デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1606スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 umimamoruさん
クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
メルカリで、ニコンD40を買いました。現在、星を撮ろうと奮闘しているところですが、以下の2点に気づきました。
マニュアルの時、何をしても写真を撮れない。何も映らないのはなぜでしょうか。画面が真っ白です。
写真を撮る時、このカメラは液晶に映らないのでしょうか。
要するに壊れているのでしょうか。修理は可能でしょうか。
カメラ初心者です。どうぞ教えていただけましたら幸いです。

書込番号:25974545

ナイスクチコミ!1


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/26 10:41(9ヶ月以上前)

ライブビューの事?マニュアルはよんだ?

書込番号:25974609

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2024/11/26 10:51(9ヶ月以上前)

ライブビューを望んでいるなら…

それとマニュアルで撮っても何も映らないとは?
設定とか問題なしですか?
日中の野外でもマニュアル以外も含めて同様?


取説確認しましたか?
ニコンのHPよりD40の取説

https://download.nikonimglib.com/archive2/UlSpJ00MENVG01zAi9O47cWS4C63/D40_NT(Jp)08.pdf

書込番号:25974622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/11/26 10:55(9ヶ月以上前)

>umimamoruさん

故障なら修理不能でしょうけど、D40はライブビュー撮影はできないです。

マニュアルの時、星が撮れないと漠然と書かれても回答は難しいです。
ダメだった写真の添付があると良いと思いますし、最低でもカメラの設定を書かないと故障なのか設定ミスなのか判別できないですし、使用レンズも記載されてると良いです。
もちろん三脚の有無も合わせて必要です。

ライブビューができなくても三脚固定して星撮影に合わせた設定であるなら故障してなければシャッター切った後に画像は表示されると思いますけどね。、

取扱説明書はダウンロード可能なので付属してなかったなら一度見た方が良いと思いますし、星撮影なんかで検索したら設定とか色々出てくるとは思います。

書込番号:25974628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/11/26 10:57(9ヶ月以上前)

>umimamoruさん

追記ですが、ファインダー覗いて普通に撮影が出来てますか。
日中の明るい屋外でオートでも良いので撮影して液晶に表示されてるか確認すればカメラとして故障してるかの判別は可能だと思います。

もし、撮影出来るなら設定等でしょうね。

書込番号:25974630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2024/11/26 11:02(9ヶ月以上前)

続きです
詳しい状況がわからないので

星の撮影において
使用レンズは?
さらに、露出に関してISOや絞り露光時間はどの程度?
三脚または、機材をしっかり固定して撮影をしていますよね?

書込番号:25974634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/26 11:08(9ヶ月以上前)

umimamoruさん こんにちは

撮影データーはどの位でしょうか?

また 撮影場所は どこでしょうか?

撮影場所が 街中など光害が多い場所だと 一般的な星景の撮影データーだと 真っ白のなる事が有るので確認の質問です

書込番号:25974642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/11/26 11:27(9ヶ月以上前)

一世を風靡した名機です。
まず、Pモードでは一般的な風景が普通に写っていますか。

マニュアルというのはMモードですよね。
絞り値とシャッタ速度の設定が適切でないと、適切には撮れません。ISO感度設定もです。
星となると、かなり難解な撮影対象になります。

書込番号:25974664

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/11/26 12:13(9ヶ月以上前)

>umimamoruさん

ダメ元で、
・具体的な撮影条件か、
・(失敗でもいいので)無加工の Jpeg画像の画像アップ ※撮影条件が付いています
の、どちらかが必要です。


ところで、日中や室内などで【一般的な撮影】に問題無いでしょうか?

天体撮影以前に、【一般的な撮影】に問題があれば、その段階で故障など不良品の疑いがあります。

故障など不良品の場合は、原因究明以前に【返品=返金】の交渉を最優先で。

書込番号:25974716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/11/26 12:21(9ヶ月以上前)

・・・マニュアル「フォーカス」で、
撮影条件は「オートモード」のような予感(^^;

書込番号:25974731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/11/26 13:04(9ヶ月以上前)

簡単操作ガイド
https://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D40QSG_(10)01.pdf

取説
https://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D40_NT(10)03.pdf

なお、一眼レフですから、リアルタイムの画像表示はできません。
近年の一部レフ機では可能な機種もありますけど。

書込番号:25974803

ナイスクチコミ!0


スレ主 umimamoruさん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/26 17:39(9ヶ月以上前)

この状態でドブソニアン望遠鏡に接眼レンズの代わりに装着

天体望遠鏡の接眼レンズの代わりにカメラを装着

皆様 ご回答ありがとうございます。写真をアップしました。最初の写真のようにカメラのレンズを外してこの状態で、接眼レンズを外した天体望遠鏡に装着しています。カメラのファインダーには、望遠鏡側で焦点を合わせて、像が映りますが、撮った写真は真っ白で何も映っていません。取扱説明書はもちろん取り寄せています。Mのマニュアルの状態で各種色々試してみましたが、撮った写真は真っ白のままです。

書込番号:25975114

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/11/26 18:10(9ヶ月以上前)

>撮った写真は真っ白のままです。

その画像を【無加工】で、画像アップしてください。

※理由と必要性は、何人もがカキコミ済みです。

書込番号:25975142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/11/26 18:11(9ヶ月以上前)

>umimamoruさん

色々大変ですね( ゚ー゚)

機材の取付方よりも
失敗された画像のExifみれば
判明すると思うんですが
レンズの絞りとかの故障部位が

書込番号:25975144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2024/11/26 18:22(9ヶ月以上前)

>umimamoruさん

望遠鏡での撮影でしたか…

カメラの基本的な知識は持ち合わせていますよね?

露光時間は問題無いのですか?

レンズを持っていないなら
日中、今の組み合わせでの撮影はどうですか?

書込番号:25975153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/26 19:49(9ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

umimamoruさん こんにちは


とりあえず

ISO 800
SS 16秒

で試して明るすぎれば、SS を 8,4,2,1 と短くすれば星が撮れるはずです


ノイズが多ければ、ISO を400,200,100 にすればノイズが減ります

写真1 明るすぎた

写真2 ISOを51200 → 25600

写真3 SSを1秒 → 1/2秒

こんな感じで明るさを調整します

ホワイトバランス P100 で好みの色に変更

 





書込番号:25975267

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/11/26 19:58(9ヶ月以上前)

>umimamoruさん

カメラに詳しいお友達に聞いた方が良いのでは?

書込番号:25975284

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/11/26 20:04(9ヶ月以上前)

>umimamoruさん

それか近所のキタムラで診てもらって、ついでにカメラ用品を買ってあげるのも良いですね。

書込番号:25975293

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/11/26 20:25(9ヶ月以上前)

スレ冒頭の、根本的な誤解の箇所として、下記があります。

>何も映らないのはなぜでしょうか。
>画面が真っ白です。

かなりの【オーバー露出】で、真っ白になっている「だけ」であって、
「写っていないわけでは、ない」でしょう(^^;。


それは、「ISOオートのままの、Mモード」によるものと思いますが、
スレ主さんは画像アップできないようですので、
答え合わせが出来ませんね。
(放置案件かも?)

書込番号:25975318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/11/26 20:36(9ヶ月以上前)

根本的になんでその撮影をするのにD40を買ったのかが謎かもしれん(´・ω・`)

書込番号:25975337

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/11/26 20:39(9ヶ月以上前)

単に「いきあたりばったり」のような?

書込番号:25975341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れなくなりました

2024/11/04 16:32(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:36件
別機種
別機種
別機種
別機種

2024入間航空祭のオープニングフライトEC-1で、バシバシとシャッターを切っていると突然シャッターが切れなくなりました?
液晶を見ると”Err”が点灯。
ググってみると、”クリーニングミラーアップ”をする記載があり、メニューを見てみると選べなくなっていました。
帰宅後、ググってみると、”Err”が点灯した場合は基盤交換が必要とあり、D90は古いので修理不可と記載がありました。
やはり修理はあきらめるしかないでしょうか。
(ニコン修理受付可能な製品一覧にD90はありませんでした)

書込番号:25949495

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/04 16:38(10ヶ月以上前)

>権之助3さん

>シャッターが切れなくなりました

10年以上お使いですので、シャッターを含め
不具合が出てもおかしくないと思います。
良品の中古を探すか、新規購入を。

書込番号:25949502

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/04 16:49(10ヶ月以上前)

>権之助3さん

こんにちは。

>”Err”が点灯した場合は基盤交換が必要とあり、D90は古いので修理不可と記載がありました。
>やはり修理はあきらめるしかないでしょうか。

修理費を考えるとカメラのキタムラなどの
程度の良い中古が良いかもしれませんが、

・ ニコン(Nikon) > D90 ボディ > 中古価格比較
https://kakaku.com/item/00490711142/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

思い出のカメラでしょうか。

まだ補修パーツがあればですが、
フクイカメラサービスさんで
シャッター修理ができたという
ブログがありました。

・古いデジカメ、奇跡的に修理完了!
2022年06月17日 23時21分23秒
(とよさんのブログより)
https://ameblo.jp/hashi-toyo/entry-12748838810.html


・フクイカメラサービス
https://www.camera-repair.jp/Monitoring/Detail.php?2973

書込番号:25949510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2024/11/04 16:55(10ヶ月以上前)

『シャッターが切れなくてErr表示しているのは修復不可でしょうか』
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=24949798/

書込番号:25949518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/04 16:59(10ヶ月以上前)

以前、D500で同じようなトラブルがありました。

そのときは、バッテリーが劣化していたため、所定電圧が得られないためミラー動作が不安定になったようです。

確認のため、バッテリーを満充電するか、新しい電池を使い確認されて、原因を特定しては如何でしょう。




書込番号:25949522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2024/11/04 17:04(10ヶ月以上前)

・電池を抜く
・底蓋を開ける
 電池蓋で隠れている小ねじを含めて、3サイズ、計8本
・現れた歯車をピンセットで注意深く送ってメカリセット

メカ機構が多少異なれど、ニコン機こ共通。

書込番号:25949531

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2024/11/04 17:20(10ヶ月以上前)

パーツによるけどあんな基盤は人手で触れないと思いますよ。
出来る人は神様級です。

書込番号:25949541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/11/05 00:38(10ヶ月以上前)

>権之助3さん

Errの原因は様々のようです。
絞りレバーが原因の場合もあるようです。

下記リンクを参照して試してはと思います。

https://delight.hatenablog.com/entry/2019/03/17/220000

D90は良くできたカメラですが、古いので修理は無理だと思います。
特に基盤などの部品入手は難しいですし。

色々試しても改善されないなら中古でD90を探すか他機種移行なのかなと思います。

書込番号:25949971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/05 01:01(10ヶ月以上前)

ミラーが途中で止まってしまっているように見えますけど、
もう一度電源入れてシャッターボタン押しても戻りませんかね?

書込番号:25949980

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/11/05 03:53(10ヶ月以上前)

>もう一度電源入れてシャッターボタン押しても戻りませんかね?

確かにWIND2さんが書いてるように再度シャッターボタンを押すことでErrが改善することもあるようですね。
試す価値はありそうですね。

書込番号:25950018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/11/05 23:04(10ヶ月以上前)

皆様、沢山の助言ありがとうございます。

「湘南MOONさん」
本日仕事帰りにビックカメラによって、NIKONコーナーを見てまいりました。
ニコン商品説明員なる人に話をしたら、Zfc+マウントアダプターを進められました。しめて16万前後。これは当方には出せない金額でした。
中古は後日検索してみます。

「とびしゃこさん」
フクイカメラの見積(修理目安料金)で23,540円(税込)と出ました。
後日、問い合わせ(故障個所の説明など)してみます。

「まる・えつ 2さん」
「with Photoさん」
過去書き込み見れていませんでした。申し訳ありません。
自分で出来そうなことはやってみました。
・ミラーを手で上げ下げしてみましたが、同じ位置(中間位)に戻ってしまいます
・電池外して丸一日待ちましたが、状況変わらずです(Err表示)


「フリッカー混迷2さん」
バッテリー再度、フル充電してみましたが、症状変わらずでした。

「うさらネットさん」
ネジ確認できました。精密ドライバ持っているのですが、安いやつなのでネジ山壊しそうで、手を付けるのが恐ろしくて手だししていません。すみません。

「麻呂犬さん」
神様にはなれません。

「まる・えつ 2さん」
「WIND2さん」
「with Photoさん」
>レンズを外してGレンズの絞りを動かすためのレバーを指で動かす
ミラーが中間で止まっているときは、レバーは動きませんでした。
モード(MASPなど)を変えながら、シャッターを何度も押していたところ
ミラーが上がりきったので、レバーを動かしたところレバーは簡単にうごきましたが、Err表示はそのままでした。
再度、モード(MASPなど)を変えながら、シャッターを何度も押していたところ
今度はミラーが下がりきったので、レバーを動かしたところレバーは動きませんでした。Err表示はそのままでした。
そのまま一度シャッターが切れましたが、Err表示はそのままで、ミラーも中間の位置で止まって改善がみられませんでした。

書込番号:25951032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/11/06 02:47(10ヶ月以上前)

>権之助3さん

Amazonでは、中古商品 - 非常に良い19,700円(Prime会員)で1ケ月保証付き等多数販売されています。

私はお気に入りのCANON 40Dを不調になる都度修理代より安い中古を探し買い続けて5台目になりました・・・Amazonでは確か2台購入。

全てシャッターカウント30万以上(1台目は60万以上)なので、良品に巡り会えたと思っています。

ちなみに途中浮気して1ランク上の50Dをキタムラで25,000円で購入しましたが1年ちょっとで壊れたので、キタムラでの中古購入はレンズのみにしています。

Amazonで買う場合、写真付き(無い場合はお願いする)、シャッターカウント、保証内容等で比較して、届いたら保証期間内に撮れるだけ撮って粗探しをする(不具合が無いか、出ないか確認する)のがポイントです。

書込番号:25951135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2024/11/06 22:51(10ヶ月以上前)

「TSセリカXXさん」
本当にamazonで中古あるんですね。知らなかったです。確かに値段は手ごろかと。
当方、D90は大事に使っていたのでかなり綺麗な部類に入るかと思いますので、修理したいと思います。

書込番号:25952107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/11/06 22:58(10ヶ月以上前)

本日、フクイカメラサービスに連絡を入れましたところ、D90のErr表示+シャッターが切れない事象の修理実績がかなりあるとのことから、一旦修理見積を受けて頂けるそうです。
修理箇所を見てから、修理不可能であれば送り返すとのことで了承いたしました。
修理費用は、23,540円位を見てほしいとのことでした。但し、メーカー保証がないことから、修理後の保証はなしとのこと。
望みが出てきました。

書込番号:25952116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/11/23 16:50(9ヶ月以上前)

本日、修理されて戻ってきました。
シャッター、バッチリ切れます。
古いカメラでも直して頂けるのは大変ありがたいです。
皆様、いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:25971375

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

昨年暮れ ディスコンになる直前に 購入。オリンパス・SONY・ペンタックスを所持 常にRAW撮影で使用している。手の込んだ 画像処理は行わないため 各社の添付ソフトを使用している。G9もそのつもりで 添付のシルキーピックスをダウンロードし 使用を開始したところ 変な縞模様が出現し(特に暗い所の撮影)ひどい画像となる。一回目に修理依頼をしたところ 本体に不具合は見られないと返却された。2回目 披露宴の撮影を頼まれ これもRAW撮影現像したところ ひどい状態。この時は 青山のルミックスベース TOKYOまで持参し 2時間にわたって説明したが(撮影はオリンパスレンズを使用) 担当者は、純正レンズを使用した画像でなければ、判断のしようがないという けんもほろろの対応。 数日後 純正単焦点25mmレンズを使用した 画像を持参するも 「こんなもんじゃないですか!」 発売は 5年も前ですからの返答。知り合いの フジフィルムの技術者(住まいが南足柄の為 クラブにはフジにOB技術者がたくさん在席している)にも 見て頂いたところ 「これはちょっと ひどすぎるよ」と言う判断。再度 青山のルミックスベース に電話し責任者に担当を代わっていただいたところ 残会の担当者2回は 社員ではないという返事。再度修理を依頼するも 東京のセンターでは 結論が出ず 大阪本社に送られ なんと2か月間戻ってこなかった。
結論としては ハード的には 問題はなく ソフト(シルキーピックス VER8が原因)が原因と言う回答。添付ソフトが 原因と言うことは 解決策はどうするもかという質問に 有償のフォトショップなどのソフトを使用してくれと言うこと。
担当者は G9の前期・中期・後期のすべての製品でテストした結果 全て不具合と回答した。
と言うことは 6年もの間 不具合を 垂れ流しにして何の対応もしてこなかったことになる!!!
メーカーの良心が 非常に疑われる!!!
果たして ルミックスの使用者は JPEGオートでしか使用しない 人たちなのか?
光学メーカーではなく やはり電気屋さんのカメラ・対応だなと感じた次第。二度と パナの製品は 買わないと心に誓った。

書込番号:25965261

ナイスクチコミ!4


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/18 08:52(10ヶ月以上前)

>とんだばやし邂逅さん

超長文だし、改行もないし、
何を言いたいのか、サッパリ分からん

しかも二重投稿だ!

書込番号:25965280

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:46件

2024/11/18 09:12(10ヶ月以上前)

>とんだばやし邂逅さん
>変な縞模様が出現し(特に暗い所の撮影)ひどい画像となる。

フリッカーげんしょうでは無いですか?

書込番号:25965308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/18 09:17(10ヶ月以上前)

>とんだばやし邂逅さん

Ver.8って古いですね。
最近の無償版のSEだとどうですか?
https://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/

書込番号:25965313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:208件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2024/11/18 12:00(10ヶ月以上前)

パナソニックは純正レンズ以外での撮影結果で不具合報告すると必ず一回蹴られるんですよ。
オリレンズで画像不具合の連絡すると秒で「レンズとの相性では?」とか平気で返事して来ます。
なので純正レンズを1本くらいは持っていないと受け付けてもらえないので詰みます。

まあカメラ以外もやっている大きい会社なので外部委託もあるだろうし
他の商品部門に行きたかったような別にカメラ好きではない社員も大勢いるだろうし
その結果が、こういうユーザー対応だったり、例の製品ホームページの作例使い回し問題だったりするのです。

よく言われる「所詮家電屋のカメラだから」という誹謗についてはパナユーザーとしては気の毒だなと思いつつ
カメラメーカーとしては粗末なユーザー対応をしていることにより図らずも実証してしまっているのは残念なことです。

書込番号:25965465

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/19 02:23(9ヶ月以上前)

>とんだばやし邂逅さん
フリッカーでは無いですよね。後バージョンは最新のVer2.7になっていますか。
対応が悪いのは良く言われてますが、シルキーピックスはパナソニックとしてはソニーとかキヤノンなどのカメラメーカー専用現像ソフトでは無い委託ソフトの位置づけになってます。カメラ色を出せるようにしただけ、最新の機種のRAW現像ができるだけでSEVer8は機能的には結構劣るソフトですので、各社の機材お持ちですとシルキーピックスの製品版を購入されてはと思いますが、書かれている機材全てに対応してますし

書込番号:25966248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ537

返信54

お気に入りに追加

標準

Z50後継機の進化の妥当性と購入について

2024/11/07 19:30(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:160件

目立った変更はEXPEED 7の採用とそれに伴うAFの進化
被写体検出が増え、検出範囲がマイナス9EV迄対応
飛行機や列車が追加
3Dトラッキングに対応し、プリキャプチャーも可能になりました

それ以外にも大きな変化はありますが、それは5年の歳月が作るカメラ業界の自然かつ当然の変化や進化で、この機種はその時代遅れを取り戻す事に伴うモノで、正直劇的な進化とはもはや言えないモノです

例えば、Type-C端子やバリアングル液晶の採用は確かに大きな変化、進化ではありますが、イマドキのデフォルト化された仕様になっただけで、それを評価するのは少し違うと思います

イメージングレシピと言う新たなピクコンを追加した様な物やそのイメージングレシピをピクコンシュミレーター使って操作するのは、ソニーのクリエイティブスタイルのパクりみたいに私には見えます

いずれにしても、センサーは画素数も測距点も変わらず、裏面照射でもない事から据え置きの様です 

この中身で2023年の春に出てたら、マイナーチェンジでもお茶を濁せたとは思いますが、5年経ってこの内容では期待ハズレで寂しい内容と言えます

まだアメリカでの販売価格は不明で、ニコンダイレクトでは建値14万5200円で10%引きクーポン配布中
実質的に13万680円で購入可能

先日のニコンの四半期決算では1ドル145円計算されてるそうです
当てはめると約900ドル設定に見えます
10月の為替レート平均は約150円
そうすると約870ドル
初代はアメリカでの初値は860ドルでした

近々アメリカでの販売価格も出ると思うので、それを確認してからにしたいですが、もし900ドルであれば日本では割安に値付けされてるとは思いますが、仮に860ドルだと13万680円÷860ドル=152円になるので、ほぼリアタイのレートでニコンが株主に説明してるレートより円安設定で、日本人には割高になります

もしコレが900ドルでアメリカで設定されてるなら、他のニコン製品同様な設定で、かつ実勢より円高設定になるので、割安感は出ます

この40ドル差は11/7の約154円のレートで言うなら約6200円
コレを微々たる差と考える方もいるかも知れませんが、是非アメリカでの販売価格が900ドルであって欲しいモノです

しばらくは円安基調になりそうな感じですが、トランプ氏が以前の発言のように明確にドル安円高方針を表明すれば、スグに15円から20円程度は円高になるでしょう

そうするとまたスグにZ50Uでさえも来年春のキャッシュバックで1万円対応になる可能性は十分にあるでしょう

ちなみにニコンの春のキャッシュバックキャンペーンは恒例行事化されており、今年2024年は3月22日(金)〜5月7日に開催
昨年は2023年3月10日(金)〜4月17日に開催

今年は昨年より3週間キャンペーンは長かったですが、開始時期自体は3月上旬で1週間程しか変わってません

しかも12/13販売だそうなので、仮に来年2025年3月7日金曜日にCB開始だとすると84日
Z6Vがたった3ヶ月半で4万円値引だったので、Z50Uも可能性あるかもしれません
最短記録更新で

いち早く欲しい方もいらっしゃると思いますし、そういう方には1日でも早く御手元に届く様に協力してあげる代わりに、84日遅れでもいいので1万円安くなるならお互いにメリットあると思いますが、いかがでしょうか?

慌てて購入しなければZ6Vみたいに販売不振になり、メーカーからキャッシュバックを引き出す消費者側の作戦が有効になると考えます
供給不足にならない上に、値引引き出せるなら一石二鳥
このカメラを慌てて購入する理由は、大抵の方には見当たらない気もしますから

書込番号:25953074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/11/07 19:46(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん

EXPEED 7の搭載、AF性能の大幅な向上、見やすいEVF、Zマウント・レンズの卓越した描写性能、自分の好みの画像加工が可能。庶民にも手が届く価格設定等の理由で、私は順調に売れると思いました。

イメージセンサークリーニング、ボディ手ブレ補正が無いのは、残念ですね。

書込番号:25953098

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/07 19:54(10ヶ月以上前)

価格内で出来ることで頑張ったとは思う。
ただEOS R7対抗や富士フォルム対抗ではちと
厳しいと思います。

モデルサイクルが長くなっているから
向こう4−5年これでいいと思っているなら
ニコンは相当やばい。

他方、Z8やZ9のサブ機としては
必要十分かな。

書込番号:25953109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2024/11/07 21:12(10ヶ月以上前)

この価格(市場予想価格)については、社内為替レートの縛りを外して、日本向けを安くしたようだ、と見ています。

言語変更を有償対応にすることで、国際間転売が事実上無駄になるようにしたのだと。

であれば、なかなかCB対象にはならないでしょうね。

少し工夫してきたと見ています。

書込番号:25953215

ナイスクチコミ!31


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/07 21:26(10ヶ月以上前)

スペック的には物足りなさはありますが、APS-C機で3000万画素越など高画素化すると高感度での写りが問題になり、多くの場合2000万画素位が実用性能は高いともいえるでしょう。
D500やZ50の写りは評判がよく、鳥などの認識・ケーブルレリーズが使える・プリキャプチャー機能など欲しい機能があり、カメラとしてのレスポンスもいいようですね。

書込番号:25953240

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/11/07 23:41(10ヶ月以上前)

仮想対抗機はR10Uだろうし、最初から安目に価格抑えてるので
CB対象にすぐする必然性が全く無いでしょうね

Z6Vの戦略とは違う可能性が極めて高いかな

書込番号:25953411

ナイスクチコミ!25


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/07 23:49(10ヶ月以上前)

メーカーとしてはBCNランキングでコンスタントに売れる機種の位置付けですからあまり期待しても。
ここに書き込む方々が買う機種では無いということです。

書込番号:25953417

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/11/08 00:33(10ヶ月以上前)

まあ、盛れる所は盛って削れる所は削った結果と思えば合格かと
個人的に写真機と考えるなら手振れ無しでもどうにでもなるし
ボディがデカくなって重くなったけどその代わりに物理ボタンが増えてるのはありがたい。

あと、有線レリーズが使えるのも自分的にポイント高いです。

書込番号:25953436

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:160件

2024/11/08 12:21(10ヶ月以上前)

現実的な価格設定にしたのは間違いないですね
ただタイミング的にも5年も経ってから後継機出すので当然エンジンは代替わりしており、たまたま良いタイミングにハマってるだけの事

しかも他社ではとっくに実現されてるレベルなので、自社内比較するのであれば劇的で進化なのは間違いありませんが、ようやく他社に近いレベルにまで追いついてきたかなぁと言うのが正直な感想

被写体認識の組み合わせで実際どのレベルまで使える物なのかは検証は必要でしょうが、Z50の酷いレベルのAFよりはずっとマシにはなってるでしょうね
ZfのAFが目安になると思いますね

書込番号:25953815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件

2024/11/08 12:34(10ヶ月以上前)

キヤノンのAPSCとだとAFは3周遅れ以上でしたが、コレで1周半程度の遅れに差が縮まると思いますし、フジとは積層センサーとの差になるので、電子シャッターで動く被写体の連写については正直比べようがないレベルの差になってると思います

Z50Uとしてはニコンは一息付けるかも知れませんが、半年後にはZ70を出して裏面照射&IBIS付きの対応は必要でしょうね
私に言わせるとニコンはエントリー機しかAPSCでは出してませんから

どちらにしても、この内容だと3年後には間違いなく陳腐化する
途中で数回ファームアップ対応して延命措置するにしても、更新は必要

ただこのセンサーとエンジンをZfcUやZ30Uに使い回す製品サイクル考えるとZfcUは来年の秋、Z30Uは来年の冬から再来年の春に掛けて刷新は求められる所

APSCはエンジンの代替わりが伴うので、更新ラッシュしないと比較的短命になりそうなZ50Uなので、この2機種も早く追随しないと社内の周回遅れ感が強調されてしまいそうです

書込番号:25953829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件

2024/11/08 12:43(10ヶ月以上前)

CBになるかならないかは、@セールスの状況A為替レートの変動B発売からの期間、この3つが関係します

このコメント見ると@は大丈夫な体ですが、この程度のエンジン刷新のみによるある種のマイナーチェンジに、市場がどう反応するかは不確定要素が大きく感じる

ただZ50のどうしようもない酷いAFよりは随分マシにはなってる様なので、初代ユーザーはこの程度でも感謝感激雨あられになりそうだから、既存ユーザーの更新は見込めますが、新規ユーザーの取り込みについては不透明

ソニーがα6400の後継機を裏面照射でプラス2万円の範囲で攻勢掛けてきたら、最低でも半分以上は食われるので、そういう意味ではこのカメラの生殺与奪権は特にソニーが握ってると考えられます

書込番号:25953842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2024/11/08 12:55(10ヶ月以上前)

鳥認識やプリキャプチャーが付いた点に付いては拙いAF性能を補完する役割やカメラマンの反射神経の鈍さを助けるアシスト機能なので有益ですが、測距点が全く増えてないのは絶対的なAF性能の底上げにはならないので残念極まりない

イマドキ209点程度の測距点は時代遅れだから
せめて493点の測距点に増やして、底上げは必要だった
コレでZfcUやZ30Uにも引き継がれるので、3年から4年間のニコンのAPSCカメラの将来は明るくないと予想されます

また40MPみたいな高画素化には反対だが、26MP:程度の画素数はあっても良い
もうレフ機の時代でも2016年には24MPは普通にあったのに令和の時代に未だに20MPは時代錯誤感を感じる

であれば余計にこういうカメラこそハイレゾショットやピクセルマルチシフトみたいな機能は3脚使用前提で良いので必要だったでしょうね
IBISないと手持ちでは無理でしょうから

書込番号:25953858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2024/11/08 13:00(10ヶ月以上前)

今のニコンにR10Uの事まで考える余裕はないでしょう
あるとするならα6400の後継機、つまり次のソニーのEVF付きのスタンダードAPSCカメラは想定するんでしょうが

どちらにしても、CBの対象になる要素は@セールスの状況A為替レートの変動B発売からの期間のこの3つで決まります

余程好調でもない限り、仮に急激な円高になった場合だとCBの対象にはなるでしょう
また1年経過するとニコンの場合、CBの対象になる傾向があるので、半ば自動的にCBの対象になるとも考えられます

書込番号:25953864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2024/11/08 13:03(10ヶ月以上前)

購入対象者が多い上に、他のAPSCの現行機種の後継機に機能移植、機能展開されるからこそ、このカメラが基準になるからこそ重要な訳で、このカメラの位置付けを軽視するような観点は賛同しかねるし、トレンドを見誤りますよ

書込番号:25953868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2024/11/08 13:10(10ヶ月以上前)

もう削れる所なんか残されてない機種に、盛る事はあっても削る所なんてないのに、その様な分析は事実誤認を導き、現実逃避して消費者の目を欺く事になりますよ

確かに手ブレ補正無くても、シャッタースピードを多少速くすれば手ブレについては問題ありませんが、動画機能拡充の弊害が早速出てますよね
一気に100gも重くなってる訳ですから

物理ボタンが増えたのとこれ程までの重量増の関係性は低く、放熱性の為に金属部品を増やした悪影響がメインだと考えられますね

書込番号:25953874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/11/08 13:33(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん

長文の投稿、お疲れ様です。

こういう製品の体験会が有るそうです。

実機に触れたら、印象が大きく変わるかもしれません。

「ミラーレスカメラ「Z50II」の発売に先駆け、ニコンプラザにてタッチ&トライを開催」

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2024/1107.html

書込番号:25953892

ナイスクチコミ!23


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/08 17:50(10ヶ月以上前)

ハイスピードなんたらの連写時のAFが使える範囲なら、これと180-600で航空祭でも戦えるじゃないかと。
もうシーズン後半ですが。
レンズ込みで40万円切る価格で実用範囲の明るさの超望遠で撮影出来ます。
R7の方が優れてると思うが、キヤノンの場合は明るくてお手頃価格の超望遠レンズが無いから選択肢から外れてしまう。
このカメラ有りかも知れませんね。

書込番号:25954187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:160件

2024/11/08 19:40(10ヶ月以上前)

もう情報感度の高いフットワークの軽いYouTubeではショールームを訪問し、ボールペンとポーチのプレゼントを受け取り、レビューも一部されてます

ピクコン独立ボタンが天板にあり、押しながら操作しなくても変更可能だとか、その他使用感について感想話されてたりします

私も年内には家電量販店で十分なので触ってみたいと思いますが、4K60pで1.5倍にクロップされるそうで、例えばキットレンズの広角端が16mmだと35mm換算で36mmになってしまう謎仕様

12-28mmでないと使いにくいのは間違いない
それでようやく27mm
それを考えると今回DX12-28mmこそキットレンズ化しても良かったんじゃないの?とついつい思ってしまいます

バリアングルにしてるし、動画重視カメラにも見えますから
チルトみたいな時代遅れの設定にならなかっただけでマシですよね
この内容でチルトならチーンで、このカメラ詰んでましたから

後は実際AFがどんな反応示すかは使ってみないとよく分かりませんね
Zfに追いついてるかは見ものですね

書込番号:25954307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2024/11/08 19:49(10ヶ月以上前)

RF200-800mm F6.3-9 IS USMは明るくてお手頃ではないんだ(笑)
空に向かって日中撮影するなら、1/2000でISO12800までに収まるとは思うけどなぁ
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRと比較して同じ焦点距離ならF値が1段も変わる訳じゃない
RFの600mm地点だとF8でしょ

書込番号:25954318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/08 23:40(10ヶ月以上前)

航空祭撮った人なら分かるけど、そんなISOじゃノイズで解像しない。
晴天だと逆にザラつきが増すし。
1段の違いでもハンデは大きい、600でF6.3はボトムライン。
そもそも800の解像度がスマホ並みのレンズじゃ話しに成らない。
ましてやインナーズームの使い勝手を知ってる方なら、あんなにズームリングを回転させないと焦点距離を合わせられないレンズは対象外。
何だかんだ言ってもレンズのラインナップは重要だと改めて思ったね。

書込番号:25954539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/09 02:08(10ヶ月以上前)

どんなに頑張って書いても、ニコンはAPS-CはD3000,D5000シリーズの変わりとしてしか見て無いし、大手3社の考えが合ってきてるのは今後のAPS-Cの立ち位置が決まったということでしょう。

書込番号:25954623

ナイスクチコミ!8


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

鉄道の動画を趣味としており、LUMIX G9 PRO で撮影した「4K 60P動画」を編集のためPCを高スペックな機種に買換え、編集ソフトもCyberLinkの新しいのをインストールし編集を楽しんでいました。この度、LUMIX  G9M2を購入したところ、動画再生不可となってしまいました。
YUV、ビット数、映像圧縮が、G9=「4:2:0 8bit Long GOP」からG9M2=「4:2:2 10bit All-Intra」に変更(高度化)されており、CyberLinkに相談したところ、プレインのソフトでは非対応でPowerDVD23なら対応できるはずとのことで無料バージョンをためしたら、このPCでは対応できないとの表示。
G9M2の取説をみたら、「All-Intra、4:2:2 10bitは、映像制作用PC編集を前提」とありました。
つまり、G9M2で「4K 60P」は素人には気軽に楽しめないようです。
「4K 60P」ではなく、「4K 30P」か「FHD 60P」にすればいいのですが、4K画質は明らかにFHDより良いし、動く列車は60Pじゃないとガクガクするので、このカメラは出番無しになりそうです。

書込番号:25962005

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 15:09(10ヶ月以上前)

>TAROジイジさん
G9M2で「4K 60P」は素人には気軽に楽しめないようです。

ご愁傷さまでした。

書込番号:25962016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/11/15 16:09(10ヶ月以上前)

ソフトが10bitに対応してないということかい?

4:2:0 10bit Long GOPでの記録はできますよね?

書込番号:25962077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/11/15 16:19(10ヶ月以上前)

powerdirectorならMP4では10bit未対応らしいけど
MOVは10bit対応していると思うけども…

書込番号:25962096

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/11/15 16:40(10ヶ月以上前)

>TAROジイジさん

どこまで求めているのか不明ですが、
4K 60p「8bit」になる記録仕様で撮ってみては?

切り貼りのみの編集など、編集の程度によっては、そもそも 10bit記録は不要かと思いますので(^^;

書込番号:25962113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/11/15 16:42(10ヶ月以上前)


あくまでも試験的な撮影なので撮影対象を選ばず、
自宅内外をテキトーに数分撮ってみるぐらいで十分かと。

書込番号:25962114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/11/15 17:33(10ヶ月以上前)

サブスクのアドビプレミアなら対応しそうな感じがしますが。サブスクだと月々の支払いが。

メーカーに使えるソフトを聞いたらよいと思います。

書込番号:25962177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/11/15 17:36(10ヶ月以上前)

>このPCでは対応できないとの表示。

もしかしてグラボ搭載のPCが必須と言うことでしょうか?
重たい処理をしようとしたらそうなりますね。

書込番号:25962181

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/15 19:10(10ヶ月以上前)

>TAROジイジさん
機種が記載されて無いのでさが、高スペックの機種ということでIntel Core i7なら動作はしますが、どちらかというとGPUの方が問題なのでは。グラフィックボードの見直しされてはどうですか。

書込番号:25962309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/11/16 12:01(10ヶ月以上前)

皆様
いろいろありがとうございます。
G9からG9M2に変えた理由はAF性能、エンジン性能の向上あったからです。
しかし、動画のbit数、映像圧縮方法も変更になり、G9の「4K 60P」動画が編集できていたPC、ソフトが対応できなくなるという「落とし穴」があるとは思いませんでした。
「4:2:0 8bit Long GOP」と「4:2:2 10bit All-Intra」の差は、撮って出しではわからず、高度な映像処理をする際に必要なようです。
G9M2で「4:2:0 8bit」で動画撮影できればいいのですが、変更方法は取扱説明書にはありませんでした。

使用しているPCは富士通FMV NH90で、CPU=core i7 12700H、GPU=Iris X、メモリ=32GBです。ハード的には4K動画編集可能ですが、先述の通りプレインの編集ソフトでは対応できずCyberLink PowerDirector21 Ultraをインストールしました。今回はやはりプレインのPowerDVD14が対応できないため、23をインストールしようとしたらPCが対応していないとのこと。
4K動画編集を楽しむには、最新の編集ソフトとそれに対応するスペックのPCをBTOで作る必要があるようですね。
動画にウエイトをおいたGHシリーズならともかく、Gシリーズでここまでするのは、自分には「ありがた迷惑」でした。
カメラ本体より高額になるPCの更新は諦めて、G9M2は「ご愁傷様」ということになりそうです。

レビューに「クロップなしの4K 120Pが楽しい」とのコメントがありましたが、もしご覧になっていたら、PCのスペック、編集ソフトを教えて頂けたら幸甚です。

書込番号:25962992

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/11/16 12:12(10ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/dc/c-db/products/DC-G9M2/spec.html

4K 60p 8bitが見つからないどころか、8bit自体の記載が少ないですね(^^;

書込番号:25963007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/16 12:27(10ヶ月以上前)

>TAROジイジさん

PCは、これですか?
https://www.fmv.com/store/pc/catalog/FMVN90H1G_M.html

仕様の「グラフィクス」を見ると
Intel Iris Xe graphics
これでは全く動画編集向けでは有りません
ビデオカード・グラフィクスチップにnVIDIAのRTX30XX以上の
グラフィク用メモリー12GB以上を搭載してして下さい。
※CUDAが使える環境

ノートだと交換出来ないので買い換えかデスクトップタワーにした方が良いと思います。

書込番号:25963022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/11/16 12:39(10ヶ月以上前)

上にも書いてますが
「4:2:0 10bit Long GOP」記録では試してないのかい?
G9Uでも設定すれば撮れますよね?

それでも無理なら
「4:2:2 10bit All-Intra」を「4:2:0 8bit Long GOP」に変換する動画変換ソフトを使う

変換だけならフルーソフトでもできるかもしれないので
むしろ一番手っ取り早いかもね

「4:2:2 10bit All-Intra」のデータも残しとけば
将来的に活かせるときがくるかもしれんし

書込番号:25963033

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:208件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2024/11/16 13:04(10ヶ月以上前)

OM-1に買い換えられたらどうでしょうか?
4K撮影でもH.264 8bitが選択出来ます。

新生OMデジタルソリューションズの最上位「OM-1」で動画を撮る
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1402375.html

H.265とH.264の違い
https://www.splashtop.co.jp/knowhow/44/

G9pro2より画像処理エンジンもAFも優秀ですよ。(両方使ってます)
筐体も小さいですし。

書込番号:25963069

ナイスクチコミ!0


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2024/11/16 15:05(10ヶ月以上前)

どうも話がこんがらがっているような気がして、良く分からないのですが…

前提として、PowerDirectorが動画編集ソフトで、PowerDVDが再生ソフトってことで良いですよね。
それで、Directorの方はインストールできたけど、DVDの方はインストールできなかったという事ですか?
普通は編集ソフトの方が、インストール要件は厳しいと思いますけど、何か変ですね。
Cyberlinkのサイトを見ても、どちらも動作環境にそれほど厳しい条件は書かれてないようですが…。
それとも、インストールはできたけど、G9M2で録画したファイルを上手く開けなかったという事でしょうか?

動画の記録ファイル形式がMP4の場合、4K 60pは4:2:0 10bit Long GOP 100Mbpsだけですが、編集用にMOVに変更しているんですね。
動画関係を全く弄っていなかった私のG9M2は、記録形式がMP4でしたから、記録ファイル形式は変更されているはずです。

だとしたら、そのメニューの2つ下に「動画画質」とメニューが有るので、そこで圧縮形式が設定できます。
4K 60pは動画画質で422/10bit/All-I 600Mbps, 422/1bit/LongGOP 200Mbps, 420/10bit/LongGOP 200Mbpsが選べるようです。
8bitよりは重いデータになるでしょうが、とりあえずここで420/10bit/LongGOP 200Mbpsに変更してみたらいかがですか?


書込番号:25963189

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/16 17:49(10ヶ月以上前)

「MPC-BE」で再生が出来ないでしょうか。

https://apps.microsoft.com/detail/9pd88qb3bgkn?hl=ja-jp&gl=JP

何れにしても4K動画を利用するならGPUの利用は必須だと思います。

G9M2で8bitに対応するのは4K30p、FHD60p以下のようです。
H.265対応が主流になっていて、その場合10bitのみ対応なのが理由のようです。

G9は8bitのみの対応で、後に新ファームウェアで10bitに対応したので、事情が全く違うのでしょうね。

G9M2は4K120pまで対応可能なので、制限して利用するよりも自由に高画質を楽しんだ方が良いとは思われます。

書込番号:25963360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/17 00:03(10ヶ月以上前)

>TAROジイジさん
4kを編集ですとCPUはIntel Core i7で十分ですが、4k動画はまだまだ4k30pが普通ですから、高性能と言ってるPCでは使えますが4k60pを使うとなるとCPUのグラフィックスだけでは不足しますのでGPUというグラフィックボードが必要となってきますがお使いのPCでは難しそうですね。
PCのメモリを使う古い作りのソフトのため自分は使って無いのですがパナソニックから供給されてるPHOTOfunSTUDIO使われてはどうですか、Intel Core i7(7000番台) 4.0GHz 以上を推奨にはなってます。
GH5,GH5Sの4K/60p、4:2:2 10bitにPHOTOfunSTUDIO 10.0 XEから対応はしてます。

https://panasonic.jp/dc/soft.html

今後も動画編集されるなら、4kが見れるでなく動画編集に対応したPCの購入オススメします。お値段はそれなりになってきますが

書込番号:25963804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

結局、いつから、予約できる?

2024/10/16 11:20(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

クチコミ投稿数:22058件

本文なし
ヽ(`Д´)ノプンプン

書込番号:25927773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22058件

2024/11/16 08:59(10ヶ月以上前)

結局、抜き打ち( *`ω´)

書込番号:25962828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング