デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Premium Kit

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5 GANREF 

--------------------------------
現在、ユーザーレビューの募集を休止しております

予想を超える数のご投稿をいただき、景品の限定数に達しましたため、K-3 Mark IIIロゴ入りメタルホットシューカバーのプレゼントについては終了させていただきました(5月16日(日)時点でご投稿が完了されている方はプレゼントの対象です)。
たくさんのレビュー投稿、ありがとうございました。
ご投稿いただいたレビュー内容は、近日中に順次掲載させていただきます。

なお、レビュー募集につきましては近日中に再開の予定です(再開後のメタルホットシューカバーのプレゼントはございませんのであらかじめご了承ください)。
-----------------------------------------

楽しみにしていたのですが、
我が家のK-3markVはピント調整が必要な個体で、調整に手間取ってしまって撮影があまりできませんでした。
ふと、リコーサイトをみたら上記のアナウンスでした。
駄作でも応募しておけば良かったと後悔。
どんだけ売れているのでしょうかね?

皆さんは間に合いましたか?

書込番号:24144516

ナイスクチコミ!13


返信する
NandeLionさん
クチコミ投稿数:12件

2021/05/19 20:09(1年以上前)

ある程度使い込んでから投稿しようと思っていたら…
私も間に合いませんでした( ;∀;)

仕方がないので失効間近なポイントを利用してオプションのメタルシューカバーをポチりました(笑)
https://ricohimagingstore.com/hotshoe-cov-o-hc-177-s0031081.html
しかし高いですね(^_^;)

書込番号:24144622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/19 21:39(1年以上前)

自分は間に合いました。

街撮り、マクロ、飛びもの、動き物、暗所など、
密を避けつつ自分が撮るものに関してGW前半までに評価できたのが大きいです。
GW明けのアナウンスで再投稿してね、とあり、慌てて出し直した次第。

レビューとしては、価格.comに書いた方が細かいです。

書込番号:24144857

ナイスクチコミ!6


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/05/19 21:53(1年以上前)

>ronjinさん

「応募完了メール」の日付が5月8日でしたので余裕な感じですね。ここにUPした写真を使って連休中にレビューを上げておいたら、「トラブルで跳んじゃいました」メールが…(爆)。
いやいやいやいや、レビューの内容なんて控えなんかもちろん取って無いし、だいたいしか覚えてないから!と思いながらなんとか完了。
現在「プリズムはどうすべか?」と悩み中です。だって、それもらってど〜すんの!?

書込番号:24144903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/19 23:47(1年以上前)

>駄作でも応募しておけば良かったと後悔。

なんでも良かったのでは?
だって傑作写真出して、見返りがシューカバー一個じゃ割りに合わない。

書込番号:24145122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/05/22 22:55(1年以上前)

はじめまして。

今日届きましたよ(^-^)

書込番号:24150349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2021/05/22 22:59(1年以上前)

別機種

メタルホットシューカバー

今日届きましたよ(^-^)
早速取り付けてみました

書込番号:24150359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/23 09:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

表側

K-3IIIロゴ面

装着状態

ロゴ入り封印

自分のところも昨日届きました。
封筒で送られてきましたが、封印もロゴ入りで凝ってました。
なんか、この封筒というか封印も、もったいなくて捨てられないかも・・。(^_^;)

書込番号:24150853

ナイスクチコミ!10


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/05/23 13:11(1年以上前)

当機種
当機種

封筒に入って届きます。

裏面にも刻印。

ウチも届いていました。ただ、ボディがブラックだとちょっと浮いた感じになるので、当面は引き出しの肥やしです(爆)。

書込番号:24151238

ナイスクチコミ!4


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/23 20:38(1年以上前)

私の所にも昨日届きました。封筒の封蝋(に似せたプラスチック?)は丁寧に剥がして保存することにしました。
市販されている物と色合いが違うとの前評判でしたので、他の機種につけてもいいと思って発売日に市販の方を購入して、とりあえずつけていました。
キャンペーンの物の方が明るい銀色でしたので、シルバーボディの方にはこちらの方が合うかもしれませんが、私のはブラックボディなので市販の方をつけたままにすることにして、キャンペーンの物は大事にしまっておくことにしました。
後はペンタプリズム待ちですね。

書込番号:24151801

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1096

返信42

お気に入りに追加

標準

Zと決別しました・・・

2021/03/20 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:15件

D3以来ニコンのFX機を中心に使ってきました。
Z7のデモ会にも行き、発売すぐに購入、D500やZ50と併用してきましたが、流石にニコンと業界の今後を考え、
ニコン一式売却して、ソニーへの乗り換えを決めました。

Z7とZ50単体の性能は悪くは無かったのですが、
 ・動体を追う場合の、パラパラ漫画はどうやってもD500より撮影しにくい。

 ・ファインダーに収めるのも一苦労でしたし、意外とミラーショックもありました。

 ・Z6IIやZ7IIで改善するか期待しましたが、小改良にとどまり落胆。
  Z7から買い換えるまでの魅力を感じませんでした。

 ・Z7はせっかくXQDを採用しているのに、バッファと演算能力が追いついておらず、
  RAW連写のバッファ限界が3秒程度できてしまいます。

かといって、性能が大して向上していないZ7IIやZ6IIへの買い換えも踏ん切りがつきませんでした。

私はハンドルネームの通り、今は中止されていますが、航空祭がフィールドでもあります。
Zレンズも14-30、24-70、DX16-50、DX50-250、24f1.8、50f1.8、85f1.8まで揃えましたがいっこうに望遠レンズが出てこない。
2年半待ちましたよ。出たきたのは、70-200f2.8にテレコンだけ・・・

FTZ経由で、シグマの100-400や150-600、ニコンの300f4PFも使っていましたが、マウントアダプターは
1個でしたし煩雑。わざわざ、このあたりのレンズを使うならミラーレスの意味もないです。
また、Z7やZ50のボディが薄くなったのにFTZを着ければ、D500と変わらない厚みになってしまいますからね。

で、揃えたZ単焦点は画質には満足していたのですが、いずれも大きい。
まあ、とてつもない大きさではないですが、3本とも長い上に、価格もかなり高い。
50mmが6万円台、それ以外のレンズは一声、10万円です。f1.8クラスとはいえなかなかキツいです。



将来性を考えましたけど、
 ・Z50Wレンズキットを出したものの、DXレンズを増やす気はまったくなさそう。

 ・ロードマップにとっくに予定されている100-400、200-600、28mmや40mmの小型レンズもまったく出てこない。
  特に望遠ズームは2年半待ちましたが流石にもう。

 ・2020年度の売り上げシェアを見て愕然。パナや富士フイルムにすら負けてる・・・
  そりゃ、シグマやタムロンからの互換レンズが、期待出来ない訳です。

 ・ようやく、Z9の開発発表がされましたが、発売時期も未定。
  出てきたとしても、グリップ一体型はいまさら感。
  値段もα1並みになるでしょうし、流石に手が出ない。

 ・Z9に、ソニーやEOSR5並みのAFが採用されたとしても、40-50万円クラスにそのAFが採用されるまで、
  どれぐらいかかるのか?

ニコン自体の体力もキツくなってきていますし、好材料が何もないです。
レンズも、ほとんどソニーより割高な上、他方、ソニーFEは、タムロン、シグマのラインナップも揃ってきています。


メーカーとしては頑張って欲しいですが、ミラーレスに関してはソニーとキヤノンですかね。
メーカーへのこだわりはありません、D3以前はEOSユーザーでしたし。

買い換え以降はソニーの掲示板にかきます。

書込番号:24032223

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/20 17:17(1年以上前)

ニコン機の操縦は君には無理だよ。

書込番号:24032247

ナイスクチコミ!132


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2021/03/20 17:21(1年以上前)

>・ファインダーに収めるのも一苦労でしたし、意外とミラーショックもありました。

本製品はミラーが搭載されているのですか?




書込番号:24032255

ナイスクチコミ!109


クチコミ投稿数:15件

2021/03/20 17:37(1年以上前)

>スーパーアルテイシアさん
>KIMONOSTEREOさん


ごめんなさい、機械シャッターの振動です!

書込番号:24032307

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/20 17:53(1年以上前)

こんばんは

α9辺りを検討でしょうか?
書き込み中はメニュー変更できないですよ。
露出系の操作も書き込み中はダイヤルたくさん回しても反応鈍いし、2〜3しか進まないし。

店頭にてお確かめください。

書込番号:24032341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:15件

2021/03/20 17:58(1年以上前)

>りょうマーチさん


ご返信ありがとうございます。
そうですね、その点はお店でも言われて、フジヤの馴染みの店員さんと、じっくり話しをしました。
先週の大雨でお客さんもほとんどいなかったのですが、ちょっとご迷惑な時間ぐらい長滞在をしてしまいました。

マイナス面である、
書き込み中の操作が止まるに等しい点と、フリッカー対応していない点は納得の上で購入しましたので・・・

書込番号:24032348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/20 18:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

私の友達も使うのは屋外が多いからと、α9ii ではなく、α9 を買ってます。

少し借りたことがあり、アンチディストーションシャッターにちょっと憧れてました。

でも、動画も撮りたい私にはサブ機にも厳しく。

書込番号:24032368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/03/20 18:26(1年以上前)

APS-C用に設計された (ソニー技術者弁) 小口径の短フランジバックマウントに移行ですか。

周辺画質が情けないマウントですよね〜。
電気補整で何とかってところですが、十分とは言いがたい。用途次第ですけどね。

が、決めた以上はさっぱり移行されて頑張ってください。

書込番号:24032400

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:15件

2021/03/20 18:42(1年以上前)

>うさらネットさん

きつい一言ですが・・・ありがとうございます。
Zマウントの思想素晴らしいですし、14-30f4はいいレンズでした。

ただ思想だけで、それに見合ったボディも出てきませんし、私として求める望遠域のレンズがまったく出てきません。
シグマやタムロンの動きが現状、期待出来ないのもキツいです。

0.95ノクトを出す前に、70-300f4-5.6などの望遠レンズ、D5600./D3500をディスコンにして、Z50を売っていくなら
Z DXももっと揃えて欲しかったです。

私個人はデジタル補正でもまったく問題ないと思っています。
周辺光量や歪曲は補正で何とでもなりますし、ある程度の色収差も補正出来ます。
デジタルだからこそ、光学で出来ない部分は保管していけば良いと思います。
オリンパスはフォーサーズで光学にこだわりすぎて小型化出来ず、マイクロフォーサーズ以降はデジタル補正と
組み合わせていると聞いております、それで私は良いと思っています。

立派な設計思想があっても、1ユーザーに過ぎない私の財力で買える範囲使い続けたいと思える製品が出てこないんですよね・・・
私見な点、ご容赦ください。

書込番号:24032427

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:15件

2021/03/20 18:46(1年以上前)

>うさらネットさん

全然関係ありませんが・・・通算35000回投稿おめでとうございます。

書込番号:24032441

ナイスクチコミ!17


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2021/03/20 18:56(1年以上前)

ソニーの周辺画質が良くないのは事実ですよ。

ちょっと絞ったくらいでケラレるとか・・・。

Z9を待った方が良いと思います。

移行するならキヤノン。

ソニーは絶対に無いです。

書込番号:24032465

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:15件

2021/03/20 19:00(1年以上前)

>AM3+さん

ありがとうございます、ただ既にα9購入済みですので・・・

書込番号:24032475

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/20 19:00(1年以上前)

ミラーレス自体はかなり前から使ってるけど、フルサイズは今でも一眼レフ継続しています。
ハッキリ書くタイプ…かなぁ?
なら、ガンガン…感じたままを書いてください。
参考にさせていただくやも知れません。

書込番号:24032478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/20 19:01(1年以上前)

合わなかったんですね(^^♪サヨウナラ(^^♪

書込番号:24032481

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:15件

2021/03/20 19:09(1年以上前)

>松永弾正さん

ご返信ありがとうございます。
周辺画質ですか・・・ 一眼レフで最後に買ったのはD500とD850でした。
D850を軽くしていくつもりでZ7へ。暫くD500とZ7でした。

正直、D500と300PFだけ残そうか迷いましたが・・・

私の場合使わないものは手元に残さないタチなので、また数年たてば、EOS R1やZ9の性能をもつD500のような
カメラも出てるかもしれません。
その時々で、入れ替えていっても良いと思ってます。

現時点で、動体に対応できる、ベターな選択肢としてのミラーレスを選んでα9にしました。
あとは、200-600が使ってみたいというのが大きいです。
Zはないですし、Fマウントも80-400は評判いまいち、200-500はタムロンOEM?、レンズメーカーの150-600は
どうも重量バランスが前のめりになるのがあって・・・

書込番号:24032508

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2021/03/20 19:10(1年以上前)

D850でゴーヨン振り回してますけど、困ることはないですねぇ
D500は性に合わなかったので数ヶ月でD850の下取りへ あれはなんだか良くなかった

自分が気に入ったカメラを使うのが一番です

書込番号:24032509

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15件

2021/03/20 19:16(1年以上前)

別機種
別機種

>モモンガ1さん
>takokei911さん

ご返信ありがとうございます。

>合わなかった

ごもっともなご意見です。ニコンのミラーレスとして期待して、Z7以降どっぷり・・・
D850とD500体制っていうのが最適解だったかもしれませんね。
出色は、いまだZ7の色は好きです。

書込番号:24032527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/03/20 19:29(1年以上前)

当機種
当機種

ま、間違えてZ50のほうをアップしてしまいました・・・

こういう動かない相手なら全然問題ないのですが・・・
航空祭が恋しいです・・・

書込番号:24032555

ナイスクチコミ!10


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/03/20 19:55(1年以上前)

>F-35B好きさん

ミラーレスだと、酔いませんか?
動態撮影は、レフ機は離せないです。

スナップとかだと、ミラーレスでもいいのですが。

液晶酔いしない人はいあなぁ。

書込番号:24032592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/03/20 21:36(1年以上前)

> APS-C用に設計された (ソニー技術者弁) 小口径の短フランジバックマウントに移行ですか。

ほほう。では、たったの2年ちょいでそんなマウントから出た35mmF1.4にあっさり性能ぶち抜かれているニコンZのSラインレンズって一体何なんでしょうかね。ニコン社の技術力が圧倒的に劣っているって話ですか?そんなこともないと思う。

要は、50mmF1.2Sの明るさでようやく、ソニーより相当デカく作って誤差レベルに4隅が良いかな?程度ということがここ最近で続々実証されつつあるのは間違いないです。Zマウント立ち上げ時は、他社より高性能なレンズをわりとコンパクトに作れるって話だったのは気のせいかしら?ビッグ・マウスだけじゃ賢明なユーザーは騙せませんよ。

書込番号:24032794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:15件

2021/03/20 22:26(1年以上前)

>アダムス13さん
>記念写真さん
>hiderimaさん

返信ありがとうございます、電子ファインダーはこの2年で大分慣れました。
あとは使い込まなければ・・・・>買い換えたα9。

書込番号:24032919

ナイスクチコミ!4


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

動画撮影にWスロットは使えない?

2021/05/19 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

R6で静止画、動画を半々ぐらいで撮影してます。
カード2枚とも同一書き込みで設定してるのですが、
動画に関しては1枚にしか保存されません。

マニュアルを見ても、そういう仕様のようです。
なので動画メインの人は要注意かもです。

カード2をパソコンに取り込んだら、動画がなくて一瞬焦りました。

書込番号:24143682

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2021/05/19 16:40(1年以上前)

そもそも動画をデュアル録画出来るカメラあるの?
かりに4k60pとか出来たとしたらエンジンにかなり負荷かかると思うよ?
>harurunさん

書込番号:24144194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/19 17:19(1年以上前)

R6はできないですね。
R5は8K Rawの場合のみ、SDにIPBを同時記録できます。

ソニー・パナソニックは、機種によりますがデュアル録画に対応しています。α7SIIIは4K60pでも可能ですよ。
キヤノンはこのあたりは弱いですね。動画はcinemaEOS使ってねというスタンスなので。

書込番号:24144259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


taka0730さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:195件

2021/05/19 17:41(1年以上前)

パナソニックのM4/3の上位機とフルサイズ機はすべて 4K60pのバックアップ記録に対応しているようです。

書込番号:24144299

ナイスクチコミ!3


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2021/05/19 20:48(1年以上前)

どうもです。

>カード2をパソコンに取り込んだら、動画がなくて一瞬焦りました。

今回から動画が保存されてるカード1を必ず取り込む習慣にしないと、と思いました。

理解するまではどちらのカードも同じデータだと思っていて
カード2を取り込んだ後、カード1(動画入り)をファーマットしてしまい
動画が消えてしまいました。(テストだったのでセーフ)

静止画だけのWスロットならちょっと残念かな。
静止画より大事な動画もあると思うので。

書込番号:24144723

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.4に問題が

2021/05/14 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

新品で買い、ハイレゾ撮影をしていました。
OLMPUS のHPにあるファームウェア1.4(2020.12.15)にファームアップしたところ、ハイレゾ撮影が出来なくなりました。
取説通りメニュー画面でハイレゾ撮影を有効にしてもカメラのボタンを押しても画面にイニシャルが表示されず出来ない。
この機種をお持ちの方で同じ現象を経験されてませんか。

書込番号:24135003

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのオーナーOM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの満足度4

2021/05/14 19:02(1年以上前)

別機種
別機種

メニューでは秒数とかフラッシュの設定をするだけで、
選択をするのは単写とか静音とか連写とか選ぶところですよ?

書込番号:24135290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/14 22:45(1年以上前)

取扱説明書74ページ
撮影メニュー2に設定項目があるという註がある。(→141ページ)
連写/セルフタイマーボタン→ダイアルでハイレゾショットを選択
(スーパーコンパネの連写/セルフタイマーの項目に移動してOKボタン→選択でも可)

取扱説明書141ページ
MENU→撮影メニュー2→ハイレゾショット
 シャッターを押して直ちに撮影開始だとカメラが動いて失敗する可能性があるので遅延時間を設定する。
 充電時間は、専用フラッシュ以外の使用などに備えた撮影間隔の設定。

ハイレゾショットで撮影する場合のMENUからの切り替え
取扱説明書229ページ
MENU→撮影メニュー1→連写/セルフタイマー→(ハイレゾショットを選択)→OK

ハイレゾショットは電子シャッターで動作しますので、MENU、ボタン、スーパーコンパネいずれも、連写/セルフタイマーの項目に入っている、と考えると分かりやすいですね。

書込番号:24135575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:78件

2021/05/15 07:06(1年以上前)

さすらいの知りたがりさん

M5 Mark III は持っていないのですが。
メニューでBKTやHDRがONに設定されている場合は
ハイレゾは選べなくなると思いますが、
いかがでしょうか。

書込番号:24135871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/15 11:52(1年以上前)

>You Know My Name.さん

E-M1mkIIで見てみましたが、HDR撮影状態だと連写H固定ですね。
ブラケット撮影状態だとハイレゾショットとプロキャプチャーが使えなくなります。
HDR撮影とブラケット撮影は排他ですね。
当たり前と言えば当たり前のような気がしますけど。

書込番号:24136249

ナイスクチコミ!2


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件 OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのオーナーOM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの満足度5

2021/05/16 13:44(1年以上前)

普通にハイレゾできました。先週、1.4にアップデートしたばかりです。

書込番号:24138418

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1169件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

OI.Shareトップ画面の「リモコン」をタップする

しばらく待つとカメラのSSIDが表示されるので「接続」をタップで接続します

4.5.0はOlympus Corporation

4.5.1はOM Digital Solutions Corporation

皆さん、こんばんは

あまり使われている方が居ないのかも知れませんが、Android版OI.Shareを4.5.1にアップデートするとカメラに自動接続できなくなってしまうようです


本日OI.Shareのリモコンでライブビュー利用しようとアプリを立ち上げたのですが、カメラと接続できませんでした
通常はOI.Shareを立ち上げるとカメラと自動的に接続され、他のアプリに移ったり等アクティブでなくなると切断され、再びOI.Shareがアクティブになると再接続するのはずなのに

とりあえずカメラのQRコードを読み直し再設定すると接続はできました
しかし一度別のアプリがアクティブになり切断されると、再度OI.Shareがアクティブになっても再接続されません
写真の転送なら再設定すれば良いが、今日はカメラから少し離れたところでリモコンでライブビュー利用していたのでとても不便です

スマホ(Galaxy S10)の設定が変わってしまったのかと色々確認し設定を変更したりしても状況が変わらず

ただし手動でのカメラとの接続方法はわかりました
OI.Shareトップ画面の「リモコン」をタップすると写真1の表示になる
しばらく待つと写真2のようにカメラのSSIDが表示されるので「接続」をタップで接続します

とりあえずカメラの操作をしなくても接続できるが、従来のように自動接続でなく不便です
色々考えてみると、そういえば最近アップデート(4.5.1)されたなと思い、私はアップデート前にAPKはバックアップしてあったので1つ前に(4.5.0)に戻してみたところ、以前のように自動接続できるようになりました

バージョンを戻せない方は「リモコン」をタップです!

Playストアのアプリの更新内容確認すると「社名変更しました。」とだけ書かれています
なぜこのタイミングで社名変更?
しかも(意図してのことかわからないが)Wi-Fi周りの動きが変わっているのに社名変更だけじゃないのにひどい話です
リリース前にテストしないのかな?

Playストアのレビューを見ると私以外にもカメラと接続ができない方が居るようなので、こちらに書かせていただきました

書込番号:24137534

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/16 02:38(1年以上前)

OI.Trackでも、毎回接続可能なWi-Fi機器の選択画面に行って選択しないと接続しないようになりました。

書込番号:24137657

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ200

返信86

お気に入りに追加

標準

エントリー機が発売?

2021/04/30 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

ニコンからミラーレスAPS-C機が発売されるらしい。
wスロットでD500同等以上の性能を期待したいです。バッテリーも共用したい。

書込番号:24109830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/04/30 15:26(1年以上前)

>tiger810さん

エントリーならZ50未満では?

書込番号:24109885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2021/04/30 15:29(1年以上前)

これですかね。軒下さんの囁き。
https://twitter.com/nokishita_c/status/1387676721432854531?ref_src=twsrc%5Etfw

貯めているささやかな小遣いを温存しないと。

書込番号:24109888

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/04/30 16:28(1年以上前)

エントリー機に D500同等以上を求めても…。

たぶん Z30 ですね。
富士フイルムの X-E4 並に小さいのが良いな。
APS-Cパンケーキ単焦点レンズも一緒に出ないかなァ。

書込番号:24109972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/04/30 16:45(1年以上前)

>tiger810さん
>バッテリーも共用したい。

型式認証試験によるとバッテリーはEN-EL25使用なので、Z 50と同じでしょう。

自分もtiger810さんと同じで、ここでEVFレスのエントリー機を出して売れるのか心配しています。
α6600はEVFにISIBで17万。さらに新製品が出るかもって状況です。

Z 50を改良してZ 50IIといううわさもありますが、すでにZ 50がいい線いってるのでそれほど大きな
進歩あるのでしょうか。

多くの人が待ち望んでいるのが、D500相当ですが、あのAF性能とOVFの見やすさをミラーレスで
実現できるのか。積層型CMOS積んで、ブラックアウトフリーでZ 500とか出たらすぐ買います。

書込番号:24110005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/30 17:12(1年以上前)

私は、エントリークラスだと思います。
4k30pをクロップなしで撮れるなら、値段と重さ次第で買うのもアリだと思います。
キヤノンだと、それを求めると、いきなり、M6mk2になるので。(^_^ゞ
レンズは、EF-Sを使いまわせば、当面、没問題。

書込番号:24110049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2021/04/30 17:14(1年以上前)

>wスロットでD500同等以上の性能を期待したいです。バッテリーも共用したい。

それはエントリー機とは呼ばないっす

書込番号:24110056

ナイスクチコミ!20


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2021/04/30 17:21(1年以上前)

>40D大好きさん

はい私もZ500を待つてました。
出ないでしようか?

エントリー機パスです。

書込番号:24110064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/04/30 18:47(1年以上前)

>tiger810さん
>はい私もZ500を待つてました。

2021年末にZ 9が出て、半年ぐらい経ってからZ 500じゃないですかね。

>あれこれどれさん
>4k30pをクロップなしで撮れるなら、値段と重さ次第で買うのもアリだと思います。

APS-Cなのに、ZV-1やG100に対抗できる価格と軽さで、4k30pをクロップなしで撮れるなんて
夢のようなエントリー機だったら売れると思いますが、nikonがバリアングルにしてくるとは
思えないんですよね。

書込番号:24110203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4175件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/04/30 18:56(1年以上前)

Z って もう 三桁番号 を使うのですか?
9 8 7 6 5
90 50 30  で良いのじゃ?

書込番号:24110219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/30 18:59(1年以上前)

>40D大好きさん

Z 50は、4K30pをクロップなしで撮れて像面位相差完備です(一応、フジもだけど、AF性能がアレのようです)。
そのメリットを、わざわざ、捨てるとは思いたくないです。Z 5でやらかしたみたいに。こっちは、確信犯だろうけど。(^_^ゞ

> nikonがバリアングルにしてくるとは思えないんですよね。

バリアンの方が安くなると思うので、あるいは?
フジが下位機種をバリアンにしたのも、そういう話だと思います。キヤノンに至っては。(^_^ゞ

書込番号:24110228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2021/04/30 19:39(1年以上前)

>40D大好きさん
>2021年末にZ 9が出て、半年ぐらい経ってからZ 500じゃないですかね

多分そうだと思いますので、
APS-C機はサブ機として使いますが他マウントになります。

書込番号:24110292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/30 20:23(1年以上前)

現状、D5600とD3500を生産終了にしちゃったんで、安い機種の投入が急務でしょう。

だとすれば、Z 50より下の Z 30 ってとこじゃないでしょうか?

(D500的な物だと、EN-EL25は使わないでしょうね)

書込番号:24110345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/04/30 21:07(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>Z って もう 三桁番号 を使うのですか?

D850の後継機がZ 8はイメージできるのですが、D500の後継機がZ 90って、
なんかパッとしない感じなので、Z 500はいいと思うのですが。


>あれこれどれさん
>バリアンの方が安くなる

コスト的にはそうなんですね。なら、ありえるかな。


>tiger810さん
>APS-C機はサブ機として使いますが他マウントになります。

ちなみにどんなサブ機をお考えですか。


>ぼへぇみあんさん
>D500的な物だと、EN-EL25は使わないでしょうね

そう言われれば、そうですね。EN-EL15シリーズだと使い回しができて、いいかな。

書込番号:24110416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/30 21:18(1年以上前)

>40D大好きさん

> コスト的にはそうなんですね。なら、ありえるかな。

なので、D5000系はバリアンだったのだと思います。で、D7000系は、ティルトでは?
前に、ニコンの人が、インタビューで、
Z 50はD7000系相当
と、強弁していました。
それで言えば、
Z 30はD5000系相当、と、ニコンは考えているのかもしれません。

書込番号:24110437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2021/04/30 21:19(1年以上前)

新たなAPS-Cの一眼レフが出ない今、
早急にD3000系とD500と同等以上のミラーレス2種が出ないことには、ニコンの将来はさらに厳しいと思います。
レンズもね。
なんでもフルサイズがとも思えないし。

書込番号:24110440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2021/04/30 21:38(1年以上前)

ただまぁ、どのクラスのボディだとしても、このレンズラインナップの貧弱さでは、デジイチご新規さんや他マウントからの移行なんて期待できる訳もなく。

書込番号:24110474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2021/04/30 21:39(1年以上前)

>40D大好きさん
>ちなみにどんなサブ機をお考えですか。

Z6IIのAPS-C判をイメージしています。

書込番号:24110479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4175件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/04/30 21:51(1年以上前)

>40D大好きさん

私は、逆に リトルZ9の意味で Z90 が自然だと思いますけど (^.^)

書込番号:24110505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/30 22:07(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

それなりの、上位モデルを出すなら、キットレンズくらいは、それなりのレンズも出さないと。一応、D500には、AF-S 16-80mmを開発してあてがったように。Zは、FXレンズも揃っていなくてスカスカなのに、DX(以下自粛)。

ZのDXだと、広角とPDなそこそこ高倍率くらいは無いと。

書込番号:24110542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/04/30 22:17(1年以上前)

「N2016」がどんなカメラになるのか、混沌としてきましたね。

Z 30が3000系のエントリーなのか、5000系のバリアングルなのか。
Z 50の改良型Z 50IIなのか。

まだ実現しないでしょうけど、Z 6IIのAPS-C版Z 60や積層型CMOSのZ 9のリトル版でD500相当のZ 90も
将来的には出てくるのか。
ニコンのAPS-Cミラーレス戦略はどうなるのか、こんなに種類がでるのかも分かりません。

考えられるのは、今のレンズ開発状況では、ZマウントDXレンズはズーム3本で、しばらく休眠になるんじゃ
ないかと思います。

書込番号:24110556

ナイスクチコミ!2


この後に66件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング