デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

使い始めて早速、修理中

2020/09/06 06:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 tajuさん
クチコミ投稿数:48件

7月末の発売日に購入できて8月は撮影を。
ところが使い始めて1カ月でerror20が。ファームウェアを実施したあとに。、
このコード、機械的破損のようです。特に落とすとかの衝撃は与えておらず。
まぁ、機械ですから故障はあるでしょうが、キャノンをずっと使い続けて初めて。今まで運が良かったのかな?

書込番号:23644694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/06 07:17(1年以上前)

>tajuさん
3年保証でよかったです!新開発なので脆弱性はU型で解消されるでしょうが、それまで無料修理して頂けます。

書込番号:23644719

ナイスクチコミ!2


スレ主 tajuさん
クチコミ投稿数:48件

2020/09/06 08:09(1年以上前)

今のカメラ、家電品ですから、電子部品のユニットの集合体。トラブルは出るでしょう。まぁ、すぐにトラブル出て個別チェックして貰ったと思えば逆にラッキーかな、と。

書込番号:23644772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3700件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/06 09:29(1年以上前)

駆動部分は銀塩時代より減っているので
品質保証的には向上しているハズですが、
その実感はないですね。

書込番号:23644890

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/09/06 12:34(1年以上前)

>今まで運が良かったのかな?

お気の毒ですが・・・今回の運が悪かったのかと思いますけど・・・

書込番号:23645232

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/06 13:35(1年以上前)

お気の毒だと思います。
当方も一度だけ電源を入れて最初からAFが効かない事があり、焦りましたが電源オフ、バッテリー抜き差しで直りました。
それから一度もないですが不安は不安ですが保証があるので安心です。
知り合いが並行輸入品を購入しましたがあれはメーカー保証がないので全て有償みたいです。
普通無償のものが8万円程請求されたそうです。
レンズなんかはいいですが本体はやはり保証は大事ですね。

書込番号:23645314

ナイスクチコミ!4


スレ主 tajuさん
クチコミ投稿数:48件

2020/09/10 10:17(1年以上前)

修理部門に確認をしたところ、手振れ補正装置での不具合とのことでした。やっぱりキャノン初の本体手振れ補正装置、いろいろとあるようですね

書込番号:23653240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


atpageさん
クチコミ投稿数:1件

2021/06/03 12:07(1年以上前)

購入数ヶ月でエラー20や30が頻発。
野鳥撮影の現場で発生し、使い物にならなくなりました。
初期の信頼性が本当に低いと感じました。
6D→5D4→R5 と使ってきましたが、R5の初期信頼性が最低だと思います。
価格は一番高額ですが…

オモチャを買っている訳ではないので、メーカーはもう少ししっかりして欲しいです。

書込番号:24169857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

AVCHD形式は省略

2021/05/26 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

スレ主 のるぶさん
クチコミ投稿数:48件

S5と同様にAVCHD形式は省略のようです。残念。

書込番号:24156186

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/26 17:41(1年以上前)

AVCHDは15年くらい前に
撮った動画を誰でも簡単に
レコーダーに取り込める
ソニーとパナソニックの共同開発の動画形式
の規格

今有る、動画形式も
未来には無くなってると思う
メーカーはそれを繰り返して来ました
今、ライブラリしてる動画は
20年先、50年先に観る事ができるのか?
なんだか無理ぽく予想します
ずっと残りそうなのは
銀塩プリントの静止画のみ


書込番号:24156217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/26 17:48(1年以上前)

こんにちは。

FHDは終了。4K使ってください、ってことなんでしょうね。
うちはFHDでも不満ないのでAVCHDが便利なんですけどね・・・。

書込番号:24156227

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/05/26 17:49(1年以上前)

>のるぶさん

ビデオカメラだと自宅で見たりするのでAVCHDが良いのかも知れませんが、GH5M2はYouTuber向けに絞ったのではないですかね。

GH6も開発発表されましたし、AVCHD採用はビデオカメラだけになるかも知れませんね。
ビデオカメラも採用されなくなる可能性は否定出来ませんが。

書込番号:24156228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/05/26 17:53(1年以上前)

>20年先、50年先に観る事ができるのか?
なんだか無理ぽく予想します

PCがあればソフトで変換するなりで見れると思うけどな。
50年先、イルゴは消えてのは間違いないだろうな。

書込番号:24156232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2021/05/26 18:02(1年以上前)

>のるぶさん
G100 も搭載してませんし、スマホでも見れるように縦表示も付けてますから、SNS との連携を考えて不要としてると思いますよ

書込番号:24156248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/26 18:27(1年以上前)

こんばんは

AVCHD って一部を除いて 60i で大型テレビ向きでないし、web 向きでもない中途半端な仕様だと思います。

60P で動きもの録ってもビットレートが低くて圧縮ノイズが多いし。
50Mbps と比べると全然違います。

静止に近いものを録るなら断然4Kでしょう。
ソニーαもAVCHDは省かれてます。

って、ライセンス料とかってどうなんですかね?
使いたい人だけライセンス購入だとどれだけ需要があるのか?

書込番号:24156283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/26 18:29(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

以前は2時間のメディアが残せないのはどうのって言っていたよね?

AVCHD は2時間を一層の安いBDに残せるよ。

書込番号:24156285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/05/26 19:15(1年以上前)

>アートフォトグラファー53
>20年先、50年先に観る事ができるのか?
>なんだか無理ぽく予想します

皆が知っていることの解説は不要だよ。

半世紀前でもテレシネ (フィルム⇒VTR) があって進めていた。
同様におこなっていくのでレンダリング・プレイバックは可能。心配無用。

あんたの資料がどうなるかは知らん。

書込番号:24156348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2021/05/26 20:17(1年以上前)

パナでAVCHD搭載機種で最後に発売されたのが、m4/3ではG99(2019年)、フルではS1H(2019年)ですね。

同じくソニーでAVCHD搭載機種で最後に発売されたのが、1インチではZV-1、APSCではα6600、フルではα7V(但し60iのみ)ですね。
噂に挙がっているAPSCのZV××××はどうなるんでしょうか。



AVCHDプログレッシブ形式(60p)の動画は、パナのレコーダー・ディーガに保存すると、自動で日付ごとにファイリングしてくれるのでとても助かっています。おもいでばこのように使っています。
MP4もディーガに保存できるのですが、ファイル毎の管理になります。
また、MOV形式は再生しても音声が出ません。
動画も撮るカメラはパナかソニーを選んできました。


最近、iPhoneで撮った動画をディーガでAVCHDと同じように管理・再生するやり方を覚えたので、AVCHD搭載のミラーレスの必要性が下がりつつあります。

書込番号:24156431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2021/05/26 21:58(1年以上前)

すみません、訂正させてください。

【誤】α7V
【正】α7RW

書込番号:24156605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/05/29 14:17(1年以上前)

実質メンテナンスされていない規格(フルHDを超える解像度は放置)。
youtubeは「mts」や「 .m2ts」のアップロードをサポートしていませんし、ひと手間掛かるわけで、
録画する方に、今となっては積んでおくメリットがあまりないような。

書込番号:24161147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

クチコミ投稿数:15件

当方、Windows10を使用しているのですが、このカメラ自体がPlayMemories Homeの対象外というとこでwifi接続機能(写真転送)は利用できず、何か方法はないものかと探しているところです。

スマートフォンに飛ばす機能はあるようなのですが、パソコンで管理したく、出先で都度ケーブルを繋ぐのも面倒に感じています。

FTPで頑張るしかないでしょうか。(直でパソコンに保存したい…)

なにか簡単にできる方法があればご教授ください。

書込番号:24155401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2021/05/26 03:22(1年以上前)

無線で飛ばすよりもSDをPCに差して移動させた方が速くて良いですよ。
カメラのバッテリーも減らないし。

書込番号:24155407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2021/05/26 04:24(1年以上前)

直接の回答をしていませんでしたね。
PlayMemories Homeは廃盤になって、ImagingEdgeDesktopに置き換わっています。

書込番号:24155419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2021/05/26 10:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
パソコンにはSDカードを外付けとして常時接続しておりまして、そこに保存することが多いため、厄介でして。(USB端子にするアイテムもありますが、wifiでできる機種に慣れてしまっているとどうも…)

ソフトウェアも僅かな期待から新しいものを入れていたのですが、残念ながら画像を取り込むような機能はありませんでした。

書込番号:24155692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/05/26 15:01(1年以上前)

>フェルガナさん

実際に出来るか検証はしてませんが、
Dropbox(必要に応じて関連アプリ)を使えば出来るかも?
と思いました。もし試される場合は自己責任でお願いします。

Imaging Edge Mobileでスマホに写真を転送後、
 →転送された写真をDropbox(クラウド)に自動アップロード
  →その写真をパソコン上のフォルダに自動ダウンロード

Imaging Edge Mobileで保存先にDropboxを選べるのか不明です。

インターネット接続は必要になりますが、もし出来たら
転送後以降は全自動で擬似的な直接保存が出来ますね。

書込番号:24156048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/05/26 15:21(1年以上前)

>フェルガナさん

こちらも実際に出来るか検証はしてませんが、もう一つ。
もし試される場合は自己責任でお願いします。

1.Androidエミュレータ「BlueStacks」をパソコンにインストール。
2.BlueStacksで「Imaging Edge Mobile」をインストール。
3.そのImaging Edge Mobileでカメラとwifi接続して写真を転送。

BlueStacksは簡単に書くと「パソコン上のスマホ」です。
スマホ向けのアプリをパソコン上で利用したい場合に
使われるソフトでゲームの分野でよく使われているようです。


個人的にはSDカードでのデータ移動が一番簡単で
早いと思うので運用の再検討をお勧めします。

蛇足ですが、今回の場合は教授ではなく教示の方がより適切ですよ。

書込番号:24156062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/05/26 16:03(1年以上前)

>地球の神さまさん
>フェルガナさん

iOSの場合
Imaging Edge Mobileで保存先にDropboxを直接選択は出来ませんし

Dropboxの自動アップロードはバックグラウンドであまり動作してくれませんが
Dropbox内の「カメラアップロード」フォルダに自動保存されます。

書込番号:24156109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/05/27 11:11(1年以上前)

様々な方法をご提示いただきましてありがとうございます!
全く考えもしなかった方法ばかりで勉強になりました。

がしかし、確かにここまでしてwifiで…とはならないですね。別の機種ですごい楽だったもので、悔いはありますがSDカードやケーブルで受け渡しするしかなさそうです。

※教授だと先生になっちゃいますね(笑)ご教示誠にありがとうございます!!

書込番号:24157289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/28 15:53(1年以上前)

意味が不明なのですが。

カメラ>Wi-Fi>PC
結果PCに保存されるわけですが。

SDをそとづけにしているから、SDにいれられない??
USBに保存できるものもあると思いますが??
SDに入れている?
どこに保存しているんですか?

SD抜いて、カメラのSD挿して、PCにうつして、SD戻してsdに移すのはゆるせない?

カメラとUSBで繋いで、どこに保存?
ソフトで読み込んでも、PCのどこかに保存されますが、ソフトの中に保存ではないですが。

クラウドに保存なの?

書込番号:24159378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/28 15:58(1年以上前)

SDに保存か。
Wi-Fiなんて遅いし、もう一つSDカードリーダーつけりゃいいし。

https://imagingedge.sony.net/ja-jp/ie-desktop.html

これでPC飛ばせるって説明されてるけど嫌なんですか?謎だ。

書込番号:24159385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/05/28 20:45(1年以上前)

上記のURLの方法ですと、リモート撮影したのもはパソコン保存等できるのですが、カメラ単体で撮影した写真を後からパソコンにwifi等で保存することはできないようです。

カードリーダーを新たに付けたり、有線接続して保存すればいいのは百も承知なのですが、単純に、新たな部品使わずに無線でやり取りできる機能が捨て難く、質問いたしました。

ご回答ありがとうございます!

書込番号:24159844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ116

返信48

お気に入りに追加

標準

1型コンデジもオワコンか?

2021/05/21 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

こんなスマホが出てしまうとはね。
1型コンデジもオワコンかなw

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=106596/

書込番号:24147695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:195件

2021/05/21 13:22(1年以上前)

最初 知ったときは驚きました。
まさかシャープからこんなスマホが出るなんて。
換算19mmだからポートレートとかは難しいけど、スナップとかは非常に魅力的です。

書込番号:24147765

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/21 14:15(1年以上前)

こんにちは、
スマホのカメラ機能の進化は驚異的ですね。
ただ、スマホの人工ボケは好きになれません。

デジタルカメラが生き残るには、「美しい自然なボケ」
が重要になるでしょう。(フルサイズ+明るいレンズ)

したがって、深度の深いコンパクト型デジタルカメラは
これから先、生き残りは難しくなりました。

私の愛機 HUAWEI P30の参考画像:
https://yashikon21.exblog.jp/tags/HUAWEI%20P30/

書込番号:24147826

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:195件

2021/05/21 14:44(1年以上前)

HUAWEIのカメラはスマホで一番いいと思いますが、Googleのアプリが使えないので、残念ですが買えません。
よって、Xperia 1iii を第一候補に考えています。Xperiaは色については一番自然です。
望遠が必要なかったら、シャープのR6を購入すると思います。まだ画質を確認していませんが。

書込番号:24147853

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2021/05/21 14:47(1年以上前)

後ろからどんどん迫ってきますね。

レンズも大きくなってきました、
換算焦点距離しか書いていないのがスマホっぽいけども、
1inchで換算19mmということなので、7.0mm F1.9の Laicaレンズという事でしょうか。

m43換算だと10mm F2.8くらい、FF換算で19mm F5.6 くらい。
まだまだボケを表現できるサイズじゃないけども、そろそろカメラ用レンズにも比較対象が存在しそうなくらいにはなってきましたね。

書込番号:24147855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2021/05/21 14:48(1年以上前)

どうなんでしょうねぇ...
最初「1型センサー搭載」というトピックで「おっ!」と思いましたが、イメージ画像を見て微妙にがっかりしました。
シャープと言うのも「ん〜...」ですね〜
ソニーから出たらもう少し興味わいたんですが。
あ、個人の印象です。

で、価格はどうなんでしょう?やはり10万超ですかね?
DJIのドローンも積極的に1型センサー搭載していますし、比較的安価になってるんでしょうか?
ちなみにこのセンサーの製造メーカーはどこなんでしょう?ご存じの方いらっしゃいましたら情報お願いします。

書込番号:24147856

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:195件

2021/05/21 14:59(1年以上前)

シャープのサンプル画像見ましたが、とてもいいですね。
https://jp.sharp/k-tai/aquos-r6/photogallery/vtour/tour.html
色や露出補正が自然で、今流行りのインスタ映えをねらったヘンテコな写真じゃなくてよかったです。
ボケ具合も自然ですね。

望遠についてはどうしようもないですね。
1インチでペリスコープレンズで作ろうとしたら、本体の厚さが3cmくらいになってしまう(^^;

書込番号:24147868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/21 15:21(1年以上前)

つうか、使う側の意識変革も必要。

プリントはしない
写真展などアナログな手法の発表はしない。
自己満足で良い
SNSに簡単に投稿できて「いいね」が付けば良い

向いてる方向が完全にスマホユーザーと一緒。
これではスマホに追いつかれる前に自滅する。

書込番号:24147896

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/05/21 15:28(1年以上前)

つうか、横ボン個人的な意識改革も必要(`・ω・´)ゞ

書込番号:24147911

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2021/05/21 15:40(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
まさに。

カメラを、プリントを趣味とする人口がすでに、、、
レコード愛好家、レコードプレーヤーの道を行ってる気がします。


別件ですが、ボク個人はね、毎月経費がかかるスマホに1インチ搭載よりも、youngnuoのYN450っていう2年前に発表した、EFマウントのandroid機がいまだに欲しいです。

書込番号:24147932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/05/21 15:47(1年以上前)

つうか、坊主の意識改革も必要

写真を価格.comに絶対貼らない滑稽さを知る
逆張りに特化したアナログな手法をしない。
鋭い事言っていいね稼いで影で鼻息荒くしない
スレ主に寄り添って親身にレスする優しさを持つ

向いてる方向が完全に嫌われ爺さんと一緒。
これでは時代に追いてかれる事に気付かず自滅する

はい、次は圓楽さん( ゚Д゚)ノ←大喜利感覚

書込番号:24147937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/21 15:58(1年以上前)

>ダースベイダー2021さん

1インチだと、複眼化とかペリスコープレンズ搭載とか、非常にやりにくいので、あくまでも、一時のキワモノで終わると思います。
そもそも、巨大センサー搭載スマホ(およびガラケー)は、死屍累々です。

ただし、1インチのコンデジは、既にオワコンです。

>写画楽さん

> したがって、深度の深いコンパクト型デジタルカメラはこれから先、生き残りは難しくなりました。

スマホより、コンデジの方が、bokeh自体は、汚いと感じます。

>☆観音 エム子☆さん
>光速の豚さん

御意( ̄□ ̄;)!!

書込番号:24147949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/05/21 16:06(1年以上前)

> まさかシャープからこんなスマホが出るなんて。

つーか、 ふと むかぁ〜〜しのシャープのCMキャッチフレーズを思い出した 
 『目の付けどころが シャープ!』 
                                         

書込番号:24147961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/05/21 16:14(1年以上前)

>あれこれどれさん

大センサーのスマホは
複眼化して制御する、画像処理も覚束無い
ソフトも無いって認める事に為りますからね

画質は良いだろうって層に買わせたいのか
InstagramとTwitterとTikTokで見せれば良い若人は
恐らく誰も興味を示さない

俺ならXperiaで良いですわ( ゚ー゚)←AQUOSユーザー

誰向けに拡販したいのか
よー分からんす

書込番号:24147976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/21 16:18(1年以上前)

こんばんは、
型は古くなりましたがXperia Z5も併用中です。
発色の良さなどいいですね。

ただ、デジタルカメラを併売する関係で
スマホカメラ機能に全力投球しているようには思えません。

カメラなんてスマホでいいじゃんという状況に自ら陥りたくない?
最近のものは知りませんが、その懸念はありませんかね。
Z5あたりと比べると、大きく進化しているのでしょうか。

書込番号:24147978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/21 16:20(1年以上前)

>光速の豚さん

横ぼんさんのような人が、そっと、買うのでは?
シャープのスマホ自体、ガラパゴス・プロダクトだし。
ちなみに、ライカ(監修)レンズを搭載しているようです。

書込番号:24147979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2021/05/21 16:47(1年以上前)

>7.0mm F1.9の Laicaレンズという事でしょうか。

同意です。

スマホの厚みの都合で実焦点距離が制約されたように思います(^^;

例えば2mmぐらい突出すると、販売台数は激減かも知れませんので。

書込番号:24148015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/05/21 16:48(1年以上前)

>あれこれどれさん
Leicaブランドが響く人に
買わせたいんでしょうね( ゚ー゚)

未だにスマホに追い付かれる前に自滅するとか
眠たい事言うてはる坊主には不釣り合いですわ
無駄な買い物でしょ?スマホ使えなさそうだし
プリントがプロが写真展が
カメラ雑誌の廃刊休刊が購買層云々とか
未だに思ってるでしょう、坊さんは?

広告料入らないから
収入が無くなって消えただけなのに
全てズレとるんで、彼は
同世代かチョイ上なんでしょうけど
何故広告が無くなったのかが分からない

カメラ関連の新製品発表と
スマホ関連の新製品発表の現況見ても解らんかと?

既存のカメラ界隈の既得権益ほぼ自滅してるのに
繋がりの無い若い方々が自由にスマホ楽しんでる
趣味性の高いカメラが欲しくなる人を拾う
その程度しか出来なさそうな気がします

α1の販促と
Xperia1の販促規模の差を見れば
今のカメラの立場は分かるっすよ、普通
Xperiaの添え物なんすよα1ですら
SONY販促的には

これを坊主なら
自動車とか音楽に例えるんでしょうけど
斜に構えて例える前に
目の前の現実をチャンと見とけよと…(  ̄- ̄)

書込番号:24148016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:431件

2021/05/21 18:08(1年以上前)

>あれこれどれさん
>1インチだと、複眼化とかペリスコープレンズ搭載とか、非常にやりにくいので、あくまでも、一時のキワモノで終わると思います。

毒リンゴさんに遠慮してるとか?
複眼化の毒リンゴさんとは違う路線だしw

書込番号:24148129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/21 18:19(1年以上前)

>光速の豚さん

> α1の販促と
> Xperia1の販促規模の差を見れば

とは言え、α1は、今やソニーのエレキには数少ない、グローバル・プロダクト、Xperiaは、今なお、ガラパゴス・プロダクト、です。
ただし、妙なコラボレーションを打ち出しているところ、実は、α1はガラパゴス・プロダクト?、疑惑が出てきます。α7Cもですが。

ソニーのカメラの本流は、ZV-1、7、7R、7S、9、だと思います。今度、ZVxxx、が加わるようです。
いずれ、7Sは、FX系に吸収されるのかもしれません。9は?

書込番号:24148149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/05/21 18:38(1年以上前)

>あれこれどれさん
Xperiaの販促の為に、特に北米とか弱い地域向けに
α1ダシにしてる感は感じます
そういう連携どう?ってSONYの提案
まぁその感覚がズレとる気はします

Appleの囲い込み戦術は
レンズ交換式カメラっぽい気がしますけど
ソフトとプレゼンの弱さでSONYには無理だった
SHARPには何か秘策が有るのか?多分無い( ゚ー゚)

Xperiaにはまだ電池持ちと液晶と
カメラの良さ程度はある
ブランド頼みで終わるのか、化けるのか

書込番号:24148183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

標準

ニコン一眼レフ 国内生産終了へ

2021/04/07 07:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:388件

今朝の朝日新聞によると

”最後に残っていた 「D6」 の宮城県の工場での生産を,
主力のタイの工場に移管する。”

と載っていました。


メイドインジャパンのD6は,今持っているもので最後になりますね。
フラッグシップ機だけは,国内で作り続けて欲しかったです。

書込番号:24065951

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2021/04/07 07:38(1年以上前)

>fuga8787さん

かなり前に発表していますよ。朝日は随分と遅いですね。歴史的に技術移転が進んでましたから、心配ありませんよ。浮いたお金でどんどん開発投資を進めてくれることを期待しています。

書込番号:24065964

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/07 07:42(1年以上前)

ネタ的におそすぎますね。

書込番号:24065971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/07 08:36(1年以上前)

>朝日は随分と遅いですね。

そんだけ、マスコミにとってカメラが何処で作られようが
最優先で報道する程の事で無くなったと言う事です。

書込番号:24066044

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/07 11:57(1年以上前)

https://www.asahi.com/articles/DA3S14861154.html?iref=pc_ss_date_article

記事のテキストと
写真が、ミスマッチと感じるのは
私だけ??

書込番号:24066326

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/07 13:01(1年以上前)

報道部がニコン機を使っていたでしょうから他社よりも目立たぬように報道したんでしょう。もう新聞もカメラもオワコンです。

書込番号:24066459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/04/07 13:18(1年以上前)

君たちはどこの離島に住んどるんじゃ?
朝日は4月2日に報道しとるぞ。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASP425WVBP42ULFA01L.html

書込番号:24066485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:388件

2021/04/07 15:00(1年以上前)

みなさんご存知のことだったのですね。
今朝の朝刊に D6 の国内生産が終了とあったので,
思わず書き込みました。

国内生産と海外生産のものがあれば,私は国内生産モデルがいいかな。
今の D6 に満足です。

書込番号:24066648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2021/04/07 15:27(1年以上前)

新聞社は確定してから記事にしたいんじゃないですかね?

仮に公式に発表されてたとしても、それが完全に確定されないと記事にできないとかあるんじゃないですかね?
いわゆる裏を取る的な、確信をつかんでからでは?

公式に発表されててもギリギリで覆るなんてことはままありますしね。


まぁ、一眼レフカメラにはとっくの昔に見切りをつけていた私にはどうでもいいニュースですが、、、

書込番号:24066680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2021/04/07 21:39(1年以上前)

4月2日どころか、はるか以前から知れ渡っていることですね。

朝日新聞だけ書かずに落としていたのでしょうか?それで今頃…。

ご指摘の通り、Z7無印をミラーレス主力機と写真のキャプションに使うセンスのなさ(この部分はほとんど誤報です)。同紙の劣化を憂えます。

書込番号:24067388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件

2021/04/17 12:05(1年以上前)

そうですか〜〜〜日本は終わりましたか??

私もさびしいけど・・ニコンの商品下取りに出し・・

・他社のミラーレスのカメラ購入しました。

でもD・・カメラとレンズ1機残っております。

ま〜〜〜つかいそうにありませんね〜〜〜

ニコンさ〜〜〜〜んがんばってくださ〜〜〜い


書込番号:24085573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/05/26 13:14(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん
> 記事のテキストと
> 写真が、ミスマッチと感じるのは
> 私だけ??

写真のタイトルは
「ニコンのフルサイズミラーレスカメラの主力機「Z7」=同社提供」
となっているので間違ってはいない。

記事のテキストは全体のたった10%しか無料表示していないので
本文全体の主論はよく分からない。

書込番号:24155913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ142

返信19

お気に入りに追加

標準

シャッターに問題あり?

2021/05/18 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ

返信する
ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2021/05/18 16:57(1年以上前)

>cross0723さん

その問題はα7Vのことで
既にα7Vの板に4月11日に書き込まれています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#24052369

書込番号:24142405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2021/05/18 17:14(1年以上前)

α7RWのスレだし
>cross0723さん
のあーる4はシャッターやられたの?

書込番号:24142434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cross0723さん
クチコミ投稿数:51件

2021/05/18 17:19(1年以上前)

>伊是名(なっちゃん)さん
一ヵ月で、画像にあるようにシャッター幕が
引っかかり動かなくなりました。
保証で対応をしてもらいました。
原因については回答はありませんでした!

書込番号:24142441

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2021/05/18 17:30(1年以上前)

>cross0723さん
了解っす!
あーる4でもなるんだね
シャッターまく壊れた写真は?

書込番号:24142457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/18 20:05(1年以上前)

つうか、何台かレンズ交換式カメラ使ってたら一度はそう言うのに当たる。メーカーを問わず。
俺の知ってる人は40Dでシャッターが壊れて「二度とキヤノンは買わん!」ってオリンパス行っちゃったし、
俺は俺で、OMDでシャッターが突然「閉店ガラガラ」とシャッター閉じちゃった事が有る。
アメリカは弁護士が余ってるから、そう言う噂を聞きつけるとすぐ弁護士がついて訴訟沙汰になる。

書込番号:24142647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/18 20:09(1年以上前)

遭ったことありません。

フィルム一眼レフから10台以上は使った。

書込番号:24142655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/18 21:47(1年以上前)

>つうか、何台かレンズ交換式カメラ使ってたら一度はそう言うのに当たる。


ねぇーよ。



ソニーユーザーってやり口が酷いな。

書込番号:24142831

ナイスクチコミ!23


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/05/18 22:48(1年以上前)

自分もレンズ交換式デジタル一眼は中古も含めて10台以上使ってるけど、シャッター幕の故障は一度もない。

したがって「つうか、何台かレンズ交換式カメラ使ってたら一度はそう言うのに当たる。メーカーを問わず」ってのは間違いだな。

故障しない訳ではないので故障に遭遇することはあるだろうけど、当たる人もいれば当たらない人もいるってのが事実だな。

書込番号:24142960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/18 22:58(1年以上前)

>つうか、何台かレンズ交換式カメラ使ってたら一度はそう言うのに当たる。

無いね。
ソニーを擁護したい意図が見え見えだけど、他社を巻き込むのはやめときな。
あくまでもソニーの話でしょ。

書込番号:24142982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/19 01:33(1年以上前)

シャッターはカメラメーカーの自社開発なんて少ないでしょう。
大部分が日本電産コパル社製でしょう。

書込番号:24143143

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/19 07:23(1年以上前)

>seventh_heavenさん

>>つうか、何台かレンズ交換式カメラ使ってたら一度はそう言うのに当たる。
>ねぇーよ。

フィルム機のキヤノンEOS1000 QDは幕が動かなくなった(よりによって子供の入学式の最中)し、
ハードオフのジャンクコーナーでシャッターが動かないとか、幕が外れている個体は時々見かけます。
ただ、幕同志の激突の瞬間に遭遇したことはないです。


>プロロジックさん

>シャッターはカメラメーカーの自社開発なんて少ないでしょう。
>大部分が日本電産コパル社製でしょう。

その場合でも、発注元の仕様に沿ってのカスタム品製造でしょう。
ユニット単体のテストは製造元がするとして、
カメラに組み込んだ状態でのテストは発注元カメラメーカーの責任。

幕速上げるのに幕や駆動系の質量を減らしたとして、
同等の技術、材料なら、各部材の強度は落ちて歪みやすくなる。
これが許容範囲に収まるように、各種テストは入念にやるとは思うのですが
何かが不十分だったのか、
集団訴訟を起こせる程度には、他社よりトラブルが目立ったのでしょうね。

背面液晶切り替えで型番が変わったα7R3A、7R4Aは、部品をランニングチェンジするには良いタイミング。



書込番号:24143287

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/19 20:04(1年以上前)

>つうか、何台かレンズ交換式カメラ使ってたら一度はそう言うのに当たる。

フィルムの時はフィルム先端部がシャッター幕にぶつかって破損するのが多かった。
またシャッターユニットが同じでもトラブルがないように使いこなすのはカメラメーカーのノウハウ。制御系を含めて。

書込番号:24144608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/05/19 20:46(1年以上前)

>伊是名(なっちゃん)さん

まぁまぁまぁ、きっとスレ主さんもこんな事が
起きるのかと気が動転したり、がっかりでリンク
のみの書き込みとなったんでしょう。

これ以上突っ込まれ無いようにきっと修理完了証
や、治るまでは気が気じゃ無く出せなかっただろう
シャッター幕画像などUPされるんではないですかね。

無事問題無く治ったよの元気な7あーるW画像も
見せて頂けるのでは?。同じ症状が起きた方、また
今は快調なユーザーの後学の為にも。

7RWでリンク記事とは異なる機種だそうですので
かかった金額などきっと7Vユーザー以外のソニー機
使用なら我が身に起こらんとする皆さんの関心があり
そうな良スレかもしれませんw。
スレ主ご自身の経験スレで興味深いので気になる方は
レスを期待して待ちましょう(・∀・)b。

>cross0723さん

同じソニーユーザーとして出来る範囲で構いませんので
顛末などお聞き出来ましたら幸いです。

※レンズのレビューをあげておられますので
ソニーユーザーだと言う事は承知しております。

書込番号:24144720

ナイスクチコミ!3


スレ主 cross0723さん
クチコミ投稿数:51件

2021/05/19 21:10(1年以上前)

>hattin89さん
ありがとうございます。
以前、故障したスレを書いたら
自分の使い方が悪くて壊したんだろう・・・
みたいな返信がありました。
α7Vの記事を見つけて、自分のと同じ
壊れ方だと思ってスレしました。
故障した時の画像は撮っていませんが
記事の4コマ画像の右上と同じ状態です。
αの悪口を言っているのではありません、
とても気に入って使っていますし、周りの
プロ仲間もαに乗り換えていて、レンズの
回しもできるようになり重宝しています。
ただ、故障するのは仕方ありませんが、
購入して一ヵ月、ズーミング撮影中に故障では
耐久性に疑問をかんじました。
 ここの書き込みは今後遠慮しておきます!
お騒がせしました。

書込番号:24144787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/05/19 22:09(1年以上前)

>cross0723さん

最初の書き込みは文章もなくURLを貼り付けただけで、
しかも機種違いの話題だったので、正直荒らしかと思っていました。

最初に普通に経緯を書いて、参考としてURLを貼り付けていれば
反応もまた違ったと思います。

もちろん、どう書いてもおかしな反応をする人はいるので、
そういう人の書き込みは一切読まないようにする事をお勧めします。

故障、残念だったと思いますが、あまり気を落とされませんように。

書込番号:24144939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/19 23:49(1年以上前)

>つうか、何台かレンズ交換式カメラ使ってたら一度はそう言うのに当たる。メーカーを問わず。
俺の知ってる人は40Dでシャッターが壊れて「二度とキヤノンは買わん!」ってオリンパス行っちゃったし、

そう言うのに当たるって断言口調凄いなぁw
あなたの場合、キヤノンからでしたっけ?SONYにマウント変更したのw
経験談語るならα7RV購入してまもなくα7RWを出されちゃて購入のタイミングを見誤った失敗談の方が面白かったんじゃ無いですか?

書込番号:24145125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:275件

2021/05/20 10:11(1年以上前)

レリーズ回数少ないのもあって2年使ったα7IIIは特に故障しないまま手放したけど...

α7IIIの分解写真があって、上位機種とか他社だったらシャッターユニットのこの部分は普通ビス留めされてるところ、α7IIIは窪みに嵌めてるだけで、そりゃレリーズするうちに弾けるわこれ、って指摘されてるのを見たことはあるな
まあ安いなりのコストカットはされとるだろうし...

RIIIとかとの構造の違いもあるかな

書込番号:24145614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/24 02:40(1年以上前)

>koothさん


>その場合でも、発注元の仕様に沿ってのカスタム品製造でしょう。
>ユニット単体のテストは製造元がするとして、
>カメラに組み込んだ状態でのテストは発注元カメラメーカーの責任。

カスタム品とは限りません。
またカメラを貸し出して、問題ないようにユニットを開発するやり方もあります。
責任の所在がどこかなんて外部から分かりません。

書込番号:24152246

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/24 22:12(1年以上前)

>プロロジックさん

>カスタム品とは限りません。

一眼レフ、ミラーレス各社主要機のシャッターユニット諸元(フルサイズ)を見ると、
最高SS(先幕と後幕の制御精度)とストロボ同調(シャッター幕速度)が同じものって、国産メーカーだと
最高SS1/8000、ストロボ同調1/250(α1、α9II、α7SIII、α7III、α7C、EOS-1D Xm3、D6、D850、Lumix S5)の組と
最高SS1/8000、ストロボ同調1/200(EOS R5、EOS 5D4、D780,Z7II、K-1m2)の組程度。
それ以外はメーカーとランクごとにばらばら。

α1、α7SIII、α7III、α7Cのシャッターは造りとかシャッター耐久性が違うし、
EOS-1D Xm3、D6、D850、Lumix S5ともフレームや取り付け形状が違う。
EOS R5、Z7II、K-1m2も違う。APS-Cも似たような状態。
どれかが汎用品そのままなのかもしれませんが、
ほとんどはカスタム品、または専用設計というのが現状かなと自分は思います。
この辺りは、個々の考え方の差異なので深くは突っ込みません。


>またカメラを貸し出して、問題ないようにユニットを開発するやり方もあります。

その場合でも、開発したユニットを採用するかはカメラメーカーの責任ですよね。


>責任の所在がどこかなんて外部から分かりません。

想定の耐用回数に近い程度まで使って壊れるならともかく、
そこまでいかないで壊れてしまうとがっかりなわけで、
そんな時ユーザは、まずカメラメーカーにクレームを入れます。
カメラメーカーの責任か部品メーカーの責任かは、メーカー内部の話。

外部からわからないならなおのこと、カメラメーカーにクレームを投げるしかないですよね。

書込番号:24153584

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング