
このページのスレッド一覧(全1609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2020年10月20日 09:59 |
![]() |
558 | 32 | 2020年10月19日 03:10 |
![]() |
231 | 16 | 2020年10月16日 12:38 |
![]() |
1 | 4 | 2020年10月15日 08:41 |
![]() |
99 | 28 | 2020年10月14日 23:47 |
![]() |
87 | 19 | 2020年10月13日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回フクイカメラにレンズ修理を依頼した者です。
年間7万台の修理実績と、クチコミを見て選びました。
メーカーよりは安くなればと型番で調べてHP記載の値段が3万円
1週間以上待たされて見積が出来たのが6万円
お願いしますと依頼して1週間以上たって、追加で11万と言われ
それではメーカーと変わらんから返品を依頼。
戻ってきたものに一部足りないものがあったので、問い合わせたら
なんと、修理対象外品だったらしく、
メーカーに修理依頼をだしてた始末。
それなら最初に言って・・・・
まさか、ただ手数料取ってただけと言う・・
フクイカメラってこんなもんなのかな?
10点

>ニコンDXさん
部品代と技術料、レンズ毎に金額は違うので何とも言えませんが、勝手にメーカーに出すのは困りますね。
HPを見ても修理状況が出てたり対応も悪くないイメージですが、今回の対応はお粗末ですね。
書込番号:23735434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電量販店の無償保証修理も間に修理代理店が絡んでいて結局は製造メーカーへ送られるので
「カメラ修理の〇〇」も基本メーカーへ丸投げと考えるのが良いかと…。
有償修理なら多少高く付いてもホムペとかからメーカーへ直接依頼するのが確実です。
書込番号:23737242
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
>みのぷうさん
この方はよく知っている方で本人さんとも何度も電話で話してますがジンバル運用においての話です。
手持ちではCanonの方がブレは少ないと言ってましたよ。
Canonは補正を中心に持ってきている為ジンバル運用では微ブレが起こるんだと思います。
みのぷうさんもソニー機使用してて分かると思いますがソニーの補正は外側からです。
Canonがスチルの手ブレをおざなりにしてジンバル用に修正するとは思えないです。
ジンバル運用なら周辺の補正を効かしたソニーなんではないでしょうか?
スチルだとR5、R6よりα9Uの5.5段もえって程になりますよ。
あとEOS R5の4k30p高画質モードはSONY機よりかなり上の画質になっています。
書込番号:23656581
28点

>みのぷうさん
こちらへどうぞ
EOS R5のIBISに問題あるようです。2020/08/19 20:43
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272146/SortID=23609545/
書込番号:23656658
6点

SONYユーザーの方がわざわざここでスレ立ててネガキャンは悲しいです。
α7sV、α7Cの話題は無いのでしょうか。
書込番号:23656686
46点

>みのぷうさん
動画拝見しました。拡大してみると結構違います。
ソニーの方がキャノンよりも解像しているように見えます。
先程キャノンの方が画質が良いとききましたが、ソニーの方がよく見えます。
しかもこれは前の機種ですよね?新しく出る機種と比べてどうなのか検証して欲しいです。
ちょうどR5の購入を検討していて、とても参考になりました。
書込番号:23656725
7点

前も同じネタ貼られてたし、過去ログ読むぐらいするべき。
書込番号:23656736
26点

>Noctisさん
この動画はR5は高画質モードで撮っていません。
ご本人にも確認しておりますよ。
またご本人もTwitterでR5の4k30P高画質モードの解像度は凄い、α7sVより上回るかもと発言されてます。
R5買う買わないはどうぞご自由に。
書込番号:23656739
25点

>つばめ徳さんさん
なるほど。高画質モードで撮った場合にキャノンの方がということですね。
でも、低画質モードでソニーの方が画質は上ということは、高画質モード同士だとソニーの方がもっと解像するのではないですか?
書込番号:23656745
3点

皆さんがよくソニーのスレでやる
ネガキャンていうのやってみました
このyou tuberさんは、公平な人みたいなので
問題提起自体は間違いのないところだと思います
前のスレ見つけられず重複してしまいその点はお詫びします
書込番号:23656760
11点

>>皆さんがよくソニーのスレでやる
>>ネガキャンていうのやってみました
何処でやっているのですか?いくつか紹介して貰えますか?
私はSONYの人が攻撃してるのはよく見ますが、CANONの人で攻撃に行くような人はほとんど見かけませんから・・・
CANONはそういう人いないからやられてばかりだな・・・っといつも思いますよ。
書込番号:23656767
48点

>みのぷうさん
ソニー、R5で正直、少し差を付けられた感じですが、心配しなくてもまだまだ大丈夫だと思います。
PS:
調子がとっても悪い、ほとんど末期と言ってもよいソニースマートフォンXperia。
SIMフリーモデルが出たので応援の意味で購入してみました。
いつの間にか普通に使えるようになっています。
こちらは、もう手遅れかもしれませんが、ソニー頑張って欲しい。
書込番号:23656768
3点

>みのぷうさん
気が済みましたか?
ご苦労さまです。
ソニー機も所有してますが同じソニーユーザーとして恥ずかしいです。
書込番号:23656783 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>みのぷうさん
自分もソニーユーザーでありCanonユーザーでもあります。
ネガキャンがあるからやるのは如何かなと思いますよ。
α7rWもα9Uも使用してきたので良いカメラだと分かってますよ。
ご自分が今使用しているカメラの良い事をその板でどんどん発信してあげてください。
そうすればそのカメラの良いことが理解できると思います。
自分もSONYの板でディスる奴はゆるせませんがほっとけば良いですよ。
書込番号:23656788
13点

スレに対する書き込みの判断は難しいです。
そのスレに書き込んでいる方を良く見てから書き込むのが良いです。
最近学びました。
書き込まず静観してる方何となくわかりましたよ。
書込番号:23656805
16点

>POPO554さん
>何処でやっているのですか?いくつか紹介して貰えますか?
例えばこれ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175141/SortID=23434570/#23438589
サグラダファミリアの写真が持つ威力はハンパないです。
また、その使用回数の多さにも驚かされます。
書込番号:23656879
3点

ご自身の親御さんのポートレートを上げたアカウントで立てるスレではないかと思います。。。
書込番号:23657025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>〜赤い自転車〜さん
あたしも Xperia 使ってます。
BOSE のノイズキャンリングイヤホンを使っていたのですが、
Walkman を買い換えたら 充電なしでノイズキャンセリングイヤホンが使えるってんで、
SONYのノイズキャンセリングイヤホンを買ったら、SONYでしか使えない。
で、スマホも Xperia にしてみました。
あたしの Xperia は、お盆前には激しい発熱とバッテリが半日しかもたなくなり、
ローンを払い終えると壊れる SONY かとおもっていたら、月末にはなんともなく
自然治癒。 お盆中に慌てて 修理、買い替えしなくて良かった。
50年以上前に祖父にかってもらったSONYのトランジスタラジオが今でも現役
なので、ラジオとかはSONYを応援しています。
カメラはキヤノンっス。
> あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
が引用くださったスレッド、ちょっと見たけど キヤノンユーザのネガキャンって
どこをどうみればそうなのか、ちょっとわからなかったです。
書込番号:23657050
9点

>みのぷうさん
自分はEFレンズ&シグマart信者なので、ボディはフィーリングが合えば何でもOKです♬
そうです、機能性より、絶対的性能より自分の感性で選んでいます。
だからその事をコチラに書き込むと一部の方から批判もあります。
使って、自分なりにそう感じることを書いているのですが、ソレはそれとして受け容れています。※極力返信しています。
スレ主になる方々は、ご自分で使ってから批判される方が良いかも。
使った事が無いのならば、質問形式で書き込まれる方が良いと思います。
ま、その質問すら非難されることも有りますが、その時はスルーして良いでしょうね!
※返信しない事が多いです。
カメラとレンズと言葉は使いよう一つで、良くも悪くも人の心に映ります。
書込番号:23657145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みのぷうさん
まぁ、自白してるし、証拠はあるし、震えてまて!
アマゾンで「星一つ」やらせ投稿 依頼者に異例の刑事罰
https://news.yahoo.co.jp/articles/6831d7c359396dfc6462761805c6b65c2fabae66
書込番号:23657478
21点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
新しくファームウェアアップデートで使えるようになった動物瞳AFを50-250mmで動物園で使ってみました。
最初に動物の写真に使った所かなり瞳を検出したので楽しみにしてましたが、実践ではほぼ使えないレベルで検出してくれませんでした。
適当な動物で試して見た所、ほぼ動かずこちらを見てる状態で体の半分くらい写るようなアップじゃないと検出しませんでした。目の大きなフェネックは全身が写るサイズでも瞳を検出してくれるようです。
元々AF自体がソニーのα6400と比べると弱いので、さすがにファームウェアだけでは近づけなかったようです。
13点


>イルゴ530
あんた完璧にルール違反だよ。アク禁相当だと思うが、非常に『嫌み』を覚える。
再三再四注意を促しているが、バカにしてるのかね。
■価格.com担当は、見て見ぬふりか?
こういうのが横行するようだと、良心的受け止めができなくなる。
書込番号:23550555
66点

イルゴ530先生のレスは
コラムとして楽しめる上に、とても勉強になります。
書込番号:23550617
18点

>hirappaさん
機種違い・スレタイと無関係では、価格.comの画像貼付ルールに合致しません。
書込番号:23550656
48点

いつも思うんだけど…動物って生息環境や食性なんかで顔や体の構造がかなり変わるし、模様や行動パターンなんかも加味したら大変。
どこまで?
どんな状態まで?
どんな体勢まで?
どのくらいの速度まで?
…動物を認識できるんだろうか?
書込番号:23550733 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

人間でも、西川きよしさんにわ合うけど、みやぞんさんだと合わないとかあるんじゃないの ヽ(。_°)ノ ?
イルゴ530棟梁いじめるのハンターイ ((( \\((@o@))// )))
書込番号:23550771
20点

>うさらネットさん
それこそスルーすれば良いのでは?
ただ独特の価値観で投稿してるだけ。
ボクみたいに嫌事を言うわけでもないし。。
それはさておき、ソニーの動物認識は高性能なんですか? こういうの誰でも簡単に撮れてしまうと面白くない思うンですけどね。
書込番号:23550850 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>松永弾正さん
機会があったらパナのG9を試してみるといいかもしれませんよ。
G9あたりの動物認識はもうけっこう実用レベルです。(動物の瞳認識は無いけど)
動物園での撮影ならAFはカメラにまかせっきりでも大丈夫なレベル。
書込番号:23551015
3点

>kyonkiさん
ニコンのアップしてる動画では犬猫はかなり良い感じに検出できてるみたいですね。
>松永弾正さん
この中で分かる子はタンタンだけですがとても可愛いですね。
>て沖snalさん
ソニーはオートエリア以外でも別のボタンに瞳AF設定できるのでスポット枠+動物瞳AFとかで少し役に立つ感じだと思います。
>西から昇った太陽が東に沈むさん
G9の動物認識は動画でもいい感じに捉えてとても良いですよね。ただ本体がでかすぎて自分は指が届かないです^^;
書込番号:23551192
4点

>西から昇った太陽が東に沈むさん
諸般の事情もあって…検討しとります(^O^)
書込番号:23552779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート内容からして、犬猫その他反応するものは瞳AFで。それ以外は改善したターゲット追尾AFを使おうよって事だと思いますが???
今ある機能をうまく使って撮影しましょうよ。文句垂れればカメラが動くわけではないですし機材任せの撮影じゃ衰える一方ですぞ〜
書込番号:23554301
11点

>上田テツヤさん
現状で総合的に一番素晴らしいカメラがZ50とキットレンズと思ってまして、Z50には動物瞳AFが来ないと思っていたので、α6400に負けてるAFが改善したら本当にすごい事だと期待してただけに残念でした^^;
書込番号:23554591
2点

ちょっと話のピントがずれるのですが、C社からf11固定のレンズが出ましたね。
AF動作するの?と感じ、Z50ではどうか?と思いAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR +
TC-20E III + FTZ + Z50 合成焦点距離800mm(DXフオーマットなのでフルサイズ換算1200mm)
でテストしたら、昨日のの雨天の日中程度の明るさが有れば余り問題なく使えそうな感じでした。
室内でも試しましたがさすがに暗いので、殆ど合いませんでした。
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR + TC-20E III + D850では全く使えません。
Z50などミラーレスのコントラストAFって、良い面も多いし今後の進化に期待が持てますね。
書込番号:23558952
3点

>うっとり八兵衛さん
動物園での撮影ですとZ50は黒い動物に特に弱く感じるのでそこが弱点なのでしょうか。
400mmでFTZとテレコン装着するとすごく長くなりそうですね^^
書込番号:23560645
1点

先日sony α7r3を動物園で使って見た所Z50の動物瞳AFのほうが使えました。
犬猫以外で動物瞳AFはα6400→Z50→α7r3のようです。
書込番号:23729441
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
キヤノンさん、EOSWebcamUtility ありがとうございます。
手軽にリモートワークへ利用できる素晴らしい機能の提供です。
そして、70Dでも無事接続ができました。
ただ・・・、PCへ表示される映像からはAF枠を消せなんですよね。
HDMI出力からのビデオキャプチャを使っても同様ですね。
MFであれば画面には余計な情報を一切出さずに利用できますが、AFを使いたいじゃないですか。
ファームウエアの修正で、メニューのひとつに「AF枠表示 ON/OFF」を追加してもらえませんか?
この修正は、ソフトの変更工数としてもたいした事が無いでしょう。(元ワームウエア開発者として)
せっかく、素晴らしいUtilityをリリースしたのですから、完全に利用できる様にしましょうよ。
ソフトの品質チェック工程も最小限にして・・・
このままでは、不完全な機能。
対応されたならば、多くの方から賞賛されるのではないでしょうか?
EOS R5/6の開発に一段落ついている今(推測ですが)、やりましょう。
私の見識不足の問題であれば、解決策をご存じの方レスいただければと思います。
1点

>ぽんぽこなーさん
カスタム機能(C.Fn)で
AFフレームを表示しない
ように設定するのではだめですか?
(過去所有機なので確認できないので済みませんが)
書込番号:23725781
0点

C.Fn II:AF 11 に「測距寺のAFフレーム表示」という設定があります。
「表示しない」に設定できます。
その際、ファインダー内の表示は消すことができます。
ただし、ライブビューではAF枠が消えないのでPC接続で消えないかも・・・
書込番号:23726915
0点

>チェリオ38円さん
さっそくのレスありがとうございます。
ご指摘のポイント、やったー!と思いつつ、設定してみましたがNGでした。
調べてみると「LV撮影」「動画撮影」の時は、機能しない設定のようです。
書込番号:23727003
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ
本日10月9日発売ですが、もう届いた方、いるのでしょうか?
私は、9月4日にボディーと一緒にCFexpressType A メモリーカードやカードリーダーなどを、
ソニーストアでまとめて予約購入したんですが、10月9日8時45分現在、ソニーストアのステータスは
「入荷次第出荷」のまま変わっておりません。
人気殺到で遅れるのは、仕方ないとは思いますが、
せめていつ発送する予定といった連絡ぐらいしてくればいいのにと思います。
予約がもっと早かった人などには、もう届いているのでしょうか?
6点

つうか、「発送連絡」とかAmazonがやり出すまで他はやって無かった。
「発表は発送をもって変えさせていただきます」
みたいな。
ソニスト の場合、前日に有ったり、当日に有ったり、いきなり来たり色々。
書込番号:23714397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>横道坊主さん
懸賞などなら「発表は発送をもって云々」はわかりますが、
事前予約購入までしているんですから、何の連絡もないというのは、小売しているメーカーとしてどうかと思いますよ
書込番号:23714403
12点

おはようございます。
ソニーストアで購入しましたが、9時過ぎに届きました。
お昼にでも楽しみたいと思います(*^^*)
書込番号:23714434 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>マー坊豆腐さん
おめでとうございます!
やはり私の予約が遅かったんでしょうね・・・
ぜひレビューと撮影した映像をアップしてください!
書込番号:23714439
2点

こんにちは
先ほど来ました。
ストア8月4日お昼頃予約です。
書込番号:23714440 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>りょうマーチさん
おめでとうございます
みなさま、うらやましい・・・
レビューのアップをぜひお願いします!
書込番号:23714444
2点

>ぷっぷくぷーやんさん
注文日:8月4日
佐川急便で午前9時25分にボディーが届きました。
皆さん、速く届くことを願ってます。
書込番号:23714445
7点

>ぷっぷくぷーやんさん
8月初旬にRWをソニーストアで購入しました。まあ、在庫ありの商品だったので参考にはなりませんが、「発送しました」のメールは届きました。
SVはMap Cameraで8月26日予約でしたが、先程届きました。
メーカー直販よりも量販店のほうがすこしだけ在庫に余裕を持っていたのかもしれません。Map Cameraさんの通販の方に予約時に電話で伺ったのですが、某C社よりも生産流通体制は潤滑だと。家電メーカーの強みでしょうか。
今日の到着は無いかもしれませんが、近々お手元に届くことをお祈りします。
書込番号:23714454
7点

>PearlColorさん
おめでとうございます。
注文日が私より1ヶ月早いですね。
もう早く欲しくて欲しくて仕事が手につきません
書込番号:23714456
1点

>Beginner's unluckさん
ソニーストアより量販店の方が早いようですね。
うーむ、メーカーオンラインストアを優先してもらいたいです
8月26日予約でも、もう届くんですね。
おめでとうございます
書込番号:23714460
1点

>ぷっぷくぷーやんさん
9日必着の指定のみですから、配送業者によると思います。
ちなみに、ソニーストアの購入履歴で、配達予定日や宅急便のステータスが見れると思います。
書込番号:23714463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マー坊豆腐さん
はい、元の投稿にソニストのステータスは書きましたが、
それがいまだ「入荷次第出荷」のままで、日時や目安なども書かれていません。
書込番号:23714466
1点

α99iiのとき確かストアは入荷待ちなのに、量販店は在庫有りのときがあったような。
ストアは受注分のみ確保だと思います。
初期不良でも納期に時間が掛かるって別にあったような。
量販店が多めに発注したからなのか、キャンセルされたからなのかは知りません。
(大きなところは初期不良対策で多めに発注されているとは思いますが実際は知りません)
ストア購入はワイド保証と発売直後だと量販店より安く入手できるのがメリットかと。
一方、先日、50プラナー買いましたが、ストアよりヨドバシのタイムセールも入れるとはるかにヨドバシのほうが安かったです。
(長期保証無し)
書込番号:23714472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷっぷくぷーやんさん
大変失礼いたしました。大切な部分を見落としておりましたm(__)m
書込番号:23714475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
量販店は、注文より多めに確保してるんですね。
さっきからソニストの注文内容を数分おきにリロードして
ステータスを確認してますが、いっこうに変化なし・・・
書込番号:23714489
1点

ソニストのチャットオペレーターに問い合わせところ、
なんと、
「納期目安は12月下旬」
との回答が!!!!
書込番号:23714508
7点

>>ソニーストアより量販店の方が早いようですね。
うーむ、メーカーオンラインストアを優先してもらいたいです
昔の話です。
昔はソニーストア・オンラインの方が優先して届いていた。
そこで量販店からクレームが入った。
その後量販店を優先するようになった。
今後も変わらないでしょう。
量販店あってのカメラ販売ですからね。
書込番号:23714520
5点

>ぷっぷくぷーやんさん
私も「αあんしんプログラム」に加入しているので、ソニーストアから買いたかったんですが、他社システムを下取りで購入したかったので今回はMap Cameraさんで購入した次第です。保証はカード会社のショッピング・プロテクションや火災保険の持ち出し商品特約で付けました。
12月よりもっと早く届くと思いますよ。
書込番号:23714696
3点

>ぷっぷくぷーやんさん
懸賞などなら「発表は発送をもって云々」はわかりますが、
事前予約購入までしているんですから、何の連絡もないというのは、小売しているメーカーとしてどうかと思いますよ
8月中旬にキタムラで予約したのですが、マップカメラで朝在庫ありと後に注文された方が、今日ということでしたので、予約分は何とか手に入るのか〜と安心していました。が、、、やられました。少し後に、11月初旬になります。という、メールが届きました。何故今日なのか。事前に入庫数はわかっているはずなのに、もう少し早く連絡もらえれば、当日販売分のマップカメラでチャンスがあったかもしれません。
あと一か月気長に待ちます。
マップカメラかキタムラか迷っていたのですが、まー、自分の選択ミスです。
同じ時期にキタムラで予約された人は、発送は同じ感じですかね?
書込番号:23715210
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-50 レンズキット
同じジャンルのα7C、S5に比べて、世間からの評価が低いような気がします。売れ筋も芳しくなさそうです。
Z6II、Z7IIで逆転できればいいけど...
書込番号:23701330 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>dddyuyuyuさん
この時期に上位機がUで出すなら、
最初から「Z5U」にしとけば多少マシに聞こえるのに
Nikonは商売つくづく下手だなと思います。
書込番号:23701340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

24-200のキットも出せばいいのに
と、思いましたー
書込番号:23701360 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今日購入しましたが、ほぼほぼZ 6同等ですね。
サブ液晶なしでモードダイアル移動を除くと、姿・形はそっくりだし。
EVFがZ 50より大きいZ 6同等なので、内蔵スピードライト割愛になったのかな。
さすがにZ 50セットよりは一回り大きくその分重いけどコンパクトですね。
気軽にFXを楽しむには好適でしょう。
書込番号:23701500
2点

>よこchinさん
なかなか面白い発想です。ZII方がもっと面白そうだと思います。
書込番号:23701502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
確かに、Z6II、Z7IIに24-200キットがあれば、バカ売れしてほしいですね。
書込番号:23701505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24-200mmは、Z 5のキットで宜しいような気もしますが。
24-200mm自体は購入したいのですが、11万じゃ破産しちゃいますので、中古狙い。
書込番号:23701532
3点

Z5はRPやα7U対抗みたいなもんだからなあ
それらより新しく基本性能が上でその分だけ高いですくらいの値段になれば
すごく売れると思う
ただ中級機のローエンドはハイエンドに比べたら注目度が低いのはいたしかたないかな
書込番号:23701547
1点

>dddyuyuyuさん
Z5無印は幻の試作機扱いで。笑
書込番号:23701550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしてもZマウントを使いたい私には相当良いカメラだと思っています。決してエントリー機ではないですよね。この性能は。
そして画素数やダブルスロット、ファインダーの質などを検討しても、この値段は私には高く感じません。
みんなスペックに囚われたり、YouTuberの煽りにのせられてるんじゃないのかな?と思ったり。
年内にZ5を購入し、Z7IIが購入次第、Z5をサブ機に回す予定です。(Z7IIはもちろん高いはずなので、値段がこなれるであろう翌年辺りの購入かな…その前にZマウントレンズの購入ですね。)
書込番号:23701590 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ただまあZ5が表面照射なのは
ニコン痛恨の愚策と思ってるけどね…
僕の夢はZ5で非情にもついえた…(´・ω・`)
Zマウントも堕天使であったと強烈に認識させられた
書込番号:23701637
7点

> https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1278605.html
Z 6と詳細比較 実は“玄人好み”かもしれない1台
どのあたりが「過小」評価なのでしょうか?少なくとも、価格レビューでは皆さん好意的な点数を付けていますし、ネットレビューでもフェアな記事になっているようには感じます。↑のサイトではローリング歪みの違いや高感度性能について、きちんと比較画像を上げた上で評価しています。「触れないと分からない良さがある」とは他社のライバルカメラにも十分当てはまる言葉だけども。仮に私が買うなら、連写速度とローリング歪みが気になるからZ6のほうですね。
Z5というカメラそのものの評価というより、ニコンの目指す方向性が世間とややマッチしない部分があるのではないでしょうか。もっとも、そこに魅力があるとも言えます。
書込番号:23701657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z5の評価云々は別として、レンズ選択肢が少ない(値段設定も含めて)現状そのものが、評価を押し下げる要因でもあるんじゃないですかね。
ソニー使いだったのでEマウントが過去にレンズ選択肢の少なさを散々言われていた時代を知ってますが、マウント規格をオープンにしたことでMC-11が登場し、圧倒的に占有率の多いキヤノンユーザーを大量に取り込めるようになったことで、Eマウントは流れが変わった印象があります。
ソニー自体も着実にレンズを増やしていっただけでなく、更には他のレンズメーカーもEマウントレンズに本腰を入れたことで、今の現状が出来上がっています。
Zマウントもマウント規格をオープンにして、サードパーティーメーカーを参入させていれば、おそらく(将来的にも)世間の評価は違っていたでしょうね。
書込番号:23702121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アダムス13さん
私の語弊なのかもしれません。過小評価というのがユーザーからとの意味ではなく、ユーザーじゃない世間との意味を指すつもりでした。
ニコンのカメラは、みんなそうですが、質感や操作性などが同ランクにおいて良いので、ユーザーから悪い評価がほとんど出ないようです。ただ、スペック的に華が咲いていないというか、注目されないことが多いです。なんか悲しい...
書込番号:23705234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シルビギナーさん
確かにレンズのラインナップがまだ貧弱ですね。
マウントの規格をオーペンした方がユーザーにとっていいことですが、これからカメラ本体の売れない時代になるはずなので、カメラメーカーがレンズメーカーを敵だと認識するようになっているじゃないかと思います。
書込番号:23705521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆転は難しいと思います。
どんなに良い製品だとしても世の中にたいしてのアピール等がなければ厳しいと思います。
ましてやカメラはニッチな世界なので尚更です。
これはNikonだけではありません。他のメーカーにも言える事です。ただNikonはカメラが他社と違い主力商品なのでそこがダメだと先はありせん。
書込番号:23714360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンタル
Nikonこんなことを始めました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1282302.html
売れないで在庫がだぶついているのですかね。
売れてればこんな事始めないですね。
Zマウントの先行きが心配です。
書込番号:23721821
4点

>shuu2さん
新しい試みに挑戦するのは、いいことだと思いますよ。
使ってみれば、製品の良さを知ってもらえますから。
軌道に乗れば、サブスクのように、定額払ってD6を借りることができたり、100万円単位のレンズも
借りられたりできれば、ニコンユーザーが増えるんじゃないでしょうか。
書込番号:23722079
5点

>shuu2さん
>売れないで在庫がだぶついているのですかね。
>売れてればこんな事始めないですね。
売れていれば、急ピッチで生産して供給不足を解消しようとする筈なので、確かに、在庫がだぶついているようですね。
>Zマウントの先行きが心配です。
ニコンの株価、最近は700円付近で低迷しており、赤字が拡大している映像事業の再構築は必至だと思います。
S-Lineは業務用の高品質レンズとして存続すると思いますが、そのうち、Zマウントレンズのロードマップ全体の見直しが有るかもしれませんね。
書込番号:23723502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンは新型コロナウィルスの感染が始まる前からイメージング事業の再構築をしています。
その効果はある程度出ていましたが、再構築プランの見直しは必要でしょうね。
そうはいっても経営資源には限りがあるし、その範囲内でできることをやるしかありません。
お試し撮影がどれくらい購買につながるかはわかりませんが、やってみたらいいんじゃないですかね。
スマホからフルサイズミラーレスにステップアップするのはハードルが高いですから。
書込番号:23723568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





