりまして、どうもありがとうございます。
その辺はまた調べたいと思います。

書込番号:23891450

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2021/01/07 18:09(1年以上前)

>nukegonzouさん
落下事故、お気の毒でしたね。

自分は、カメラ専用ではなく、全般的なレジャー保険に加入しています。
元々スキーを趣味にしているので、万一 他人様に損害を与えては、と加入したものです。

何年来にもなりますが 当初の「他人様への・・・」は1度もなく、全て自分自身の事故に補償を受け
保険会社さんには申し訳ないですが、何年来支払った保険料の何倍もの補償を受けています。

三脚に載せたまま転倒事故2回、車のドアを開けたとたんに滑り落ちた事故2回、
不注意によるレンズ単独やボディーの損傷2回・・・・。

何らかの適当な保険加入をお勧めします。
(免許証は既に返上しましたが 全損事故など車両保険のお世話にもなりました。)

書込番号:23894075

ナイスクチコミ!2


スレ主 nukegonzouさん
クチコミ投稿数:425件

2021/01/07 23:26(1年以上前)

>弩金目さん
どうも適格なアドバイスの方、どうもありがとうございます。
今までカメラ、レンズを購入した時に「5年間保証」「10年間保証」とか一斉入らずに
過ごしてきたツケ?がきたのかもわかりません〜(^^;
保険の方、検討します。

書込番号:23894684

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2021/06/11 15:53(1年以上前)

>nukegonzouさん

昼行燈ですがお許しを。
SonyのBodyでしたが 雲台のクイックプレート緩めたまま三脚を移動させ、カメラを落とし、
レリーズケーブルで地面激突は免れたものの、れr-図の差込口が変形し 基板交換となり5万円弱修理費がかかりました。
これも保険でカバーでき、懐的には助かりました。

カメラやレンズの購入のたびに 個々の保証に入るよりも 総合的なカバーのできる保険の方がリーズナブルに感じます。

書込番号:24183142

ナイスクチコミ!1


スレ主 nukegonzouさん
クチコミ投稿数:425件

2021/06/12 11:56(1年以上前)

>弩金目さん
こんにちわ^
どうもご教授、ありがとうございます。その辺は留意したいと思います。

書込番号:24184403

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2021/06/12 12:29(1年以上前)

>nukegonzouさん

お呼びたてして申し訳ありません。

目障りなスレッドを早く視界から追い出したくて 皆様にご迷惑をおかけしています。

書込番号:24184446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1197

返信131

お気に入りに追加

標準

致命的な大きさと重さ

2019/03/07 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1R ボディ

クチコミ投稿数:516件

ファインダーは綺麗でしたがボディはでかすぎて、重すぎて、
レンズも24-105は寄れて良いんですけどでかくて重くて

なぜαがヒットしたのか、わかってないんですかね???
フルサイズなのにGH5より小さくて軽いからですよ。

レンズもワイド系がないのが更に致命的。

そしてトドメの高価格。

買えない!

書込番号:22514296

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/07 05:10(1年以上前)

どうも。

デカイ・高い・重いを高次元に纏めたのが高級機だよ。
パナソニックもその王道に乗っかって出しただけ、

昔はコンタックスが欲しくて憧れたものっす。。

書込番号:22514347

ナイスクチコミ!51


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/07 06:53(1年以上前)

ニコン キヤノンのフラッグシップ機と同じじゃん

書込番号:22514414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2019/03/07 06:59(1年以上前)

また出てきたか・・・

書込番号:22514418

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/03/07 07:06(1年以上前)

これは業務用でしょ。

昨日のゴーン氏保釈の様子を見ても分かりますが、建築現場と同じ。

書込番号:22514428

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:516件

2019/03/07 07:10(1年以上前)

>痛風友の会さん

α9は軽く、小さい、高級機

>infomaxさん

時代遅れのね

>うさらネットさん

α9も業務用

書込番号:22514434

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/07 07:40(1年以上前)

パナソニックはマイクロフォーサーズをやめるわけではないから、大型・高付加価値・高額はフルサイズ、小型・買いやすい価格はマイクロフォーサーズにすみ分けさせるんではないですか?

書込番号:22514465

ナイスクチコミ!46


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/03/07 07:59(1年以上前)

>なぜαがヒットしたのか、わかってないんですかね???

シグマがMC-11を出してEFが使えたからだよ。
小型軽量よりレンズ資産だよ。

書込番号:22514492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/03/07 08:07(1年以上前)

CやNの1と比較した方が、

書込番号:22514504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/07 08:37(1年以上前)

>シグマがMC-11を出してEFが使えたからだよ。
小型軽量よりレンズ資産だよ。

それが理由なら、Rが出てから4ヶ月経った今、
猛スピードでキヤノン回帰が進んでるはず。
しかし、現状は未だにアルファ7Vは売れ続けてるしキャッシュバックもしていない。
対してRは新型効果もなく、早くも第二弾のキャッシュバックを始める。

書込番号:22514557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/03/07 09:01(1年以上前)

>Rが出てから4ヶ月経った今、
猛スピードでキヤノン回帰が進んでるはず。

R買った人でEF持っている人はアダプター経由で使っているだろ、当然。

3年分の穴埋めは簡単じゃないよ。
3年後、キヤノンがどうなっているかだろ。

>α9は軽く、小さい、高級機

α9は連写機、高級機って言ったらLEICAのイメージだな。

書込番号:22514602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/07 09:17(1年以上前)

>>なぜαがヒットしたのか、わかってないんですかね???
フルサイズなのにGH5より小さくて軽いからですよ。

壊れやすそうで信頼性ないけどね、もうヒットしないよw ソニーは消えろ。調子に乗ってる会社 笑

書込番号:22514621

ナイスクチコミ!34


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/03/07 09:51(1年以上前)

>京都小僧さん

デカくて、重いと思うなら、フルサイズ使わなくていいと思います。

どのメーカーも持ち歩きのレンズまで含めたらほとんど重量なんて変わらないです。


あっ、買えないから、ひがんでいるだけですね。

なーんだ、失礼しました。

書込番号:22514681

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/07 10:05(1年以上前)

>京都小僧さん
>>S1R買えない

α9では大した稼げてない、自明の理。ソニーの絵は売れません(笑

書込番号:22514701

ナイスクチコミ!15


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2019/03/07 10:12(1年以上前)

>なぜαがヒットしたのか、わかってないんですかね???
オールドレンズのベースとしては使えるから、マウントアダプターの熟成はαシリーズのおかげだと思います

書込番号:22514711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2019/03/07 10:26(1年以上前)

ソニーのキャシュバックは一部の機種しか売れて無いからですよね

書込番号:22514732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/07 10:38(1年以上前)

>京都小僧さん

オレなんかLeica SLと50LUXで150万ほど散財しちゃったから、このパナの機種なんてバーゲンプライスかと思っちゃうよ。もっとも同じ写真は撮れないだろうけど。(自己満足ww)重い、とかデカい、とか、写真てやっぱり人の想いで撮るもんだから、真剣に写真撮りたかったらそんの言い訳にもならんと思うのだけどね。ちなみにね、α7RVも持ってるけど、50/1.4とか85GMとかだとフロントヘビーで実際よりも重く感じる。Leicaも重いけど、バランスは良いかな。このあたりは好みだけど。

書込番号:22514750

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/07 10:45(1年以上前)

>京都小僧さん

米国での評価は逆転しそうなようですね
SONYと同じ規模ではありませんが
Panasonicの販売網もじわりじわりと拡がっているようで
人気は二分し始めている

SONYの人気は一時的な変換アダプターからのものでは無いですよ
何か勘違いしているCanonユーザーにも思えますが
NEXのヒットから始まっています
SONYは看板を建てる為、名を売る為にフルサイズのミラーレス万能機をマーケティングの一つとして始めたのだと思います
EFレンズが使えるとαを購入しても
次第にFEに買い替えていくでしょう
EFが中古市場に溢れかえり
FEの生産は追い付かない
わかりやすい現象ですよね

EFマウントアダプターは戦略ですね
SONYという名をフルサイズ市場に響かせる為の
Canonには悪いのですが踏み台に使われたとしか言えない
強引なSONYのマーケティングです


SONYにとってα9等も新マウントへの序章でしかないのでは?
2020年以降、新マウントの大きな発表があるかもしれませんね

書込番号:22514764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/07 11:00(1年以上前)

>京都小僧さん

SONYの変化ですが
OLYMPUSが辰野のエンジニアをシグマへ
精密機器、医療機器のエンジニアをSONYへ
その後、シグマはArtシリーズ等のヒットレンズを数多く出し
SONYはフルサイズミラーレスのαシリーズをヒットさせています

よくMINOLTAが
と言われていますが

現在のSONYはOLYMPUSとの関係の後
大きな変化を始めたと流れをみてとれるのですが
過去、他社へのエンジニアの派遣は
サムスンやペンタックス等でもあったとニュース記事等で知りましたが
映像機器を製造してきた日本企業はどこも深い繋がりで支えあってきたのではないのでしょうか?

書込番号:22514788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/07 11:07(1年以上前)

>>2020年以降、新マウントの大きな発表があるかもしれませんね

歓迎ですね。また既存マウントの使い捨てですねやったー!

発表後FEレンズはもう売れませんね、なんかAレンズなんかもありましたね、開発がややこしい会社なのは間違いないな

書込番号:22514801

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/07 11:24(1年以上前)

重厚長大を欲するのがカメラ愛好家でしょ? 年金の続く限り買ってください。

書込番号:22514829

ナイスクチコミ!9


この後に111件の返信があります。




ナイスクチコミ280

返信51

お気に入りに追加

標準

ニコン、カメラ本体の国内生産終了へ

2020/12/21 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:365件
別機種
機種不明

MADE IN JAPAN

Zシリーズの生産国です

https://dot.asahi.com/dot/2020121500061.html?page=1

ニコンがカメラ本体の国内生産を終了し、タイの「ニコンタイランド」に集約するそうです。
ミラーレスではZ6、Z7が最後の日本製になりそうですね。
タイの工場も30年の実績があり、ニコンクオリティは守られているので問題はありません。
コスト削減のためしょうがないと思いますが、生産国にこだわる1部の人には寂しい事でしょうね。
私は生産国にこだわりはありませんでしたが、MADE IN JAPANがもう見られないかと思うと複雑な心境ですね。

毎回素晴らしい画を出してくれるZ7ですが、ますます愛着が湧いてきました。
長く愛用していきたいです。

書込番号:23862207

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:365件

2020/12/21 20:25(1年以上前)

記事の中でも、社長が言われた
「ニコン品質のカメラを海外メーカーが作ることはないと思います」
と言う言葉が印象に残りました。

海外メーカーが、簡単にカメラを作れない理由がわかりました。

書込番号:23862229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/12/21 21:20(1年以上前)

Z 6とZ 7は、併売するのかと思っていましたが、国内工場はなしということなので、生産終了なんですね。

この前、カメラ店で、Z 6とZ 7に、生産終了在庫限りというポップが付いていました。

書込番号:23862340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/12/21 21:28(1年以上前)

デジカメinfoによると、
Z 6とZ 7の生産拠点をタイに移すとなっているので、ラインナップとして残るんですかね。

安くして、シェア拡大を図るのも戦略でしょうね。

書込番号:23862359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:199件

2020/12/21 21:31(1年以上前)

『コスト削減のため、タイ工場に集約する。』

細かくは記載されてませんが、行間を読むなら…
・日本国内では、生産に必要なスキルを持つ人材確保が困難。
・シャッターや絞りメカなど『熟練作業』は、日本国内で継続するが、他国への技術移行を引き続き粛々と行う。
・ミラーレス化が進めば、熟練作業を要する工程はSLRよりは減る筈。
・『熟練作業』『職人技』の8割以上はマニュアル化できる。ならばどんどん進めて属人性を排除だ。
・(DSLRもミラーレスも、実は5年、10年スパンで見れば将来は???)


オーディオもビデオデッキも似たような過去を持っていますね。当然カメラもその道を歩むかと。

ターンテーブルを安定化させるためにベルトドライブからダイレクトドライブに、更にはテーブルに溝を加工し
反射光を読み取り回転を安定化・・・1984年頃LPからCDにドバっと移行し、更にCDからMDやら何やらを経て
現在はネット配信。


>「ニコン品質のカメラを海外メーカーが作ることはないと思います」

『海外メーカーは、ニコン品質を造り込めないだろう』と言う意味だと理解しました。
ただ、海外メーカーは
『ニコン品質を使わずともデジタル技術でデジカメと、高品位アウトプットも出来るだろう』
と思っているかも知れません。

現在は高級レンズが『良い写り』を出してますが、そのうち超安物のプラレンズ数セットを組み合わせて
その場デジタル加工で高級レンズ以上の写りを再現できるような技術、が出れば嬉しいかな。

書込番号:23862366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:365件

2020/12/21 21:35(1年以上前)

大三元でも、生産国が違うんですね。
タイの工場も、品質的には国内と同じではないかと思います。

コスト削減で、財政を立て直し、
2021年にはオリンピック前にZ8、Z9を出してV字回復して欲しいです。

書込番号:23862374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2020/12/21 21:52(1年以上前)

>HDV買いたいさん
こんばんは。

なんと、ご紹介記事によると、D6までも2021年度中にタイランド工場へ生産移管とな。。。
また、レンズとしては、めちゃ古くない AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR が、
すでに MADE IN JAPAN でなくなって移管されているどころか、あるショップ情報によると、
生産完了 在庫限り の文字が・・・

不変のFマウントが終わってしまうのでしょうか。。。
あまり、基盤客層を蔑ろにしていると、いつかしっぺ返しがくるように思うのは、わたしだけかな?
SCの集約など暗いニュースばかりですが、ニコンもがんばって欲しいですね。

書込番号:23862407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/12/21 21:53(1年以上前)

「ニコン品質のカメラを海外メーカーが作ることはない」

これは言うべきではなかったですね。
「ライカ品質のカメラを日本が作れるはずがない」
というドイツ人の認識を覆したのが、何を隠そう
ニコンなのですから。

書込番号:23862410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:365件

2020/12/21 21:57(1年以上前)

デジタル技術で、高級レンズ並の画質が実現したらいいかもしれませんが・・・。

カメラは、画質がいいだけではだめで、スペックには出ない部分も大事ではないかなと思っています。

触って握ってしっくりとくるか、シャッターの音や感触、もちろん操作性も自分に合わないと
また買い換えたくなる、とても趣味性の強い製品だと思います。
そういう製品は減っていくとは思いますが、ある程度生き残っていくのではないでしょうか。
(とくにプロの世界では、耐久性と信頼性が大事ですから)

やはりデジダルでは愛着が湧きません、レコードが復活しているのも良くわかります。
その点でいえばZ7は、何台も買い換えてきた私にぴったりくるカメラだったのです。
レンズも含めて画質も素晴らしい、いいカメラに出会えました。

書込番号:23862414

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/12/21 23:55(1年以上前)

昔、コンタックスにあったけど…中古相場でドイツ製が日本製よりかなり高い!的な…JAPAN高騰とかが起こるんだろうか?

書込番号:23862636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/22 01:13(1年以上前)

>「ニコン品質のカメラを海外メーカーが作ることはないと思います」
と言う言葉が印象に残りました。

日本の色んな業界の人が同じ事を言ってました。
「ウチと同じ品質の製品を作れる訳が無い。ちょっくら基礎的な事だけ
技術指導に行こうかな」

正に「軒を貸して母屋を取られる」

書込番号:23862713

ナイスクチコミ!15


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2020/12/22 06:03(1年以上前)

外国や外国人を見下すのは良くないと思いますが、技術の継承が出来なくなり、日本で、日本人が何も出来なくなる事は大変な事だと思います。

書込番号:23862811

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/22 08:10(1年以上前)

>私は生産国にこだわりはありませんでしたが、MADE IN JAPANがもう見られないかと思うと複雑な心境ですね。

???

書込番号:23862909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件

2020/12/22 08:40(1年以上前)

国内でカメラを作る余裕がなくなったのかなという事です。

ニコン頑張ってほしいです。

書込番号:23862951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/22 09:15(1年以上前)

>やはりデジダルでは愛着が湧きません、レコードが復活しているのも良くわかります。

それならF6を買えば良かった。
皆、「デジタルは〜」「フイルムカメラの方が〜
って言いながら楽な方に流れて行った。
レコード好きはCDなんか聴きませんよ。

>その点でいえばZ7は、何台も買い換えてきた私にぴったりくるカメラだったのです。

ん?
Z7ってデジタルじゃないの?

書込番号:23862998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2020/12/22 10:03(1年以上前)

関係ないことかもわかりませんが
カールツアイスのホロゴン(16mmf8.0)を撮ってマゼンタシフトが出ないデジカメにニコンZ6があります。
ブログを見て愕然です。しかも周辺の像の流れもない。
ニコンはどんな基準でデジカメを作ってるのか、自分のカメラは自社のスーパーアンギュロンでさえマゼンタシフトが出ます。
原因の一つにカバーガラスの厚さが影響してるそうです。SONYはCMOSと一体みたいですがマゼンタシフト、像の流れが出ます。

ニコンZ6(当然Z7も)ばんざい! 欲しくなりました。

書込番号:23863037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/22 11:40(1年以上前)

坊主にナイス押したった。 ^ ^

書込番号:23863180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/12/22 11:54(1年以上前)

>>コスト削減のためしょうがない
>>生産国にこだわる1部の人には寂しい事でしょう

あまりネガティブに考えず、これまでメーカーが進めてきた生産拠点の移行が完了したとみるべきことだと思います。
開発や管理体制作りが従来どおり日本国内を軸に継続されるのであれば特に何も変わらない気がします。

書込番号:23863213

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2020/12/22 12:32(1年以上前)

書かれていることを別な見方をすると、レフ機は今後は職人気質の一部の機種しか作らずミラーレスに特化したメーカーになる。
APS-Cのレフ機は終焉でしょうか。

書込番号:23863276

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/12/22 12:58(1年以上前)

 うーん,この記事,色々な感情がわき上がってきます.海外生産が,コストダウンになると一概に云えないなーとか,サプライチエーンはどうするのとか,様々.それでも経営者として悩んだ末に決断したんでしょう.そうした決断が吉となる事を祈らざるを得ません.

 キヤノンユーザですが,今後もニコンには素晴らしいカメラを作り続けて欲しいと思います.

書込番号:23863320

ナイスクチコミ!8


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/22 17:48(1年以上前)

>HDV買いたいさん

 HDV買いたいさん、初めまして
 私は、8年前にニコンから富士に乗換えました者ですが、投稿いたします。
 
 2020年12月21日 デジカメinfo 【将来、カメラ業界を率いる企業はキヤノンと富士フイルムとシグマ?】を勝手ですが、ご案内いたします。
https://digicame-info.com/2020/12/post-1406.html
【ニコン:ニコンはカメラが本業で、危機的状況にある。デジタル一眼レフ事業はほとんど過去のものとなってしまい、ミラーレスカメラだけでは会社を維持していくのに十分ではないと思う。ニコンは、もっとずっと小さな事業になるかもしれない。】

1.ニコンは危機的状況にある
 ニコンの国内カメラ工場がタイに全面的に移管(コスト削減?)しても、果たして慢性的な赤字経営から脱却出来るのか…私は、もっと悪い方向に向かって行く様に思えます。
 カメラ産業は斜陽産業ななっています。スマホのカメラ機能に押されて売れなくなったのは事実です。
 しかしながら、TV・CMのカメラ広告をしている企業はCanonだけです。
 これでは、カメラに素人の一般消費者がカメラ店に立寄って、陳列している多くのカメラから選ぶのに聞きなれた名前「Canon」か家電メーカー「SONY」を先に選ぶのではないかと思います。
 我々の様な団塊の世代が若かった時は、ニコンと云うブランドにあこがれを持っていましたが、今の若者に「カメラ=ニコン」と思い浮かべるのでしょうか?
 ニコンは、幾ら良いカメラを開発しても広告しなければ、一般消費者には知れ渡れない。Canon は上品な広告をしています。
 過去の名声「ニコン」ブランドに、ニコン企業は胡坐をかいていたのではないかと思えて仕方がないです。

2.もっとずっと小さな事業になるかもしれない
 例えば、Leica の様に、カメラ機種を高級品に絞って、日本でクラフトな「Made in Japan」のカメラを造っても、それが企業として成功するかと云えば難しいと思います。
 ほゞ家電商品となったデジカメでは、「Swiss made」の時計とは意味合いが違う。

富士フィルムについて
【富士フイルム:GFXシリーズのハイエンドプロフェッショナル市場に力を入れているのは、賢いやり方だ。】
1. 映像素子(C-MOS)を自社生産出来なければ安穏とは云えない
 現在、日本のカメラメーカーで、自社でC-MOSを開発しているのは、CanonとSONYだけと聞いています。
 Canonは、自社カメラだけの使用限定のようですが、SONYは自社以外に他社カメラメーカーの大半に供給しています…SONYの協力無くしては、新しいデジカメを作れないのが現状ではないでしょうか。
 中判サイズGFX-100が1億画素のC-MOSと云っても、SONY製です。
 富士は、SONYの協力(共同開発)なくしては新製品の目玉になる高画素カメラは作れないのです。これは、ニコンも同じでしょう。
 富士の上手い処は、SONYのフルサイズカメラを避けてAPS-Cサイズと中判サイズにしたことだと思います。

 「脱 SONY」体制が出来来ているCanonだけでは…と素人は思っています。   

書込番号:23863731

ナイスクチコミ!7


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

修理受付終了となっていました

2021/04/22 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

富士フイルムのサポート情報の修理受付終了製品に X-E1 が入っていました。
昨年 2020年6月末日 で終了していたみたいです。
Xシリーズのレンズ交換式カメラとしては修理受付終了第1号のようです。

ご愛用の皆様,壊れないように大事に使いましょう。

なお X-A1, X-E2, X-M1, X-Pro1 は 2021年6月末日までのようです。

書込番号:24094552

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/22 09:51(1年以上前)

X-E2をX-E3が発売された直後(2017年?)に購入しましたが、もう終了なんですね。8年位は部品保有&修理義務があると思いますが?
ざっくり新型に買い替えろと言う事なのでしょう。フジに限らずこの業界も先が見えましたね。

書込番号:24094674

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/04/22 10:34(1年以上前)

>リミットサイクルさん

部品保有期間は製造中止から5〜10年と聞きますね。

メーカーによって対応は違いますがコンデジは5年、一眼レフは5〜8年で平均的に7年が多いようですね。


書込番号:24094732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/04/22 11:11(1年以上前)

家電AV機器の性能部品保有期間を生産終了後8年に設定している企業が多いですから、
妥当なところかと思いますよ。
保有期間を超えても棚卸し廃棄せず在庫するところもあるようで、そこはメーカの良心次第ですね。

書込番号:24094770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/06/10 09:35(1年以上前)

修理義務はないはずです。

義務があっても、部品がないと言われたら、どうしようもないです。

ニコンは、部品が残っていれば修理してくれます。キヤノンは8年で終わり。

書込番号:24181212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2021/06/10 11:04(1年以上前)

https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php

カメラの項目はありませんが、
アフターケアが貧相なメーカーは、購入対象から外していくほうが良いかも知れませんね。

書込番号:24181313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/06/10 13:12(1年以上前)

X-E1は9年前の機種ですよ。

アフターケアの期間は他のメーカーとほぼ同じだと思います。

前にも書きましたが、キヤノン、ニコンは8年です。ソニーは5年です。今ソニーのサイトで確認しました。キヤノン1DSはアフターケアの切れる寸前でオーバーホールに出しました。修理部品があることと、修理受け付けてくれる期間にはズレがあるので注意が必要です。

アフターケアの切れた機械でも修理してくれるところはあるみたいです。前に見かけたことがあるのですが、今探してみたらわかりませんでした。



書込番号:24181503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコン「BR-E1」使用時のErr70

2021/05/24 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 y.t_wearさん
クチコミ投稿数:49件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

R5にてBluetoothリモコンのBR-E1を使用して撮影を続けると、2〜10カットくらいで「Err70」が頻発し撮影が中断されるようになってしまいました…。

もちろんファームウェアは最新、
カードは初期化しましたが改善せず、
またレンズを複数本試しましたが関係なく同じ症状が出ます。
さらに、併用してるRにて同じBR-E1を使用してみましたが、エラーは出ず。つまりR5内の何かが悪さをしていると思われます。

キヤノンマーケティングジャパンの方に問い合わせたところ、週明けに修理センターに送ることになったのですが、
他に同じ症状に見舞われた方はいらっしゃいますでしょうか?

発送までに可能な限り情報を集めるに越したことはないと思い、クチコミ投稿させて頂きました。
何かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

(ちなみに、エラーが出ても完全にフリーズする事はなく、カメラ本体のシャッターボタンを押すと復帰しますが、リモコンとの接続が高確率で解除される状況です。)

書込番号:24152218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2021/05/24 12:35(1年以上前)

>y.t_wearさん

私はR6なんですが、自撮り用にとBR-E1を考慮中でした。
エラー70の真相が知りたいですね。

個体別(カメラ)の不具合なのか、BR-E1の不具合なのか。
どういう設定でエラー出たのかも知りたいです。(モードとか距離とか)

修理センターでの解明を待ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:24152676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2021/05/24 23:03(1年以上前)

RPとR5を使っていますが、ご指摘されていることはないですね。
2台使い分けるためBR-E1は二つ持っています。

書込番号:24153686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2021/05/25 09:48(1年以上前)

>y.t_wearさん
>harurunさん

 私はR6ですが、書込みを拝見して自室でBR-E1を使用して100枚ほど試し撮りしてみましたが、エラーは出ず問題なく撮影できました。

BR-E1は今まで6DMarkIIのライブビュー撮影で常用してきましたが異常の経験はないので恐らくカメラ側の問題でしょうね。

 R6は購入したばかりで本格的な撮影はこれからですが、ミラーレスゆえBluetooth使用でどの位バッテリー保ちが悪くなるのか少々気になっております。

書込番号:24154127

ナイスクチコミ!1


スレ主 y.t_wearさん
クチコミ投稿数:49件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/05/26 00:15(1年以上前)

>harurunさん
ご返信ありがとうございます!
サーボAFで環境的には暗めな室内で利用していました。
修理センターの方とお話ししてる感じでは他に同様のケースが多発しているような印象はありませんでしたし、こちらのクチコミの反応を見ても、おそらく私のR5特有の不具合なのだと思います!
修理上がったら報告しますね!

書込番号:24155314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 y.t_wearさん
クチコミ投稿数:49件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/05/26 00:18(1年以上前)

>yamabitoさん
>だらけ猫シロ助さん

おふたりともご返信ありがとうございます!
やはり個体の不具合のようですね、完全に問題が解決されて返送されてくることを祈ります…泣

Bluetooth接続で特別電池の減りに影響してる印象は受けませんね。
スマホアプリのリモートの方は消耗激しいですね。

書込番号:24155322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 y.t_wearさん
クチコミ投稿数:49件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/06/05 23:58(1年以上前)

修理センターより指摘の事象を認め基盤交換の上返送される旨の連絡がありました。
私の機材固有の故障だったということだと思いますので報告です。
実際に手元に返ってきたらまた共有します。
(保証期間内で本当に良かった…)

書込番号:24174242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 y.t_wearさん
クチコミ投稿数:49件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/06/06 19:19(1年以上前)

最悪の結果です!
メイン基板を交換して返ってきたR5、結局同様の事象が起こります……直ってない!!

これどうなるんでしょう…泣

書込番号:24175556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/06/07 16:28(1年以上前)

>y.t_wearさん

御使用の リモコン「BR-E1」 を添えて、再修理がよろしいかと。

修理保証が付いている筈なので、保証期間内なら無料です。


あたしも、レンズを修理に出して、持ち帰ってから、また修理に出したことあります。

当時は銀座サービスセンターでしたが、修理保証で無料で再修理となりました。

書込番号:24176907

ナイスクチコミ!3


スレ主 y.t_wearさん
クチコミ投稿数:49件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/06/07 18:47(1年以上前)

>スースエさん

ありがとうございます!
実は前回の修理の際もちゃんとBR-E1は同梱しておりました。
カメラ側の不具合を認めてもらい修理してくれたのでこれで返ってくれば大丈夫かと思ったのですが…残念。

おっしゃる通り修理保証ついてますよね!
前回の修理完了書を同梱して送ろうと思います。

(今度こそ完全体で帰って来いよ…泣)

書込番号:24177103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ386

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 列車の流し撮りについて

2021/06/03 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

28mm域 1/125秒

70mm域 1/250秒

流し撮り=スローシャッター
と言うイメージあるけど
列車の中でこうして撮ると
広角28mmレンズで
1/125秒でも
近景は流れ、遠景は流れ無い
望遠レンズで
近景なら結構速いシャッター速度でも流れる様だ

自分はそれを経験的に知っていたから
70mm域でこの距離では
1/250秒でも適度に流れるだろうと
瞬間に予測しました

せっかくのコナンの特別列車なのだから
コナン列車で有る事が判り
なおかつ動感の有るシャッター速度
この場合は1/250秒だと

書込番号:24169982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/06/03 13:32(1年以上前)

流し撮りって「クルマ、列車、動物など動いている被写体を追いながら低速シャッターで写す」ってことじゃないの。

この場合、背景が流れてるだけだと思うけど。

書込番号:24169991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/06/03 13:53(1年以上前)

使用機種のカテでスレ立てするように。
機種依存性のない内容なら個人ブログでやってくれ。
または 『縁側』 かな。

長いこと入り浸っていても、分からんのかね〜。

初心者マークじゃなくて、枯れ葉マークが必要だ。

書込番号:24170015

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/03 14:00(1年以上前)

すごい。
投稿後すぐに検閲が入っておる。

書込番号:24170021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/06/03 14:21(1年以上前)

1枚目の方はちゃんとモデルとしてお願いしてるんですかね。

見方によってはただの盗撮にも見えますが。

書込番号:24170037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3700件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/03 15:04(1年以上前)

安心安全な開催に向けて、万全を記すよう
努力してまいります。

書込番号:24170076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2021/06/03 15:12(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
すごいですね! 
 これなら、カメラのオートモードでも撮れそうな 流し撮りですね:(;゙゚'ω゚'):

書込番号:24170084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2021/06/03 15:51(1年以上前)

これは流し撮りでは無いよね。
2枚目の奴だったら、列車の動きにカメラを合わせて女の子をブラすんじゃないの?

書込番号:24170116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/06/03 17:22(1年以上前)

俺はもはや、謎先輩より
坊主先輩のアクロバット擁護レスに期待してる

坊主の中の坊主( ゚ー゚)
出てこいや!(゚Д゚#)

書込番号:24170211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/06/03 17:27(1年以上前)

>光速の豚さん

擁護スレで出てくるならアップされてる写真が流し撮りである理由も添えて欲しいですね。

書込番号:24170219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2021/06/03 17:56(1年以上前)

1枚目は電車の外から撮ってます
2枚目は高速移動する階段にモデルさんに立ってもらいました
と言うことでしょう

書込番号:24170266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/03 17:59(1年以上前)

拝啓、
背景流し撮り。

書込番号:24170273

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/06/03 21:15(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

初心者だから、わからないよね。
流し撮りって、動く物の流れに合わせて、カメラを流すので流し撮りというんだよ。

初めは、難しいと思うけど、ちょっと練習すれば僕くらいには流せるようになるけど、

もっと、うまい人はもっと流せるので、頑張って練習するといいよ。

書込番号:24170571

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/03 21:35(1年以上前)

こんばんは、
 
モロッコで流し撮り、やってみた。  背景流しもやってみたい。

その他モロッコ画像 :
https://yashikon21.exblog.jp/i35/

書込番号:24170604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2021/06/03 21:44(1年以上前)

>三浦理秀さん
何時だったか、貴方も鳩を流してましたね!
私も真似して見ましたが、鳩が飛ばなかったので失敗です。
撮り方は、ここで良かったですよね?

書込番号:24170628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/04 00:56(1年以上前)

これって流し撮りなのか?

人物が流れてる?

マジレスすると、
「流し撮り」
って「流して」「撮る」
でしょ?
でも、
スレ主のは、
スレ主が流してるのではないんだから、
「流れ写り」
だよね。
「流れ」が「写ってる」
だけ。

書込番号:24170918

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/04 06:40(1年以上前)

この主は「手振れ」という流し撮りの天才ですからね!(ΦωΦ)

書込番号:24171030

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/04 07:51(1年以上前)

>盛るもっとさん
>撮り方は、ここで良かったですよね?

撮り方は、ここ?
質問の意味がわかりませんな。

書込番号:24171110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/06/04 11:41(1年以上前)

つうか、
みんな○カの一つ覚えのように
「流し撮り=被写体をぶらさず背景を流す」って言うけど、実際は明確な流し撮りの定義なんてないんだよなぁ。

オレが尊敬して止まないエロ助さんも「流し撮り」って言葉はあまり好きではないようで、自分の写真を紹介する時は、「夜の飛行機背景流しスローシャッター写真」とかの言葉で紹介したりしてる。


でたな偽物坊主!

書込番号:24171410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2021/06/04 12:09(1年以上前)

こういう時こそ
イルゴが現れて撮り方を伝授しないんだね。
秘伝「カメラ振らないで、背景流し」ってか…
まあ、1人芝居だしな。

書込番号:24171460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2021/06/04 12:15(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
なるほど!明確な定義は無いのですね。
と言うことは、冒頭の作例は三脚にカメラ固定しても撮れる「背景流し」
と言うジャンルと言えば良いのかな。

鳩を流す三浦さんはBOSEだったんですね!

書込番号:24171465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング