デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4312416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

お知恵拝借♪ アイセンサーの件

2020/07/28 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:240件

こんにちは。先程までニコンのサポートの方と色々とやり取りをしており何とか解決しましたが・・
やはり何とかなるのであれば・・と思い書き込みさせて頂きました。実に親切・丁寧に教えて頂けました〜

ここから本題です〜

かなり下の方まで読みましたが同じような項目が多分、出てなかったと思い何方かお知恵を拝借出来ればと。。
*似たような内容はありましたが少し違うなぁぁと

ニコンへ問い合わせした内容は・・

ファインダー越しに撮影した後に画像を確認する事が出来ない・・
ゴミ箱マーク隣のボタンを押すと問題なくファインターから撮った写真は再生される。
全ての項目をリセットしても何ら変わりはない。必須となる項目設定は全て確認済み。

このような問い合わせをニコンに行い色々と設定項目の再確認や
問診みたいな感じで進めていきましたが・・最後にアイセンサーの部分に
接眼目当かかっていませんか?試しに接眼目当を全て外すとどうなるか?
この辺りまで検証をし、やはりアイセンサーの部分に接眼目当かかってるのが
原因ですね〜となった次第です。よく見ないと微妙にかかってるくらいで気付かない程度でした。

一件落着〜となりましたが、ど〜もしっくりこない・・

よって原因はアイセンサーに接眼目当が少しかかってるので接眼目当外して
使うしか方法が現状ではないですね〜でニコンとのやり取りを終了した次第。

でも本音は、せっかくあるんだし接眼目当付けたいなぁ〜です。取り外したままだと何だか不恰好?みたいな感じもするし・・
或いは使用する前に接眼目当を外し使い終われば接眼目当を取り付ける
本来逆なんですけどぉぉ〜みたいな感じなので、どうにかして取り付けたまま使いたいので

思いつく方法は純正でサイズの小さい接眼目当があれば変えてみる?合うのがどれか分からない・・
純正の接眼目当を削る?不器用なだけに出来るのか?不安・・ゴム素材なのでカッターで切れるかな?
このような症状ってのはマレなのかな?タイのおっちゃん手抜きしたん?など色々ありますが・・

そもそもアイセンサーに接眼目当が少しかかっるてコレどーなのさ?これもありますけどね。
アイセンサーを殺して要は機能を完全オフにも出来ないと思うし・・
因みに落下や、ぶつけた事もなく水に濡らしてないです。ボンボン生活が甘かったのか?
所々小ネタも入れてますが・・

もしや接眼目当その物が不良?と思い相方の7200の物を外し移植しましたが結果は同じ・・はぁぁ何でぇぇ?
タイのオバちゃん頼むよ〜

何処かの修理屋さんで合うように調整してもらう?出来るのか??など

お知恵を持っておられましたら宜しくです。。


書込番号:23564304

ナイスクチコミ!1


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5079件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/28 18:55(1年以上前)

アイセンサーなんてないでしょ?
ファインダーで撮影結果は見れませんよ。
D7500のスレだけど、合ってますか?

書込番号:23564419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2020/07/28 19:08(1年以上前)

>WIND2さん

Zシリーズと間違ったのてましょうね。
D7500板だからZ50かな?

書込番号:23564449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/28 19:10(1年以上前)

>市川真間さん

んー。
多分、Z系かな?

書込番号:23564452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2020/07/28 19:36(1年以上前)

たぶん、板違いの誤爆。

一眼レフでファインダーがOVFで、
撮ったあとの画が、ファインダーで確認できたら
世紀の大発明?

書込番号:23564506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/07/28 19:47(1年以上前)

Z6/Z7のアイセンサはEVFの上方、Z50のそれはEVFの下方。
はて、話は何れにアリや〜 ----- デンデンデン ?

書込番号:23564525

ナイスクチコミ!0


Gen.さん
クチコミ投稿数:9件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/07/28 20:21(1年以上前)

アイセンサー、ありますよ。D7500にも。
本体背面の写真で、ファインダーのすぐ上、ファインダーの上にある小窓?がそれになります。
で、「撮影直後の画像確認」ができない、という話ではないでしょうか?
確かに、ここを塞いでると出ないのは私も経験があるので、そう理解して読んでます。

接眼目当ては、本体に付属してきたものでしょうか?
そうなら、かっちり奥までハマってますかね?
それでダメなら、修理対象の案件のようにも思いますが。(^^;;

書込番号:23564629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2020/07/28 20:34(1年以上前)

D7500にアイセンサーはあるけど。
ファインダーから撮った画は確認不可能。
それとも、
撮った画の確認は背面液晶での確認?
ということですか?

書込番号:23564674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/28 20:39(1年以上前)

いきなり5人連続でトンチンカンな回答 (≧∇≦)www

だいたい「もしや接眼目当その物が不良?と思い相方の7200の物を外し移植しましたが結果は同じ・・はぁぁ何でぇぇ?」
って書いてんだから、Z系のわけないじゃん (´ヘ`;)

書込番号:23564688

ナイスクチコミ!6


Gen.さん
クチコミ投稿数:9件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/07/28 20:44(1年以上前)

機種不明

私の目当て現物、標準品刻印

一つ補足しておきます。
D7200はDK-23、D7500はDK-28で、物が違います。見た感じDK-23の方が上方に大きい様に見えますので7200のものと交換したら、私のでもダメかも。(^^;;
外した裏に刻印がありますので、確認してみてください。

書込番号:23564703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5079件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/28 21:44(1年以上前)

へー
アイセンサーあるんだ。
でも、インフォ画面の点灯消灯用なんだね。

ところで、
撮影直後の画像確認の事?
再生メニューの「撮影直後の画像確認」が
「する」になってるのかな?

書込番号:23564853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/07/28 22:07(1年以上前)

撮影後、ファインダから目を放せば、モニタLCDにポスト表示されますけど。
--- すぐに目を放さなくても、表示されます。

>WIND2さん
Infoはレリーズ半押しでも消滅します。

書込番号:23564897

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5079件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/28 22:21(1年以上前)

要するに、
スレ主が今使ってる、使いたい接眼目当ては何?って事?

書込番号:23564928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2020/07/29 03:30(1年以上前)

こんばんは。早々に色々とアドバイス有難う御座います。

書きかけてた文面が全て消えてしまったので再び書いてます。。書いてる内容ややこしいですが・・

アイセンサーですが7500の場合、外部フラッシュを取り付ける少し下の部分
ファインダーから見ると少し上の部分に黒い小窓があります。
特に気にしなければスルーしてしまうような気もなくはないですが・・

暇な事もあり、ぶっとい説明書も網羅しましたが、このアイセンサーに関する
記述が悲しいくらい少なく2行程度しかなく更に詳しい記載もなく今回のトラブルに発展してしまった次第です。
アイセンサーって、そう重要視する部分でもないのだろうか??
私の場合、凄く重要だったんだけどなぁぁ

ニコンのサポートの方と接眼目当を外すとどーなりますか?接眼目当を外した状態で
そこに指をあてるとどーなりますか?結果、接眼目当を外して撮影すると撮影後に画像の確認が
問題なく出来ていると言う事は接眼目当に問題があるということになりますねーという結論でした。
少しでもアイセンサー部分が隠れてしまうと今回のような症状が出るそうです。

何回取り付け取り外しをした事か・・・と書いておいて私の勝手に行った行った一人旅とさせて頂きます。

てっきり私の中では7200も7500も同じ物を使ってるんでしょ?と全く信じ込んでおりました。
今回ここが間違いの発端でもあったわけです。大変お騒がせ致しました。。。

Gen.さんが詳しく写真まで付けて頂けたので、えっ?へっ??同じじゃないの?
物違うの?ってな感じで装着し直すと元の何ら問題ない状態になりました。
実に呆気なく・・タイの人、疑って御免なさい〜アドバイス頂いた方々有難う御座います♪
ニコンのサポートして頂いた方も含め、これもし見られておられたら笑ってやって下さい〜
大ボケかましておりました。本体まで取りに行って頂いたのに・・・すいませんでした。。

つまり7200の物を7500に取り付けてた事になります。教えて頂くまで全く分からず・・・

何故こうなったのか?事の発端は7200のファインダーを丸型化にしよう♪から始まり
まず古参の7200のイメチェンにとアイピースアダプターNEPS-1、
アイピース DK-17、アイピースキャップ DK-26の3点を購入しイメチェンを果たし
これだと7500もいけるよねぇーと思い同じような構成で買い揃えアイピースだけ同じ物ではなく DK-17Aとしました。

で、取り外した元の接眼目当をケースにしまって本人は、どっちも同じ物でしょ?みたいな感じで
引き出しに入れておき何気なしに手に取った方が7200の接眼目当を7500に装着してしまった・・
と少しややこしい見解となっております。。確かによく見ると元の接眼目当の型番も違っておりました。
ホントこの項目、全く盲点でしたので大助かりです〜ホント思い込みです。。

私の中では、どっちも同じと思い込んでる元の接眼目当を2個並べて鑑賞するつもりもなく・・

まま、ニコンのパーツ3品なんですが7500ではアイセンサーに微妙にかぶるので
撮った写真を直に確認出来なくても・・と思えば取り付けても何ら問題ないですが・・
チルトする時に少し当りますが目当は外れはしないので。
LVに関しては全く問題ないし。でも私は撮った写真を直に見て確認したい派なので元に戻しました。
このパーツ3点を取り付けた事により今回の発端となってしまいました。

完全な誤爆でしたが、やはりここで色々とお聞きして良かったと思います。

長々とややこしい文面になりましたが無事に解決致しました。感謝です〜〜

書込番号:23565366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/07/29 07:55(1年以上前)

けろっと忘れてましたが、
2008.02発売のD60にアイセンサ搭載が初めてでしたね。

当時、D40/D40Xから進化として、画素数が10Mにアップしたことの他に、
ゴミ取り・ADL・アイセンサ搭載が目新しかったのを思い出しました。

その後の手元機種をを見ると、載せたり載せなかったり機種次第のようです。

書込番号:23565526

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2020/07/29 08:21(1年以上前)

>市川真間さん

解決してなによりです。

で、私は下記の分で惑わされました。
ファインダー越しにとありましたので
再生画がファインダーに表示されると思いました。

>ファインダー越しに撮影した後に画像を確認する事が出来ない・・
ゴミ箱マーク隣のボタンを押すと問題なくファインターから撮った写真は再生される。


EVFのファインダーなら
画の再生はファインダーでも出来るし、
ファインダーやLVであっても
写真は撮れますので、あえてファインダーと言わなくてもと…

背面液晶の一言が有れば、
わかったのですが

書込番号:23565557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Gen.さん
クチコミ投稿数:9件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/07/29 12:31(1年以上前)

解決して何よりです。(^_-)
元記事の7200の…という下りがなければ、私も気づけなかったです。

マニュアルは、ニコンがスマホ用のマニュアルビューアーを出していて、キーワード検索もできるので便利です。
今回の目当ての型番もこれで調べました。

スレ主さんに限らず、もし、まだお試しでない方がいらっしゃれば是非。(^^)

書込番号:23565964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2020/07/31 03:20(1年以上前)

こんばんは。ウッカリのポカで恐縮でした。。

7200のファインダー丸型が妙に気に入り7500もと欲張ったのが失敗の元でした。

7500のファインダーを丸型に変更するネタもネットでは少し出ているようですが
これをやってしまうと例のアイセンサー部分に引っかかり撮影後に写真が確認されませんよ〜
っていう記述が全く書かれておりませんでした。実に惜しく僅か数ミリ程度このアイセンサーに
ひっかかり撮影後に写真が確認されないと言うオチが付きます。液晶が真っ暗なままになってしまう

人様のサイトなので掲載しませんが7500ファインダー丸型化等で検索すると
実に惜しいくらいアイセンサーにかかっています。う〜〜ん・・残念。。

ポカもありましたが無事に解決しましたので再度、皆様にお礼にて・・

書込番号:23569377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

カメラ設定の保存と読み込みは互換性なし

2020/07/28 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:365件

長年FUJIFILMを愛用していましたが、X-T3から第4世代のセンサーに変わり、
自分の好みと違う感じがして画質の評価の高いZ6に買い替えました。
すると画質はもちろん、操作性、使用感も自分の好みとぴったりと合い、今後ニコンで行こうと決心した次第です。
Z6でも満足していましたが、お金の都合もつき思い切ってZ7へと買い替えました。
そこでメニューにあった「カメラ設定の保存と読み込み」を利用して、カスタマイズしていたZ6の設定がZ7に移せないかやってみました。
しかし、Z6で保存した設定は、Z7では読み込みがグレー表示になっており出来ませんでした。
たしかに「同一機種」という記述があったのでやはりだめかとあきらめましたが、とりあえずニコンサポートに問い合わせしてみました。
その返事が以下のとおりです。

日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について、ご回答いたします。
「Z 7、および、Z 6の「カメラ設定の保存と読み込み」にて
保存された設定データは、他機種のカメラとの互換性はありませんので、
Z 6で保存した設定データをZ 7で読み込むことはできません。
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
ご連絡の内容については、ご意見として、弊社担当部署へ申し伝え
させていただきます。
以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。

との事です。
私のようにZシリーズを買い替えたり、買い足したりする人のなかには違う機種に変える人も多いのではないでしょうか。
こういう時カメラの設定が移せるのは大変助かります。
ニコンさんにはぜひ互換性を検討していただきたいです。

書込番号:23564488

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2020/07/28 19:43(1年以上前)

HDV買いたいさん
こんばんは。

Z7のご購入おめでとうございます!
最初だけですから、
一個一個設定するのもまた楽しいものでもあります。

書込番号:23564515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:365件

2020/07/28 19:49(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

そうですね、最初だけですからね。
設定するのも楽しいです。

でも同一機種だけというのがちょっと。
プロ以外の方で、何台もZ7持っている人いるのかな。

書込番号:23564533

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/07/28 20:23(1年以上前)

HDV買いたいさん
 「カメラ設定の保存と読み込み」、私は、ずっと同一機種で無いと出来ないと思い込んでいました。
機種が違ってもカメラ設定の保存と読み込み」が出来るカメラが有るのでしたら、教えて下さい。
認識を改めなければならないので、よろしくお願いします。

書込番号:23564635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2020/07/28 20:32(1年以上前)

>yamadoriさん

すいません、私にもわかりません。
メニューに保存と読み込みがあったので、試しにしただけです。
全メーカー同一機種だけですかね。

書込番号:23564667

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/07/28 21:12(1年以上前)

HDV買いたいさん
>すいません、私にもわかりません。

実例を知っておられるわけでは無いとということですか?

書込番号:23564771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2020/07/28 21:15(1年以上前)

>yamadoriさん

そのとおりです。実例は知りません。
Z7で、初めてこの機能を使いました。

書込番号:23564783

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/07/28 21:40(1年以上前)

HDV買いたいさん
>そのとおりです。実例は知りません。

回答ありがとうございます。
私は同一機種で無いと、微妙であっても機能やファームウェアが異なるので無理だと思います。

書込番号:23564840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2020/07/28 21:43(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございました、大変勉強になりました。

書込番号:23564848

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2020/07/28 21:49(1年以上前)

>HDV買いたいさん
他機種ならともかく、Z6と7では 取説だって同じで済ませてるんだから
互換性があっても!と、自分も思いますね。

自分も6から7に買い換えましたが、「設定の保存と読み込み」なんて気付かず、
Z6の設定を思い出しながら シコシコ再設定した記憶があります。

書込番号:23564867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/07/28 21:53(1年以上前)

ファームウェアが違いますから、無理だと思います。

設定リセットする場合に使うとか、
社カメなんかで保守担当が使うのじゃないでしょうか。

あるいはSCで使ったり。

書込番号:23564876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2020/07/28 22:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
なんとかZ6とほぼ同じに設定できました。

そうですね、微妙に機能やファームウェアが違いますからね。
納得です。

まだ買い替えたばかりですが、日々手に馴染んでくるのをニヤニヤしながら楽しんでおります。
私にとってZ7は100点満点のカメラです、末長く愛用していきたいと思います。

書込番号:23564892

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/07/28 23:25(1年以上前)

HDV買いたいさん
 設定を保存しておくことのとメリット。(デメリットは無い)
・カメラが何らかの不調で設定をリセットしなければならない時、リセット後に保存してあった設定を読み込むことが出来る。
・カメラを修理に出すと設定をリセットされ、初期設定で戻ってくるので、保存してあった設定を読み込むことが出来る。

私は使用しているカメラ全て、設定を保存しています。

書込番号:23565088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2020/07/29 06:54(1年以上前)

そうですね、そういうメリットもあるんですね。
参考になりました。

書込番号:23565465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2020/07/29 08:04(1年以上前)

>yamadoriさん

>・カメラを修理に出すと設定をリセットされ、初期設定で戻ってくるので、保存してあった設定を読み込むことが出来る。
>私は使用しているカメラ全て、設定を保存しています。

自分も、カメラ修理後の再設定に便利だな、との思いが頭をよぎりましたが、
そのためにXQDカードを1枚使える余裕がない!ことに行き当たりました。
SDカードや使わなくなったCFはゴロゴロしているんですが・・・・。

簡単に、PCに転送して保存できませんかねェ!

書込番号:23565538

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/07/29 09:59(1年以上前)

弩金目さん
>自分も、カメラ修理後の再設定に便利だな、との思いが頭をよぎりましたが、
>そのためにXQDカードを1枚使える余裕がない!ことに行き当たりました。
>SDカードや使わなくなったCFはゴロゴロしているんですが・・・・。

今Zシリーズかめらが手元に無いので実機確認できないけど、次のことを実機確認されたらいかがですか。
(ニコンは公式見解として動作保証外の操作と言ってますが、出来そうな気がします)
1.カメラに装着したメモリーカードに設定を保存する。
2.そのメモリーカードに書き込まれた設定DATA(NCSET***)をPCのHDDへ保存する。
3.メモリーカードをカメラでフォーマットする。
4.PCのHDDに保存された設定DATAをメモリーカードにコピーする。
5.メモリーカードをカメラに装着し、設定を読み込む。

結果を教えていただけると有難いです。

参考:FUJIFILMのX-T3(Xシリーズ)は、USBケーブルでPCに接続し、直接PCのHDD(USBドライブなどでもOK)に保存します。

書込番号:23565713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2020/07/29 15:06(1年以上前)

yamadoriさん
レフ機同様Z6も、1〜5の手順で、
設定データをパソコンに保存出来ます。

>(ニコンは公式見解として動作保証外の操作と言ってますが、出来そうな気がします)
「動作保証外の操作」はどこかに記載がありますか?

書込番号:23566198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2020/07/29 15:26(1年以上前)

訂正です。

誤 レフ機同様

正 レフ機同様(カメラ設定の保存と読み込み、対応機種)です。

書込番号:23566242

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/07/29 16:27(1年以上前)

まる・えつ 2さん
>レフ機同様Z6も、1〜5の手順で、設定データをパソコンに保存出来ます。

実機で確認して頂き、ありがとうございます。

>>(ニコンは公式見解として動作保証外の操作と言ってますが、出来そうな気がします)
>「動作保証外の操作」はどこかに記載がありますか?

どこにも記載は無いんですが、この件(、1〜5の手順)をニコンのサポートセンターへ質問したところ、「動作保証外の操作」と回答されてしまいました。
そんなこと簡単に確認できることだし、問題ないはずだとは思うんですけどね。

書込番号:23566356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2020/07/29 16:29(1年以上前)

yamadoriさん
納得です。
ありがとうございます。

書込番号:23566362

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2020/07/29 17:51(1年以上前)

>yamadoriさん、皆様

>(ニコンは公式見解として動作保証外の操作と言ってますが、出来そうな気がします)
・・・・・・
>結果を教えていただけると有難いです。

自分には 保障外のことを試すほどの知識もスキルもなく、
増してや 他人様に紹介できる自信もないので、ニコンサポートに問い合わせました。

返信メールのコピペは はばかりますので、要旨を下記します。

1.「カメラ設定の保存と読み込み」で保存したファイル「NCSET001.BIN」は PCに移し、再度カードに戻し、
 カメラに読み込ませることに支障はなく 安心して利用ください。

2.ただし、ファイル「NCSET001.BIN」をカードに戻す際に、必ず、カードのルートディレクトリ(一番上の階層)にコピーすること。
 
ということでした。

書込番号:23566505

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ401

返信48

お気に入りに追加

標準

ラバー捲れ

2019/02/20 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件
別機種
別機種

すでに価格でも何件か上がっていますが、同様に捲れが発生していました。
場所はメディアスロットカバー下部。
使用頻度も少なく、爪が当たるような場所ではありません。

捲れた部位を観察してみたのですが、剥がれたラバーの下地もシボ調のラバーです。
ラバーの上にうっすーくラバーを重ねた感じでした。
同一素材なのかまでは不明ですが、重ねるにしても薄すぎで、剥がれて当然なのは見れば分かります。

現時点でニコンの対応は無いようですが、ちょっとこれは無いなって思いますね。

書込番号:22480012

ナイスクチコミ!40


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/02/20 02:15(1年以上前)

こんばんわ、 同じような購入者報告が続いてますねぇ、 

例えば新型車開発の場合だと、ボディの形が分からないようにカバーでカモフラージュした上
テストコースや人目につかない田舎道にトレーラーで運んだりして開発最終段階のテストをするようですね、 

カメラの場合、ベータ機を社員や口の堅いプロに渡して、数ヶ月程度フィールドテストするもんだと理解してます、 
そんなプロセスを踏まないで 出たとこ勝負で製品をリリースしたとしか思えない? 

高額な価格の高級機なのに・・・・・ ほんと 哀しくなりますねぇ ( ̄〜 ̄;) 
                             

書込番号:22480132

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/02/20 03:30(1年以上前)

>飛竜@さん
すれ主さんへ
まずは、ニコンSCへ持ち込みましょう。
そして、SCの回答と対策を書き込んでください。
SCの対応こそが価値があります。
私のz6のラバー部分は、まったく異常が見受けられません。
トラブルの原因が何か?、、、、SCの見解を書き込み願います。

単に個人的な問題提起だけですと、ネガティブライターに、餌を与えるだけになりますね。

書込番号:22480165

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/02/20 05:23(1年以上前)

ユーザーの所感よりSCの見解のほうが大事、、、、なわけないでしょーが。そもそも撮影に支障ないような事で即SCに送ったりしたくはないし手間もかかりますから、軽い相談もかねてスレ立てされただけの話でしょ。

書込番号:22480201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/20 06:53(1年以上前)

手抜き
他にコストかかりすぎて安普請かも

書込番号:22480274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 休止中 

2019/02/20 06:58(1年以上前)

捲れ・剥がれというより、擦れですね。素材を従来から変えたのか?

>infomaxさん
補強だらけのソニー本社より良いよ。.

書込番号:22480280

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2019/02/20 07:31(1年以上前)

所有していませんが、偶然通りかかりました。確かに面白くないですね。でも、オリンパスよりはマシかも。オリンパスのカメラは、小型軽量なので野鳥撮影では愛用していますが、外装は割れたり、取れたり、擦れたりが多いですよ。スレ主さん程度の剝がれなら瞬間接着剤を楊枝の先に付けて押さえれば治っちゃいます。無茶な扱いで付いた傷や剝がれは仕方がないですが、例えば自動車でも普通に使っていても傷つきますよね。外で使うものですから。SCでの対応も過度に期待しない方がよさそうですね。

書込番号:22480325

ナイスクチコミ!6


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/20 08:10(1年以上前)

>うさらネットさん
ソニーの建物とニコンのボディを比較する意味が分からないので、教えてください。
どういう意図ですか?

書込番号:22480391

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/20 08:37(1年以上前)

つうか、購入時にそうなってた訳じゃないから難しいと思う。クルマだって納車時に「どうか、ご確認下さい」って言うじゃん。
何日か経ってから「洗車してたらミガキ傷が入った。塗装が弱すぎる。再塗装してくれ」ってクレーム入れる人は居ない。

不思議なのは、細かい事にクレームを言う人が増えたのに、相反して、持ち運びにラフなスタイルで運用する人が増えた事。
俺も使ってるが、ピークデザインのカメラキャプチャなんて何時カメラに傷が入っても不思議が無いような装着方法だが、使ってる人は多い。
速射ストラップもしかり。

書込番号:22480428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/20 08:38(1年以上前)

事情はどうであれこれは酷いですね。SCに持っていっても仕様だからしようがないと言われてしまえばそれまでですが。
製造国を持ち出すとどなたかに批判されるかもしれませんが、そういうもんなのではないかと!

書込番号:22480429

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/02/20 08:44(1年以上前)

>飛竜@さん
>使用頻度も少なく、爪が当たるような場所ではありません。
>同一素材なのかまでは不明ですが、重ねるにしても薄すぎで、剥がれて当然なのは見れば分かります。
GasGas-PROさん同様、私のz6のラバー部分も、まったく異常が見受けられません。

部材に原因があるのか? はたまた扱いに原因があるのか?トラブルの原因が何か?
何故そのような剥がれが生じたのか?

>現時点でニコンの対応は無いようですが、ちょっとこれは無いなって思いますね。
と、のことですが、SCの判断もお伺いしたいですね。

書込番号:22480434

ナイスクチコミ!5


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件

2019/02/20 08:46(1年以上前)

>syuziicoさん
どの位のテストをしたのか分かりませんが、残念な結果ですね。

>GasGas-PROさん
近くにCSが無いので診てもらうのにも修理センター送りになってしまいます。
電話だけでもしてみよっかなぁ…。

>アダムス13さん
そうですね。ニコンの方が見ているかは分かりませんが、どこかに情報が集まれば、いずれは改善してもらえるのではないかと言う期待も込めて書き込みさせて頂きました。
取り敢えず電話もしてみようと思います。

>infomaxさん
手抜きかどうかは分かりませんが、柔軟に対応して欲しいですね。

>うさらネットさん
擦れた跡はありませんでした。
部位的にも強く擦れる場所でもありませんし、仮に擦れてたとしても跡も付かない程のごく弱い力です。この程度の力でもこのような結果では、やはり改善して欲しいですね。

>みきちゃんくんさん
他社よりマシ。と言うのは納得出来る要素にはならないし、普通に使っても所有のニコン機はこんな風にはならないので取り敢えず電話してみようと思います。

書込番号:22480436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/02/20 10:28(1年以上前)

私のD850は一部剥がれかけている。

今まで剥がれがなかったということはないと思う。

1.今までは剥がれを問題にする人がいなかった。
2.扱いがラフになった。
3.なんらかの理由で技術が低下した。

どれですかね?

外装の張替えはそんなに高くないみたいだけど、修理期間が嫌なので、自分でやるとなると、
将来張替えする時に、強固な接着剤使って大丈夫なのかな? と思う。

私はパーマセル貼ってごまかす。

書込番号:22480592

ナイスクチコミ!4


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件

2019/02/20 10:41(1年以上前)

>横道坊主さん
『洗車してたら塗装が剥がれた』だと状況は一変するので、それは例えの言い様だと思います。
個人的には常に握る部分なので、車で例えるなら『ハンドルの表面がボロボロ剥がれるんですが…』ですかね。

>JTB48さん
これが仕様だから…だと困りますね。
どれ程気を付けながら使わないといけないんだ?って思ってしまいます。

書込番号:22480618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/20 11:08(1年以上前)

飛竜@ さん

Z6、7シリーズはシボ加工の目が粗い様な気がします。
添付画像と手持ちのカタログを見た感じですが・・・D750のシボ加工と比べて見て下さい。

私のD850、D5300に剥がれはありません。
2機のシボ加工を比べるとD850はD5300より幾分荒い様でD5300は緻密な模様です。
又、D850のシボ加工はZ6,7シリーズより緻密な感じです。

書込番号:22480655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/02/20 11:12(1年以上前)

完璧な製品などないとは思うけれど・・・
光学的な不具合ではないけれど・・・
自分でなんとかできるものではあるけれど・・・



ちょっと悲しい

書込番号:22480664

ナイスクチコミ!8


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件

2019/02/20 11:23(1年以上前)

>弩金目さん

まずは個人的所感ですが…。
>部材に原因があるのか? 
これはあると思います。
どういう意図があるのか分かりませんが、ラバーの上に薄いラバーを重ねてあり、この薄いラバーがペリペリと剥がれています。

>扱いに原因があるのか?
余り関係無いと思います。
既に上がっている例だと指先の当たるグリップ部位です。爪を切るとかで対処しましょう的な意見もありますが、今までと同じ使い方で簡単にラバー表面が剥がれるのはちょっと…という気持ちになります。


>トラブルの原因が何か?
あくまでも推測ですが、ラバーの製造方法かその仕様だと思います。

>何故そのような剥がれが生じたのか?
同じ素材を重ねる意味はないので、恐らく違う素材を重ねてあるんだと思いますが、結合力が弱いんだと思います。



>デジタル系さん
D850でこのような物は見たことが無いのと、展示品をお店の人に断って爪で擦ってみましたが同じようにはならなかったので恐らく思っている剥がれとは違うものだと読み取りました。


書込番号:22480678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/02/20 11:27(1年以上前)

こういうスレが立つとネガだからと排除しようとする信者がいるが、悪い情報もユーザーや購入予定者には貴重な情報共有となる。

これこそがネット掲示板の真骨頂なわけ。
勘違いしている利用者が多い。
信者だけの集いは縁側でやってほしい。

書込番号:22480691

ナイスクチコミ!26


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件

2019/02/20 11:42(1年以上前)

機種不明

何て言うのか分かりませんが、プラモデルのパーツと枠を繋げる部位?そこをニッパーでパチンと切る所の様に、赤マルで囲った場所が切断箇所の様で、その断面は薄いラバーが乗っていません。
この境を起点に捲れが起きています。

勘違いされている方もいるようですが、捲れて下に見える部位は、それもグリップラバーです。

書込番号:22480718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2019/02/20 12:47(1年以上前)

もう飾っとくしかないかな。

書込番号:22480836

ナイスクチコミ!7


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2019/02/20 13:59(1年以上前)

Z7のスレにも書き込みましたが、
グリップの指先が当たる箇所の擦れは
右手でカメラのグリップを握って、ぶらんと下に下げていて、撮影に入るときそのまま片手で持ち上げると、グリップが自分の手に対して浅いカメラだと、指が当たる場所に、その時負荷がかかります。グリップの浅いカメラだと起こり安く、私はフィルム機をはじめよく剥がれてました。しかしそれが普通だとも思ってました。
試しに上記の動作を行ってみると分かると思いますよ。なので普通のストラップで普段首にかけている人は起こりにくいと思います。メーカーに付属しているストラップを適切に使ってくださいと言われれば、それはそうですねと言わざるを得ないかもと思います。表皮の質のこともある意味納得して買っていることだし。しかしなんらかな対応をしてくれれば誠意ある対応と言えると思う。

書込番号:22480952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ179

返信21

お気に入りに追加

標準

熱問題

2020/07/26 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 Amix^_^さん
クチコミ投稿数:90件

怖いですね。予約はせずにしばらく様子見ですかね。素人でも困ります。。

書込番号:23560286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/26 19:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 初期ロットには手を出すな!!!
⊂)  格言です!
|/
|

書込番号:23560293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/26 19:22(1年以上前)

逆かも?
素人だからこそめちゃ困るんだと思うよ
(*´ω`*)

書込番号:23560323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2020/07/26 19:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ お高いから様子見です!!!
⊂) 
|/
|

書込番号:23560375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/26 19:52(1年以上前)

動画を本気で撮りたい人には
超絶爆安なわけで…
このじゃじゃ馬なカメラをどう乗りこなしてやろうかとわくわくしてるっしょ♪

書込番号:23560385

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:376件

2020/07/26 20:01(1年以上前)

>Amix^_^さん
それこそ何も考えずα7S IIIにいきましょう。
それで怖いものなしですよ・・・・笑・・・
ごくろうさんです!

書込番号:23560404

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/26 20:06(1年以上前)

>Amix^_^さん
EOS R5を3台揃えて
シュチエーションごとに
交互に交換する手も有ります

デジタルカメラが出現した頃
プロのスポーツカメラマンがソレでした
『処理中』と表示され
連写が効かないのには参った
とコメントされてました

書込番号:23560413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/26 20:09(1年以上前)

寒い冬に発売すれば、半年ぐらいバレなかったのに ┐('〜`;)┌

書込番号:23560419

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/26 20:11(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 大丈夫すぐに予約♪
⊂)
|/
|

書込番号:23560424

ナイスクチコミ!5


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/07/26 20:34(1年以上前)

R6板でも同じような話題が出てますが、動画に触れてくる人にはネガキャンが半分含まれるので、正しい数字がまだ何ともですが。

西田さんが、8Kで6分の動画を上げているので6分は撮れる。4K60Pでの20分ぐらいの動画も上げてましたので20分は撮れると考えて良さそうですが・・・

同等機であるa7r4と同じだけ(4K30Pで)撮れれば、ソニー機でも今度出るS以外は撮れないので、最高峰だと認識していいと思いますし。

もし4K30pで15分とかで熱落ちするようだと流石にあれですけど・・・・

書込番号:23560492

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2020/07/27 00:06(1年以上前)

そう、怖いですよ。
だから予約している人はキャンセルして!

(私の予約順が早くなるからww)

書込番号:23560964

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2020/07/27 00:10(1年以上前)

初めての方にもどのような使い方だと発熱で停止するのか、再起動後どれくらいで使え無くなるか、きちんとR5のWebのページに記載してますので、安心して買って下さい

書込番号:23560970

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2020/07/27 00:40(1年以上前)

>初めての方にもどのような使い方だと発熱で停止するのか、再起動後どれくらいで使え無くなるか、
>きちんとR5のWebのページに記載してますので、安心して買って下さい

その「きちんと」って、まさか下記?

https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r5/
>※2 カメラの温度上昇に伴い、8K動画(RAW、DCI、UHD)時の撮影可能時間は最大約20分(常温時)、4K/60P(クロップ:[する])動画の場合は撮影可能時間が最大25分(常温時)となります。撮影状況や周辺環境によりカメラ内部の温度が上昇した場合はさらに撮影時間が短くなります。


これだけだったら、とてもハナシにならないので、もっともっとマシな記載があるんですよね?

書込番号:23561016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/07/27 07:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

以下のサイトの下の方、『温度上昇にともなう撮影時間の制限』という記述と思います。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/feature-movie.html

書込番号:23561211

ナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2020/07/27 08:48(1年以上前)

これ基本的に英語圏の商品表示の問題なんですよね。

例えばCanon UKだと "Setting new standards for filmmakers" みたいな言い方をしてて、
動画プロユースに適してるかのように見えるんですよ。
https://www.canon.co.uk/cameras/eos-r5/
それやると落胆した人が「訴訟起こすぞ」くらいに怒っても不思議はないです。

でも日本の場合はぬかりなくしっかり寸止めの表示になっているので、
ユーザーがちゃんと確認しておけばいいだけだと思います。

ついでにいうとこのカメラを夏に出したのはある意味誠実で、
すぐに暑い日のテストができるわけですから、ちゃんとしたところで
買って、使えないと思ったら返品すればいいだけだとも思います。

書込番号:23561318

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2020/07/27 10:16(1年以上前)

普通は「ボディ内部の温度が上昇した場合には、動画記録を停止し、カメラをシャットダウンする仕様になっています」だけですかね。海外での表示かもしれませんが撮影可能可能時間をここまで明記するのはこうなるのが前提、後は自己判断でと言うことで大騒ぎする必要あるのかなあ

書込番号:23561453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/27 12:10(1年以上前)

良く出来たスチルカメラだと思えば、腹も立たないかと。

キヤノンも表現に少し気を使って欲しいとは思うけれど。
キヤノンが魔法を使えるわけでもなし。

業務用ムービーも造っているキヤノンであれば、無理なのは百も承知だったはず。
ソニー追撃の為のカタログスペックが先行してしまったのかもね。

試しにムービー使ってみたら停止してしまってスチルを撮り逃してしまった、てなことになったら本末転倒。

書込番号:23561610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/27 12:20(1年以上前)

まだ発売前ですし、性能に不満なら買わなければいいんですよ。
買わない輩がどんなに騒いだところでキヤノンは痛くも痒くもないですし。

書込番号:23561630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2020/07/27 19:35(1年以上前)

>field photographerさん

リンク先のご教示、ありがとうございました(^^)

このスレを含むkakakuのスレでのヒートアップよりも、米英でのヒートアップのほうが遥かに深刻なようです。

少なくとも「自己責任」は通用しなさそうで、kodai広告扱いを含め、国内でいうところの公正取引上の問題にまでなる可能性があります。
(米国ではsosyouネタにも(^^; )

ただし、発売前に明らかになったので、行政処分までには至らない可能性はありますが、
問題は「今後の信用」かも知れませんね(^^;

書込番号:23562360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2020/07/27 20:00(1年以上前)

〉まだ発売前ですし、性能に不満なら買わなければいいんですよ

その通りですね。
予約してる人はキャンセルして下さい!
今のところ発売日は絶望的なので…(汗)

書込番号:23562401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2020/07/27 23:49(1年以上前)

ご不満がある人はキャンセルすればよい。
ただそれだけです。

書込番号:23562922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ365

返信33

お気に入りに追加

標準

映像は8Kなのに音声はモノラル

2020/07/10 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 むとーさん
クチコミ投稿数:18件

初めて手の届く8Kカメラということで、ポチる気満々で仕様を見ていたらマイクがモノラルでガッカリ。R6はステレオなのに。。。
外部マイクを使えば良いのかもしれませんが、フラッシュとの排他利用なのが写真と動画を一台で済ませる派の私にとっては大問題。
コストダウンする場所が違うと思います。

書込番号:23523676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/10 11:38(1年以上前)

Mark-Uで追加すると思いますよ。

書込番号:23523695

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/10 12:59(1年以上前)

細かいとこついてくるね…。
この機種買う人は、マイク前提でしょ♪

書込番号:23523831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2020/07/10 14:11(1年以上前)

もう1万円台の中華アクションカメラでもステレオ音声が当たり前になっていて、ライバル機(と想定してるであろう)ソニーのフルサイズミラーレスもみなステレオ音声。
45万円もして動画機能にも力を入れているR5なのだから当然ステレオだろうと音声収録機能の確認すらしていませんでしたが・・・マジですか!?
8Kまで撮れるのにここで絞るかぁー!と驚きですね。

雑誌媒体の記事では「出し惜しみ無し!キヤノンの全力投球」なんて文言もありましたが、しっかり出し惜しんできましたねー・・・さすがキヤノンだ(褒めてない)

書込番号:23523946

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:140件

2020/07/10 15:16(1年以上前)

bokutoさん、こんにちは。

>45万円もして動画機能にも力を入れて

この性能で45万円しかしないと私は思います。ただのネガキャンですな!

まあ、この機種使う人は外部マイクでしょうし、ストロボ使用でマイクをホットシューに付けれないなんて言うけど

いろんな付け方、工夫があるでしょう?

書込番号:23524035

ナイスクチコミ!28


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2020/07/10 15:46(1年以上前)

>この性能で45万円しかしないと私は思います。ただのネガキャンですな!

価格をどう感じるかは人それぞれ。
誰でも自由に書き込めるのが是の掲示板で、他人の書き込みに対して「ネガキャン」だなんてレッテルを張って他人の口を塞ごうとするのはやめたほうがいいですよ。
それこそ「信者の擁護活動」に見えてしまいますので。お互い気を付けましょう。

書込番号:23524085

ナイスクチコミ!42


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/07/10 17:59(1年以上前)

カメラに内蔵する簡易録音用のマイクであれば、モノラルの方が優れた音質が得られると思います。

音質重視なら外部マイクに任せるのが最適で、コストダウンが目的では無いと思います。

書込番号:23524291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/10 18:20(1年以上前)

このカメラで動画を撮る層はシステム組むからカメラはシステムの一部にすぎないのでは?
単体でハイレゾのオブジェクトオーディオに対応したカメラがないってのと同義ですよ。

てかマイクにも質ってものがありましてね。8Kで撮るような層がしょぼいマイクで我慢できるんでしょうか?

書込番号:23524344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:140件

2020/07/10 18:36(1年以上前)

bokutoさん、こんばんは。

気を悪くさせてしまい又、ネガキャンとは失礼なことを言ってしまい申し訳ありません。

私がキヤノン信者かどうかは別として、bokutoさんはアンチですかね?

またキヤノンの出し惜しみとも言っておらるようですが、他社は出し惜しみすらできてないような?

でもまあ、まだ出回ってない機種なので巷で使われるようになってからいろんな不具合もあるでしょうしこの先が楽しみです。

書込番号:23524389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2020/07/10 18:40(1年以上前)

どうせならXLR3極を二つぐらい積んでてくれたら良いのにね。

書込番号:23524407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/07/10 18:43(1年以上前)

まあ ガンダムキットを組むくらいの 動画機 ということでしょうね。

書込番号:23524416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/10 19:27(1年以上前)

>細かいとこついてくるね…。
この機種買う人は、マイク前提でしょ♪

そんな事は無い。
スチルメインで撮影に来てて「素晴らしい風景だ。静止画だけでは勿体ない。
予定してなかったけど、5分程度の動画も撮っておこうかな?
マイクは持って来てないけど、このクラスなら当然ステレオ仕様っしょ。」って思い込む人も居る筈。
で、後日家族と一緒に画像鑑賞
「お父さん頑張って撮って来たぞ!皆、最新カメラの高画質高音質を堪能してくれ!」
「お父さん、画質は良いけど、音モノラルじゃん・・」
つう悲劇を生む。


書込番号:23524533

ナイスクチコミ!19


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2020/07/10 19:41(1年以上前)

>「お父さん頑張って撮って来たぞ!皆、最新カメラの高画質高音質を堪能してくれ!」
>「お父さん、画質は良いけど、音モノラルじゃん・・」
>つう悲劇を生む。

毎回毎回こんな妄想を書く暇があるなら、
もっと仕事に活かして稼ごうという気はないのか?

書込番号:23524555

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2020/07/10 19:42(1年以上前)

んんん…

まだ私のダジャレに誰も気が付いていない…

書込番号:23524559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2020/07/10 19:53(1年以上前)

出た、坊主氏の「そんなことはない」(笑)。

初代6Dもモノラルでしたよ。
「Kissでもステレオなのに、腐ってもフルサイズでモノラルかい!」と思いましたね。(^^;

R5の8Kって、超高速連写の代わりに使うので音声はどうでもよい層とか、皆さんが仰るように内蔵マイクなんかで満足しない層とか、想定しているんでしょうか。
確かに超絶美しい8Kなら、音声も専用機で別撮りするか、高性能マイクで撮りたいところですね。

そういや、キヤノンのフルサイズ機がフラッシュを内蔵しないことについて、同じような議論もありましたっけねぇ。

書込番号:23524588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2020/07/10 21:36(1年以上前)

>bokutoさんはアンチですかね?

ま、まだそんな事言うんですか(汗
私の口コミやレビューの履歴見てもらえばわかると思いますけど、ボディは5D2を10年近く使い続けて、EFレンズ20数本持ってるキヤノンユーザーですよ。
ちょっと要望や批判を書いたら「ネガキャン」「アンチ」認定なんて、もういい加減辞めたほうがいいですよ本当に…

書込番号:23524875

ナイスクチコミ!27


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/07/10 22:30(1年以上前)

私も同じところが気になりました。

私は写真のついでのビデオ撮影なので、ボディ本体でステレオ録音ができたほうが良いです。

5DWではステレオマイクを別に付けていますが、ビデオ撮影前に音声レベルを確認しないと、左右チャンネルの一方しか音が拾えていないことも多々ありました(端子の接触の問題ですが)。

モノラル録音はR5の唯一気になる点ですね。

もう予約しましたし、明日は体験会に当選したのでとりあえず触ってきます。

書込番号:23525030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/07/10 22:41(1年以上前)

モノラルって、今時本当って驚いてしまいましたが・・・

外部入力端子はステレオ対応ですね。良かった。まあ、許容範囲かな。

アナログマイクはキヤノン純正のを持っているので継続使用しますが、ソニーみたいなデジタル音声入力が付かなくて、これは残念です。

デジタル音声入力、サー音がなくなっていい感じで、導入されないかと少し期待しましたがこれは駄目でした。

音声に関しては、レンズの動作音などへの気の使いようなど含めて、キヤノンはまだまだ改善の余地ありだと思います。

書込番号:23525056

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2020/07/10 22:44(1年以上前)

私の持ってるオリのエントリーモデルE-M10markIIIもボディ単体で一応ステレオマイクでした。まあ、こちらは外部マイクが使えなかったような気もしますけど。

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk3/design.html

書込番号:23525062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/10 23:20(1年以上前)

そこよりも深刻なオーバーヒート問題の記事が…
室内温度でこれはちょっとなぁ、と
パナのS1とS1Hみたくするべきだったのでは?
後出で他社をしっかり観察してるとかよく言えたな😇
EOS R5のオーバーヒート問題↓
http://digicame-info.com/2020/07/eos-r5-8k4k.html

書込番号:23525169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2020/07/11 17:46(1年以上前)

んんん…
熱の問題に関しては正直、解決した上で商品化していると思っていました。(書込番号:23518805参照)
ただ、この件は発表と同時に話題になっていましたね。(2石レフレックスさん書込番号:23522545参照)
ま、正直、何かしろの対策は考えていると思いたいですね。
ただ、その対策が次世代機種での対応と言う事も考えられます。

ここからは妄想になりますが、やるとしたらボディ底面に縦位置グリップと同様の固定方法でビデオ専用の拡張ユニットを付けるとか…
当然、センサー用の冷却ユニット、もしくはそれに付随する物が有って、それ以外にキャノンコネクタ2発、デジタル周辺機器用のコネクター等を装備するのであれば辻褄が有ってくるように思えます。

と言うのは、このカメラ、8Kを謡う割りには、ビデオ用のインターフェースが余りにも貧弱なんですよ。
どっちかと言うと、ビデオを想定していないハードウエアに無理やりビデオ系のソフトウエアを盛り込んだ感じ…
外観だけを見る限り、とてもビデオを意識したボディに見えません。


 

書込番号:23526926

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ385

返信46

お気に入りに追加

標準

ありえない

2020/07/23 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

数ヶ月前からキャンペーンはって
やっと予約始まり大手に当日10時予約でも
9月以降とメールが来ました。
たまごっちやスイッチじゃあるまいし
数十万円のカメラが一瞬で売切れって・・
キャノン信者ですがマジ嫌いになりそう。
ちゃんとたくさん製造してから販売するとかして欲しい。
YouTubeで得意になってる人たちにサンプル出す前に
欲しいひとに製造してくれ。


書込番号:23553252

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/23 21:28(1年以上前)

キヤノンと書かないと、信仰心が疑われるとか疑われないとか…。

書込番号:23553291

ナイスクチコミ!59


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/07/23 21:28(1年以上前)

>a-ikoさん
お気の毒ですが仕方ないですね~
品薄を演出すると購買意欲をくすぐりますし
まんまとハマってしまいますね。

簡単に手に入るより困難があった方が
手にした時の喜びは大きいですから
少し我慢も良いかかも?ですね

書込番号:23553292

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/07/23 21:33(1年以上前)

経年値崩れ込みの5万円安かも。どうせなら消費税なしになってからの販売の方がBESTのような。10万円浮きます。

書込番号:23553307

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/07/23 21:35(1年以上前)

予想を上回る反響が有ったということでしょう。
生産が追いつかないのは初期需要だけの可能性も有ります。
発売を遅らせるのは、多数の在庫を抱えるリスク、機会損失のリスクが生まれます。

コロナで需要予測がたてられない状況下なので、不要なリスクは負えないというのがキヤノンに限らず多くのメーカーの実情でしょう。

書込番号:23553310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/07/23 21:41(1年以上前)

予約と発売の時間が無いから余計に生産できないんだろうね。

今西田さんがR5届いた生放送しているけど、電池持ちも全然良いみたいだし、連写後の書き込みもCFは速いし。
発売してデーター出てきたらもっと売れそうな予感。

書込番号:23553333

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/23 21:44(1年以上前)

数は製造しているが、小出しにしているんじゃないですかね?
品薄だよ!とアピールすれば注文殺到しそうですから。

書込番号:23553337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/23 21:47(1年以上前)

バブル期に良く有った
「予約の多さに浮かれて増産体制にしたら、パタッと売れ行き
が止まった」
つうのを反面教師にしてるだけです。

書込番号:23553346

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/23 22:03(1年以上前)

考えてみたら、
レンズ交換式カメラを持っていて、頻繁に写真撮ってる人って。全国に何人くらいいるんだろう?

書込番号:23553386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/07/23 22:33(1年以上前)

>ボウズ
バブル期ならソレはよくは無かったぞ
ボウズ

バブル末期ならあったかもな
ボウズ

書込番号:23553487

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2020/07/23 22:34(1年以上前)

>たまごっちやスイッチじゃあるまいし

Switchなんか2月からですよ。
今でも入手できていません。
ふざけた企業です。
私のR5予約も発売日には受け取れない可能性がありますが、お互い心穏やかに待ちましょう。
キヤノンは頑張って作ってくれますよ。

書込番号:23553488

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/07/23 22:36(1年以上前)

最近、発売後1ヶ月くらいで話題にも上らなくなるカメラが多い。

一人であちこち予約している人も多いので、意外に早く手に入るかも。

書込番号:23553496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/23 22:37(1年以上前)

switchはコロナ以前なら、公式HPをこまめにチェックしてれば購入できましたよ。我が家は2台あります。
EOS R5はマップで7/10 10:05予約完了ですけど、27日か28日まで商品確保メール待ちです。ただ
予約時点でHP上の表記は「発売日以降にお届け」でした。

早く届くといいなぁ・・・

書込番号:23553499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/23 23:08(1年以上前)

そりゃ発売日は予約が集中するけど、コンスタントにどれだけ売れるかが大事なわけで。
発売日までの予約が10万だから月産10万台の供給能力!とかやってたら翌月には過剰在庫になりますよ。

書込番号:23553567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2020/07/23 23:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます
とりあえずは気長に待つしかないですね。
AE-1の時代のようにミリオンセラーなんて言う
世の中ではないので。
でも月産何台というより
数ヶ月前から宣伝した以上
ある程度の備蓄していたと思っていました。

書込番号:23553654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/24 00:00(1年以上前)

EFマウントのレンズがまだ5本残ってるのでEOSR5予約して買おうかなとも思ったけど、ソニーのα7SBの詳細が7月29日に正式に明かされるのでそれを見てじっくり考えます。
ちなみに、キヤノン信者でもソニー信者でもありません。

書込番号:23553660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/24 00:04(1年以上前)

たまごっちやスイッチじゃあるまいし

⇒そうです!
そのカメラは
仮面ライダースナックと同じなのです

書込番号:23553673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2020/07/24 00:07(1年以上前)

R5はだいぶ前からコロナのせいであまり生産台数は多くなく品薄になるだろうとcanon rumorsなんかで言われてましたからね
こう言っちゃなんですがそれを知らなかったというのはリサーチ不足でありスレ主さんの落ち度だと思います

書込番号:23553679

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/07/24 00:52(1年以上前)

>a-ikoさん

複数の店に予約をして、最初に手に入ったら残りの店の予約は全部キャンセルっていう人も居るみたいなので、意外と早く入手できるかもしれませんよ。
(違ったらごめんなさい)

書込番号:23553749

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/24 06:53(1年以上前)

コロナのせいにはするべきではないのでは…在庫をある程度溜めておけば良いだけですし

予約購入する場合気をつけないといけないのは、店舗系列によってはキャンセル出来ない点です。
食事と違って電話注文して行かないのとは訳が違います。

書込番号:23553978

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2020/07/24 07:38(1年以上前)

キャノンがどう考えてるかはわかりませんが、自分の会社の役員の口癖は
「在庫は足りないくらいで丁度いい」でしたねぇ。

書込番号:23554024

ナイスクチコミ!9


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング