
このページのスレッド一覧(全1608スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2020年11月26日 18:48 |
![]() |
23 | 26 | 2020年11月23日 15:24 |
![]() |
78 | 24 | 2020年11月21日 14:01 |
![]() |
81 | 39 | 2020年11月20日 12:34 |
![]() |
21 | 8 | 2020年11月19日 23:34 |
![]() ![]() |
34 | 13 | 2020年11月19日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
報告事例が少ないようなので情報として投稿します。
結果としてボディ新品交換対応をしてもらえる事になり少しホッとしています。
今月頭に購入ししばらく日中のみ撮影で気付かなかったのですが、夜間の撮影でかなりハッキリとしたドット抜け(ドット落ち)がありショックを受け、更に先月終わったばかりのキャッシュバックキャンペーンがまた開始されダブルパンチで凹んでいました。
国内大手カメラ量販店の実店舗で店員さんと話合い購入した物です。
まずドット抜けを発見してすぐに購入店舗へ電話連絡、購入から2週間が経っていて電話対応してくれた方も購入時とは違う方だったので「メーカーに送って見てもらう、ドット抜けは正常の範囲内と判断でされる可能性が高いし2〜3週間掛かる」との回答でした。
後日再度電話連絡し購入時の店員さんに状況を説明した所、ソニーの営業マンと相談するとの回答。
その後直ぐに「新品交換出来ます。1ヶ月以内の初期不良として対応します」との返答が来ました。
どうにもやはりドット抜けの事例が無いようでした(言わないだけかもしれませんが)
以上、まとまらない文ですが報告させて頂きます。
この先長く付き合うカメラにドット抜けがあるのは辛いです…。
黒ならまだしも真っ白。
星空を撮影しようとしたら一等級の星より明るくてたまったもんでは無かったです(-_-;)
書込番号:23810748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆきせらさん
購入後すぐに見つかって報告したのが幸じて、初期不良交換してもらえたので、良かったですね。
キャッシュバックキャンペーンの谷間だけは購入後は如何しようもないので、大変もどかしい気分理解できます。
書込番号:23811601
1点

>calamariさん
ありがとうございます、ドット抜けは正常範囲と言われることが多いようなので対応してもらえて良かったです。
私はレンズキットを購入したのですが、価格推移を改めて見てみるとキャンペーンが始まる寸前から店舗価格がネットも実店舗も急に2万円以上値上がりしているので、実店舗で購入する分には結局キャンペーンより安く購入出来てるかもしれません。
書込番号:23812690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
4年ほど前に家電量販店で購入。
最初の不具合は購入後1年ほどで
撮影したデータを一覧で確認すると
一部の写真に?マークが表示されておりデータが見れない。
旅行に行ってベストショットを撮れて
その場で確認したらしっかり表示されているが
後ほど時間がたってから確認すると?マーク。
購入先に事情を話してSDカードを交換するが
結局その後の症状は変わらずでした。。
なので交換の旨を申し入れましたが
Canonのほうで1度修理をしたいから
預からせてくれと言われましたが
いつ返却できるかわからないと言われ
もちろん修理の間、代替え機があるわけでもなく
そんな無茶苦茶な話はないので
本体を交換する方法で話を進め無事に交換。
さらにその後、保存はされているけど
前後の写真が合成されたように重なっていたり
色合いが青や紫になっていたりで
使えない写真も多数でており2度目の本体交換。
その後も同じ症状がまれに出ていましたが
もうそのまま使い続けており次は
SDカードが書き込み禁止ですと表示され保存が不可能に。
カードを確認しても、もちろんロックはかかっておらず。
バッテリー抜き差ししたりもしましたが
そのエラーが表示されるため保存が不可能になりました。
SDカードを直接PCにさしてみると
元々入っていたデータは全て見れるので
きっとまた本体が原因かと思われます。
さらにWiFi接続でスマホに送ろうとしても
途中で勝手に切断されスマホにも送れず。
無事に送れた動画を見てみると
動画の読み取りエラーと表示され編集できず。
次交換するとなると3度目の交換です。
当時8万円ぐらいで購入しましたが
8万円出して4年で3回も交換って…
ちょっとひどいと思います。
特別乱暴に扱っていませんし
水濡れ等ももちろんありません。
普段は除湿庫に入れているので
湿気や埃等からは極力保護しています。
こんなに不具合おきてる人
他にもいるんでしょうか…?
書込番号:23797291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いないと思います。
書込番号:23797442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まむりぬさん
皆スマホで撮っていて、デジカメ
持ち歩くのはごく少数派。
書込番号:23797448
1点

同様のトラブル経験なし。
SDカードのメーカーはどこですか?
書き込みエラーはメディアの可能性もありますよ。
交換してもらえるとは言え不具合の多いカメラなら手放すかな、自分なら。
書込番号:23797470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カードエラーは、カードスロットの中に記録防止のカードを感知するバネを使ったアナログ式の爪があります。多分この爪のバネを止めている部分が壊れている物と思われます。スロットは、見た目よりもかなり華奢な作りなので、この爪に当たる部分は、非常にくせ者的な部分です。
書込番号:23797497
0点

こんにちは。
キヤノンは4台使いましたが、故障はあれど交換品まで壊れてた経験はないですね。
交換も初期不良で1回だけですが。
書込番号:23797824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ですよね…
書込番号:23798179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
カードがどこのものか今すぐには見れませんが
今回はカードの不具合の場合もあるんですね!
それならもう一度カード交換してみようかな。。
値段はそんなにつかないだろうけど
下取り出して別機種にしようか
いま検討しているところです。
せっかく撮影したものが見れないなら
カメラの意味がありませんよね。
書込番号:23798183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうなんですね!
詳しくご説明ありがとうございます!
本体をもう別機種にしようか検討していたので
その前にカードを交換する価値はありそうです。
でもWiFiの接続不良は本体の問題なので
どっちにしてももう一度購入店に持っていって
その後の対応を検討しようと思います。
書込番号:23798192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
私のひきが悪すぎるって事でしょうか…!
もしくは購入店の物が悪いかですよね。。。
でも有名な家電量販店なので物が悪いって事は
あまりないかなと思うのでほんと困ってます。
5年保証がもうすぐ切れてしまうので
その点も購入店と相談してみます。
書込番号:23798197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まむりぬさん
レスありがとうございます。
>私のひきが悪すぎるって事でしょうか…!
そういうことでもないとは思うのですが(;^_^
ちなみにSDカードはずっと同じもの(銘柄)でしょうか?
自分の経験でいうと仰る症状はSDカード側の問題ではないかな?とも思います。
もちろんカメラ起因の可能性もあるのですが・・・
どこのなんというカードをお使いですか?
書込番号:23799465
1点

参考になるかは分かりませんが、こういうスレもありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741192/SortID=20633314/
8000DはX8iの兄弟機なので、機種違いですが関連性はあるかと。
書込番号:23799471
0点

>BAJA人さん
なるほど…!
相性とかもあるんですね。
詳しくありがとうございます。
前回使っていたカードの銘柄は
どこのものか覚えていませんが
今はELECOMのものを使用しています。
書込番号:23802978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
ELECOM SDHC 16GB
というものです。
カードには全然詳しくないので
書き込み速度等詳しい情報は
分からないです。。すみません。
書込番号:23802985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まむりぬさん
書かれているトラブルの殆どは、メモリー側の原因によるものです。
根拠無しに「~のハズは無い」と思わずに、
・マトモな販売店で、
・カメラの仕様に記載された性能の「新たなメモリーカード」を、
・サンディスクやキオクシア(旧 東芝)などの「メモリーメーカーとして定評の高い企業」のメモリーを買って下さい。
大型店で買ったら、(ちょっと迷惑ながら)買った直後に店内で開封して試写し、撮影結果を確認してください。
※ELECOMはメモリー自体を作っているわけではありませんので、
「メモリーメーカーとして定評の高い企業」には該当しません。
>ELECOM SDHC 16GB
↑
確かに「スピードクラス」の概念も無いようですが、
「型番」についてはメモリーやカメラに関わらず【粗悪品や模造品は別として】各工業製品に固有でありますので、それを記載すべきですね(^^;
(ロットナンバーではありません)
書込番号:23803143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度カメラ側でSDカードをフォーマットしてみて下さい。
PCでフォーマットしたSDカードをデジカメに入れると時々不具合出ます。
書込番号:23803182
1点

>一度カメラ側でSDカードをフォーマットしてみて下さい。
↑
同意です。
これは基本ですし。
書込番号:23803227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
すみません、型番を探したんですが見当たらなかったので分かる情報のみ記載させていただきました。
今のSDカードは家電量販店の方が選んだものなのですっかり信用して使用していましたが次回からはSanDisk等のカードを選ぶようにします。
書込番号:23803458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α77ユーザーさん
>ありがとう、世界さん
カメラ側でのフォーマットはしています。
書込番号:23803462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まむりぬさん
エレコムがだめとは言いませんけど、やっぱりもう少し名の通ったメーカーの
信頼できるカードを使われたほうがいいかもしれません。
自分的にはサンディスクやトランセンド、パナソニックあたり。
トランセンドは安い割に性能や信頼性は高いと感じています。
種類はたくさんありますので、どれを選ぶのかはまた大変ではありますが (^.^;
書込番号:23804213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トランセンドに関する伝説ネタ。
(少なくとも日本では好感度がアップ?)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1207/12/news123.html
↑
その後、回答者の社員は健在だという情報あり(^^)
書込番号:23804227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今年撮った写真のフォルダーを見ているんですが、…
コロナ禍で残念な結果です。
近所の八百屋さんの萎びた野菜が少しずつマシになってゆく過程を撮っただけ。
来年も厳しそう。
10点

>来年も厳しそう。
しょうがないね
萎びた神社でも撮りに行ってください \(-o-)
書込番号:23781500
7点

guu_cyoki_paa7さん
YAZAWA_CAROLさん
新機種の発売以外は、写真の明るい話題がないです。
撮影旅行より、生き延びることが先ですね。
書込番号:23782017
4点

こういう時こそ落ち着いてできることが山ほどあります。
過去写真の見直しや整理、現像の練習、機材の手入れ…
やりませんね〜
下手糞でも新しい写真を撮り続けるのが楽しいから撮るのです。
書込番号:23782045
5点

まあ、でっかいイベントだけ追っかけてる人とか
有名撮影地でしか撮らないって人にはつまらないかも
知れないが、身近な被写体にシフトすればまだまだ楽しみは有る。
今年もいつものローテーションで4TBのHDDを追加した。
書込番号:23782547
4点

横道坊主さん
身近な被写体とは、家族やペット、近所の散歩や室内の小物でしょうかね。
仕事が好きな人が羨ましい。
つまらない仕事がやっと終えた!、という喜びとともに寿命の残りが減っている。
趣味でその気持ちを洗えないでしょうかね?
ペンは剣なり、カメラは矢なり!
写真も力を持っているはずなんですが。
書込番号:23782604
2点

>南米猫又さん
こんばんは。
なんと言う名前の野菜ですか?
ショウガ?
キクイモ?
不思議な根菜ですね。
そちらは大変だとか。日本でも、ニュースで取り上げられています。
写真を楽しむ余裕もない日々をお過ごしの事と、お察し申し上げます。
少しずつでも、流通などが回復しつつあるのでしょうか?
幸い、日本は、地域性なのか民族性なのか、比較的、感染の拡大は穏やかでした。
でも最近は、第三波だとか、また急に騒がれ始めました。臆病な私は、お盆に続き、お正月も、帰省は我慢することになりそうです。
ちなみに、写真は、古いものですが、我が家の窓から撮った富士山です。いいな〜っと思った時、部屋の中に三脚を立て、撮るようにしています。
特に、この日は、ちょっとだけ良い事があり、思い出の一枚になりました。
こんな写真の楽しみ方も、有りかな〜っと、私的には思っていますが、いかがでしょう?
書込番号:23782609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ふくろうのそめものやさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23781384/ImageID=3464334/
ご自宅からこれが撮れるとはびっくり。
こういう色になるんですね。
良い環境にお住まいで羨ましい。
冒頭の写真はショウガです。 日本のとはなんとなく違う感じがします。
ご存知のようにこっちは厳しい状態で、溌溂とした気分になれません。
身の回りのつまらない物をどう面白く撮るか?、
真剣になれば手ごわいテーマですが、
その気にならないのです。
それでもプールが再開しました。 雨季だし、誰もいません。
ああ、つまんないな〜
書込番号:23782627
5点

南米猫又さん
こんにちは。
もともと遠出せずに近隣の公園で撮ることが多いのですが、
4月、5月は外出自粛のためほとんど家に居て、
それ以外の月は、ある程度撮影することができました。
また最近は流行り始めているようで、来年やいかに!
書込番号:23782698
5点

来たぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ノクトF 0,95!
まる・えつ 2さん、
ノクト・ニッコールより、Canon 7を思い出しました。
こういうレンズがあれば楽しめそうですね。
ここでこのレンズの描写が見られるとは思いませんでした。
貴重です。 もっと開放付近のやつを貼っていただけないでしょうか?
楽しみです!
あっ、絞りがF 0,95ではなくてF1になっているのは理由があるのでしょうか?
書込番号:23783252
2点

そうだ、ノクトに関連して、…
数日前、フルサイズのF1.2やF1.4の古い大口径レンズでサジタルコマフレアを撮ってみるつもりが、そんなわかりきった当たり前の収差より、むしろAPS-CのXF35mmF1.4 Rでもちゃんとカモメさんが飛ぶだろうかと疑問に思い、フジのXでテストしてみました。
カモメさんは飛んでました。 ついでに初期型のXC16-50mmF3.5-5.6 OISの開放で撮ってみましたが、予想通り鳥さんは飛びませんでした。
三脚を使わず、肘を手すりにおいて撮っただけなので、もしかしたら手振れなのかもしれないと思いましたが(笑)、暗いズームにはカモメさんがいなかったので、間違いなくサジタルコマフレアでしょう。
(お遊びです、検証ではありません。)
書込番号:23783357
2点

>南米猫又さん
こんばんは。
>こういう色になるんですね。
たまにはw
近いと言っても20kmは離れているので、普段はやっぱり青いです。
麓の街から、こうして岩肌の色が見える日は、一年の間でも、ほんの数日なんですよ〜♪
一応、毎度のjpeg撮って出しですv
>冒頭の写真はショウガです。 日本のとはなんとなく違う感じがします。
そちらにも、あるのですね。
大きいし、山積みだし、雰囲気、すごく違うけどw
豚の生姜焼きとかもしたりするのかな〜( *´艸`)
>身の回りのつまらない物をどう面白く撮るか?、
>真剣になれば手ごわいテーマですが、
>その気にならないのです。
お気持ち、わかります。特に今夜は。
日本も、今日、新規感染者数の新記録が出ました。あと一日頑張れば週末だけど、正直、撮りに行く気になるかと問われたならば・・・
少なくとも集会とか公共交通機関とか、外食なども、まだまだ自粛しなくちゃのようです。
>それでもプールが再開しました。 雨季だし、誰もいません。
>ああ、つまんないな〜
気の持ち方しだいです、きっと。
私は、そう信じています。
買い物ついでのご近所にだって、宝物は落ちているハズ。
厳しい状況は続きますが、頑張って、宝物、みつけちゃいましょう!
私も頑張ります(`・ω・´)/
末筆ながら、盛り上がっているところに割り込む無粋。本当に、失礼致しました。
また、いつか、どこかのクチコミでお会いしましょう!
(・▽・)ノシ
書込番号:23784325
4点

南米猫又さん
こんにちは。
フィルムカメラで撮っていました時から、
途中で絞り値を変えると、後で分からなくなりますので、
その日の撮影は絞りを動かさないで撮っていました。
デジタルカメラを使うようになってからも同様の撮り方をしています。
絞りを統一することで、ボケの印象や傾向が掴めて良いかなという感じです。
書込番号:23784580
2点

・ふくろうのそめものやさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23781384/ImageID=3464754/
ド真ん中に4つ脚の蝶がいますね。 脚と触覚がなければ見つかりませんね。
>普段はやっぱり青いです。
ですよね、一年に数日の色なんですね。
> 豚の生姜焼きとかもしたりするのかな〜( *´艸`)
ショウガはおそらくハーブティーで消費しているのだと思います。 ジュースやハーブティーは一般家庭に浸透しています。 日本ではあまり普及していませんね。
> 厳しい状況は続きますが、頑張って、宝物、みつけちゃいましょう!
> 私も頑張ります(`・ω・´)/
はい、頑張りましょう。
プールで週一泳ぐことにして、とんでもないことに気づきました。
雨季でして、雲の割れ目から陽が覗いた時、隣の女の子に、「これでやっとビタミンDがつくれる!」と叫んだのですが、後で考えたら、自分はまちがいなくビタミンD欠乏症になっているはずです。 すぐサプリメントを買いました。 プールで見つけた宝物ですね。
> 末筆ながら、盛り上がっているところに割り込む無粋。本当に、失礼致しました。
とんでもありません、一番盛り上げて頂いてます。
> また、いつか、どこかのクチコミでお会いしましょう!
よろしかったら縁側の方にでも顔出してください。
書込番号:23785349
1点

まる・えつ 2さん
開放付近の貴重な描写、ありがとうございます。
絞りによるピント移動はないのでしょうか?
レンズだけで2s、撮影時の満足感は半端ないでしょうね。
もう長いことボケ写真を撮っていないので、また少し始めたいと思いました。
ボケ質はまあまあの古いレンズはもっていますが、
ボケ量の違いより、ピント面の違いでしょうか?
ノクトは新しいレンズだという感じがしますね。
> 絞りを統一することで、ボケの印象や傾向が掴めて良いかなという感じです。
なるほど。 目をレンズに同化させるのですね。
開放バカをやるのをずっと忘れていました。
古いレンズはピントの芯が出ませんね。
この意味では新しいカメラと新型のレンズを欲しいんですが、
オールドレンズの味をもう一度試してから決めたいと思います。
まる・えつ 2さんも、よろしかったら縁側に顔出してください。
のんびりな縁側ですが。
書込番号:23785360
2点

南米猫又さん
こんにちは。
Zマウントレンズは開放からF5.6までは実絞り測光と実絞りのAF測距です。
F5.6を超えるとF5.6で測光し、シャッターを押した時、設定絞り値まで絞り込まれます。
ピント移動がでないように配慮されているようですね。
ノクトの場合は以前に確認した時は、
開放から最小絞り値F16まで実絞り測光でした。
ピント合わせは前群繰り出しで、
オールドレンズを使っている時と変わらないフィーリングです。
新しい技術と昔ながらの技術も取り入れていますね。
書込番号:23786488
1点

・まる・えつ 2さん
測光とAF測距の情報ありがとうございます。
ぜんぜん知りませんでした。
地味ですが、いざって時に役に立つ判断ができる基本的で大切な知識ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23781384/ImageID=3465292/
貴殿もD40をお使いなんですね。
ノクトを持ちながらD40も使うという、
それだけで嬉しいです。(笑)
ぼくもキャノンはまだキッスDNです。
書込番号:23787048
1点


ミッコムさん、
昨日はレスを頂いているのに気づきませんでした。
ミッコムさんもモチベーション下がっていますか。 少し意外です、ミッコムさんの写真は、こういう時には強いんじゃないかと思ってました。
コロナ禍で普通に撮影できなくなり、どういう写真を撮ったらいいのか?と考えていた時、ミッコムさんが頭を過ぎりました。
考えてみるとミッコムさんの被写体は、探し回って足で見つけるのかもしれませんし、集中力が半端じゃないのかもしれませんね。
自分の場合は閉じこもりによる体調の不振が響いています。 ビタミンのサプリメントや健康酒を飲みはじめました。
元気になられたら、縁側に知らせてくださいね。
書込番号:23793304
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ
α9を7月下旬に購入したのですが、マルチセレクター(ジョイスティック)が破損しました。
同じような経験のある方はおいでになりませんか?
具体的な破損の状態はマルチセレクターがほぼ抜けてしまった状態になりました。
写真を撮るのを忘れてしまいました。
6点

マヂすか…乙乙乙
マルチクビセレクター壊れやすのかな。
私のRVマルチクはまだ大丈夫ですが、優しく使わないとアカンのか。困った
書込番号:21416594
0点


>6084さん
ソニー機にキヤノンのストラップ
キヤノン機が英語表示
(^0_0^)
書込番号:21416941
2点

haghogさん
メーカーに、電話!
書込番号:21416964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のは、今のところ大丈夫そうですね。
書込番号:21417000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいの『M』さん
深い意味はないんですよぉ〜♪
>ソニー機にキヤノンのストラップ
1)「ちゃんとしたミラーレス機」を中々出さないキヤノンへのイヤミ
2)ソニーのストラップは華奢、白くて長いのを使うにはチト不安
3)たまたま一つ余ってた
この3つ
>キヤノン機が英語表示
私は只の日本人でそれ話す隣人はいないけれど、「言語」の変えられる機種は私の場合、普通英語表示にしています。
ソニーは日本語表示しかできない!国際化の時代、国内出荷分にもせいぜい英語表示位出来るようにすべきじゃないの。
DVDのリージョンコードみたいな流通上の縛りなのかしら?
書込番号:21417052
2点

普通余程の事無いと壊れないと思う…
書込番号:21417127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>haghogさん
自分のは大丈夫ですよ。
初期不良?それとも知らずのうちに強くぶつけてしまった?
早く治って手元に戻ると良いですね(^-^)
書込番号:21417250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様レスありがとうございました。
皆様の器体が壊れていなかったことにほっとしております。
私はこの機種をがんがん使っていたわけではなく、時々高速連写をするときに必要なので持ち出していました。
移動時もウレタンカバーで器体をカバーしており必要なときに取り出して使用する程度でした。
マルチセレクターについては、ユーチューブで使用法を見て初めて使用した程度で、実は余り役に立たないなと思う程度の使用頻度です。
皆様の器体が問題ないのであれば、何かの拍子に引っかかって抜けてしまったと言うことなんでしょうね。
注意喚起と言うことでご理解ください。
今触ってみましたが、引っかかるようなものではないですよね。
だからビックリしたんです。
>おりこーさん
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
>さすらいの『M』さん
>nightbearさん
>hiro*さん
>6084さん
>Jennifer Chenさん
>ムッタ−さん
ありがとうございました。
書込番号:21417384
2点

>haghogさん
車で移動ならば、ペリカンケースとか、昔風の銀箱に入れて持ち運ぶと良いですよ。
書込番号:21418454
0点

>6084さん、今晩は。
機材が多くなるので、リュック型とショルダータイプを使用しております。
ショルダータイプの時にウレタンカバーを使用しています。
だから、そこに無理な力がかからないようにはしています。
無理な力がかかるとすると私の親指ぐらいなんですよ。(^_^)
書込番号:21418752
1点

>リュック型
は私も使います。レンズにボディを付けた状態でレンズを下にして、これを3組入れます。(キヤノン機)
リュックでは「マルチ何とか」には変な力はかからないですね。
>親指
長玉とか付けて、ボディだけ掴んで、レンズごと引き上げようとして、カメラを強く握りしめてしまわれたのでしょうか。
私はキヤノン機でボディだけ掴んで長玉ごと引き上げて、手を傷めてしまった事があります。
そういう玉の時は両手でレンズとボディを掴んで持ち上げるべきでした。
書込番号:21418898
2点

>6084さん、今晩は。
お気遣いありがとうございます。
長玉を付けたままリュックにしまうことはありませんが、ホントにどこでこのレバーを押しつぶしたのか解りません。
手首はタイア交換交換で痛めてから、無理をかけないようにしています。
今又握ってみましたが、このセレクターには力がかかりませんね。
書込番号:21419012
0点

>haghogさん
するとやはり初期不良も考えられますね、ダメ元で交渉してみても良いと思います。
メーカー関係者様
「プロ機」とか「プロ向き」と称する製品ですから、こういう部分の耐久性と信頼性は基本中の基本です。その辺を良くご理解下さい。
書込番号:21419633
4点

それはありませんが
レバースイッチ動かしても パカッとメディアの開口部が開かないので爪で開けてます。
書込番号:21420821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2日に一回ぐらい使って半年。
まったく、壊れる気配なく。
ソニー機は5台目ですが、過去の機種もボタン等の破損はありませんでした。
初期不良ですかね?
自分はレンズであって、70300の、ISスイッチが購入後すぐにonにならなくなり、初期不良交換してもらってはいます。
その時、メーカーさんに、保証はするから、どうしてこうなったか聞きたいと言われましたが、心当たりなく。という感じでした。
たまにあるんですかね。
書込番号:21421228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2017年5月26日発売だから保証期間内とは思います。
メーカーは決して「同じ故障が頻発している」とは言わない
ですからね。
そういうときには価格のような掲示板が頼りになります。
書込番号:21421269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cx-55555さん
>レバースイッチ動かしても パカッとメディアの開口部が開かないので爪で開けてます。
ソニーではなくキヤノン機で同じこと経験しましたが、使っているうちに自然治癒しました。
あるんですね。
書込番号:21421713
1点

>cx-55555さん
>hiro*さん
>けーぞー@自宅さん
>6084さん
ご意見ありがとうございました。
一応SONYに問い合わせたところでは、修理用の在庫がなくて時間がかかると言われています。
私が有料でかまわないと返事を出したのが2週間前ぐらいですのでそのくらいの修理期間なんでしょうか。
ただ有料の条件である、交換部品が帰ってきていません。それについての情報もありません。
有料交換は、交換部品変換が基本だと思うのですが、そう思っているのは私だけなんでしょうか………。
書込番号:21422227
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
Eos R5をZoom(EOS Webcam Utility)でも使いたくて購入したのですが、
給電しながら使うことができないようで残念です。
長時間Webカメラとして駆動する期待があったので・・・
今後のアップデートは難しいかな?
6点

ニコンユーザーですが老舗の保守的な考えで、今まで通りにダミーバッテリーで継続なんでしょうね。
ガッカリしないでダミーバッテリーならAC、DC、カメラバッテリー、モバイルバッテリーと多用途に対応できますから次機種に期待しましょ。
書込番号:23797191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KOMIZOOさん、こんにちは。
ACアダプターではダメですか?
一つ古い型でも使えてます。
書込番号:23797305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

老舗は基本ダメだね
そういう時代的に当たり前な対応をなかなかしてくれない
褒められるのはフジかな
USB給電にはソニーの次に対応した
次にパナソニックが追従
USB給電なんてスマホが主流になった10年前にすぐにやるべきだったとしか思わん
書込番号:23797387
2点

R5、USB給電には対応してもWEBカメラ機能との併用は不可ですか・・・
できると思っていました。少し残念。
書込番号:23797408
3点

>KOMIZOOさん
R6はダミーバッテリーとモバイル電源の供給側2.4A以上あれば作動しますよ。
書込番号:23797684
2点

こんにちは
給電と充電はできますが、webカメラにするということはパソコンにUSBでつなぐんですよね?
であれば、パソコン側の電気供給の不足じゃないでしょうか?
書込番号:23797890
1点

>KOMIZOOさん
確認ですけどお使いのPCのUSBポートからカメラへ充電や給電は出来るけど「EOS Webcam Utility」を利用(導入)すると給電されなくなるという意味でしょうか?
だとしたら現行無理なんですかね。
一応私の手持ちのR6へはPCから充電や給電は出来るのですが事情があって「EOS Webcam Utility」を導入できないので試せていません。
「HDMIキャプチャーカード」使うんじゃ意味が違いますものね。
書込番号:23798126
2点

>KOMIZOOさん
すみません、上の書き込み確認不足だったのでスルーしていただけますか。
書込番号:23798188
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
新品を購入してセットアップ後そのままコタツで寝落ちし、深夜に暗がりでレンズキャップを付けたまま電源を入れると画面右上に白い点を発見…。マジか?(明るい所では気付かなかった)。設定初期化でも変わらず。a7iiiの”背面液晶ドット落ち”で検索してもヒットせず(ドット抜けの記事自体古い物ばかり)。世の中にハズレを引く人がいないのか、それとも気付いていないのか?次の日ソニーサービスに電話。購入店舗を聞かれ(価格コムで見た安い店で買った)案の定特約店でなく、多分そのお店に相談しても交換不可でしょうと言われ、初期不良で修理対応のみとの事。しかし場合によっては正常範囲と判断され非対応になるかもと曖昧な回答…。20万以上払って未だにそんな回答なのね〜2020年なのに。その日に秋葉のソニーサービスに持ち込み確認してもらい、幾つかドットが点灯していないと言われ(目視できる場合周辺も落ちている可能性もあるらしい)、購入してから20時間で修理工場行き決定。Sonyストアで買えばその場で交換してくれるのだろうか?だろうなあ。量販店(特約店)でも対応してくれるのでしょうか?(今度からはカメラ買う前にドット落ちがあった場合初期不良扱いで返品交換可能か聞いてから買おうと決めた)。あと、ソニーサービスで言われたのは、ここでは修理依頼を受けただけなので無償修理を保証した訳ではなく、料金が発生した場合はご連絡します、との事でございます。長文失礼しました。
書込番号:23153957 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソニスト でも修理対応かも知れない。
ソニーに限らず、メーカーは交換対応はやりたがらないもの。
量販店で実店舗買いなら、在庫が在れば即交換してくれる。
書込番号:23154067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早く直ると良いですね。
ただし、非常にストレスをお感じであろうところをあまり神経を逆なですることを言っちゃいけないとは思うが、
開梱直後判明の不良品のとき速攻丸ごと交換対応してくれる(かもしれない)のは、販売店(←まともなところであれば、です)であってメーカーではない。
「購入後にトラブルに遭遇。販売店に戻さず、メーカーのサービスに持ち込んだ」場合のメーカーからの応答としては、書かれていることは全く当然のものです。SONYに限ったことじゃない。価格.com のFAQに書いといたほうが良いかも。
書込番号:23154444
6点

仰る通りだと思います。ただ、Sonyはどこで買っても新品ならAppleみたいな対応なのかと思っていたので、ああ、そういうものなんだと初めて知った次第です。その上、最近ずっと店舗で買っていないので考えもしませんでした。
あと、サービスセンターの担当の方が修理完了次第お電話しますと言うので、電話出ないのでメールでとお願いしたら、電話連絡のみとの事でした。うーん。色々とモヤモヤするのは私だけでしょうか。まあ勉強不足なんですが。
書込番号:23154587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とみりじょんずさん
申し訳無いのですが、初期不良は必ずあります。リスクを承知で安いネットショップで購入したと思いますが、不良品をつかまされた初心者さんのよくある価格の書き込みパターンです。
書込番号:23155090
5点

価格コムで値段を見て秋葉原でピックアップしたのですが、不良品を掴まされるとは故意にと言う事でしょうか…。a7iiiのドット抜け落ちの書き込みが無かったので同じ様な方がいないかと思いまして書きました。新品未使用保証付きで実店舗があればまあ大丈夫だろうなって感じで買ってます。皆さんはネットで買わずに何処で買うんでしょう?
書込番号:23155282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
>Sonyはどこで買っても新品ならAppleみたいな対応なのかと思っていたので、
>ああ、そういうものなんだと初めて知った次第です。
Appleもネットショップでは、"新品の商品で、開封後に破損・欠損・傷・欠品・
塗装の不備等がある場合は、メーカーサービスでの対応とさせていただきます。"
としているお店もあります。
メーカーでは、お客様がお店からどのような条件で買われたか分かりません。
書込番号:23155346
4点

Appleはどこで買っても初期不良ならば取りに来て交換してくれたので(デポジットが必要ですが)そんな感じかと思ってました。今回は、やり取りが丁寧なんだろうけど面倒だなあと、間の工程をばっさり削れ無いのかと、チャットや電話で交換対応で済まないのかなあと思った次第です(Appleくらいしか思い浮かばなかっただけでAppleの対応が全部いいとは思って無いです)。
書込番号:23155411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とみりじょんずさん
それは残念ですね。
昔京セラ時代のコンタックスは工場より修理の方が職人のスキルが高いので、
初期故障が見つかった場合、
新品交換より修理に出した方が精度が上がって帰って来ることがよくありました。
今回も各部点検と再調整と思うのが精神衛生上正解だと思います。
私の経験では新品交換より修理再調整の方がいつも長持ちしますよ。
書込番号:23155618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆さんはネットで買わずに何処で買うんでしょう?
私は店員さんとコミュニケーションのとれるヨドバシカメラなどの量販店で買います。
価格交渉もできるし、初期不良や故障などでも相談できますからね。
相手が見えないネットで買うのは不安です。
いくら安くても結局高い買い物をすることになりかねませんからね。
書込番号:23156319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とみりじょんずさん
スレ主様、今回は良い経験になりましたね。
場末の通販にはリスクがあることを学習できました。
私は通販ばかりで買っていますから、そういうことは十分学習しています。
だから、カメラはソニーの店(大阪と東京にある)か大手量販店で買います。
大手の量販店なら初期不良交換が可能らしいですよ。店が強いから。
ソニーの店なら、たぶん修理対応でしょうね。結局ソニー店でも修理になるでしょう。ユーザーよりも会社を優先するから。
交換できるのは強力な量販店のみだと思います。ここだけがユーザーの味方です。
書込番号:23165439
2点

>とみりじょんずさん
折角の新品購入が残念でしたね。
私は、値のはるカメラ本体等は、実店舗ですね。
予備バッテリー、フィルター、、、、などの周辺用品はネットショップも利用しますが、
それでも店は選びますね。
別機種Z50ですが、発売日購入も、 どうもバッテリー持ちが良くなく、
購入3週間後に購入店に相談したら、本体、バッテリー、チャージャーを交換してくれました。
その店では、初期不良交換は2週間以内と明示されてますが、
バッテリー持ちは、ある程度撮ってみないと判らないと判断してくれました。
書込番号:23166748
2点

>WBC頑張れさん>大腹便便さん>suumin7さん
>orangeさん>弩金目さん>しま89さん>バカボンの祖父さん>横道坊主さん
皆さまご沢山の情報ありがとうございます。あれからネットで修理状況を確認した所、修理中から問い合わせ中に変わっており嫌な気がしていたら案の定サービスから連絡があり“仕様の範囲”と工場から連絡があったとの事でした。なんだかなぁ。買ってから1日経ってないのになぁ(そのまま返却されると1500円かかるって書いてある)。ただ、詳細は省きますが今回の件は協議対象にして頂けるとの事で、どうなるかは休み明け(今週)らしのでまだ連絡待ちです。a7iiiの新品購入後のサービス対応がの書き込みがあまり無いので、需要がありそうなら最終的にどうなったかまたご報告致します。
書込番号:23168105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、10ヶ月以上前のスレッドに失礼します。
実店舗で今月頭に購入し、今日初めて夜間の撮影時に1箇所ドット抜けがあるのに気付きました。
店舗に電話確認するも「メーカーに送って確認」以外保証は無いようでしたが、このスレッドを見ると皆様は実店舗の場合店舗判断で交換や修理を対応してもらった経験があるということでしょうか?
そうであれば明日にでももう一度電話確認してみてもいいかなと思いまして…。
メーカーに送って2、3週間掛かり正常の範囲内ですなんて落ちは避けたいと思ってます。
書込番号:23797582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





