
このページのスレッド一覧(全1607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 21 | 2018年5月26日 09:04 |
![]() |
54 | 12 | 2018年5月25日 21:38 |
![]() |
4 | 9 | 2018年5月23日 16:09 |
![]() |
21 | 18 | 2018年5月20日 08:18 |
![]() |
88 | 19 | 2018年5月17日 16:32 |
![]() |
46 | 36 | 2018年5月14日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



在庫もそろそろ落ち着いて来たので販売促進ですかね。キャッシュバックもそうですが、こればっかりはメーカーの売り方なので。早く手に入れたD850でその分良い写真が撮れたと思うようにしています。
書込番号:21775727 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>locksmithさん
>購入時期が4月24日からって
酷くないですか?
私は4/14に手にしました。
入手時期とキャンペーン期間(のギャップ)で受け取り方は人其々ですね。
>真っ先に購入したユーザーは無視ですね?
まぁ、こういうのは販売(数)のテコ入れや価格下落防止が目的ですからね。
(発売時)真っ先には無いのが殆どかと…
例外的に5DmkWは高過ぎる初値を維持(納得させる為?)に、初っ端からキャンペーンを打って出ましたね。
でも「そんなの付けなくて良いから安く(mkV並みに)してくれっ!」って声が多かったみたいですねww
>カメラリュック欲しいなぁ。
私も欲しいです。
Apple(商品)だと「1週間遡って対応」とかいう書き込みも見かけました。
カメラ業界は難しいのかな?
まぁ、キャンペーン(グッズ価格)の分、商品価格(相場)が上昇するものとして納得しましょう。
書込番号:21775914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影する為のカメラ、購入した時は納得して購入したのでしょう?
であれば、購入したあとのことは気にしないことです。
購入した機材でカメラライフを楽しみませんか?
書込番号:21775951
16点

>locksmithさん
も一個買って二台体勢で行きましょう。
書込番号:21776007
7点

>locksmithさん
まー 販促のテコ入れでしょうね。。
良いカメラ入手されたんですから 気にせず 良い写真撮影に切り替えた方が得策だと思いますよ。
こちらは 海外在住中で どのキャンペーンも。。。受けれないし、未だにD850 、、45万で変えマシェエーーン。
でも
および自分好みにカスタマイズができるニコン特製オリジナルデザインのステッカーを贈呈するとのことだ。
このステッカーきに成るなー。。。
書込番号:21776286
1点

locksmithさん
しゃー無いな。
書込番号:21776733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、おはようございます。
決して、早期購入を悔やんではいません。
撮れる画像に大変満足しています。
ただ一言言いたくて・・・。
大人気無かったですね。
でも欲しい・・(大人気無い)
書込番号:21776748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

locksmithさん
早く買えたんで、ええゃん。
書込番号:21776752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいじゃないの。
市販のカメラバッグからどれか選べるつうのなら
判るけど、キャンペーン専用品なら貰い物つうの丸分かりじゃん。
見かけたら「D850ユーザーならカメラバッグ位、自分でチョイスしろよ」って思えば良い。
個人的にはカメラメーカーのロゴ入りバッグって、バイクメーカーのロゴ入りヘルメットやウエアを着るのと同じくらいダサいと思う。
つうか、この薄さだとBG付ければ入んないし。
書込番号:21777025 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これから買える楽しみが増えて、迷っているお客様を引き寄せる効果がありますよね。ニコングッズは何気に欲しくなります。
書込番号:21777138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>>カメラリュック欲しいなぁ。
>私も欲しいです。
今まで販売していたスマートカメラリュックが、ニコンダイレクトで品切れ中になっています。
おそらく、キャンペーン終了後には新型として販売されると思いますので、購入してください。
書込番号:21777165
0点

>locksmithさん
プレゼントされても使わない人が出てくるので、ヤフオクで買いましょう。
私は以前のカメラリュックキャンペーン品を6000位で買いました。
そして2つ目は要りません。
キャンペーン品欲しさに購入をずっと待つより良いと自分では思ってます。
書込番号:21777173
1点

皆様、今日は。
多くの慰め?有り難うございます。
雨もやんだので、気持ちを切り替えて
愛機と散歩にでも出てきます。
下らない愚痴にお付き合い
頂きまして有り難うございました。
書込番号:21777459
1点

案の定、値段値段(最安価格)上がりましたね。
今まで最安値で売ってた店の在庫が瞬間的に捌けただけですけど。
>Makotozmさん
>プレゼントされても使わない人が出てくるので、ヤフオクで買いましょう。
それは「精神衛生上」良いですね。
>私は以前のカメラリュックキャンペーン品を6000位で買いました。
今、1万円値上がりしたし、ヤフオク入手の方が良いかも!
>キャンペーン品欲しさに購入をずっと待つより良いと自分では思ってます。
確かに。
私は基本的にキャンペーン(特にキャッシュバック)を待って買うことが多いのですが、今回は珍しくキャンペーン前に買いました。
(安く買えたので納得の上での購入です)
浮いた金額で本当にヤフオクで入手しようかな?
書込番号:21777646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>locksmithさん
キャンペーンは、今購入を悩んでる人の背中を押すためのものなので既に購入した人には残酷なものとして諦めてます(苦笑)
あと私は3年保証が欲しくてニコンダイレクトのアウトレット店で買う事最近多いのですがこちらで購入だとハナからキャンペーン対象外(^^;;
なので、一度も縁がないんですよね〜(^^;;す
書込番号:21777729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラバッグって自分の持ってる機材や撮影スタイルに合わせて選ぶものなので
貰っても意外に使えなかったりします。
あと売れてるD850よりD750の方のテコ入れのような気がしますが。
書込番号:21778906
1点

locksmithさん
おうっ!
書込番号:21778910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、おはようございます。
お陰様ですっかり気持ちの切り替えが
出来ました。
自分のスタイルに合うリュックを
探します。
お付き合い有り難うございました。
書込番号:21778915
0点

locksmithさん
それゃったりしてぇ。
書込番号:21778932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>locksmithさん
望遠ズームをつけたままで収納できるカメラバッグが無いかな、と検索すると、ロープロの400AWはタムロン150-600をつけたままで入った、との情報を得て私と女房用に2つ購入しました。
ニューモデルが出て在庫処分で半額程度になってますね。
ブルーは7980円、D850が1万円値上がりした分で買えますね。同じ色だと間違えるので、ブルーとグリーン(9980円)を購入しました。
在庫処分でしょうから、お早めにどうぞ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91Lowepro-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-352713/dp/B01N1WMHX5?th=1
書込番号:21779568
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
フルサイズはどんどん新しいのが出て、活況を呈していますが、APSCが、寂しいですね。
6300、6500が出てもなお、6000に人気があるのは、やはり軽いからでしょうね。
あと、いまだに売れてるのは、発売当初他メーカーのミラーレスより性能がよかったため、というのもあると思います。
が、やはり、そろそろ、新型欲しいですよね‥。
重量はそのままで、どこまで進化出来るか。
というコンセプトで、出て欲しいなと思う。今日この頃。
書込番号:21840327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

売れないから在庫が残っていて処分してるだけかと。
書込番号:21840357 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ここ数年のソニーの傾向から言って、α6000 の新型への直接的な置き換えは無いと思います。RX100シリーズのように新型は上位機として出し、その都度現行機は値下げするという方式でしょう。そうやってコスパを維持するのが今のソニーのやり方と思います。
もうじきα6500の上位機が出るとの噂が有ります。このタイミングで、α6000は値下げされて、その影響でα5100がディスコンになる。そんな気がします。
言い換えれば、古くても価格次第で充分に他社に対抗できる実力があるカメラだと言うことです。
書込番号:21840358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
なるほど。
確かにそうですね。
α6500も、現時点で、発売より、だいぶ安くなっていますが、まだまだ、安くなるのでしょうね。
ただ、個人的には、最近のソニーは、性能は良くなっているのですが、重くなる傾向があるので、軽くても、最新性能の機材が欲しいです。
繰り返しますが、個人的な要望ですが・・・。
書込番号:21840477
6点

α6000 ダブルズームレンズキットがデジタル一眼カメラの売れ筋ランキングの10位(5/21現在)
であることから見てもわかるように、最近発売されて人気のα7Vに次ぐ売れ筋商品となっており、
そのような状態を4年間も維持しているのは本当に驚きです。
また、実際に販売されている商品の附属品のバッテリーのシリアル番号から判る製造年月は
常に数カ月前の日付を示しているということなので、決して「売れないから在庫が残っていて
処分してる」というような状態ではなく、むしろ逆で、SONYも驚くほど売れ続けている、だから
生産し続けているとういう状況と推察します。
とっくのとうに開発費用分を回収しているので今は「部品代+海外での組み立て人件費」以上で売れば
SONYは利益が出る、ユーザから見れば他社比でコスパが良いので満足度が高い、ビジネスとして
好循環になっていると思います。
ただ、ここで出る利益もフルサイズの開発につぎ込んでいる現状、私も残念に思います。
ソニーの伝統である小型最軽量で最高性能という世界を再度追及して欲しいと思います。
書込番号:21840613
16点

>hiro*さん
こんにちは。
自分は中古でα6000を導入しましたが、一番の魅力は秒11コマの高速連写です。
上位機種のα6500と同じスペックですし、なにより他に使用しているニコン機だと
秒11コマを必要とした場合、近いスペックがD500かD5となり価格も3倍〜10倍
の予算が必要となりますので、値段の割にハイスペックだと本当に思います。
書込番号:21840739
5点

旧機種を併売することで下位機種を新しく開発する必要なく
実質下位機種をラインナップできるわけで
戦略としては非常にすぐれたものですよね
もともとはデジ1だとキヤノンが始めた売り方
近年はニコンも真似したし、ソニーも真似した(笑)
個人的にはα6000の後継機よりも
NEX−5TやNEX−7の後継機を出して欲しいかな♪
でも一番欲しいのはNEX−7のフルサイズ版だなああ
ミラーレスなのだから大きく重いα7、9系だけでは片手落ちと思うよ
書込番号:21840791
4点

>hiro写真倶楽部さん
おお、11コマ、この頃から使えたのですね。
>あふろべなと〜るさん
NEX時代は、自分はAマウントを使っていました。ので、あんまり詳しくないです・・・。
ただ、すごく小さかったなという記憶が。
書込番号:21841876
0点

NEXからα4桁になってもそんなに大きさは変わらないですよ
NEX−3系がα5000、5100
NEX−5系は廃止
NEX−6はα6000
NEX−7も廃止
てな感じで大きさ重さはそれほど変わらなかった
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001529_J0000001572_J0000011614_K0000685159&pd_ctg=0049
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434046_J0000011846&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:21842246
0点

ニコンの古い機種ですが "ニコ1 v2" の連写は
5枚/S、15枚/S、30枚/S、60枚/S の中から選択出来ます。
5年前 77,200円で購入し、現在は防湿庫に入ってますが たまに使っています。
ニコ1はセンサーサイズが小さいので α6000に乗換えまして
現在は SD1Mとα6000をメインに使っています。
書込番号:21842725
2点

>もつ大好きさん
機材がマニアックですね・・・。
良い選択かとは思いますが・・・。
書込番号:21842780
0点

まだ新型6000は出ないかも
フジの最新機種X-T100が
連写速度は最高秒6コマ。
JPEG時連続26コマの撮影が可能。(大容量バッファとか)
秒3コマ時は制限なし。
ですから
6000のJpeg49枚 RAW時21枚にも届かない
まだまだガンバリそうです
ま、追いつけば6300を入門機にするだけなんでしょうけど
書込番号:21849688
2点

>mastermさん
確かに。
4年前で、この完成度すごいですよね。
現在のα9は、すでに、他メーカーの4年後以上の性能ですし。
現時点では、ブッチギリの様相を呈していますね。ソニー。
書込番号:21850943
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
残価設定クレジットで購入してみました。2年間使い倒して、新しいカメラに買い替えるつもりですが、結構厳しい条件ですね。できるだけ新品に近い状態で返却せよということなんでしょうか。
0点

>できるだけ新品に近い状態で返却せよということなんでしょうか。
そのようです。通常の使用で落下とかぶつける等の事が無ければ大きな減額は無いですよ。通常のカメラ店での買取でもAランクとか美品と言われる程度ならば減額はありません。50万円位から上の高額商品なら大事に扱うでしょうし途中で買い替えるのでしたら良い購入方法だと思います。でもそんなに恐れるような査定じゃないはずです。
書込番号:21838586
0点

地主さん
デメリット
書込番号:21839879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>地主さん
今年下取りして某新機種を買った経験からすると、
三脚使用でカメラ底面にスリ傷を付けてもAランク
にはならないです。
デジタル一眼はニコニコ現金払いが一番です。
書込番号:21840064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>地主さん
普通に使っての細かい傷は返却時に
減額されませんよ。元箱や取説をキチンと管理しておけば
大丈夫です。
2年間リースして、新しい機種に買い換える考えで
いればいいかと思います。
2年後に支払う最終支払額より、相場の値段が低ければ
儲かった気分になれると思います。
私はレンズを残価設定したので、最終支払額の
倍の値段で売却できたので、それはそれで儲かった気分でした。
書込番号:21840393
0点

>地主さん
>できるだけ新品に近い状態で返却せよということなんでしょうか。
まぁ、売ってまた買い取る形式の販売では当然そうなりますよね。
要は、買い取り前提で「安く買えますよ!」(ワンランク上のが買えます)というのがウリなので、一番良い条件を見せて「○○だったらマイナスね」というのは20〜30年前から車でもあります。
私に言わせれば、普通に買って、丁寧に扱って、次の購入時に良いタイミングで売るだけです。
それ程魅力的な販売でもないですね。
書込番号:21841414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地主さん
車もゃってるでぇ。
書込番号:21841470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、残価設定ローンって言ったら、体のいいリースやからなぁ。綺麗に使わにゃ。
書込番号:21844687
0点

カメラの売買にローン会社(でいい?)が絡んでくるんでしょう。売買に関わる業者がひとつ増え、当然そこの経費や利益を誰かが負担することになるから、原理的に、高くなってるはず。
これまで、車の他にガス器具がやってるのを見たことあるけど、とくに魅力的な条件ではなかった。一度に大金を用意出来ない貧乏人や、資産(買取の場合)でなく経費(借りた場合)で会計処理したい企業が利用するものみたいね
書込番号:21844841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、それほどお得ではないですね。
なるべききれいに使いたいですが、あまり気を遣うのも面白くないですね。
書込番号:21845758
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
価格コムの中でですが、旧6Dより、ランキング下に来ていました・・・。
確かに、最新といっても、フルサイズの方が、画質良いのかもしれませんね。
レンズも、いろいろ選べますし。
あと、ほとんどの方は、レンズキットで買うので、ボディのみは、売れないんですかね?
0点

>hiro*さん
どういう基準でこの順位を付けてるか分からないですが
発売時期混在のランキングだと瞬間的にこんなこともあるでしょう。
ボディだけの購入者となると
何らかの形でEF-Mレンズを持ってるヒトにほぼ限られるでしょうから
レンズ資産が豊富で魅力的なEFやMFTマウントに比べたら
そういう集団の絶対数は少ないだろから
それを反映したランキングならあり得る順位では。
書込番号:21833663
2点

そうですね。レンズキットは、ランキングの上の方にあります。
もう、2、3世代先になれば、本体買い替え需要も出て来ますかね。
書込番号:21833669
0点

つうかEF-Mのレンズを持ってる様な人は、M5.M6のモデルチェンジ待ってるんじゃないの?
kissの冠が付かないモデル。
書込番号:21833735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
価格.comの売れ筋ランキングは、実際の販売数や売り上げだけを
反映したものではないと聞きます。
どちらかといえば「売れ筋」というより「売りたい」ランキングみたいですよ。
6Dは今まさに底値で、案外チェックしている人も多いかもですね。
KissMはボディのみよりキットのほうが需要は圧倒的に多そう。
そのあたりがたまたま今回のバランスになっているのかもしれません。
書込番号:21833803
4点

>BAJA人さん
価格コム自体が、売ることによって、マージン取ってるんですかね?
だとすると、SEO対策みたいに、お金かけているところが上に来る?
書込番号:21833808
1点

POSデータに基づくランキングの方が、遥かに信用出来ます。勿論、母集団を念頭に置く必要がありますが、国内であれば、BCN(*)とGfKの2つを確認しておけば、概ね、OKでしょう。
ミラーレス市場では、Kiss Mは無双状態ですね。ここで議論されているような細かい性能/機能等々は、超強力ブランドの前では、殆ど意味をなさないように思えて来ます。営業力等は勿論あるでしょうが、これまで築き上げて来た実績の賜物と言えると思います。
(*)
BCNの通常のランキングは、キット、カラーが全て別集計となっています。以下の記事は、機種毎の合計です。
・2018年4月、キヤノンのミラーレス「EOS Kiss M」と「EOS Kiss X9」が1位を競う (BCN、2018/5/13)
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180513_60976.html
・デジタル一眼ランキング、キヤノン「EOS Kiss M」4週連続トップ (ITmedia、GfKによる集計、2018/4/23 - 29)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/10/news141.html
【蛇足】
エントリークラスでは、ボディのみは殆ど売れません。何故、ボディのみを取り上げられたのか、意図は分かりませんが、エントリークラスでボディがここまで売れているとしたら、既にMシリーズをサブカメラとして使っておられる、ある程度以上の写真/カメラマニア層がご購入なさっているのでは?と推察されます。
書込番号:21833820
4点

>hiro*さん
たぶんそういうのもあるのではと思います。
実数でのランキングならミスター・スコップさんも書かれておられますが、
BCNランキングのほうが参考になると思います。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
書込番号:21833835
4点

>>M6のモデルチェンジ待ってるんじゃないの?
|ω・´*) やめんか☆
書込番号:21833840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミスター・スコップさん
ポスレジだと、やっぱり売れているんですね。
やっぱり、一般の方と、写真趣味の方では、全然違うんでしょうね。
周りに写真好きの方、結構たくさんいますが、キスシリーズを持っている人は、ほとんどいません。
というか、いない可能性も・・・。
逆に自分は、レフの時代は4台くらいキスかって使っていて、いまでも、x7ぐらいの小さいやつ?は手元にありますが・・・。
書込番号:21834308
1点

操作性はM5、M6のが良いらしいですし、一眼レフのサブならAF性能はそこまで重視されませんしね。
使い勝手悪くしてまでボディだけを買い換える人はそう居ないと思います。
そうなるとボディのみの購買層はM10、M100やM3からの買い替え組でしょうね。
私はMシリーズはM10やM100みたいなコンデジっぽい方が好きなので、水没の無きM2の後継はM100にしたいですが。
(そもそもミラーレス買うか決めかねてますが、コンデジっぽさが好きな層もKissMには行かないでしょうね)
書込番号:21835455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M2 markU 希望ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21836007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kiss M子 欲しいッす!!!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21836084
0点

>☆M6☆ MarkUさん
同意。
コンデジスタイルにもホットシュー再搭載して欲しいです。
書込番号:21836099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプターではなくて、マウントが一緒だったら、ボディのみももっとうれたのでしょうね。
書込番号:21837110
0点

カタログやサンプルがあっても、実機はまだ場所によっては出回ってない店も多々あります。
量販店しかり、
ましてや、ターゲット的にボディのみは中々店も用意していないかもですね。
私は、店に依頼してボディのみを購入しました。
元々、EF-Mレンズは取り敢えず持ってますが、あまり使用してません。
M3からでは、違うジャンルの機種に感じるほど進化してますので購入は絶対にお勧めです。
Lレンズでの反応もかなり早くなりました。
この機種を購入してから、CANONの大きいのは殆ど不要化しましたね。
タムキューでの写真張りますが、EVFが見やすいのでマニュアル操作も楽チンです。
FA77等のレンズも試していますが、楽しいいですよ。 お薦めですね。
書込番号:21837144
1点

>レスノートさん
やはり今回は、だいぶ良くなったようですね。
キヤノンミラーレスは、過去に2回買って、あまりにもAFがダメで2回売りました・・・。
マイクロフォーサーズはずっと使って来ていたので、当時のマイクロフォーサーズ機種と比べて全然ダメという感じでした。
買って見たいですが、自分は、もう少し様子見ですね。
書込番号:21837843
0点

あと、ちょっと話は変わって、やはりカメラマニア向けのランキング。
http://digicame-info.com/2018/05/201847-iii2.html#comments
マップカメラランキング。
レフのキスは2位なのに、ミラーレスキスは、ランク外。
どうも、一般の方と、ハイアマチュアの方だと、ミラーレスキスの評価は、別れるような気がします。
書込番号:21837844
0点



|ω・`) きたむー、なくなってしまうん?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000077-zdn_mkt-bus_all
書込番号:21827311 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

マサモンが買収しちゃって、
マサモンのキタムラ
にしちゃえば!?( ;´・ω・`)
むんむんむー(。・`з・)ノ
書込番号:21827559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ネットでDLが主流になってから、ここ2年ほどまったくTUTAYA使ってないですね。
キタムラもカメラ販売よりプリントオンリー店が目立つし、どうなってしまうんでしょうか。
書込番号:21827578
2点



キタムラって中古査定がアバウトすぎる
D7100を2000円で買えた人とかレビューしてるし
査定はバイトで上記のような激安中古が一般客に渡る前にほとんどカメラ転売屋の手に渡るし
一回でも相場より相当安価な買取だったらもう二度とそこで売ろうとは思わない
残るは商品価値を知らない遺品整理の売却くらいしかない
新品も店頭は店頭でネットはネットで価格は統一してない店がある
買収されて経営改善するの期待
書込番号:21827652
6点

トンネル埋められちゃうの?(´・ω・`)
書込番号:21827912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Masa@Kakakuさん
スターバックス。
書込番号:21827925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TSUTAYAもしんどいんじゃないの?
書込番号:21827944 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

俺もそう思った。よくそんな余力が有るよな。
ギブソンじゃないけど、買収が裏目に出て共倒れになら無いことを祈る
書込番号:21827956
8点

GEOの方が近いんだよね〜〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21828090 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ひょえ〜、キタムラなくなっちゃうの?
昔、カメラのドイがキタムラに吸収合併された時も
ショックだったけど、キタムラ無いと困る〜。
http://qbiz.jp/sp/article/69507/1/
書込番号:21828352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これもビジネスだから,しょうがないなー. ヨドバシは大丈夫?
でも全国からカメラ屋がなくなったらと思うと・・・.
書込番号:21828764
1点

せっかく地方に店を出してやってもネット価格まで値下げしないと買わないような客がいては店を続ける気にならんよ。働いている人のことも考えて業態変更もやむなし。
書込番号:21829134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

子供の友達んトコのパパママなんかと話していると、あまりカメラに興味の無い「普通」の人達にはキタムーって覗きにくいイメージがあるみたいですね…。
大概みんな家電量販店でコンデジや一眼を買ってるみたいですもん(。┰ω┰。)
書込番号:21829770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんカキコありがとうございまふ☆ ( ̄▽ ̄)b
まーね、ゆーてもきたむー撤退って訳じゃないんだけど、大尉やみっちぃが危惧してる共倒れも怖いわなw
オイラも今後値引き交渉して、あまり店長に push the envelope させると気の毒だから…
ヨドバシで買う… ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ *)ノ
書込番号:21830108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あびそばという蕎麦屋の可能性も捨てきれない。
書込番号:21831362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
キャンペーンでもらったSDカードが所定のスピードが出ず、リード、ライトとも90MB/Sくらいしか出ません。
トランセンドのリーダーでUSB3.1接続です。
サポートに連絡して故障と判断され新品に交換になったのですが送られてきたカードも同じような状況です。
東芝のEXCERIA PROだとちゃんとリード、ライト共に200MB/S出るので機器の相性ですかね。
GH5本体のフォーマットも東芝3.5秒、パナ5.5秒。
みなさんの状況はいかがでしょうか。
0点

ビデオスピードクラスV90と書かれている以上は、90MB/sのスピードが出れば問題はありません。
EXCERIA PROの性能がいいだけです。
書込番号:21068351
6点

>ありりん00615さん
GH5のキャンペーンでもらったSDXCIIのカードですよ。
GH5の400Mbps(4:2:2、10bit ALL-I)に対応できるスペックの価格24000円の最新の超高速カードです。
パナはRead 280MB Write250MB、東芝はRead Write とも270MB Writeを表記しています。
どちらもUHS-IIです。
トンセンドのリーダーが200MB/sまでしか出ないので、東芝のカードは機械的な限界値が出ます。
90MBしか出ないのは不良とパナのサポートも認めています。
2つ別々に手配した個体があって、2つとも不良というのは、従来のパナソニックの品質管理レベルでは考えられないのです。
最近気づいたので情報交換したいので書き込みました。
書込番号:21068641
1点

パッケージに記載されている280MB/sは最大転送速度であり、この速度が保証されるわけではありません。特に記載がない限りはV90の90MB/sが保証される転送速度です。
http://robelog.com/2017/gh5-04/
書込番号:21068709
9点

>ありりん00615さん
スペック上は高速になりすぎて表記の方法がないので、そうなります。
ところが、新・元住ブレーメンさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#20961998
ではこのカードで実測、READ 250 WRITE 160が出ているのです。
夏のファームウェアまでは400MB/sの環境が整ってないので、通常の撮影では90MB/sでもそこそこ早いので、なかなか気づかないと思うのです。
Blackmagicのソフトが一番簡単ですが、お持ちでないならフォーマットが4秒以内で終了するか。
GH5キャンペーンのカードをお手持ちの方がいらしたら試していただきたいのです。
書込番号:21068789
1点

上記のリンクがキャンペーンSDカードのベンチマークですが、同じようにギリギリの性能しか出ていませんよ。
カードリーダーは同じTranscend製を使っています。なお、カードリーダーによっては、転送モードにUHS-I/IIを選択できるものもあるようです。
書込番号:21069010
3点

>ありりん00615さん
そう、この人と同じカードリーダー使ってます。
UHSの切り替えはありません。
では新・元住ブレーメンさんのスコアはなんなんでしょう。
もしかして大量に不良がある可能性を感じるのです。
UHS-1のSUNのEXTREAM PRO(95MB)よりちょっと早いくらいで280MB/s表記ってなんなんですかね。
価格半額の270MB/sの東芝に2倍以上の差がつくのって。
おまけのプレゼント品で最大と言ってもいくら何でも。
書込番号:21069047
1点

まずは御自分のカードリーダーの良不良等の環境如何の確認をなさってから、ネガキャンをされた方がよろしいのではないですか。
拝見していますと単に不平等さに対して文句を言っているように聞こえますが、一応は規格に約束された速度も出ているはずです。
因みにですが、ぼくの手持ちの同SDカードはカードリーダーや測定アプリによって、相性もあるのかベンチマークはまちまちです。
書込番号:21069568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メディア周りのトラブルは原因の切り分けが難しいので、今の情報だけで断定はできません。
ご自身でチェック済みの項目もあると思いますが、一応原因となりそうな部分を再度確認してみましょう。
@SDとカードリーダーの相性?
→ほかのUHSII対応リーダーがあればそちらでの速度はどうか
AカードリーダーとPC(計測ソフト)の相性?
→ほかのカードでは速度が出てるようなのでこれはクリアかな
Bカードリーダーのファームウェア・ドライバは最新?
→案外見落としがちです
CSDはカメラ内でフォーマット?PCでフォーマット?
→カメラ内部で生成されたデータが悪さをする可能性も稀にあります。
全部確認したうえでダメであれば初期不良の可能性は高いと思います。
ただ、今まで入手した2枚が両方初期不良というのも結構な低確率ですから、
個人的にはカードリーダー周りに何か原因がある可能性のほうが高いかなと言う気もします。
書き込みが10MB/sの速度しか出ないというならまだしも、90MB/sは出ているわけですから、どこかでUHS-I扱いになってしまっているのではないかと思います。
書込番号:21069722
2点

既に90MB/sのケースが3例見つかっているので、初期不良である可能性は低いと思います。
リーダーとの相性かもしれません。パナに確認済みのリーダーを訊くかトランセンドにパナのV90カードを確認したか訊くといいでしょう。
なお、UHS-IになっているかはUHS-IIに対応していないMicroSDスロットと比較してみるといいでしょう。
書込番号:21069853
2点

>K-tarosさん
>カメとライオンさん
私もカードリーダー不良を一番疑いました。
Panaとだけ相性が悪くUHS-1動作になってしまうのではと。
他のカードでは正常なのとGH5でのフォーマット時間がほぼ倍かかるのです。
ひょっとしてプレゼントカードはみんなそうなのかもと思ってしまったのです。
今の所こちらではプレゼントカードを検証された方がいないので、Hpと合わせても3例しか事例がなく、みんな90Mです。
新・元住ブレーメンさんのカードは購入されたものかと思います。
>ありりん00615さん
UHS-1リーダーではW74/R89、SanのEXTREAM PRO 95MB並みでかなり早いUHS-1カードです。
トランセンドのTS-RDF9KのmicroSDスロットにSanのEXTREAM PRO 64MB(V30と書かれたもの)では
W84/R91でPanaよりやや早いという結果になりました。
このスピードが規格内かどうかですが、確かに最低保証はクリアできています。
これがUHS- IIでも6000円の並みのカードなら文句はないです。
Sanの300M 14000円を買って90Mしか出なければ私は不良品で返品します。
それと同じに考えていましたが、キャンペーンのプレゼントですからね。
400Mbps ALL-Iの最低要求スペックはV60なので、現状でも余裕はあり、止まらずに撮影できるだろうと思います。
プレゼントカードとしてはGH5のすべての機能が問題なく動作するものであればOKでしょう。
ありがとうございました。
書込番号:21070730
0点

>北野ももんがさん
私のパナV90カードはプレゼント品です。ちなみにリーダーはサンディスクとレキサーのUHS-IIリーダーを使っています。出来たら違うリーダーで試してみられてはいかがでしょうか。
書込番号:21074656
2点

>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます。
試して見ます。
書込番号:21074670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新・元住ブレーメンさん
のアドバイスでカードリーダーを変えました。
どうせならとカードそのままの速度が出ると言われているSANのSDDR-399です。
結果は。。。。
このカードリーダーとの相性最悪。
トラの方がずっとよかったです。
大人しく秋葉原に持ち込んでみてもらうことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:21077339
0点

>北野ももんがさん
トランセンドのリーダーより10%速かったカードはなんでしょうか?
書込番号:21077585
1点

そのリーダーは多くのUHS-IIカードで問題なく利用できてますね。
https://www.cameramemoryspeed.com/reviews/card-readers/sandisk-extreme-pro-sd-uhs-ii-reader-writer-sddr-399/
但し、パナのV90カードでの実績はありません。
北野ももんがさんは200MB/s以上でていたのでしょうか?
書込番号:21077683
1点

>新・元住ブレーメンさん
東芝 EXCERIA PRO R270 W250のカードです。
R242 W224出ました。
表記の90%のスピードが出てます。
トラのリーダーだとR208 W213でしたので、素晴らしいスコアだと思います。
書込番号:21078033
0点

>ありりん00615さん
東芝は軽く200MB超えます。
SanのmicroSD 95MBもR94.5w86.7とRは表示スペック通りのスコア。
PanaがR41W35とUHSとは言えないようなスコア、もう一度トラで計測するとR85 W70くらいでますので相性が最悪です。
しかもスピードがゆっくり上がって行く感じで、他のカードのように瞬間にMAXまで行きません。
東芝とSANは同じ工場でSD規格の業界標準とも言えるものなので、相性いいのも当たり前ですが、Panasonic悪すぎです。
8月後半になりますがリーダー2つとこのカードを持って秋葉のLUMIX & Let's note修理工房へ行ってきます。
東芝の270は満足できる性能で1万切りそうな勢いなのでもう一枚ポチってしまいました。
書込番号:21078094
0点

>ありりん00615さん
パナのV90カードはないですがMicro P2 32GB UHS-IIはテストされていますね。
このカードだけwが49と異常値で、どんなリーダーでもこんなスコア。
書込番号:21078096
0点

>北野ももんがさん
パナV90カードを一度パソコンで物理フォーマットして見てはいかがでしょうか。それで事態が変わらなければ、複数のカードリーダーで同じ結果が出ているので、不良品の可能性が高いと思われます。
書込番号:21078768
3点

>新・元住ブレーメンさん
今までOS付属のユーティリティーでフォーマットしていたのですが、SDアソシエーションのフォーマッターを使用して、クイックフォーマットでなく上書きフォーマットしたところSANのリーダーで見事に期待するスピードが出ました。
GH5本体でのフォーマット時間は約5秒とあまり変わらないのと、ドラのリーダーでは相変わらずUHS-1のスピードしか出ないのがちょっと気になりますが、これで撮影した動画の転送時間が大幅に短縮できるようになります。
ありがとうございました。
書込番号:21078987
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





